JPH11300702A - 電気丸のこ - Google Patents
電気丸のこInfo
- Publication number
- JPH11300702A JPH11300702A JP11474398A JP11474398A JPH11300702A JP H11300702 A JPH11300702 A JP H11300702A JP 11474398 A JP11474398 A JP 11474398A JP 11474398 A JP11474398 A JP 11474398A JP H11300702 A JPH11300702 A JP H11300702A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide plate
- circular saw
- cutting
- ruler
- concave portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Sawing (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本発明の課題は、直線定規を用いた直線切削
を行うことができるようにした電気丸のこであって、正
確な直線切削状態を得ることを重視するか、作業性を重
視するかを選択することができるようにすることであ
る。 【解決手段】 ガイド部材4を構成するガイドプレート
7の凹部9の内径を直線定規3の凸部5の外径よりも大
きく形成すると共にガイドプレート7の凹部9内に切削
方向に対して直角方向に移動可能な調整部品6を設け
た。
を行うことができるようにした電気丸のこであって、正
確な直線切削状態を得ることを重視するか、作業性を重
視するかを選択することができるようにすることであ
る。 【解決手段】 ガイド部材4を構成するガイドプレート
7の凹部9の内径を直線定規3の凸部5の外径よりも大
きく形成すると共にガイドプレート7の凹部9内に切削
方向に対して直角方向に移動可能な調整部品6を設け
た。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は被切削材上に配置さ
れ、上面に長手方向に延びる凸部を有する直線定規を用
いた切削作業が可能な電気丸のこに関するものである。
れ、上面に長手方向に延びる凸部を有する直線定規を用
いた切削作業が可能な電気丸のこに関するものである。
【0002】
【従来の技術】電気丸のこによって被切削材13をまっ
すぐに切削することができるようにする方法の1つに、
図1に示すように被切削材13上に配置され上面に長手
方向に延びる凸部5を有する直線定規3を用いて切削を
行う方法がある。直線定規2を用いた切削作業は、丸の
こ本体1に直線定規3の凸部5と嵌合する凹部9を有す
るガイド部材4を取付け、図1に示すように被切削材1
3上に配置された直線定規3の凸部5とガイド部材4の
凹部9とを嵌合させながら切削作業を行うことにより、
直線定規3に設けられた凸部5によって丸のこ本体1は
のこ刃2の切削方向に対する直角方向の動きが規制され
るために被切削材13の直線切削を行うことができる。
すぐに切削することができるようにする方法の1つに、
図1に示すように被切削材13上に配置され上面に長手
方向に延びる凸部5を有する直線定規3を用いて切削を
行う方法がある。直線定規2を用いた切削作業は、丸の
こ本体1に直線定規3の凸部5と嵌合する凹部9を有す
るガイド部材4を取付け、図1に示すように被切削材1
3上に配置された直線定規3の凸部5とガイド部材4の
凹部9とを嵌合させながら切削作業を行うことにより、
直線定規3に設けられた凸部5によって丸のこ本体1は
のこ刃2の切削方向に対する直角方向の動きが規制され
るために被切削材13の直線切削を行うことができる。
【0003】従来のガイド部材4は、のこ刃2の切削方
向に対して平行に延び、直線定規3の凸部5と嵌合可能
な凹部9を有するガイドプレート7と、一端がガイドプ
レート7に装着され、他端が切削方向と直角の方向に延
びベース14上に取付けられるガイドバー8とから構成
されていた。
向に対して平行に延び、直線定規3の凸部5と嵌合可能
な凹部9を有するガイドプレート7と、一端がガイドプ
レート7に装着され、他端が切削方向と直角の方向に延
びベース14上に取付けられるガイドバー8とから構成
されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の電気丸
のこは、丸のこ本体1を直線定規3上で容易に摺動させ
ることができるようにするために、ガイド部材4の凹部
9と直線定規3の凸部5とを嵌合させた時に凸部5と凹
部9との間に僅かな隙間ができるような構成とすると、
切削作業時に丸のこ本体1が僅かにガタついてしまい正
確な直線切削状態を得ることができないという欠点があ
った。これに反して、正確な直線切削状態を得るために
凸部5と凹部9との間の隙間を極力小さなものとする
と、丸のこ本体1を直線定規3上で摺動させることが困
難であるため、作業性が悪いという欠点があった。すな
わち、作業内容によっては作業性よりも正確な直線切削
状態を得ることを重視する場合と、正確な直線切削状態
を得ることよりも作業性を重視する場合とがあるが、上
記した従来の電気丸のこはこれらを選択することができ
ないものであり、正確な直線切削作業を得ることができ
ないあるいは作業性が悪いという欠点があった。
のこは、丸のこ本体1を直線定規3上で容易に摺動させ
ることができるようにするために、ガイド部材4の凹部
9と直線定規3の凸部5とを嵌合させた時に凸部5と凹
部9との間に僅かな隙間ができるような構成とすると、
切削作業時に丸のこ本体1が僅かにガタついてしまい正
確な直線切削状態を得ることができないという欠点があ
った。これに反して、正確な直線切削状態を得るために
凸部5と凹部9との間の隙間を極力小さなものとする
と、丸のこ本体1を直線定規3上で摺動させることが困
難であるため、作業性が悪いという欠点があった。すな
わち、作業内容によっては作業性よりも正確な直線切削
状態を得ることを重視する場合と、正確な直線切削状態
を得ることよりも作業性を重視する場合とがあるが、上
記した従来の電気丸のこはこれらを選択することができ
ないものであり、正確な直線切削作業を得ることができ
ないあるいは作業性が悪いという欠点があった。
【0005】また、凸部5の外径は直線定規3の種類に
よって異なる場合があり、凸部5の外径よりも凹部9の
内径が小さい場合には直線定規を用いた切削を行うこと
ができず、凸部5の外径よりも凹部9の内径が大きい場
合には凸部5と凹部9との間の隙間が大となり、切削作
業時に丸のこ本体1がガタつき正確な直線切削状態を得
ることができないという欠点があった。本発明の目的
は、上記欠点を解消し、正確な直線切削状態を得ること
を重視するか、作業性を重視するかを選択することがで
きると共に凸部の外径が異なる直線定規を用いた切削を
行う場合であっても正確な直線切削状態を得ることがで
きる電気丸のこを提供することである。
よって異なる場合があり、凸部5の外径よりも凹部9の
内径が小さい場合には直線定規を用いた切削を行うこと
ができず、凸部5の外径よりも凹部9の内径が大きい場
合には凸部5と凹部9との間の隙間が大となり、切削作
業時に丸のこ本体1がガタつき正確な直線切削状態を得
ることができないという欠点があった。本発明の目的
は、上記欠点を解消し、正確な直線切削状態を得ること
を重視するか、作業性を重視するかを選択することがで
きると共に凸部の外径が異なる直線定規を用いた切削を
行う場合であっても正確な直線切削状態を得ることがで
きる電気丸のこを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は、ガイド部材
を構成するガイドプレートの凹部の内径を直線定規の凸
部の外径よりも大きく形成すると共にガイドプレートの
凹部内に切削方向に対して直角方向に移動可能な調整部
品を設けることにより達成される。
を構成するガイドプレートの凹部の内径を直線定規の凸
部の外径よりも大きく形成すると共にガイドプレートの
凹部内に切削方向に対して直角方向に移動可能な調整部
品を設けることにより達成される。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明電気丸のこの一実施形態を
図1〜図3を用いて説明する。図2は本発明電気丸のこ
を構成する図1のX部拡大分解図、図3は図2のA−A
線相当断面図である。図に示すようにガイド部材4を構
成するガイドプレート7には凹部9内に位置する調整部
品6がネジ5によって取付けられている。調整部品6は
図3から分かるようにコ字状に形成されており、両端部
付近に切削方向に対して直角方向に延びた長穴10を有
する。調整部品6の長穴10が位置するガイドプレート
7の両端面にはネジ穴11が設けられており、調整部品
6の長穴10を介してネジ12をネジ穴11にネジ嵌合
させることにより、調整部品6はガイドプレート7に取
付けられる。
図1〜図3を用いて説明する。図2は本発明電気丸のこ
を構成する図1のX部拡大分解図、図3は図2のA−A
線相当断面図である。図に示すようにガイド部材4を構
成するガイドプレート7には凹部9内に位置する調整部
品6がネジ5によって取付けられている。調整部品6は
図3から分かるようにコ字状に形成されており、両端部
付近に切削方向に対して直角方向に延びた長穴10を有
する。調整部品6の長穴10が位置するガイドプレート
7の両端面にはネジ穴11が設けられており、調整部品
6の長穴10を介してネジ12をネジ穴11にネジ嵌合
させることにより、調整部品6はガイドプレート7に取
付けられる。
【0008】ガイドプレート7の凹部9の内径は、直線
定規3の凸部5の外径よりも大きく形成されているが、
凹部9の内径は調整部品6を切削方向に対して直角方
向、すなわち図3に示すC方向に移動させることにより
伸縮する。
定規3の凸部5の外径よりも大きく形成されているが、
凹部9の内径は調整部品6を切削方向に対して直角方
向、すなわち図3に示すC方向に移動させることにより
伸縮する。
【0009】上記したような構成とすることによって、
直線定規3を用いた切削作業を行う際に作業性よりも正
確な直線切削状態を得ることを重視するか、あるいは正
確な直線切削状態を得ることよりも作業性を重視するか
を選択することができるようになる。すなわち、凸部5
と凹部9との間に生じる隙間を極力小さくするように、
調整部品6を調整して凹部9の内径を直線定規3の凸部
5の外径とほぼ同径とすると、正確な直線切削状態を得
ることができ、凸部5と凹部9との間に生じる隙間が大
きくなるように調整部品6を調整すると、作業性の低下
を防止することができる。調整部品6の調整は、ネジ1
2を緩めた状態で凹部9を凸部5に嵌合させ、調整部品
6をC方向に移動させて凹部9の内径を調整した後にネ
ジ12を締め付けることにより行うことができる。
直線定規3を用いた切削作業を行う際に作業性よりも正
確な直線切削状態を得ることを重視するか、あるいは正
確な直線切削状態を得ることよりも作業性を重視するか
を選択することができるようになる。すなわち、凸部5
と凹部9との間に生じる隙間を極力小さくするように、
調整部品6を調整して凹部9の内径を直線定規3の凸部
5の外径とほぼ同径とすると、正確な直線切削状態を得
ることができ、凸部5と凹部9との間に生じる隙間が大
きくなるように調整部品6を調整すると、作業性の低下
を防止することができる。調整部品6の調整は、ネジ1
2を緩めた状態で凹部9を凸部5に嵌合させ、調整部品
6をC方向に移動させて凹部9の内径を調整した後にネ
ジ12を締め付けることにより行うことができる。
【0010】なお、直線定規3の種類が異なり凸部5の
外径が異なる場合でも、上記実施形態と同様に調整部品
6をC方向に移動させて凹部9の内径を調整すれば、正
確な直線切削状態を得ることができる。
外径が異なる場合でも、上記実施形態と同様に調整部品
6をC方向に移動させて凹部9の内径を調整すれば、正
確な直線切削状態を得ることができる。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、ガイド部材を構成する
ガイドプレートの凹部の内径を直線定規の凸部の外径よ
りも大きく形成すると共にガイドプレートの凹部内に切
削方向に対して直角方向に移動可能な調整部品を設けた
構成としたので、正確な直線切削状態を得ることを重視
するか、作業性を重視するかを選択することができると
共に凸部の外径が異なる直線定規を用いた切削を行う場
合であっても正確な直線切削状態を得ることができる電
気丸のこを提供することができるようになる。
ガイドプレートの凹部の内径を直線定規の凸部の外径よ
りも大きく形成すると共にガイドプレートの凹部内に切
削方向に対して直角方向に移動可能な調整部品を設けた
構成としたので、正確な直線切削状態を得ることを重視
するか、作業性を重視するかを選択することができると
共に凸部の外径が異なる直線定規を用いた切削を行う場
合であっても正確な直線切削状態を得ることができる電
気丸のこを提供することができるようになる。
【図1】電気丸のこの作業状態を示す斜視図。
【図2】本発明電気丸のこを構成するガイド部材の一実
施形態を示す図1のX部拡大分解図。
施形態を示す図1のX部拡大分解図。
【図3】図2のA−A線断面相当図。
【図4】従来の電気丸のこのガイド部材の一例を示す要
部拡大分解図。
部拡大分解図。
1は丸のこ本体、2はのこ刃、3は直線定規、4はガイ
ド部材、5は凸部、6は調整部品、7はガイドプレー
ト、8はガイドバー、9は凹部、10は長穴、11はネ
ジ穴、12はネジ、13は被切削材、14はベースであ
る。
ド部材、5は凸部、6は調整部品、7はガイドプレー
ト、8はガイドバー、9は凹部、10は長穴、11はネ
ジ穴、12はネジ、13は被切削材、14はベースであ
る。
Claims (2)
- 【請求項1】 ベースと、ベースの下方に突出する部分
で被切削材を切削するのこ刃と、のこ刃を回転可能に支
持すると共にのこ刃を駆動するモータ等の駆動源を内蔵
し、ベース上に装着された丸のこ本体と、被切削材上に
配置され、上面に長手方向に延びる凸部を有する直線定
規と、のこ刃の切削方向に対して平行に延び、直線定規
の凸部と嵌合可能な凹部を有するガイドプレート、一端
がガイドプレートに装着され、他端が切削方向に対して
直角方向に延びベース上に取付けられるガイドバーとか
らなるガイド部材とを有する電気丸のこであって、 前記ガイドプレートの凹部の内径を直線定規の凸部の外
径よりも大きく形成すると共にガイドプレートの凹部内
に切削方向に対して直角方向に移動可能な調整部品を設
けたことを特徴とする電気丸のこ。 - 【請求項2】 前記調整部品をコ字状に形成し、調整部
品の両端部付近に切削方向に対して直角方向に延びた長
穴を設けると共にガイドプレートの両端面にネジ穴を設
け、ネジ等の螺合部材により長穴を介して調整部品をガ
イドプレートに取付けるようにしたことを特徴とする請
求項1記載の電気丸のこ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11474398A JPH11300702A (ja) | 1998-04-24 | 1998-04-24 | 電気丸のこ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11474398A JPH11300702A (ja) | 1998-04-24 | 1998-04-24 | 電気丸のこ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11300702A true JPH11300702A (ja) | 1999-11-02 |
Family
ID=14645558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11474398A Pending JPH11300702A (ja) | 1998-04-24 | 1998-04-24 | 電気丸のこ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11300702A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006334886A (ja) * | 2005-06-01 | 2006-12-14 | Makita Corp | 切断機の案内装置 |
EP2581166A1 (en) | 2011-10-13 | 2013-04-17 | Makita Corporation | Guide devices for power tools |
CN103042270A (zh) * | 2011-10-13 | 2013-04-17 | 株式会社牧田 | 动力工具的引导装置 |
-
1998
- 1998-04-24 JP JP11474398A patent/JPH11300702A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006334886A (ja) * | 2005-06-01 | 2006-12-14 | Makita Corp | 切断機の案内装置 |
EP2581166A1 (en) | 2011-10-13 | 2013-04-17 | Makita Corporation | Guide devices for power tools |
CN103042270A (zh) * | 2011-10-13 | 2013-04-17 | 株式会社牧田 | 动力工具的引导装置 |
EP2581167A1 (en) | 2011-10-13 | 2013-04-17 | Makita Corporation | Guide devices for power tools |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6688203B2 (en) | Circular sawing machine having indication device | |
US7926398B2 (en) | Cutter with optical alignment system | |
US7284335B2 (en) | Guideline generation apparatus for power tool | |
JP4600184B2 (ja) | ガイド及びこれを備えた携帯用切断工具 | |
JPH11300702A (ja) | 電気丸のこ | |
JP2008183784A (ja) | 携帯丸鋸 | |
CA1245535A (en) | Angle guide device | |
JP3198370B2 (ja) | 電動工具用定規ガイド | |
JP4762607B2 (ja) | 切断機の案内装置 | |
JP4204749B2 (ja) | 丸鋸機 | |
JP2006062086A (ja) | 切断機の平行定規 | |
JP2503208Y2 (ja) | 両面開先取り機 | |
JP3161225B2 (ja) | 丸のこ | |
JP2002361602A (ja) | ガイド手段を具える廻し挽き用の電動鋸 | |
JP4211233B2 (ja) | 携帯用丸鋸 | |
JP2577798Y2 (ja) | 携帯用電気丸鋸 | |
JPS63120009A (ja) | 面取機 | |
JP2002370203A (ja) | 丸 鋸 | |
JP2002028901A (ja) | 携帯工具 | |
JP2007090775A (ja) | 卓上切断機 | |
JP2002046101A (ja) | 丸鋸の平行度微調整装置 | |
KR20010103487A (ko) | 회전톱날식 절단장치 | |
JP3268154B2 (ja) | 携帯用電気丸鋸用平行定規 | |
KR100558615B1 (ko) | 트림용 핸드 라우터 | |
JP2005238730A (ja) | ボード切断具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060214 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060613 |