JPH11279558A - ポリマー分散型液晶組成物及び該組成物を有する液晶表示素子 - Google Patents
ポリマー分散型液晶組成物及び該組成物を有する液晶表示素子Info
- Publication number
- JPH11279558A JPH11279558A JP10320871A JP32087198A JPH11279558A JP H11279558 A JPH11279558 A JP H11279558A JP 10320871 A JP10320871 A JP 10320871A JP 32087198 A JP32087198 A JP 32087198A JP H11279558 A JPH11279558 A JP H11279558A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- polymer
- conductive film
- vol
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 161
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 60
- 239000004815 dispersion polymer Substances 0.000 title abstract description 8
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 119
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 88
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 85
- 239000002356 single layer Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 138
- 239000004983 Polymer Dispersed Liquid Crystal Substances 0.000 claims description 119
- 238000013329 compounding Methods 0.000 claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 11
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 10
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims 1
- 229920000307 polymer substrate Polymers 0.000 claims 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 abstract description 12
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 31
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 28
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 13
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 11
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 10
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 9
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 9
- WLPATYNQCGVFFH-UHFFFAOYSA-N 2-phenylbenzonitrile Chemical group N#CC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 WLPATYNQCGVFFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 6
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 6
- -1 and the like Polymers 0.000 description 5
- 239000004373 Pullulan Substances 0.000 description 4
- 229920001218 Pullulan Polymers 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000019423 pullulan Nutrition 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 239000004986 Cholesteric liquid crystals (ChLC) Substances 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101000663183 Homo sapiens Scavenger receptor class F member 1 Proteins 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102100037081 Scavenger receptor class F member 1 Human genes 0.000 description 2
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N Vilsmeier-Haack reagent Natural products CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 230000005685 electric field effect Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010013647 Drowning Diseases 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004990 Smectic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical class O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- 150000001334 alicyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000007824 aliphatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000001000 anthraquinone dye Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000005485 electric heating Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/52—Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
- C09K19/54—Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
- C09K19/542—Macromolecular compounds
- C09K19/544—Macromolecular compounds as dispersing or encapsulating medium around the liquid crystal
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1334—Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1347—Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2202/00—Materials and properties
- G02F2202/04—Materials and properties dye
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Substances (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
ックス駆動が可能なポリマー分散型液晶表示素子を提供
する。 【解決手段】 ポリマー分散型液晶表示素子において、
組成上、液晶の体積含有率をポリマーの体積含有率以下
にし、そして、液晶の誘電率以上の誘電率を有するポリ
マーを使用する。
Description
る。更に詳細には、本発明は新規な組成を有するポリマ
ー分散型液晶表示素子に関する。
液晶表示素子は低電圧駆動、高速表示、薄型など、各種
の特徴を兼ね備えているが、非発光型の素子であるた
め、直射日光下における視認性に劣る弱点があった。
の裏側に光源を備える方式(いわゆる、バックライト方
式)が一般的となってきている。しかし、このバックラ
イト方式は消費電力が増加する問題があり、また、直射
日光下での使用には未だ十分でないのが現状である。
て、例えば、特開昭60−252687号公報に記載さ
れているように、ポリマー分散型液晶に関する研究が盛
んに行われている。ポリマー分散型液晶表示装置は現在
主流である偏光を利用した液晶表示装置に比べ、明る
さ、コントラスト、視野角などに優れた特性を有し、し
かも、偏光板が不要でセル構造が簡単になるため、現用
の液晶表示装置の代替のみならず幅広い応用が期待され
ている。
スとなるポリマー中に不均質に分散した構造をとってい
る。現在研究されているポリマー分散型液晶表示装置
は、その構造からポリマーマトリックス中に液晶微粒子
が分散している、通称NCAP(Nematic Curvilinear A
lligned Phase)構造と、スポンジ状のポリマー中に液晶
が分散した、通称PN−LCD(Polymer Network-Liqui
d Crystal Display)構造に大別される。ポリマー分散型
液晶表示装置は、液晶分子の屈折率異方性がもたらす液
晶配向によるポリマーとの光散乱強度変化により表示を
行う。
分子の長軸方向とそれに直交する方向で誘電率が異なる
ため、それぞれの方向を波面とする直線偏光に対する屈
折率が異なる複屈折率を持つ。この主軸方向の偏光に対
する屈折率を異常光屈折率(ne)と呼び、他方を常光
屈折率(nO)と呼ぶ。ちなみに、表示用液晶では普通、
ne>nOで、ne−nO=0.1〜0.3である。現在表
示用として使用されているTN(Twisted Nematic) 液晶
では液晶層に捩じれを与えるため表面を前処理した基板
を用い、液晶の配向変化がもたらす複屈折変化をセルを
挟んだ2枚の偏光板で行う。これに対し、ポリマー分散
型液晶では高分子マトリックスの屈折率ns を液晶の
常光屈折率nOと一致させ、液晶配向がもたらす屈折率
変化を利用して表示を行う。
べ、電界強度に応じて素子が光散乱状態から透明状態に
変化するため外光に強く、散乱を利用するため視野角が
広く、偏光板が不要なので光の利用効率が高く明るい表
示が得られる、という利点を有する。従来のTN液晶は
テレビ、時計、電卓などの小さな表示面積のものにしか
使用できないが、ポリマー分散型液晶は大面積スクリー
ン、光パルプ、広告掲示板などの大表示面積のものに使
用できる。
屈折率の差に基づく透過/散乱モードによるものである
ため、電圧に対する表示の変化がなだらかで明確な閾値
を持たないという性質をもっている。このため、マトリ
ックス形の素子ではクロストーク(混線、すなわち、漏
れ電界による非選択画素の点灯)が生じやすく、一般に
用いられる単純マトリックス駆動が実質的に不可能であ
るという問題があり、応用が著しく制約されていた。
に対する液晶の比率が重量比で4〜5倍と高いため、液
晶への電圧印加が必ずしも一様に行われないこと、及
び、各画素間に液晶を通じた経路ができるために周辺画
素への迂回電圧がかかりやすいためである。
和されるが、通常、ポリマーの誘電率は液晶に比べて低
いため、駆動電圧が高くなることに加えて、ポリマー部
に電界が集中される傾向が生じるため、液晶の配向変化
がシャープに生じにくくなり、応答性の低下をもたら
す。
が可能である一方、電界を印加しないときの散乱強度が
不十分な問題がある。これに対しては膜厚を大きくする
ことで散乱強度を向上させることができるが、駆動電圧
も上昇してしまう弊害があった。これらの特性を向上さ
せる技術として、特開平7−261159号公報におい
て、ポリマー/液晶複合膜間に透明な対向電極(中間電
極)を配置することを特徴とするポリマー分散液晶表示
が開示されている。また特開平4−304421号公報
においては、ポリマー分散型液晶フィルムを2枚組み合
わせ、パターン化した透明電極で各々駆動させることに
より中間色表示が可能な液晶表示素子が開示されてい
る。
ポリマーに対する液晶の比率が重量比で4〜5倍と高
く、特に前記複合構造を用いた場合には、ポリマーと液
晶の混合溶液の取り扱いが難しく、またポリマー/液晶
複合膜が液状となるため、基板とポリマー/液晶複合膜
の接着性に乏しく、製造工程における膜厚制御、電極の
配置制御など製造工程での管理に相当の労力が必要とな
り価格増をもたらす。さらにUV硬化性樹脂をポリマーに
用いる場合、一般的に基板とポリマーの接着性も乏しい
ため、液晶セル全体を厳密に封止する必要がある。
は、クロストークを生じることなく、単純マトリックス
駆動が可能なポリマー分散型液晶表示素子を提供するこ
とである。
となく、コントラストを向上し、かつ、製造し易いポリ
マー分散液晶表示素子を提供することである。
散型液晶組成物において、該組成物中の液晶の体積含有
率をポリマーの体積含有率以下とすることにより解決さ
れる。すなわち、ポリマーの配合量を50〜99vol%
の範囲内とし、液晶の配合量を50〜1vol%の範囲内
とする。ポリマー70〜95vol%、液晶30〜5vol%
の範囲内が好ましい。ポリマー85vol%、液晶15vol
%の組成が一層好ましい。
又は不透明導電性膜を有する第1の透明又は不透明基板
と、一方の面に第2の透明導電性膜を有し、他方の面に
第3の透明導電性膜を有する第2の透明基板と、一方の
面に第4の透明導電性膜を有する第3の透明基板とを有
し、前記第1の透明導電性膜と前記第2の透明導電性膜
との間に第1のポリマー分散液晶層が挟装されており、
前記第3の透明導電性膜と前記第4の透明導電性膜との
間に第2のポリマー分散液晶層が挟装されており、前記
第1の透明導電性膜と前記第4の透明導電性膜とがX又
はYの何れか一方の電極を構成し、前記2の透明導電性
膜と前記第3の透明導電性膜とがX又はYの他方の電極
を構成し、前記ポリマー分散型液晶層が、組成物中の液
晶の体積含有率がポリマーの体積含有率以下であるポリ
マー分散型液晶組成物により形成されているポリマー分
散型液晶表示素子により解決される。
物はマトリックス型液晶表示素子で使用することが好ま
しい。しかし、これ以外のタイプの液晶表示素子におい
て使用することもできる。本発明のポリマー分散型液晶
組成物をマトリックス型液晶表示素子以外の素子で使用
すると、製造適性が良好となるばかりか、製造コストを
下げることができる。ポリマーに比べて液晶の方が単位
容量当たりの値段が非常に高い。従って、組成物中での
液晶の使用量を抑えれば、素子の製造コストを下げるこ
とができる。また、組成物中のポリマーの配合量が増え
ると組成物全体が粘稠になり、基板へ塗布しやすくな
り、製造適性が改善される。更に、従来のポリマ分散液
晶は、液晶の配合量が多いことから、塗膜がほぼ液状で
あり、素子の形状を保つために厳密な封止が必要であっ
たのに対し、本発明による素子では、塗膜は実質的に固
体であり、形状安定性が著しく向上していて、厳密な封
止を要さないという利点がある。
て、ポリマーの配合量に対して液晶の配合量を下げる
と、ポリマーに電界が集中して液晶表示素子が正常に駆
動しなくなったり、液晶表示素子全体の駆動電圧を高め
なければならないといった問題点があった。そのため、
従来はポリマー分散型液晶組成物における液晶の配合量
を低下させることができなかった。この問題点は、ポリ
マー分散型液晶組成物において使用される液晶の誘電率
以上の誘電率を有するポリマーを使用することにより解
決されることが本発明者により発見された。
れる液晶の誘電率は特に限定されない。例えば、ネマチ
ック液晶の比誘電率εrは一般的に、5〜10程度であ
るため、これ以上の誘電率を有するポリマーを選択して
使用すればよい。特に限定する訳ではないが、本発明の
ポリマー分散型液晶組成物において使用されるポリマー
の誘電率は一般的に、20以下、好ましくは、10〜1
5程度である。液晶の誘電率とポリマーの誘電率との間
の差が大きい方が好ましい。誘電率差が大きいと、電界
効果の低下防止作用が高くなり、液晶に集中的に電界効
果をかけることができるばかりか、素子の駆動電圧の上
昇を避けることができる。
て使用されるポリマーとしては、例えば、εr≒10〜
15のシアノエチル化セルロース、シアノエチル化プル
ラン、シアノエチル化サッカロースなどのシアノエチル
化物、又はεr≒15のポリフッ化ビニリデンなどが挙
げられる。その他、前記の誘電率の要件を満たすことが
できれば、ポリビニルブチラール、ポリエステル、ポリ
ウレタン、アクリル、アクリルシリコン、エポキシ、ポ
リ塩化ビニル、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体、アク
リルウレタンなどのポリマー類及びこれらの混合物など
も使用できる。但し、液晶表示素子に電界を印加した時
の透明性を向上させるために、予めポリマーの屈折率と
液晶の常光屈折率が一致あるいは近接するように設計す
ることが望ましい。
て使用される液晶自体は特に限定されない。従来から使
用されてきた、例えば、ネマティック液晶、スメクティ
ック液晶、カイラルネマティック液晶、コレステリック
液晶など、および、誘電異方性によるp形液晶あるいは
n形液晶など、全ての種類の液晶を使用することができ
る。これらの液晶の誘電率は全て当業者に公知であり、
また、適当な文献を検索すれば誰でも容易に知ることが
できる。
前記の液晶及びポリマーの他に、従来から使用されてい
る2色性色素を添加することもできる。本発明のポリマ
ー分散型液晶組成物で使用される2色性色素は例えば、
アゾ系色素、アントラキノン系色素などである。液晶に
2色性色素を添加して、いわゆるゲスト−ホスト(G
H)モードとしたものは、高い表示コントラストを得る
のに有効である。2色性色素とは、分子長軸に平行な方
向と垂直な方向で光の吸収係数が大幅に異なる性質を有
する色素のことである。棒状構造の2色性色素を用いる
と、色素分子は液晶分子に平行に配向する性質があるの
で、電界を印加して液晶の分子配向を変化させると、色
素の配向方向も変化する。この色素は方向によって着色
したり、しなかったりするので、電圧を印加することに
よってセルの着色、無着色を切り換えることができる。
ポリマーと液晶及び2色性色素(使用する場合)ができ
るだけ均一に分散し合っていることが好ましい。このた
め、これらの使用成分の全てに対して可溶性な溶媒を使
用することが好ましい。このような溶媒は一般的に、親
油性であることが好ましい。液晶の溶解に使用される溶
媒とポリマーの溶解に使用される溶媒及び2色性色素の
溶解に使用される溶媒はそれぞれ同一であっても、ある
いは相互に異なっていてもよい。しかし、各溶液を混合
した際、相互に相溶性又は混和性であることが好まし
い。各溶液を混合した際に、上手く混和しないで相分離
を起こすような溶媒の使用は避けるべきである。本発明
で使用できる溶媒は脂肪族、芳香族、脂環式又は複素環
式化合物の何れであっても良い。具体的には、セロソル
ブ、トルエン、キシレン、シクロヘキサノン、アセト
ン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、酢
酸エチル、四塩化炭素、アセトニトリル、ピリジン、
N,N−ジメチルホルムアミドケトンなどが好適に使用
できる。溶媒は単独でも使用できるし、あるいは2種類
以上を混合して使用することもできる。
のポリマー分散型液晶組成物のために選択使用される液
晶、ポリマー及び2色性色素の溶解に必要十分な量の溶
媒を使用できる。不必要に多量の溶媒を使用すると、液
晶、ポリマー及び2色性色素の溶解にとっては好都合で
あっても、基板へ塗布した後の乾燥工程に長大な時間を
要することとなったり、残留溶剤による異常放電や表示
ムラの発生が起こるので好ましくない。実際、溶媒の使
用量は、選択された液晶、ポリマー及び2色性色素の溶
解度、得られた混合溶液の塗布作業性、乾燥時間などの
種々の要因により左右される。従って、溶媒の使用量
は、各要因を考慮して当業者が適宜決定することができ
る。
解する場合、必要に応じて攪拌及び加熱などの常用手段
を併用することもできる。液晶、ポリマー及び2色性色
素を同一の溶媒に一度に溶解させることもできるし、別
々の溶媒に溶解させることもできる。液晶、ポリマー及
び2色性色素を別々の溶媒に溶解することにより得られ
た各溶液の混合の際にも、必要に応じて攪拌及び加熱な
どの常用手段を併用することもできる。攪拌は例えば、
ホモジナイザなどの常用の混合機を用いて行うことがで
きる。
た液晶表示素子のための基板は特に限定されない。従来
の液晶表示素子で使用されている透明及び不透明基板は
何れも使用できる。透明基板は液晶表示素子の視認側に
使用される。液晶表示素子の非視認側は透明又は不透明
の何れの基板でもよい。このような基板は例えば、ガラ
ス又はプラスチックにより構成されている。本発明で
は、透明又は不透明なプラスチック基板を使用すること
が好ましい。プラスチック基板はガラス基板に比べて低
コストであるばかりか、その可撓性により曲面状に成形
することもでき、また、ガラス基板に比べて濡れ性も改
善される。本発明で使用できるプラスチック基板は例え
ば、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタ
レート、ポリエーテルスルフォンなどである。このよう
なプラスチック基板は電極用のITO(インジウム・錫
酸化物)透明導電膜をその表面上に成形するため、IT
O膜形成の際の温度に耐えることができ、しかも、或る
程度の機械的剛性を有することが好ましい。ITO膜は
スパッタリング、イオンプレーティングなどの常用のベ
ーパデポジション法によりプラスチック基板表面に形成
することができる。液晶表示装置の視認側の透明基板の
内面側に被覆される電極用導電性膜は透明でなければな
らないが、液晶表示装置の非視認側の透明又は不透明基
板の内面側に被覆される電極用導電性膜は透明であって
もよいし、あるいは不透明であってもよい。
混合して得られたポリマー分散型液晶組成物混合液の基
板への塗布方法は特に限定されない。常用の塗布方法、
例えば、ドクターブレード、スクリーン印刷、ロールコ
ート、刷毛塗り、どぶ付け、噴霧などにより基板に塗布
することができる。
膜を乾燥させ、溶媒を除去する。乾燥は例えば、常温に
よる風乾、熱風乾燥、マイクロ波乾燥、電熱乾燥など常
用の手段により容易に実施できる。液晶層内に溶媒が残
留しないように完全に乾燥させることが好ましい。液晶
層内に溶媒が残留すると異常放電や表示ムラが発生する
ことがある。
組成物を液晶層として使用するポリマー分散型液晶表示
素子1の一例の概要断面図である。第1の透明又は不透
明基板10の一方の面には第1の透明又は不透明導電性
膜12が被着されており、第2の透明基板14の一方の
面には第2の透明導電性膜16が被着されている。第1
の透明導電性膜12と第2の透明導電性膜16との間に
ポリマー分散液晶層18が挟装されている。ポリマー分
散液晶層18の乾燥後の膜厚は特に限定されないが、一
例として、10〜20μmの範囲内であることが好まし
い。
16との間にポリマー分散液晶層18を挟装する場合、
第1の導電性膜12の上面にポリマー溶液のみを薄く塗
布し、乾燥させてポリマー単膜層20を形成し、このポ
リマー単膜層20を介してポリマー分散液晶層18を挟
装することが好ましい。ポリマー単膜層20はポリマー
分散液晶層18の第1の導電性膜12に対する密着性を
飛躍的に向上させることができる。言うまでもなく、ポ
リマー単膜層20は透明膜である。
ーは例えば、液晶を分散させるのに使用されるポリマー
と同一のものか又は異なるものを適宜選択して使用する
ことができる。従って、ポリマーを溶解させるための溶
媒も、ポリマー分散型液晶組成物を作製するのに使用さ
れる溶媒と同一のものか又は異なるものから適宜選択さ
れる。ポリマー単膜層20の形成に適するポリマー及び
溶媒は、ポリマー分散型液晶組成物で使用されるポリマ
ー及び溶媒と同一であることが好ましい。
るために、駆動電圧の上昇は実質的に無視できる。ポリ
マー単膜層20を使用しない場合、第1の導電性膜12
の表面とポリマー分散液晶層18の表面との濡れ性の違
いから、ポリマー分散液晶層18に、第1の導電性膜1
2を有する基板10を熱圧着しても、ポリマー分散液晶
層18を第1の導電性膜12に対して十分に密着させる
ことができない。この密着性が不十分であると、ポリマ
ー分散液晶層18と第1の導電性膜12との隙間から気
泡などが混入し、表示欠陥の原因となることがある。ポ
リマー単膜層20の乾燥後の膜厚は特に限定されない
が、一例として、1〜3μmの範囲内であることが好ま
しい。
極又はY電極の何れか一方の電極を構成し、第2の透明
導電性膜16はX電極又はY電極の他方の電極を構成す
る。第1の透明又は不透明導電性膜12及び第2の透明
導電性膜16は外部配線22により接続されている。外
部配線22の途中には、スイッチ24及び交流電源26
が設けられている。スイッチ24を閉じ、X電極12及
びY電極16に交流電源26から電圧を印加すると、液
晶は電極用導電性膜面に対して概ね垂直方向に配向す
る。一方、スイッチ24が開放状態のとき(すなわち、
電極用導電性膜面に電圧が印加されていない状態のと
き)、液晶は電極用導電性膜面に対して概ね非垂直方向
に配向する。
子1は、反射型及び透過型の何れの表示素子としても使
用できる。反射型表示素子として使用する場合、第1の
基板10として不透明な基板を使用することが好まし
い。第1の基板10が透明基板である場合、図1に示さ
れるように、反射板30を第1の透明基板10の他方の
面に接着する。このような目的に適する反射板の素材は
当業者に周知である。また、透過型表示素子として使用
する場合、ポリマー分散型液晶表示素子1の後方に光源
(図示されていない)を配置する。
組成物を液晶層として使用する積層タイプのポリマー分
散型液晶表示素子の概要断面図である。但し、ポリマー
分散液晶層は図示された2層の積層構造に限定されず、
3層以上の積層構造も可能である。この積層タイプのポ
リマー分散型液晶表示素子2の場合、図1に示されたポ
リマー分散型液晶表示素子1の基本的構成部分をそのま
ま自己の構成部分として具有している。従って、下記の
説明においては、同じ構成部材には同じ参照符号を使用
し、それらの説明は省略する。なお、図1におけるポリ
マー分散液晶層18は、図2の積層タイプのポリマー分
散型液晶表示素子2では、「第1のポリマー分散液晶層
18」と指称し、図1におけるポリマー単膜層20は、
「第1のポリマー単膜層20」と指称する。
子2では、第2の透明基板14の他方の面に第3の透明
導電性膜32が被着されている。第3の透明基板34は
一方の面に第4の透明導電性膜36を有し、この第4の
透明導電性膜36と第3の透明導電性膜32との間に第
2のポリマー分散液晶層38が挟装されている。第3の
透明導電性膜32と第2のポリマー分散液晶層38との
密着性を高めるために、第3の透明導電性膜32の上面
に第2のポリマー単膜層40を設けることが好ましい。
第2のポリマー分散液晶層38の乾燥後の膜厚は特に限
定されないが、一例として、10〜20μmの範囲内で
あることが好ましい。また、第2のポリマー単膜層40
の乾燥後の膜厚は特に限定されないが、一例として、1
〜3μmの範囲内であることが好ましい。
子2では、第1の透明又は不透明導電性膜12と第4の
透明導電性膜36とがX又はYの何れか一方の電極を構
成し、第2の透明導電性膜16と第3の透明導電性膜3
2とがX又はYの他方の電極を構成する。第1の透明又
は不透明導電性膜12と第4の透明導電性膜36は第1
の外部配線42により相互に接続され、第2の透明導電
性膜16と第3の透明導電性膜32は第2の外部配線4
4により相互に接続されており、第1の外部配線42と
第2の外部配線44とは、開閉スイッチ24を介して共
通の交流電源26に接続されている。従って、スイッチ
24を閉じると、第1のポリマー分散液晶層18及び第
2のポリマー分散液晶層38には、同時に同じ電圧が印
加される。換言すれば、図1に示された単独のポリマー
分散液晶層を有する表示素子の駆動に使用される駆動電
圧と同じ電圧で、図2に示される積層タイプのポリマー
分散型液晶表示素子を駆動することができる。例えば、
スイッチ24を閉じ、X電極12,36及びY電極1
6,32に交流電源26から電圧を印加すると、第1及
び第2の液晶層18,38内の液晶は同時に電極用導電
性膜面に対して概ね垂直方向に配向する。一方、スイッ
チ24が開放状態のとき(すなわち、電極用導電性膜面
に電圧が印加されていない状態のとき)、第1及び第2
の液晶層18,38内の液晶は同時に電極用導電性膜面
に対して概ね非垂直方向に配向する。
型液晶表示素子1と同様に、図2に示される積層タイプ
のポリマー分散型液晶表示素子2は、反射型及び透過型
の何れの表示素子としても使用できる。反射型表示素子
として使用する場合、第1の基板10として不透明な基
板を使用することが好ましい。第1の基板10が透明基
板である場合、図2に示されるように、反射板30を第
1の透明基板10の他方の面に接着する。このような目
的に適する反射板の素材は当業者に周知である。また、
透過型表示素子として使用する場合、ポリマー分散型液
晶表示素子1の後方に光源(図示されていない)を配置
する。
型液晶表示素子は、図1に示される単層タイプのポリマ
ー分散型液晶表示素子に比べて、無電界時の散乱強度が
増大し、コントラストが向上する。また、この積層タイ
プの液晶表示素子は、単層タイプのものの駆動電圧と同
じ電圧で駆動させることができるので、屋外における巨
大スクリーン用の表示素子として最適である。
液晶組成物及び該組成物を用いた液晶表示素子の製造に
ついて具体的に例証する。なお、下記の実施例の記載に
おいて、誘電率(ε)の値は20℃、1KHzにおける
ものである。また、液晶短軸方向の誘電率をε⊥、液晶
長軸方向の誘電率をε‖とする。
分間攪拌してポリマー分散型液晶組成物混合溶液を作製
した。 ポリマー:信越化学製CR−M(シアノエチル化プルラン/シアノエチル化ポリ ビニルアルコール混合物)(誘電率:15) 5重量部, 液晶:B.D.H.社製シアノビフェニル系E−8(誘電率:9.5) 1重量部, 2色性色素:日本感光色素製G−241 0.02重量部, 溶媒:アセトン 95重量部
ターンが形成されたPETフィルム上にアプリケータで
塗布して、厚さが5μmの膜を形成した。次に、この膜
形成されたフィルム基板をストライプが直交する方向に
重ね、熱圧着によって貼り合わせ、マトリックス形ポリ
マー分散型液晶表示素子Aを作製した。
様の方法でマトリックス形ポリマー分散型液晶表示素子
Bを作製した。 ポリマー:信越化学製CR−M(誘電率:15) 3重量部, 液晶:B.D.H.社製シアノビフェニル系E−8(誘電率:9.5) 1重量部, 2色性色素:日本感光色素製G−241 0.02重量部, 溶媒:アセトン 27重量部
を液晶と同じ9.5にしたこと以外は、実施例1と同様
の方法でマトリックス形ポリマー分散型液晶表示素子C
を作製した。 ポリマー:信越化学製CR−M(誘電率:15) 2.5重量部, 積水化学製エスレックBMS(誘電率:4) 2.5重量部, 液晶:B.D.H.社製シアノビフェニル系E−8(誘電率:9.5) 1重量部, 2色性色素:日本感光色素製G−241 0.02重量部, 溶媒:アセトン 95重量部
様の方法でマトリックス形ポリマー分散型液晶表示素子
Dを作製した。 ポリマー:積水化学製エスレックBMS 1重量部, 液晶:B.D.H社製シアノビフェニル系E−8 5重量部, 2色性色素:日本感光色素製G−241 0.1重量部, 溶媒:シクロヘキサノンン/トルエン1:1混液 9重量部
B,C及びDの4種類の素子の上下ITOストライプ電
極の中心ストライプに60Hzの正弦波を印加して動作
させ、クロストーク(CT)の発生状況を観察した。結
果を下記の表1に要約して示す。
比較例の素子Dは電圧が10Vから弱いクロストークが
発生したのに対し、本発明による素子A、B及びCはク
ロストークの発生が減少しており、特に、素子Aは著し
くクロストークが減少している。また、本発明の素子A
及びBは両方とも、ON/OFFでのコントラストは比
較例の素子Dに比べて遜色なく、20〜30Vの電圧で
明確な表示が行えることが確認された。更に、本発明の
素子Aについて、5x7ドットによるマトリックス駆動
を行い、アルファベット及び数字表示を行えることを確
認した。また、本発明の素子Cは、クロストークについ
ては素子Aと同様の改善効果が見られたが、駆動電圧は
若干高く、電圧が40V以上で明確な表示が行えた。
プルラン/シアノエチル化ポリビニルアルコール混合
物:ε=15)を5g秤量し、溶媒としてアセトンを2
0g添加し、ポリマー溶液を作製した.ネマティック液
晶としてB.D.H社製のシアノビフェニル系液晶;E
−8(ε⊥=5.7、ε‖=21.3)1gに二色性色
素として三井東圧ファイン製S−428(黒色)を、液
晶重量に対して2%溶解させた。これら原料を調合し、
室温においてホモジナイザーで15分間攪拌してポリマ
ー分散液晶混合溶液を作製した。
された第3のPETフィルム基板34上にアプリケータ
ーを用いて前記混合液を塗布・乾燥し、膜厚が10μm
の第2のポリマー分散液晶層38を形成した。次に両面
に第2及び第3のITO膜16,32が形成された第2
のPETフィルム基板14の第3のITO膜32に、ま
ずアプリケーターを用いてポリマー溶液を塗布し、膜厚
2μmのポリマー単膜層40を形成した。乾燥後、基板
に対して反対側の第2のITO膜16に、アプリケータ
ーを用いて前記混合液を塗布し、膜厚が10μmの第1
のポリマー分散液晶層18を形成した。最後に、第1の
ITO膜12が片側に形成された第1のPETフィルム
基板10のITO膜上に、アプリケーターを用いてポリ
マー溶液を塗布し、膜厚2μmのポリマー単膜層20を
形成した。
散液晶層38に、第2の基板14のポリマー単膜層40
側を配置し、第2の基板14の第1のポリマー分散液晶
層18側には、さらに第1の基板10のポリマー単膜層
20を配置した。このとき各基板のITOパターンが一
致するように位置決めして、配置した。前記各基板を1
10℃で熱圧着し、図2に示されるような積層構造のポ
リマー分散液晶表示素子Eを作製した。
ル化プルラン/シアノエチル化ポリビニルアルコール混
合物:ε=15)を5g秤量し、これに溶媒としてアセ
トンを20g添加し、ポリマー溶液を作製した。ネマテ
ィック液晶としてB.D.H社製のシアノビフェニル系
液晶;E−8(ε⊥=5.7、ε‖=21.3)1gに
二色性色素として三井東圧ファイン製S−428(黒
色)を、液晶重量に対して2%溶解させた。これら原料
を調合し、室温においてホモジナイザーで15分間攪拌
してポリマー分散液晶混合溶液を作製した。
された第2のPETフィルム基板14にアプリケーター
を用いて上記混合液を塗布・乾燥し、膜厚が10μmの
第1のポリマー分散液晶層18を形成した。第1のPE
Tフィルム基板10の第1の透明電極12に、まずアプ
リケーターを用いてポリマー溶液を塗布し、膜厚2μm
のポリマー単膜層20を形成した。第2のPETフィル
ム基板14のポリマー分散液晶層18と第1のPETフ
ィルム基板10のポリマー層を対向させて配置した。こ
のとき各基板のITOパターンが一致するように位置決
めして、配置した。前記基板を110℃で熱圧着し、図
1に示されるような単層構造のポリマー分散液晶表示素
子Fを作製した。
脂:エスレックBMS(ε=4)を2g秤量し、これに
溶媒としてエタノール/トルエン1:1混合溶媒を20
g添加し、バインダー溶液を作成した。ネマティック液
晶としてB.D.H社製のシアノビフェニル系液晶;E
−8(ε⊥=5.7、ε‖=21.3)2gに二色性色
素として三井東圧ファイン製S−428(黒色)を、液
晶重量に対して2%溶解させた。これら原料を調合し、
室温においてホモジナイザーで15分間攪拌してポリマ
ー分散液晶混合溶液を作製した。
された第2のPETフィルム基板14にアプリケーター
を用いて上記混合液を塗布・乾燥し、膜厚が10μmの
第1のポリマー分散液晶層18を形成した。第2のPE
Tフィルム基板14のポリマー分散液晶層18と第1の
PETフィルム基板10の第1のITOパターン12
を、各基板のITOパターンが一致するように位置決め
して、対向配置した。前記基板を110℃で熱圧着し、
単層構造のポリマー分散液晶表示素子Gを作製した。
液晶表示素子E,F,Gの駆動電圧及びコントラストを
測定した。結果を下記に表2に要約して示す。なお、電
圧無印加状態の透過率をT0(%)、電圧を印加して透
過率が最大となるときの透過率をTm(%)としたとき
のコントラストをTm/T0で表し、駆動電圧は透過率T
mが90%に達する電圧(V90)とする。
素子Gは、駆動電圧が素子E及びFに比べて極めて高
く、更にコントラストも低かった。二層の積層構造を有
する素子Eは、図3に示すように、単層構造の素子Fと
大体等しい駆動電圧で透過率が変化し、単層構造の素子
Fに比べてコントラストが向上することが確認できた。
フィルム基板10の第1の透明電極12上にポリマー単
膜層20を設けた場合と、ポリマー単膜層20を設けな
い場合とで、フィルム基板間の剥離強度をT型剥離試験
(クロスヘッドスピード:50mm/分)により測定し
た。その結果、ポリマー単膜層20を設けた場合の剥離
強度は0.56kg/25mm、設けない場合の剥離強
度は0.012kg/25mmであった。従って、ポリ
マー単膜層20を設けることにより、基板間の接着性が
明らかに向上することが確認された。この接着性向上効
果は、2層の積層構造を有する素子Eの場合、更に一層
顕著になるものと思われる。
ポリマー分散型液晶表示素子において、組成上、液晶の
体積含有率をポリマーの体積含有率以下にし、そして、
液晶の誘電率以上の誘電率を有するポリマーを使用する
ことにより、クロストークがなく、ドットマトリックス
表示が可能な液晶表示素子を得ることができる。
ー分散型液晶表示素子は、図1に示される単層タイプの
ポリマー分散型液晶表示素子に比べて、無電界時の散乱
強度が増大し、コントラストが向上する。また、この積
層タイプの液晶表示素子は、単層タイプのものの駆動電
圧と同じ電圧で駆動させることができるので、屋外にお
ける巨大スクリーン用の表示素子として最適である。
物を液晶層として使用する単層タイプのポリマー分散型
液晶表示素子の一例の概要断面図である。
物を液晶層として使用する積層タイプのポリマー分散型
液晶表示素子の概要断面図である。
液晶表示素子と単層タイプの液晶表示素子の印加電圧と
透過率の関係を示す特性図である。
Claims (26)
- 【請求項1】 少なくともポリマーと液晶が配合されて
いるポリマー分散型液晶組成物において、前記組成物中
の液晶の体積含有率がポリマーの体積含有率以下である
ことを特徴とするポリマー分散型液晶組成物。 - 【請求項2】 ポリマーの配合量が50〜99vol%の
範囲内であり、液晶の配合量が50〜1vol%の範囲内
であることを特徴とする請求項1に記載のポリマー分散
型液晶組成物。 - 【請求項3】 ポリマーの配合量が70〜95vol%の
範囲内であり、液晶の配合量が30〜5vol%の範囲内
であることを特徴とする請求項2に記載のポリマー分散
型液晶組成物。 - 【請求項4】 ポリマーの配合量が85vol%であり、
液晶の配合量が15vol%であることを特徴とする請求
項3に記載のポリマー分散型液晶組成物。 - 【請求項5】 前記ポリマーが、前記液晶の誘電率以上
の誘電率を有するものであることを特徴とする請求項1
に記載のポリマー分散型液晶組成物。 - 【請求項6】 2色性色素を更に有することを特徴とす
る請求項1に記載のポリマー分散型液晶組成物。 - 【請求項7】 内面側に透明な電極用導電性膜が被覆さ
れた透明基板と、内面側に透明又は不透明な電極用導電
性膜が被覆された透明又は不透明基板との該電極用導電
性膜面間にポリマー分散液晶層が挟装されており、前記
液晶は電極用導電性膜に電圧が印加されている状態のと
き、前記電極用導電性膜面に対して概ね垂直方向に配向
し、電極用導電性膜に電圧が印加されていない状態のと
き、前記電極用導電性膜面に対して概ね非垂直方向に配
向することからなる液晶表示素子において、 前記ポリマー分散液晶層中の液晶の体積含有率がポリマ
ーの体積含有率以下であることを特徴とする液晶表示素
子。 - 【請求項8】 前記ポリマー分散液晶層中のポリマーの
配合量が50〜99vol%の範囲内であり、液晶の配合
量が50〜1vol%の範囲内であることを特徴とする請
求項7に記載の液晶表示素子。 - 【請求項9】 前記ポリマー分散液晶層中のポリマーの
配合量が70〜95vol%の範囲内であり、液晶の配合
量が30〜5vol%の範囲内であることを特徴とする請
求項8に記載の液晶表示素子。 - 【請求項10】 ポリマーの配合量が85vol%であ
り、液晶の配合量が15vol%であることを特徴とする
請求項9に記載の液晶表示素子。 - 【請求項11】 前記ポリマーが、前記液晶の誘電率以
上の誘電率を有するものであることを特徴とする請求項
7に記載の液晶表示素子。 - 【請求項12】 前記ポリマー分散液晶層は2色性色素
を更に有することを特徴とする請求項7に記載の液晶表
示素子。 - 【請求項13】 マトリックス形素子であることを特徴
とする請求項7〜12の何れかに記載の液晶表示素子。 - 【請求項14】 一方の面に第1の透明又は不透明導電
性膜を有する第1の透明又は不透明基板と、一方の面に
第2の透明導電性膜を有し、他方の面に第3の透明導電
性膜を有する第2の透明基板と、一方の面に第4の透明
導電性膜を有する第3の透明基板とを有し、前記第1の
透明又は不透明導電性膜と前記第2の透明導電性膜との
間に第1のポリマー分散型液晶層が挟装されており、前
記第3の透明導電性膜と前記第4の透明導電性膜との間
に第2のポリマー分散型液晶層が挟装されており、前記
第1の透明又は不透明導電性膜と前記第4の透明導電性
膜とがX又はYの何れか一方の電極を構成し、前記2の
透明導電性膜と前記第3の透明導電性膜とがX又はYの
他方の電極を構成し、前記ポリマー分散液晶層中の液晶
の体積含有率がポリマーの体積含有率以下であることを
特徴とする液晶表示素子。 - 【請求項15】 前記ポリマー分散液晶層中のポリマー
の配合量が50〜99vol%の範囲内であり、液晶の配
合量が50〜1vol%の範囲内であることを特徴とする
請求項14に記載の液晶表示素子。 - 【請求項16】 前記ポリマー分散液晶層中のポリマー
の配合量が70〜95vol%の範囲内であり、液晶の配
合量が30〜5vol%の範囲内であることを特徴とする
請求項15に記載の液晶表示素子。 - 【請求項17】 ポリマーの配合量が85vol%であ
り、液晶の配合量が15vol%であることを特徴とする
請求項16に記載の液晶表示素子。 - 【請求項18】 前記ポリマーが、前記液晶の誘電率以
上の誘電率を有するものであることを特徴とする請求項
14に記載の液晶表示素子。 - 【請求項19】 前記ポリマー分散液晶層は2色性色素
を更に有することを特徴とする請求項14に記載の液晶
表示素子。 - 【請求項20】 一方の面に第1の導電性膜を有する第
1の基板の該第1の導電成膜と、一方の面に第2の導電
性膜を有する第2の基板の該第2の導電性膜との間に液
晶層が挟装されている液晶表示素子の製造方法におい
て、 第1の基板の第1の導電成膜上にポリマー分散型液晶組
成物を塗布してポリマー分散液晶層を形成するステップ
と、 第2の基板の第2の導電成膜上にポリマー溶液を塗布し
てポリマー単膜層を形成するステップと、 前記第1の基板のポリマー分散液晶層を、前記第2の基
板のポリマー単膜層と対向させて配置し、該第1の基板
と第2の基板を接着させるステップとからなることを特
徴とする液晶表示素子の製造方法。 - 【請求項21】 前記第1の基板と第2の基板を熱圧着
により接着させることを特徴とする請求項20に記載の
液晶表示素子の製造方法。 - 【請求項22】 前記ポリマー溶液のポリマーは前記ポ
リマー分散型液晶組成物のポリマーと同一であることを
特徴とする請求項20に記載の液晶表示素子の製造方
法。 - 【請求項23】 前記ポリマー分散型液晶組成物におい
て、ポリマーの配合量が50〜99vol%の範囲内であ
り、液晶の配合量が50〜1vol%の範囲内であること
を特徴とする請求項20に記載の液晶表示素子の製造方
法。 - 【請求項24】 前記ポリマー分散型液晶組成物におい
て、ポリマーの配合量が70〜95vol%の範囲内であ
り、液晶の配合量が30〜5vol%の範囲内であること
を特徴とする請求項23に記載の液晶表示素子の製造方
法。 - 【請求項25】 前記ポリマー分散型液晶組成物におい
て、ポリマーの配合量が85vol%であり、液晶の配合
量が15vol%であることを特徴とする請求項24に記
載の液晶表示素子の製造方法。 - 【請求項26】 前記ポリマーが、前記液晶の誘電率以
上の誘電率を有するものであることを特徴とする請求項
20に記載の液晶表示素子の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10320871A JPH11279558A (ja) | 1998-01-27 | 1998-11-11 | ポリマー分散型液晶組成物及び該組成物を有する液晶表示素子 |
US09/238,069 US6211931B1 (en) | 1998-01-27 | 1999-01-27 | Polymer-dispersed liquid crystal composition and liquid crystal display elements using the composition |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2786498 | 1998-01-27 | ||
JP10-27864 | 1998-01-27 | ||
JP10320871A JPH11279558A (ja) | 1998-01-27 | 1998-11-11 | ポリマー分散型液晶組成物及び該組成物を有する液晶表示素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11279558A true JPH11279558A (ja) | 1999-10-12 |
Family
ID=26365853
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10320871A Pending JPH11279558A (ja) | 1998-01-27 | 1998-11-11 | ポリマー分散型液晶組成物及び該組成物を有する液晶表示素子 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6211931B1 (ja) |
JP (1) | JPH11279558A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006178061A (ja) * | 2004-12-21 | 2006-07-06 | Dainippon Printing Co Ltd | カラーフィルタ及び液晶表示装置並びに導電性樹脂着色層 |
JP2010066767A (ja) * | 2008-09-08 | 2010-03-25 | Samsung Electronics Co Ltd | 能動型半透過素子を具備するディスプレイ装置 |
WO2018226052A1 (ko) * | 2017-06-09 | 2018-12-13 | 애경산업(주) | 액정 조성물, 이를 이용한 필름 및 액정 표시장치 |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6219113B1 (en) * | 1996-12-17 | 2001-04-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method and apparatus for driving an active matrix display panel |
US7226966B2 (en) * | 2001-08-03 | 2007-06-05 | Nanogram Corporation | Structures incorporating polymer-inorganic particle blends |
US6842170B1 (en) * | 1999-03-17 | 2005-01-11 | Motorola, Inc. | Display with aligned optical shutter and backlight cells applicable for use with a touchscreen |
US6552762B1 (en) * | 2000-01-06 | 2003-04-22 | Eastman Kodak Company | Light-modulating, electrically responsive privacy screen |
JP2001235735A (ja) * | 2000-02-23 | 2001-08-31 | Sharp Corp | 液晶表示素子 |
US7019718B2 (en) * | 2000-07-25 | 2006-03-28 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
EP1886802A3 (en) | 2001-08-03 | 2008-07-30 | NanoGram Corporation | Structures incorporating polymer-inorganic particle blends |
US6707517B2 (en) * | 2001-12-26 | 2004-03-16 | Eastman Kodak Company | Transparent field spreading layer for dispersed liquid crystal coatings |
WO2003057799A1 (fr) * | 2001-12-28 | 2003-07-17 | Asahi Glass Company, Limited | Element de gradation et procede de fabrication associe |
KR20030058726A (ko) * | 2001-12-31 | 2003-07-07 | 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 | 평판표시소자의 기판 합착방법 |
US6950157B2 (en) * | 2003-06-05 | 2005-09-27 | Eastman Kodak Company | Reflective cholesteric liquid crystal display with complementary light-absorbing layer |
US20040257497A1 (en) * | 2003-06-18 | 2004-12-23 | Paukshto Michael V. | Super-twist nematic liquid crystal display using thin crystal film polarizer |
US7561244B2 (en) * | 2003-08-06 | 2009-07-14 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Liquid-filled composite with supporting members covalenty bonded to the substrates |
JP4226503B2 (ja) * | 2004-03-23 | 2009-02-18 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置および電子機器 |
JP2005292225A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Nitto Denko Corp | 光学フィルムおよび画像表示装置 |
US7576478B2 (en) * | 2004-04-15 | 2009-08-18 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Electrically controllable color conversion cell |
US20070097291A1 (en) * | 2005-10-31 | 2007-05-03 | Hewlett-Packard Development Company, Lp | Polymer dispersed liquid crystal |
US7972691B2 (en) * | 2006-12-22 | 2011-07-05 | Nanogram Corporation | Composites of polymers and metal/metalloid oxide nanoparticles and methods for forming these composites |
WO2008100568A1 (en) * | 2007-02-17 | 2008-08-21 | Nanogram Corporation | Functional composites, functional inks and applications thereof |
US20080204418A1 (en) * | 2007-02-27 | 2008-08-28 | Adam Cybart | Adaptable User Interface and Mechanism for a Portable Electronic Device |
US8902152B2 (en) * | 2007-04-30 | 2014-12-02 | Motorola Mobility Llc | Dual sided electrophoretic display |
US9122092B2 (en) * | 2007-06-22 | 2015-09-01 | Google Technology Holdings LLC | Colored morphing apparatus for an electronic device |
US8077154B2 (en) * | 2007-08-13 | 2011-12-13 | Motorola Mobility, Inc. | Electrically non-interfering printing for electronic devices having capacitive touch sensors |
US8139195B2 (en) * | 2007-12-19 | 2012-03-20 | Motorola Mobility, Inc. | Field effect mode electro-optical device having a quasi-random photospacer arrangement |
US8059232B2 (en) | 2008-02-08 | 2011-11-15 | Motorola Mobility, Inc. | Electronic device and LC shutter for polarization-sensitive switching between transparent and diffusive states |
US8314176B2 (en) * | 2009-01-08 | 2012-11-20 | Nanogram Corporation | Composites of polysiloxane polymers and inorganic nanoparticles |
KR101030388B1 (ko) * | 2009-02-27 | 2011-04-20 | 삼성전자주식회사 | 광학 셔터 및 도광판을 이용한 키패드 어셈블리와 이를 구비한 휴대 단말 |
KR102293731B1 (ko) * | 2014-10-16 | 2021-08-27 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치용 윈도우 및 이를 포함하는 표시 장치 |
US20190079333A1 (en) * | 2017-09-11 | 2019-03-14 | Visteon Global Technologies, Inc. | Electronic display with an improved dead-front presentation |
KR102380640B1 (ko) * | 2017-11-23 | 2022-03-29 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정캡슐을 포함하는 액정표시장치 |
US10564469B2 (en) | 2018-03-19 | 2020-02-18 | A.U. Vista, Inc. | Liquid crystal display device having wire grid polarizer and #two display structures and method of forming the same |
CN110989235A (zh) * | 2019-12-09 | 2020-04-10 | 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 | 透明显示面板及其制备方法 |
JP2022165334A (ja) * | 2021-04-19 | 2022-10-31 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示システム、及び表示システムの駆動方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4579423A (en) * | 1981-09-16 | 1986-04-01 | Manchester R & D Partnership | Encapsulated liquid crystal and method |
US4693560A (en) * | 1986-09-25 | 1987-09-15 | Taliq Corporation | Double layer display |
JP2516071B2 (ja) * | 1989-06-23 | 1996-07-10 | 日本ビクター株式会社 | 光記録媒体 |
US5394256A (en) * | 1991-10-30 | 1995-02-28 | Sharp Kabushiki Kaisha | Encapsulated liquid crystal in liquid crystal material where one liquid crystal has positive birefringence and dielectric anisotropy, the other has only one positive of birefringence and dielectric anisotropy |
JP3271316B2 (ja) * | 1992-08-11 | 2002-04-02 | 松下電器産業株式会社 | 光変調素子の製造方法 |
FR2702058B1 (fr) * | 1993-02-23 | 1995-04-07 | Thomson Csf | Procédé d'obtention de matériaux composites à base de polymère et de cristaux liquides avec colorants dichroiques. |
ES2118408T3 (es) * | 1993-05-03 | 1998-09-16 | Loctite Corp | Cristales liquidos dispersados en polimeros de tiol y alquenos ricos en electrones. |
JPH06317795A (ja) * | 1993-05-06 | 1994-11-15 | Fujitsu Ltd | 液晶表示装置 |
DE69417166T2 (de) * | 1993-12-08 | 1999-11-11 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Flüssigkristalltafel mit ultraviolette Strahlung reduzierenden Mitteln, Herstellungsverfahren dafür und ein diese nutzendes Projektionsanzeigegerät |
JPH086023A (ja) * | 1994-04-22 | 1996-01-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶表示装置および液晶投写型装置 |
US5942157A (en) * | 1996-07-12 | 1999-08-24 | Science Applications International Corporation | Switchable volume hologram materials and devices |
-
1998
- 1998-11-11 JP JP10320871A patent/JPH11279558A/ja active Pending
-
1999
- 1999-01-27 US US09/238,069 patent/US6211931B1/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006178061A (ja) * | 2004-12-21 | 2006-07-06 | Dainippon Printing Co Ltd | カラーフィルタ及び液晶表示装置並びに導電性樹脂着色層 |
JP2010066767A (ja) * | 2008-09-08 | 2010-03-25 | Samsung Electronics Co Ltd | 能動型半透過素子を具備するディスプレイ装置 |
WO2018226052A1 (ko) * | 2017-06-09 | 2018-12-13 | 애경산업(주) | 액정 조성물, 이를 이용한 필름 및 액정 표시장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6211931B1 (en) | 2001-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11279558A (ja) | ポリマー分散型液晶組成物及び該組成物を有する液晶表示素子 | |
Bahadur | Liquid crystal displays | |
JP3339334B2 (ja) | 反射型液晶表示素子 | |
US6565932B2 (en) | Liquid crystal composition and liquid crystal light modulating device using the liquid crystal composition | |
US20060033865A1 (en) | Composite display unit and electric apparatus using this | |
JP2002244106A (ja) | 反射型液晶表示装置とその製造方法 | |
US7771614B2 (en) | Low power bistable device and method | |
WO2012058982A1 (zh) | 近晶态液晶彩色显示器 | |
JP3317158B2 (ja) | 反射型液晶表示体 | |
WO1992014185A1 (fr) | Dispositif d'affichage a cristaux liquides, fabrication et utilisation dudit dispositif | |
JP3700756B2 (ja) | コレステリック液晶表示装置 | |
JP4196527B2 (ja) | 液晶表示素子 | |
JPH05297372A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2001228464A (ja) | 液晶表示装置及び着色樹脂基板 | |
JPH05264989A (ja) | カラー液晶表示素子 | |
JP2002202526A (ja) | 液晶表示素子 | |
JP2000347223A (ja) | 液晶調光体 | |
JP3225084B2 (ja) | 液晶表示素子 | |
JPS62124526A (ja) | 液晶表示素子 | |
JPH0772461A (ja) | 液晶表示装置およびその製造方法 | |
JP2000056315A (ja) | 液晶表示素子 | |
JPH0728035A (ja) | 表示装置 | |
JPS5846324A (ja) | ゲストホスト方式の液晶表示装置 | |
JPH11125807A (ja) | 液晶表示装置及びその製造方法 | |
JPH06289376A (ja) | 液晶電気光学素子およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20050819 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060711 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061107 |