JPH1177491A - 工具を用いる加工装置 - Google Patents
工具を用いる加工装置Info
- Publication number
- JPH1177491A JPH1177491A JP24389297A JP24389297A JPH1177491A JP H1177491 A JPH1177491 A JP H1177491A JP 24389297 A JP24389297 A JP 24389297A JP 24389297 A JP24389297 A JP 24389297A JP H1177491 A JPH1177491 A JP H1177491A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tool
- contact
- motor
- moment
- tip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
- Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】摩耗し得る工具を用いる加工装置の自動化を可
能にし、工具が磨耗した場合でも所望の寸法が得られる
高精度な加工を行える、工具を用いる加工装置を提供。 【解決手段】工具先端が素材に接触する瞬間を判定でき
る検出回路を備えさせた。より好ましくは、工具先端と
これにより加工される素材とを接触要素としてそれらが
接触しあう瞬間を判定できる検出回路を具備させた。検
出回路には、素材を工具先端に移動させるためのモータ
を含み、該モータの出力を読み取る電力計を付帯させ、
また、工具先端と素材の接触時に検出回路から加工装置
に信号を送り、接触位置を原点にセットする機構を備え
させると良い。
能にし、工具が磨耗した場合でも所望の寸法が得られる
高精度な加工を行える、工具を用いる加工装置を提供。 【解決手段】工具先端が素材に接触する瞬間を判定でき
る検出回路を備えさせた。より好ましくは、工具先端と
これにより加工される素材とを接触要素としてそれらが
接触しあう瞬間を判定できる検出回路を具備させた。検
出回路には、素材を工具先端に移動させるためのモータ
を含み、該モータの出力を読み取る電力計を付帯させ、
また、工具先端と素材の接触時に検出回路から加工装置
に信号を送り、接触位置を原点にセットする機構を備え
させると良い。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、素材を加工するた
めのもので該素材の加工に伴って摩耗し得る工具を用い
る加工装置に関する。
めのもので該素材の加工に伴って摩耗し得る工具を用い
る加工装置に関する。
【0002】
【従来の技術】切削加工や研削加工のように、ドリルや
砥石等の工具を用いて素材を加工する例を図3に示し
た。テーブル1にセットされた素材2は工具の砥石3に
て研削されるものである。研削を行うためには、テーブ
ル1をZ方向に徐々に移動させて素材2がその上の砥石
3に接触するところまで移動させる。そして、その素材
2と砥石3が接触したところを原点(基準)にセット
し、そこから所望の寸法まで素材2を研削するのであ
る。
砥石等の工具を用いて素材を加工する例を図3に示し
た。テーブル1にセットされた素材2は工具の砥石3に
て研削されるものである。研削を行うためには、テーブ
ル1をZ方向に徐々に移動させて素材2がその上の砥石
3に接触するところまで移動させる。そして、その素材
2と砥石3が接触したところを原点(基準)にセット
し、そこから所望の寸法まで素材2を研削するのであ
る。
【0003】ところで、上記のように所望の寸法通りに
高精度に研削するためには、砥石3が素材2に接触する
瞬間すなわち原点となるところを正確に設定することが
非常に重要となる。
高精度に研削するためには、砥石3が素材2に接触する
瞬間すなわち原点となるところを正確に設定することが
非常に重要となる。
【0004】従来、上記のような原点設定作業は、人が
目で見たり、砥石3が素材2に接触したときの音を増幅
させて耳で聞き取ったりして実施して設定に供してい
た。また、NC(数値制御)によって自動化が可能な平
面研削盤では、砥石3の外径寸法を予め測定しておき、
その測定値を研削盤に入力し、素材2との位置(座標)
関係からプログラムにしたがって研削を行うようにして
いた。このようなことは、他の工具を用いた加工装置に
おいても同様に行われている。
目で見たり、砥石3が素材2に接触したときの音を増幅
させて耳で聞き取ったりして実施して設定に供してい
た。また、NC(数値制御)によって自動化が可能な平
面研削盤では、砥石3の外径寸法を予め測定しておき、
その測定値を研削盤に入力し、素材2との位置(座標)
関係からプログラムにしたがって研削を行うようにして
いた。このようなことは、他の工具を用いた加工装置に
おいても同様に行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来技術の工
具を用いる加工装置;図3によれば、素材の加工を高精
度に行うために前項に掲げたように原点を正確に設定し
なければならないが、その原点設定を作業者が行うに
は、工具の先端と素材が接触する瞬間を正確に判断する
必要がある。この作業は個人差によるバラツキが生じ易
く、所望の寸法を得るには熟練した作業を必要とし、こ
の種の作業の自動化が望まれていた。
具を用いる加工装置;図3によれば、素材の加工を高精
度に行うために前項に掲げたように原点を正確に設定し
なければならないが、その原点設定を作業者が行うに
は、工具の先端と素材が接触する瞬間を正確に判断する
必要がある。この作業は個人差によるバラツキが生じ易
く、所望の寸法を得るには熟練した作業を必要とし、こ
の種の作業の自動化が望まれていた。
【0006】しかしながら、工具を用いる加工装置にお
いて自動化を行うには、次のような問題が見出される。
すなわち、超硬材のような硬い素材を加工すると工具先
端の摩耗が著しく進み、特に工具がレジン系砥石の場合
には加工に伴う磨耗が激しく進むため、砥石外径が加工
の度に減少することになる。
いて自動化を行うには、次のような問題が見出される。
すなわち、超硬材のような硬い素材を加工すると工具先
端の摩耗が著しく進み、特に工具がレジン系砥石の場合
には加工に伴う磨耗が激しく進むため、砥石外径が加工
の度に減少することになる。
【0007】上記のような状態で加工を行おうとする
と、砥石の磨耗による外径の減少分だけ素材の加工が行
われなくなってしまう。この問題を解決するために加工
毎に工具外形寸法を測定し、その測定値を装置に再入力
する手段がとられるが、そのような手順では、装置を完
全に自動化することができない。また、1回の磨耗量を
把握し、その磨耗分を装置に自動入力して加工を行うこ
とも可能ではあるが、1回の加工量や加工毎の作業条件
が異なり而も磨耗量が一定でなく実用的であるとはとて
もいえない。このような理由から、高精度が要求される
加工の場合には装置の自動化を困難にしている。
と、砥石の磨耗による外径の減少分だけ素材の加工が行
われなくなってしまう。この問題を解決するために加工
毎に工具外形寸法を測定し、その測定値を装置に再入力
する手段がとられるが、そのような手順では、装置を完
全に自動化することができない。また、1回の磨耗量を
把握し、その磨耗分を装置に自動入力して加工を行うこ
とも可能ではあるが、1回の加工量や加工毎の作業条件
が異なり而も磨耗量が一定でなく実用的であるとはとて
もいえない。このような理由から、高精度が要求される
加工の場合には装置の自動化を困難にしている。
【0008】そこで、本発明の解決すべき課題(目的)
は、摩耗し得る工具を用いる加工装置の自動化を可能に
し、工具が磨耗した場合でも所望の寸法が得られる高精
度な加工を行える、工具を用いる加工装置を提供するこ
とにある。
は、摩耗し得る工具を用いる加工装置の自動化を可能に
し、工具が磨耗した場合でも所望の寸法が得られる高精
度な加工を行える、工具を用いる加工装置を提供するこ
とにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明により提供する、
工具を用いる加工装置は、工具先端が素材に接触する瞬
間を判定できる検出回路を備えてなるものである。
工具を用いる加工装置は、工具先端が素材に接触する瞬
間を判定できる検出回路を備えてなるものである。
【0010】より好ましくは、工具先端とこれにより加
工される素材とを接触要素としてそれらが接触しあう瞬
間を判定できる検出回路を具備してなるものである。
工される素材とを接触要素としてそれらが接触しあう瞬
間を判定できる検出回路を具備してなるものである。
【0011】上記のような特徴の加工装置によれば、工
具先端が被加工素材に接触した瞬間に流れる検出電流を
検出し、この検出した時点を原点にセットしてそこから
所望の寸法の加工を行う機能を働かせることによって加
工精度を向上させることができる。
具先端が被加工素材に接触した瞬間に流れる検出電流を
検出し、この検出した時点を原点にセットしてそこから
所望の寸法の加工を行う機能を働かせることによって加
工精度を向上させることができる。
【0012】前記検出回路には、素材を工具先端に移動
させるためのモータを含み、該モータの出力を読み取る
電力計を付帯させてなると良い。この場合、実際に工具
先端が素材に接触すると、工具を駆動させている軸やモ
ータに負荷が生じ、電力(電圧や電流)が変化すること
になる。その変化したときを原点とすれば良い。
させるためのモータを含み、該モータの出力を読み取る
電力計を付帯させてなると良い。この場合、実際に工具
先端が素材に接触すると、工具を駆動させている軸やモ
ータに負荷が生じ、電力(電圧や電流)が変化すること
になる。その変化したときを原点とすれば良い。
【0013】前記工具先端と素材の接触時に検出回路か
ら加工装置に信号を送り、接触位置を原点にセットする
機構を備えてなると良い。
ら加工装置に信号を送り、接触位置を原点にセットする
機構を備えてなると良い。
【0014】上記の以外のその他の態様として、工具先
端が素材に接触した瞬間における加工装置の軸、工具、
テーブルの負荷を歪みゲージで検出してこれの信号を加
工装置に送り、原点をセットするようにしてなる手段を
提供することができる。
端が素材に接触した瞬間における加工装置の軸、工具、
テーブルの負荷を歪みゲージで検出してこれの信号を加
工装置に送り、原点をセットするようにしてなる手段を
提供することができる。
【0015】また、工具先端が素材に接触した瞬間にお
ける接触音を検出してこれの信号を加工装置に信号を送
り、原点をセットするようにしてなる手段を提供するこ
とができる。
ける接触音を検出してこれの信号を加工装置に信号を送
り、原点をセットするようにしてなる手段を提供するこ
とができる。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の好ましい実施例
にして、工具を用いる加工装置を平面研削盤の例で示し
てある。
にして、工具を用いる加工装置を平面研削盤の例で示し
てある。
【0017】加工装置;平面研削盤に対して、工具;砥
石3の先端と被加工素材2とを接触要素としてそれらが
接触しあう瞬間を判定できる検出回路が具備される。
石3の先端と被加工素材2とを接触要素としてそれらが
接触しあう瞬間を判定できる検出回路が具備される。
【0018】上記の検出回路には、装置稼働用のモータ
4を含ませ、このモータ4には電力の変化を検出するた
めの電力計5がつながっている。また、装置の制御部6
も回路中に含ませる。
4を含ませ、このモータ4には電力の変化を検出するた
めの電力計5がつながっている。また、装置の制御部6
も回路中に含ませる。
【0019】装置;平面研削盤のテーブル1をZ方向に
移動;上昇させていくと、素材2が砥石2の先端に接触
する。この接触によりモータ4に負荷が生じる。このた
め、モータ4には、図2に示すような電力の変化が生じ
ることになる。
移動;上昇させていくと、素材2が砥石2の先端に接触
する。この接触によりモータ4に負荷が生じる。このた
め、モータ4には、図2に示すような電力の変化が生じ
ることになる。
【0020】上記のように、モータの電力が変化した瞬
間に、電力計5から加工装置の制御部6へ信号を送り、
テーブル1の移動;上昇を止めて、その位置をNC制御
によって管理し、原点にセットする。そして、再度テー
ブル1を移動させながら所望の寸法までの加工を行うよ
うにする。
間に、電力計5から加工装置の制御部6へ信号を送り、
テーブル1の移動;上昇を止めて、その位置をNC制御
によって管理し、原点にセットする。そして、再度テー
ブル1を移動させながら所望の寸法までの加工を行うよ
うにする。
【0021】上記のような検出回路を具備する平面研削
盤の実際の稼働に当たっては、砥石3先端と素材2が接
触するまでの速度が早過ぎると、信号が送られてくるま
での間にテーブル1が移動し、ある程度加工が進んだ状
態で原点がセットされることがある。そのため、砥石3
先端と素材2が接触するまでの一定距離は、テーブル1
の移動速度を減速させておく必要がある。また、モータ
4の起動時にかなり大きい電力が検出される(図2参
照)ため、これは、予めキャンセルするように設定する
必要がある。
盤の実際の稼働に当たっては、砥石3先端と素材2が接
触するまでの速度が早過ぎると、信号が送られてくるま
での間にテーブル1が移動し、ある程度加工が進んだ状
態で原点がセットされることがある。そのため、砥石3
先端と素材2が接触するまでの一定距離は、テーブル1
の移動速度を減速させておく必要がある。また、モータ
4の起動時にかなり大きい電力が検出される(図2参
照)ため、これは、予めキャンセルするように設定する
必要がある。
【0022】尚、前記の実施例では、装置の例として平
面研削盤を用いた例について述べたが、この他に、倣い
研削盤、ジグ研削盤、マシニングセンタ等のように、摩
耗し得る工具を用いる加工装置であれば、同様の検出回
路を具備させて、原点セットの自動化を図ることが可能
である。
面研削盤を用いた例について述べたが、この他に、倣い
研削盤、ジグ研削盤、マシニングセンタ等のように、摩
耗し得る工具を用いる加工装置であれば、同様の検出回
路を具備させて、原点セットの自動化を図ることが可能
である。
【0023】なおまた、上記の実施例では、工具先端が
素材に接触した瞬間を電力計を用いて検出しているが、
工具先端が素材に接触した瞬間における加工装置の軸、
工具、テーブルの負荷を歪みゲージで検出してこれの信
号を加工装置に送り、原点をセットするようにしても良
い。或いは、工具先端が素材に接触した瞬間における接
触音を検出してこれの信号を加工装置に信号を送り、原
点をセットするようにしても良い。
素材に接触した瞬間を電力計を用いて検出しているが、
工具先端が素材に接触した瞬間における加工装置の軸、
工具、テーブルの負荷を歪みゲージで検出してこれの信
号を加工装置に送り、原点をセットするようにしても良
い。或いは、工具先端が素材に接触した瞬間における接
触音を検出してこれの信号を加工装置に信号を送り、原
点をセットするようにしても良い。
【0024】
【発明の効果】以上説明したような本発明によれば、摩
耗し得る工具を用いる加工装置の自動化を可能にし、工
具が磨耗した場合でも所望の寸法が得られる高精度な加
工を行える、工具を用いる加工装置を提供するという所
期の課題(目的)を達成することができる。
耗し得る工具を用いる加工装置の自動化を可能にし、工
具が磨耗した場合でも所望の寸法が得られる高精度な加
工を行える、工具を用いる加工装置を提供するという所
期の課題(目的)を達成することができる。
【0025】本発明の効果を要約すると、工具先端の磨
耗により、工具長や径が変化した場合でも、所望の寸法
を高精度に加工することができ、装置の自動化を問題な
く行えるようになった。また、その装置の自動化により
作業者の原点設定のバラツキもなくなり、常に一定の精
度で加工を行えるものである。
耗により、工具長や径が変化した場合でも、所望の寸法
を高精度に加工することができ、装置の自動化を問題な
く行えるようになった。また、その装置の自動化により
作業者の原点設定のバラツキもなくなり、常に一定の精
度で加工を行えるものである。
【図1】本発明の実施例にして、工具を用いる加工装
置;平面研削盤(検出器付き)の説明図。
置;平面研削盤(検出器付き)の説明図。
【図2】図1に示す装置による加工時のモータの電力変
化を示すグラフ。
化を示すグラフ。
【図3】従来の工具を用いる加工装置;平面研削盤の説
明図。
明図。
1 テーブル 2 素材 3 砥石 4 モータ 5 電力計 6 制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 米本 隆治 茨城県土浦市木田余町3550番地 日立電線 株式会社システムマテリアル研究所内
Claims (6)
- 【請求項1】工具先端が素材に接触する瞬間を判定でき
る検出回路を備えてなる、工具を用いる加工装置。 - 【請求項2】工具先端とこれにより加工される素材とを
接触要素としてそれらが接触しあう瞬間を判定できる検
出回路を具備してなる、請求項1記載の工具を用いる加
工装置。 - 【請求項3】前記検出回路には、素材を工具先端に移動
させるためのモータを含み、該モータの出力を読み取る
電力計を付帯させてなる、請求項1または請求項2記載
の工具を用いる加工装置。 - 【請求項4】前記工具先端と素材の接触時に検出回路か
ら加工装置に信号を送り、接触位置を原点にセットする
機構を備えてなる、請求項1または請求項2記載の工具
を用いる加工装置。 - 【請求項5】工具先端が素材に接触した瞬間における加
工装置の軸、工具、テーブルの負荷を歪みゲージで検出
してこれの信号を加工装置に送り、原点をセットするよ
うにしてなる、請求項1記載の工具を用いる加工装置。 - 【請求項6】工具先端が素材に接触した瞬間における接
触音を検出してこれの信号を加工装置に信号を送り、原
点をセットするようにしてなる、請求項1記載の工具を
用いる加工装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24389297A JPH1177491A (ja) | 1997-09-09 | 1997-09-09 | 工具を用いる加工装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24389297A JPH1177491A (ja) | 1997-09-09 | 1997-09-09 | 工具を用いる加工装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1177491A true JPH1177491A (ja) | 1999-03-23 |
Family
ID=17110555
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24389297A Pending JPH1177491A (ja) | 1997-09-09 | 1997-09-09 | 工具を用いる加工装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1177491A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002001654A (ja) * | 2000-06-21 | 2002-01-08 | Ohmi Kinzoku Kogyo Co Ltd | 鋸歯自動研削盤 |
CN102152172A (zh) * | 2011-02-24 | 2011-08-17 | 天津大学 | 基于协整建模的刀具磨损监测方法 |
JP2012148389A (ja) * | 2011-01-21 | 2012-08-09 | Disco Corp | 硬質基板の研削方法 |
JP2012148352A (ja) * | 2011-01-17 | 2012-08-09 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 歯車研削盤の位相合わせ装置及び方法 |
WO2022059616A1 (ja) * | 2020-09-16 | 2022-03-24 | 株式会社小松製作所 | 制御装置、産業機械及び制御方法 |
WO2023062973A1 (ja) * | 2021-10-12 | 2023-04-20 | 芝浦機械株式会社 | 加工機及び被加工物の製造方法 |
-
1997
- 1997-09-09 JP JP24389297A patent/JPH1177491A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002001654A (ja) * | 2000-06-21 | 2002-01-08 | Ohmi Kinzoku Kogyo Co Ltd | 鋸歯自動研削盤 |
JP2012148352A (ja) * | 2011-01-17 | 2012-08-09 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 歯車研削盤の位相合わせ装置及び方法 |
JP2012148389A (ja) * | 2011-01-21 | 2012-08-09 | Disco Corp | 硬質基板の研削方法 |
CN102152172A (zh) * | 2011-02-24 | 2011-08-17 | 天津大学 | 基于协整建模的刀具磨损监测方法 |
WO2022059616A1 (ja) * | 2020-09-16 | 2022-03-24 | 株式会社小松製作所 | 制御装置、産業機械及び制御方法 |
WO2023062973A1 (ja) * | 2021-10-12 | 2023-04-20 | 芝浦機械株式会社 | 加工機及び被加工物の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4551950A (en) | Truing apparatus for a grinding wheel with rounded corners | |
TWI382464B (zh) | 晶圓研磨方法及晶圓研磨機 | |
JPH07205023A (ja) | Nc研削盤における超砥粒砥石のドレッシング確認方法 | |
JP2002273655A (ja) | 加工工具の実際の位置を定める方法及びそのための装置 | |
CN103170878A (zh) | 一种新型的微细铣刀与工件在线定位的方法 | |
JP2020069600A (ja) | 工作機械 | |
JPH1177491A (ja) | 工具を用いる加工装置 | |
CN112775731A (zh) | 磨削系统 | |
JPH1110482A (ja) | 自動定寸装置 | |
JP2008093788A (ja) | 研削盤 | |
CN111843622B (zh) | 磨削方法以及磨削机 | |
JPS5976769A (ja) | 内面研削盤 | |
JPH08267343A (ja) | 工具形状の認識方法 | |
JP2843488B2 (ja) | 工作機械の制御方法および制御装置 | |
JPH0839395A (ja) | 加工装置 | |
JPH08257905A (ja) | 自動定寸装置 | |
JP2008302466A (ja) | 研削盤 | |
JP2007083351A (ja) | 研削盤 | |
JPH07186044A (ja) | 砥石振れ計測装置および砥石ツルーイング装置 | |
EP0566853A2 (en) | Method and apparatus for dressing a grinding wheel | |
JPS58192749A (ja) | 電気的接触検出法 | |
JP3348561B2 (ja) | 研削加工におけるギャップ測定方法および装置 | |
WO2023047437A1 (ja) | 加工推定装置 | |
JP4581647B2 (ja) | ツルーイング方法および研削盤 | |
JP3714162B2 (ja) | 工作機械の制御システムおよび記録媒体 |