JPH11265964A - 半導体装置とその製造方法 - Google Patents
半導体装置とその製造方法Info
- Publication number
- JPH11265964A JPH11265964A JP10067330A JP6733098A JPH11265964A JP H11265964 A JPH11265964 A JP H11265964A JP 10067330 A JP10067330 A JP 10067330A JP 6733098 A JP6733098 A JP 6733098A JP H11265964 A JPH11265964 A JP H11265964A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating substrate
- resin
- semiconductor chip
- outer peripheral
- end surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/93—Batch processes
- H01L24/95—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
- H01L24/97—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32225—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32245—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/93—Batch processes
- H01L2224/95—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
- H01L2224/97—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/013—Alloys
- H01L2924/0132—Binary Alloys
- H01L2924/01322—Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1305—Bipolar Junction Transistor [BJT]
- H01L2924/13055—Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1306—Field-effect transistor [FET]
- H01L2924/13091—Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
と共に、実装時の半田の吸着による事故を回避した、半
導体装置を提供する。 【解決手段】 絶縁基板11の表面にアイランド部13
とリード部14を形成し、スルーホール17、18を介
して外部電極15、16と電気的に接続する。アイラン
ド部13に半導体チップ12を搭載し、リード部14と
ワイヤボンドする。半導体チップ12上を樹脂21で被
覆し、ダイシングすることで絶縁基板11の外周端面1
1aと樹脂21の外周端面21aとを連続した同一水平
面とする。外周端面11a付近からアイランド部12と
リード部13の金メッキ層を後退させる。
Description
特にパッケージ外形を縮小し、実装面積を低減できる半
導体装置に関する。
グの技術には、金型と樹脂注入によるトランスファーモ
ールドが多用されている。このトランスファーモールド
技術にはリードフレームが用いられており、1本のリー
ドフレームで複数の半導体装置を同時に製造することに
なる。
を示す図である。ダイボンド、ワイヤボンドにより半導
体チップ1をリードフレーム2に固着し、上下金型3
A、3Bで形成したキャビティ4の内部にリードフレー
ム2を設置し、キャビティ4内にエポキシ樹脂を注入す
ることにより、半導体チップ1の封止が行われる。この
ようなトランスファーモールド工程の後、リードフレー
ム2を各半導体チップ1毎に切断して、個別の半導体装
置が製造される。
よって製造した半導体装置を示す図である。トランジス
タ等の素子が形成された半導体チップ1がアイランド5
上に半田等のろう材6によって固着実装され、半導体チ
ップ1の電極パッドとリード7とがワイヤ8で接続さ
れ、半導体チップ1の周辺部分が上記キャビティの形状
に合致した樹脂9で被覆され、樹脂9の外部にリード7
の先端部分が導出されたものである。
とトランスファーモールドを用いたパッケージでは、外
部接続用のリード端子を樹脂から突出させるので、リー
ド端子の先端部までの距離を実装面積として考慮しなく
てはならず、樹脂の外形寸法より実装面積の方が遙かに
大きくなるという欠点がある。
どを用いることで外形寸法と実装面積とをほぼ等しくす
るような手法や、実装基板上にベアチップを直接ダイボ
ンドする方法等が提案されている。このような命題に対
し、本願出願人は、絶縁基板とダイシング技術を用いる
ことにより、実装面積を大幅に低減した半導体装置を特
願平9−262160号に提案した。
縁基板51に導電パターンによりアイランド部52とリ
ード部53を設け、半導体チップ54をダイボンド、ワ
イヤボンドし、第2の絶縁基板55の裏面に外部電極5
6を設け、更に第2の絶縁基板55の4隅に導電メッキ
を施した切り欠き57を設けて外部電極56と接続し、
該外部電極56とアイランド部52及びリード部53と
を中間の導電体パターン58とスルーホール59とによ
り電気的に接続したものである。パッケージの外形寸法
は金型のキャビティで決めるのではなく、半導体チップ
54の周囲で樹脂60と共にダイシングで切断すること
により形成している。これを実装するときは、切り欠き
57内面に露出する導電メッキ層と共に第2の絶縁基板
55裏面に形成した外部電極56を電極として、実装基
板に半田で接着するものである。この構造は、リード端
子が突出しないので、実装面積を大幅に低減する事がで
きる。尚、図6(B)は図6(A)のBB線断面図であ
る。
第1の絶縁基板51の境界部分にアイランド部52とリ
ード部53の導電パターンの端面が露出した構造とな
る。導電パターンに用いる金(Au)は半田との塗れ性が
極めて高いため、実装用の半田が前記導電パターンの端
面に達すると半田を吸着してしまい、第1の絶縁基板5
1と樹脂60との境界に半田が侵入して剥がれ不良を生
じることが明らかになった。
情に鑑みて成されたものであり、第1に、共通の絶縁基
板上に複数の半導体チップを搭載し、半導体チップを樹
脂で封止し、半導体チップを囲むように樹脂と絶縁基板
とをダイシング・切断することにより、装置の外形寸法
及び実装面積を大幅に低減できる半導体装置を提供する
ものである。
パターンを、絶縁基板の外周端面から内側に後退させる
ことにより、導電体パターンが露出することを防止し、
もって実装時の半田が樹脂と絶縁基板との界面に吸着さ
れる現象を防止するものである。
に説明する。図1は本発明の半導体装置を示す(A)平
面図、(B)AA線断面図である。この半導体装置は、
板厚が各々250〜350μのセラミックやガラスエポ
キシ等からなる絶縁基板11と、基板11の上に搭載さ
れ、トランジスタ素子などを形成した半導体チップ12
とを有する。
ってアイランド部13とリード部14とが形成されてお
り、絶縁基板11の裏面にも金メッキ層により外部電極
15、16が形成されている、アイランド部13とリー
ド部14には絶縁基板11を貫通するスルーホール1
7、18が設けられ、この内壁にも金メッキ層等が設け
られて、表面のアイランド部13、リード部14と外部
電極15、16とを電気的に接続している。これによ
り、外部電極15がトランジスタのコレクタ電極とな
り、外部電極16が各々トランジスタのベース、エミッ
タに対応する。
13に銀ペーストや金シリコン共晶等の接着剤19によ
って固着されており、半導体チップ12表面に形成した
ボンディングパッドとリード部14とが、ワイヤ20で
ワイヤボンディングされている。これらの半導体チップ
12とワイヤ20を被覆するように、絶縁基板11の上
にエポキシ系の絶縁樹脂21を形成してこれを封止し、
略直方体のパッケージを形成している。
り、下面が絶縁基板11の裏面により、そして4つの側
面が樹脂21と絶縁基板11の外周端面11a、21a
によって各々構成される。樹脂21の外周端面21aと
絶縁基板11の外周端面11aとは連続する同一水平面
を成している。そして、絶縁基板11の表面に形成した
アイランド部13とリード部14の金メッキ層は、絶縁
基板11の外周端部11aには達せず、基板11の全周
にわたって、その端部から30〜70μの距離だけ後退
されている。後退された箇所には、絶縁基板11の外周
端面11aに沿って半導体チップ12の周囲を囲むよう
に幅が30〜70μ、深さ100μ程度の溝22が形成
されている。
を示す断面図である。実装基板23上に形成された回路
網形成用のプリント配線24に、装置の外部電極15、
16を位置あわせして、半田により装置が固着される。
半田25は表面張力によって端部に盛り上がって半田フ
ィレット25を形成する。本発明の半導体装置であれ
ば、アイランド部13とリード部14を後退させたこと
により、樹脂21と絶縁基板11との境界部分の側面に
金メッキ層が露出しないので、半田フィレット25の半
田を吸収することもなく、樹脂21が剥離する事故を回
避できる。また、溝22を設けたことにより絶縁基板1
1と樹脂21との密着面積が増大するので、両者の接着
強度を増大できる。
によって得ることができる。 第1工程:図2(A)参照 まずは装置複数個分に対応する大判の絶縁基板11を準
備する。絶縁基板11の表面には金メッキ層によりアイ
ランド13とリード部14に対応するパターンが櫛歯状
の連続パターンで描画されている。絶縁基板11の裏面
にも同様の連続パターンで外部電極15、16に対応す
る金メッキ層が形成される。アイランド13とリード部
14の絶縁基板11には外部電極15、16と電気的接
続を取るためのスルーホール16、17が設けられてい
る。この段階では、アイランド部13とリード部14と
は分離していない連続したパターンである。
プ12をダイボンドし、チップ上に形成したボンディン
グパッドとリード部14とをボンディングワイヤ20で
接続する。同図において、ダイシングライン26で囲ま
れた領域が1つの半導体装置として後に切り出されるこ
とになる。 第2工程:図2(B) ダイシングライン26を中心線として、これに沿うよう
幅50〜80μ、深さ約100μの溝22を形成する。
溝22はダイシングブレードを用いて金メッキ層と共に
絶縁基板11表面をダイシングすることによって形成す
る。これにより、溝22を形成すると同時にアイランド
部13とリード部14をダイシングライン26から後退
させることができる。
21を形成する。樹脂21は半導体チップ12を個別に
被覆するものではなく、複数の半導体チップ12を連続
した樹脂層で一括して被覆する。例えば一枚の絶縁基板
11に50個の半導体チップ12を搭載した場合は、5
0個全てのチップを一括して被覆する。
に沿って樹脂12と絶縁基板11を同時に切断し、個々
の半導体装置に分離する。この工程では溝22の幅より
も板厚が狭いダイシングブレードを用いており、これに
よって絶縁基板11の外周端面11aに溝22を残し、
アイランド部13とリード部14との金メッキ層が樹脂
21の外周端面21aに露出しない構造を得ることがで
きる。更に、ダイシングによってパッケージの4つの側
面を構成することにより、それらの切断面(外周端面2
5、26、27)が同一平面で構成される。
は、以下のメリットを有する。多数個の素子をまとめて
樹脂でパッケージングするので、個々にパッケージング
する場合に比べて、無駄にする樹脂材料を少なくでき。
材料費の低減につながる。モールド金型とリードフレー
ムとの位置合わせ精度がプラス・マイナス50μ程度で
あるのに対して、ダイシング装置の位置あわせ精度はプ
ラス・マイナス10μ程度と精度が高い。従って樹脂外
形をダイシングで形成すれば、アイランド部13から樹
脂21の切断面までの肉厚を薄くして、より外形寸法の
小さなパッケージを得ることができるほか、同じ外形寸
法で比較すればアイランド部13の面積を増大して、搭
載可能な半導体チップ12を大型化できる。
代えて、アイランド部13とリード部14のパターンを
形成する際に、あらかじめダイシングライン26から後
退させたパターンで形成することでも同様の構造を得る
ことができる。更に図4に示したように、溝22の形成
と同時的にアイランド部13とリード部14との間の空
白部分にも溝22aを形成することにより、樹脂との密
着強度を更に向上することも可能である。
ンジスタを形成したが、縦型或いは比較的発熱量の少な
い横型のデバイスであればこれに限らず、例えば、パワ
ーMOSFET、IGBT、HBT等のデバイスを形成
した半導体チップであっても、本発明に応用ができるこ
とは説明するまでもない。
ば、リードフレームを用いた半導体装置よりも更に小型
化できるパッケージ構造を提供できる利点を有する。こ
のとき、リード端子が突出しない構造であるので、実装
したときの占有面積を低減し、高密度実装を実現でき
る。
分に金メッキ層が露出しない構成としたので、実装時の
半田が境界部分に吸いこまれて樹脂21が剥離する事故
を回避することができる。加えて、絶縁基板11の外周
部分に溝22を形成することにより、絶縁基板11と樹
脂21との密着力を増大でき、溝22をダイシングで形
成することにより、金メッキ層の後退と溝22の形成を
同時的に実施することができる。
(B)断面図、(C)断面図である。
面図である。
ある。
Claims (5)
- 【請求項1】 その表面に導電体パターンによってアイ
ランド部とリード部とを形成した絶縁性の基板と、 前記アイランド部に搭載した半導体チップと、 前記半導体チップの電極と前記リード部とを電気的に接
続する手段と、 前記絶縁性の基板の上に設けられて前記半導体チップ及
び前記アイランド部と前記リード部とを被覆する絶縁樹
脂層と、 前記絶縁基板の裏面側に形成され、前記アイランド部ま
たはリード部と電気的に接続された外部電極と、 前記絶縁基板の外周端面と、 前記絶縁樹脂の外周端面とを具備し、 前記絶縁基板の外周端面と前記絶縁基板の外周端面とが
ほぼ一致し、 前記アイランド部と前記リード部の導電体パターンが前
記外周端面より内側に位置し、 前記外周端面付近では前記絶縁性の基板の素材と前記絶
縁樹脂とが密着していることを特徴とする半導体装置。 - 【請求項2】 前記外周端面が前記絶縁樹脂と前記絶縁
基板とを同時に切断した切断面で構成されていることを
特徴とする請求項1記載の半導体装置。 - 【請求項3】 前記外周端面付近に溝を設けたことを特
徴とする請求項1記載の半導体装置。 - 【請求項4】 その表面に複数個の半導体素子を形成す
るための導電体パターンを形成した、絶縁性の基板を準
備する工程と、 前記導電体パターンを前記絶縁性の基板の端から後退さ
せる工程と、 前記導電体パターンに半導体チップを固着する工程と、 前記半導体チップを被覆するように前記絶縁基板の上部
を樹脂で被覆する工程と、 前記半導体チップの周囲で、前記樹脂と前記絶縁基板と
を切断して前記半導体素子を個々に分離する工程と、を
具備することを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 【請求項5】前記導電体パターンを前記絶縁性の基板の
端から後退させる工程がダイシングによることを特徴と
する請求項4記載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06733098A JP3203228B2 (ja) | 1998-03-17 | 1998-03-17 | 半導体装置とその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06733098A JP3203228B2 (ja) | 1998-03-17 | 1998-03-17 | 半導体装置とその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11265964A true JPH11265964A (ja) | 1999-09-28 |
JP3203228B2 JP3203228B2 (ja) | 2001-08-27 |
Family
ID=13341912
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06733098A Expired - Fee Related JP3203228B2 (ja) | 1998-03-17 | 1998-03-17 | 半導体装置とその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3203228B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001196390A (ja) * | 2000-01-11 | 2001-07-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
US6350631B1 (en) | 1999-05-27 | 2002-02-26 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Electronic device, method of manufacturing the same, and apparatus for manufacturing the same |
US6890800B2 (en) | 2001-12-14 | 2005-05-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method of manufacturing semiconductor device with ceramic multilayer board |
US6919624B2 (en) * | 2002-08-28 | 2005-07-19 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Semiconductor device with exposed electrodes |
WO2005071745A1 (ja) * | 2004-01-27 | 2005-08-04 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | 積層型電子部品およびその製造方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102485176B1 (ko) * | 2017-09-27 | 2023-01-05 | 엘지이노텍 주식회사 | 램프 모듈 및 이를 포함하는 헤드램프 |
-
1998
- 1998-03-17 JP JP06733098A patent/JP3203228B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6350631B1 (en) | 1999-05-27 | 2002-02-26 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Electronic device, method of manufacturing the same, and apparatus for manufacturing the same |
US6440774B2 (en) | 1999-05-27 | 2002-08-27 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Electronic device, method of manufacturing the same, and apparatus for manufacturing the same |
JP2001196390A (ja) * | 2000-01-11 | 2001-07-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JP4711483B2 (ja) * | 2000-01-11 | 2011-06-29 | 三洋電機株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
US6890800B2 (en) | 2001-12-14 | 2005-05-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method of manufacturing semiconductor device with ceramic multilayer board |
CN100353532C (zh) * | 2002-08-28 | 2007-12-05 | 三洋电机株式会社 | 半导体装置 |
US6919624B2 (en) * | 2002-08-28 | 2005-07-19 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Semiconductor device with exposed electrodes |
GB2415294A (en) * | 2004-01-27 | 2005-12-21 | Murata Manufacturing Co | Laminated electronic part and its manufacturing method |
JPWO2005071745A1 (ja) * | 2004-01-27 | 2007-07-26 | 株式会社村田製作所 | 積層型電子部品およびその製造方法 |
GB2415294B (en) * | 2004-01-27 | 2007-10-10 | Murata Manufacturing Co | Laminated electronic part and its manufacturing method |
WO2005071745A1 (ja) * | 2004-01-27 | 2005-08-04 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | 積層型電子部品およびその製造方法 |
CN100411155C (zh) * | 2004-01-27 | 2008-08-13 | 株式会社村田制作所 | 层叠型电子元器件及其制造方法 |
US7446262B2 (en) | 2004-01-27 | 2008-11-04 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Laminated electronic component and method for producing the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3203228B2 (ja) | 2001-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4974057A (en) | Semiconductor device package with circuit board and resin | |
JP3819574B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US6410363B1 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing same | |
KR101117848B1 (ko) | 반도체 장치 및 그 제조 방법 | |
JP2001015679A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
KR20010028815A (ko) | 적층 패키지 및 그의 제조 방법 | |
JP2002110718A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3877409B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3269025B2 (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
JPH08279591A (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
US5808872A (en) | Semiconductor package and method of mounting the same on circuit board | |
KR19990069447A (ko) | 반도체 패키지와 그 제조방법 | |
JP3203228B2 (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
JP4073098B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3877405B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2000243875A (ja) | 半導体装置 | |
JP2000150705A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
KR101008534B1 (ko) | 전력용 반도체모듈패키지 및 그 제조방법 | |
JP4162303B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH11260850A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4215300B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100394775B1 (ko) | 와이어본딩 방법 및 이를 이용한 반도체패키지 | |
JP3045940B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH09199631A (ja) | 半導体装置の構造と製造方法 | |
JP3877448B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080622 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |