JPS5817454B2 - アルキル化ヒドロキシルアミン及びその製法 - Google Patents
アルキル化ヒドロキシルアミン及びその製法Info
- Publication number
- JPS5817454B2 JPS5817454B2 JP52133163A JP13316377A JPS5817454B2 JP S5817454 B2 JPS5817454 B2 JP S5817454B2 JP 52133163 A JP52133163 A JP 52133163A JP 13316377 A JP13316377 A JP 13316377A JP S5817454 B2 JPS5817454 B2 JP S5817454B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unsubstituted
- substituted
- group
- lower alkyl
- halogen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D235/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
- C07D235/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D235/04—Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
- C07D235/06—Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/12—Antihypertensives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C255/00—Carboxylic acid nitriles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D207/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D207/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D207/04—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D207/06—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with radicals, containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/04—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/06—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D211/08—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
- C07D211/10—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms
- C07D211/14—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached to the ring nitrogen atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D231/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
- C07D231/02—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
- C07D231/10—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D231/12—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D233/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
- C07D233/54—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D233/56—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D249/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D249/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
- C07D249/08—1,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D295/00—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
- C07D295/04—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
- C07D295/08—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
- C07D295/084—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
- C07D295/088—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D473/00—Heterocyclic compounds containing purine ring systems
- C07D473/02—Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
- C07D473/04—Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms
- C07D473/06—Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms with radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached in position 1 or 3
- C07D473/08—Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms with radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached in position 1 or 3 with methyl radicals in positions 1 and 3, e.g. theophylline
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/55—Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Hydrogenated Pyridines (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
二部は価値ある生物学的性質を有する一条数のヒドロキ
シルアミン−誘導体が公知である。
シルアミン−誘導体が公知である。
就中若干のO−(2−ヒドロキシアルキル)、−ヒドロ
キシルアミン(但しアルキル残基中で別の官能基を有し
ない)の製造に就てもN−ヒドロキシウレタン−法[E
、 Te5ta et 21 、 He1v、 Ch
im。
キシルアミン(但しアルキル残基中で別の官能基を有し
ない)の製造に就てもN−ヒドロキシウレタン−法[E
、 Te5ta et 21 、 He1v、 Ch
im。
Acta45.3581381(1962)]及び]]
]N−ヒドロキシフタルイミにより教示されている(w
、 Ki jegel 、 Pharmazie 25
。
]N−ヒドロキシフタルイミにより教示されている(w
、 Ki jegel 、 Pharmazie 25
。
400.525(1970)) 。
これに対し本発明は、3一位に於て官能的に置換セる薬
剤的2−ヒドロキシプロピル基ヲヒトロキシルアミンー
分子の酸素原子と結合させることによる新規な多官能0
−アルキルヒドロキシルアミンの合成に関する。
剤的2−ヒドロキシプロピル基ヲヒトロキシルアミンー
分子の酸素原子と結合させることによる新規な多官能0
−アルキルヒドロキシルアミンの合成に関する。
即ち本発明者は、N−保護ヒドロキシルアミンと3一位
に於て置換ぜる1、2−エホキシプロピルー化合物との
反応により。
に於て置換ぜる1、2−エホキシプロピルー化合物との
反応により。
(式中R1はa)水素、b)アミン基、C)低級アルキ
ル又はd)非置換アリール基又は置換アリール基(これ
はハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、トリフル
オロメチルシクロヘキシル、ニトロ−又ハシアン基なる
群の基で少くとも一回置換されている)を意味し、R2
及びR3は同一か又は異なっておりそして a)水素、 b)非置換低級アルキル、非置換シクロヘキシル又は置
換低級アルキル(これはヒドロキシル又は低級アルコキ
シカルボニルなる群の、少くとも1個の置換分で置換さ
れている)なる群の基。
ル又はd)非置換アリール基又は置換アリール基(これ
はハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、トリフル
オロメチルシクロヘキシル、ニトロ−又ハシアン基なる
群の基で少くとも一回置換されている)を意味し、R2
及びR3は同一か又は異なっておりそして a)水素、 b)非置換低級アルキル、非置換シクロヘキシル又は置
換低級アルキル(これはヒドロキシル又は低級アルコキ
シカルボニルなる群の、少くとも1個の置換分で置換さ
れている)なる群の基。
C)非置換アルアルキル又は非置換ジアリールメチル又
は置換アルアルキル基(これはアルキル分生でヒドロキ
シル又はアリール基中で低級アルコキシの少くとも1個
の置換分で置換されている)なる群の基又はハロゲン置
換ジアリールメチル基、 d)非置換アリール、アリール(これは低級アルキル、
低級アルコキシ、トリフルオロメチル又はハロゲンなる
群の、少くとも1個の残基により少くとも1回置換され
ている)、 e)ヒドロキシル(他方の基が水素であれば)を意味す
るか又は 両残基R2及びR3は窒素原子と共に f)飽和の5−乃至7−員非置換環、低級アルキルで置
換されている前記の環、モルホリン−又はチオモルホリ
ン環又は g) N−置換ビペラジン環 (これは低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、非置
換ベンジル、非置換又はハロゲン畳換ジフェニルメチル
、ハロゲン化ジアリールメチル、 非i換フェニル、低
級アルキル置換フェニル−低級アルコキシ置換フェニル
、トリフルオロメチルフェニル、ハロゲン置換フェニル
、ヒ−0NH2の1個の置換分で置換されている)又は h)非置換トリアゾール環、 非置換イミタゾール項、非置換ベンゾイミダゾール環又
は 71)らなる環系を形成する) の一つを意味する〕のO−アルキル化ヒドロキシルアミ
ン又はそれど、無毒塩を製造し得る様な有機又は無機酸
との生理的に適合した酸付加塩を驚く程簡単に製造し得
ることを見出した。
は置換アルアルキル基(これはアルキル分生でヒドロキ
シル又はアリール基中で低級アルコキシの少くとも1個
の置換分で置換されている)なる群の基又はハロゲン置
換ジアリールメチル基、 d)非置換アリール、アリール(これは低級アルキル、
低級アルコキシ、トリフルオロメチル又はハロゲンなる
群の、少くとも1個の残基により少くとも1回置換され
ている)、 e)ヒドロキシル(他方の基が水素であれば)を意味す
るか又は 両残基R2及びR3は窒素原子と共に f)飽和の5−乃至7−員非置換環、低級アルキルで置
換されている前記の環、モルホリン−又はチオモルホリ
ン環又は g) N−置換ビペラジン環 (これは低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、非置
換ベンジル、非置換又はハロゲン畳換ジフェニルメチル
、ハロゲン化ジアリールメチル、 非i換フェニル、低
級アルキル置換フェニル−低級アルコキシ置換フェニル
、トリフルオロメチルフェニル、ハロゲン置換フェニル
、ヒ−0NH2の1個の置換分で置換されている)又は h)非置換トリアゾール環、 非置換イミタゾール項、非置換ベンゾイミダゾール環又
は 71)らなる環系を形成する) の一つを意味する〕のO−アルキル化ヒドロキシルアミ
ン又はそれど、無毒塩を製造し得る様な有機又は無機酸
との生理的に適合した酸付加塩を驚く程簡単に製造し得
ることを見出した。
前記の定義に於てアルキル残基R1、R2及びR3は夫
々直鎖状でも分岐鎖状でもあることができる。
々直鎖状でも分岐鎖状でもあることができる。
これらはアリール残基R1、R2及びR3と同様に夫々
−回又は多数回例えば3回まで置換されていることがで
きる。
−回又は多数回例えば3回まで置換されていることがで
きる。
意義b)及びC)及びC)に於てヒドロキシルは有利に
は窒素から少くとも2個のC−原子により離れている。
は窒素から少くとも2個のC−原子により離れている。
全ての前記ハロゲンアルキル残基は殊に1乃至2個のC
−原子を有する。
−原子を有する。
それ数本発明の対象は、式(1)の新規なヒドロキシル
アミン(その酸付加塩を含む)である。
アミン(その酸付加塩を含む)である。
これは価値ある薬理学的性質を有する。
これは置換分Xの構造次第で特に血圧降下、併し又気管
支痙れん緩解性−鎮轍性、鎮痛性。
支痙れん緩解性−鎮轍性、鎮痛性。
消炎性、胆汁分泌促進性、尿酸低下性、駆虫性及及び抗
カビ性作用を示す。
カビ性作用を示す。
同時にこれは別り価値ある医薬の合成例えば2−ホルミ
ル−5−二トロイミダゾロン又は2−ホルミル−5−二
トロフランの反応による置換ぜる0−(2−ヒドロキシ
フロビル)−アルドキシムの構造用の重要な出発物質で
ある。
ル−5−二トロイミダゾロン又は2−ホルミル−5−二
トロフランの反応による置換ぜる0−(2−ヒドロキシ
フロビル)−アルドキシムの構造用の重要な出発物質で
ある。
更に本発明の対象は、基Xを構造要素
−CH2−CH(OH)−CH2−の挿入下ヒドロキシ
ルアミンー分子の酸素原子と結合することを特徴とする
、式(I)VCよるヒドロキシルアミンの製法である。
ルアミンー分子の酸素原子と結合することを特徴とする
、式(I)VCよるヒドロキシルアミンの製法である。
これは、例えばジルアミン−誘導体(ヒドロキシム酸エ
ステル)を一般式Y−OH2−R5([[Dの化合物と
又は ル化ヒドロキシルアミンー誘導M一式HR’の氷核性化
合物と式 の共通の中間生成物に反応させ、この生成物叶記式中R
4は底級アルキル又は場合によりアルキル、アルコキシ
−夫々2個までのc −i子’を有する−又はハロゲン
で置換したアリール、R5は1乃至6個のC−原子全有
する直鎖状又は分岐鎖状アルキルであり、 R6ばXに就で上で示した意味を有するか又は(式中2
はハロゲン殊に塩素反は臭素又は反応性スルホン酸エス
テル基を示す)を意味する〕として加水分解により脱離
しそして式(I)の生成物を遊離塩基の形で単離するか
又は適当な酸で生理的ニ適合せるその酸付加塩に変える
様にして行われ得る。
ステル)を一般式Y−OH2−R5([[Dの化合物と
又は ル化ヒドロキシルアミンー誘導M一式HR’の氷核性化
合物と式 の共通の中間生成物に反応させ、この生成物叶記式中R
4は底級アルキル又は場合によりアルキル、アルコキシ
−夫々2個までのc −i子’を有する−又はハロゲン
で置換したアリール、R5は1乃至6個のC−原子全有
する直鎖状又は分岐鎖状アルキルであり、 R6ばXに就で上で示した意味を有するか又は(式中2
はハロゲン殊に塩素反は臭素又は反応性スルホン酸エス
テル基を示す)を意味する〕として加水分解により脱離
しそして式(I)の生成物を遊離塩基の形で単離するか
又は適当な酸で生理的ニ適合せるその酸付加塩に変える
様にして行われ得る。
式(I)中Xが基−o −NH2である式(I)[、l
ニア)化合物の合成は、式 の両側で保護された中間性成物を経て導く。
ニア)化合物の合成は、式 の両側で保護された中間性成物を経て導く。
何となればこの特殊な場合出発物質側若しくはMとし保
護ヒドロキシルアミン−誘導体が使用されねばならぬか
らである。
護ヒドロキシルアミン−誘導体が使用されねばならぬか
らである。
式(9)の好ましい化合物は、アルコキシ基中で1乃至
4殊に1又は2個のC−原子を有するアルキルエステル
例えばベンゾヒドロキシム酸メチルエステル及び特にア
セトとドロキシム酸エチルエステル〔これらは文献上公
知な方法により対応するイミドエステル及びヒドロキシ
ルアミンから容易に製造し得る(例えばJ 、 Hou
ben und E 、 Sc −hmidt 、 B
er 、 Bj、C116rrL−Ges、 45 。
4殊に1又は2個のC−原子を有するアルキルエステル
例えばベンゾヒドロキシム酸メチルエステル及び特にア
セトとドロキシム酸エチルエステル〔これらは文献上公
知な方法により対応するイミドエステル及びヒドロキシ
ルアミンから容易に製造し得る(例えばJ 、 Hou
ben und E 、 Sc −hmidt 、 B
er 、 Bj、C116rrL−Ges、 45 。
3619(1913)参照)〕。
式 Y−CH2−R6(IDの出発化合物としては殊に
2.3−エポキシプロピル−誘導体これは大部分文献上
公知であるか又は文献−ト公知な方法により例工ばエビ
ハロゲンヒドリン特にエピクロルヒドリン及び弐Mの求
核性化合物力・ら塩基性剤の存在下容易に製造し得るが
考慮される。
2.3−エポキシプロピル−誘導体これは大部分文献上
公知であるか又は文献−ト公知な方法により例工ばエビ
ハロゲンヒドリン特にエピクロルヒドリン及び弐Mの求
核性化合物力・ら塩基性剤の存在下容易に製造し得るが
考慮される。
同様に出発化合物として通ずる2−プロパツールZ −
CH2−CH(OH)−CH2−Xは原理上同一の方法
で但し塩基性縮合剤の押除下エポキシド例えばエピクロ
ルヒドリン、エビフロムヒドリン及ヒ2.3−エポキシ
グロピルベンゼンスルホネート、−トルエンスルホネー
ト、−4−ブロムベンゼンスルホネート又は−メタンス
ルホネートから製造し得る。
CH2−CH(OH)−CH2−Xは原理上同一の方法
で但し塩基性縮合剤の押除下エポキシド例えばエピクロ
ルヒドリン、エビフロムヒドリン及ヒ2.3−エポキシ
グロピルベンゼンスルホネート、−トルエンスルホネー
ト、−4−ブロムベンゼンスルホネート又は−メタンス
ルホネートから製造し得る。
併し本発明による化合物(I)の好ましい製法は。
方法Bによる、特許第−一一一一号(同日出願の特開昭
52第−一一一一号)に記載せる式(財)の新規な0−
(2,3−エポキシプロピル)−ヒドロキシム酸エステ
ルとアルコール、チオール(メルカプタン)、フェノー
ル、チオフェノール、アミン又は式■す5員の方向族窒
素−複素環体との反応にある。
52第−一一一一号)に記載せる式(財)の新規な0−
(2,3−エポキシプロピル)−ヒドロキシム酸エステ
ルとアルコール、チオール(メルカプタン)、フェノー
ル、チオフェノール、アミン又は式■す5員の方向族窒
素−複素環体との反応にある。
この場合就中0−(2,3−エポキシプロピル)−ベン
ゾヒドロキシム酸アルキルエステル又バーアセトヒドロ
キシム酸アルキルエステル−アルキル基中で1乃至4殊
に1又は2個の0一原子を有する一例えば0−(2,3
−エポキシソロビル)−ベンゾヒドロキシム酸メチルエ
ステル就中0−(2、3−エポキシソロビル)−アセト
ヒドロキシム酸エチルエステルが殊に好ましい。
ゾヒドロキシム酸アルキルエステル又バーアセトヒドロ
キシム酸アルキルエステル−アルキル基中で1乃至4殊
に1又は2個の0一原子を有する一例えば0−(2,3
−エポキシソロビル)−ベンゾヒドロキシム酸メチルエ
ステル就中0−(2、3−エポキシソロビル)−アセト
ヒドロキシム酸エチルエステルが殊に好ましい。
弐Mに相当する使用し得るアミンのうち胞千噸状化合物
として非置換化合物又//′i4個までのアルキル残基
を有する非置換化合物殊にピロリジン、2.5−ジメチ
ルピロリジン、ピペリジン、2゜6−ツメチルヒペリジ
ン、2,2,6,6 −テトラメチルピペリジン、ヘキ
サメチレンイミン又は同酸素−1硫黄−又は別の窒素原
子−これは好ましくは少くとも2個の〇一原子により塞 化合物例えばモルホリン、チオモルホリン、テトラヒド
ロ−1,4−チアジン−1,1−ジオキシド、ピペラン
及ヒホモヒペラシンーその際項例えばピペラジン環の4
一位に於ける第二窒素原子は水素の代りに例えば例47
乃至62に記載ぜる置換分も有することができる−が考
慮される。
として非置換化合物又//′i4個までのアルキル残基
を有する非置換化合物殊にピロリジン、2.5−ジメチ
ルピロリジン、ピペリジン、2゜6−ツメチルヒペリジ
ン、2,2,6,6 −テトラメチルピペリジン、ヘキ
サメチレンイミン又は同酸素−1硫黄−又は別の窒素原
子−これは好ましくは少くとも2個の〇一原子により塞 化合物例えばモルホリン、チオモルホリン、テトラヒド
ロ−1,4−チアジン−1,1−ジオキシド、ピペラン
及ヒホモヒペラシンーその際項例えばピペラジン環の4
一位に於ける第二窒素原子は水素の代りに例えば例47
乃至62に記載ぜる置換分も有することができる−が考
慮される。
適当な芳香族の、場合により縮合ぜる5員の窒素−複素
環体はビロール、インドール、ピラゾール、インタゾー
ル、インタゾール、ベンゾイミダゾール、チアゾール、
ベンゾトリアゾール、テトラゾール、カルバゾール及び
キサンチン例えばテオフィリンである。
環体はビロール、インドール、ピラゾール、インタゾー
ル、インタゾール、ベンゾイミダゾール、チアゾール、
ベンゾトリアゾール、テトラゾール、カルバゾール及び
キサンチン例えばテオフィリンである。
方法A及びBによるアルキル化反応は、有利には反応条
件下反応成分に対し不活性な溶剤又は分散剤中でO乃至
200℃殊に50℃乃至夫々使用せる溶剤の沸とう濃度
で塩基性剤例えばアルカリ−又はアルカリ土酸水酸化物
、−炭酸塩、−水素化物及び−アルコラード又は有機塩
基例えばトリエチルアミン、ヒリジン、ヒコリン及びキ
ノリンの存在下或は代用rよるヒドロキシム酸エステル
若シクハアルコール、チオール、フェノール、チオフェ
ノール及び弐Mに相当する窒素−へテロ芳香膜体から別
々に製造されたアルカリ−又はアルカリ上類塩の使用下
実施され、その際反応時間は1時間乃至数日であること
ができる。
件下反応成分に対し不活性な溶剤又は分散剤中でO乃至
200℃殊に50℃乃至夫々使用せる溶剤の沸とう濃度
で塩基性剤例えばアルカリ−又はアルカリ土酸水酸化物
、−炭酸塩、−水素化物及び−アルコラード又は有機塩
基例えばトリエチルアミン、ヒリジン、ヒコリン及びキ
ノリンの存在下或は代用rよるヒドロキシム酸エステル
若シクハアルコール、チオール、フェノール、チオフェ
ノール及び弐Mに相当する窒素−へテロ芳香膜体から別
々に製造されたアルカリ−又はアルカリ上類塩の使用下
実施され、その際反応時間は1時間乃至数日であること
ができる。
反応成分に対し不活性な溶剤としては、例えば無水アル
コール例えばメタノール、エタノール、プロパツール、
インプロパツール、ブタノール又はインブタノール。
コール例えばメタノール、エタノール、プロパツール、
インプロパツール、ブタノール又はインブタノール。
エーテル例えばジエチルエーテル、ジインプロピルエー
テル、テトラヒドロフラン、ジオキサン又ハシエチレン
グリコールジメチルエーテル、炭化水素例えばヘキサン
、シクロヘキサン、石油エーテル、ベンゼン、トルエン
又はキシレン、ハロゲン化炭化水素例えばジクロルメタ
ン、クロロホルム、四塩化炭素又はクロルベンゼン、中
性溶剤例えばジメチルホルムアミド、ジメチルアセトア
ミド、N−メチルピロリドン、ナトラメチル帳素、ヘキ
サメチルリン酸トリスアミド、ジメチルスルホキシド又
はアセトニトリル及び更に又これら溶剤の混合物が考慮
される。
テル、テトラヒドロフラン、ジオキサン又ハシエチレン
グリコールジメチルエーテル、炭化水素例えばヘキサン
、シクロヘキサン、石油エーテル、ベンゼン、トルエン
又はキシレン、ハロゲン化炭化水素例えばジクロルメタ
ン、クロロホルム、四塩化炭素又はクロルベンゼン、中
性溶剤例えばジメチルホルムアミド、ジメチルアセトア
ミド、N−メチルピロリドン、ナトラメチル帳素、ヘキ
サメチルリン酸トリスアミド、ジメチルスルホキシド又
はアセトニトリル及び更に又これら溶剤の混合物が考慮
される。
方法Aによるヒドロキシルアミン誘導体(mと式(至)
のエポキシドとの反応並びに方法BVcよるチオール、
フェノール、チオフェノール及ヒ式(V)の窒素−へテ
ロ芳香族体のオキシラン■への付加の際、ジメチルホル
ムアミド中で触媒としてのトリエチルアミンの添加下5
0乃至100℃の温度での実施が殊に良好であることが
証明せられ、その際反応成分は等モル量で又はアルキル
化剤の小過剰と使用される。
のエポキシドとの反応並びに方法BVcよるチオール、
フェノール、チオフェノール及ヒ式(V)の窒素−へテ
ロ芳香族体のオキシラン■への付加の際、ジメチルホル
ムアミド中で触媒としてのトリエチルアミンの添加下5
0乃至100℃の温度での実施が殊に良好であることが
証明せられ、その際反応成分は等モル量で又はアルキル
化剤の小過剰と使用される。
これに対し式(ホ)の2−プロパツールによる(It)
のアルキル化〜は有利にはアルカリ−又はアルカリ土類
水酸化物の使用下アルコール性溶液中で沸とう温度で行
われる。
のアルキル化〜は有利にはアルカリ−又はアルカリ土類
水酸化物の使用下アルコール性溶液中で沸とう温度で行
われる。
方法Bによる式(V)のアミンによるオキシラ4Mのア
ミツリシスは殊にメタノールにより高く沸とうするアル
コール例えばn−プロパツール(沸点97°C)又はイ
テプロパノール(沸点82℃)中で別の塩基を添加せず
に1乃至5時間沸とうさせて実施し、その際特にオーア
ミンの場合過剰乃至4倍の化学量論的量での使用が推奨
される。
ミツリシスは殊にメタノールにより高く沸とうするアル
コール例えばn−プロパツール(沸点97°C)又はイ
テプロパノール(沸点82℃)中で別の塩基を添加せず
に1乃至5時間沸とうさせて実施し、その際特にオーア
ミンの場合過剰乃至4倍の化学量論的量での使用が推奨
される。
一般に、方法A又はBKより得られる式(6)及び■の
中間化合物の単離は夫々の保護基の引続いての加水分
解による除去にとって必要でない。
中間化合物の単離は夫々の保護基の引続いての加水分
解による除去にとって必要でない。
併しこれは所望な場合には減圧下での分別蒸留又は別々
の場合又晶出により行うことができる。
の場合又晶出により行うことができる。
この様にして単離せる及び分析により特徴を示された中
間生成物m表3に示されている。
間生成物m表3に示されている。
加水分解は殊に酸性条件下水性、水性−アルコール性又
は水性−エーブル性溶液中でO乃至120℃即ち60乃
至110℃の温度で実施され、その際反応時間は通例数
分乃至数時間である。
は水性−エーブル性溶液中でO乃至120℃即ち60乃
至110℃の温度で実施され、その際反応時間は通例数
分乃至数時間である。
稀釈鉱酸列えは塩酸及び硫酸が殊に適している、この場
合式(9)のO−アルキル化ヒドロキシム酸エステルは
、その保護基がカルボン酸エステルR’−COOR5と
して殊に穏やかな反応条件下急速に、穏やヵ)にそして
定量的に脱離し得る利点を与える。
合式(9)のO−アルキル化ヒドロキシム酸エステルは
、その保護基がカルボン酸エステルR’−COOR5と
して殊に穏やかな反応条件下急速に、穏やヵ)にそして
定量的に脱離し得る利点を与える。
本発明による新規生成物の単離は、安定な遊離塩基の形
で又は殊に無毒性酸付加塩として行うことができる。
で又は殊に無毒性酸付加塩として行うことができる。
これに適する酸は、例えば・・ロゲン化水素酸例えば臭
化水素酸及び特に塩酸、更に硫酸、リン酸、酢酸、乳酸
、マレイン酸、フマル酸蓚酸、酒石酸、くえん酸、クル
コン酸、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、
ベンゼンスルホン酸及びシクロへキシルアミドスルホン
酸である。
化水素酸及び特に塩酸、更に硫酸、リン酸、酢酸、乳酸
、マレイン酸、フマル酸蓚酸、酒石酸、くえん酸、クル
コン酸、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、
ベンゼンスルホン酸及びシクロへキシルアミドスルホン
酸である。
式(I)の本発明による化合物は、プロパノ−ルー(2
)一構造に基いて故光力中心を意のま\にしそしてそれ
故光学活性り一又はL−形で存在することができる。
)一構造に基いて故光力中心を意のま\にしそしてそれ
故光学活性り一又はL−形で存在することができる。
それ放水発明は鋭像体化合物並びにそのラセミ体混合物
に関する。
に関する。
純対掌体を製造するためには、方法A及びBによる反応
の際式(2)若しくは(転)の鍵像体出発化合物から出
発する或は併し両方法の一つにより得られるラセミ体を
自体公知の方法により例えば光学活性酸の酸付加塩の分
別晶出により鍵像体に分割することができる。
の際式(2)若しくは(転)の鍵像体出発化合物から出
発する或は併し両方法の一つにより得られるラセミ体を
自体公知の方法により例えば光学活性酸の酸付加塩の分
別晶出により鍵像体に分割することができる。
式(DD新規なヒドロキシルアミン又はその生理的に適
合ぜる塩は、その薬理学的試験に基いて医薬として、特
に高血圧症状の治療用医薬として使用され、その際これ
は単独に又は適当な担体物質と混合して投与する。
合ぜる塩は、その薬理学的試験に基いて医薬として、特
に高血圧症状の治療用医薬として使用され、その際これ
は単独に又は適当な担体物質と混合して投与する。
製剤は経口的に及び非経口的に適用することができる。
適当な固体又は液体生薬(galeni 5che Z
ubers itungen )は、例えば顆粒、粉末
、錠剤、カプセル、シロップ、乳化液、懸濁液、滴剤又
は注入可能溶液並びに持続性有効成分−解除性を有する
製剤である。
ubers itungen )は、例えば顆粒、粉末
、錠剤、カプセル、シロップ、乳化液、懸濁液、滴剤又
は注入可能溶液並びに持続性有効成分−解除性を有する
製剤である。
しばしば使用される担体としては、例えば炭酸マグネシ
ウム、種々な糖、澱粉、セルロース誘導体、セラテン、
動物性及び値物性油、ポリエチレングリコール及び溶剤
が挙げられる。
ウム、種々な糖、澱粉、セルロース誘導体、セラテン、
動物性及び値物性油、ポリエチレングリコール及び溶剤
が挙げられる。
式(I)に相当する本発明による化合物並びにその塩の
特別な使用は、他の適当な有効成分例えば利尿剤、塩分
排泄剤(S aluret ika )、α−及び特に
β−交感神経遮断剤、精神安定剤(Tranquill
a −ntien ) 、血官拡張剤及び他の血圧下降
剤との組合せにある。
特別な使用は、他の適当な有効成分例えば利尿剤、塩分
排泄剤(S aluret ika )、α−及び特に
β−交感神経遮断剤、精神安定剤(Tranquill
a −ntien ) 、血官拡張剤及び他の血圧下降
剤との組合せにある。
薬理学的試験
本発明による化合物(I)の血圧有効性を、緊張正常な
両性の雑種犬に就てす) IJウムーペントパルビター
ルーナルコーゼ(35−40〜/にり腹膜内)で動物試
験をする。
両性の雑種犬に就てす) IJウムーペントパルビター
ルーナルコーゼ(35−40〜/にり腹膜内)で動物試
験をする。
試験中その動物は37°Cに加熱せる手術台上で横たわ
りそして気管により自然呼吸をする。
りそして気管により自然呼吸をする。
血液凝固を解除するためにヘパリン2mti/KL!を
静脈内投与をする。
静脈内投与をする。
試験物質の適用は次の様に行われる。
a)大腿静脈にポリ塩化ビニル−カテーテルを経て水性
溶液で静脈内(i、 v、 ) b)−二脂腸にポリ塩化ビニル−カテーテルを経てカル
ボキシメチルセルロース−懸濁液の形で十二指腸内(i
、d、) 次の心臓脈管の大きさを測定する: l)pニポリ塩化ビニル−カテーテル及び電子圧力−レ
ジ−′’ (Druck−Aufnenmer S
tatham社)Kよる平均動脈血圧(rIrILM1
?)、2)心電図(■、肢誘導法)を用いて2−尖端を
数えることによる心臓搬動数C−−1)、3)微分によ
るdp/at max (mmHr、 see ’
〕。
溶液で静脈内(i、 v、 ) b)−二脂腸にポリ塩化ビニル−カテーテルを経てカル
ボキシメチルセルロース−懸濁液の形で十二指腸内(i
、d、) 次の心臓脈管の大きさを測定する: l)pニポリ塩化ビニル−カテーテル及び電子圧力−レ
ジ−′’ (Druck−Aufnenmer S
tatham社)Kよる平均動脈血圧(rIrILM1
?)、2)心電図(■、肢誘導法)を用いて2−尖端を
数えることによる心臓搬動数C−−1)、3)微分によ
るdp/at max (mmHr、 see ’
〕。
最も重要な試験結果を表1に示す。
対照製剤として、市販の血圧下降剤プラゾシン[1−(
4−rミノ−6,7−シメトキシー2−キナソリニル)
−4−(2−フロイル−)−ヒペラシンヒドロタロリド
〕−その血圧降下は望ましくない6担急速をもたらす−
を使用する。
4−rミノ−6,7−シメトキシー2−キナソリニル)
−4−(2−フロイル−)−ヒペラシンヒドロタロリド
〕−その血圧降下は望ましくない6担急速をもたらす−
を使用する。
これに対して本発明による化合物は一般に徐脈を示しそ
してそれによって心臓負担を軽減する。
してそれによって心臓負担を軽減する。
外的に供給したカテコラミンへの血圧光通反応はこれか
らは僅かし力)妨げられないのに、一方対照製剤はα−
受容器の完全な閉塞(これはアドレナリン−反応の逆向
で示される。
らは僅かし力)妨げられないのに、一方対照製剤はα−
受容器の完全な閉塞(これはアドレナリン−反応の逆向
で示される。
)を生せしめる。これと一致して式αり化合物は、モル
モットの孤立精襄線に於てフェントルアミンに比較し得
る著しいα−交感神経遮断作用を示さないか、これに反
してプラゾシンは上記作用を示す。
モットの孤立精襄線に於てフェントルアミンに比較し得
る著しいα−交感神経遮断作用を示さないか、これに反
してプラゾシンは上記作用を示す。
例
下記の化合物の構造を元素分析並びにIR−及びH−N
MR−スペクトルにより証明する。
MR−スペクトルにより証明する。
1 a) 0 (2,3−ジヒドロキシプロピル)
−アセトヒドロキシム酸エチルエステル (表3中の式()参照) 方法Aにより無水エタノール50〇−中金属ナトリウム
23S’(1グラム原子)の溶液に室温でアセトヒドロ
キシム酸エチルエステル103.1?(1モル)を加え
、30分間後攪拌し、次に3−クロルプロパン−1,2
−ジオール1888S’(1,7モル)を商加し、その
際温度は約45℃にまで上昇する。
−アセトヒドロキシム酸エチルエステル (表3中の式()参照) 方法Aにより無水エタノール50〇−中金属ナトリウム
23S’(1グラム原子)の溶液に室温でアセトヒドロ
キシム酸エチルエステル103.1?(1モル)を加え
、30分間後攪拌し、次に3−クロルプロパン−1,2
−ジオール1888S’(1,7モル)を商加し、その
際温度は約45℃にまで上昇する。
環流下3時間加熱後冷却し、沈殿ぜる塩化ナトリウムを
ろ別しそしてろ酸を減圧上蒸発させる。
ろ別しそしてろ酸を減圧上蒸発させる。
油状残留体の減圧下での分留は上記化合物1142(理
論値の64.5 % )を与える。
論値の64.5 % )を与える。
沸点(0,1rrvnHf?)34℃、C7HI3NO
4(分子量=171.2)。
4(分子量=171.2)。
’ b)o (2t 3−ジヒドロキシプロピル)−
ヒドロキシルアミン−ヒドロクロリド (表2参照) このエステル88.6 P (0,5モル)を酢酸エチ
ルエステルの形での保護基の脱離のために2n塩酸50
0彪でエステル化しそして15分間還流下加熱する。
ヒドロキシルアミン−ヒドロクロリド (表2参照) このエステル88.6 P (0,5モル)を酢酸エチ
ルエステルの形での保護基の脱離のために2n塩酸50
0彪でエステル化しそして15分間還流下加熱する。
冷却後溶液を減圧上蒸発しそして固体の残留体全インプ
ロパツールから再結晶し、その際融点87−88℃の上
記化合物67、 I P (理論値の93.4%)が得
られる。
ロパツールから再結晶し、その際融点87−88℃の上
記化合物67、 I P (理論値の93.4%)が得
られる。
C3H1oCtNO3(分子量=145°6)分析:計
加直C25,10%H7,02%C124,69%N
9.76%実[直C2538係H7,02係C124,
78%N955%2a)0−(3−フェノキシ−2−ヒ
ドロキシプロピル)−アセトヒドロキシム酸エチル エステル(表3中の式(K)参照) 方法AK−従ってアセトヒ下ロキシム酸エチルエステル
51.5P(0,5モル)ヲシメチルホルムアミド25
0rrllに溶かし、トリエチルアミン7ml’e加え
そして攪拌下1−フェノキシー2,3−エポキシプロパ
ン82.5F(0,55モル)−に加える。
加直C25,10%H7,02%C124,69%N
9.76%実[直C2538係H7,02係C124,
78%N955%2a)0−(3−フェノキシ−2−ヒ
ドロキシプロピル)−アセトヒドロキシム酸エチル エステル(表3中の式(K)参照) 方法AK−従ってアセトヒ下ロキシム酸エチルエステル
51.5P(0,5モル)ヲシメチルホルムアミド25
0rrllに溶かし、トリエチルアミン7ml’e加え
そして攪拌下1−フェノキシー2,3−エポキシプロパ
ン82.5F(0,55モル)−に加える。
次いで反応混合物を48時間50°Cで攪拌し、その際
24時間後更にエポキシド7、Fl(0,05モル)を
加える。
24時間後更にエポキシド7、Fl(0,05モル)を
加える。
減圧下溶剤全留出後油状残留体を減圧上分留して上記の
化合物108.5?(理論値の85.7係)が得られる
。
化合物108.5?(理論値の85.7係)が得られる
。
沸点(0,07mHS’)127−129°G=融点4
1−43°C; n”= 1.51091 Ct3 H
,9NO4(分子量:253.3) 分析:計算値C61,64俸H7,56係N5.53%
実測値C61,86チIH7,60%N5.44係2b
)0−(3−フェノキシ−2−ヒドロキシプロピル)−
ヒドロキシルアミン−ヒドロクロリド(表2参照) 上記エステル81.3P(0,32モル)を2n塩酸3
20rfll中に分散させそして15分間強い攪拌及び
還流下加熱し、その際澄明な溶液が生じ、これを冷却後
減圧下蒸発乾固する。
1−43°C; n”= 1.51091 Ct3 H
,9NO4(分子量:253.3) 分析:計算値C61,64俸H7,56係N5.53%
実測値C61,86チIH7,60%N5.44係2b
)0−(3−フェノキシ−2−ヒドロキシプロピル)−
ヒドロキシルアミン−ヒドロクロリド(表2参照) 上記エステル81.3P(0,32モル)を2n塩酸3
20rfll中に分散させそして15分間強い攪拌及び
還流下加熱し、その際澄明な溶液が生じ、これを冷却後
減圧下蒸発乾固する。
結晶粗生成物(70′?二理論値の100%)ヲエタノ
ールη・らジエチルエーテルの添加下混濁するまで沸と
う加熱して再結晶させて上記化合物(これは138°C
からガス発生下分解する)66.8P(理論値の95係
)が得られる。
ールη・らジエチルエーテルの添加下混濁するまで沸と
う加熱して再結晶させて上記化合物(これは138°C
からガス発生下分解する)66.8P(理論値の95係
)が得られる。
C7HI3NO4(分子量=219.7)
分析沼慎値C49,21%H6,42%CI 16.1
4%N638係実屓IM直C49,09%H6,24%
CI 16.20へ6.46係3) 0− C3−(
3,4−ジクロルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピ
ル〕−ヒドロキシルアミン−ヒドロクロリド(表2参照
) 方法BVCよりジメチルホルムアミド100d中3.4
−ジクロルフェノール16.3P(0,1モル)及びト
リエチルアミン10. I P (0,1モル)の溶液
に0−(2,3−エポキシグロビル)−アセトヒドロキ
シム酸エテルエステル159?(0,1モル)を加えそ
して反応混合物を40時間95乃至100’Cで攪拌す
る。
4%N638係実屓IM直C49,09%H6,24%
CI 16.20へ6.46係3) 0− C3−(
3,4−ジクロルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピ
ル〕−ヒドロキシルアミン−ヒドロクロリド(表2参照
) 方法BVCよりジメチルホルムアミド100d中3.4
−ジクロルフェノール16.3P(0,1モル)及びト
リエチルアミン10. I P (0,1モル)の溶液
に0−(2,3−エポキシグロビル)−アセトヒドロキ
シム酸エテルエステル159?(0,1モル)を加えそ
して反応混合物を40時間95乃至100’Cで攪拌す
る。
その後溶液を減圧下留出しそして残留体を減圧下分宿に
付し、その除沸点178−180°iC(3mmH1?
)の0−[1:3−(3゜4−ジクロル−フェノキシ)
−2−ヒドロキシ70ピル〕−アセトヒドロキシム酸エ
チルエステル26.2P(理論値の81.3%)が得ら
れる。
付し、その除沸点178−180°iC(3mmH1?
)の0−[1:3−(3゜4−ジクロル−フェノキシ)
−2−ヒドロキシ70ピル〕−アセトヒドロキシム酸エ
チルエステル26.2P(理論値の81.3%)が得ら
れる。
ヒドロキシルアミン全遊離させるために蒸発液(81,
3mモル)’e2n塩酸100ml中で15分間還流下
加熱し、冷却した溶液を減圧下熱発乾固しそして固体の
残留体全エタノールから再結晶させる。
3mモル)’e2n塩酸100ml中で15分間還流下
加熱し、冷却した溶液を減圧下熱発乾固しそして固体の
残留体全エタノールから再結晶させる。
収量:16.4y(理論値の70);融点:152°c
(分解下) C3Ht2 C12NO3(分子量=2
88.6)分析:占慎直C37,46チH4,19%C
136,86%N 4B5受実損(■直C37,43φ
l(4,29%C136,42係N4.83%4)0−
(3−アミノ−2−ヒドロキシプロピル)−ヒドロキシ
ルアミンージヒドロクロリト(表2参照) 方法Bにより0−(2,3−エポキシプロピル)−アセ
トヒドロキシム酸エチルニスプル15.’H’(0,1
モル)をエタノール165rnlに溶かし、NH3−ガ
スで富化せろ水性アンモニア溶液(NH3−ガスを25
%アンモニア溶液140mに水冷下ガス容積166dに
まで導入して製造ぜる)を加えそして密閉した加圧式容
器中で17時間室温で振盪する。
(分解下) C3Ht2 C12NO3(分子量=2
88.6)分析:占慎直C37,46チH4,19%C
136,86%N 4B5受実損(■直C37,43φ
l(4,29%C136,42係N4.83%4)0−
(3−アミノ−2−ヒドロキシプロピル)−ヒドロキシ
ルアミンージヒドロクロリト(表2参照) 方法Bにより0−(2,3−エポキシプロピル)−アセ
トヒドロキシム酸エチルニスプル15.’H’(0,1
モル)をエタノール165rnlに溶かし、NH3−ガ
スで富化せろ水性アンモニア溶液(NH3−ガスを25
%アンモニア溶液140mに水冷下ガス容積166dに
まで導入して製造ぜる)を加えそして密閉した加圧式容
器中で17時間室温で振盪する。
装置の開放前−30℃に冷却し、アンモニアは一部室温
で消散しそして残りを溶剤と共に減圧下蒸発させる。
で消散しそして残りを溶剤と共に減圧下蒸発させる。
油状残留体に保護基の除去のため2n塩酸150r11
1を加えそして15分間沸とう温度で撹拌する。
1を加えそして15分間沸とう温度で撹拌する。
その後冷却し、過剰の酸を減圧上除去しそして固体の残
留体をエタノールからジエチルエーテルの添加下混濁す
るまで沸とう加熱して再結晶させる。
留体をエタノールからジエチルエーテルの添加下混濁す
るまで沸とう加熱して再結晶させる。
収量:9.2F(理論値の51.4%):融点155−
156℃(分解下)C3H12C12N202(分子量
=179,1) 分析二計牽直C20,13%H676チCI 39.6
0係N 15.63%実JII直C20,23%H68
7チC139,61係N15.66チこの化合物の遊離
塩基は減圧下分解せずに蒸し得る。
156℃(分解下)C3H12C12N202(分子量
=179,1) 分析二計牽直C20,13%H676チCI 39.6
0係N 15.63%実JII直C20,23%H68
7チC139,61係N15.66チこの化合物の遊離
塩基は減圧下分解せずに蒸し得る。
沸点(0,04mmHグ)100−100°C3)0−
C3−(4−モルホリニル)−2−ヒドロキシプロピル
クーヒドロキシルアミン−ジヒドロクロリド(表2参照
) 方法Bによりn−プロパツール300m中0−(2,3
−エポキシプロピル)−アセトヒドロキシム酸エチルエ
ステルr9.6y(o、5モル)及びモルホリン43°
6sr(0,5モル)の溶液1時間還流下加熱し、アル
コールを減圧下留出させ、残留体に2n塩酸750m1
を加えそして混合物を15分間強い攪拌上表とうさせる
。
C3−(4−モルホリニル)−2−ヒドロキシプロピル
クーヒドロキシルアミン−ジヒドロクロリド(表2参照
) 方法Bによりn−プロパツール300m中0−(2,3
−エポキシプロピル)−アセトヒドロキシム酸エチルエ
ステルr9.6y(o、5モル)及びモルホリン43°
6sr(0,5モル)の溶液1時間還流下加熱し、アル
コールを減圧下留出させ、残留体に2n塩酸750m1
を加えそして混合物を15分間強い攪拌上表とうさせる
。
その後減圧下蒸発させそして固体の粗生成物をメタノー
ル刀・らジエチルエーテルの添加下混濁するまで沸とう
加熱して再結晶させる。
ル刀・らジエチルエーテルの添加下混濁するまで沸とう
加熱して再結晶させる。
収量:x12.7r(理論値の90.5%):融点17
8−180°C(分解下)。
8−180°C(分解下)。
C7H10C12N203(分子量=249.1)
分析:計算値C33,7渕H7,28係CI 28.4
6チN 11.24%実顆IK直C3354チH7,4
6係CI 2834%N11.04チ等モル量のモル
ホリン及び0−(2,3−エポキシプロピル)−ベンゾ
ヒドロキシム酸メチルエステルの同様な反応により同一
の化合物が理論値の98%の収率で得られる。
6チN 11.24%実顆IK直C3354チH7,4
6係CI 2834%N11.04チ等モル量のモル
ホリン及び0−(2,3−エポキシプロピル)−ベンゾ
ヒドロキシム酸メチルエステルの同様な反応により同一
の化合物が理論値の98%の収率で得られる。
ジヒドロクロリドの遊離塩酸は同様に結晶状態で単離し
得る。
得る。
これはジイソプロピルエーテルから再結晶後融点80−
81℃を有する: C7H16N203 (分子量:176.2)分析:訓
直C47,71チH9,15’第N 15.90%実狽
IK直C47,96%H935%N 15.99%6)
O−[3−(1−イミダゾリル)−2−ヒドロキシフビ
ル〕−ヒドロキシルアミン−ジヒドロクロリド(表2参
照) 方法Bによりジメチルホルタアミド500rnl中0−
(2,3−エポキシ70ピル)−アセトヒドロキシム酸
エチルエステルB7.4f(o、8モル)及びイミダゾ
ール54.5P(0,8モル)の溶液にトリエチルアミ
ン15rnlを加えそして混合物を35時間80℃で攪
拌する。
81℃を有する: C7H16N203 (分子量:176.2)分析:訓
直C47,71チH9,15’第N 15.90%実狽
IK直C47,96%H935%N 15.99%6)
O−[3−(1−イミダゾリル)−2−ヒドロキシフビ
ル〕−ヒドロキシルアミン−ジヒドロクロリド(表2参
照) 方法Bによりジメチルホルタアミド500rnl中0−
(2,3−エポキシ70ピル)−アセトヒドロキシム酸
エチルエステルB7.4f(o、8モル)及びイミダゾ
ール54.5P(0,8モル)の溶液にトリエチルアミ
ン15rnlを加えそして混合物を35時間80℃で攪
拌する。
減圧下の蒸発後得られる油を4n塩酸500Wllに溶
かしそして15分間 下顎熱する。
かしそして15分間 下顎熱する。
次いで減圧下蒸発乾固しそして固体の残留体をエタノー
ルから再結晶させる。
ルから再結晶させる。
収量:129F(理論値の70.1%);融点132’
C; Ca H13C12N302 (分子量=230
.1)分析:1直C3132%H5,7o!%CI 3
0.82%N 1826%実屓1■直C31,01%H
5g2%CI 30.56%N180奎石7)1,3−
ビス−アミノオキシ−2−ヒドロキシプロパン−ジヒド
ロクロリド(表2参照)無水メタノール100rIll
中ナトリウム2.32(0,1グラム原子)の溶液に室
温でアセトヒドロキシム酸エチルエステル10.3gA
(0,1モル)ヲ加え、30分間後撹拌しそしてアルコ
ールを減圧下留出させる。
C; Ca H13C12N302 (分子量=230
.1)分析:1直C3132%H5,7o!%CI 3
0.82%N 1826%実屓1■直C31,01%H
5g2%CI 30.56%N180奎石7)1,3−
ビス−アミノオキシ−2−ヒドロキシプロパン−ジヒド
ロクロリド(表2参照)無水メタノール100rIll
中ナトリウム2.32(0,1グラム原子)の溶液に室
温でアセトヒドロキシム酸エチルエステル10.3gA
(0,1モル)ヲ加え、30分間後撹拌しそしてアルコ
ールを減圧下留出させる。
この様にして得られるナトリウム塩を乾燥ジオキサン1
00r111中に懸濁させそして強い攪拌下0−(2,
3−エポキシプロピル)−アセトヒドロキシム酸エチル
エステル15.9f(0,1モル)を加える。
00r111中に懸濁させそして強い攪拌下0−(2,
3−エポキシプロピル)−アセトヒドロキシム酸エチル
エステル15.9f(0,1モル)を加える。
次いで混合物を3時間還流下加熱し、溶剤を減圧上除去
し、残留体を水に溶かし、アルカリ性溶液’に2n塩酸
で中和しそして式(■) (R’= CH3及びR5二
C2H3)の1゜3−ビス−(1−エトキシ−エチリデ
ンアミノオキシ)−2−ヒドッキシプロパンヲ酢酸エチ
ルエステルで抽出する。
し、残留体を水に溶かし、アルカリ性溶液’に2n塩酸
で中和しそして式(■) (R’= CH3及びR5二
C2H3)の1゜3−ビス−(1−エトキシ−エチリデ
ンアミノオキシ)−2−ヒドッキシプロパンヲ酢酸エチ
ルエステルで抽出する。
硫酸ナトリウム上で乾燥した出液を減圧下蒸発させて油
状残留体が得られ、これを2n塩酸100rneに吸収
後15分間還流下上表うさせる。
状残留体が得られ、これを2n塩酸100rneに吸収
後15分間還流下上表うさせる。
減圧下の溶剤の除去及び固体の残留体全エタノールカ≧
らジエチルエーテルの添加下混濁するまで沸とう加熱し
て再結晶させることは融点155−156℃の上記化合
物107(理論値の52係)全与える。
らジエチルエーテルの添加下混濁するまで沸とう加熱し
て再結晶させることは融点155−156℃の上記化合
物107(理論値の52係)全与える。
C2H12C4N20s(分子量=195.1)
分析:計算値CI8.47係H620%C136,35
チN 1436係実NIM直CI&86%H620チC
13637係N14Ω7係同様にして又次表2に記載せ
る、その他の化合物を方法A及び/又はBにより製造し
得る:例 670−C3−(4−チオモルホリニル−2
−ヒドロキシプロピルシーヒドロキシアミン方法Bによ
りn−プロパツール100d中に0−(2,3−エポキ
シグロピル)−アセトヒドロキシム酸エチルエステル1
5.9 r (0,1モル)及びチオモルホリン10.
3 r (0,1モル)を含む溶液全4時間遠流下加熱
し、冷却し、アルカノールを減圧下留出し、残留物に2
n塩酸150rIllk加えそして混合物を15分間強
い攪拌上表とうさせる。
チN 1436係実NIM直CI&86%H620チC
13637係N14Ω7係同様にして又次表2に記載せ
る、その他の化合物を方法A及び/又はBにより製造し
得る:例 670−C3−(4−チオモルホリニル−2
−ヒドロキシプロピルシーヒドロキシアミン方法Bによ
りn−プロパツール100d中に0−(2,3−エポキ
シグロピル)−アセトヒドロキシム酸エチルエステル1
5.9 r (0,1モル)及びチオモルホリン10.
3 r (0,1モル)を含む溶液全4時間遠流下加熱
し、冷却し、アルカノールを減圧下留出し、残留物に2
n塩酸150rIllk加えそして混合物を15分間強
い攪拌上表とうさせる。
その後減圧下蒸発し、粗生成物をNaOHに吸収さぞそ
してクロロホルムで抽出する。
してクロロホルムで抽出する。
有機相を僅かの水で洗浄し、硫酸ナトリウムにより乾燥
しそして蒸発させる。
しそして蒸発させる。
固体の残留物をジイソプロピルエーテルから再結晶させ
る。
る。
収率:理論値の88俸;融点60−62℃。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中R1はa)水素、b)アミン基、 e)低級アル
キル又はd)非置換アリール基又は置換アリール基(こ
れはハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、トリフ
ルオロメチル、シクロヘキシル、ニトロ−又はシアン基
なる群の基で少くとも一回置換されている)を意味し、 R2及びR3は同一か又は異なっておりそして a)水素。 b)非置換低級アルキル、非置換シクロヘキシル又は置
換低級アルキル(これはヒドロキシル又ハ低級アルコキ
シカルボニルなる群の、少くトも1個の置換分で置換さ
れている)なる群の基。 C)非置換アルアルキル又は非置換アリールメチル又は
置換アルアルキル(これはアルキル分中でヒドロキシル
又はアリール基中で低級アルコキンの少くとも1個の置
換分で置換されている)なる群の基又はノ・ロゲン置換
ジアリールメチル基、 d) 非置換アリール基アリール(これは低級アルキル
、低級アルコキシ、トリフルオロメチル又はハロゲンな
る群の、少くとも1個の残基により少くとも1回置換さ
れている)、 e)ヒドロキシル(他方の基が水素であれば)を意味す
るか又は 両残基R2及びR3は窒素原子と共に f)飽和の5−乃至7−員非置換項、低級アルキルで置
換されている前記の環、モルホリン−又はチオモルホリ
ン環又は g)N−置換ビペラジン項(これは低級アルキル、ヒド
ロキシ低級アルキル、非置換ベンジル、非置換又はハロ
ゲン置換ジフェニルメチル、ハロゲン化ジアリールメチ
ル、非置換フェニル、低級アルキル置換フェニル、低級
アルコキシ置換フェニル、トリフルオロメチルフェニル
、ハロゲン置換フェニル、ヒドロキシ置換フェニル、で
置換されている)又は h)非置換トリアゾール環、非置換イミタゾール環−非
置換ベンゾイミダソール環又は からなる環基を形成する) の一つ全意味する〕のO−アルキル化ヒドロキシルアミ
ン又はそれと、無毒塩を製造し得る様な有機又は無機酸
との生理的に適合した酸付加塩。 2 残基R’ 、 R2及びR3が3回まで置換されて
いる、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3 一般式 (式中R1はa)水素、b)アミン基、C)低級アルキ
ル又はd)非置換アリール基又は置換アリール基(これ
はハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、トリフル
オロメチル、シクロヘキシル、ニトロ−又ハシアン基な
る群の基で少くとも一回置換されている)を意味し、 R2及びR3は同一か又は異なっておりそして a)水素、 b)非置換低級アルキル、非置換シクロヘキシル又は置
換低級アルキル(これはヒドロキシル又は低級アルコキ
シカルボニルなる群の、少くとも1個の置換分で置換さ
れている)なる群の基、C)非置換アルキル又は非置換
ジアリールメチル又は置換アルキル(これはアルキル分
中でヒドロキシル又はアリール基中で低級アルコキシの
少くとも1個の置換分で置換されている)なる群の基又
はハロゲン置換ジアリールメルチル基。 d)非置換了り一ル、アリール(これは低級アルキル、
低級アルコキシ、トリフルオロメチル又はハロゲンなる
群の、少くとも1個の残基により少くとも1回置換され
ている)、 e)ヒドロキシル(他方の基が水素であれば)を意味す
るか又は 両残基R2及びR3は窒素原子と共に f)飽和の5−乃至7−員非置換項、低級アルキルで置
換されている前記の環1モルホリン〜又はチオモルホリ
ン環又は g)N−置置換ピッ22フ ル、非置換ベンジル、非置換又は・・ロゲン置換ジフェ
ニルメチル、ハロゲン化ジアリールメチル、非置換フェ
ニル、低級アルキル置換フェニル、低級アルコキシ置換
フェニル、トリフルオロメチルフェニル、ハロゲン置換
フェニル、ヒ0NH2 の1個の置換分で置換されてい
る)又は h)非置換トリアゾール環、 非置換イミダゾール環、非置換ベンゾイミダゾール環又
は からなる環基を形成する) (7) −−’II)i 意味−する〕の〕〕〕O−ア
ルキル化ヒジヒドロキシルアれと、無毒塩を製造し得る
様な有機又は無機酸とし生理的に適合した酸付加塩を製
造するために、第一段階で一般式 のヒドロキシルアミン柵導体を一般式 Y−CH2−R’ (ffl) の化合物と式の中
間生成物に反応さぞ、この生成物力)ら注記式中R4は
低級アルキル、非置換アリール、アルキル、アルコキシ
夫々2個までのC−原子を有する及びハロゲンなる、少
くとも1個の置換分で置換されたアリール、R5は低級
アルキルであり、R6はXについて上で示した意味を有
する残基及び残基 中2はハロゲン及び反応性スルホン酸エステル基なる群
の残基を意味する)の一つを意味する〕として加水分解
により脱離して式(I)の化合物を得てして式(I)の
化合物を1)遊離塩基及び2)それと適当な酸との生理
的に適合せる酸付加塩なる群の形で単離することによっ
て、基Xを構造要素−CH5−CH(CH)−CH,の
挿入下ヒドロキシアミンー分子の酸素原子と結合させる
ことを特徴とする上記製法。 4 ベンゾ−及びアセトヒドロキシム酸アルキルエステ
ルなる群の化合物から出発させる、特許請求の範囲第3
項記載の製法。 5 反応を式 の中間生成物を経て導く、特許請求の範囲第3、項記載
の製法。 6 アルコキシ基中1又は2個のC−原子を有するヒド
ロキシム酸エステルから出発する、特許請求の範囲第3
項乃至第5項のいづれかに記載の製法。 I ニ般式 (式中R1はa)水素、b)アミン基、C)非置換アリ
ール基又は置換アリール基(これはハロゲン、低級アル
キル、低級アルコキシ、トリフルオロメチル、シクロヘ
キシル、ニトロ−又はシアン基なる群の基で少くとも1
回置換されている)を意味し、 R2及びR3は同一か又は異なっておりそして a)水素、 b)非置換低級アルキル、非置換シクロヘキシル又は直
換低級アルキル(これはヒドロキシル又は低級アルコキ
シ力ルホニルなる群の、少くとも1個の置換外で置換さ
れている)なる群の基、C)非着換アルアルキル又は非
置換アリールメチル又は置換アルアルキル(これはアル
キル分中でヒドロキシル又はアリール基中で低級アルコ
キシの少くとも1個の置換外で置換されている[なる群
の基又はハロゲン置換ジアリールメチル基、 d)非置換アリール、アリール(これは低級アルキル、
低級アルコキシ、トリフルオロメチル又はハロゲンなる
群の、少くとも1個の残基により少くとも1回置換され
ている)。 e)ヒドロキシル(他方の基が水素であれば)を意味す
るか又は 両残基R2及びR3は窒素原子と共に f)飽和の5−乃至1−員非置換環、低級アルキルで置
換されている前記の環1モルホリン−又はチオモルホリ
ン環又は g)N−置換ピペラジン環(これは低級アルキル、ヒド
ロキシ低級アルキル、非置換ベンジル、非置換又はハロ
ゲン置換ジフェニルメチル、ハロゲン化ジアリールメチ
ル、 非[換フェニル、低級アルキル置換フェニル、低
級アルコキシ置換フェニル、トリフルオロメチルフェニ
ル、ハロゲン置換フェニル、ヒドロキシ置換フェニル。 されている)又は h)非置換rIJアゾール項、非置換イミタゾール環、
非置換ベンゾイミダゾール環又は からなる環基を形成する) の一つヲ釦未する〕のO−アルキル化ヒドロキシルアミ
ン又はそれと、無毒塩を製造し得る様な有機又は無機酸
との生理的に適合した酸付加塩を製造するために、第一
段階で式 の0−アルキル化ヒドロキシルアミン−誘導体を式HR
’(V)の求核性化合物と式 の中間生成物に反応させ、この生成物から〔上記式中R
4は低級アルキル、非置換アリール、アルキル、アルコ
キシ夫々2個までのC一原子を有する及びハロゲンなる
。 少くとも1個の置換外で置換されたアリール。 R5は1乃至6個のC−原子を有するアルキルであり、
R6はXについて上で示した意味を有−Fる@某乃rド
碑票 性スルホン酸エステル基なる群の残基全意味する)の一
つを意味する〕として加水分解により脱離して式(I)
の化合物全得そして式(I)の化合物を1)遊離塩基及
び2)それと適当な酸との生理的に適合ぜる酸付加塩な
る群の形で単離することによって、基Xを構造要素−C
H2−CH(OH)−CH2−の挿入下ヒドロキシアミ
ンー分子の酸素原子と結合させることを特徴とする上記
製法。 の中間生成物を経て導く、特許請求の範囲第7項記拠の
製法。 9 エステル0−(2,3−エポキシグロピル)−ベン
ゾンヒドロキシム酸アルキルエステル及ヒーアセトーヒ
ドロキシム酸アルキルエステルから出発する、特許請求
の範囲第7項記載の製法。 10 アルコキシ基中1又は2個のC−原子を有するヒ
ドロキシム酸エステルから出発する、特許請求の範囲第
7項乃至第9項のいづれかに記載の製法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19762651083 DE2651083A1 (de) | 1976-11-09 | 1976-11-09 | Neue o-alkylierte hydroxylamine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5368711A JPS5368711A (en) | 1978-06-19 |
JPS5817454B2 true JPS5817454B2 (ja) | 1983-04-07 |
Family
ID=5992722
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52133163A Expired JPS5817454B2 (ja) | 1976-11-09 | 1977-11-08 | アルキル化ヒドロキシルアミン及びその製法 |
Country Status (18)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4404384A (ja) |
JP (1) | JPS5817454B2 (ja) |
AT (1) | AT363452B (ja) |
AU (1) | AU520996B2 (ja) |
BE (1) | BE860614A (ja) |
CA (1) | CA1081242A (ja) |
CH (1) | CH641757A5 (ja) |
DE (1) | DE2651083A1 (ja) |
DK (1) | DK496977A (ja) |
ES (1) | ES463803A1 (ja) |
FI (1) | FI773353A (ja) |
FR (1) | FR2370028A1 (ja) |
GB (1) | GB1540028A (ja) |
HU (1) | HU176533B (ja) |
IL (1) | IL53337A0 (ja) |
NL (1) | NL188157C (ja) |
SE (1) | SE441265B (ja) |
ZA (1) | ZA776670B (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2651083A1 (de) * | 1976-11-09 | 1978-05-18 | Hoechst Ag | Neue o-alkylierte hydroxylamine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung |
EP0369944A1 (de) * | 1988-11-18 | 1990-05-23 | Ciba-Geigy Ag | Substituierte Oxadiaminobutane |
US5075504A (en) * | 1990-02-02 | 1991-12-24 | Ciba-Geigy Corporation | Process for the preparation of O-substituted hydroxylamines |
US4965390A (en) * | 1990-02-02 | 1990-10-23 | Ciba-Geigy Corporation | Hydroxamic acid esters |
EP0452264A1 (de) * | 1990-04-11 | 1991-10-16 | Ciba-Geigy Ag | Hydroxylamin-Verbindungen |
HU207290B (en) * | 1990-06-13 | 1993-03-29 | Sandoz Ag | Process for producing hydroxamic acid derivatives and pharmaceutical compositions containing them |
EP0495750A3 (en) * | 1991-01-14 | 1992-09-16 | Ciba-Geigy Ag | Heterocyclic hydroxylamine |
DE4244390A1 (de) * | 1992-12-29 | 1994-06-30 | Basf Ag | Verfahren zur Herstellung von Oximino-Derivaten und neue Oximino-Derivate |
HU218480B (hu) * | 1995-06-15 | 2000-09-28 | BIOREX Kutató és Fejlesztő Rt. | Hidroxilaminszármazékok, eljárás előállításukra és a vegyületeket tartalmazó gyógyszerkészítmények |
HU222994B1 (hu) | 1995-11-02 | 2004-01-28 | BIOREX Kutató és Fejlesztő Rt. | Hidroxilaminszármazékok és azok alkalmazása sejtek molekuláris chaperon-termelésének fokozására alkalmas gyógyszerkészítmények előállítására |
MXPA04006716A (es) | 2002-01-11 | 2004-11-10 | Biorex Kutato Es Rejleszt Rt | Derivados de carboxamidina y su uso en el tratamiento de enfermedades vasculares. |
HUP0303584A3 (en) | 2003-10-30 | 2009-12-28 | Cytrx Corp | Use of a hydroximic acid halide derivative in the treatment of neurodegenerative diseases |
DE102005044108A1 (de) | 2005-09-15 | 2007-03-29 | Bayer Cropscience Ag | Dioxazin- und Oxdiazin-substituierte Arylamide |
TW200831479A (en) * | 2006-09-26 | 2008-08-01 | Cytrx Corp | Pharmaceutical compositions and methods for treating diseases |
US9604914B2 (en) * | 2012-02-03 | 2017-03-28 | Novartis Ag | Process for preparing N-(4-cyclohexyl-3-trifluoromethyl-benzyloxy)-acetimidic acid ethyl ester |
MX2023005954A (es) | 2020-11-19 | 2023-09-04 | Zevra Denmark As | Procesos para preparar citrato de arimoclomol e intermediarios del mismo. |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1149364B (de) * | 1960-07-05 | 1963-05-30 | Bayer Ag | Verfahren zur Herstellung von O-(Alkylamino)-hydroxylaminen |
GB1017601A (en) * | 1961-02-22 | 1966-01-19 | Lepetit Spa | O-(ª‰-hydroxyethyl)-hydroxylamine and derivatives thereof |
US3262978A (en) * | 1963-06-19 | 1966-07-26 | Colgate Palmolive Co | O-arylamino-and-aralkyl-amino-alkylhydroxyl-amines |
US3342678A (en) * | 1964-02-10 | 1967-09-19 | Carter Wallace | Lowering blood cholesterol levels in warm-blooded animals with phenoxyethoxy or phenoxy-propoxy amine derivatives |
HU162578B (ja) * | 1971-02-15 | 1973-03-28 | ||
CA1012540A (en) * | 1972-06-17 | 1977-06-21 | Sumitomo Chemical Company | 2-propanol derivatives and preparation thereof |
DE2651083A1 (de) * | 1976-11-09 | 1978-05-18 | Hoechst Ag | Neue o-alkylierte hydroxylamine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung |
DE2651084A1 (de) * | 1976-11-09 | 1978-12-14 | Hoechst Ag | Basisch substituirte o-(2-hydroxypropyl) -aldoxime, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel |
DE2658762A1 (de) * | 1976-12-24 | 1978-06-29 | Hoechst Ag | Neue o-alkylierte oxime, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel |
DE2820013A1 (de) * | 1978-05-08 | 1979-11-22 | Hoechst Ag | Verfahren zur herstellung von o-alkylierten hydroxylaminen |
-
1976
- 1976-11-09 DE DE19762651083 patent/DE2651083A1/de active Granted
-
1977
- 1977-11-03 ES ES463803A patent/ES463803A1/es not_active Expired
- 1977-11-07 AT AT0794477A patent/AT363452B/de not_active IP Right Cessation
- 1977-11-08 JP JP52133163A patent/JPS5817454B2/ja not_active Expired
- 1977-11-08 SE SE7712630A patent/SE441265B/xx not_active IP Right Cessation
- 1977-11-08 DK DK496977A patent/DK496977A/da not_active Application Discontinuation
- 1977-11-08 BE BE182455A patent/BE860614A/xx not_active IP Right Cessation
- 1977-11-08 FI FI773353A patent/FI773353A/fi not_active Application Discontinuation
- 1977-11-08 IL IL53337A patent/IL53337A0/xx not_active IP Right Cessation
- 1977-11-08 CA CA290,477A patent/CA1081242A/en not_active Expired
- 1977-11-08 ZA ZA00776670A patent/ZA776670B/xx unknown
- 1977-11-08 FR FR7733559A patent/FR2370028A1/fr active Granted
- 1977-11-08 HU HU77HO2024A patent/HU176533B/hu not_active IP Right Cessation
- 1977-11-08 NL NLAANVRAGE7712291,A patent/NL188157C/xx not_active IP Right Cessation
- 1977-11-08 AU AU30433/77A patent/AU520996B2/en not_active Expired
- 1977-11-08 GB GB46473/77A patent/GB1540028A/en not_active Expired
-
1978
- 1978-01-01 CH CH1349277A patent/CH641757A5/de not_active IP Right Cessation
-
1981
- 1981-05-28 US US06/267,722 patent/US4404384A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
HU176533B (en) | 1981-03-28 |
ES463803A1 (es) | 1978-06-16 |
DE2651083C2 (ja) | 1988-08-04 |
DK496977A (da) | 1978-05-10 |
AU520996B2 (en) | 1982-03-11 |
CA1081242A (en) | 1980-07-08 |
FR2370028A1 (fr) | 1978-06-02 |
GB1540028A (en) | 1979-02-07 |
IL53337A0 (en) | 1978-01-31 |
NL7712291A (nl) | 1978-05-11 |
AU3043377A (en) | 1979-05-17 |
ATA794477A (de) | 1981-01-15 |
SE441265B (sv) | 1985-09-23 |
SE7712630L (sv) | 1978-05-10 |
NL188157B (nl) | 1991-11-18 |
FI773353A (fi) | 1978-05-10 |
ZA776670B (en) | 1978-08-30 |
CH641757A5 (en) | 1984-03-15 |
JPS5368711A (en) | 1978-06-19 |
FR2370028B1 (ja) | 1980-06-20 |
DE2651083A1 (de) | 1978-05-18 |
AT363452B (de) | 1981-08-10 |
NL188157C (nl) | 1992-04-16 |
US4404384A (en) | 1983-09-13 |
BE860614A (fr) | 1978-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1206467B1 (en) | N-heterocyclic derivatives as nos inhibitors | |
DE68928992T2 (de) | Chinolin-Derivate als Leukotrien-D4-Antagonisten, diese enthaltende Zusammensetzungen und Verfahren zu deren Herstellung | |
US5786355A (en) | 4,6-diarylpyrimidine derivatives and salts thereof | |
JPS5817454B2 (ja) | アルキル化ヒドロキシルアミン及びその製法 | |
JPS6056143B2 (ja) | アミジン誘導体ならびにその製造法 | |
JPS6215546B2 (ja) | ||
US5182280A (en) | Derivatives of benzimidazole and their use as antihistamines | |
DE2828529A1 (de) | Neue 5-phenylpyrazol-derivate, verfahren zu deren herstellung und arzneimittel | |
FI86175B (fi) | Foerfarande foer framstaellning av nya terapeutiskt anvaendbara fenolderivat. | |
DE69206725T2 (de) | Benzolsulfonamidderivate als 5-Lipoxygenasehemmer | |
JPS62212354A (ja) | 環状中間体を用いたフエノ−ルエ−テルの製法 | |
DE4038335A1 (de) | Neue pyridinderivate, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung als arzneimittel | |
EP0008645B1 (de) | Alkoxyphenylpyrrolidone, Verfahren zu ihrer Herstellung und Arzneimittel auf Basis dieser Verbindungen | |
EP0335636A1 (en) | Antiviral compounds | |
EP0056866B1 (de) | Phenylpiperazinderivate von Hetarylphenolen und Hetarylanilinen, ihre Herstellung und diese enthaltende therapeutische Mittel | |
SK286471B6 (sk) | Deriváty 2-fenylpyran-4-ónu, spôsob ich prípravy,farmaceutické kompozície s ich obsahom a ich použitie | |
US4088764A (en) | Pharmaceutically active derivatives of 1-phenoxy-3-amino-propan-2-ol | |
JPH0377867A (ja) | 新規オキサゾロピリジン誘導体 | |
DE69403795T2 (de) | Imidazole als lipoxygenase inhibitoren | |
JPS59512B2 (ja) | ピラゾ−ル −5− オンカゴウブツ ノ セイゾウホウホウ | |
JPS6143183A (ja) | 新規2h‐1‐ベンゾピラン‐2‐オン誘導体、その製法およびこれを含有する抗アレルギー性疾患治療剤 | |
DE60000500T2 (de) | Substituierte n-(piperidin-4-yl)-4h-3,1-benzo(thia/oxa)zin-2-amine, ihre herstellung und therapeutische verwendung | |
JPS60132962A (ja) | N−置換イソキノリン誘導体 | |
EP0198235A2 (en) | Imidazole derivatives having antimycotic and antibacterial activities, a process for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing them | |
US3966735A (en) | 1-3-(4-Fluorobenzoyl)propyl-4-substituted phenoxy ethyl piperazine |