[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS58100187A - 楽曲演奏装置 - Google Patents

楽曲演奏装置

Info

Publication number
JPS58100187A
JPS58100187A JP56198838A JP19883881A JPS58100187A JP S58100187 A JPS58100187 A JP S58100187A JP 56198838 A JP56198838 A JP 56198838A JP 19883881 A JP19883881 A JP 19883881A JP S58100187 A JPS58100187 A JP S58100187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
address
bit
envelope
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56198838A
Other languages
English (en)
Inventor
繁規 今井
敏 松本
泰裕 堀田
鵜野 高明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP56198838A priority Critical patent/JPS58100187A/ja
Publication of JPS58100187A publication Critical patent/JPS58100187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、楽曲演奏装置、すなわち、半導体メモリー等
に少なくとも音階データ、音符長データをビットパター
ンとする楽曲情報をメモリー(2、この楽曲情報に従っ
て楽曲を演奏する装置に関するものであり、曲中の任意
の点から演奏し、仔0゜点での停止を繰返し行なうこと
ができる装置である。
音楽の学習、またはこの装置を“カラオケ“として利用
する場合等、様々なときに曲中の任意点から任意点まで
を繰返して演奏することが望まれる。本発明は、メモリ
ーシた楽曲情報がアドレスカウンタの指定により順次読
出されることに鑑み、このアドレスを瞬時にプリセット
し、また停止アドレスを正確に検出して容易に繰返し演
奏を実行できるものである。
以下図面に従って本発明装置の一実施例を説明する。
−まず全体の構成を説明する。第1図は装置の回路ブロ
ック図である。
〈全体の構成〉 装置は大別して、発振・分周回路1、トーン・ジェネレ
ータ部2、エンベロープ発生部3、外部入力回路4、コ
ントロール回路5、アドレスカウンタロ、曲情報メモリ
ー7、アンプ9.スピーカー10から構成される。
発振・分周回路lは、例えば水晶発振回路及び分周回路
からなり、装置の基本クロックを発生する。トーン・ジ
ェネレータ部2は曲情報メモリー7(例えば、ROMよ
り構成される・°)より出力されるデータに応じて対応
する周波数信号を作り出す部分である。エンベロープ発
生部3は曲情報メモリー7から出力されるデータに応じ
て音の長さ及びエンベロープを作り出す。入力回路4は
選曲、曲のスタート、移調・転調、テンポ等を制御する
スイッチ回路である。コントロール回路5は入力回路4
°のスイッチ入力を信号化し各ブロックに伝達スル。ア
ドレスカウンタ6は曲情報メモリー7のアドレスを指定
するもので、曲情報メモリー7に記憶された楽曲データ
を順次読出す。
第2図に曲情報メモリー7に記憶されたビット割当てを
示す。すなわち、Bo”Btsの16ビツトでそれぞれ B、〜B3(4ビツト)・・・・・・音階ピントB4〜
B7(4ビツト)・・・・・・音符長ピントBa、Be
(2ビツト)・・・・・・オクターブビットB1G+ 
Bu(2ビツト)・・・・・・楽器組換えピントB1□
、Bt3(2ビツト)・・・・・・音の強弱ビットB1
4(1ビツト)・・・・・・音響効果ビットBus(1
ビツト)・・・・・・ストップビットのように割当てら
れる。
1)まず、入力回路40曲指定用スイッチにより曲を選
択する。このスイッチ操作によりコントロール回路5で
はM1〜M3にデコードされた3ビツトパターンを出力
し、曲情報メモリー7の読出し用先頭アドレスを指定す
る。
2)次に入力回路4のスタートスイッチをオンすると、
上記において指定されたアドレスの曲情報ビットパター
ンが読出される。読出されたビットパターンのうち、B
、〜B3  (音階ビット)。
B8〜Bll  (オクターブビット、楽器組換えビッ
ト)の8ビツトはトーン・ジェネレータ部2へ、また、
B4〜B7  (音符長ビット)、BIG〜B1.(楽
器組換えビット、音の強弱ビット、音響効果ビット)の
8ビツトはエンベロープ発生部3に伝達される。
B15(ストップビット)はコントロール回路5に伝達
される。B15ビツトに“l゛が出力されると動作はス
トップするが、スタート時及び楽曲演奏時は“0″で何
ら動作に影響を及ぼさない。
3)トーン・ジェネレータ部2に伝達された8ビツトの
うち、BONB!、B11.Beの6ビツトは加減算回
路2−6に入力され、音階分周比メモリー2−5のアド
レスを指定するとともに、オクターブセレクター2によ
りオクターブを選択する。
加減算回路2−6は、入力回路4の外部スイッチ入力に
よりB0〜B3.B、、B、のデータを制御して移調・
転調を可能にするものである。
4)オクターブセレクタ2−2により各オクターブに対
応する基本周波数f。1””f04の一つが選択される
。分周回路2−1は5発振・分局回路】に接続され、そ
のバイナリ出力より倍々(1゜2.4.8倍)の基本周
波数7ot−104’t”準備するものである。
オクターブセレクタ2−2より選択された基本周波数f
oiは分周回路2−3に入力され分周される。分周回路
2−3の9ビットバイナリ分周出力は、一致回路2−4
において、L記アドレスにより指定された分局比メモ!
J−2−5からの同じく9ビツトの分局比出力と比較さ
れ、一致したときパルスを出力するとともに分周回路2
−3をリセットする。
この一致時に出力されるパルスの周波数は各オクターブ
におけるそれぞれの音階に対応する。
ちなみに、500KHzの基準周波数に対して分周比が
478〜253の間(バイナリコードで9ピツトにより
表現できる)の12値であるとすると、1046〜19
75Hz範囲の各音階周波数を得ることができる。オク
ターブは基準周波数を倍々に変化すればよい。
5)一致検出パルスは更に分周回路2−7に入力される
。分周回路2−7はその4ビツトバイナリ分周出力によ
り次段基本波形メモ!j−2−8のアドレス指定を行な
う。すなわち、分周回路2−7はいわゆるアドレスカウ
ンタとして動作する。
基本波形メモ!J−2−8は8ビツト構成で16ステツ
プで音階周波数の1周期分に相当する波形を形作るよう
データを記憶している。すなわち、オクターブセレクタ
2−2、−数回路2−4から出力される周波数は実際の
音階周波数の16倍に相当するものであり、分周回路2
−7により各音階周波数の1周期分を16分割して、基
本波形メモリー2−8の16ステツプのアドレスを順次
指定するようにしている。このアドレス指定により読出
された波形データはD/Aコンバータ2−9に入力され
、D/A変換されて音信号の基本波形を形成する。
また、基本波形メモ!j−2−8には曲情報メモリー7
からBIG e Bll  の2ビツト、エンベロープ
発生部8の分周回路3−7の上位2ビツトバイナリ分周
出力Cを入力している。810+Bllビツトは楽器組
換え制御に応じて読出すべき波形メモリーを選択するも
ので、Cの2ピントは更にエンベロープを時間的に所定
領域に分け、適宜基本波形として高次周波数を付加した
もの等を選択し、音の自然さ、ききやすさを増すための
ものである。
6)エンベロープ発生部3に伝達された8ビツトについ
て−B、〜B7の4ビツトは音符長分周比メモリー8−
6にアドレス指定として入力される。13to I B
11  の2ビツトは楽器組換用の制御ビットトシてエ
ンベロープ波形メモリー3−8に、またB1□e B1
3 e B14の3ビツトは音の強−1音響効果(トレ
モロ)制御用ビ・ントとして演算回路3−9に入力され
る。
7)エンベロープ発生部8では、スタートスイッチがオ
ンになるとまず分周回路3−1が動作開始する。分周回
路8−1の6ビツトバイナリ分周出力は一致回路8−2
に入力され、テンポ分局比メモ!j−8−8の6ビツト
分周比出力と比較される。一致すればパルスを発生し後
段の分周回路3−4に入力する。このパルスは最短音符
長の時間間隔を決定する。
要すれば、入力回路4のテンポ制御用スイッチの操作に
より、加減算回路3−IIにおいて分周比メモ!j−8
−80分周比出力を加減算し、分周比を変えて任意のテ
ンポに設定することができる。
8)音符長分周比メモ!j−3−4はB4〜B7の4ビ
ツトをアドレス指定として、各音符長に対応する8ビツ
トの分局比データを選択し出力する。
これに応じて一致回路3−5において、分周回路3−4
の8ビツトバイナリ分周出力と比較され、一致したとき
パルスを出力する。このパルスの出力時間間隔はB4〜
B7の4ビツトで指定される各音符長に対応する。
しかし、ここでも次に述べる理由により、1音符長につ
き32個のパルスを出力するようにされる。すなわち、
−数構出回路8−2.8−5等から出力されるパルスの
周波数は普通一般の場合の32倍である。このパルスは
分周回路3−7に入力され分周される。
9)エンベロープ波形メモリー3−8は、8ビツト構成
、32スデツグで1つのエンベローフ°波形を形作るよ
うデータを記憶している。エンベ。
ロープ波形は、先の基本波形と同様、各音符長で時間的
な圧縮、伸長があるだけで、1音符長で1つのエンベロ
ープ波形が読出されなければならない。分周回路3−7
はエンベロープ波形メモリー3−8のいわゆるアドレス
カウンタとなって訃り、5ビツトのバイナリ分周出力に
より% 1音符長につきエンベロープ波形メモリー3−
8の32ステツプのアドレスを順次指定する。
エンベロープ波形メモ’)−8−8に入力されたBIG
 + Bll ビットは読出されるべき波形メモリーを
選択し、基本波形メモ!J−2−8で選択される基本波
形と組合されて楽器組換え制御を行なう。Cの2ビット
ハ分周回路3−7の5ビツトバイナリ分周出力の高位の
もので、エンベロープ期間を4等分する。
10)エンベロープ波形メモリー3−8から読出される
データは、演算回路3−9において、B12゜B13の
強弱ビットデータに基づく乗算及びB14の音響効果(
トレモロ)ビットデータニ基ツく加減算を行ない、エン
ベロープ波形ブータラモディファイする。モディファイ
されたデータはD /A −y、i−z< −夕8−1
0 fD/ A変換されエンベロープを発生する。
+1)  エンベロープはトーン・ジェネレータ部2の
D/Aコンバータ2−9にレベル制御信号トシて送られ
、D/Aコンバータ2−9で基本波形とミキシングされ
エンベロープ付音信号を出力する。音信号はアンプ9、
スピーカー10tJiして放音される。
12)なお、分周回路3−7で32ステツプ(1つのエ
ンベロープ読出し)をカウントすると、そのキャリーパ
ルスはアドレスカウンタ6に入力されアドレスを1つ進
める。これKより曲情報メモリー7では次の曲情報ビッ
トパターンが読出され、上記1)〜12)の動作を繰返
+。
13)このようにして曲情報メモリー7がら1llrf
次曲情報ビットパターンを読出シテい” 、 I’(1
5ヒツトに“ビが出力されると、コントロール回路5よ
り停止の信号が出力され、各分周回路2−1.2−8.
2−7.3−1.8−4.8−7をリセットするととも
に、内部のゲート回路を閉じ、一連の動作を終了する。
〈メモリーのデータ容量〉 ちなみに、上記実施例における各メモリーのデータ容量
は次のとおりである。
音階分周比メモリー2−5 ・・・・・・9ビットXI2音階 基本波形メモリー2−8 ・・・・・・8ビット×16ステツプ×4基本波形(た
だし、Cの信号による制[有]がある場合、)+ 6=
(4X4)基本波形 音符長分周比メモリー3−3 ・・・・・・8ピッ1−XI最短音符長音符長分局比メ
モリー3−6 ・・・・・・8ビツト×16音符艮 エンベロープ波形メモリー3−8 ・・・・・・8ビツト×32ステツプ×4エンベロープ
波形〈楽器音(音色)の発生〉 音色は、エンベロープとそのエンベロープを形作ってい
る基本波形によって構成されており、その基本波形及び
エンベロープを指定することにより、所望の楽器音も指
定することができる。
楽器音を指定するデータは、曲情報メモリー7から出力
される楽器組換えピッ) B16 m Bo であり、
ここでは最大1音符毎に楽器音を切換えることができる
ようにしている。楽器組換えビットB1゜、B1、のデ
ータは基本波形メモリー2−8、エンベロープ波形メモ
リー3−8に入力され、それぞれ対応する基本波形及び
エンベロープ波形がパ選択される。基本波形例は第3図
(a)〜(d)、エンベロープ波形例は第4図(1)〜
(4′)のタイムチャートに示されるとおりで、例えば
基本波形Aとして第3図(C)のものが、エンベロー1
波形Bとして第4図(2)のものが選択された場合は、
第5図に示すような波形形態をもつ楽器音が出力される
基本波形メモリー2−8に入力された2ビy)のC信号
は音の自然さ、音のききやすさを増すものである。1つ
のエンベロープ内で、基本波形の組合せが変わることが
ある。一般には、第4図(シ)の典型的なエンベロー1
波形に示されるように、音の立上りからピークになるま
での時間をアタック・タイムA、ピークから保持レベ/
Vまでの時間をディケイ・タイムロ1保持レベルの時i
llサスティン・タイムS、立下りの時間をリリース・
タイムRと呼び、これらの期間で基本波形も変わり得る
。本実施例では2ビツトのC信号により、エンベロープ
期間を均等に4分割しこれに近似化し7ている。基本波
形の変化としては高次周波数を附加して若干の変化がつ
けられるもの、あるいは特定の楽器音ではある期間が全
く異なる基本波形となる場合もあり様々である。
〈楽曲演奏の繰返し〉 第6図にアドレスカラ/り6部の詳細を示す。
アドレスカウンタ6は、プリセッタプルヵウンタ6−1
、停止アドレス記憶用レジスタ6−2−1、開始アドレ
ス記憶用レジスタ6−2−2、ゲート回路6−3、及び
−数回路6−4等から構成される。
楽曲演奏中に、入力回路4の繰返し開始アドレス指定用
のスイッチ操作を行なうと、コントロール回路5からパ
ルスP1が発生し開始アドレス記憶用レジスタ6−2−
2に入力される。このパルスP1の入力により、スイッ
チ操作時のプリセッタブルカウンタ6−1の出力(いわ
ゆる曲情報メモリー7の読出し位置を指定するアドレス
のビットパターン)が開始アドレス記憶用レジスタ6−
2−2に取込まれる。
次に、楽曲演奏が繰返しを終りたい箇所にきたとき、再
び入力回路4の繰返し停止アドレス指定のスイッチ操作
を行なうと、コントロール回路5からパルスP2が発生
し、停止アドレス記憶用レジスタ6−2−1.ゲート回
路6−3、プリセッタブルカウンタ6−菖に入力される
。まず、第1番目のパルスにより、プリセッタブルカウ
ンタ6−1の出力が停止アドレス記憶用レジスタ6−2
−1に取込まれ記憶する。第2番(1のパルスはラッチ
機能を有するゲート回路6−3を開た、−数回路6−4
においてブリセッタグ、ルヵウンタ6一1と停止アドレ
ス記憶用レジスタ6−2−1 (7)内容比較を可能に
する。第3番目のパルスは、オアゲートORを介してプ
リセットエナーブル信号P3 としてプリセッタブルカ
ウンタ6−1に供給され、開始アドレス記憶用レジスタ
6−2−2の内容をプリセッタブルカウンタ6−1にプ
リセットする。
このように楽曲演奏中に、繰返し開始アドレス及び停止
アドレス指定用のスイッチ操作を行なうと、開始アドレ
スは開始アドレス記憶用レジスタ6−2−2に、停止ア
ドレスは停止アドレス記ta用レジスタ6−2−1にそ
れぞれ記憶され、オた、停止アドレス指定用のスイッチ
操作で開始アドレスがプリセッタブルカウンタ6−1に
プリセットされる。これらスイッチ操作は楽曲演奏中任
、わ、である。
プリセッタグルカウンタ6−1に開始アドレスがプリセ
ットされると5曲情報メモリー7はこのアドレスから再
度読出され、−音符長期間が終るごとにプリセッタブル
カウンタ6−1を順次カウントアラ、プし、曲を再生し
ていく。プリセッタブルカウンタ6−ンKより指定する
アドレスが停止アドレス記憶用レジスタ6−2−1の内
容と一致すると、−数回路6−4よりパルスが出力され
、オアゲーFORを介してプリセットエナーブル信号P
3としてプリセッタブルカウンタ6− I K:供給さ
れる。このプリセットエナーブル信号P3により再度開
始アドレス記憶用レジスタ6−2−2の内容をプリセッ
タブルカウンタ6−1にプリセレトすることが可能であ
る。
上述のように本例では、楽曲演奏中に開始アドレス゛指
定用及び停止アドレス指定用のスイッチ操作を行なうだ
けで、所望する期間を繰返して演奏することができる。
なお、繰返し開始は本例では停止アドレスの検出と同期
させて直ちに行なうようにしているが、別途スイッチ回
路4に繰返し開始用スイッチを設け、このスイッチ操作
により(;ifi時に開始アドレス記憶用レジスタ6−
2−2の内容をプリセッタブルカウンタ6−1にプリセ
ットするようにしてもよい。なお、この場合、−数回路
6−1の出力によりエンペロー1発生回路3がものカウ
ントアツプが停止されるようにする必要がある。
繰返しを止めたいときは、スイッチ回路4の繰返し解除
用のスイッチ操作をして、コントロール回路5からje
/S/スRを発生させ、停止アドレス記憶用レジスタ6
−2−1、開始アドレス記憶用レジスタ6−2−2、ゲ
ート回路6−3、−数回路6−4をリセットするように
すればよい。また、繰返し回数を予じめ設定しておくこ
とも容易である。例えば、これは、コントロール回路5
に入11回路4等を介して予じめ繰返し回数を設定し、
また−数回路6−4より出力されるパルス数をカウント
して、カウント数が設定した回数と同じになったときパ
ルスRを出力するようにすること等によって容易に実現
できる。
以上のように本発明は、曲中の開始アドレス、停市アド
レスを設定して、任意点から任意点までの繰返し演奏を
容易かつ直ちに行なえることができるものであり、例え
ば音楽学習や“カラオケ“とじて利用する場合等に有用
な楽曲演奏装置ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体の回路ブロック図
、第2図は曲情報メモリーのビット割当てを示す図、第
3図(a)〜(d)は基本波形例を示すタイムチャート
、第4図(1)〜(4)はエンベロープ波形例を示すタ
イムチャート、第5図は基本波形トエンベロープ波形の
ミキシング例を示すタイムチャート、第6図は第1図の
要部を更に詳細に示す回路ブロック図である。 1・・・発振・分周回路、2・・・トーン・ジェネレー
タ部、3・・・エンベロープ発生部、4・・・入力回路
、5・・・コントロール回路、6・・・アドレスカウン
タ、7・・・曲情報)モリ−16−1・・・プリセッタ
グルカウンタ、6−2−1・・・停止アドレス記憶用し
化 ジスタ、6−2−2・・・開始アドレス記・jfi 用
レジスタ、6−3・・・ゲート回路、6−4・・・一致
回路、B、〜B3・・・音階ビット、B4〜B7・・・
音符にビット。 代理人 弁理士  福 士 愛 彦 /6ビツト 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 少なくとも音階データ、音符長データをビットパ
    ターンとする楽曲情報をメモリーし、アドレスカウンタ
    の指定により順次前記楽曲情報を読出し該楽曲情報に従
    って楽曲を演奏するものにおいて、 楽曲の繰返したい箇所のビットパターンの開始アドレス
    及び停止アドレスをそれぞれ設定するレジスタと、前記
    アドレスカウンタの指定アドレスと停止アドレスが一致
    したとき、前記アドレスカウンタに開始アドレスをプリ
    セットする手段を備え、曲中の任意点から任意点の繰返
    し演奏を可能にするよう構成してなることを特徴とする
    楽曲演奏装置。
JP56198838A 1981-12-09 1981-12-09 楽曲演奏装置 Pending JPS58100187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56198838A JPS58100187A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 楽曲演奏装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56198838A JPS58100187A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 楽曲演奏装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58100187A true JPS58100187A (ja) 1983-06-14

Family

ID=16397753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56198838A Pending JPS58100187A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 楽曲演奏装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58100187A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58130385A (ja) * 1982-01-29 1983-08-03 ヤマハ株式会社 電子楽器
JPS61175689A (ja) * 1985-01-31 1986-08-07 ヤマハ株式会社 自動演奏装置
JPH0427496U (ja) * 1990-06-29 1992-03-04
JPH04301891A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 電子楽器
JPH0675567A (ja) * 1991-03-01 1994-03-18 Yamaha Corp 電子楽器
JP2008116975A (ja) * 2007-12-03 2008-05-22 Yamaha Corp 自動演奏装置および自動演奏方法を実現するためのプログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58130385A (ja) * 1982-01-29 1983-08-03 ヤマハ株式会社 電子楽器
JPH0428114B2 (ja) * 1982-01-29 1992-05-13 Yamaha Corp
JPS61175689A (ja) * 1985-01-31 1986-08-07 ヤマハ株式会社 自動演奏装置
JPH0427496U (ja) * 1990-06-29 1992-03-04
JPH0675567A (ja) * 1991-03-01 1994-03-18 Yamaha Corp 電子楽器
JPH04301891A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 電子楽器
JP2008116975A (ja) * 2007-12-03 2008-05-22 Yamaha Corp 自動演奏装置および自動演奏方法を実現するためのプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6157640B2 (ja)
US4083283A (en) Electronic musical instrument having legato effect
US4144789A (en) Amplitude generator for an electronic organ
US4440058A (en) Digital tone generation system with slot weighting of fixed width window functions
JPS58100187A (ja) 楽曲演奏装置
JPS6364799B2 (ja)
JPS6248239B2 (ja)
JPS5840199B2 (ja) デンシガツキ
JPS58102989A (ja) 楽曲演奏装置
JPH0233159B2 (ja)
JPS58100188A (ja) 楽曲演奏装置
JPH0579996B2 (ja)
JPS592090A (ja) 楽曲演奏装置
JP2564206Y2 (ja) 電子楽器のエンベロープ制御装置
JPS61248096A (ja) 電子楽器
JPS5898787A (ja) 楽曲演奏装置
JPS58139381A (ja) 楽曲演奏装置
JPS58129480A (ja) 楽曲演奏装置
JPS5898786A (ja) 楽曲演奏装置
JPH0338600B2 (ja)
JPS58125095A (ja) 電子楽器用楽音波形発生回路
JPH04360199A (ja) 自動演奏装置
JPH0155474B2 (ja)
JPS58105192A (ja) 楽曲演奏装置
JPS595911B2 (ja) 電子楽器