[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS5817042Y2 - バルコニ−の脚支持装置 - Google Patents

バルコニ−の脚支持装置

Info

Publication number
JPS5817042Y2
JPS5817042Y2 JP3986478U JP3986478U JPS5817042Y2 JP S5817042 Y2 JPS5817042 Y2 JP S5817042Y2 JP 3986478 U JP3986478 U JP 3986478U JP 3986478 U JP3986478 U JP 3986478U JP S5817042 Y2 JPS5817042 Y2 JP S5817042Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
hole
bracket
balcony
bolt insertion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3986478U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54145933U (ja
Inventor
田口秀夫
満富勝海
Original Assignee
新日軽住宅建材株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日軽住宅建材株式会社 filed Critical 新日軽住宅建材株式会社
Priority to JP3986478U priority Critical patent/JPS5817042Y2/ja
Publication of JPS54145933U publication Critical patent/JPS54145933U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5817042Y2 publication Critical patent/JPS5817042Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はバルコニーの脚を屋根面で支持する装置に関
するものである。
バルコニーの脚を屋根面で支持する場合は、脚から屋根
面に対する応力の集中を防ぐため、脚下端部に屋根面に
対して大きい接触面を有する脚受ける取付けるのが通常
である。
従来は脚受けを溶接により脚下端部に固着していた。
そして、屋根には種々の勾配のものがあるから、バルコ
ニー製作時に前もって取付は位置の屋根勾配を測定した
上で、脚受けの溶接をしている。
従って、製作に手間がかかる。
例として、第1図に示すように、脚受げ1と脚2とをボ
ルトナツト3,4で締結固定する構造とすることにより
、バルコニーノ取付現場において脚受げ1を屋根勾配に
合わせて傾きを変えられるようにした支持装置は知られ
ている。
しかし、バルコニーの大荷重が脚2から一本のボルト3
に集中するから、ボルトが折曲したり、脚受げ1がボル
ト3を中心に回転可能となり、従って、脚下端部の安定
性が良くないため、脚から下方に加わるバルコニーの荷
重は屋根面でしっかりと受は止められず、従ってまた、
バルコニー全体に早期にガタを生じさせる欠点を有した
また、従来装置における脚受げ2はその下面が平坦とさ
れただけであるため、脚受けが屋根面上を摺り易く、と
くに、屋根面と脚受は下面との間に砂粒が入り込んだ場
合は一層摺り易くなり、上記欠点を増長させる嫌いがあ
った。
この考案は脚受けを屋根面に合わせた任意の角度で脚に
固定でき、なおかつ、脚下端部の屋根面に対する安定性
が向上された脚支持装置を提供しようとするものである
次に、この考案の一実施例について図面に基いて説明す
る。
5はブラケットであり、一対の側部6,6と底部7とで
正面U字形に形成されており、両側部にはこれらと直交
する方向に貫通する第1ボルト挿通用縦長孔9と第2ボ
ルト挿通用孔8が適宜上下方向に隔てて設けられている
10は脚受けであり、材料消費量を少なくするため、中
空角筒状に形成された押出材で作られており、下面に幅
方向に適宜の間隔をもってあり溝11・・・が複数個形
成され、その各あり溝に下方に突出する摺り止め材12
・・・が嵌着されている。
前記ブラケット5は底部7においてこの脚受け10の上
面に、ボルトナツト13,14により固着されている。
この考案ニよる脚支持装置は、上記ブラケット5とこれ
に固着された脚受げ10と、前記ブラケットの第1ボル
ト挿通用縦長孔9及び第2ボルト挿通用孔8にそれぞれ
挿通して締結される第1ボルトナツ)19.21及び第
2ボルトナツト18゜20とから構成されている。
そして、上記脚支持装置はバルコニーの脚、15の下端
部に次のようにして取付けられる。
すなわち、バルコニー取付現場において、筐ずバルコニ
ーのデツキ(図示せず)面がほぼ水平になるようにバル
コニーの脚15の下端部を切断して長さ調整をした後、
その脚15の下端部近傍に脚と直交する方向に貫通する
孔17を設け、その脚の下端部を前記ブラケット5の両
側部6の間に挿入し、ブラケットの第1ボルト挿通用縦
長孔9と前記脚の孔17に第1ボルト19を挿通すると
ともに、これにナツト21を仮に締める。
次いで、ブラケット5を前記第1ボルト挿通用縦長孔9
を介して脚15に対して上方又は下方に移動し、第1ボ
ルト19を中心として回動して角度調整をし、脚受げ1
0の下面を屋根22の上面に当接させ、かつ、前記第1
ボルト挿通用縦長孔9を介して脚15を上方又は下方に
移動して前記デツキ面が水平になる1で高さ調整をし、
適切な高さになったときに、前記ナツト21を完全に締
める。
こうして、角度調整と高さ調整をした後、脚15にブラ
ケットの第2ボルト挿通用孔8と合致する位置に脚と直
交する方向に貫通する孔16を設け、これらの孔に第2
ボルト18を挿通し、かつ、ナツト20を完全に締め付
ける。
これにより、この考案による脚支持装置を用いての脚の
支持が完了する。
このような構成により、バルコニーが取付けられた状態
において脚15に加わるバルコニーの荷重は二本のポル
)1B、19VC分散してブラケット5に加わり、かつ
脚受げ10を介して屋根面で支持される。
従って、各ボルトに加わる荷重は小さいから折曲するこ
とがなく、ブラケットは二本のボルトで脚に固定されて
いるから、回転不可能であり、さらに、脚受けは下面に
摺り止め材12・・・を備えているから、屋根面上を摺
ることがない。
従って、バルコニーの脚下端部を強固、確実に、高い安
定性をもって屋根に支持する。
上述のように、この考案によるバルコニーの脚支持装置
は、一対の側部に上下方向に隔てた第1ボルト挿通用縦
長孔と第2ボルト挿通用孔とを有するブラケットと、ブ
ラケットの下面に固着した脚受けと、前記各社に挿通さ
れる第1、第2のボルトナツトとから構成されているか
ら、バルコニーの脚を支持するときは、その脚を前記ブ
ラケットの側部の間に挿木し、第1ボルトを前記第1ボ
ルト挿通用縦長孔と脚に設けた孔とに貫通して、第1ボ
ルトにナツトを仮締めして、前記第1ボルト挿通用縦長
孔及び第1ボルトを介して脚の高さ調整及び脚受けの屋
根勾配に応じた角度調整が容易にできるとともに、その
調整後に前記第2ボルト挿通用孔と、この孔に合致させ
て脚に設けた孔とに第2ボルトを挿通しかつこれにナツ
トを締め付けることにより、このボルトで、ブラケット
と脚を固定することができるから、ブラケット及び脚受
けは脚、から加わる荷重に対して十分の強度と高い安定
性をもって、バルコニーの脚を支持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す斜視図である。 第2図はこの考案の一実施例における一部破断正面図、
第3、図は第2図のm −m、線に沿った断面図τある
。 5・・・・・・ブラケット、6・・・・・・側部1.7
・・・・・・底部、8・・・・・・第2ボルト挿鴻用孔
1..9・・・・・・第1ポル、ト挿湧用縦長孔、10
・・・・・・脚受け、12・・・・・・摺り止め材、1
5・・・・・・脚。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)一対の側部と底部とでU字状をなし、前記一対の
    側部にこれらと直交する方向に貫通する第1ボルト挿通
    用縦長孔及び第2ボルト挿通用孔を有するブラケットと
    、このブラケットの下面に固着されブラケットの側部に
    対して直角な方向に延びる脚受けと、前記ブラケットの
    各対の孔に挿通して締結される第1及び第2ボルトナツ
    トとからなり、第1ボルトは前記ブラケットの第1ボル
    ト挿通用縦長孔と前記ブラケットの側部の間に挿入され
    たバルコニーの脚の下端部に予め設けた孔とに貫通され
    て、ナツトを螺合され、第2ボルトは第2ボルト挿通用
    孔と、第1ボルト及び第1ボルト挿通用縦長孔を介して
    前記脚受けの角度調整、高さ調整をした後、前記バルコ
    ニーの脚の下端部に第2ボルト挿通用孔に合致するよう
    に設けられる孔とに貫通されて、ナツトを螺合されるこ
    とを特徴とするバルコニー0脚支持装置。
  2. (2)脚受けの下面に摺り止め材を具備したことを特徴
    とする(1)項に記載されたバルコニーの脚支持装置。
JP3986478U 1978-03-28 1978-03-28 バルコニ−の脚支持装置 Expired JPS5817042Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3986478U JPS5817042Y2 (ja) 1978-03-28 1978-03-28 バルコニ−の脚支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3986478U JPS5817042Y2 (ja) 1978-03-28 1978-03-28 バルコニ−の脚支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54145933U JPS54145933U (ja) 1979-10-11
JPS5817042Y2 true JPS5817042Y2 (ja) 1983-04-06

Family

ID=28907488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3986478U Expired JPS5817042Y2 (ja) 1978-03-28 1978-03-28 バルコニ−の脚支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817042Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0765331B2 (ja) * 1986-05-02 1995-07-19 積水ハウス株式会社 折版屋根におけるバルコニ−等の外部フロア−支持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54145933U (ja) 1979-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4200254A (en) Panel base
US4949924A (en) Support fixture for mounting on railings and the like
GB2099060A (en) An attachment for a ladder
US4852309A (en) Modular porch for a mobile home
JPS5817042Y2 (ja) バルコニ−の脚支持装置
US6929095B2 (en) Roll-up stablizer
US2856112A (en) Ladder brackets
JPS5811841Y2 (ja) 屋根上設置物取付装置
JPH041224Y2 (ja)
JPH0219447Y2 (ja)
JPS6217546Y2 (ja)
JPH0628640Y2 (ja) 梯 子
JPS6347225Y2 (ja)
JPH041226Y2 (ja)
JP3034570U (ja) 手摺用支柱の取付装置
JPS6134430Y2 (ja)
JPS5818483Y2 (ja) バルコニ−の支柱脚
JPS5838801Y2 (ja) 屋根材上への支柱取付構造
JPH0246599Y2 (ja)
JPS6239233Y2 (ja)
JPS6349441Y2 (ja)
JPH0536904Y2 (ja)
JPS5932665Y2 (ja) 階段構造
JP2802392B2 (ja) 折版屋根板の支持金具
JPS6321483Y2 (ja)