JPH11293739A - 循環式水洗処理装置 - Google Patents
循環式水洗処理装置Info
- Publication number
- JPH11293739A JPH11293739A JP10116005A JP11600598A JPH11293739A JP H11293739 A JPH11293739 A JP H11293739A JP 10116005 A JP10116005 A JP 10116005A JP 11600598 A JP11600598 A JP 11600598A JP H11293739 A JPH11293739 A JP H11293739A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tank
- aeration
- bio
- soil
- aeration tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/30—Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Non-Flushing Toilets (AREA)
- Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
- Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
- Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
Abstract
て、経済的な個別の浄化槽として汲み取り式トイレを水
洗式トイレに変更する等の水洗化を容易に実現できる循
環式水洗処理装置を提供する。 【解決手段】 流入路1を持つ流入曝気槽2、土壌から
得られる微生物を担持させてなる木材細片を入れたバイ
オ曝気槽3、それに続く第一沈殿槽5、土壌から得られ
る微生物を担持させてなる木材細片と接触材とを入れた
バイオ接触曝気槽7、それに続く第二沈殿槽8、固形浮
遊物を分離するSS分離槽9、オゾン曝気を行なう貯留
槽10を内蔵してなる。
Description
を公共下水道を利用することなしに水洗式トイレに変更
する等の水洗化を図る循環式水洗処理装置に関するもの
である。
集運搬時に発生する臭気等によって周囲に不快感を与え
ると共に伝染病の媒体となる蚊やハエの発生源になる等
の弊害を有することから、環境衛生改善の見地からも水
洗化を図るべきである。
し終末処理場で処理する方法と、個別の浄化槽を設備す
る方法とがある。公共下水道が整備されていない地域に
おいては、個別に浄化槽を設備せざるを得ないが、従来
の個別の浄化槽にあっては、排水を生ずるために排水の
公共用放流先を確保しなければ設置することができない
ものであり、また点検、管理を怠ると悪質な排水が公共
用水域に放流される危険があって、清掃、点検の費用が
嵩む等の問題点を有し、水洗化促進の障害となっている
のが現況である。
が整備されていない地域において、経済的な個別の浄化
槽として汲み取り式トイレを水洗式トイレに変更する等
の水洗化を容易に実現できる循環式水洗処理装置を提供
することを目的としている。
めに本発明の循環式水洗処理装置においては、流入路1
を持つ流入曝気槽2、土壌から得られる微生物を担持さ
せてなる木材細片を入れたバイオ曝気槽3、それに続く
第一沈殿槽5、土壌から得られる微生物を担持させてな
る木材細片と接触材とを入れたバイオ接触曝気槽7、そ
れに続く第二沈殿槽8、固形浮遊物を分離するSS分離
槽9、オゾン曝気を行なう貯留槽10を内蔵してなるこ
とを特徴とするものである。
洗処理装置は、トイレ等からの排水をバイオ曝気槽3に
おいて土壌から得られる微生物を担持させてなる木材細
片の細孔内に繁殖する微生物の働きを基にして効率よく
臭気を殆ど発生させることなく浄化処理することができ
る。
から得られる微生物を担持させてなる木材細片と接触材
とによって繰り返して浄化されるので、汚れのない処理
水を得ることができる。
て水あく抜きを行なうから、臭気のない充分に浄化処理
された処理水となすことができ、再びトイレ等の水洗用
の水として繰り返し循環して再利用することができる。
施例に基づき図面を参照して説明する。
させる流入路1を持つ流入曝気槽2は、バイオ曝気槽3
に接続される。該バイオ曝気槽3には、土壌から得られ
る微生物を担持させてなる木材細片が入れられており、
木材細片の細孔内に繁殖する微生物の働きを基にしてバ
イオ曝気を行なう。
槽5に、そして該沈殿槽5は前記同様の土壌から得られ
る微生物を担持させてなる木材細片と接触材とを入れた
バイオ接触曝気槽6に接続される。該バイオ接触曝気槽
6において、前記バイオ曝気槽4に引き続いて繰り返し
浄化される。
て第二沈殿槽8に接続され、該第二沈殿槽8は固形浮遊
物を分離するSS分離槽9を介して貯留槽10に接続配
置される。
おり、処理水を貯留すると同時にオゾン曝気によって水
あく抜きを行なう。
処理装置には、始動時に水が充たされ、稼働時には蒸発
分の水を補充するのみで足りると共に各曝気槽2、3、
6には、槽底にエアーの吹き出し口を設けて流動曝気を
行う。
理水は、流出路11から揚水ポンプで汲み上げられてト
イレ等の洗浄水として再び供給される。
装置により浄化され、再びトイレ等の水洗用の水として
繰り返し循環し再利用される。
添装して凍結防止を図ることができる。図中12はポン
プ室を示す。図中の矢印は流動方向を示し、太い矢印は
上側を乗り越える場合を、細い矢印は下側を潜って越え
る場合を示す。
入曝気槽2から貯留槽11までの経路を第一沈殿槽5か
らバイオ接触曝気槽6の接続間で折り返して流入路1と
流出路11とを同じ側面に設置し得るように構成してい
るが、図2に示すように流入曝気槽2から貯留槽11ま
での経路を一直線状となして流入路1と流出路11を反
対の側面に設置し得るように構成することも任意であ
る。
いるので、以下に記載されるような効果を奏する。
おいて土壌から得られる微生物を担持させてなる木材細
片の細孔内に繁殖する微生物の働きを基にしてバイオ曝
気されて浄化されると共に上記の木材細片と接触材とを
入れたバイオ接触曝気槽6において繰り返し浄化され、
更に貯留槽10においてオゾン曝気をも行なわれること
から、臭気のない充分に浄化処理された処理水となすこ
とができ、再びトイレ等の推薦用の水として繰り返し循
環して再利用することができる。
は繰り返し水洗用の水として循環して再利用できること
から、外部への廃水を発生させないので、廃水の公共用
放流先を確保する必要もなく、公共下水道が整備されて
いない地域においても、汲み取り式トイレを水洗式トイ
レに変更する等の水洗化を実現できると共に清掃、点検
の頻度をも抑えることができる。
に廉価に提供できる。
Claims (1)
- 【請求項1】 流入路1を持つ流入曝気槽2、土壌から
得られる微生物を担持させてなる木材細片を入れたバイ
オ曝気槽3、それに続く第一沈殿槽5、土壌から得られ
る微生物を担持させてなる木材細片と接触材とを入れた
バイオ接触曝気槽7、それに続く第二沈殿槽8、固形浮
遊物を分離するSS分離槽9、オゾン曝気を行なう貯留
槽10を内蔵してなることを特徴とする循環式水洗処理
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10116005A JPH11293739A (ja) | 1998-04-09 | 1998-04-09 | 循環式水洗処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10116005A JPH11293739A (ja) | 1998-04-09 | 1998-04-09 | 循環式水洗処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11293739A true JPH11293739A (ja) | 1999-10-26 |
Family
ID=14676484
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10116005A Pending JPH11293739A (ja) | 1998-04-09 | 1998-04-09 | 循環式水洗処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11293739A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006326386A (ja) * | 2005-05-23 | 2006-12-07 | Waki Sangyo:Kk | 有機汚泥水の処理方法 |
CN102010099A (zh) * | 2010-11-02 | 2011-04-13 | 无锡金鑫集团有限公司 | 一种粪便污水生物处理装置的填料组合使用方法 |
WO2016163892A1 (en) * | 2015-04-10 | 2016-10-13 | Friestad Håkon O | A compact sewage treatment system in fluid communication with a water closet, and a method thereof |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0510999B2 (ja) * | 1985-09-17 | 1993-02-12 | Aoki Electric Ind Co Ltd | |
JPH05230858A (ja) * | 1992-02-20 | 1993-09-07 | Takuma Co Ltd | 無排水式水洗トイレ |
JPH07251187A (ja) * | 1993-09-30 | 1995-10-03 | Eiichi Tashiro | 水処理用固型剤 |
JPH08294691A (ja) * | 1995-03-02 | 1996-11-12 | Toto Ltd | 排水循環浄化装置 |
JP3036753U (ja) * | 1996-10-14 | 1997-05-02 | 正行 中家 | 微生物分解処理便槽 |
-
1998
- 1998-04-09 JP JP10116005A patent/JPH11293739A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0510999B2 (ja) * | 1985-09-17 | 1993-02-12 | Aoki Electric Ind Co Ltd | |
JPH05230858A (ja) * | 1992-02-20 | 1993-09-07 | Takuma Co Ltd | 無排水式水洗トイレ |
JPH07251187A (ja) * | 1993-09-30 | 1995-10-03 | Eiichi Tashiro | 水処理用固型剤 |
JPH08294691A (ja) * | 1995-03-02 | 1996-11-12 | Toto Ltd | 排水循環浄化装置 |
JP3036753U (ja) * | 1996-10-14 | 1997-05-02 | 正行 中家 | 微生物分解処理便槽 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006326386A (ja) * | 2005-05-23 | 2006-12-07 | Waki Sangyo:Kk | 有機汚泥水の処理方法 |
CN102010099A (zh) * | 2010-11-02 | 2011-04-13 | 无锡金鑫集团有限公司 | 一种粪便污水生物处理装置的填料组合使用方法 |
WO2016163892A1 (en) * | 2015-04-10 | 2016-10-13 | Friestad Håkon O | A compact sewage treatment system in fluid communication with a water closet, and a method thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11293739A (ja) | 循環式水洗処理装置 | |
JPH1121972A (ja) | 移動式トイレ | |
JP3250175B2 (ja) | 戸建て用排水再利用装置 | |
JP4035201B2 (ja) | 雨水及び中水の循環利用装置 | |
JP4549938B2 (ja) | トイレシステムおよびその使用方法 | |
KR102437141B1 (ko) | 마이크로버블 고액분리장치 및 이를 이용한 악취제거 오폐수처리시스템 | |
JP4597420B2 (ja) | ディスポーザ対応型のハイブリッド処理槽 | |
JP3734478B2 (ja) | 循環式浄化装置 | |
JP4381555B2 (ja) | 合併処理浄化槽 | |
JP3449849B2 (ja) | 循環式浄化装置 | |
JP2001239288A (ja) | 合併処理浄化槽 | |
JP2002161558A (ja) | 戸建て用排水再利用装置 | |
JP4230089B2 (ja) | 合併処理浄化槽 | |
JP2001137875A (ja) | 合併処理浄化設備および合併処理浄化槽に用いられる汚水処理装置 | |
JP4368506B2 (ja) | 合併処理化装置 | |
JP4230088B2 (ja) | 合併処理浄化槽 | |
JP2673865B2 (ja) | 浄化槽 | |
JPH10159151A (ja) | 循環浄化型ユニットトイレ | |
JP2001239289A (ja) | 合併処理化装置 | |
JPH1099879A (ja) | 単独処理浄化槽の合併処理化方法 | |
JPH09103793A (ja) | 浄化槽 | |
JP2002339429A (ja) | 水洗式トイレの水循環装置 | |
JP2001020347A (ja) | 水洗便所及び汚水処理装置 | |
JP2002045876A (ja) | 循環式水洗トイレにおける浄化槽の構造 | |
JPH11253927A (ja) | 浄化タンク、及び同浄化タンクを具備する生活排水リサイクルシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040903 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20060712 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060801 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20060712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061114 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070327 |