JPS5811457Y2 - パイプ類挾持用のホルダ− - Google Patents
パイプ類挾持用のホルダ−Info
- Publication number
- JPS5811457Y2 JPS5811457Y2 JP1979148309U JP14830979U JPS5811457Y2 JP S5811457 Y2 JPS5811457 Y2 JP S5811457Y2 JP 1979148309 U JP1979148309 U JP 1979148309U JP 14830979 U JP14830979 U JP 14830979U JP S5811457 Y2 JPS5811457 Y2 JP S5811457Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clamping
- holder
- main body
- cylinder
- support shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Gripping On Spindles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、パイプやニップル等のパイプ類をチャッキ
ングするホルダーに関するものである。
ングするホルダーに関するものである。
筒体の外周全体にネジ切りを施してニップルを形成した
り、あるいは外周全体に防食層を有するパイプの外周に
加工を施す場合、これらのパイプ類を内周よりチャッキ
ングする必要がある。
り、あるいは外周全体に防食層を有するパイプの外周に
加工を施す場合、これらのパイプ類を内周よりチャッキ
ングする必要がある。
パイプ類の内周から、このパイプ類を挟持し得るように
した従来のホルダーは、ホルダ一本体のテーパ軸外側に
筒体を被せ、この筒体には複数の長孔を形成し、各長孔
に嵌め合わせた挟持片の各々を筒体の軸方向の移動によ
って径方向に移動させるようにしている。
した従来のホルダーは、ホルダ一本体のテーパ軸外側に
筒体を被せ、この筒体には複数の長孔を形成し、各長孔
に嵌め合わせた挟持片の各々を筒体の軸方向の移動によ
って径方向に移動させるようにしている。
しかしながら、上記ホルダーにおいては、筒体の外周及
び長孔に嵌め合わせた挟持片の各々外周に互に連通して
周溝を形成する溝を設け、この周溝にエンドレスのコイ
ルバネを嵌め合わせて挟持片を抜は止めするようにして
いるため、挟持片の安定が悪く、長孔から挟持片が外れ
落ちることもあり、また加工や組立てに手間がかかり、
しかもコイルバネが破損することも多くあり、コイルバ
ネが破損すると、挟持片が脱落するなどの欠点がある。
び長孔に嵌め合わせた挟持片の各々外周に互に連通して
周溝を形成する溝を設け、この周溝にエンドレスのコイ
ルバネを嵌め合わせて挟持片を抜は止めするようにして
いるため、挟持片の安定が悪く、長孔から挟持片が外れ
落ちることもあり、また加工や組立てに手間がかかり、
しかもコイルバネが破損することも多くあり、コイルバ
ネが破損すると、挟持片が脱落するなどの欠点がある。
この考案は、上記の欠点を除去し、パイプ類の内周を確
実にチャッキングすることができるようにした組立ての
容易なパイプ類挟持用のホルダーを提供するものである
。
実にチャッキングすることができるようにした組立ての
容易なパイプ類挟持用のホルダーを提供するものである
。
以下、この考案の実施例を添付図面に基づいて説明する
。
。
図示のように、ホルダ一本体1は、一方の端部に小径の
筒体支持軸2を備え、この筒体支持軸2の外周には先端
から軸方向に延びる複数の案内溝3が形成されている。
筒体支持軸2を備え、この筒体支持軸2の外周には先端
から軸方向に延びる複数の案内溝3が形成されている。
案内溝3の各々は、筒体支持軸2の先端に向けて次第に
深くなり、その底面3′が筒体支持軸2の先端に向けて
傾斜している。
深くなり、その底面3′が筒体支持軸2の先端に向けて
傾斜している。
前記筒体支持軸2の外側には挾持筒体4がスライド自在
に嵌め合わされている。
に嵌め合わされている。
この挾持筒体4の一方の端部外周にはフランジ5が設け
られ、かつ他方の端部には案内溝3の各々に嵌る挟持片
6が一体に形成されている。
られ、かつ他方の端部には案内溝3の各々に嵌る挟持片
6が一体に形成されている。
挟持片6の内側には案内溝3の傾斜する底面3′に接触
し、前記挾持筒体4が筒体支持軸2に沿ってスライドす
ると、この挟持片6の各々が径方向に同時にたわむよう
になっている。
し、前記挾持筒体4が筒体支持軸2に沿ってスライドす
ると、この挟持片6の各々が径方向に同時にたわむよう
になっている。
なお、挟持片6は図示のように、先端部の内側のみを案
内溝3の底面3′に接触させるようにしてもよく、ある
いは挟持片6の内側全体を上記底面3′に接触させるよ
うにしてもよい。
内溝3の底面3′に接触させるようにしてもよく、ある
いは挟持片6の内側全体を上記底面3′に接触させるよ
うにしてもよい。
前記挾持筒体4は、筒体支持軸2に嵌め合わせたコイル
バネ7によって、筒体支持軸2の先端側に向けて押圧さ
れており、かつ筒体支持軸2の先端から抜は出るのが防
止されている。
バネ7によって、筒体支持軸2の先端側に向けて押圧さ
れており、かつ筒体支持軸2の先端から抜は出るのが防
止されている。
挾持筒体4を抜は止めする手段としては、図示のように
、筒体支持軸2の先端部外周に周溝8を形成し、この周
溝8に嵌め合わせたリング9に挟持片6の先端部を係合
させて抜は止めする方法や、あるいは案内溝底面の先端
部にビスをネジ込み、このビスの頭部を上記底面により
突出させる方法等を採用することができる。
、筒体支持軸2の先端部外周に周溝8を形成し、この周
溝8に嵌め合わせたリング9に挟持片6の先端部を係合
させて抜は止めする方法や、あるいは案内溝底面の先端
部にビスをネジ込み、このビスの頭部を上記底面により
突出させる方法等を採用することができる。
実施例で示すホルダーは上記の構造から成り、このホル
ダーは、本体1の他方の端部を工作機械、例えばネジ切
り機のチャックで挾持して支持される。
ダーは、本体1の他方の端部を工作機械、例えばネジ切
り機のチャックで挾持して支持される。
いま、ホルダーをチャッキングしたのちにおいて、チャ
ッキングしようとするパイプAを挾持筒体4の外側に挿
入してその端をフランジ5に当接させ、そしてパイプA
の他方の端部をチャックの方に向けて移動自在の押圧部
材で押し込むと、パイプAが軸方向に移動すると同時に
挾持筒体4が軸部2に沿ってバネ7を縮める方向に移動
する。
ッキングしようとするパイプAを挾持筒体4の外側に挿
入してその端をフランジ5に当接させ、そしてパイプA
の他方の端部をチャックの方に向けて移動自在の押圧部
材で押し込むと、パイプAが軸方向に移動すると同時に
挾持筒体4が軸部2に沿ってバネ7を縮める方向に移動
する。
この挾持筒体4の軸方向の移動により、案内溝3の各々
に嵌る挟持片6は案内溝3の傾斜する底面3′に沿って
移動するため、挾持片6の各々が同時にたわみ、先端部
が径方向に拡がってパイプAの内周を外方向に押圧し、
上記パイプAを第4図に示すようにチャッキングするこ
とができる。
に嵌る挟持片6は案内溝3の傾斜する底面3′に沿って
移動するため、挾持片6の各々が同時にたわみ、先端部
が径方向に拡がってパイプAの内周を外方向に押圧し、
上記パイプAを第4図に示すようにチャッキングするこ
とができる。
なお、パイプの軸方向の押圧を解除すると、コイルバネ
7の弾性により挾持筒体4が上記の逆方向に移動し、同
時に挟持片6の各々がそれ自身の弾性によって内方向に
たわみ、パイプ内周の押圧を解除するため、パイプAを
簡単に引き抜くことができる。
7の弾性により挾持筒体4が上記の逆方向に移動し、同
時に挟持片6の各々がそれ自身の弾性によって内方向に
たわみ、パイプ内周の押圧を解除するため、パイプAを
簡単に引き抜くことができる。
以上のように、この考案によれば、挾持筒体の外側にチ
ャッキングしようとするパイプ類を挿し込んで挿入方向
に移動させると、挟持片の各々が径方向に拡がってパイ
プ類の内周を外方向に押圧するため、上記パイプ類を簡
単にかつ確実に挟持することができ、しかも挾持筒体の
一方の端部に挟持片を一体に形成し、この挟持片の各々
をホルダ一本体に形成した案内溝の各々に嵌め合わせて
この案内溝の傾斜する底面に内側を接触させた構造であ
るため、挾持筒体の軸方向の移動によって、挟持片の各
々を径方向にたわませることができ、チャッキング動作
を確゛実に行なわせることができる。
ャッキングしようとするパイプ類を挿し込んで挿入方向
に移動させると、挟持片の各々が径方向に拡がってパイ
プ類の内周を外方向に押圧するため、上記パイプ類を簡
単にかつ確実に挟持することができ、しかも挾持筒体の
一方の端部に挟持片を一体に形成し、この挟持片の各々
をホルダ一本体に形成した案内溝の各々に嵌め合わせて
この案内溝の傾斜する底面に内側を接触させた構造であ
るため、挾持筒体の軸方向の移動によって、挟持片の各
々を径方向にたわませることができ、チャッキング動作
を確゛実に行なわせることができる。
また、構造が簡単であり、しかも部品点数も少ないため
、組立てが容易であり、コストの安いホルダーを提供す
ることができる。
、組立てが容易であり、コストの安いホルダーを提供す
ることができる。
第1図は、この考案に係るホルダーの一部切欠正面図、
第2図は同上の右側面図、第3図は同上の分解斜視図、
第4図は同上のホルダーを用いてパイプを挟持した状態
の縦断正面図である。 1・・・・・・ホルダ一本体、2・・・・・・筒体支持
軸、3・・・・・・案内溝、3′・・・・・・底面、4
・・・・・・挾持筒体、5・・・・・・フランジ、6・
・・・・・挾持片、7・・・・・・コイルバネ。
第2図は同上の右側面図、第3図は同上の分解斜視図、
第4図は同上のホルダーを用いてパイプを挟持した状態
の縦断正面図である。 1・・・・・・ホルダ一本体、2・・・・・・筒体支持
軸、3・・・・・・案内溝、3′・・・・・・底面、4
・・・・・・挾持筒体、5・・・・・・フランジ、6・
・・・・・挾持片、7・・・・・・コイルバネ。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 筒体支持軸を有するホルダ一本体と、この本体の筒体支
持軸の外側にスライド可能1こ嵌め合わされた挾持筒体
と、この挾持筒体をホルダ一本体の先端部に向けて押圧
するバネと、上記挾持筒体を抜は止めする手段とから成
り、前記ホルダ一本体の外周には先端から軸方向に延び
る複数の案内溝が形成され、この各案内溝は本体の先端
に向けて次第に深くなり、前記挾持筒体の一方の端部外
周にはフランジが形成され、かつ他方の端部には上記案
内溝の各々に嵌る挟持片が一体に形成され、この各挟持
片の内側が案内溝の傾斜する底面に接触していることを
特徴とするパイプ類挟持用のホルダー。 ゛
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979148309U JPS5811457Y2 (ja) | 1979-10-25 | 1979-10-25 | パイプ類挾持用のホルダ− |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979148309U JPS5811457Y2 (ja) | 1979-10-25 | 1979-10-25 | パイプ類挾持用のホルダ− |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5667904U JPS5667904U (ja) | 1981-06-05 |
JPS5811457Y2 true JPS5811457Y2 (ja) | 1983-03-04 |
Family
ID=29379445
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1979148309U Expired JPS5811457Y2 (ja) | 1979-10-25 | 1979-10-25 | パイプ類挾持用のホルダ− |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5811457Y2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0609180D0 (en) * | 2006-05-09 | 2006-06-21 | Gsi Group Ltd | Tool holder spindles |
JP5003265B2 (ja) * | 2006-09-26 | 2012-08-15 | 株式会社デンソー | ワーク把持具 |
JP5065698B2 (ja) * | 2007-02-06 | 2012-11-07 | 株式会社コガネイ | チャック |
EP2383059B1 (fr) * | 2010-04-29 | 2013-06-05 | Wibemo S.A. | Outil d'usinage et pince avec embout interchangeable |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4952378A (ja) * | 1972-09-27 | 1974-05-21 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5528407Y2 (ja) * | 1976-03-02 | 1980-07-07 |
-
1979
- 1979-10-25 JP JP1979148309U patent/JPS5811457Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4952378A (ja) * | 1972-09-27 | 1974-05-21 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5667904U (ja) | 1981-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6923605B2 (en) | Clamping device | |
JPS5811457Y2 (ja) | パイプ類挾持用のホルダ− | |
JP2556872Y2 (ja) | 細径樹脂チューブ接続用継手 | |
JPH0549478B2 (ja) | ||
GB1229882A (ja) | ||
EP0709233A1 (en) | Slider for mechanical pencil | |
EP0834371A1 (en) | Collet with jaw carrier | |
JP2930012B2 (ja) | スプール等の保持具 | |
US3510141A (en) | Workpiece stop for collet chucks | |
JPS5835393Y2 (ja) | クイツクチエンジホルダ | |
KR910007741Y1 (ko) | 파이프의 플랜지 성형장치 | |
JPS5845112Y2 (ja) | シヤ−プペンシルのチヤツク機構 | |
KR920007626Y1 (ko) | 심이 자동으로 인출되는 연필 | |
JPS6168830U (ja) | ||
JPH0730394Y2 (ja) | シャープペンシル | |
JPH0237583Y2 (ja) | ||
JPS5913105Y2 (ja) | 押出式シヤ−プペンシル | |
JPS597105Y2 (ja) | シヤ−プペンシル用折損芯除去具 | |
JPS5856110Y2 (ja) | クイツクチエンジホルダ | |
JPS6116003Y2 (ja) | ||
JPS6391309U (ja) | ||
JPH0834194A (ja) | ノック式シャープペンシル | |
US3350107A (en) | Expanding arbor | |
JPH0413198Y2 (ja) | ||
JPH0547671Y2 (ja) |