[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH1159557A - 電動補助自転車 - Google Patents

電動補助自転車

Info

Publication number
JPH1159557A
JPH1159557A JP9230006A JP23000697A JPH1159557A JP H1159557 A JPH1159557 A JP H1159557A JP 9230006 A JP9230006 A JP 9230006A JP 23000697 A JP23000697 A JP 23000697A JP H1159557 A JPH1159557 A JP H1159557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pushing
electric
push
walking
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9230006A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Ijima
淑隆 井島
Kosaku Yamauchi
幸作 山内
Kohei Tomita
耕平 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP9230006A priority Critical patent/JPH1159557A/ja
Publication of JPH1159557A publication Critical patent/JPH1159557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/45Control or actuating devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/20Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power generated by humans or animals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/53Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells in combination with an external power supply, e.g. from overhead contact lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/12Bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/64Road conditions
    • B60L2240/642Slope of road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電動補助自転車を押し歩きする際に、押し歩く
人の歩行速度や押圧力に見合う大きさの押し歩き補助力
を電動モーターに出力させて押し歩きを容易にする。 【解決手段】本発明に係る電動補助自転車は、左右両端
部31が略後方に延びるように形成されたハンドルバー
と、このハンドルバーの左右両端部の軸方向に沿ってス
ライド可能に設けられたスライドグリップ42,58と、上
記各スライドグリップ42,58の軸方向前方への押圧力を
検出する押圧力検出手段(52,64)と、上記押圧力検出
手段から入力されるスライドグリップ42,58の押圧力に
基づいて人力による車体の押し歩き駆動力を算出し、こ
の押し歩き駆動力の大きさに対応した押し歩き補助力m
を電動モーター11に出力させる押し歩きモーター制御を
実行するようにプログラムされたコントローラー18とを
備えて構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自転車の車体に電
動モーターを搭載し、この電動モーターから出力される
補助駆動力でペダル踏力をアシストすることにより登坂
走行や向い風を受けながらの走行を容易にした電動補助
自転車に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の電動補助自転車において、通常
走行時のみならず、急な坂道等で自転車を降りて押し歩
く際にも電動モーターに弱い補助駆動力(以下、押し歩
き補助力と呼ぶ)を出力させ、車体の押し歩き労力が軽
減されるように構成されたものがある。例えば特開平4-
358988号公報や特開平8-127386号公報に記載されている
電動補助自転車がそれである。
【0003】上記の電動補助自転車では、押し歩き状態
を判別する条件として、ペダル踏力による駆動トルク
がゼロである車速が前進方向に一定速以上である押
し歩き用スイッチがON操作されている…の3項目が定
められている。そして、上記の押し歩き用スイッチが
ON操作された時点で電動モーターから所定出力の押し
歩き補助力が出力され、押し歩き労力がアシストされる
ように構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の電動補助自転車は、押し歩き時に電動モータ
ーから出力される押し歩き補助力の大きさが押し歩く人
の歩行速度や押圧力に関わらず一定に設定されていたた
め、時として歩行速度と車速との間にずれが生じ、押し
歩きのペースを乱される懸念があった。
【0005】しかも、停止している車体を押し出す時や
加速する時、あるいは勾配の急な登坂時等には押し歩き
補助力が不足して多大な押圧力が要る反面、路面が下り
勾配になった時には押し歩き補助力が過剰気味になって
車速が必要以上に向上するため、押し歩き用スイッチを
OFF操作する必要があって煩わしいという難点があっ
た。
【0006】本発明はこのような問題点を解決するため
になされたもので、その第1の目的は、電動補助自転車
を押し歩きする際に、押し歩く人の歩行速度や押圧力に
見合う大きさの押し歩き補助力を電動モーターに出力さ
せて押し歩きを容易にすることにある。
【0007】また、本発明の第2の目的は、大量生産さ
れる電動補助自転車の間における押し歩き補助力の出力
バラツキを少なくし、製品品質を向上させることにあ
る。
【0008】さらに、本発明の第3の目的は、ハンドル
バー回りの美的外観を向上させるとともに、ハンドルバ
ーの強度低下を防止することにある。
【0009】そして、本発明の第4の目的は、車速の検
出精度を向上させて押し歩きモーター制御の精度を向上
させることにある。
【0010】また、本発明の第5の目的は、押し歩きの
時以外に電動モーターから押し歩き補助力が出力される
ことを確実に防止することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記第1の目的を達成す
るため、本発明に係る電動補助自転車は、請求項1に記
載したように、左右両端部が略後方に延びるように形成
されたハンドルバーと、このハンドルバーの左右両端部
の軸方向に沿ってスライド可能に設けられたスライドグ
リップと、上記各スライドグリップの軸方向前方への押
圧力を検出する押圧力検出手段と、上記押圧力検出手段
から入力されるスライドグリップの押圧力に基づいて人
力による車体の押し歩き駆動力を算出し、この押し歩き
駆動力の大きさに対応した押し歩き補助力を電動モータ
ーに出力させる押し歩きモーター制御を実行するように
プログラムされたコントローラーとを備えて構成したこ
とを特徴とする。
【0012】また、同じく前記第1の目的を達成するた
め、本発明に係る電動補助自転車は、請求項2〜4に記
載したように、前記押し歩きモーター制御実行時の車速
範囲が一般歩行速度範囲となるように、かつこの車速が
一般歩行速度範囲を越えると電動モーターの押し歩き補
助力が漸減するようにコントローラーをプログラムし
た。あるいは、押し歩き駆動力が大きくなるほど車速範
囲が低速側に移行するようにコントローラーをプログラ
ムした。
【0013】また、前記第2の目的を達成するため、本
発明に係る電動補助自転車は、請求項5に記載したよう
に、ハンドルポストのクランプ部のスリットに嵌め込ま
れてハンドルバーの前後方向への回動を規制する回動規
制突起をハンドルバーのクランプ嵌合部外周面に突設し
た。
【0014】さらに、前記第3の目的を達成するため、
本発明に係る電動補助自転車は、請求項6に記載したよ
うに、前記回動規制突起の真横に並び、かつハンドルポ
ストのクランプ部にクランプされる幅内に電線通し孔を
穿設するとともに、前記押圧力検出手段から延出する電
線をハンドルバーの内部に通して上記電線通し孔から外
部に引き出した。
【0015】そして、前記第4の目的を達成するため、
本発明に係る電動補助自転車は、請求項7に記載したよ
うに、前記押し歩きモーター制御実行時の車速を検出す
る車速センサーを、車輪の外周付近に押し付けられる小
径ローラーの回転速度に関連して車速を検出するダイナ
モタイプのものとした。
【0016】また、前記第5の目的を達成するため、本
発明に係る電動補助自転車は、請求項8に記載したよう
に、サドルに加わる荷重の有無を検出するサドルスイッ
チを設け、サドルに荷重が加わっている時には上記サド
ルスイッチからの入力により押し歩きモーター制御が停
止するようにコントローラーをプログラムした。
【0017】請求項1のように電動補助自転車を構成し
た場合、電動補助自転車を押して歩く際にはスライドグ
リップが握られて前方へ押圧されるため、このスライド
グリップの前方への押圧力が押圧力検出手段に検出され
てコントローラーに入力される。そして、コントローラ
ーは上記押圧力に基づいて人力による車体の押し歩き駆
動力を算出し、この押し歩き駆動力の大きさに対応した
押し歩き補助力を電動モーターに出力させる押し歩きモ
ーター制御を実行する。このため、電動モーターから出
力される押し歩き補助力の大きさが常に押し歩く人の歩
行速度や押圧力に対応して変化し、押し歩きが容易にな
る。
【0018】また、請求項2〜請求項4のように電動補
助自転車のコントローラーをプログラムすることによ
り、押し歩き時の車速が過剰になるといった不都合が解
消され、押し歩きが一段と容易になる。
【0019】さらに、請求項5のように電動補助自転車
を構成することにより、大量生産される電動補助自転の
いずれの車体もハンドルバーの角度、すなわちスライド
グリップのスライド方向が同一になり、押し歩き時にス
ライドグリップのスライド方向から算出される押し歩き
駆動力の値に差が出にくくなる。このため、各車体間に
おける押し歩き補助力の出力バラツキが少なくなり、製
品品質が向上する。
【0020】そして、請求項6のように電動補助自転車
を構成することにより、電線がハンドルバー内に隠蔽さ
れてハンドルバー回りの美的外観が向上する。しかも、
電線を引き出す電線通し孔の部分がハンドルポストのク
ランプ部によってクランプされるため、ハンドルバーに
加わる曲げ応力が電線通し孔の部分に集中せず、ハンド
ルバーの強度低下が防止される。
【0021】また、請求項7のように電動補助自転車を
構成した場合、車速センサーの小径ローラーが車輪の外
周付近に押し付けられるので、車輪の僅かな回転によっ
て車速および車速の変化を検出することができ、車速の
検出精度向上、ひいては押し歩きモーター制御の精度向
上を図ることができる。
【0022】さらに、請求項8のように電動補助自転車
を構成することにより、サドルに荷重が加わっている
時、つまり電動補助自転車に人が乗車している時には押
し歩きモーター制御が停止する。したがって、押し歩き
時以外に電動モーターから押し歩き補助力が出力される
ことが確実に防止される。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て図面を参照しながら説明する。図1は、本発明に係る
電動補助自転車の左側面図である。
【0024】この電動補助自転車は、例えば金属管製の
車体フレーム1を備えており、この車体フレーム1の前
頭部には前輪2を支持するフロントフォーク3が左右回
動自在に設けられ、フロントフォーク3の上部にハンド
ルポスト4を介してハンドルバー5が回動一体に設けら
れている。一方、車体フレーム1の後部には後輪6が軸
支され、車体フレーム1の中央上部にはサドルポスト7
を介してサドル8が設置される。
【0025】そして、車体フレーム1の中央下部に電動
補助装置10(パワーユニット)が搭載されている。この
電動補助装置10には電動モーター11と合力装置12とトル
クセンサー13等の機器類が内蔵されるとともに、車幅方
向に貫通する形でクランク軸14が軸支されており、この
クランク軸14の両端部に左右一対のクランク15が回転一
体に固定され、両クランク15の先端部にそれぞれペダル
16が回転自在に設けられている。
【0026】また、クランク軸14には電動補助装置10の
右側に位置する図示しないドライブスプロケットが軸装
され、このドライブスプロケットと後輪6の右側に設け
られた図示しないドリブンスプロケットとの間にドライ
ブチェーン17(またはドライブベルト)が巻装されてい
る。
【0027】さらに、電動補助装置10の上部には電動モ
ーター11の出力を制御するためのコントローラー18が取
り付けられている。このコントローラー18はマイコン等
によって構成された制御装置である。一方、合成樹脂等
で形成されたフレームカバー20が車体フレーム1の前半
部から電動補助装置10とコントローラー18までを覆って
おり、このフレームカバー20の前部には電動モーター11
の電源となるバッテリーユニット21が着脱可能に設けら
れている。なお、フレームカバー20前端側面にはキー式
のメインスイッチ22が設けられおり、これをON操作し
て電動補助自転車を起動させる。
【0028】図2は、この電動補助自転車の制御系統を
示すブロック図である。ここに示すように、コントロー
ラー18にはトルクセンサー13と、後述する左右のグリッ
プ装置24L,24Rまたは25L,25R、車速センサー26お
よび27、サドルスイッチ28、電動モーター11、バッテリ
ーユニット21等の機器類が接続されている。
【0029】車速センサーは、通常走行時における車速
の検出には前輪2の車軸部に設けられた一般的な車速セ
ンサー26が使用されるが、後述する押し歩きモーター制
御実行時における車速および車速変化の検出には前輪2
(後輪6でも可)に設けたダイナモタイプの車速センサ
ー27が使用され、より精密な検出が行われる。
【0030】電動補助自転車の通常走行時において、電
動補助装置10のクランク軸14は、サドル8に着座した乗
員が足でペダル16を踏むことより前転駆動される。同時
に、電動補助装置10内の電動モーター11が作動し、クラ
ンク軸14の駆動トルク(ペダル踏力P)と電動モーター
11の出力(補助駆動力M)とが合力装置12により合成さ
れ、その合力P+Mがドライブチェーン17を介して後輪
6に伝達される。
【0031】この時、トルクセンサー13は常にクランク
軸14に加わる駆動トルクを検出し、そのデータをコント
ローラー18に入力する。コントローラー18は上記駆動ト
ルクのデータからペダル踏力Pを算出し、ペダル踏力P
と補助駆動力Mとの比率(アシスト比)が常時一定の比
率(例えば1対1)になるように電動モーター11への印
加電流を制御する。このように、補助駆動力Mのアシス
トによってペダル踏力Pが大幅に低減されるため、特に
登坂走行や向い風を受けながらの走行が非常に楽にな
る。
【0032】また、コントローラー18は、上述のような
通常走行時のみならず、車体を押して歩く際にも電動モ
ーター11に弱い補助駆動力(押し歩き補助力m)を出力
させて押し歩きに伴う労力を軽減させる『押し歩きモー
ター制御』を実行するようにプログラムされている。
【0033】この押し歩きモーター制御は、コントロー
ラー18が押し歩き状態にあるか否かを判別し、押し歩き
状態にあると判断した場合には人力による車体の押し歩
き駆動力(人が車体を水平方向前方に押す力)を算出
し、この押し歩き駆動力の大きさに対応した押し歩き補
助力mを電動モーター11に出力させるものである。
【0034】上記押し歩き駆動力を検出する具体的な手
段として、本発明ではハンドルバー5として左右両端部
が略後方に延びるように形成された形状のものを用い、
このハンドルバー5の左右両端部に前述したグリップ装
置24L,24Rまたは25L,25Rを設けている。以下に、
ハンドルバー5とグリップ装置24L,24R,25L,25R
の構造を説明する。
【0035】まず、ハンドルバー5は、一般的な形状の
アップハンドルであり、図3(A),(B) に示すように左右
両端部31が中央部(クランプ嵌合部32)よりも高く、か
つ略後方に延びるように湾曲形成されている。このハン
ドルバー5は、図4および図5にも示すように、その幅
方向中央のクランプ嵌合部32がハンドルポスト4上端の
クランプ部33に嵌合されてボルト34で堅固に締結され
る。
【0036】ハンドルバー5のクランプ嵌合部32には、
幅方向中央の外周面に回動規制突起35が突設されてお
り、ハンドルバー5をハンドルポスト4のクランプ部33
に嵌合する際にはこの回動規制突起35をクランプ部33の
スリット36に嵌め込まないとハンドルバー5を嵌合でき
ないようになっている。この回動規制突起35により、ハ
ンドルポスト4に対するハンドルバー5の前後方向への
回動が規制され、ハンドルバー5の姿勢が一定に保たれ
る。
【0037】例えばこの実施形態では、ハンドルバー5
の左右両端部31が、平面視(図3(A) 参照)において車
体中心線Cに対し外側方へ角度αの相対角を持ち、側面
視(図3(B) 参照)において水平線Hに対し下方へ角度
βの相対角を持つように回動規制突起35の位置が設定さ
れている。上記角度αおよびβはハンドルバー5を最も
握り易い角度に設定される。
【0038】なお、この実施形態では回動規制突起35が
ハンドルバー5のクランプ嵌合部32に一体に形成されて
いるが、例えばピン状の別部材を溶接や圧入によりクラ
ンプ嵌合部32に固定して回動規制突起35とする等しても
よい。さらに、回動規制突起35の真横に並び、かつハン
ドルポスト4のクランプ部33にクランプされる幅内に左
右一対の電線通し孔37が穿設されている。
【0039】そして、ハンドルバー5の左右両端部に設
けられているグリップ装置24L,24Rまたは25L,25R
は、例えば図5に示す第1実施例(24L,24R)、また
は図6に示す第2実施例(25L,25R)のように構成さ
れている。
【0040】図5に示す第1実施例のグリップ装置24
L,24Rは、ハンドルバー5の端部31に防水カバー40を
介してエンドバー41が固定され、このエンドバー41の外
周にスライドグリップ42が軸方向にスライド可能に設け
られている。スライドグリップ42は管状のスライダー43
の外周にグリップラバー44が被装され、スライダー43の
後端部にスライダーエンド45が固定されている。なお、
部材46はスライドグリップ42のスライド量を規制するた
めのピンである。
【0041】一方、エンドバー41の後端部にはセンサー
ホルダー47が固定され、このセンサーホルダー47から後
方に延びるアジャストボルト48がスライダーエンド45の
中心部を貫通し、アジャストナット49およびロックナッ
ト50が螺合されている。そして、センサーホルダー47と
スライダーエンド45との間にコイルスプリング51が弾装
されている。さらに、センサーホルダー47の前部にはポ
ジションセンサー52が取り付けられ、その測定針53が後
方に延びてスライダーエンド45に接している。
【0042】このように構成されたグリップ装置24L,
24Rにおいて、スライドグリップ42が軸方向前方に押圧
された場合、コイルスプリング51が圧縮されてスライド
グリップ42が前方にスライドし、その分ポジションセン
サー52の測定針53が押し込まれるのでスライドグリップ
42のスライド量が検出され、そのデータがスライドグリ
ップ42に加わる前方への押圧力としてコントローラー18
に入力される。
【0043】一方、図6に示す第2実施例のグリップ装
置25L,25Rは、同様にハンドルバー5の端部31に防水
カバー56を介してエンドバー57が固定され、このエンド
バー57の外周にスライドグリップ58(スライダー59+グ
リップラバー60+スライダーエンド61)が軸方向にスラ
イド可能に、かつピン62でスライド量を規制されながら
設けられている。そして、エンドバー57の後端部にはセ
ンサーホルダー63が固定され、このセンサーホルダー63
とスライダーエンド61との間に圧力センサー64が介装さ
れている。
【0044】このグリップ装置25L,25Rにおいては、
スライドグリップ58が軸方向前方に押圧されると、その
圧力が圧力センサー64に直接伝わるため、スライドグリ
ップ58に加わる前方への押圧力が検出されてデータがコ
ントローラー18に入力される。
【0045】なお、前記第1実施例のグリップ装置24
L,24Rの場合はポジションセンサー52が、また上記第
2実施例のグリップ装置25L,25Rの場合は圧力センサ
ー64が、それぞれ請求項1に記載した押圧力検出手段と
して機能する。これらの押圧力検出手段52,64から延出
する電線65,66は、それぞれハンドルバー5の内部に通
されて前記電線通し孔37から外部に引き出され、コント
ローラー18に接続される。
【0046】他方、押し歩きモーター制御実行時に使用
されるダイナモタイプの車速センサー27は、図8および
図9に示すように、通常の発電用ダイナモと同様なケー
シング69と首振り機構70を備えており、ケーシング69内
に回転センサー71が固定されるとともにローターシャフ
ト72が回転自在に軸支され、ローターシャフト72上端に
小径ローラー73、下端にローター74が回転一体に設けら
れている。
【0047】そして、首振り機構70を操作することによ
りケーシング69を前輪2側に回動させて小径ローラー73
を前輪2の外周付近(タイヤ75あるいはリム76)に押し
付けると、前輪2の回転に伴う小径ローラー73の回転速
度に関連して車速および車速の変化が精密に検出され
る。なお、首振り機構70の操作はハンドルバー5に設け
られた操作レバー77(図1参照)により遠隔操作でき
る。
【0048】さらに、サドルスイッチ28は、電動補助自
転車が押し歩き状態にあるか否かを判別するための1つ
の手段として設けられたもので、サドル8に加わる荷重
の有無を検出することによってサドル8に人が腰掛けて
いるかどうかを判別し、コントローラー18に入力する。
この実施形態では、例えばサドル8に人が腰掛けるとサ
ドルスイッチ28がOFFになるように構成されている。
【0049】この電動補助自転車を押して歩く際には、
図3(A),(B) に示すように左右のグリップ装置24LRま
たは25LRのスライドグリップ42,58が握られて軸方向
前方に押圧されるため、左側のグリップ装置24L,25L
に加わる押圧力flと右側のグリップ装置24R,25Rに
加わる押圧力frの値がそれぞれコントローラー18に入
力される。コントローラー18は、上記押圧力fl,fr
に基づき、車体を水平方向前方へ移動させる力、即ち押
し歩き駆動力Fを算出する。押し歩き駆動力Fは次の計
算式により求まる。
【0050】
【数1】
【0051】以上より、
【数2】
【0052】そして、コントローラー18は、押し歩き駆
動力Fの大きさに対応した押し歩き補助力mを電動モー
ター11に出力させるようにプログラムされている。この
押し歩き補助力mを出力するための必須条件としては、
ペダル踏力Pによるトルクが一定値以下である左右
のグリップ装置24LR,25LRに一定値以上の押圧力f
l,frが加わっている車速がゼロ以上かつ一定値以
下であるサドルスイッチ28がONである…という4つ
の項目が定められている。
【0053】以下、押し歩きモーター制御の流れを図10
に示すフローチャートに基づいて説明する。
【0054】まず、制御のスタート後、S1でペダル踏
力Pによる駆動トルクTが検出され、S2で駆動トルク
Tが一定値以下であるかが判定される。ここでの一定値
とは、例えば車体を発進させるために必要最小限な駆動
トルクの2分の1程度とされる。
【0055】S2がNOである場合、つまりクランク15
にペダル踏力Pが加えられている場合はS3へ移行す
る。このS3では、通常走行時用のモーター制御、即ち
ペダル踏力Pに対する補助駆動力Mのアシスト比が常時
一定の比率となるように電動モーター11の出力が制御さ
れ、押し歩きモーター制御は行われない。
【0056】また、S2がYESである場合、つまりク
ランク16にペダル踏力Pが加えられていない場合はS4
に移行し、左右のグリップ装置24LRまたは25LRから
入力される押圧力fl,frに基づき、前記計算式にな
らって人力による押し歩き駆動力Fが演算される。
【0057】次のS5では、押し歩き駆動力Fが一定値
以上であるかが判定される。ここでの一定値とは、例え
ば車体を手押し発進させるために必要最小限な押圧力の
2分の1程度とされる。
【0058】S5がYESの場合はS6においてダイナ
モタイプの車速センサー27により車速Vが精密に検出さ
れ、次にS7において上記車速Vがゼロを越えかつ一定
値以下であるかが判定される。ここでの一定値とは一般
歩行速度とされており、例えば男性の歩行速度の上限値
付近である時速6km前後に設定される。そして、S7
がYESであればS8に進み、サドルスイッチ28がON
であるか否かが判定される。
【0059】S8がYESである場合、つまりサドル8
に人が腰掛けていなければ、押し歩き補助力mを出力す
るための前記条件〜が成立し、S9に移行して押し
歩きモーター制御が実行される。ここで電動モーター11
が出力する押し歩き補助力mの大きさは、常に押し歩き
駆動力Fの大きさに対応して制御される。
【0060】また、S5,S7,S8がNOの場合、つ
まり押し歩き駆動力Fが一定値以下であったり、車速V
がゼロもしくは一般歩行速度範囲を越えていたり、サド
ル8に人が腰掛けている場合には、S10に移行して押し
歩きモーター制御が停止される。
【0061】以上のような制御ルーティンが反復される
ことにより、常に電動補助自転車が通常走行状態にある
のか押し歩き状態にあるのかが判別されながら最適な大
きさの補助駆動力Mまたは押し歩き補助力mが電動モー
ター11から出力される。
【0062】上記制御ルーティンのS9において電動モ
ーター11が出力する押し歩き補助力mの大きさは、例え
ば人力による押し歩き駆動力Fが図11のグラフ (A)〜
(E) の如くなるように予めコントローラー18にプログラ
ムされている。これらのグラフ(A)〜(E) 中に示される
走行抵抗WR は、次の計算式により求められる。
【0063】
【数3】
【0064】ここで、μRは転がり抵抗係数、wは車
重、μAは空気抵抗係数、aは電動補助自転車の前面投
影面積、Vは車速、θは路面の登坂角である。この電動
補助自転車の場合、μRはおよそ 0.008、wは約30kg
であるため、転がり抵抗μR・wの値は 0.008×30=0.
24kgとなる。一方、μA・aの値はおよそ0.04であ
り、押し歩き時の歩行速度を時速4kmとした場合の空
気抵抗μA・a・V2 の値は0.04×(4000/3600)2
0.05kgと、転がり抵抗の5分の1程度となるため、空
気抵抗は無視できる。
【0065】これに対し、登坂抵抗w・sinθの値は
1゜の登坂角でも30×sin1゜=0.52kgとなり、転
がり抵抗(0.24kg)の2倍以上になるため、電動補助
自転車の押し歩きモーター制御実行時には登坂抵抗の分
を補助することが有効である。
【0066】図11のグラフ(A) の制御例では、登坂角θ
に比例して増大する走行抵抗WR (主に登坂抵抗)に対
し、人力による押し歩き駆動力Fが常に2分の1となる
ように押し歩き補助力m(非図示)を出力させている。
これにより、押し歩き駆動力Fと押し歩き補助力mは常
時1対1に保たれ、ごく自然な感覚で無理なく押し歩き
ができる。
【0067】また、グラフ(B) の制御例では、登坂角θ
に関わらず人力による押し歩き駆動力Fが常に一定にな
るように、登坂角θが大きくなるにつれて押し歩き補助
力mの出力を増大させている。この時の押し歩き駆動力
Fは、例えば平坦な路面で車体を押し歩く程度の力に設
定されている。このようにすれば、急坂の多い地域でも
楽に車体を取り扱うことができる。
【0068】さらに、グラフ(C) の制御例では、登坂角
θが大きくなるにつれて押し歩き駆動力Fが少しずつ重
くなるように押し歩き補助力mの出力が設定されてい
る。これによれば、グラフ(A) の場合と同様、押し歩き
モーター制御実行時の車速範囲が、押し歩き駆動力Fが
大きくなるほど低速側に移行するため、登坂角θが大き
くなって車体を押す人の歩行速度が低下しても車速が過
大になることがなく、押し歩きのペースを乱されない。
【0069】なお、上記グラフ (A)〜(C) の制御におい
ては、登坂角θを傾斜センサーのような登坂角検出手段
を用いて検出するように構成するとよい。
【0070】また、グラフ(D) および(E) の制御例で
は、押し歩きモーター制御実行時の車速Vが一般歩行速
度範囲Vaを越えると押し歩き補助力mが漸減するよう
にコントローラー18がプログラムされている。このよう
にすれば、例えば路面が上り坂から平坦路、あるいは平
坦路から下り坂に変わっても車速が急速に増大すること
が防がれ、押し歩きが容易になる。
【0071】以上のように構成された電動補助自転車
は、ハンドルバー5の左右両端に設けたグリップ装置24
LRまたは25LRによって車体の押し歩き時における押
圧力fl,frを検出するとともに、コントローラー18
に上記押圧力fl,frに基づいて人力による車体の押
し歩き駆動力Fを算出させ、この押し歩き駆動力Fの大
きさに対応した押し歩き補助力mを電動モーター11に出
力させているため、押し歩き補助力mの大きさが常に押
し歩く人の歩行速度や押圧力に見合う大きさに変化し、
押し歩きが非常に容易になる。
【0072】一方、ハンドルバー5のクランプ嵌合部32
外周面に回動規制突起35を設けてハンドルポスト4に対
するハンドルバー5の姿勢が一定に保たれるようにした
ので、大量生産される電動補助自転のいずれの車体もハ
ンドルバー5の角度、すなわちスライドグリップ42,58
のスライド方向が同一になる。このため、押し歩き時に
コントローラー18により算出される押し歩き駆動力Fの
値に差が出にくくなり、各車体間における押し歩き補助
力mの出力バラツキが非常に小さくなって製品品質が向
上する。
【0073】また、回動規制突起35の真横に電線通し孔
37を穿設し、グリップ装置24LR,25LRから延出する
電線65,66をハンドルバー5の内部に通して電線通し孔
37から外部に引き出すようにしたので、電線65,66がハ
ンドルバー5の外部に露呈せず、ハンドルバー5回りの
美的外観を向上させている。しかも、電線通し孔37はハ
ンドルポスト4のクランプ部33にクランプされる幅内に
位置しているので、ハンドルバー5に加わる曲げ応力が
電線通し孔37の部分に集中することがなく、ハンドルバ
ー5の強度低下が防止されている。
【0074】一方、押し歩きモーター制御の実行時に車
速を検出する車速センサー27が、前輪2の外周付近に押
し付けられる小径ローラー73の回転速度に関連して車速
を検出するダイナモタイプのものであるため、前輪2の
僅かな回転によって車速および車速の変化を検出するこ
とができ、車速の検出精度向上、ひいては押し歩きモー
ター制御の精度向上を図ることができる。
【0075】さらに、サドル8に設けたサドルスイッチ
28のON,OFFによって電動補助自転車が押し歩き状
態にあるか否かを判別可能にしたため、電動補助自転車
に人が乗車している時、すなわち押し歩き時以外に電動
モーター11から押し歩き補助力mが出力されることを確
実に防止することができる。
【0076】なお、上記各構成は電動補助自転車のみな
らず、電動スクーター型車両等、他の電動車両にも幅広
く応用することができる。
【0077】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る電動
補助自転車は、左右両端部が略後方に延びるように形成
されたハンドルバーと、このハンドルバーの左右両端部
の軸方向に沿ってスライド可能に設けられたスライドグ
リップと、上記各スライドグリップの軸方向前方への押
圧力を検出する押圧力検出手段と、上記押圧力検出手段
から入力されるスライドグリップの押圧力に基づいて人
力による車体の押し歩き駆動力を算出し、この押し歩き
駆動力の大きさに対応した押し歩き補助力を電動モータ
ーに出力させる押し歩きモーター制御を実行するように
プログラムされたコントローラーとを備えて構成したた
め、電動補助自転車を押し歩きする際に、押し歩く人の
歩行速度や押圧力に見合う大きさの押し歩き補助力を電
動モーターに出力させて押し歩きを非常に容易にするこ
とができる。
【0078】また、本発明に係る電動補助自転車は、前
記押し歩きモーター制御実行時の車速範囲が一般歩行速
度範囲となるように、かつこの車速が一般歩行速度範囲
を越えると電動モーターの押し歩き補助力が漸減するよ
うにコントローラーをプログラムしたり、押し歩き駆動
力が大きくなるほど車速範囲が低速側に移行するように
コントローラーをプログラムしたため、押し歩き時の車
速が過剰になるといった不都合が解消され、押し歩きを
一段と容易にすることができる。
【0079】さらに、本発明に係る電動補助自転車は、
ハンドルポストのクランプ部のスリットに嵌め込まれて
ハンドルバーの前後方向への回動を規制する回動規制突
起をハンドルバーのクランプ嵌合部外周面に突設したた
め、大量生産される各車体間における押し歩き補助力の
出力バラツキを少なくして製品品質の向上を図ることが
できる。
【0080】また、本発明に係る電動補助自転車は、前
記回動規制突起の真横に並び、かつハンドルポストのク
ランプ部にクランプされる幅内に電線通し孔を穿設する
とともに、前記押圧力検出手段から延出する電線をハン
ドルバーの内部に通して上記電線通し孔から外部に引き
出すようにしたので、電線をハンドルバー内に隠蔽して
ハンドルバー回りの美的外観を向上させるとともに、電
線通し孔の部分に曲げ応力が集中するのを防いでハンド
ルバーの強度低下を防止することができる。
【0081】さらに、本発明に係る電動補助自転車は、
前記押し歩きモーター制御実行時の車速を検出する車速
センサーを、車輪の外周付近に押し付けられる小径ロー
ラーの回転速度に関連して車速を検出するダイナモタイ
プのものとしたため、押し歩きモーター制御実行時にお
ける車速の検出精度を高くして制御精度の向上を図るこ
とができる。
【0082】また、本発明に係る電動補助自転車は、サ
ドルに加わる荷重の有無を検出するサドルスイッチを設
け、サドルに荷重が加わっている時には上記サドルスイ
ッチからの入力により押し歩きモーター制御が停止する
ようにコントローラーをプログラムしたため、押し歩き
時以外に電動モーターから押し歩き補助力が出力される
ことを確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電動補助自転車の左側面図。
【図2】本発明の一実施形態である電動補助自転車の制
御系統を示すブロック図。
【図3】(A) はハンドルバーおよびハンドルポストの平
面図、(B) は同左側面図。
【図4】図3(A) の IV-IV線に沿う縦断面図。
【図5】図4の V-V線に沿う縦断面図。
【図6】図1の A-A線に沿う縦断面によりグリップ装置
の第1実施例を示す図。
【図7】図1の A-A線に沿う縦断面によりグリップ装置
の第2実施例を示す図。
【図8】ダイナモタイプの車速センサーを示す左側面
図。
【図9】図8の IX-IX線に沿う縦断面図。
【図10】押し歩きモーター制御の流れをフローチャー
トで示した図。
【図11】(A) 〜(C) は、走行抵抗WR と押し歩き駆動
力Fの関係をグラフ化した図、(D) および(E) は 走行
抵抗WR と押し歩き補助力mの関係をグラフ化した図。
【符号の説明】
1 車体フレーム 2 前輪 4 ハンドルポスト 5 ハンドルバー 6 後輪 8 サドル 10 電動補助装置 11 電動モーター 12 合力装置 13 トルクセンサー 14 クランク軸 18 コントローラー 21 バッテリーユニット 24L,24R,25L,25R グリップ装置 27 車速センサー 28 サドルスイッチ 31 左右両端部 32 クランプ嵌合部 33 クランプ部 35 回動規制突起 36 スリット 37 電線通し孔 42,58 スライドグリップ 52 押圧力検出手段として機能するポジションセンサー 64 押圧力検出手段として機能する圧力センサー 65,66 電線 73 小径ローラー F 押し歩き駆動力 m 押し歩き補助力 fl,fr スライドグリップの軸方向前方への押圧力

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右両端部31が略後方に延びるように形
    成されたハンドルバー5と、このハンドルバー5の左右
    両端部31の軸方向に沿ってスライド可能に設けられたス
    ライドグリップ42,58と、上記各スライドグリップ42,
    58の軸方向前方への押圧力fl,frを検出する押圧力
    検出手段(52,64)と、上記押圧力検出手段から入力さ
    れるスライドグリップ42,58の押圧力fl,frに基づ
    いて人力による車体の押し歩き駆動力Fを算出し、この
    押し歩き駆動力Fの大きさに対応した押し歩き補助力m
    を電動モーター11に出力させる押し歩きモーター制御を
    実行するようにプログラムされたコントローラー18とを
    備えて構成したことを特徴とする電動補助自転車。
  2. 【請求項2】 前記押し歩きモーター制御実行時の車速
    範囲が一般歩行速度範囲となるようにコントローラー18
    をプログラムした請求項1に記載の電動補助自転車。
  3. 【請求項3】 前記押し歩きモーター制御実行時の車速
    が一般歩行速度範囲を越えると電動モーター11の押し歩
    き補助力mが漸減するようにコントローラー18をプログ
    ラムした請求項1に記載の電動補助自転車。
  4. 【請求項4】 前記押し歩きモーター制御実行時の車速
    範囲が、押し歩き駆動力が大きくなるほど低速側に移行
    するようにコントローラー18をプログラムした請求項1
    に記載の電動補助自転車。
  5. 【請求項5】 ハンドルポスト4のクランプ部33のスリ
    ット36に嵌め込まれてハンドルバー5の前後方向への回
    動を規制する回動規制突起35をハンドルバー5のクラン
    プ嵌合部32外周面に突設した請求項1に記載の電動補助
    自転車。
  6. 【請求項6】 前記回動規制突起35の真横に並び、かつ
    ハンドルポスト4のクランプ部33にクランプされる幅内
    に電線通し孔37を穿設するとともに、前記押圧力検出手
    段(52,64)から延出する電線65,66をハンドルバー5
    の内部に通して上記電線通し孔37から外部に引き出した
    請求項5に記載の電動補助自転車。
  7. 【請求項7】 前記押し歩きモーター制御実行時の車速
    を検出する車速センサー27を、車輪の外周付近に押し付
    けられる小径ローラー73の回転速度に関連して車速を検
    出するダイナモタイプのものとした請求項1に記載の電
    動補助自転車。
  8. 【請求項8】 サドル8に加わる荷重の有無を検出する
    サドルスイッチ28を設け、サドル8に荷重が加わってい
    る時には上記サドルスイッチ28からの入力により押し歩
    きモーター制御が停止するようにコントローラー18をプ
    ログラムした請求項1に記載の電動補助自転車。
JP9230006A 1997-08-26 1997-08-26 電動補助自転車 Pending JPH1159557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9230006A JPH1159557A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 電動補助自転車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9230006A JPH1159557A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 電動補助自転車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1159557A true JPH1159557A (ja) 1999-03-02

Family

ID=16901128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9230006A Pending JPH1159557A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 電動補助自転車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1159557A (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11105776A (ja) * 1997-10-01 1999-04-20 Honda Motor Co Ltd 電動補助自転車
JP2001239979A (ja) * 2000-03-01 2001-09-04 Honda Motor Co Ltd 電動自転車
EP1953079A1 (en) * 2007-01-31 2008-08-06 Tecnocarbur S.r.L. Propulsion device for manually driving electric bicycles with assisted pedal stroke
WO2013041666A1 (de) * 2011-09-23 2013-03-28 VON LÖBBECKE, Sandra Motorsteuerung für einen elektrohilfsantrieb
WO2013159952A1 (de) * 2012-04-23 2013-10-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren und vorrichtung zur steuerung eines pedalfahrzeugs
EP2705973A2 (en) 2012-08-23 2014-03-12 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Straddle-type electric vehicle, power unit, and method for controlling power unit
DE102014200173A1 (de) 2014-01-09 2015-07-09 Robert Bosch Gmbh Antriebssystem für ein pedalbetreibbares Fahrzeug und Verfahren zur Erfassung des Zustands eines Pedalantriebs
JP2016007905A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 株式会社シマノ 自転車用制御装置
CN105270557A (zh) * 2014-07-17 2016-01-27 株式会社岛野 自行车用控制装置、电动辅助自行车及其马达控制方法
JP2016022954A (ja) * 2015-08-12 2016-02-08 株式会社シマノ 自転車用制御装置
WO2016034322A1 (de) * 2014-09-05 2016-03-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Antriebshilfe sowie verfahren zum bereitstellen eines unterstützenden drehmoments
JP2016222083A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 ヤマハ発動機株式会社 電動補助自転車
JP2017001537A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 ヤマハ発動機株式会社 電動補助自転車
JP2017214062A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 電動アシスト自転車の押し歩きアシストのために電動機を制御する制御方法及び装置
JP2019123467A (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動自転車及びその制御方法
JP2019137231A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 株式会社シマノ 人力駆動車両用制御装置
JP2019155962A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動自転車および電動自転車の制御方法
JP2019166914A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 株式会社シマノ 人力駆動車両用制御装置
JP2019166913A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 株式会社シマノ 人力駆動車両用制御装置
JP2020069984A (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 株式会社シマノ 人力駆動車用制御装置
CN111332405A (zh) * 2018-12-19 2020-06-26 财团法人自行车暨健康科技工业研究发展中心 智能控制电动辅助自行车辅助力比
JP2021098389A (ja) * 2019-12-20 2021-07-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動アシスト自転車の制御方法、電動アシスト自転車の制御装置、および、電動アシスト自転車
WO2021131674A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 自転車用車輪構成部品、自転車、および自転車管理システム
JP2021142895A (ja) * 2020-03-12 2021-09-24 株式会社シマノ 人力駆動車用制御装置および人力駆動車用操作システム
CN114509200A (zh) * 2022-01-11 2022-05-17 北京阿帕科蓝科技有限公司 一种基于转把试验机静负荷测试方法
WO2022207378A1 (de) * 2021-03-30 2022-10-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum steuern eines elektrofahrrads sowie elektrofahrrad

Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2271273A (en) * 1940-05-18 1942-01-27 Cleveland Welding Co Hydraulic brake control for bicycles
JPS5388911U (ja) * 1976-12-21 1978-07-21
JPS54165961U (ja) * 1978-05-10 1979-11-21
JPS5781987U (ja) * 1980-11-07 1982-05-20
JPS5815588U (ja) * 1981-07-24 1983-01-31 株式会社シマノ 自転車の操向装置
JPS5829594U (ja) * 1981-08-21 1983-02-25 土江 公裕 自転車のハンドルとハンドルステムの構造
JPS6114240U (ja) * 1984-06-30 1986-01-27 スズキ株式会社 電動式変速装置の操作機構
JPH03153486A (ja) * 1989-11-08 1991-07-01 Hitachi Ltd 電動機付三輪自転車
JPH04358988A (ja) * 1991-06-04 1992-12-11 Yamaha Motor Co Ltd 電動モータ付き自転車
JPH06107266A (ja) * 1992-09-30 1994-04-19 Yamaha Motor Co Ltd 電動モータ付き自転車
JPH06304204A (ja) * 1993-04-19 1994-11-01 Nabco Ltd 電動車両
US5370017A (en) * 1993-07-07 1994-12-06 Krauer; Alwin Handlebar cable control with biased return feature
JPH0847114A (ja) * 1994-08-04 1996-02-16 Nabco Ltd 電動車両
JPH08337192A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気自転車
JPH092370A (ja) * 1995-04-17 1997-01-07 Honda Motor Co Ltd 電動補助自転車
JPH0976982A (ja) * 1995-09-11 1997-03-25 Yamaha Motor Co Ltd パワーアシスト車両
JPH09123982A (ja) * 1995-10-30 1997-05-13 Okamura Kenkyusho:Kk 補助動力付き自転車
JPH09193877A (ja) * 1996-01-19 1997-07-29 Matsuda Eng:Kk 電動アシスト多輪自転車
JPH09263290A (ja) * 1996-03-27 1997-10-07 Seiko Epson Corp 電動自転車

Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2271273A (en) * 1940-05-18 1942-01-27 Cleveland Welding Co Hydraulic brake control for bicycles
JPS5388911U (ja) * 1976-12-21 1978-07-21
JPS54165961U (ja) * 1978-05-10 1979-11-21
JPS5781987U (ja) * 1980-11-07 1982-05-20
JPS5815588U (ja) * 1981-07-24 1983-01-31 株式会社シマノ 自転車の操向装置
JPS5829594U (ja) * 1981-08-21 1983-02-25 土江 公裕 自転車のハンドルとハンドルステムの構造
JPS6114240U (ja) * 1984-06-30 1986-01-27 スズキ株式会社 電動式変速装置の操作機構
JPH03153486A (ja) * 1989-11-08 1991-07-01 Hitachi Ltd 電動機付三輪自転車
JPH04358988A (ja) * 1991-06-04 1992-12-11 Yamaha Motor Co Ltd 電動モータ付き自転車
JPH06107266A (ja) * 1992-09-30 1994-04-19 Yamaha Motor Co Ltd 電動モータ付き自転車
JPH06304204A (ja) * 1993-04-19 1994-11-01 Nabco Ltd 電動車両
US5370017A (en) * 1993-07-07 1994-12-06 Krauer; Alwin Handlebar cable control with biased return feature
JPH0847114A (ja) * 1994-08-04 1996-02-16 Nabco Ltd 電動車両
JPH092370A (ja) * 1995-04-17 1997-01-07 Honda Motor Co Ltd 電動補助自転車
JPH08337192A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気自転車
JPH0976982A (ja) * 1995-09-11 1997-03-25 Yamaha Motor Co Ltd パワーアシスト車両
JPH09123982A (ja) * 1995-10-30 1997-05-13 Okamura Kenkyusho:Kk 補助動力付き自転車
JPH09193877A (ja) * 1996-01-19 1997-07-29 Matsuda Eng:Kk 電動アシスト多輪自転車
JPH09263290A (ja) * 1996-03-27 1997-10-07 Seiko Epson Corp 電動自転車

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11105776A (ja) * 1997-10-01 1999-04-20 Honda Motor Co Ltd 電動補助自転車
JP2001239979A (ja) * 2000-03-01 2001-09-04 Honda Motor Co Ltd 電動自転車
JP4509282B2 (ja) * 2000-03-01 2010-07-21 本田技研工業株式会社 電動自転車
EP1953079A1 (en) * 2007-01-31 2008-08-06 Tecnocarbur S.r.L. Propulsion device for manually driving electric bicycles with assisted pedal stroke
WO2013041666A1 (de) * 2011-09-23 2013-03-28 VON LÖBBECKE, Sandra Motorsteuerung für einen elektrohilfsantrieb
WO2013159952A1 (de) * 2012-04-23 2013-10-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren und vorrichtung zur steuerung eines pedalfahrzeugs
CN104245492A (zh) * 2012-04-23 2014-12-24 罗伯特·博世有限公司 用于控制踏板车辆的方法和装置
US9834277B2 (en) 2012-04-23 2017-12-05 Robert Bosch Gmbh Method and device for controlling a pedal-operated vehicle
EP2705973B1 (en) * 2012-08-23 2018-07-04 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Straddle-type electric vehicle, power unit, and method for controlling power unit
EP2705973A2 (en) 2012-08-23 2014-03-12 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Straddle-type electric vehicle, power unit, and method for controlling power unit
DE102014200173A1 (de) 2014-01-09 2015-07-09 Robert Bosch Gmbh Antriebssystem für ein pedalbetreibbares Fahrzeug und Verfahren zur Erfassung des Zustands eines Pedalantriebs
US10457351B2 (en) 2014-01-09 2019-10-29 Robert Bosch Gmbh Drive system for a pedal-operable vehicle and method for sensing the state of a pedal drive
WO2015104081A1 (de) 2014-01-09 2015-07-16 Robert Bosch Gmbh Antriebssystem für ein pedalbetreibbares fahrzeug und verfahren zur erfassung des zustands eines pedalantriebs
CN105270556A (zh) * 2014-06-24 2016-01-27 株式会社岛野 自行车用控制装置
CN105270556B (zh) * 2014-06-24 2018-10-16 株式会社岛野 自行车用控制装置
JP2016007905A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 株式会社シマノ 自転車用制御装置
US9545855B2 (en) 2014-06-24 2017-01-17 Shimano Inc. Bicycle control apparatus
US9604696B2 (en) 2014-07-17 2017-03-28 Shimano Inc. Bicycle control device, motor assist bicycle including bicycle control device, and method of controlling motor of motor assist bicycle
JP2016022798A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 株式会社シマノ 自転車用制御装置、自転車用制御装置を備える電動アシスト自転車、及び電動アシスト自転車のモータ制御方法
US10035560B2 (en) 2014-07-17 2018-07-31 Shimano Inc. Bicycle control device, motor assist bicycle including bicycle control device, and method of controlling motor of motor assist bicycle
US10029759B2 (en) 2014-07-17 2018-07-24 Shimano Inc. Bicycle control device, motor assist bicycle including bicycle control device, and method of controlling motor of motor assist bicycle
CN105270557A (zh) * 2014-07-17 2016-01-27 株式会社岛野 自行车用控制装置、电动辅助自行车及其马达控制方法
US20170113757A1 (en) * 2014-09-05 2017-04-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Auxiliary Drive and Method for Providing Torque Assistance
WO2016034322A1 (de) * 2014-09-05 2016-03-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Antriebshilfe sowie verfahren zum bereitstellen eines unterstützenden drehmoments
EP3188927A1 (de) * 2014-09-05 2017-07-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Antriebshilfe sowie verfahren zum bereitstellen eines unterstützenden drehmoments
CN106458285A (zh) * 2014-09-05 2017-02-22 宝马股份公司 驱动辅助装置以及用于提供支持性扭矩的方法
JP2016222083A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 ヤマハ発動機株式会社 電動補助自転車
JP2017001537A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 ヤマハ発動機株式会社 電動補助自転車
JP2016022954A (ja) * 2015-08-12 2016-02-08 株式会社シマノ 自転車用制御装置
JP2017214062A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 電動アシスト自転車の押し歩きアシストのために電動機を制御する制御方法及び装置
JP2019123467A (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動自転車及びその制御方法
JP2019137231A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 株式会社シマノ 人力駆動車両用制御装置
JP2019155962A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動自転車および電動自転車の制御方法
JP2019166914A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 株式会社シマノ 人力駆動車両用制御装置
JP2019166913A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 株式会社シマノ 人力駆動車両用制御装置
US11401003B2 (en) 2018-03-22 2022-08-02 Shimano Inc. Human-powered vehicle control device
JP2020069984A (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 株式会社シマノ 人力駆動車用制御装置
CN111332405A (zh) * 2018-12-19 2020-06-26 财团法人自行车暨健康科技工业研究发展中心 智能控制电动辅助自行车辅助力比
JP2021098389A (ja) * 2019-12-20 2021-07-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動アシスト自転車の制御方法、電動アシスト自転車の制御装置、および、電動アシスト自転車
WO2021131674A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 自転車用車輪構成部品、自転車、および自転車管理システム
JP2021142895A (ja) * 2020-03-12 2021-09-24 株式会社シマノ 人力駆動車用制御装置および人力駆動車用操作システム
WO2022207378A1 (de) * 2021-03-30 2022-10-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum steuern eines elektrofahrrads sowie elektrofahrrad
CN114509200A (zh) * 2022-01-11 2022-05-17 北京阿帕科蓝科技有限公司 一种基于转把试验机静负荷测试方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1159557A (ja) 電動補助自転車
US5853062A (en) Recumbent electrically power-assisted bicycle
JP3086475B2 (ja) 電動モータ付き人力駆動装置
CN103359250B (zh) 电动辅助自行车
US10173749B2 (en) Electrically assisted bicycle
JPH11105776A (ja) 電動補助自転車
JP3736157B2 (ja) 電動補助自転車
CN104039640A (zh) 用于踏板驱动车辆的电辅助电机的控制系统
JP3829496B2 (ja) 電動補助自転車
EP2957449B1 (en) Battery-assisted bicycle
JP3054234B2 (ja) 電動モータ付き自転車
KR101473180B1 (ko) 전기 자전거 및 그 제어방법
TWI770430B (zh) 電動助力車、傳動裝置及控制方法
JP4518300B2 (ja) 電動補助自転車の制御装置
JP4518299B2 (ja) 電動補助自転車の制御装置
JPH1134966A (ja) 電動補助自転車における補助動力制御装置
JP2019147528A (ja) 電動アシスト自転車のアシスト力の算出方法、電動アシスト自転車用制御装置、電動アシスト自転車用パワーユニットおよび電動アシスト自転車
JP4518301B2 (ja) 電動補助自転車の制御装置
JP4518298B2 (ja) 電動補助自転車の制御装置
JP2000085675A (ja) 電動補助自転車
JP2000118481A (ja) 電動アシスト自転車
JP2004140949A (ja) 圧力分布パターンによる走行制御装置
JP6562717B2 (ja) 電動補助自転車
JPH06107267A (ja) 電動モータ付き自転車
JP2000095179A (ja) 電動補助自転車

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060509