JPH1155809A - 電気車制御装置 - Google Patents
電気車制御装置Info
- Publication number
- JPH1155809A JPH1155809A JP20277097A JP20277097A JPH1155809A JP H1155809 A JPH1155809 A JP H1155809A JP 20277097 A JP20277097 A JP 20277097A JP 20277097 A JP20277097 A JP 20277097A JP H1155809 A JPH1155809 A JP H1155809A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speed
- idling
- vehicle
- wheel
- wheel speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 全軸が空転するような状態においても、空転
制御を確実に行うことができる電気車制御装置を提供す
ることを目的とする。 【解決手段】 車両1には車輪速度検出部2が備えら
れ、回転速度ωr1〜ωr4は制御部3に入力される。
車体速度推定部31は、回転速度ωr1〜ωr4を入力
とし、車体速度ωrTを推定して出力する。空転速度演
算部32は、車体速度推定値ωrTと車輪速度ωr1と
を入力して空転速度△ωrを求めて出力する。全軸空転
検知部33は、空転速度△ωrを入力とし、全軸空転し
ている(全軸空転の前兆がある)か否かを判定して、検
知フラグFlgZENを出力する。全軸空転抑制トルク
絞り部34は、FlgZENを入力し、トルク指令Tr
qRef1を求めて出力する。そして、全軸が空転する
前兆がある場合、車両1内の回転速度がωr1である電
動機のトルク絞り制御が行われる。
制御を確実に行うことができる電気車制御装置を提供す
ることを目的とする。 【解決手段】 車両1には車輪速度検出部2が備えら
れ、回転速度ωr1〜ωr4は制御部3に入力される。
車体速度推定部31は、回転速度ωr1〜ωr4を入力
とし、車体速度ωrTを推定して出力する。空転速度演
算部32は、車体速度推定値ωrTと車輪速度ωr1と
を入力して空転速度△ωrを求めて出力する。全軸空転
検知部33は、空転速度△ωrを入力とし、全軸空転し
ている(全軸空転の前兆がある)か否かを判定して、検
知フラグFlgZENを出力する。全軸空転抑制トルク
絞り部34は、FlgZENを入力し、トルク指令Tr
qRef1を求めて出力する。そして、全軸が空転する
前兆がある場合、車両1内の回転速度がωr1である電
動機のトルク絞り制御が行われる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電気車制御装置に関
する。
する。
【0002】
【従来の技術】電気車は複数の車両が連結されて構成さ
れている。そして、同一の車両に複数の電動機を備える
電気車では、車輪とレール間の粘着力を高めて空転を抑
制するために、複数の電動機の回転周波数のうち、力行
時は最低値を、回生時は最高値を車体速度とし、各電動
機の回転周波数と車体速度との差を空転速度として、こ
の空転速度が小さくなるように各電動機のトルクを増減
していた。
れている。そして、同一の車両に複数の電動機を備える
電気車では、車輪とレール間の粘着力を高めて空転を抑
制するために、複数の電動機の回転周波数のうち、力行
時は最低値を、回生時は最高値を車体速度とし、各電動
機の回転周波数と車体速度との差を空転速度として、こ
の空転速度が小さくなるように各電動機のトルクを増減
していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、大雨や
洪水時などのように、全般的に車輪とレール間との粘着
力(摩擦力)が小さくなっている状態では、同一の車両
に組み込まれたすべての軸が空転を起こす場合が多い。
この場合、電動機が駆動する軸の最低値は車体速度をあ
らわさなくなり、実際には空転を起こしているにも拘ら
ず、空転制御が動作しない状態となる場合があった。こ
の時、空転速度が大きくなるため、乗り心地の悪化や車
輪とレール間の摩擦力の有効利用ができず、加速力が不
足するという問題点が生じていた。
洪水時などのように、全般的に車輪とレール間との粘着
力(摩擦力)が小さくなっている状態では、同一の車両
に組み込まれたすべての軸が空転を起こす場合が多い。
この場合、電動機が駆動する軸の最低値は車体速度をあ
らわさなくなり、実際には空転を起こしているにも拘ら
ず、空転制御が動作しない状態となる場合があった。こ
の時、空転速度が大きくなるため、乗り心地の悪化や車
輪とレール間の摩擦力の有効利用ができず、加速力が不
足するという問題点が生じていた。
【0004】そこで、本発明は上述した問題点を解決す
るためになされたもので、全軸が空転するような状態に
おいても、空転制御を確実に行うことができる電気車制
御装置を提供することを目的とする。
るためになされたもので、全軸が空転するような状態に
おいても、空転制御を確実に行うことができる電気車制
御装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために、請求項1に記載の発明は、電気車を構成する複
数台の車両に設けられ、車輪に連結された電動機の回転
速度をそれぞれ検出する複数台の車輪速度検出手段と、
同一車両に設けられた前記車輪速度検出手段のうち1台
以上の車輪速度検出手段によって検出された回転速度に
基づいて、前記電気車の車体速度を推定する車体速度推
定手段と、前記車輪速度検出手段ごとに設けられ、前記
車体速度と、自己の車輪速度検出手段によって検出され
た回転速度とに基づいて、空転速度を演算する複数台の
空転速度演算手段と、前記車輪速度検出手段ごとに設け
られ、自己の車輪速度検出手段に対応する空転速度演算
手段によって演算された空転速度に基づいて、前記車体
速度の推定に用いられた1台以上の車輪速度検出手段に
対応する車輪すべてが空転する前兆を検知する複数台の
全軸空転検知手段と、前記車輪速度検出手段ごとに設け
られ、自己の車輪速度検出手段に対応する全軸空転検知
手段で空転の前兆が検知された場合に、自己の車輪速度
検出手段によって検出された電動機のトルクを引き下げ
る複数台のトルク絞り手段とを有してなる。
ために、請求項1に記載の発明は、電気車を構成する複
数台の車両に設けられ、車輪に連結された電動機の回転
速度をそれぞれ検出する複数台の車輪速度検出手段と、
同一車両に設けられた前記車輪速度検出手段のうち1台
以上の車輪速度検出手段によって検出された回転速度に
基づいて、前記電気車の車体速度を推定する車体速度推
定手段と、前記車輪速度検出手段ごとに設けられ、前記
車体速度と、自己の車輪速度検出手段によって検出され
た回転速度とに基づいて、空転速度を演算する複数台の
空転速度演算手段と、前記車輪速度検出手段ごとに設け
られ、自己の車輪速度検出手段に対応する空転速度演算
手段によって演算された空転速度に基づいて、前記車体
速度の推定に用いられた1台以上の車輪速度検出手段に
対応する車輪すべてが空転する前兆を検知する複数台の
全軸空転検知手段と、前記車輪速度検出手段ごとに設け
られ、自己の車輪速度検出手段に対応する全軸空転検知
手段で空転の前兆が検知された場合に、自己の車輪速度
検出手段によって検出された電動機のトルクを引き下げ
る複数台のトルク絞り手段とを有してなる。
【0006】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、前記全軸空転検知手段は、前記空転速
度が予め定められた基準空転速度を予め定められた時間
以上継続して越えた場合に、空転の前兆を検知すること
を特徴とする。
の発明において、前記全軸空転検知手段は、前記空転速
度が予め定められた基準空転速度を予め定められた時間
以上継続して越えた場合に、空転の前兆を検知すること
を特徴とする。
【0007】請求項3に記載の発明は、電気車を構成す
る複数台の車両に設けられ、車輪に連結された電動機の
回転速度をそれぞれ検出する複数台の車輪速度検出手段
と、同一車両に設けられた前記車輪速度検出手段のうち
1台以上の車輪速度検出手段によって検出された回転速
度に基づいて、前記電気車の車体速度を推定する車体速
度推定手段と、 前記車体速度と、同一車両に設けられ
た前記車輪速度検出手段のうち2台以上の車輪速度検出
手段によって検出された各回転速度とに基づいて、前記
2台以上の車輪速度検出手段ごとに空転速度をそれぞれ
演算する2台以上の空転速度演算手段と、これら空転速
度演算手段によって演算された空転速度に基づいて、前
記車体速度の推定に用いられた1台以上の車輪速度検出
手段に対応する車輪すべてが空転する前兆を検知する全
軸空転検知手段と、この全軸空転検知手段で空転の前兆
が検知された場合に、空転の前兆が検知された車輪に連
結された電動機のトルクを引き下げるトルク絞り手段と
を有してなる。
る複数台の車両に設けられ、車輪に連結された電動機の
回転速度をそれぞれ検出する複数台の車輪速度検出手段
と、同一車両に設けられた前記車輪速度検出手段のうち
1台以上の車輪速度検出手段によって検出された回転速
度に基づいて、前記電気車の車体速度を推定する車体速
度推定手段と、 前記車体速度と、同一車両に設けられ
た前記車輪速度検出手段のうち2台以上の車輪速度検出
手段によって検出された各回転速度とに基づいて、前記
2台以上の車輪速度検出手段ごとに空転速度をそれぞれ
演算する2台以上の空転速度演算手段と、これら空転速
度演算手段によって演算された空転速度に基づいて、前
記車体速度の推定に用いられた1台以上の車輪速度検出
手段に対応する車輪すべてが空転する前兆を検知する全
軸空転検知手段と、この全軸空転検知手段で空転の前兆
が検知された場合に、空転の前兆が検知された車輪に連
結された電動機のトルクを引き下げるトルク絞り手段と
を有してなる。
【0008】請求項4に記載の発明は、請求項3に記載
の発明において、前記全軸空転検知手段は、2台以上の
空転速度演算手段によって演算された空転速度のうち、
その絶対値の最小値が予め定められた基準空転速度を予
め定められた時間以上継続して越えた場合に、空転の前
兆を検知することを特徴とする。
の発明において、前記全軸空転検知手段は、2台以上の
空転速度演算手段によって演算された空転速度のうち、
その絶対値の最小値が予め定められた基準空転速度を予
め定められた時間以上継続して越えた場合に、空転の前
兆を検知することを特徴とする。
【0009】請求項5に記載の発明は、電気車を構成す
る複数の車両に設けられ、車輪に連結された電動機の回
転速度をそれぞれ検出する複数台の車輪速度検出手段
と、同一車両に設けられた前記車輪速度検出手段のうち
1台以上の車輪速度検出手段によって検出された回転速
度に基づいて、前記電気車の車体速度を推定する車体速
度推定手段と、前記車体速度と、同一車両に設けられた
前記車輪速度検出手段のうち2台以上の車輪速度検出手
段によって検出された各回転速度とに基づいて、前記2
台以上の車輪速度検出手段ごとに空転速度をそれぞれ演
算する2台以上の空転速度演算手段と、これら空転速度
演算手段によって演算された空転速度に基づいて、前記
車体速度の推定に用いられた1台以上の車輪速度検出手
段に対応する車輪がすべて空転する前兆を検知する全軸
空転検知手段と、この全軸空転検知手段で空転の前兆が
検知された場合に、前記空転速度演算手段が演算した空
転速度のうちその絶対値が最小である車輪速度検出手段
に対応する車輪に連結された電動機のトルクを引き下げ
るトルク絞り手段とを有してなる。
る複数の車両に設けられ、車輪に連結された電動機の回
転速度をそれぞれ検出する複数台の車輪速度検出手段
と、同一車両に設けられた前記車輪速度検出手段のうち
1台以上の車輪速度検出手段によって検出された回転速
度に基づいて、前記電気車の車体速度を推定する車体速
度推定手段と、前記車体速度と、同一車両に設けられた
前記車輪速度検出手段のうち2台以上の車輪速度検出手
段によって検出された各回転速度とに基づいて、前記2
台以上の車輪速度検出手段ごとに空転速度をそれぞれ演
算する2台以上の空転速度演算手段と、これら空転速度
演算手段によって演算された空転速度に基づいて、前記
車体速度の推定に用いられた1台以上の車輪速度検出手
段に対応する車輪がすべて空転する前兆を検知する全軸
空転検知手段と、この全軸空転検知手段で空転の前兆が
検知された場合に、前記空転速度演算手段が演算した空
転速度のうちその絶対値が最小である車輪速度検出手段
に対応する車輪に連結された電動機のトルクを引き下げ
るトルク絞り手段とを有してなる。
【0010】請求項6に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、複数台の全軸空転検知手段で、同時に
空転の前兆を検知した際に、複数台のトルク絞り手段に
よる電動機のトルク引き下げ制御をずらして行うことを
特徴とする。
の発明において、複数台の全軸空転検知手段で、同時に
空転の前兆を検知した際に、複数台のトルク絞り手段に
よる電動機のトルク引き下げ制御をずらして行うことを
特徴とする。
【0011】請求項7に記載の発明は、請求項1乃至請
求項6のいずれかに記載の発明において、前記車体速度
推定手段は、同一車両に設けられた2台以上の車輪速度
検出手段によって検出された回転速度のうち、前記電気
車の力行時は最小値、回生時は最大値に基づいて、前記
車体速度を推定することを特徴とする。
求項6のいずれかに記載の発明において、前記車体速度
推定手段は、同一車両に設けられた2台以上の車輪速度
検出手段によって検出された回転速度のうち、前記電気
車の力行時は最小値、回生時は最大値に基づいて、前記
車体速度を推定することを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の
第1の実施の形態を示す電気車制御装置の構成図であ
る。なお本図では、1台の車両のみを示しているが、電
気車はこのような車両が複数連結されて構成されてい
る。
て、図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の
第1の実施の形態を示す電気車制御装置の構成図であ
る。なお本図では、1台の車両のみを示しているが、電
気車はこのような車両が複数連結されて構成されてい
る。
【0013】車両1には、車輪に連結された電動機の回
転速度を検出する車輪速度検出部2が備えられ、車輪速
度検出部2によって検出された回転速度(電動機が各軸
に設けられている場合を示す)ωr1〜ωr4は制御部
3に入力される。
転速度を検出する車輪速度検出部2が備えられ、車輪速
度検出部2によって検出された回転速度(電動機が各軸
に設けられている場合を示す)ωr1〜ωr4は制御部
3に入力される。
【0014】制御部3は、車輪速度検出部2が備えられ
た各車輪ごとに設けられ、本実施の形態では電動機の回
転速度がωr1である車輪に設けられたものを示し、他
の車輪に対応する制御部は構成が同じであるため省略し
ている。この制御部3は、車体速度推定部31、空転速
度演算部32、全軸空転検知部33、全軸空転抑制トル
ク絞り部34から構成される。
た各車輪ごとに設けられ、本実施の形態では電動機の回
転速度がωr1である車輪に設けられたものを示し、他
の車輪に対応する制御部は構成が同じであるため省略し
ている。この制御部3は、車体速度推定部31、空転速
度演算部32、全軸空転検知部33、全軸空転抑制トル
ク絞り部34から構成される。
【0015】車体速度推定部31は、車輪速度検出部2
によって検出された回転速度ωr1〜ωr4を入力と
し、車体速度ωrTを推定して出力する。この車体速度
推定部31の構成は、図2に示すように、選択部31
1、微分部312、車体加速度推定部313、加算部3
14、積分部315、減算部316、定常偏差補正部3
17から構成される。
によって検出された回転速度ωr1〜ωr4を入力と
し、車体速度ωrTを推定して出力する。この車体速度
推定部31の構成は、図2に示すように、選択部31
1、微分部312、車体加速度推定部313、加算部3
14、積分部315、減算部316、定常偏差補正部3
17から構成される。
【0016】選択部311は、各回転速度ωr1〜ωr
4を入力し、電気車の力行時(加速時)は最小の車輪速
度を、電気車の回生時(減速時)は、最大の車輪速度を
車輪速度ωrMとして出力する。微分部312は、選択
部311から出力される車輪速度ωrMを入力し、
(1)式より加速度αωMを求めて出力する。
4を入力し、電気車の力行時(加速時)は最小の車輪速
度を、電気車の回生時(減速時)は、最大の車輪速度を
車輪速度ωrMとして出力する。微分部312は、選択
部311から出力される車輪速度ωrMを入力し、
(1)式より加速度αωMを求めて出力する。
【0017】
【数1】αωM=s・ωrM …(1) (ただしsは微分演算子)車体加速度推定部313は、
微分部312から出力される加速度αωMを入力し、
(2)式より車体加速度推定値αTを求めて出力する。
微分部312から出力される加速度αωMを入力し、
(2)式より車体加速度推定値αTを求めて出力する。
【0018】
【数2】αT=αωM/(1+T・s) …(2) (ただしTは一時遅れフィルタ時定数、sは微分演算
子)加算部314は、車体加速度推定部313から出力
される車体加速度推定値αTと、後述する定常偏差補正
部317から出力される定常偏差補正値△αTを加算
し、積分部315に出力する。そして積分部315では
(3)式より車体速度推定値ωrTを求めて出力する。
子)加算部314は、車体加速度推定部313から出力
される車体加速度推定値αTと、後述する定常偏差補正
部317から出力される定常偏差補正値△αTを加算
し、積分部315に出力する。そして積分部315では
(3)式より車体速度推定値ωrTを求めて出力する。
【0019】
【数3】ωrT=(αT+△αT)/s …(3) (ただしsは微分演算子)なお、車体速度推定値ωrT
は、選択部311によって出力された車輪速度ωrMを
そのまま車体速度推定値ωrTとして出力するようにし
てもよい。
は、選択部311によって出力された車輪速度ωrMを
そのまま車体速度推定値ωrTとして出力するようにし
てもよい。
【0020】減算部316は、選択部311から出力さ
れる車輪速度ωrMと積分部315から出力される車体
速度推定値ωrTとの偏差△ωrTを演算し、定常偏差
補正部317に出力する。そして定常偏差補正部317
では(4)式により定常偏差補正値△αTを求めて出力
する。
れる車輪速度ωrMと積分部315から出力される車体
速度推定値ωrTとの偏差△ωrTを演算し、定常偏差
補正部317に出力する。そして定常偏差補正部317
では(4)式により定常偏差補正値△αTを求めて出力
する。
【0021】
【数4】△αT=G(s)・△ωrT …(4) (ただしG(s)は補正ゲインで例えば正の定数)空転
速度演算部32は、この様にして車体速度推定部31に
よって求められた車体速度推定値ωrTと、車輪速度検
出部2によって検出された車輪速度ωr1(本実施の形
態では制御部3は、電動機の回転速度がωr1である車
輪に設けられたものを示しているため、他の車輪に対応
する制御部の空転速度演算部ではそれぞれ対応する車輪
速度ωr2〜ωr4のいずれか)とを入力して、(5)
式により空転速度△ωrを求めて出力する。
速度演算部32は、この様にして車体速度推定部31に
よって求められた車体速度推定値ωrTと、車輪速度検
出部2によって検出された車輪速度ωr1(本実施の形
態では制御部3は、電動機の回転速度がωr1である車
輪に設けられたものを示しているため、他の車輪に対応
する制御部の空転速度演算部ではそれぞれ対応する車輪
速度ωr2〜ωr4のいずれか)とを入力して、(5)
式により空転速度△ωrを求めて出力する。
【0022】
【数5】△ωr=ωr1−ωrT …(5) 全軸空転検知部33は、空転速度演算部32によって演
算された空転速度△ωrを入力とし、全軸空転している
(全軸空転の前兆がある)か否かを判定して、検知フラ
グFlgZENを出力する。この全軸空転検知部33の
構成は図3に示すように、減算部331、比較部33
2、立ち上がり遅れ部333から構成される。
算された空転速度△ωrを入力とし、全軸空転している
(全軸空転の前兆がある)か否かを判定して、検知フラ
グFlgZENを出力する。この全軸空転検知部33の
構成は図3に示すように、減算部331、比較部33
2、立ち上がり遅れ部333から構成される。
【0023】減算部331は、空転速度△ωrと予め定
められた基準空転速度△ωrsetとの偏差を演算して
比較部332に出力する。比較部332では(6)、
(7)式の判別によりフラグFlgZENOを出力す
る。
められた基準空転速度△ωrsetとの偏差を演算して
比較部332に出力する。比較部332では(6)、
(7)式の判別によりフラグFlgZENOを出力す
る。
【0024】
【数6】 △ωr−△ωrset≦0 の場合 FlgZENO=0 …(6) △ωr−△ωrset>0 の場合 FlgZENO=1 …(7) そして立ち上がり遅れ部333は、比較部332から出
力されたフラグFlgZENOを入力し、フラグFlg
ZENO=1が予め定められた時間Tset以上継続し
て入力された際には、検知フラグFlgZEN=1を出
力し、それ以外の場合には、検知フラグFlgZEN=
0を出力する。
力されたフラグFlgZENOを入力し、フラグFlg
ZENO=1が予め定められた時間Tset以上継続し
て入力された際には、検知フラグFlgZEN=1を出
力し、それ以外の場合には、検知フラグFlgZEN=
0を出力する。
【0025】全軸空転抑制トルク絞り部34は、全軸空
転検知部33から検知フラグFlgZENを入力し、ト
ルク指令TrqRef1を求めて出力する。すなわち、
全軸空転検知部33から出力された検知フラグFlgZ
ENを入力し、検知フラグFlgZEN=0の時は、全
軸が空転していない(全軸空転の前兆なし)とし、後述
するトルク絞り量△TrqZENは0であり、運転台か
らのトルク指令TrqRefOをそのままトルク指令T
rqRef1として出力する。一方、検知フラグFlg
ZEN=1の時は、全軸が空転する前兆とし、図4に示
すようなトルク絞り制御を行う。このトルク絞り制御
は、検知フラグFlgZEN=1の時、トルク絞り量△
TrqZENを0からステップ状に立ち上げ、一定の減
少率で0まで減少させる。そして、運転台からのトルク
指令TrqRefOとこのトルク絞り量△TrqZEN
から、新たなトルク指令TrqRef1を(8)式によ
り求めて出力する。
転検知部33から検知フラグFlgZENを入力し、ト
ルク指令TrqRef1を求めて出力する。すなわち、
全軸空転検知部33から出力された検知フラグFlgZ
ENを入力し、検知フラグFlgZEN=0の時は、全
軸が空転していない(全軸空転の前兆なし)とし、後述
するトルク絞り量△TrqZENは0であり、運転台か
らのトルク指令TrqRefOをそのままトルク指令T
rqRef1として出力する。一方、検知フラグFlg
ZEN=1の時は、全軸が空転する前兆とし、図4に示
すようなトルク絞り制御を行う。このトルク絞り制御
は、検知フラグFlgZEN=1の時、トルク絞り量△
TrqZENを0からステップ状に立ち上げ、一定の減
少率で0まで減少させる。そして、運転台からのトルク
指令TrqRefOとこのトルク絞り量△TrqZEN
から、新たなトルク指令TrqRef1を(8)式によ
り求めて出力する。
【0026】
【数7】 TrqRef1=TrqRefO−△TrqZEN …(8) そしてこのトルク指令TrqRef1に基づいて、車両
1内の回転速度がωr1である電動機のトルク制御が行
われる。
1内の回転速度がωr1である電動機のトルク制御が行
われる。
【0027】すなわち、全軸空転が起こった場合、車輪
速度検出部2によって検出されたすべての回転速度が上
昇する傾向にある。したがって、車体速度推定部31で
推定された車体速度ωrTも上昇する。しかし、全軸空
転が起こる直前においては、空転している軸の回転速度
の上昇率に比べ、車体速度推定部31で車体速度ωrT
を推定する際に用いられる最小の車輪速度の上昇率は低
い(最小の軸はまだ空転に至っていない)ので空転速度
演算部32で演算される空転速度△ωr(車体速度との
偏差)は上昇する。そして、車体速度推定部31で車体
速度ωrTを推定する際に用いられる軸までが空転に至
れば、上述したように車体速度推定部31で推定された
車体速度ωrTも上昇し、空転速度演算部32で演算さ
れる空転速度△ωr(車体速度との偏差)は一定とな
る。この様に、全軸空転が起こる前兆としては、空転速
度△ωrの上昇があり、そして上昇した状態のままの空
転速度△ωrが続くことになるため、全軸空転検知部3
3では、空転速度△ωrが予め定められた基準空転速度
△ωrsetを予め定められた時間Tset以上継続し
て越えた場合に、全軸が空転している(全軸空転の起こ
る前兆)と判断し、トルクを絞る制御を行う。
速度検出部2によって検出されたすべての回転速度が上
昇する傾向にある。したがって、車体速度推定部31で
推定された車体速度ωrTも上昇する。しかし、全軸空
転が起こる直前においては、空転している軸の回転速度
の上昇率に比べ、車体速度推定部31で車体速度ωrT
を推定する際に用いられる最小の車輪速度の上昇率は低
い(最小の軸はまだ空転に至っていない)ので空転速度
演算部32で演算される空転速度△ωr(車体速度との
偏差)は上昇する。そして、車体速度推定部31で車体
速度ωrTを推定する際に用いられる軸までが空転に至
れば、上述したように車体速度推定部31で推定された
車体速度ωrTも上昇し、空転速度演算部32で演算さ
れる空転速度△ωr(車体速度との偏差)は一定とな
る。この様に、全軸空転が起こる前兆としては、空転速
度△ωrの上昇があり、そして上昇した状態のままの空
転速度△ωrが続くことになるため、全軸空転検知部3
3では、空転速度△ωrが予め定められた基準空転速度
△ωrsetを予め定められた時間Tset以上継続し
て越えた場合に、全軸が空転している(全軸空転の起こ
る前兆)と判断し、トルクを絞る制御を行う。
【0028】このような制御を行うことにより、特別な
車体速度センサを取り付けることなしに、誘導電動機の
制御用に一般に取り付けられている速度センサの信号を
基に、全軸空転を抑制する制御を行うことができる。
車体速度センサを取り付けることなしに、誘導電動機の
制御用に一般に取り付けられている速度センサの信号を
基に、全軸空転を抑制する制御を行うことができる。
【0029】図5は、本発明の第2の実施の形態を示す
電気車制御装置の構成図である。なお本図では、1台の
車両のみを示しているが、電気車はこのような車両が複
数連結されて構成されている。
電気車制御装置の構成図である。なお本図では、1台の
車両のみを示しているが、電気車はこのような車両が複
数連結されて構成されている。
【0030】車両1には、車輪に連結された電動機の回
転速度を検出する車輪速度検出部2が備えられ、車輪速
度検出部2によって検出された回転速度(電動機が各軸
に設けられている場合を示す)ωr1〜ωr4は制御部
4に入力される。
転速度を検出する車輪速度検出部2が備えられ、車輪速
度検出部2によって検出された回転速度(電動機が各軸
に設けられている場合を示す)ωr1〜ωr4は制御部
4に入力される。
【0031】制御部4は、車体速度推定部41、空転速
度演算部421〜424、全軸空転検知部43、全軸空
転抑制トルク絞り部441〜444から構成される。こ
こで、車体速度推定部41、空転速度演算部421〜4
24、全軸空転抑制トルク絞り部441〜444は、そ
れぞれ図1の第1の実施の形態で示した車体速度推定部
31、空転速度演算部32、全軸空転抑制トルク絞り部
34と同じ構成であり、ここでは説明を省略する。
度演算部421〜424、全軸空転検知部43、全軸空
転抑制トルク絞り部441〜444から構成される。こ
こで、車体速度推定部41、空転速度演算部421〜4
24、全軸空転抑制トルク絞り部441〜444は、そ
れぞれ図1の第1の実施の形態で示した車体速度推定部
31、空転速度演算部32、全軸空転抑制トルク絞り部
34と同じ構成であり、ここでは説明を省略する。
【0032】全軸空転検知部43は、図6に示す構成
で、最小値選択部431、減算部432、比較部43
3、立ち上がり遅れ部434から構成される。最小値選
択部431は、空転速度演算部421〜424で演算さ
れた各空転速度△ωr1〜△ωr4を入力し、最小の空
転速度△ωrMinを選択して出力する。減算部432
は、空転速度△ωrMinと予め定められた基準空転速
度△ωrsetとの偏差を演算して比較部433に出力
する。比較部433では(9)、(10)式の判別により
フラグFlgZENOを出力する。
で、最小値選択部431、減算部432、比較部43
3、立ち上がり遅れ部434から構成される。最小値選
択部431は、空転速度演算部421〜424で演算さ
れた各空転速度△ωr1〜△ωr4を入力し、最小の空
転速度△ωrMinを選択して出力する。減算部432
は、空転速度△ωrMinと予め定められた基準空転速
度△ωrsetとの偏差を演算して比較部433に出力
する。比較部433では(9)、(10)式の判別により
フラグFlgZENOを出力する。
【0033】
【数8】 △ωrMin−△ωrset≦0 の場合 FlgZENO=0 …(9) △ωrMin−△ωrset>0 の場合 FlgZENO=1 …(10) そして立ち上がり遅れ部434は、比較部433から出
力されたフラグFlgZENOを入力し、フラグFlg
ZENO=1が予め定められた時間Tset以上継続し
て入力された際には、検知フラグFlgZEN=1を出
力し、それ以外の場合には、検知フラグFlgZEN=
0を出力する。
力されたフラグFlgZENOを入力し、フラグFlg
ZENO=1が予め定められた時間Tset以上継続し
て入力された際には、検知フラグFlgZEN=1を出
力し、それ以外の場合には、検知フラグFlgZEN=
0を出力する。
【0034】このように制御することにより、第1の実
施の形態に比べて全軸が空転状態でないにも拘らず全軸
空転を検知して無駄にトルクを引き下げる動作を抑制す
ることができる。
施の形態に比べて全軸が空転状態でないにも拘らず全軸
空転を検知して無駄にトルクを引き下げる動作を抑制す
ることができる。
【0035】図7は、本発明の第3の実施の形態を示す
電気車制御装置の構成図である。なお本図では、1台の
車両のみを示しているが、電気車はこのような車両が複
数連結されて構成されている。
電気車制御装置の構成図である。なお本図では、1台の
車両のみを示しているが、電気車はこのような車両が複
数連結されて構成されている。
【0036】車両1には、車輪に連結された電動機の回
転速度を検出する車輪速度検出部2が備えられ、車輪速
度検出部2によって検出された回転速度(電動機が各軸
に設けられている場合を示す)ωr1〜ωr4は制御部
5に入力される。
転速度を検出する車輪速度検出部2が備えられ、車輪速
度検出部2によって検出された回転速度(電動機が各軸
に設けられている場合を示す)ωr1〜ωr4は制御部
5に入力される。
【0037】制御部5は、車体速度推定部51、空転速
度演算部521〜524、全軸空転検知部53、基準軸
判別部54、全軸空転抑制トルク絞り部55から構成さ
れる。ここで、車体速度推定部51、空転速度演算部5
21〜524、全軸空転検知部53は、それぞれ図5の
第2の実施の形態で示した車体速度推定部41、空転速
度演算部421〜424、全軸空転検知部43と同じ構
成であり、ここでは説明を省略する。
度演算部521〜524、全軸空転検知部53、基準軸
判別部54、全軸空転抑制トルク絞り部55から構成さ
れる。ここで、車体速度推定部51、空転速度演算部5
21〜524、全軸空転検知部53は、それぞれ図5の
第2の実施の形態で示した車体速度推定部41、空転速
度演算部421〜424、全軸空転検知部43と同じ構
成であり、ここでは説明を省略する。
【0038】基準軸判別部54は、空転速度演算部52
1〜524で演算された各空転速度△ωr1〜△ωr4
を入力し、(11)〜(14)式の判別により基準軸信号N
umbを出力する。
1〜524で演算された各空転速度△ωr1〜△ωr4
を入力し、(11)〜(14)式の判別により基準軸信号N
umbを出力する。
【0039】
【数9】 △ωrMin=△ωr1 の場合 Numb=1 …(11) △ωrMin=△ωr2 の場合 Numb=2 …(12) △ωrMin=△ωr3 の場合 Numb=3 …(13) △ωrMin=△ωr4 の場合 Numb=4 …(14) 全軸空転抑制トルク絞り部55は、検知フラグFlgZ
ENと基準軸信号Numbと運転台からのトルク指令T
rqRefOを入力し、(15)〜(18)式により各軸の
トルク指令を演算して出力する。
ENと基準軸信号Numbと運転台からのトルク指令T
rqRefOを入力し、(15)〜(18)式により各軸の
トルク指令を演算して出力する。
【0040】
【数10】 Numb=1の場合 TrqRef1=TrqRefO−△TrqZEN TrqRef2=TrqRefO (15) TrqRef3=TrqRefO TrqRef4=TrqRefO Numb=2の場合 TrqRef1=TrqRefO TrqRef2=TrqRefO−△TrqZEN (16) TrqRef3=TrqRefO TrqRef4=TrqRefO Numb=3の場合 TrqRef1=TrqRefO TrqRef2=TrqRefO (17) TrqRef3=TrqRefO−△TrqZEN TrqRef4=TrqRefO Numb=4の場合 TrqRef1=TrqRefO TrqRef2=TrqRefO (18) TrqRef3=TrqRefO TrqRef4=TrqRefO−△TrqZEN このような制御を行うことにより、第2の実施の形態に
比べてさらに、全軸空転を容易に解消できる空転速度が
低い軸をトルクを絞るべき軸として特定できるので、無
駄なトルク絞りを行うこと無く、全軸空転を抑制でき
る。
比べてさらに、全軸空転を容易に解消できる空転速度が
低い軸をトルクを絞るべき軸として特定できるので、無
駄なトルク絞りを行うこと無く、全軸空転を抑制でき
る。
【0041】図8は、本発明の第4の実施の形態を示す
電気車制御装置の構成図である。なお本図では、1台の
車両のみを示しているが、電気車はこのような車両が複
数連結されて構成されている。
電気車制御装置の構成図である。なお本図では、1台の
車両のみを示しているが、電気車はこのような車両が複
数連結されて構成されている。
【0042】車両1には、車輪に連結された電動機の回
転速度を検出する車輪速度検出部2が備えられ、車輪速
度検出部2によって検出された回転速度(電動機が各軸
に設けられている場合を示す)ωr1〜ωr4は制御部
6に入力される。
転速度を検出する車輪速度検出部2が備えられ、車輪速
度検出部2によって検出された回転速度(電動機が各軸
に設けられている場合を示す)ωr1〜ωr4は制御部
6に入力される。
【0043】制御部6は、車体速度推定部61、空転速
度演算部621〜624、全軸空転検知部631〜63
4、全軸空転抑制トルク絞り部64から構成される。こ
こで、車体速度推定部61、空転速度演算部621〜6
24、全軸空転検知部631〜634は、それぞれ図1
の第1の実施の形態で示した車体速度推定部31、空転
速度演算部32、全軸空転検知部33と同じ構成であ
り、ここでは説明を省略する。
度演算部621〜624、全軸空転検知部631〜63
4、全軸空転抑制トルク絞り部64から構成される。こ
こで、車体速度推定部61、空転速度演算部621〜6
24、全軸空転検知部631〜634は、それぞれ図1
の第1の実施の形態で示した車体速度推定部31、空転
速度演算部32、全軸空転検知部33と同じ構成であ
り、ここでは説明を省略する。
【0044】全軸空転抑制トルク絞り部64は、各軸の
検知フラグFlgZEN1〜FlgZEN4を入力し、
(19)〜(22)式により各軸のトルク指令を演算して出
力する。
検知フラグFlgZEN1〜FlgZEN4を入力し、
(19)〜(22)式により各軸のトルク指令を演算して出
力する。
【0045】
【数11】 FlgZEN1=1の場合 TrqRef1=TrqRefO−△TrqZEN TrqRef2=TrqRefO (19) TrqRef3=TrqRefO TrqRef4=TrqRefO FlgZEN2=1の場合 TrqRef1=TrqRefO TrqRef2=TrqRefO−△TrqZEN (20) TrqRef3=TrqRefO TrqRef4=TrqRefO FlgZEN3=1の場合 TrqRef1=TrqRefO TrqRef2=TrqRefO (21) TrqRef3=TrqRefO−△TrqZEN TrqRef4=TrqRefO FlgZEN4=1の場合 TrqRef1=TrqRefO TrqRef2=TrqRefO (22) TrqRef3=TrqRefO TrqRef4=TrqRefO−△TrqZEN すなわち、検知フラグが1であるもののみのトルクを絞
る制御を行う。ここで、検知フラグFlgZEN1,F
lgZEN2が同時に1となった場合の動作を図9を用
いて説明する。1軸と2軸で同時に全軸空転を検知した
場合、1軸側は、検知フラグFlgZEN1=1となっ
た時、トルク絞り量△TrqZEN1を0からステップ
状に立ち上げ、一定の減少率で0まで減少させる。そし
て、運転台からのトルク指令TrqRefOとこのトル
ク絞り量△TrqZEN1から、新たなトルク指令Tr
qRef1〜TrqRef4を(19)式により求めて出
力する。一方、2軸側は、検知フラグFlgZEN2=
1となった時、すぐにはトルク絞り量△TrqZEN2
を0からステップ状に立ち上げず、一定時間経過後に、
トルク絞り量△TrqZEN2を0からステップ状に立
ち上げ、一定の減少率で0まで減少させる。そして、運
転台からのトルク指令TrqRefOとこのトルク絞り
量△TrqZEN2から、新たなトルク指令TrqRe
fを(20)式により求めて出力する。
る制御を行う。ここで、検知フラグFlgZEN1,F
lgZEN2が同時に1となった場合の動作を図9を用
いて説明する。1軸と2軸で同時に全軸空転を検知した
場合、1軸側は、検知フラグFlgZEN1=1となっ
た時、トルク絞り量△TrqZEN1を0からステップ
状に立ち上げ、一定の減少率で0まで減少させる。そし
て、運転台からのトルク指令TrqRefOとこのトル
ク絞り量△TrqZEN1から、新たなトルク指令Tr
qRef1〜TrqRef4を(19)式により求めて出
力する。一方、2軸側は、検知フラグFlgZEN2=
1となった時、すぐにはトルク絞り量△TrqZEN2
を0からステップ状に立ち上げず、一定時間経過後に、
トルク絞り量△TrqZEN2を0からステップ状に立
ち上げ、一定の減少率で0まで減少させる。そして、運
転台からのトルク指令TrqRefOとこのトルク絞り
量△TrqZEN2から、新たなトルク指令TrqRe
fを(20)式により求めて出力する。
【0046】このような制御を行うことにより全軸空転
を検知した場合のトルク絞り制御を、車両内において時
間分散でき、乗り心地の劣化を招かずに全軸空転を抑制
することができる。
を検知した場合のトルク絞り制御を、車両内において時
間分散でき、乗り心地の劣化を招かずに全軸空転を抑制
することができる。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、全
軸が空転するような状態においても、空転制御を確実に
行うことができる電気車制御装置を提供することができ
る。
軸が空転するような状態においても、空転制御を確実に
行うことができる電気車制御装置を提供することができ
る。
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す電気車制御装
置の構成図である。
置の構成図である。
【図2】図1の車体速度推定部の構成図である。
【図3】図1の全軸空転検知部の構成図である。
【図4】トルク絞り制御の説明図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態を示す電気車制御装
置の構成図である。
置の構成図である。
【図6】図5の全軸空転検知部の構成図である。
【図7】本発明の第3の実施の形態を示す電気車制御装
置の構成図である。
置の構成図である。
【図8】本発明の第4の実施の形態を示す電気車制御装
置の構成図である。
置の構成図である。
【図9】トルク絞り制御の説明図である。
1…車両 2…車輪速度検出部 3,4,5,6…制御部 31,41,51…車体速度推定部 32…空転速度演算部 33,43,53…全軸空転検知部 34,55,64…全軸空転抑制トルク絞り部 54…基準軸判別部 311…選択部 312…微分部 313…車体加速度推定部 314…加算部 315…積分部 316,331,432…減算部 317…定常偏差補正部 332,433…比較部 333,434…立ち上がり遅れ部 421,422,423,424…空転速度演算部 441,442,443,444…全軸空転抑制トルク
絞り部 431…最小値選択部 521,522,523,524…空転速度演算部 621,622,623,624…空転速度演算部 631,632,633,634…全軸空転検知部
絞り部 431…最小値選択部 521,522,523,524…空転速度演算部 621,622,623,624…空転速度演算部 631,632,633,634…全軸空転検知部
Claims (7)
- 【請求項1】 電気車を構成する複数台の車両に設けら
れ、車輪に連結された電動機の回転速度をそれぞれ検出
する複数台の車輪速度検出手段と、 同一車両に設けられた前記車輪速度検出手段のうち1台
以上の車輪速度検出手段によって検出された回転速度に
基づいて、前記電気車の車体速度を推定する車体速度推
定手段と、 前記車輪速度検出手段ごとに設けられ、前記車体速度
と、自己の車輪速度検出手段によって検出された回転速
度とに基づいて、空転速度を演算する複数台の空転速度
演算手段と、 前記車輪速度検出手段ごとに設けられ、自己の車輪速度
検出手段に対応する空転速度演算手段によって演算され
た空転速度に基づいて、前記車体速度の推定に用いられ
た1台以上の車輪速度検出手段に対応する車輪すべてが
空転する前兆を検知する複数台の全軸空転検知手段と、 前記車輪速度検出手段ごとに設けられ、自己の車輪速度
検出手段に対応する全軸空転検知手段で空転の前兆が検
知された場合に、自己の車輪速度検出手段によって検出
された電動機のトルクを引き下げる複数台のトルク絞り
手段とを有する電気車制御装置。 - 【請求項2】 請求項1に記載の電気車制御装置におい
て、前記全軸空転検知手段は、 前記空転速度が予め定められた基準空転速度を予め定め
られた時間以上継続して越えた場合に、空転の前兆を検
知することを特徴とする電気車制御装置。 - 【請求項3】 電気車を構成する複数台の車両に設けら
れ、車輪に連結された電動機の回転速度をそれぞれ検出
する複数台の車輪速度検出手段と、 同一車両に設けられた前記車輪速度検出手段のうち1台
以上の車輪速度検出手段によって検出された回転速度に
基づいて、前記電気車の車体速度を推定する車体速度推
定手段と、 前記車体速度と、同一車両に設けられた前記車輪速度検
出手段のうち2台以上の車輪速度検出手段によって検出
された各回転速度とに基づいて、前記2台以上の車輪速
度検出手段ごとに空転速度をそれぞれ演算する2台以上
の空転速度演算手段と、 これら空転速度演算手段によって演算された空転速度に
基づいて、前記車体速度の推定に用いられた1台以上の
車輪速度検出手段に対応する車輪すべてが空転する前兆
を検知する全軸空転検知手段と、 この全軸空転検知手段で空転の前兆が検知された場合
に、空転の前兆が検知された車輪に連結された電動機の
トルクを引き下げるトルク絞り手段とを有する電気車制
御装置。 - 【請求項4】 請求項3に記載の電気車制御装置におい
て、前記全軸空転検知手段は、 2台以上の空転速度演算手段によって演算された空転速
度のうち、その絶対値の最小値が予め定められた基準空
転速度を予め定められた時間以上継続して越えた場合
に、空転の前兆を検知することを特徴とする電気車制御
装置。 - 【請求項5】 電気車を構成する複数の車両に設けら
れ、車輪に連結された電動機の回転速度をそれぞれ検出
する複数台の車輪速度検出手段と、 同一車両に設けられた前記車輪速度検出手段のうち1台
以上の車輪速度検出手段によって検出された回転速度に
基づいて、前記電気車の車体速度を推定する車体速度推
定手段と、 前記車体速度と、同一車両に設けられた前記車輪速度検
出手段のうち2台以上の車輪速度検出手段によって検出
された各回転速度とに基づいて、前記2台以上の車輪速
度検出手段ごとに空転速度をそれぞれ演算する2台以上
の空転速度演算手段と、 これら空転速度演算手段によって演算された空転速度に
基づいて、前記車体速度の推定に用いられた1台以上の
車輪速度検出手段に対応する車輪がすべて空転する前兆
を検知する全軸空転検知手段と、 この全軸空転検知手段で空転の前兆が検知された場合
に、前記空転速度演算手段が演算した空転速度のうちそ
の絶対値が最小である車輪速度検出手段に対応する車輪
に連結された電動機のトルクを引き下げるトルク絞り手
段とを有する電気車制御装置。 - 【請求項6】 請求項1に記載の電気車制御装置におい
て、 複数台の全軸空転検知手段で、同時に空転の前兆を検知
した際に、複数台のトルク絞り手段による電動機のトル
ク引き下げ制御をずらして行うことを特徴とする電気車
制御装置。 - 【請求項7】 請求項1乃至請求項6のいずれかに記載
の電気車制御装置において、前記車体速度推定手段は、 同一車両に設けられた2台以上の車輪速度検出手段によ
って検出された回転速度のうち、前記電気車の力行時は
最小値、回生時は最大値に基づいて、前記車体速度を推
定することを特徴とする電気車制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20277097A JPH1155809A (ja) | 1997-07-29 | 1997-07-29 | 電気車制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20277097A JPH1155809A (ja) | 1997-07-29 | 1997-07-29 | 電気車制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1155809A true JPH1155809A (ja) | 1999-02-26 |
Family
ID=16462893
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20277097A Pending JPH1155809A (ja) | 1997-07-29 | 1997-07-29 | 電気車制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1155809A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008086085A (ja) * | 2006-09-26 | 2008-04-10 | Toshiba Corp | 電気車制御装置 |
JP2012039797A (ja) * | 2010-08-09 | 2012-02-23 | Toshiba Corp | 電気車制御装置 |
JP2013102613A (ja) * | 2011-11-08 | 2013-05-23 | Toyo Electric Mfg Co Ltd | 電気車制御装置 |
CN108639060A (zh) * | 2018-06-27 | 2018-10-12 | 北京新能源汽车股份有限公司 | 一种车速确定方法、装置及汽车 |
-
1997
- 1997-07-29 JP JP20277097A patent/JPH1155809A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008086085A (ja) * | 2006-09-26 | 2008-04-10 | Toshiba Corp | 電気車制御装置 |
JP2012039797A (ja) * | 2010-08-09 | 2012-02-23 | Toshiba Corp | 電気車制御装置 |
JP2013102613A (ja) * | 2011-11-08 | 2013-05-23 | Toyo Electric Mfg Co Ltd | 電気車制御装置 |
CN108639060A (zh) * | 2018-06-27 | 2018-10-12 | 北京新能源汽车股份有限公司 | 一种车速确定方法、装置及汽车 |
CN108639060B (zh) * | 2018-06-27 | 2020-03-06 | 北京新能源汽车股份有限公司 | 一种车速确定方法、装置及汽车 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4596381B2 (ja) | 電動車両駆動制御装置及び電動車両駆動制御方法 | |
CN111516504B (zh) | 电动车辆的控制装置 | |
JP6578584B2 (ja) | 電動車両の制御装置 | |
AU676807B2 (en) | Control apparatus for electric vehicles | |
US10029678B2 (en) | Drive control device with traction control function for right-left independent drive vehicle | |
JP6519871B2 (ja) | 電動車両の制御装置、電動車両の制御システム及び電動車両の制御方法 | |
KR102692281B1 (ko) | 모터 구동 차량의 모터 토크 제어 방법 | |
JP2001045613A (ja) | 電気自動車のモータ制御装置 | |
JP2009523650A (ja) | 自動車の長手方向の速度を推定する方法 | |
JP4621377B2 (ja) | 電気車制御装置 | |
JP2001028804A (ja) | 車両用モータ制御装置 | |
JP3324779B2 (ja) | 車両のトラクション制御方法 | |
JPH1155809A (ja) | 電気車制御装置 | |
JP3933983B2 (ja) | 電気車制御装置 | |
JP3951649B2 (ja) | 電気自動車のモータ制御装置 | |
JP2002345108A (ja) | 電気車の制御装置 | |
JP7105608B2 (ja) | 電動機制御方法及び電動機制御装置 | |
CN117124881A (zh) | 一种车辆扭矩控制方法、装置、电子设备和存储介质 | |
JPH1127811A (ja) | インバータ制御電気車の空転・滑走制御装置 | |
JPS60165554A (ja) | 自動車の車輪スリツプ検出装置 | |
JPH0884405A (ja) | 電気車の制御装置 | |
JP2008013024A (ja) | 車両駆動制御装置 | |
JP5994704B2 (ja) | 各輪独立駆動台車の制御装置 | |
JP3246075B2 (ja) | 電気車の再粘着制御装置 | |
JP2002295659A (ja) | 車両用発電制御装置 |