JPS58217012A - 障害物検出センサ−付走行車輌 - Google Patents
障害物検出センサ−付走行車輌Info
- Publication number
- JPS58217012A JPS58217012A JP57101150A JP10115082A JPS58217012A JP S58217012 A JPS58217012 A JP S58217012A JP 57101150 A JP57101150 A JP 57101150A JP 10115082 A JP10115082 A JP 10115082A JP S58217012 A JPS58217012 A JP S58217012A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- obstacle
- vehicle
- speed
- sensor
- differential amplifier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 17
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 abstract description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 241000282373 Panthera pardus Species 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K31/00—Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
- B60K31/0008—Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including means for detecting potential obstacles in vehicle path
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Y—INDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
- B60Y2200/00—Type of vehicle
- B60Y2200/20—Off-Road Vehicles
- B60Y2200/22—Agricultural vehicles
- B60Y2200/223—Ridable lawn mowers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
- Guiding Agricultural Machines (AREA)
- Steering Controls (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は障害物検出センサー付走行車輌に関する。
従来の障害物検出センサー付走行車輌、例えば、無人走
行芝刈咋業車等の無人走行車輌においては、危険防止や
衝突防止の点から走行車体前方の障害物を感知して車体
の走行を停止させる等手段が必要であり、この様な手段
にば、障害物を確実に感知すると共に誤動作のないセン
サーが不可欠である。 そして、この様なセンサーとし
て、フォトセンサーや超音波センサーなどの非接触セン
サー、又は、バンパーや触角バー全利用して機械的に障
害物を検出する接触式センサーが考えられている。
しかしながら、上記従来の各センサーにd以下に示す欠
点があった。
行芝刈咋業車等の無人走行車輌においては、危険防止や
衝突防止の点から走行車体前方の障害物を感知して車体
の走行を停止させる等手段が必要であり、この様な手段
にば、障害物を確実に感知すると共に誤動作のないセン
サーが不可欠である。 そして、この様なセンサーとし
て、フォトセンサーや超音波センサーなどの非接触セン
サー、又は、バンパーや触角バー全利用して機械的に障
害物を検出する接触式センサーが考えられている。
しかしながら、上記従来の各センサーにd以下に示す欠
点があった。
即ち、非接触式センサーにあっては、障害物検出から車
体停止に至るまでの制wJJVC要する安全距離を十分
確保する之めに、ま之、その8!成上障害物検出可能範
囲に幅が設けであるため、不必要に遠方において障害物
を検出して車体が停止してしまう場合が有って作業効率
が低下することが有つ之。
体停止に至るまでの制wJJVC要する安全距離を十分
確保する之めに、ま之、その8!成上障害物検出可能範
囲に幅が設けであるため、不必要に遠方において障害物
を検出して車体が停止してしまう場合が有って作業効率
が低下することが有つ之。
また、接触式センサーにあっては、その構成上、機械的
に障害物に接当することによって障害物を感知するもの
であるから、車速が速い場合は障害物に接当しても車体
が直ちVCl−j停止しないので非常に危険であり、ま
た障害物接当時の衝撃吸収を安全に行なう之めには構造
が複雑となるばかりか、そのit人に接触し友場合は非
常に危険であつ之。
に障害物に接当することによって障害物を感知するもの
であるから、車速が速い場合は障害物に接当しても車体
が直ちVCl−j停止しないので非常に危険であり、ま
た障害物接当時の衝撃吸収を安全に行なう之めには構造
が複雑となるばかりか、そのit人に接触し友場合は非
常に危険であつ之。
本発明に、上記実情に鑑みてなされ友ものであって、そ
の目的に、障害物の感知範囲を広くとれるとともに、人
に接触しても安全に停止でき、かつ、作業効率もよh障
害物センサーを備え定走行車輌を提供することにある。
の目的に、障害物の感知範囲を広くとれるとともに、人
に接触しても安全に停止でき、かつ、作業効率もよh障
害物センサーを備え定走行車輌を提供することにある。
上記目的を達成すべく、本発明による障害物検出センサ
ー付走行車輌は、車体の前部に非接触式障害物検出セン
サーおよび接触式障害物検出センサーの両方を設け、前
記非接触式障害物検出センサーが障害物を検出したとき
に、予め設定され之車速から所定の車速へ目動的に減速
し、かつ、この減速中に前記センサーが障害物を検しな
くなつtときVCV′i前記予じめ設定された車速へ自
動的に復帰すべく車速を制御するとともに、前記接触式
障害物検出センサーによって障害物を検出したときVC
は直ちに自動的に走行停止すべく制御する車速制御装置
を設けである、という特徴を備えている。
ー付走行車輌は、車体の前部に非接触式障害物検出セン
サーおよび接触式障害物検出センサーの両方を設け、前
記非接触式障害物検出センサーが障害物を検出したとき
に、予め設定され之車速から所定の車速へ目動的に減速
し、かつ、この減速中に前記センサーが障害物を検しな
くなつtときVCV′i前記予じめ設定された車速へ自
動的に復帰すべく車速を制御するとともに、前記接触式
障害物検出センサーによって障害物を検出したときVC
は直ちに自動的に走行停止すべく制御する車速制御装置
を設けである、という特徴を備えている。
上記特徴8!成故に、下記の如き優れた効果が発揮され
るに至った。
るに至った。
即ち、例えば、人や動物等のように移!tlJ fる障
害物を感知しても、直ちに停止するのではなく万一接当
しても安全な速変に一旦減速し、この間に障害物が感知
範囲外に移動すると初期の走行速変に自動的に復帰する
ので作業効率が落ちることが無く、ま之、たとえ万一障
害物に接当しても直ちに停止可能な速変に減速しである
ので、その接当衝撃は非常に小さく、この障害物ま之は
車体を傷つけることがないから安全性が十分に確保でき
るに至つ友のである。
害物を感知しても、直ちに停止するのではなく万一接当
しても安全な速変に一旦減速し、この間に障害物が感知
範囲外に移動すると初期の走行速変に自動的に復帰する
ので作業効率が落ちることが無く、ま之、たとえ万一障
害物に接当しても直ちに停止可能な速変に減速しである
ので、その接当衝撃は非常に小さく、この障害物ま之は
車体を傷つけることがないから安全性が十分に確保でき
るに至つ友のである。
しかも、障害物が人の場合に、一旦減速するので、恐怖
感を与えることも少なくなるという効果も有る。
感を与えることも少なくなるという効果も有る。
以下、本発明の実施例を図面に基rて説明するり
il1図に示すように、車体fi+の前輪12)と後輪
(3)の中間部にディスク型刈刃全内装し之芝刈装置(
4)が上下動自在に懸架され、車体tl+の前部に後記
4!成になる非接触式障害物検出センサーとしての超音
波センサー(Nおよび接触式障害物検出センサーとして
のパンパル兼用の接触センサー CB)を設け、もって
、無人走行可能な走行車輌としての芝刈作業車tsii
しである。
(3)の中間部にディスク型刈刃全内装し之芝刈装置(
4)が上下動自在に懸架され、車体tl+の前部に後記
4!成になる非接触式障害物検出センサーとしての超音
波センサー(Nおよび接触式障害物検出センサーとして
のパンパル兼用の接触センサー CB)を設け、もって
、無人走行可能な走行車輌としての芝刈作業車tsii
しである。
前記超音波センサー(A)は超音波を車体前方に向って
間歇的に送信する発信器で5)と、障害物(C)からの
反射波を受信する受信器(6)とによって構成してあり
、この受信器(6)の反射波受信結果に基いて前記車体
(1)の前方に有る障害物全感知するのである。
間歇的に送信する発信器で5)と、障害物(C)からの
反射波を受信する受信器(6)とによって構成してあり
、この受信器(6)の反射波受信結果に基いて前記車体
(1)の前方に有る障害物全感知するのである。
前記接触センサー(B)は、バンパ一部材(7)の略中
央部(D)に支持フレーム(8)が車体方向に固着され
、この支持フレーム(8)が軸芯(X)および軸芯(豹
周りに夫々回動自在に一端を車体に軸支された平行リン
ク部材+9+ 1flOiの各他端において軸芯(P)
および(p)周りに回動自在に軸支されるとともに、前
記リンク部材(101の軸芯(わがリンク部材(9)の
軸芯(X)より上方に設けである構成となっている口 そして、前記バンパ一部材(7)に障害物(C)が接当
すると、前記各軸芯(X)・(Xり・(P)・(F/)
において前記支持フレーム(8)および平行リンク部材
・91+(101が相対的に回動して、バンパー(7)
がほぼ直線とみなされる長楕円軌道で、後方へ移動して
、衝撃を吸収するとともに、障害物(C) を感知する
のである。
央部(D)に支持フレーム(8)が車体方向に固着され
、この支持フレーム(8)が軸芯(X)および軸芯(豹
周りに夫々回動自在に一端を車体に軸支された平行リン
ク部材+9+ 1flOiの各他端において軸芯(P)
および(p)周りに回動自在に軸支されるとともに、前
記リンク部材(101の軸芯(わがリンク部材(9)の
軸芯(X)より上方に設けである構成となっている口 そして、前記バンパ一部材(7)に障害物(C)が接当
すると、前記各軸芯(X)・(Xり・(P)・(F/)
において前記支持フレーム(8)および平行リンク部材
・91+(101が相対的に回動して、バンパー(7)
がほぼ直線とみなされる長楕円軌道で、後方へ移動して
、衝撃を吸収するとともに、障害物(C) を感知する
のである。
この障害物感知機構は、第2図および%8図に示す工う
に、バンパー材(7)のダンパー兼用の下記構成のスイ
ッチ機構(S)により構成しである。
に、バンパー材(7)のダンパー兼用の下記構成のスイ
ッチ機構(S)により構成しである。
即ち、バンパ一部材(7)の前面(障害物接当面)に、
防護用の薄い金属被膜iul Ic前面全カバーされt
導電ゴム(121とこの導電ゴムHに面接当している分
割され足型極面(3す・・を備えた電極プレート0謁と
を、前記金属被膜(11)と電極プレート(1濁トによ
って導電ゴム+121 ’iサンドインチ状態に保持す
る状態で設けてあり、かつ、この導電ゴムa212前記
金属被膜(11)を介して電気的に接地するとともに、
前記電極プレートQlの各電極面(S′)・・に抵抗(
R)・・を介して電源電圧(Vcc)が加えてあり、も
って、この導電ゴム0匈と電極プレート0特がスイッチ
機構(S)を構成している〇そして、前記金属被膜(!
l)の前面に障害物(C)が接当すると、その接当に伴
う圧力によって前記バンパ一部材(7)が全体に後方へ
移動して衝撃吸収するとともに、その接当部分の裏面に
位置する導電ゴム02にも部分的に圧力が加わって、そ
の部分において導電ゴム02の抵抗値が低下する。
防護用の薄い金属被膜iul Ic前面全カバーされt
導電ゴム(121とこの導電ゴムHに面接当している分
割され足型極面(3す・・を備えた電極プレート0謁と
を、前記金属被膜(11)と電極プレート(1濁トによ
って導電ゴム+121 ’iサンドインチ状態に保持す
る状態で設けてあり、かつ、この導電ゴムa212前記
金属被膜(11)を介して電気的に接地するとともに、
前記電極プレートQlの各電極面(S′)・・に抵抗(
R)・・を介して電源電圧(Vcc)が加えてあり、も
って、この導電ゴム0匈と電極プレート0特がスイッチ
機構(S)を構成している〇そして、前記金属被膜(!
l)の前面に障害物(C)が接当すると、その接当に伴
う圧力によって前記バンパ一部材(7)が全体に後方へ
移動して衝撃吸収するとともに、その接当部分の裏面に
位置する導電ゴム02にも部分的に圧力が加わって、そ
の部分において導電ゴム02の抵抗値が低下する。
よって、この部分の電極面(8つが前記導電ゴム0匂の
低抵抗値部分を介して等測的に接地されて、その電位が
低下して、障害物(C) ’e感知するのであるが、前
述し之ように、′fIi極プレート(1(至)は車体左
右方向に複数分割しであるから、車体前方のどの位置に
障害物tc)が有るか判別することも可能である。
低抵抗値部分を介して等測的に接地されて、その電位が
低下して、障害物(C) ’e感知するのであるが、前
述し之ように、′fIi極プレート(1(至)は車体左
右方向に複数分割しであるから、車体前方のどの位置に
障害物tc)が有るか判別することも可能である。
また、スイッチ機411 (S)の接点として導電ゴム
a’ae採用しであるから、スイッチ機構が極めて藺単
になるとともに、可動部が無いので故障が櫃めて少なく
、かつ、信頼性も高くなる。 さらに、導電ゴム0乃が
弾性体であるから接触センサー(B)のダンパ一部材と
しても機能するので衝撃吸収性もよくなる効果が有る。
a’ae採用しであるから、スイッチ機構が極めて藺単
になるとともに、可動部が無いので故障が櫃めて少なく
、かつ、信頼性も高くなる。 さらに、導電ゴム0乃が
弾性体であるから接触センサー(B)のダンパ一部材と
しても機能するので衝撃吸収性もよくなる効果が有る。
次に、前記構成になる各センサーlA)・(B)からの
障害物検出結果に基いて車速の制御を行なう制御機構に
ついて説明する。
障害物検出結果に基いて車速の制御を行なう制御機構に
ついて説明する。
車速制御に、エンジン(E)からの動力を油圧式無段変
速装置04を介して前記前輪(2)、後輪(3)の一方
ま友は両方に伝達すべく11i成しである動力伝達機構
のこの変速装置t141の変速レバー−をDCモータα
→によって揺動操作することによって行なわれる。 そ
して、前記変速レバー(国に汀ポテンショメータを用い
た速度検出器+I7) 7% 設けてあり、このレバー
+151の位置丁なわち車速に応じた電位(vt)’を
出力すべく構成しである。
速装置04を介して前記前輪(2)、後輪(3)の一方
ま友は両方に伝達すべく11i成しである動力伝達機構
のこの変速装置t141の変速レバー−をDCモータα
→によって揺動操作することによって行なわれる。 そ
して、前記変速レバー(国に汀ポテンショメータを用い
た速度検出器+I7) 7% 設けてあり、このレバー
+151の位置丁なわち車速に応じた電位(vt)’を
出力すべく構成しである。
一方、所望の基準車速(vt)i設定するための作業車
速設定器0榎が設けてあり、車速に対応する基準電圧(
vz)を発生fるとともに、減速時の基準車速(vz)
i設定する之めの減速速度定器四が設けてあり、前記同
様に減速時の車速に対応する基準電圧(V3)を発生す
る。
速設定器0榎が設けてあり、車速に対応する基準電圧(
vz)を発生fるとともに、減速時の基準車速(vz)
i設定する之めの減速速度定器四が設けてあり、前記同
様に減速時の車速に対応する基準電圧(V3)を発生す
る。
そして、制御装置@け、前記各電位(vl)・(v、’
)・(V、)および各センサー(A)I(B)からの障
害物検出信e(Sl)・(S2)に基いて、増幅器しυ
を介して所定の車速となるようにDCモータ(1→を作
動させるべく構成しである。
)・(V、)および各センサー(A)I(B)からの障
害物検出信e(Sl)・(S2)に基いて、増幅器しυ
を介して所定の車速となるようにDCモータ(1→を作
動させるべく構成しである。
以下、この制御装置−の構成および動作を詳細に説明す
る。
る。
制御装置(イ)げコつのアナログスイッチ(sw+)’
(8%)、1つの差動増幅器(Aり・(A2)、および
入力電位が一定の電位を超え友時に入力電位と同極の電
位全発生するコンパレータ゛(A3)によって構成しで
ある。
(8%)、1つの差動増幅器(Aり・(A2)、および
入力電位が一定の電位を超え友時に入力電位と同極の電
位全発生するコンパレータ゛(A3)によって構成しで
ある。
そして、前記速度検出器tJ?)の出力電圧(Vl )
n第1の差動増幅器(A1)の一方の入力端子(−9
、および一方の入力端子(→を接地しである4Jp!J
コの差動増幅器(A2)の他方の入力端子(+)K、夫
々入力しである。
n第1の差動増幅器(A1)の一方の入力端子(−9
、および一方の入力端子(→を接地しである4Jp!J
コの差動増幅器(A2)の他方の入力端子(+)K、夫
々入力しである。
前記作業速変成定器α樽および減速速度設定器Hカラ出
力される各電圧(V2)’(Vs)V′i、前記非接触
センサー(A)の受信器(6)の出力信号(Sl)Kよ
って制御される第1のアナログスイッチ(SWI)J”
介して前記@lの差動増幅器(Al)の他方の入力端子
(+)に択一的に入力されるべく構成しである。
力される各電圧(V2)’(Vs)V′i、前記非接触
センサー(A)の受信器(6)の出力信号(Sl)Kよ
って制御される第1のアナログスイッチ(SWI)J”
介して前記@lの差動増幅器(Al)の他方の入力端子
(+)に択一的に入力されるべく構成しである。
前記第11%コの差動増幅器(AI)・(Aいの各出力
は前記接触センサー(B)の各電極(S′)・・の出力
i NOR回路(G) e介して出力される出力信号(
52)Icよって制御される第2のアナログスイッチ(
SWg)を介して前記コンパレータ(A3)に択一的に
入力すべく構成しである。
は前記接触センサー(B)の各電極(S′)・・の出力
i NOR回路(G) e介して出力される出力信号(
52)Icよって制御される第2のアナログスイッチ(
SWg)を介して前記コンパレータ(A3)に択一的に
入力すべく構成しである。
以上の構成になる制御装置圀に以下に示す動作を行なう
ものである。
ものである。
通常の作業状態、即ち、前記両センサー人)・(B)と
もに障害物(C)を検出しない場合は、前記作業車速設
定器0榎によって設定した電圧(V2)と車速検出器a
ηからの電圧(vl)の差電圧(VgY+)が第1の差
動増幅器(A1)により前記コンパレータ(A3)に入
力されて、この差電圧(V2−Vl)と同極の電圧が増
幅器@11介してモータ(1橢に伝達されて、このモー
タ(+1が前記差電圧(V2VI)がゼロに近づく方向
に回転して、前記変速レバーaIlil全揺動して、そ
の結果、車体filげ設定速/f (vl)で定速走行
するのである。
もに障害物(C)を検出しない場合は、前記作業車速設
定器0榎によって設定した電圧(V2)と車速検出器a
ηからの電圧(vl)の差電圧(VgY+)が第1の差
動増幅器(A1)により前記コンパレータ(A3)に入
力されて、この差電圧(V2−Vl)と同極の電圧が増
幅器@11介してモータ(1橢に伝達されて、このモー
タ(+1が前記差電圧(V2VI)がゼロに近づく方向
に回転して、前記変速レバーaIlil全揺動して、そ
の結果、車体filげ設定速/f (vl)で定速走行
するのである。
次に、走行中に、前記非接触センサー(A)によって障
害物(C)が感知されると、前記受信器(6)かうH1
ghレベルの信号(Sl)が出力されて、前記@/のス
イッチ(SW、知1第1の差動増幅器(A1)の入力電
圧を切換える。 そして、この差動増幅器(A、)は前
記減速車速設定器(1鴫の出力電圧(v3)と前記速/
f検出器(lηの出力電圧(V+)との差電圧(VsV
l)を出力する。 よって、前記モータα→はこの差電
圧(VSV+)がゼロに近づく方向に回転して、その結
果、走行速度が前記設定速度(vl)から減速速度(v
z)に減速されるのであるが、前記センサー(A)がこ
の間に障害物(C)を検出しなくなると、前記スイッチ
(SWl)#−を作業車速設定器(1119側に自動的
に復帰して、車速は自動的にもとの設定速/I’ (V
、)に復帰するのである。
害物(C)が感知されると、前記受信器(6)かうH1
ghレベルの信号(Sl)が出力されて、前記@/のス
イッチ(SW、知1第1の差動増幅器(A1)の入力電
圧を切換える。 そして、この差動増幅器(A、)は前
記減速車速設定器(1鴫の出力電圧(v3)と前記速/
f検出器(lηの出力電圧(V+)との差電圧(VsV
l)を出力する。 よって、前記モータα→はこの差電
圧(VSV+)がゼロに近づく方向に回転して、その結
果、走行速度が前記設定速度(vl)から減速速度(v
z)に減速されるのであるが、前記センサー(A)がこ
の間に障害物(C)を検出しなくなると、前記スイッチ
(SWl)#−を作業車速設定器(1119側に自動的
に復帰して、車速は自動的にもとの設定速/I’ (V
、)に復帰するのである。
一方、前記接触センサー(B) VCよって障害物(C
)を検出すると、前記スイッチ機構tslのいずれの電
極面(8′)が接地されるので前記NOR回路(G)よ
t) High レベルの信−!”)(S2)が出力さ
れて、前記第コのスイッチ(SW、)が切換えられて、
コンバレー タ(A3)に礪コの差動増幅器(A2)の
出力が入力されて、前記モータ〇四がこの増幅器(A2
)の出力によって作動される。
)を検出すると、前記スイッチ機構tslのいずれの電
極面(8′)が接地されるので前記NOR回路(G)よ
t) High レベルの信−!”)(S2)が出力さ
れて、前記第コのスイッチ(SW、)が切換えられて、
コンバレー タ(A3)に礪コの差動増幅器(A2)の
出力が入力されて、前記モータ〇四がこの増幅器(A2
)の出力によって作動される。
前記増幅器(A2)げ一方の入力端子(−)が接地され
ているのでその出力電圧は略前記速変検出器(17)の
出力電圧(V、)と一致して、この電圧(vl)がゼロ
に近づく方向にモータ0輸が回転して、もって無条件に
前記変速レバーlll5)がニュートラル位置、すなわ
ち走行停止位置まで復帰されるので車体fi+は停止す
る。
ているのでその出力電圧は略前記速変検出器(17)の
出力電圧(V、)と一致して、この電圧(vl)がゼロ
に近づく方向にモータ0輸が回転して、もって無条件に
前記変速レバーlll5)がニュートラル位置、すなわ
ち走行停止位置まで復帰されるので車体fi+は停止す
る。
尚、実施例では前記速賓検出器0ηの出力電圧(V+)
がゼロで車速ゼロ、すなわち走行停止として説明し友が
、変速袋+1041が後進方向へ切換可能であって、中
立位置において前記電圧(vl)が停止位+tを示す所
定の電圧(V′)を出力するi成であれば、前記第2の
差動増幅器(A2)の入力端子(−)を接地するのでは
なく、この電圧(V′)と同電位の電圧を入力するよう
にしておけば、制御装置(イ)は前述と全く同一の動作
が可能である。
がゼロで車速ゼロ、すなわち走行停止として説明し友が
、変速袋+1041が後進方向へ切換可能であって、中
立位置において前記電圧(vl)が停止位+tを示す所
定の電圧(V′)を出力するi成であれば、前記第2の
差動増幅器(A2)の入力端子(−)を接地するのでは
なく、この電圧(V′)と同電位の電圧を入力するよう
にしておけば、制御装置(イ)は前述と全く同一の動作
が可能である。
図面に本発明に係る障害物検出センサー付走行車輌の実
施の態様を例示し、第1図に全体側面図、第2図は接触
センサー(B)の平断面図、第8回灯スイッチ機構(S
)の斜視図、そして、第4図は制御機構のブロック図で
ある。 (1)・・・・・・車体、―・・・・・・制御装置、(
A)・・・山非接触センサー、(B)・・・・・・接触
センサー、(V+)・・・・・・設定車速、(v2)・
・・・・・減速車速。
施の態様を例示し、第1図に全体側面図、第2図は接触
センサー(B)の平断面図、第8回灯スイッチ機構(S
)の斜視図、そして、第4図は制御機構のブロック図で
ある。 (1)・・・・・・車体、―・・・・・・制御装置、(
A)・・・山非接触センサー、(B)・・・・・・接触
センサー、(V+)・・・・・・設定車速、(v2)・
・・・・・減速車速。
Claims (1)
- 車体il+の前部に非接触式障害物検出センサー(A)
および接触式障害物検出センサ−(B)の両方を設け、
前記非接触式障害物検出センサー(A)が障害物全検出
したときに、予め設定され定車速(v、)から所定の車
速(vl)へ自動的に減速し、かつ、この減速中に前記
センサー囚が障害物を検しなくなつ友ときには前記子じ
め設定されt車速(v、)へ自動的に復帰丁べく車速全
制御するとともに、前記接触式障害物検出センサー(B
)によって障害物全検出し定ときには直ちに自動的に走
行停止すべく制御する車速制御装置CAを設けであるこ
とを特徴とする障害物検出センサー付走行車輌。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57101150A JPS58217012A (ja) | 1982-06-11 | 1982-06-11 | 障害物検出センサ−付走行車輌 |
AU13886/83A AU543911B2 (en) | 1982-06-11 | 1983-04-22 | Vehicle speed varied upon obstacle detection |
US06/494,017 US4546840A (en) | 1982-06-11 | 1983-05-12 | Travelling vehicle equipped with obstacle detector sensors |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57101150A JPS58217012A (ja) | 1982-06-11 | 1982-06-11 | 障害物検出センサ−付走行車輌 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58217012A true JPS58217012A (ja) | 1983-12-16 |
Family
ID=14293027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57101150A Pending JPS58217012A (ja) | 1982-06-11 | 1982-06-11 | 障害物検出センサ−付走行車輌 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4546840A (ja) |
JP (1) | JPS58217012A (ja) |
AU (1) | AU543911B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01222707A (ja) * | 1988-02-29 | 1989-09-06 | Kubota Ltd | 遠隔操縦式作業車の走行制御装置 |
JPH0234104U (ja) * | 1988-08-25 | 1990-03-05 | ||
CN105766115A (zh) * | 2016-03-25 | 2016-07-20 | 柳州永旺科技有限公司 | 一种电气化农业操作机 |
JP2021069379A (ja) * | 2021-02-05 | 2021-05-06 | ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 | 作業車両用の自動走行システム |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USRE33675E (en) * | 1985-03-08 | 1991-08-27 | Sinties Corporation | Motorized wheel chair |
US4951985A (en) * | 1988-11-01 | 1990-08-28 | Transitions Research Corporation | Bumper for impact detection |
JP2636403B2 (ja) * | 1989-03-08 | 1997-07-30 | 株式会社豊田自動織機製作所 | 無人車の運行制御装置 |
US4967862A (en) * | 1989-03-13 | 1990-11-06 | Transitions Research Corporation | Tether-guided vehicle and method of controlling same |
JP2791371B2 (ja) * | 1989-11-08 | 1998-08-27 | アイシン精機株式会社 | 車両用リターディング装置 |
US5357444A (en) * | 1990-02-28 | 1994-10-18 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Retarding control apparatus which operates on the basis of signals such as a shift lever position signal |
US5311961A (en) * | 1992-08-07 | 1994-05-17 | Stabenow Eugene E | Power-take-off safety system |
US5775750A (en) * | 1996-06-19 | 1998-07-07 | Abb Flexible Automation Inc. | Robotic collision detection bumper |
GB9706164D0 (en) * | 1997-03-25 | 1997-05-14 | Hope Tech Dev Ltd | Bumper assembly |
US6268803B1 (en) | 1998-08-06 | 2001-07-31 | Altra Technologies Incorporated | System and method of avoiding collisions |
US6894608B1 (en) | 1999-07-22 | 2005-05-17 | Altra Technologies Incorporated | System and method for warning of potential collisions |
US6642839B1 (en) | 2000-02-16 | 2003-11-04 | Altra Technologies Incorporated | System and method of providing scalable sensor systems based on stand alone sensor modules |
FR2823163B1 (fr) * | 2001-04-04 | 2003-07-04 | Plastic Omnium Cie | Element exterieur de vehicule automobile, integrant un capteur capacitif et piece de carrosserie comportant un tel element exterieur |
US6902016B2 (en) | 2001-11-01 | 2005-06-07 | Clark Equipment Company | Pivoting panel for mechanical control disengagement |
US6933837B2 (en) | 2002-01-25 | 2005-08-23 | Altra Technologies Incorporated | Trailer based collision warning system and method |
GB2386972B (en) * | 2002-03-26 | 2005-07-20 | Mcmurtry Ltd | Autonomous land maintenance equipement |
NL1020797C2 (nl) * | 2002-06-06 | 2003-12-09 | Lely Entpr Ag | Landbouwmachine voor het uitvoeren van een landbouwbewerking, in het bijzonder een gewasbewerking. |
NL1020794C2 (nl) * | 2002-06-06 | 2003-12-09 | Lely Entpr Ag | Landbouwmachine voor het uitvoeren van een landbouwbewerking, in het bijzonder een gewasbewerking. |
DE10232053A1 (de) * | 2002-07-16 | 2004-02-05 | Robert Bosch Gmbh | Aufprallsensor |
SE527879C2 (sv) * | 2004-11-30 | 2006-07-04 | Dynapac Compaction Equip Ab | Tryckbygel |
US20060277884A1 (en) * | 2005-06-10 | 2006-12-14 | Ariens Company | Object detection system for a lawn mower |
US9645968B2 (en) | 2006-09-14 | 2017-05-09 | Crown Equipment Corporation | Multiple zone sensing for materials handling vehicles |
US8970363B2 (en) * | 2006-09-14 | 2015-03-03 | Crown Equipment Corporation | Wrist/arm/hand mounted device for remotely controlling a materials handling vehicle |
US9207673B2 (en) * | 2008-12-04 | 2015-12-08 | Crown Equipment Corporation | Finger-mounted apparatus for remotely controlling a materials handling vehicle |
US8452464B2 (en) * | 2009-08-18 | 2013-05-28 | Crown Equipment Corporation | Steer correction for a remotely operated materials handling vehicle |
US9122276B2 (en) | 2006-09-14 | 2015-09-01 | Crown Equipment Corporation | Wearable wireless remote control device for use with a materials handling vehicle |
US9522817B2 (en) | 2008-12-04 | 2016-12-20 | Crown Equipment Corporation | Sensor configuration for a materials handling vehicle |
US8731777B2 (en) | 2009-08-18 | 2014-05-20 | Crown Equipment Corporation | Object tracking and steer maneuvers for materials handling vehicles |
US8577551B2 (en) | 2009-08-18 | 2013-11-05 | Crown Equipment Corporation | Steer control maneuvers for materials handling vehicles |
US20110259258A1 (en) * | 2010-04-23 | 2011-10-27 | Depiero Mark A | Heavy equipment safety devices and systems, and methods thereof |
US8869733B2 (en) * | 2010-06-04 | 2014-10-28 | The Southern Company | Outrigger protection systems and methods |
JP6232780B2 (ja) * | 2013-06-27 | 2017-11-22 | 井関農機株式会社 | 苗移植機 |
ES2726473A1 (es) * | 2018-04-04 | 2019-10-04 | Ind David S L U | Dispositivo palpador para deteccion de postes metalicos |
EP3884749B1 (en) * | 2018-11-20 | 2024-01-03 | Honda Motor Co., Ltd. | Autonomous work machine, autonomous work machine control method, and program |
EP4269157A3 (en) | 2019-02-01 | 2023-12-20 | Crown Equipment Corporation | On-board charging station for a remote control device |
US11641121B2 (en) | 2019-02-01 | 2023-05-02 | Crown Equipment Corporation | On-board charging station for a remote control device |
EP4446840A3 (en) | 2020-08-11 | 2024-10-23 | Crown Equipment Corporation | Remote control device |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4835555B1 (ja) * | 1969-01-30 | 1973-10-29 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1595068A (en) * | 1923-06-25 | 1926-08-10 | William N Booth | Tractor brake and bumper attachment |
US2729299A (en) * | 1952-03-10 | 1956-01-03 | Small Cars Inc | Vehicle power transmission and control therefor |
GB836126A (en) * | 1956-07-06 | 1960-06-01 | Edward Jesse Sandall | Improvements in or relating to safety devices for motor vehicles |
US2920713A (en) * | 1957-04-22 | 1960-01-12 | Barrett Cravens Co | Safety bumper for industrial truck |
US3011580A (en) * | 1958-10-29 | 1961-12-05 | Gen Motors Corp | Automatic vehicle control system |
US3370166A (en) * | 1966-02-21 | 1968-02-20 | Bosch Arma Corp | Object detector and control system employing same |
US3496317A (en) * | 1967-10-18 | 1970-02-17 | American Chain & Cable Co | Safety bumper for self-propelled vehicle |
DE2049136A1 (de) * | 1970-10-07 | 1972-04-13 | Bosch Gmbh Robert | Fahrzeug |
DE2447859A1 (de) * | 1974-10-08 | 1976-04-29 | Wagner Kg E | Sicherheitsvorrichtung, insb. fuer flurfoerderzeuge |
DE2461421C3 (de) * | 1974-12-24 | 1978-05-18 | Ing. Alfred Schmidt Gmbh, 7822 St Blasien | Sicherheitsgangschaltung an einem Schneeräumfahrzeug, insbesondere einer Schneefräse oder Schneeschleuder |
US4102426A (en) * | 1976-06-04 | 1978-07-25 | Michael Dennis Walden | Vehicular safety device |
US4308536A (en) * | 1979-02-26 | 1981-12-29 | Collision Avoidance Systems | Anti-collision vehicular radar system |
-
1982
- 1982-06-11 JP JP57101150A patent/JPS58217012A/ja active Pending
-
1983
- 1983-04-22 AU AU13886/83A patent/AU543911B2/en not_active Ceased
- 1983-05-12 US US06/494,017 patent/US4546840A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4835555B1 (ja) * | 1969-01-30 | 1973-10-29 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01222707A (ja) * | 1988-02-29 | 1989-09-06 | Kubota Ltd | 遠隔操縦式作業車の走行制御装置 |
JPH0234104U (ja) * | 1988-08-25 | 1990-03-05 | ||
CN105766115A (zh) * | 2016-03-25 | 2016-07-20 | 柳州永旺科技有限公司 | 一种电气化农业操作机 |
JP2021069379A (ja) * | 2021-02-05 | 2021-05-06 | ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 | 作業車両用の自動走行システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU543911B2 (en) | 1985-05-09 |
US4546840A (en) | 1985-10-15 |
AU1388683A (en) | 1983-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58217012A (ja) | 障害物検出センサ−付走行車輌 | |
US5056905A (en) | Control system for automatic adjustment of the rearview mirror of a vehicle | |
US4802096A (en) | Controlled direction non-contact detection system for automatic guided vehicles | |
JP2003329773A (ja) | 複数の距離検知センサを設置した車両制御装置 | |
JP2689113B2 (ja) | 無人自走体の障害物監視システム | |
SI9420045A (en) | Automotive vehicle, preferably golf caddy | |
US4165511A (en) | Reduction of echoes of irrelevant targets in a vehicle anti-collision radar system | |
JPS61105263A (ja) | 自動運搬システム用被駆動車両 | |
JP2000267729A (ja) | 車両の障害物検知装置 | |
CN111198566B (zh) | 一种平衡车的控制方法、装置及平衡车 | |
CN109080573B (zh) | 一种基于超声波的车辆自适应盲区监测系统 | |
JP2836314B2 (ja) | 自走台車の衝突防止制御方法 | |
JPS58211214A (ja) | 障害物検出センサ−付走行車輌 | |
JP3025603B2 (ja) | 無人作業車の障害物検出装置 | |
JPS5916018A (ja) | 自動走行車輌 | |
JPH0782389B2 (ja) | 移動車の追突防止装置 | |
JP3632067B2 (ja) | 障害物検知装置 | |
JPH0651904U (ja) | 走行車両の衝突防止装置 | |
JP2796431B2 (ja) | 自動車の対象物検知装置 | |
EP0352132A3 (en) | Motor cycle side car coupling | |
JPH03143743A (ja) | サイドミラーの自動可倒装置 | |
KR20240080992A (ko) | 충돌 회피를 위한 레이더 신호 발생 장치 | |
JPS6210708A (ja) | 無人車のセンサ駆動装置 | |
JPS6027911A (ja) | 無人搬送車の衝突防止システム | |
JPH0348645Y2 (ja) |