JPH1131499A - 有機電解液二次電池 - Google Patents
有機電解液二次電池Info
- Publication number
- JPH1131499A JPH1131499A JP10167951A JP16795198A JPH1131499A JP H1131499 A JPH1131499 A JP H1131499A JP 10167951 A JP10167951 A JP 10167951A JP 16795198 A JP16795198 A JP 16795198A JP H1131499 A JPH1131499 A JP H1131499A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon
- carbon material
- secondary battery
- electrolyte
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000005486 organic electrolyte Substances 0.000 title claims description 7
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 claims abstract description 29
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 20
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims abstract description 15
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 238000001237 Raman spectrum Methods 0.000 claims abstract description 9
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 7
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 claims abstract 2
- 229910003481 amorphous carbon Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000002180 crystalline carbon material Substances 0.000 claims description 5
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 150000005676 cyclic carbonates Chemical class 0.000 claims description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 57
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 abstract description 49
- 239000011149 active material Substances 0.000 abstract description 7
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 abstract 5
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 abstract 3
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 abstract 3
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 9
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 6
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 6
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 6
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 6
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 5
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 3
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 description 2
- -1 carbon Chemical compound 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004430 X-ray Raman scattering Methods 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 238000006664 bond formation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical class 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002687 intercalation Effects 0.000 description 1
- 238000009830 intercalation Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M lithium perchlorate Chemical compound [Li+].[O-]Cl(=O)(=O)=O MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910001486 lithium perchlorate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 239000005297 pyrex Substances 0.000 description 1
- 239000002296 pyrolytic carbon Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/133—Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01F—CHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
- D01F11/00—Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture
- D01F11/10—Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of carbon
- D01F11/12—Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of carbon with inorganic substances ; Intercalation
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01F—CHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
- D01F11/00—Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture
- D01F11/10—Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of carbon
- D01F11/12—Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of carbon with inorganic substances ; Intercalation
- D01F11/125—Carbon
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01F—CHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
- D01F11/00—Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture
- D01F11/10—Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of carbon
- D01F11/12—Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of carbon with inorganic substances ; Intercalation
- D01F11/129—Intercalated carbon- or graphite fibres
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/58—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
- H01M4/583—Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
- H01M4/587—Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/96—Carbon-based electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/026—Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
- H01M2004/027—Negative electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2300/00—Electrolytes
- H01M2300/0017—Non-aqueous electrolytes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/04—Processes of manufacture in general
- H01M4/043—Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/62—Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
- H01M4/621—Binders
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/64—Carriers or collectors
- H01M4/66—Selection of materials
- H01M4/661—Metal or alloys, e.g. alloy coatings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/64—Carriers or collectors
- H01M4/70—Carriers or collectors characterised by shape or form
- H01M4/72—Grids
- H01M4/74—Meshes or woven material; Expanded metal
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 電解液の分類によると思われる充電効率の低
下、炭素材料の破壊を防ぎ、高容量の密度の二次電池を
提供する。 【解決手段】 核となる炭素材料の表面に非晶質炭素層
を形成してなる炭素材料を負極材料とし、電解液として
カーボネートを含む二次電池である。
下、炭素材料の破壊を防ぎ、高容量の密度の二次電池を
提供する。 【解決手段】 核となる炭素材料の表面に非晶質炭素層
を形成してなる炭素材料を負極材料とし、電解液として
カーボネートを含む二次電池である。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は活物質として炭素を
用いた二次電池用炭素負極に関し、さらに詳しくはその
負極を用いた非水電解液二次電池に関する。
用いた二次電池用炭素負極に関し、さらに詳しくはその
負極を用いた非水電解液二次電池に関する。
【0002】
【従来の技術】黒鉛は独特の層構造を有するため層間化
合物を形成し、この性質を利用した二次電池用電極とし
ての研究が行われている。そして、電解液中で用いる場
合には、例えば、炭化水素を気相で熱分解して得られる
乱層構造と選択的配向性を有する炭素材料(特開昭63
ー24555)のような、結晶性の低い炭素材料が良い
ことが分かっている。
合物を形成し、この性質を利用した二次電池用電極とし
ての研究が行われている。そして、電解液中で用いる場
合には、例えば、炭化水素を気相で熱分解して得られる
乱層構造と選択的配向性を有する炭素材料(特開昭63
ー24555)のような、結晶性の低い炭素材料が良い
ことが分かっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、結晶性
の低い炭素材料ではドーパントの放出に伴う電位の変化
が大きく、電池として利用出来る容量が小さくなり、高
容量密度の電池の作製が困難であった。
の低い炭素材料ではドーパントの放出に伴う電位の変化
が大きく、電池として利用出来る容量が小さくなり、高
容量密度の電池の作製が困難であった。
【0004】これに対し、黒鉛を頂点とする結晶性の高
い炭素材料では、理論的にはドーパントの放出に伴う電
位の変化が小さい事が予想され、実際に結晶性の低い炭
素材料の中でも、結晶性の高いものの方が電位の変化が
小さく、電池として利用出来る容量が大きくなることが
分かった。このような負極を電池に用いることができれ
ば容量が大きく、また電池電圧が平坦な電池を得ること
が可能となる。
い炭素材料では、理論的にはドーパントの放出に伴う電
位の変化が小さい事が予想され、実際に結晶性の低い炭
素材料の中でも、結晶性の高いものの方が電位の変化が
小さく、電池として利用出来る容量が大きくなることが
分かった。このような負極を電池に用いることができれ
ば容量が大きく、また電池電圧が平坦な電池を得ること
が可能となる。
【0005】しかしながら、結晶性が高くなるに伴い電
解液の分解によると思われる充電効率の低下が生じ、さ
らには炭素材料が破壊される(J.Electrochem.Soc.,11
7,222,(1970)参考)。これは、電極と電解液との界面
で、リチウムが炭素中に挿入されるとき、あるいはリチ
ウムが挿入された炭素材料によって、電解液が分解して
しまうことに由来するとされている。結果として、この
ような充電効率の低下は、例えば初期充電時の充電量に
対する電位変化をプロットした場合の電位降下途中のい
わゆる肩となって観測され、炭素材料の破壊は例えばサ
イクル特性の低下として現れる。
解液の分解によると思われる充電効率の低下が生じ、さ
らには炭素材料が破壊される(J.Electrochem.Soc.,11
7,222,(1970)参考)。これは、電極と電解液との界面
で、リチウムが炭素中に挿入されるとき、あるいはリチ
ウムが挿入された炭素材料によって、電解液が分解して
しまうことに由来するとされている。結果として、この
ような充電効率の低下は、例えば初期充電時の充電量に
対する電位変化をプロットした場合の電位降下途中のい
わゆる肩となって観測され、炭素材料の破壊は例えばサ
イクル特性の低下として現れる。
【0006】従って、結晶性が高く高容量の電極であっ
て、電解液の分解や炭素材料の破壊を起こさない炭素電
極と電解液の組み合わせを開発することが本電池系での
最も重要な課題となる。
て、電解液の分解や炭素材料の破壊を起こさない炭素電
極と電解液の組み合わせを開発することが本電池系での
最も重要な課題となる。
【0007】以上に鑑み、本発明は、高容量密度の電池
の作製を可能とするために、なるべく結晶性の高い炭素
材料の利用を可能にすることにより電池として利用出来
る容量の大きな、高容量密度の炭素材料を提供すること
を目的とする。
の作製を可能とするために、なるべく結晶性の高い炭素
材料の利用を可能にすることにより電池として利用出来
る容量の大きな、高容量密度の炭素材料を提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の炭素材料は、二
次電池用負極であって、活物質となる炭素の電界液と接
する表面が非晶質炭素により覆われていることを特徴と
する。
次電池用負極であって、活物質となる炭素の電界液と接
する表面が非晶質炭素により覆われていることを特徴と
する。
【0009】非晶質炭素とは結晶性の低い炭素であっ
て、炭素面の積層不整、sp2混成軌道の炭素原子から
構成される極めて小さい結晶子、sp2混成軌道以外の
結合形成を有する炭素、等を含んで成る炭素である。
て、炭素面の積層不整、sp2混成軌道の炭素原子から
構成される極めて小さい結晶子、sp2混成軌道以外の
結合形成を有する炭素、等を含んで成る炭素である。
【0010】本発明の二次電池用炭素負極では、好まし
くは非晶質炭素が炭素面の積層不整を有してなる乱層構
造炭素であるのが良い。
くは非晶質炭素が炭素面の積層不整を有してなる乱層構
造炭素であるのが良い。
【0011】乱層構造炭素とは、X線回折図形において
次のような特徴を有するものである。
次のような特徴を有するものである。
【0012】1.00l回折線がブロードで、しかもそ
の位置が黒鉛に比べて低角にある。すなわち、平均面間
隔がより大きい。中には、低角側に裾を引き、非対称プ
ロファイルを示す。
の位置が黒鉛に比べて低角にある。すなわち、平均面間
隔がより大きい。中には、低角側に裾を引き、非対称プ
ロファイルを示す。
【0013】2.hk回折線がブロードで、低角側で鋭
く立ち上がり、高角側に長く裾を引く非対称プロファイ
ルを示す。
く立ち上がり、高角側に長く裾を引く非対称プロファイ
ルを示す。
【0014】3.hkl回折線が認められない。
【0015】本発明の二次電池用炭素負極では、上記乱
層構造炭素がc軸方向の平均面間隔:0.337〜0.
360nmかつアルゴンレーザーラマンスペクトルにお
ける1580cm-1に対する1360cm-1のピーク強
度比:0.4〜1.0という物性値を有する事が更に好
ましい。更により好ましくは、上記c軸方向の平均面間
隔が0.343〜0.355nmであるのが良い。
層構造炭素がc軸方向の平均面間隔:0.337〜0.
360nmかつアルゴンレーザーラマンスペクトルにお
ける1580cm-1に対する1360cm-1のピーク強
度比:0.4〜1.0という物性値を有する事が更に好
ましい。更により好ましくは、上記c軸方向の平均面間
隔が0.343〜0.355nmであるのが良い。
【0016】尚、上記c軸方向の平均面間隔は上記ブロ
ードな00l回折線のピーク位置の回折角から求めるも
のである。
ードな00l回折線のピーク位置の回折角から求めるも
のである。
【0017】二次電池用炭素負極において以上のような
構成とすることにより、これまでよりも結晶性の高い炭
素材料の利用が可能となる。すなわち、結晶性の高い炭
素材料を用いる際に生じる電解液の分解によると思われ
る充電効率の低下、炭素材料の破壊が防がれる。そこ
で、上記表面を覆う非晶質炭素はなるべく薄くし、内部
の炭素は高い結晶性のものとするのが良い。
構成とすることにより、これまでよりも結晶性の高い炭
素材料の利用が可能となる。すなわち、結晶性の高い炭
素材料を用いる際に生じる電解液の分解によると思われ
る充電効率の低下、炭素材料の破壊が防がれる。そこ
で、上記表面を覆う非晶質炭素はなるべく薄くし、内部
の炭素は高い結晶性のものとするのが良い。
【0018】より好ましくは、結晶性の高い炭素材料と
してc軸方向の平均面間隔:0.335〜0.340n
mかつアルゴンレーザーラマンスペクトルにおける15
80cm-1に対する1360cm-1のピーク強度比:
0.4以下という物性値を有するものを用いるのが好ま
しい。
してc軸方向の平均面間隔:0.335〜0.340n
mかつアルゴンレーザーラマンスペクトルにおける15
80cm-1に対する1360cm-1のピーク強度比:
0.4以下という物性値を有するものを用いるのが好ま
しい。
【0019】尚、c軸方向の平均面間隔は00l回折線
のピーク位置の回折角から求めるものである。
のピーク位置の回折角から求めるものである。
【0020】また、測定手法の性質上、X線回析測定
は、炭素材料のバルクとしての情報が得られ、ラマン散
乱では炭素材料の表面の情報が得られる。これらの物性
値は電極特性には相互に作用するが、炭素材料の充放電
容量に関してはX線で規定される物性値が大きく寄与
し、初期充電時にみられる充放電効率の低下はラマン散
乱で規定される物性値が大きく寄与すると考えられる。
は、炭素材料のバルクとしての情報が得られ、ラマン散
乱では炭素材料の表面の情報が得られる。これらの物性
値は電極特性には相互に作用するが、炭素材料の充放電
容量に関してはX線で規定される物性値が大きく寄与
し、初期充電時にみられる充放電効率の低下はラマン散
乱で規定される物性値が大きく寄与すると考えられる。
【0021】本発明者らは、活物質となる炭素の電解液
と接する表面を非晶質炭素で覆うと、これまで電解液の
分解によると思われる充電効率の低下を生じていたよう
な高い結晶性の炭素を二次電池用炭素負極として用いて
も、このような現象を生じなくなり、破壊も生じなくな
ることを見いだした。本発明はこの発見に基づくもので
ある。
と接する表面を非晶質炭素で覆うと、これまで電解液の
分解によると思われる充電効率の低下を生じていたよう
な高い結晶性の炭素を二次電池用炭素負極として用いて
も、このような現象を生じなくなり、破壊も生じなくな
ることを見いだした。本発明はこの発見に基づくもので
ある。
【0022】このような効果は非晶質炭素を乱層構造炭
素とするとより顕著となり、さらに乱層構造炭素として
c軸方向の平均面間隔が0.337〜0.360nm、
アルゴンレーザーラマンスペクトルにおける1580c
m-1に対する1360cm-1のピーク強度比が0.4〜
1.0のものを用いることによりさらに顕著になる。
素とするとより顕著となり、さらに乱層構造炭素として
c軸方向の平均面間隔が0.337〜0.360nm、
アルゴンレーザーラマンスペクトルにおける1580c
m-1に対する1360cm-1のピーク強度比が0.4〜
1.0のものを用いることによりさらに顕著になる。
【0023】また、結晶性の高い炭素材料であるc軸方
向の平均面間隔:0.335〜0.340nmかつアル
ゴンレーザーラマンスペクトルにおける1580cm-1
に対する1360cm-1のピーク強度比:0.4以下の
ものは、ドーパントの放出に伴う電位の変化をほとんど
示さないいわゆる平坦部を有し、低電位で安定した負極
となる。
向の平均面間隔:0.335〜0.340nmかつアル
ゴンレーザーラマンスペクトルにおける1580cm-1
に対する1360cm-1のピーク強度比:0.4以下の
ものは、ドーパントの放出に伴う電位の変化をほとんど
示さないいわゆる平坦部を有し、低電位で安定した負極
となる。
【0024】本発明に用いる電解液は、カーボネートを
含むものであり、例えばプロピレンカーボネートに代表
される環状のカーボネートが好ましい。
含むものであり、例えばプロピレンカーボネートに代表
される環状のカーボネートが好ましい。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、リチウム二次電池用負極に
関する実施例を示しながら本発明を更に詳細に説明す
る。
関する実施例を示しながら本発明を更に詳細に説明す
る。
【0026】電極作製例1 炭素材料の作成には図3の反応装置を用いた。グラファ
イト(ロンザ社KS44)粉末50mgを載置した後、
アルゴン供給ライン1及びプロパン供給ライン2によ
り、それぞれアルゴンガス、プロパンガスを供給し、ニ
ードル弁3,4を操作することにより原料ガスのプロパ
ン濃度を0.13モル%とした。原料ガスの流速は0.
64cm/min.,プロパンの供給量は0.03モル
/hとした。尚、原料としてプロパン以外の炭化水素、
炭化水素化合物も用いることができ、具体的には脂肪族
炭化水素、芳香族炭化水素、脂環族炭化水素等であり、
さらに具体的にはここに挙げたプロパンの他、メタン、
エタン、ブタン、ベンゼン、トルエン、ナフタレン、ア
セチレン、ビフェニル及びこれらの置換体が挙げられ
る。反応管5内には石英板からなるホルダー6があり、
反応管5の外周囲には加熱炉7が設けられている。この
加熱炉7によりホルダー6及びグラファイト粉末を約7
50℃に加熱し、パイレックス製ガラス管8より供給さ
れるプロパンを熱分解し、炭素を表面に堆積させた。熱
分解反応後の残留ガスは排気装置9にて除去し、反応時
間を2時間とした。このようにして80mgの炭素粉末
を得た。また、参考のため、同様の条件にて反応開始後
30分のところで得られた炭素を取り出し、両者の結晶
性をX線回折及びラマン散乱にて評価した。その結果を
下記表1に示す。
イト(ロンザ社KS44)粉末50mgを載置した後、
アルゴン供給ライン1及びプロパン供給ライン2によ
り、それぞれアルゴンガス、プロパンガスを供給し、ニ
ードル弁3,4を操作することにより原料ガスのプロパ
ン濃度を0.13モル%とした。原料ガスの流速は0.
64cm/min.,プロパンの供給量は0.03モル
/hとした。尚、原料としてプロパン以外の炭化水素、
炭化水素化合物も用いることができ、具体的には脂肪族
炭化水素、芳香族炭化水素、脂環族炭化水素等であり、
さらに具体的にはここに挙げたプロパンの他、メタン、
エタン、ブタン、ベンゼン、トルエン、ナフタレン、ア
セチレン、ビフェニル及びこれらの置換体が挙げられ
る。反応管5内には石英板からなるホルダー6があり、
反応管5の外周囲には加熱炉7が設けられている。この
加熱炉7によりホルダー6及びグラファイト粉末を約7
50℃に加熱し、パイレックス製ガラス管8より供給さ
れるプロパンを熱分解し、炭素を表面に堆積させた。熱
分解反応後の残留ガスは排気装置9にて除去し、反応時
間を2時間とした。このようにして80mgの炭素粉末
を得た。また、参考のため、同様の条件にて反応開始後
30分のところで得られた炭素を取り出し、両者の結晶
性をX線回折及びラマン散乱にて評価した。その結果を
下記表1に示す。
【0027】
【表1】
【0028】上記2時間反応させて得られた炭素を3
5.1mgをとり、ポリオレフィン系の結着剤5wt%
を混合しニッケルメッシュ上に120℃、400kg/
cm2でホットプレスを行い、直径15mmのペレット
を作製し、電極Aを作製した。
5.1mgをとり、ポリオレフィン系の結着剤5wt%
を混合しニッケルメッシュ上に120℃、400kg/
cm2でホットプレスを行い、直径15mmのペレット
を作製し、電極Aを作製した。
【0029】電極作製例2 堆積用基体としてニッケル粉末(200mesh)を用
いて上記同様の装置により同様の条件で炭素を堆積し
た。このとき得られた炭素の構造の上記同様の評価の結
果を下記表2に示す。堆積初期で結晶性が高いのはニッ
ケルの触媒作用の効果であり、表面ではニッケルの効果
がなくなり、表面が熱分解炭素特有の乱層構造を有する
非晶質炭素で覆われるようになる。
いて上記同様の装置により同様の条件で炭素を堆積し
た。このとき得られた炭素の構造の上記同様の評価の結
果を下記表2に示す。堆積初期で結晶性が高いのはニッ
ケルの触媒作用の効果であり、表面ではニッケルの効果
がなくなり、表面が熱分解炭素特有の乱層構造を有する
非晶質炭素で覆われるようになる。
【0030】
【表2】
【0031】2時間堆積したもので上記と同様にして電
極Bを作製した。
極Bを作製した。
【0032】以上により作製した電極は、いずれも結晶
性の高い炭素の表面が非晶質炭素で覆われた炭素粒子の
集合体からなるものであるが、例えば金属基板の上に結
晶性の高い炭素を膜状に形成したのち、その表面を薄く
非晶質炭素で覆ったようなものでも良い。
性の高い炭素の表面が非晶質炭素で覆われた炭素粒子の
集合体からなるものであるが、例えば金属基板の上に結
晶性の高い炭素を膜状に形成したのち、その表面を薄く
非晶質炭素で覆ったようなものでも良い。
【0033】比較電極作製例1 堆積用基板として石英基板を用いた以外は電極作製例2
と同様にして炭素を作製し、電極作製例1と同様にして
電極Cを作製した。この炭素の上記と同様の評価の結果
を下記表3に示す。該炭素はすべて乱層構造を有する非
晶質炭素であることがわかる。
と同様にして炭素を作製し、電極作製例1と同様にして
電極Cを作製した。この炭素の上記と同様の評価の結果
を下記表3に示す。該炭素はすべて乱層構造を有する非
晶質炭素であることがわかる。
【0034】
【表3】
【0035】上記試験極A,Bおよび比較極Cを、対極
にLi,参照極にLi/Li+とする3極法で、1モル
の過塩素酸リチウムを含むプロピレンカーボネート溶液
を用いて、充放電試験を行った。このときの5回目のサ
イクルにおける放電曲線を図1に示す。
にLi,参照極にLi/Li+とする3極法で、1モル
の過塩素酸リチウムを含むプロピレンカーボネート溶液
を用いて、充放電試験を行った。このときの5回目のサ
イクルにおける放電曲線を図1に示す。
【0036】このように、結晶性の低い炭素材料ではド
ーパントの放出に伴う電位の変化が大きく、電池として
利用出来る容量が小さいが、結晶性の高い炭素材料で
は、電位の変化が小さく電池として利用出来る容量が大
きくなることがわかる。
ーパントの放出に伴う電位の変化が大きく、電池として
利用出来る容量が小さいが、結晶性の高い炭素材料で
は、電位の変化が小さく電池として利用出来る容量が大
きくなることがわかる。
【0037】又、グラファイト(ロンザ社KS44)を
そのまま電極とした場合には、この系での充電がほとん
ど出来なかったが、電極Aでは初期充電効率の低下、電
極破壊共に生じなかった。
そのまま電極とした場合には、この系での充電がほとん
ど出来なかったが、電極Aでは初期充電効率の低下、電
極破壊共に生じなかった。
【0038】このように、活物質となる炭素の電解液と
接する表面が非晶質炭素により覆われた炭素を有機電解
液を用いる際の負極とすることにより、本発明の解決し
ようとする課題が解決されることが判った。つまり、カ
ーボネートを電解液とした場合に使用できないとされた
いた結晶性の高い炭素材料であっても、表面に非晶質炭
素層を形成することによって使用可能になり、従来から
使用されていた安定性の高い電解液を用いた、高容量の
電池が作成可能となる。なかでも、プロピレンカーボネ
ートに代表される環状のカーボネートは安定性が高く、
電池とした場合、安定性、安全性が向上する。さらに、
好ましくは非晶質炭素が炭素面の積層不整を有してなる
乱層構造炭素であるのが良いことが判った。又、さら
に、乱層構造炭素がc軸方向の平均面間隔:0.337
〜0.360nmかつアルゴンレーザーラマンスペクト
ルにおける1580cm-1に対する1360cm-1のピ
ーク強度比:0.4〜1.0という物性値を有する事が
好ましく、更により好ましくは、上記c軸方向の平均面
間隔が0.343〜0.355nmであるのが良いこと
が判った。尚、上記c軸方向の平均面間隔は上記ブロー
ドな00l回折線のピーク位置の回折角から求めた。特
に、上記の効果はリチウムをドーパントとした多くの実
験により確認された。
接する表面が非晶質炭素により覆われた炭素を有機電解
液を用いる際の負極とすることにより、本発明の解決し
ようとする課題が解決されることが判った。つまり、カ
ーボネートを電解液とした場合に使用できないとされた
いた結晶性の高い炭素材料であっても、表面に非晶質炭
素層を形成することによって使用可能になり、従来から
使用されていた安定性の高い電解液を用いた、高容量の
電池が作成可能となる。なかでも、プロピレンカーボネ
ートに代表される環状のカーボネートは安定性が高く、
電池とした場合、安定性、安全性が向上する。さらに、
好ましくは非晶質炭素が炭素面の積層不整を有してなる
乱層構造炭素であるのが良いことが判った。又、さら
に、乱層構造炭素がc軸方向の平均面間隔:0.337
〜0.360nmかつアルゴンレーザーラマンスペクト
ルにおける1580cm-1に対する1360cm-1のピ
ーク強度比:0.4〜1.0という物性値を有する事が
好ましく、更により好ましくは、上記c軸方向の平均面
間隔が0.343〜0.355nmであるのが良いこと
が判った。尚、上記c軸方向の平均面間隔は上記ブロー
ドな00l回折線のピーク位置の回折角から求めた。特
に、上記の効果はリチウムをドーパントとした多くの実
験により確認された。
【0039】次に、それぞれの電極を0Vvs.Li/
Li+まで定電流充電した後、室温で3箇月保存した後
の残存容量を測定した結果を図2に示す。これにより、
電極A,Bでは自己放電が少ないことが判った。
Li+まで定電流充電した後、室温で3箇月保存した後
の残存容量を測定した結果を図2に示す。これにより、
電極A,Bでは自己放電が少ないことが判った。
【0040】以上の結果から、結晶性の高い炭素材料で
あるc軸方向の平均面間隔:0.335〜0.340n
mかつアルゴンレーザーラマンスペクトルにおける15
80cm-1に対する1360cm-1のピーク強度比:
0.4以下のものを含む電極では、ドーパントの放出に
伴う電位の変化をほとんど示さないいわゆる平坦部を多
く有し、低電位で安定した負極となること、及び自己放
電が少ないことが判った。
あるc軸方向の平均面間隔:0.335〜0.340n
mかつアルゴンレーザーラマンスペクトルにおける15
80cm-1に対する1360cm-1のピーク強度比:
0.4以下のものを含む電極では、ドーパントの放出に
伴う電位の変化をほとんど示さないいわゆる平坦部を多
く有し、低電位で安定した負極となること、及び自己放
電が少ないことが判った。
【0041】尚、上記した合成方法の他にも例えばター
ルやピッチ等の液に黒鉛粒子を浸積させ焼成する方法に
よっても本発明に係る炭素を合成出来る。
ルやピッチ等の液に黒鉛粒子を浸積させ焼成する方法に
よっても本発明に係る炭素を合成出来る。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、電極表面上での溶媒の
分解と炭素の破壊が抑えられ、結晶性の高い炭素材料の
利用が可能となり、低電位部分での充放電容量を高容量
化し、サイクル特性に優れたリチウム二次電池用負極を
提供することができる。
分解と炭素の破壊が抑えられ、結晶性の高い炭素材料の
利用が可能となり、低電位部分での充放電容量を高容量
化し、サイクル特性に優れたリチウム二次電池用負極を
提供することができる。
【図1】放電曲線を示す図である。
【図2】残存容量を示す図である。
【図3】実施例で用いた反応装置図である。
A 電極Aの特性を示す曲線 B 電極Bの特性を示す曲線 C 電極Cの特性を示す曲線
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年7月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の炭素材料は、二
次電池用負極であって、活物質となる炭素の電解液と接
する表面が非晶質炭素により覆われていることを特徴と
する。
次電池用負極であって、活物質となる炭素の電解液と接
する表面が非晶質炭素により覆われていることを特徴と
する。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】本発明者らは、カーボネート系電解液を用
いた二次電池の、活物質となる炭素の電解液と接する表
面を非晶質炭素で覆うと、これまで電解液の分解による
と思われる充電効率の低下を生じていたような高い結晶
性の炭素を二次電池用炭素負極として用いても、このよ
うな現象を生じなくなり、破壊も生じなくなることを見
いだした。本発明はこの発見に基づくものである。
いた二次電池の、活物質となる炭素の電解液と接する表
面を非晶質炭素で覆うと、これまで電解液の分解による
と思われる充電効率の低下を生じていたような高い結晶
性の炭素を二次電池用炭素負極として用いても、このよ
うな現象を生じなくなり、破壊も生じなくなることを見
いだした。本発明はこの発見に基づくものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 和夫 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内
Claims (5)
- 【請求項1】 核となる炭素材料の表面に非晶質炭素層
を形成してなる炭素材料を負極材料とし、電解液として
カーボネートを含むことを特徴とする有機電解液二次電
池。 - 【請求項2】 上記核となる炭素材料が高結晶炭素材料
であることを特徴とする請求項1記載の有機電解液二次
電池。 - 【請求項3】 上記高結晶炭素材料のc軸方向の平均面
間隔が0.3354〜0.340nm、アルゴンレーザ
ーラマンスペクトルにおける1580cm-1に対する1
360cm-1のピーク強度比が0.4以下であることを
特徴とする請求項2記載の有機電解液二次電池。 - 【請求項4】 上記カーボネートが環状カーボネートで
あることを特徴とする請求項1又は請求項2若しくは請
求項3記載の有機電解液二次電池。 - 【請求項5】 上記電解液がプロピレンカーボネートを
含むことを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか一
つに記載の有機電解液二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16795198A JP3444786B2 (ja) | 1991-06-17 | 1998-06-16 | リチウム二次電池 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3144547A JP2643035B2 (ja) | 1991-06-17 | 1991-06-17 | 非水系二次電池用炭素負極およびその製造方法 |
JP16795198A JP3444786B2 (ja) | 1991-06-17 | 1998-06-16 | リチウム二次電池 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34319696A Division JP3170466B2 (ja) | 1991-06-17 | 1996-12-24 | 二次電池用炭素負極 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1131499A true JPH1131499A (ja) | 1999-02-02 |
JP3444786B2 JP3444786B2 (ja) | 2003-09-08 |
Family
ID=15364836
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3144547A Expired - Lifetime JP2643035B2 (ja) | 1991-06-17 | 1991-06-17 | 非水系二次電池用炭素負極およびその製造方法 |
JP34319696A Expired - Lifetime JP3170466B2 (ja) | 1991-06-17 | 1996-12-24 | 二次電池用炭素負極 |
JP16795198A Expired - Lifetime JP3444786B2 (ja) | 1991-06-17 | 1998-06-16 | リチウム二次電池 |
JP10167950A Pending JPH1131511A (ja) | 1991-06-17 | 1998-06-16 | 二次電池用炭素負極およびその製造方法 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3144547A Expired - Lifetime JP2643035B2 (ja) | 1991-06-17 | 1991-06-17 | 非水系二次電池用炭素負極およびその製造方法 |
JP34319696A Expired - Lifetime JP3170466B2 (ja) | 1991-06-17 | 1996-12-24 | 二次電池用炭素負極 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10167950A Pending JPH1131511A (ja) | 1991-06-17 | 1998-06-16 | 二次電池用炭素負極およびその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5344726A (ja) |
EP (1) | EP0520667B1 (ja) |
JP (4) | JP2643035B2 (ja) |
DE (1) | DE69227284T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000251894A (ja) * | 1998-12-29 | 2000-09-14 | Hitachi Maxell Ltd | 非水二次電池およびその使用方法 |
Families Citing this family (90)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3364968B2 (ja) * | 1992-09-01 | 2003-01-08 | 株式会社デンソー | 電 池 |
JPH05275076A (ja) * | 1992-03-24 | 1993-10-22 | Agency Of Ind Science & Technol | リチウム二次電池用負極 |
EP0687022B1 (en) * | 1992-04-30 | 1999-04-21 | Sony Corporation | Material for anode and method of its manufacture |
DE69422854T2 (de) * | 1993-06-03 | 2000-10-19 | Sony Corp., Tokio/Tokyo | Sekundärbatterie mit flüssigem nicht-wässerigen Elektrolyten |
DE69324604T2 (de) * | 1993-12-28 | 1999-10-14 | Sony Corp | Material für anode und verfahren zu deren herstellung |
JP3460742B2 (ja) * | 1994-08-04 | 2003-10-27 | 三菱化学株式会社 | 非水溶媒二次電池電極材料の製造方法 |
JP3419119B2 (ja) * | 1994-11-15 | 2003-06-23 | 日本電池株式会社 | 非水電解質二次電池 |
US5900336A (en) * | 1995-01-25 | 1999-05-04 | Ricoh Company, Ltd. | Negative electrode for lithium secondary battery and lithium secondary battery using the negative electrode |
JP3262704B2 (ja) * | 1995-04-24 | 2002-03-04 | シャープ株式会社 | 非水系二次電池用炭素電極、その製造方法及びそれを用いた非水系二次電池 |
US5658692A (en) * | 1995-08-11 | 1997-08-19 | Nippon Sanso Corporation | Carbon negative electrode materials and lithium secondary cells containing the same |
JPH09129236A (ja) * | 1995-08-25 | 1997-05-16 | Furukawa Battery Co Ltd:The | リチウム二次電池用負極活物質並びにリチウム二次電池 |
JP3481063B2 (ja) * | 1995-12-25 | 2003-12-22 | シャープ株式会社 | 非水系二次電池 |
JP3304267B2 (ja) * | 1996-05-23 | 2002-07-22 | シャープ株式会社 | 非水系二次電池及び負極活物質の製造方法 |
CA2205767C (en) * | 1996-05-23 | 2001-04-03 | Sharp Kabushiki Kaisha | Nonaqueous secondary battery and a method of manufacturing a negative electrode active material |
EP0810680B1 (en) * | 1996-05-27 | 2005-05-18 | SANYO ELECTRIC Co., Ltd. | Non-aqueous electrolyte battery with carbon electrode |
JP3172445B2 (ja) * | 1996-05-27 | 2001-06-04 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質電池 |
US5639576A (en) * | 1996-05-29 | 1997-06-17 | Ucar Carbon Technology Corporation | Heteroatom incorporated coke for electrochemical cell electrode |
US5756062A (en) * | 1996-05-29 | 1998-05-26 | Ucar Carbon Technology Corporation | Chemically modified graphite for electrochemical cells |
JP3575651B2 (ja) * | 1996-06-04 | 2004-10-13 | 株式会社デンソー | 二次電池用負極および非水電解質二次電池 |
WO1998004009A1 (en) * | 1996-07-19 | 1998-01-29 | Motorola Inc. | High volumetric capacity electrodes and electrochemical cells using same |
JP3541913B2 (ja) * | 1996-11-27 | 2004-07-14 | 株式会社デンソー | 非水電解液二次電池 |
JP3722318B2 (ja) * | 1996-12-12 | 2005-11-30 | 株式会社デンソー | 二次電池用電極およびその製造方法、並びに非水電解液二次電池 |
US6071649A (en) * | 1997-10-31 | 2000-06-06 | Motorola, Inc. | Method for making a coated electrode material for an electrochemical cell |
US6207124B1 (en) | 1998-01-29 | 2001-03-27 | William R. Even, Jr. | Lithium intercalation carbon and method for producing same |
US6042964A (en) * | 1998-02-20 | 2000-03-28 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Thermally regenerative battery with intercalatable electrodes and selective heating means |
JP4187347B2 (ja) * | 1998-04-02 | 2008-11-26 | 三星エスディアイ株式会社 | リチウムイオン電池用負極活物質の製造方法 |
CA2332452C (en) | 1998-05-20 | 2009-09-08 | Osaka Gas Company Limited | Nonaqueous secondary cell and method for controlling the same |
US6482547B1 (en) * | 1998-05-21 | 2002-11-19 | Samsung Display Devices Co., Ltd. | Negative active material for lithium secondary battery and lithium secondary battery using the same |
CA2270771A1 (fr) * | 1999-04-30 | 2000-10-30 | Hydro-Quebec | Nouveaux materiaux d'electrode presentant une conductivite de surface elevee |
ES2274624T3 (es) | 1999-05-14 | 2007-05-16 | Synthes Gmbh | Dispositivo para fijacion de huesos con una junta giratoria. |
JP4524818B2 (ja) * | 1999-10-05 | 2010-08-18 | 三菱化学株式会社 | リチウムイオン電池用負極材料及びそれを用いたリチウムイオン二次電池 |
JP2001143691A (ja) * | 1999-11-12 | 2001-05-25 | Osaka Gas Co Ltd | 黒鉛系炭素材料、その製造方法、リチウム二次電池用負極材料およびリチウム二次電池 |
JP4751502B2 (ja) | 1999-11-19 | 2011-08-17 | 第一工業製薬株式会社 | ポリマー電池 |
EP1134827A3 (en) * | 2000-03-16 | 2007-06-13 | Sony Corporation | Non-aqueous electrolyte secondary battery and method of preparing carbon-based material for negative electrode |
JP4563555B2 (ja) * | 2000-07-04 | 2010-10-13 | シャープ株式会社 | リチウム二次電池 |
KR100377540B1 (ko) * | 2000-07-31 | 2003-03-26 | 한국과학기술원 | 리튬이차전지 음극 활물질용 탄소재의 코팅방법 |
US6890986B2 (en) * | 2000-08-29 | 2005-05-10 | Hitco Carbon Composites, Inc. | Substantially pure bulk pyrocarbon and methods of preparation |
JP4448279B2 (ja) | 2001-01-25 | 2010-04-07 | 日立化成工業株式会社 | 人造黒鉛質粒子及びその製造方法、非水電解液二次電池負極及びその製造方法、並びにリチウム二次電池 |
WO2002078114A1 (fr) * | 2001-03-27 | 2002-10-03 | Sharp Kabushiki Kaisha | Batterie lithium polymere et procede de production correspondant |
JP2002298849A (ja) * | 2001-04-02 | 2002-10-11 | Asahi Glass Co Ltd | 二次電源 |
JP4997674B2 (ja) * | 2001-09-03 | 2012-08-08 | 日本電気株式会社 | 二次電池用負極および二次電池 |
TW583153B (en) * | 2001-09-25 | 2004-04-11 | Showa Denko Kk | Carbon material, production method and use thereof |
WO2003034518A1 (fr) * | 2001-10-10 | 2003-04-24 | Ngk Insulators, Ltd. | Cellule secondaire au lithium et procede de fabrication de matiere active de plaque negative utilisee dans ledit procede |
CA2364651A1 (en) | 2001-12-07 | 2003-06-07 | Hydro-Quebec | Carbon-carbon composite as negative electrode for li-ion batteries |
DE60238789D1 (de) * | 2001-12-12 | 2011-02-10 | Arkray Inc | Verfahren und gerät zum ausbilden eines lochs in weichem material |
US20040175622A9 (en) * | 2002-04-29 | 2004-09-09 | Zhendong Hu | Method of preparing electrode composition having a carbon-containing-coated metal oxide, electrode composition and electrochemical cell |
US20060241237A1 (en) * | 2002-09-12 | 2006-10-26 | Board Of Trustees Of Michigan State University | Continuous process for producing exfoliated nano-graphite platelets |
US8501858B2 (en) * | 2002-09-12 | 2013-08-06 | Board Of Trustees Of Michigan State University | Expanded graphite and products produced therefrom |
US20040127621A1 (en) * | 2002-09-12 | 2004-07-01 | Board Of Trustees Of Michigan State University | Expanded graphite and products produced therefrom |
KR100477970B1 (ko) * | 2002-12-26 | 2005-03-23 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 그의 제조 방법 |
JP2005044775A (ja) * | 2003-01-22 | 2005-02-17 | Hitachi Maxell Ltd | リチウム二次電池用負極とその製造方法およびそれを用いたリチウム二次電池 |
JP2005093414A (ja) * | 2003-03-10 | 2005-04-07 | Sanyo Electric Co Ltd | リチウム電池 |
WO2004109825A2 (en) * | 2003-06-05 | 2004-12-16 | Showa Denko K.K. | Carbon material for battery electrode and production method and use thereof |
KR100563047B1 (ko) * | 2003-07-24 | 2006-03-24 | 삼성에스디아이 주식회사 | 양극 활물질 및 이를 이용한 리튬 2차 전지 |
KR101027091B1 (ko) | 2003-10-31 | 2011-04-06 | 쇼와 덴코 가부시키가이샤 | 전지 전극용 탄소 재료, 그 제조방법 및 용도 |
JP4467317B2 (ja) * | 2004-01-26 | 2010-05-26 | 三洋電機株式会社 | 負極および非水系電解質二次電池 |
JP2005285633A (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Osaka Gas Co Ltd | 非水系二次電池及びその充電方法 |
JP4693470B2 (ja) | 2004-04-12 | 2011-06-01 | 三星エスディアイ株式会社 | リチウム二次電池用負極活物質、及びこれを含む負極、及びリチウム二次電池 |
US20060008706A1 (en) | 2004-07-09 | 2006-01-12 | Takitaro Yamaguchi | Rechargeable lithium battery |
US20060238958A1 (en) * | 2005-04-25 | 2006-10-26 | Power Systems Co., Ltd. | Positive electrode for electric double layer capacitors and method for the production thereof |
US7883801B2 (en) * | 2005-11-15 | 2011-02-08 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Electrolyte for rechargeable lithium battery, and rechargeable lithium battery including the same |
US7914931B2 (en) * | 2005-12-21 | 2011-03-29 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Separator for rechargeable lithium battery, rechargeable lithium battery including the same, and method for preparing rechargeable lithium battery |
JP2007207535A (ja) * | 2006-02-01 | 2007-08-16 | Hitachi Vehicle Energy Ltd | リチウムイオン二次電池 |
US20090311436A1 (en) * | 2006-05-16 | 2009-12-17 | Board Of Trustees Of Michigan State University | Conductive composite materials with graphite coated particles |
WO2007136559A2 (en) * | 2006-05-16 | 2007-11-29 | Michigan State University | Conductive coatings produced by monolayer deposition on surfaces |
US8017228B2 (en) * | 2006-05-16 | 2011-09-13 | Board Of Trustees Of Michigan State University | Conductive composite compositions with fillers |
JP2008059999A (ja) * | 2006-09-01 | 2008-03-13 | Sony Corp | 負極およびそれを用いた非水電解質二次電池 |
US9029019B2 (en) * | 2007-08-17 | 2015-05-12 | Nanotek Instruments, Inc. | Carbon anode compositions for lithium ion batteries |
US7993780B2 (en) | 2007-10-05 | 2011-08-09 | Nanotek Instruments, Inc. | Process for producing carbon anode compositions for lithium ion batteries |
US8119288B2 (en) * | 2007-11-05 | 2012-02-21 | Nanotek Instruments, Inc. | Hybrid anode compositions for lithium ion batteries |
US7745047B2 (en) * | 2007-11-05 | 2010-06-29 | Nanotek Instruments, Inc. | Nano graphene platelet-base composite anode compositions for lithium ion batteries |
US9564629B2 (en) * | 2008-01-02 | 2017-02-07 | Nanotek Instruments, Inc. | Hybrid nano-filament anode compositions for lithium ion batteries |
US8435676B2 (en) * | 2008-01-09 | 2013-05-07 | Nanotek Instruments, Inc. | Mixed nano-filament electrode materials for lithium ion batteries |
US8038977B2 (en) | 2008-02-06 | 2011-10-18 | Chuo Denki Kogyo Co., Ltd. | Carbon powder suitable as a negative electrode material for nonaqueous secondary batteries |
US9190667B2 (en) | 2008-07-28 | 2015-11-17 | Nanotek Instruments, Inc. | Graphene nanocomposites for electrochemical cell electrodes |
WO2010100764A1 (en) * | 2009-03-02 | 2010-09-10 | Showa Denko K.K. | Composite graphite particles and lithium secondary battery using the same |
JP2010199083A (ja) * | 2010-04-28 | 2010-09-09 | Sharp Corp | リチウム二次電池 |
WO2012029505A1 (ja) | 2010-08-31 | 2012-03-08 | 株式会社Adeka | 非水電解液二次電池 |
WO2012090728A1 (ja) * | 2010-12-29 | 2012-07-05 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質二次電池 |
US9208958B2 (en) * | 2011-02-28 | 2015-12-08 | Jm Energy Corporation | Lithium ion capacitor |
CN102290567A (zh) * | 2011-07-20 | 2011-12-21 | 彩虹集团公司 | 聚丙烯腈裂解碳包覆的磷酸铁锂的制备方法 |
WO2013146144A1 (ja) | 2012-03-30 | 2013-10-03 | 日本電気株式会社 | 二次電池用負極材料、および二次電池 |
JP2014032922A (ja) * | 2012-08-06 | 2014-02-20 | Toyota Motor Corp | 非水電解質二次電池の負極および非水電解質二次電池、ならびにこれらの製造方法 |
JP6091602B2 (ja) | 2013-03-25 | 2017-03-08 | Jsr株式会社 | 電極活物質、電極及び蓄電デバイス |
US10559826B2 (en) | 2017-03-20 | 2020-02-11 | Global Graphene Group, Inc. | Multivalent metal ion battery having a cathode of recompressed graphite worms and manufacturing method |
US11791449B2 (en) | 2017-03-20 | 2023-10-17 | Global Graphene Group, Inc. | Multivalent metal ion battery and manufacturing method |
US10411291B2 (en) | 2017-03-22 | 2019-09-10 | Nanotek Instruments, Inc. | Multivalent metal ion battery having a cathode layer of protected graphitic carbon and manufacturing method |
KR102519441B1 (ko) | 2017-12-22 | 2023-04-07 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 이차전지용 음극활물질, 이를 포함한 음극, 및 리튬 이차전지 |
JP2021173522A (ja) | 2020-04-17 | 2021-11-01 | 株式会社小松製作所 | 作業機械の測位システム、作業機械及び作業機械の測位方法 |
CN114744149B (zh) * | 2022-06-10 | 2022-08-30 | 宁德新能源科技有限公司 | 负极极片、电芯及电池 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1903349A1 (de) * | 1969-01-23 | 1970-08-13 | Sigri Elektrographit Gmbh | Katalysatorelektrode |
US3829327A (en) * | 1972-07-03 | 1974-08-13 | Kreha Corp | Carbon paper |
US4136213A (en) * | 1975-10-16 | 1979-01-23 | Exxon Research & Engineering Co. | Carbon article including electrodes and methods of making the same |
US4702977A (en) * | 1985-04-30 | 1987-10-27 | Toshiba Battery Co., Ltd. | Secondary battery using non-aqueous solvent |
JP2556840B2 (ja) * | 1986-03-27 | 1996-11-27 | シャープ株式会社 | 非水リチウム2次電池用負極 |
JPH0756795B2 (ja) * | 1986-05-30 | 1995-06-14 | シャープ株式会社 | 非水系二次電池用電極 |
CA1296766C (en) * | 1986-05-13 | 1992-03-03 | Yuzuru Takahashi | Secondary battery |
US4863818A (en) * | 1986-06-24 | 1989-09-05 | Sharp Kabushiki Kaisha | Graphite intercalation compound electrodes for rechargeable batteries and a method for the manufacture of the same |
US4945014A (en) * | 1988-02-10 | 1990-07-31 | Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. | Secondary battery |
US4938877A (en) * | 1989-02-13 | 1990-07-03 | Exxon Research And Engineering Company | Unique and effective separation technique for oil contaminated sludge |
US5028500A (en) * | 1989-05-11 | 1991-07-02 | Moli Energy Limited | Carbonaceous electrodes for lithium cells |
JP2592143B2 (ja) * | 1989-09-06 | 1997-03-19 | シャープ株式会社 | 非水系リチウム二次電池用炭素電極およびその製造方法 |
JPH03245473A (ja) * | 1990-02-22 | 1991-11-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水溶媒二次電池 |
FR2677175B1 (fr) * | 1991-05-31 | 1997-01-31 | Alsthom Cge Alcatel | Generateur electrochimique rechargeable a electrolyte liquide et a anode lithium/carbone. |
-
1991
- 1991-06-17 JP JP3144547A patent/JP2643035B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-06-16 DE DE69227284T patent/DE69227284T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1992-06-16 EP EP92305500A patent/EP0520667B1/en not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-06-17 US US08/079,086 patent/US5344726A/en not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-12-24 JP JP34319696A patent/JP3170466B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-06-16 JP JP16795198A patent/JP3444786B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1998-06-16 JP JP10167950A patent/JPH1131511A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000251894A (ja) * | 1998-12-29 | 2000-09-14 | Hitachi Maxell Ltd | 非水二次電池およびその使用方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5344726A (en) | 1994-09-06 |
JPH09171815A (ja) | 1997-06-30 |
JPH04368778A (ja) | 1992-12-21 |
EP0520667A1 (en) | 1992-12-30 |
DE69227284T2 (de) | 1999-03-04 |
JPH1131511A (ja) | 1999-02-02 |
JP3444786B2 (ja) | 2003-09-08 |
DE69227284D1 (de) | 1998-11-19 |
JP2643035B2 (ja) | 1997-08-20 |
EP0520667B1 (en) | 1998-10-14 |
JP3170466B2 (ja) | 2001-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3444786B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
KR101586816B1 (ko) | 비수전해질 이차전지용 음극재, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 비수전해질 이차전지 | |
US4863818A (en) | Graphite intercalation compound electrodes for rechargeable batteries and a method for the manufacture of the same | |
JP2718696B2 (ja) | 電 極 | |
JPH06243867A (ja) | 非水系二次電池 | |
JP2022518310A (ja) | シリコン系負極材料及びその製造方法、リチウムイオン電池 | |
JPS6324555A (ja) | 電極及びその製造方法 | |
EP0434402B1 (en) | Process for preparing a carbon electrode | |
JPH0756795B2 (ja) | 非水系二次電池用電極 | |
JP2643035C (ja) | ||
JP3532115B2 (ja) | 非水系二次電池 | |
JP2656003B2 (ja) | 非水系二次電池 | |
CA3203418A1 (en) | Silicon-based lithium-storage material and preparation method thereof | |
JP2702829B2 (ja) | 電池用負極およびその製造方法 | |
JP2020043000A (ja) | 電解液及びリチウムイオン二次電池 | |
JP7243461B2 (ja) | 電解液及びリチウムイオン二次電池 | |
JP3172669B2 (ja) | 非水リチウム二次電池 | |
JP7107177B2 (ja) | 電解液及び蓄電装置 | |
JPH0554909A (ja) | 二次電池 | |
JP2000357506A (ja) | 熱分解黒鉛を炭素材に沈積させたリチウム電池負極材料 | |
JP2785909B2 (ja) | 非水系二次電池 | |
JPH08315824A (ja) | 電極及び電極の製造方法 | |
JPH10199533A (ja) | 非水系二次電池及びその製造方法 | |
TWI398981B (zh) | Lithium secondary battery anode material | |
KR20100017482A (ko) | 리튬 2차 전지용 음극재 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627 Year of fee payment: 8 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |