JPH11210469A - 筒内噴射式火花点火機関 - Google Patents
筒内噴射式火花点火機関Info
- Publication number
- JPH11210469A JPH11210469A JP10010120A JP1012098A JPH11210469A JP H11210469 A JPH11210469 A JP H11210469A JP 10010120 A JP10010120 A JP 10010120A JP 1012098 A JP1012098 A JP 1012098A JP H11210469 A JPH11210469 A JP H11210469A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- fuel
- ignition engine
- wall surface
- spark ignition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B23/00—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
- F02B23/08—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
- F02B23/10—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
- F02B23/104—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on a side position of the cylinder
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/12—Other methods of operation
- F02B2075/125—Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】成層燃焼を意図する筒内噴射式火花点火機関に
おいて、点火プラグのくすぶりとすすの生成を防止す
る。 【解決手段】気筒上部中心に点火プラグ8、気筒周縁部
に燃料噴射弁5,ピストン4頂面に凹溝1,吸気管に旋
回流生成手段を設けた筒内噴射式火花点火機関におい
て、凹溝1の排気管側に、傾斜面13a,13cと垂直
面13bを持つ凸部13を設ける。圧縮行程の後期にお
いて、凸部13の垂直面13bを跨ぐように、凹溝1内
に燃料を噴射する。 【効果】凸部上面に噴射された燃料により、点火プラグ
周りに着火性の良い混合気を生成するとともに、凸部よ
り吸気管側に噴射された燃料が凹溝内に拡散し、点火プ
ラグのくすぶりやすすの生成が防止される。
おいて、点火プラグのくすぶりとすすの生成を防止す
る。 【解決手段】気筒上部中心に点火プラグ8、気筒周縁部
に燃料噴射弁5,ピストン4頂面に凹溝1,吸気管に旋
回流生成手段を設けた筒内噴射式火花点火機関におい
て、凹溝1の排気管側に、傾斜面13a,13cと垂直
面13bを持つ凸部13を設ける。圧縮行程の後期にお
いて、凸部13の垂直面13bを跨ぐように、凹溝1内
に燃料を噴射する。 【効果】凸部上面に噴射された燃料により、点火プラグ
周りに着火性の良い混合気を生成するとともに、凸部よ
り吸気管側に噴射された燃料が凹溝内に拡散し、点火プ
ラグのくすぶりやすすの生成が防止される。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は特に成層燃焼時の点
火プラグのくすぶりと排気エミッションを低減する筒内
噴射式火花点火機関に関する。
火プラグのくすぶりと排気エミッションを低減する筒内
噴射式火花点火機関に関する。
【0002】
【従来の技術】火花点火式内燃機関では燃費の向上と排
気ガスの低公害化を目的として、気筒内に直接燃料を噴
射する筒内噴射方式が注目されている。図19に代表的
な筒内噴射機関の構成図を示す。この方式では点火プラ
グ8は通常気筒6の上部中央に配置し、ピストン4の頂
部の吸気管9a,9b側には凹溝1を設ける。凹溝1の
排気管側壁面1aの位置は、点火プラグ8の下方に設置
される。燃料噴射弁5は気筒6の上部の吸気管側に設置
される。吸気管9bにはスワールコントロールバルブ2
が設けてあり、このバルブはエンジンの負荷に応じて駆
動機構(図示せず)により開閉可能となっている。エンジ
ン負荷が低負荷または中負荷の場合、スワールコントロ
ールバルブ2が駆動機構により閉じられ、吸気行程で吸
気管9aからのみ空気が気筒6内に導入され、この結果
気筒6内には気筒軸周りの旋回流が発生する。圧縮行程
の後期で燃料噴射弁5より直径数+μmに微粒化した燃
料が凹溝1内へ向かって噴射される。このときの燃料噴
射量は、吸入した空気質量に対し、概ね1/25〜1/
50である。燃料は旋回流の働きによって気化されつつ
凹溝1内を回転し、点火プラグ8の近傍に運ばれる。こ
の結果、点火プラグ周りに比較的燃料濃度の高い混合気
が形成され、平均空燃比25〜50の希薄混合気であっ
ても、安定に着火し、燃焼させることができる。このよ
うな方式の筒内噴射式火花点火機関は例えば特開平4−9
4416号,特開平5−18245号,特開平5−256137号に記載
されている。
気ガスの低公害化を目的として、気筒内に直接燃料を噴
射する筒内噴射方式が注目されている。図19に代表的
な筒内噴射機関の構成図を示す。この方式では点火プラ
グ8は通常気筒6の上部中央に配置し、ピストン4の頂
部の吸気管9a,9b側には凹溝1を設ける。凹溝1の
排気管側壁面1aの位置は、点火プラグ8の下方に設置
される。燃料噴射弁5は気筒6の上部の吸気管側に設置
される。吸気管9bにはスワールコントロールバルブ2
が設けてあり、このバルブはエンジンの負荷に応じて駆
動機構(図示せず)により開閉可能となっている。エンジ
ン負荷が低負荷または中負荷の場合、スワールコントロ
ールバルブ2が駆動機構により閉じられ、吸気行程で吸
気管9aからのみ空気が気筒6内に導入され、この結果
気筒6内には気筒軸周りの旋回流が発生する。圧縮行程
の後期で燃料噴射弁5より直径数+μmに微粒化した燃
料が凹溝1内へ向かって噴射される。このときの燃料噴
射量は、吸入した空気質量に対し、概ね1/25〜1/
50である。燃料は旋回流の働きによって気化されつつ
凹溝1内を回転し、点火プラグ8の近傍に運ばれる。こ
の結果、点火プラグ周りに比較的燃料濃度の高い混合気
が形成され、平均空燃比25〜50の希薄混合気であっ
ても、安定に着火し、燃焼させることができる。このよ
うな方式の筒内噴射式火花点火機関は例えば特開平4−9
4416号,特開平5−18245号,特開平5−256137号に記載
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
筒内噴射式火花点火機関では、低負荷または中負荷運転
時に圧縮行程後期で燃料を噴射するために燃料の気化時
間が短く、点火時期において充分に気化した混合気を得
るためには、非常に細かく微粒化した燃料を筒内に供給
しなければならない。また、燃料の噴射期間もできるだ
け短く取る必要があるため、燃料の噴射速度は従来のポ
ート噴射方式に比べ高速となる。この場合、空気との混
合が充分になされず非常に燃料濃度の高い混合気が点火
プラグ近傍に到達することになり、点火時期の制御性の
悪化や、点火プラグのくすぶり,すすなどが発生する恐
れがある。
筒内噴射式火花点火機関では、低負荷または中負荷運転
時に圧縮行程後期で燃料を噴射するために燃料の気化時
間が短く、点火時期において充分に気化した混合気を得
るためには、非常に細かく微粒化した燃料を筒内に供給
しなければならない。また、燃料の噴射期間もできるだ
け短く取る必要があるため、燃料の噴射速度は従来のポ
ート噴射方式に比べ高速となる。この場合、空気との混
合が充分になされず非常に燃料濃度の高い混合気が点火
プラグ近傍に到達することになり、点火時期の制御性の
悪化や、点火プラグのくすぶり,すすなどが発生する恐
れがある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を克服するた
めに本発明における第一の筒内噴射式火花点火機関で
は、ピストンの凹溝の排気管側壁面を点火プラグの下方
に、吸気管側壁面を燃料噴射弁の下方に配置し、凹溝の
排気管側底面に凸部を設ける。凸部の吸気管側を垂直な
壁面とし、凸部の旋回流上流側及び下流側を凹溝となだ
らかに繋がる斜面で構成する。低負荷,中負荷運転時に
圧縮行程の後期で、凸部の吸気管側壁面を跨るように燃
料噴射弁の噴射方向を定める。
めに本発明における第一の筒内噴射式火花点火機関で
は、ピストンの凹溝の排気管側壁面を点火プラグの下方
に、吸気管側壁面を燃料噴射弁の下方に配置し、凹溝の
排気管側底面に凸部を設ける。凸部の吸気管側を垂直な
壁面とし、凸部の旋回流上流側及び下流側を凹溝となだ
らかに繋がる斜面で構成する。低負荷,中負荷運転時に
圧縮行程の後期で、凸部の吸気管側壁面を跨るように燃
料噴射弁の噴射方向を定める。
【0005】また、本発明における第二の筒内噴射式火
花点火機関では、ピストンの凹溝の排気管側壁面を点火
プラグの下方に、吸気管側壁面を燃料噴射弁の下方に配
置し、凹溝の吸気管側底面に凸部を設ける。凸部の旋回
流上流側及び下流側を凹溝となだらかに繋がる斜面で構
成する。低負荷,中負荷運転時に圧縮行程の後期で、凸
部の排気側と凹溝の境界を跨るように燃料噴射弁の噴射
方向を定める。
花点火機関では、ピストンの凹溝の排気管側壁面を点火
プラグの下方に、吸気管側壁面を燃料噴射弁の下方に配
置し、凹溝の吸気管側底面に凸部を設ける。凸部の旋回
流上流側及び下流側を凹溝となだらかに繋がる斜面で構
成する。低負荷,中負荷運転時に圧縮行程の後期で、凸
部の排気側と凹溝の境界を跨るように燃料噴射弁の噴射
方向を定める。
【0006】また、本発明における第三の筒内噴射式火
花点火機関では、ピストンの凹溝の排気管側壁面を点火
プラグの下方に、吸気管側壁面を燃料噴射弁の下方に配
置し、凹溝の吸気管側底面に凸部を設ける。凸部の旋回
流上流側及び下流側を凹溝となだらかに繋がる斜面で構
成する。凸部の排気管側に凸部表面近傍の空気の吸気管
側から排気管側に向けての空気の流れを遮蔽する構造を
設ける。低負荷,中負荷運転時に圧縮行程の後期で、凸
部の排気側と凹溝の境界を跨るように燃料噴射弁の噴射
方向を定める。
花点火機関では、ピストンの凹溝の排気管側壁面を点火
プラグの下方に、吸気管側壁面を燃料噴射弁の下方に配
置し、凹溝の吸気管側底面に凸部を設ける。凸部の旋回
流上流側及び下流側を凹溝となだらかに繋がる斜面で構
成する。凸部の排気管側に凸部表面近傍の空気の吸気管
側から排気管側に向けての空気の流れを遮蔽する構造を
設ける。低負荷,中負荷運転時に圧縮行程の後期で、凸
部の排気側と凹溝の境界を跨るように燃料噴射弁の噴射
方向を定める。
【0007】また、本発明における第四の筒内噴射式火
花点火機関では、ピストンの凹溝の排気管側壁面を点火
プラグの下方に、吸気管側壁面を燃料噴射弁の下方に配
置し、凹溝の吸気管側底面に凹部を設ける。凹部の旋回
流上流側及び下流側を凹溝となだらかに繋がる斜面で構
成する。低負荷,中負荷運転時に圧縮行程の後期で、凹
部の排気側と凹溝の境界を跨るように燃料噴射弁の噴射
方向を定める。
花点火機関では、ピストンの凹溝の排気管側壁面を点火
プラグの下方に、吸気管側壁面を燃料噴射弁の下方に配
置し、凹溝の吸気管側底面に凹部を設ける。凹部の旋回
流上流側及び下流側を凹溝となだらかに繋がる斜面で構
成する。低負荷,中負荷運転時に圧縮行程の後期で、凹
部の排気側と凹溝の境界を跨るように燃料噴射弁の噴射
方向を定める。
【0008】また、本発明における第五の筒内噴射式火
花点火機関では、ピストンの凹溝の排気管側壁面を点火
プラグの下方に、吸気管側壁面を燃料噴射弁の下方に配
置し、圧縮行程の後期に噴射した燃料が凹溝の底面に向
かうように噴射弁の噴射方向を定める。凹溝壁面に沿っ
て点火プラグ方向へ上昇する燃料が、気筒の中心軸に平
行でかつ点火プラグと燃料噴射弁を通る平面に垂直な軸
周りに循環する流れを生成する手段を設ける。
花点火機関では、ピストンの凹溝の排気管側壁面を点火
プラグの下方に、吸気管側壁面を燃料噴射弁の下方に配
置し、圧縮行程の後期に噴射した燃料が凹溝の底面に向
かうように噴射弁の噴射方向を定める。凹溝壁面に沿っ
て点火プラグ方向へ上昇する燃料が、気筒の中心軸に平
行でかつ点火プラグと燃料噴射弁を通る平面に垂直な軸
周りに循環する流れを生成する手段を設ける。
【0009】前述の第一の筒内噴射式火花点火機関で
は、低負荷または中負荷運転時に圧縮行程の後期で、ピ
ストンの凹溝の排気管側に設けられた凸部の吸気管側壁
面を跨ぐように燃料噴射弁より燃料が噴射される。凸部
の上面に向けて噴射された燃料は、気筒軸周りの旋回流
によって気化しつつ点火プラグ近傍に運ばれる。一方、
凸部より吸気管側に噴射された燃料は、凹溝の底面に沿
って凸部の吸気管側壁面に衝突し、ここで旋回流の上流
側,下流側に向かい、凹溝内に広く分散する。これによ
って、点火プラグ周りに過度に燃料濃度の高い混合気が
生成されるのを防止できる。
は、低負荷または中負荷運転時に圧縮行程の後期で、ピ
ストンの凹溝の排気管側に設けられた凸部の吸気管側壁
面を跨ぐように燃料噴射弁より燃料が噴射される。凸部
の上面に向けて噴射された燃料は、気筒軸周りの旋回流
によって気化しつつ点火プラグ近傍に運ばれる。一方、
凸部より吸気管側に噴射された燃料は、凹溝の底面に沿
って凸部の吸気管側壁面に衝突し、ここで旋回流の上流
側,下流側に向かい、凹溝内に広く分散する。これによ
って、点火プラグ周りに過度に燃料濃度の高い混合気が
生成されるのを防止できる。
【0010】また、前述の第二の筒内噴射式火花点火機
関では、低負荷または中負荷運転時に圧縮行程の後期
で、ピストンの凹溝の吸気管側に設けられた凸部の排気
管側と凹溝底面の境界を跨ぐように燃料噴射弁より燃料
が噴射される。凹溝の排気管側に向けて噴射された燃料
は、気筒軸周りの旋回流によって気化しつつ点火プラグ
近傍に運ばれる。一方、凸部に噴射された燃料は、旋回
流の上流側,下流側に分かれ凹溝内に広く分散する。こ
れによって、点火プラグ周りに過度に燃料濃度の高い混
合気が生成されるのを防止できる。
関では、低負荷または中負荷運転時に圧縮行程の後期
で、ピストンの凹溝の吸気管側に設けられた凸部の排気
管側と凹溝底面の境界を跨ぐように燃料噴射弁より燃料
が噴射される。凹溝の排気管側に向けて噴射された燃料
は、気筒軸周りの旋回流によって気化しつつ点火プラグ
近傍に運ばれる。一方、凸部に噴射された燃料は、旋回
流の上流側,下流側に分かれ凹溝内に広く分散する。こ
れによって、点火プラグ周りに過度に燃料濃度の高い混
合気が生成されるのを防止できる。
【0011】また、前述の第三の筒内噴射式火花点火機
関では、前述の第二の筒内噴射式火花点火機関と同様の
作用に加え、凸部の表面近傍を吸気管側から排気管側に
向かって流れる燃料蒸気が、凸部の排気管側に設けた流
れ遮蔽構造によって、旋回流の上流側,下流側に分散
し、点火プラグに過度に燃料濃度の高い混合気が生成さ
れるのを防止できる。
関では、前述の第二の筒内噴射式火花点火機関と同様の
作用に加え、凸部の表面近傍を吸気管側から排気管側に
向かって流れる燃料蒸気が、凸部の排気管側に設けた流
れ遮蔽構造によって、旋回流の上流側,下流側に分散
し、点火プラグに過度に燃料濃度の高い混合気が生成さ
れるのを防止できる。
【0012】また、前述の第四の筒内噴射式火花点火機
関では、低負荷または中負荷運転時に圧縮行程の後期
で、ピストンの凹溝の吸気管側に設けられた凹部の排気
管側と凹溝底面の境界を跨ぐように燃料噴射弁より燃料
が噴射される。凹溝の排気管側に向けて噴射された燃料
は、気筒軸周りの旋回流によって気化しつつ点火プラグ
近傍に運ばれる。一方、凹部に噴射された燃料は、旋回
流の上流側,下流側に分かれ凹溝内に広く分散する。こ
れによって、点火プラグ周りに過度に燃料濃度の高い混
合気が生成されるのを防止できる。
関では、低負荷または中負荷運転時に圧縮行程の後期
で、ピストンの凹溝の吸気管側に設けられた凹部の排気
管側と凹溝底面の境界を跨ぐように燃料噴射弁より燃料
が噴射される。凹溝の排気管側に向けて噴射された燃料
は、気筒軸周りの旋回流によって気化しつつ点火プラグ
近傍に運ばれる。一方、凹部に噴射された燃料は、旋回
流の上流側,下流側に分かれ凹溝内に広く分散する。こ
れによって、点火プラグ周りに過度に燃料濃度の高い混
合気が生成されるのを防止できる。
【0013】また、前述の第五の筒内噴射式火花点火機
関では、低負荷または中負荷運転時に圧縮行程の後期
で、ピストンの凹溝に向けて燃料噴射弁より燃料が噴射
される。凹溝内の燃料は気筒軸周りの旋回流によって気
化しつつ凹溝壁面に沿って点火プラグ方向へ上昇し、気
筒の中心軸に平行でかつ点火プラグと燃料噴射弁を通る
平面に垂直な軸周りに循環する。これにより、点火プラ
グの下方で燃料と空気の混合が促進されるとともに、ピ
ストンから点火プラグ方向へ向かう流れが抑制され、点
火プラグ周りに過度に燃料濃度の高い混合気が生成され
るのを防止できる。
関では、低負荷または中負荷運転時に圧縮行程の後期
で、ピストンの凹溝に向けて燃料噴射弁より燃料が噴射
される。凹溝内の燃料は気筒軸周りの旋回流によって気
化しつつ凹溝壁面に沿って点火プラグ方向へ上昇し、気
筒の中心軸に平行でかつ点火プラグと燃料噴射弁を通る
平面に垂直な軸周りに循環する。これにより、点火プラ
グの下方で燃料と空気の混合が促進されるとともに、ピ
ストンから点火プラグ方向へ向かう流れが抑制され、点
火プラグ周りに過度に燃料濃度の高い混合気が生成され
るのを防止できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下図面により、本発明の実施例
を説明する。図1は本発明による筒内噴射式火花点火機
関の第一実施例を示す縦断面図であり、図2はその概略
平面図、図3は図2におけるA−A断面を吸気管側から
見た断面図である。本エンジンの概略構成は図19に示
すように、2本の吸気管9a、9bと2本の排気管10
が気筒6の上部にあり、それぞれの吸気管と排気管に吸
気バルブ11と排気バルブ12が設けられた4弁エンジ
ンとなっている。吸気管9bにはスワールコントロール
バルブ2が設けられている。このスワールコントロール
バルブは駆動機構(図示せず)によって、低負荷または
中負荷運転時には閉じ、高負荷運転時には開くようにな
っている。気筒6の中心上部には、点火プラグ8が設け
られ、吸気管9a,9bの間に燃料噴射弁5が設けられ
ている。この燃料噴射弁5は、燃料を数十μmの大きさ
に微粒化して、気筒6内に円錐状に噴射するものであ
る。ピストン4の頂面の吸気管側寄りには、円形の凹溝
1が設けられている。凹溝1の排気管側壁面1aは凹溝
底面に対して鈍角を成す斜面で構成され、凹溝1の他の
側面は凹溝底面に対しほぼ直角となっている。本発明で
は、図1〜図3に示すように、凹溝1の底面の排気管1
0側に凸部13が設けられている。この凸部13の吸気
管側壁面13bは凹溝のほぼ中央部で、凹溝底面に対し
ほぼ直角の角度を成している。一方、凸部13の側面1
3a、13cはなだらかな勾配を持つ斜面によって、凹
溝1の底面と繋がっている。凸部13の排気管側は凹溝
1の排気管側壁面1aに繋がっている。また、凸部13
の上面は平面となっている。燃料噴射弁5の燃料噴射方
向は、図4に示すように、圧縮行程の後期において燃料
噴射弁5から噴射された円錐形状の燃料噴霧14が、凸
部13の吸気管側壁面13bを跨いで、凸部13の上面
と凹溝1の吸気管側底面の双方に供給されるように定め
られている。
を説明する。図1は本発明による筒内噴射式火花点火機
関の第一実施例を示す縦断面図であり、図2はその概略
平面図、図3は図2におけるA−A断面を吸気管側から
見た断面図である。本エンジンの概略構成は図19に示
すように、2本の吸気管9a、9bと2本の排気管10
が気筒6の上部にあり、それぞれの吸気管と排気管に吸
気バルブ11と排気バルブ12が設けられた4弁エンジ
ンとなっている。吸気管9bにはスワールコントロール
バルブ2が設けられている。このスワールコントロール
バルブは駆動機構(図示せず)によって、低負荷または
中負荷運転時には閉じ、高負荷運転時には開くようにな
っている。気筒6の中心上部には、点火プラグ8が設け
られ、吸気管9a,9bの間に燃料噴射弁5が設けられ
ている。この燃料噴射弁5は、燃料を数十μmの大きさ
に微粒化して、気筒6内に円錐状に噴射するものであ
る。ピストン4の頂面の吸気管側寄りには、円形の凹溝
1が設けられている。凹溝1の排気管側壁面1aは凹溝
底面に対して鈍角を成す斜面で構成され、凹溝1の他の
側面は凹溝底面に対しほぼ直角となっている。本発明で
は、図1〜図3に示すように、凹溝1の底面の排気管1
0側に凸部13が設けられている。この凸部13の吸気
管側壁面13bは凹溝のほぼ中央部で、凹溝底面に対し
ほぼ直角の角度を成している。一方、凸部13の側面1
3a、13cはなだらかな勾配を持つ斜面によって、凹
溝1の底面と繋がっている。凸部13の排気管側は凹溝
1の排気管側壁面1aに繋がっている。また、凸部13
の上面は平面となっている。燃料噴射弁5の燃料噴射方
向は、図4に示すように、圧縮行程の後期において燃料
噴射弁5から噴射された円錐形状の燃料噴霧14が、凸
部13の吸気管側壁面13bを跨いで、凸部13の上面
と凹溝1の吸気管側底面の双方に供給されるように定め
られている。
【0015】本実施例において、低負荷,中負荷運転時
には、スワールコントロールバルブ2が閉じられ、吸気
管9aから気筒6内へ空気が導入される。この結果、気
筒6内には気筒の軸周りの旋回流が発生する。ピストン
の表面近傍では、この旋回流は図5に示すようにピスト
ン頂面の凹溝1内で旋回する流れSとなる。凸部13の
旋回流上流側に当たる側面(壁面)13a及び下流側に
当たる側面(壁面)13cは、凹溝1の底面からなだら
かに傾斜しているため、凸部13による旋回流Sの乱れ
は小さく、圧縮行程の後期においても旋回流Sは消滅す
ることなく凹溝1内に存在し続ける。
には、スワールコントロールバルブ2が閉じられ、吸気
管9aから気筒6内へ空気が導入される。この結果、気
筒6内には気筒の軸周りの旋回流が発生する。ピストン
の表面近傍では、この旋回流は図5に示すようにピスト
ン頂面の凹溝1内で旋回する流れSとなる。凸部13の
旋回流上流側に当たる側面(壁面)13a及び下流側に
当たる側面(壁面)13cは、凹溝1の底面からなだら
かに傾斜しているため、凸部13による旋回流Sの乱れ
は小さく、圧縮行程の後期においても旋回流Sは消滅す
ることなく凹溝1内に存在し続ける。
【0016】吸気に引き続いて圧縮行程の後期に、燃料
噴射弁5より、凸部13の吸気管側壁面13bを跨い
で、凸部13の上面と、凹溝1の吸気管側底面に向かっ
て、吸入空気質量に対し1/25〜1/50の量の燃料
が噴射される。図5に示すように凸部13の上面に向け
て噴射した燃料F1は、気化しながら噴射時の慣性力に
よって凹溝1内を排気管側に進みつつ、旋回流Sによっ
て凹溝1の周方向に運ばれ、気筒中心近傍に到達する。
一方、凸部13の吸気管側壁面13bより吸気管側に向
けて噴射した燃料の一部F21は、気化しつつ噴射時の
慣性力によって凹溝1の底面近傍を排気管側に向かって
進み、凸部の吸気管側壁面13bに衝突する。凸部の吸
気管側壁面13bは凹溝1の底面に対し垂直となってい
るため、この壁面に衝突した燃料F21は減速しつつ該
壁面13bを乗り越え、凸部13の上面を通って気筒6
の中心近傍へ到達する。また、凸部13の吸気管側壁面
13bより吸気管側に向けて噴射した燃料の一部F22
は、気化しつつ噴射時の慣性力によって凹溝1の底面近
傍を排気管側に向かって進み、凸部の吸気管側壁面13b
に衝突する。この壁面に衝突した燃料F22は減速しつ
つ該壁面13bを乗り越え、凸部13の旋回流下流側に
当たる側面(壁面)13cに到達し、さらに旋回流Sに
よって該壁面13cを下降し、凹溝1の吸気管側に向か
う。
噴射弁5より、凸部13の吸気管側壁面13bを跨い
で、凸部13の上面と、凹溝1の吸気管側底面に向かっ
て、吸入空気質量に対し1/25〜1/50の量の燃料
が噴射される。図5に示すように凸部13の上面に向け
て噴射した燃料F1は、気化しながら噴射時の慣性力に
よって凹溝1内を排気管側に進みつつ、旋回流Sによっ
て凹溝1の周方向に運ばれ、気筒中心近傍に到達する。
一方、凸部13の吸気管側壁面13bより吸気管側に向
けて噴射した燃料の一部F21は、気化しつつ噴射時の
慣性力によって凹溝1の底面近傍を排気管側に向かって
進み、凸部の吸気管側壁面13bに衝突する。凸部の吸
気管側壁面13bは凹溝1の底面に対し垂直となってい
るため、この壁面に衝突した燃料F21は減速しつつ該
壁面13bを乗り越え、凸部13の上面を通って気筒6
の中心近傍へ到達する。また、凸部13の吸気管側壁面
13bより吸気管側に向けて噴射した燃料の一部F22
は、気化しつつ噴射時の慣性力によって凹溝1の底面近
傍を排気管側に向かって進み、凸部の吸気管側壁面13b
に衝突する。この壁面に衝突した燃料F22は減速しつ
つ該壁面13bを乗り越え、凸部13の旋回流下流側に
当たる側面(壁面)13cに到達し、さらに旋回流Sに
よって該壁面13cを下降し、凹溝1の吸気管側に向か
う。
【0017】以上の蒸気挙動を縦断面で示すと図6のよ
うになる。凸部13の上部に向けて噴射された燃料F1
が速やかに点火プラグ8の電極位置近傍に到達すること
によって、点火プラグ近傍に燃料濃度の高い混合気が生
成され、混合気へ確実に着火できる。一方、凹溝1の吸
気管側に向けて噴射された燃料F21は、凸部の吸気管
側壁面に衝突することによって、排気管側方向に向かう
速度が大きく減速し、凸部1の上部に向けて噴射された
燃料F1より遅れて気筒の中心へ向かう。この結果、点
火プラグ8に向かう燃料蒸気は図6のFで示すように長
い帯状の分布となる。また、図5で示したように凹溝1
の吸気管側に向けて噴射された燃料の一部は、気筒中心
に向かわず、旋回流によって、凹溝1の吸気管側へ拡散
していくため、点火プラグ8に向かう蒸気濃度は比較的
低くなる。一方、凸部13がなく凹溝1の底面が平坦で
ある従来法の場合には、図7に示すように凹溝1の底面
に向けて噴射された燃料の殆どが短時間で点火プラグ8
の電極部に到達する。この結果、蒸気は図7のF′で示
すように点火プラグの近傍に局所的に集中した分布とな
る。図8に点火プラグの電極部近傍の混合気の燃空比の
クランク角度に対する変化を示す。従来法では、点火プ
ラグの電極部に集中した蒸気が到達するため、時間の経
過と共に急速に燃空比が高くなり、理論混合比を大きく
超えてしまう。さらに上死点に近づくと、集中した蒸気
が点火プラグの電極部を通り過ぎるため、急速に燃空比
が下がる。一般的に燃焼速度は理論混合比近傍で最も速
くなるため、着火性とその後の火炎伝播性を良くするに
は、点火プラグ近傍の混合気が理論混合比であるときに
点火するのが望ましいが、従来法では点火プラグ近傍の
燃空比が図8のように急激に変化するため、着火時期の
制御が非常に困難となる。また、何らかの原因で着火が
遅れた場合には、点火プラグの電極部に非常に濃度の高
い混合気が生成され点火プラグのくすぶりやすすの発生
などの原因となる。一方、本発明では点火プラグへ向か
う蒸気が帯状の分布となり、かつ、凸部によって凹溝内
への蒸気拡散が促進されるため、点火プラグ周りの混合
気の燃空比は図8に示すように、クランク角度に対し緩
やかに変化する。このため、点火時期の制御が容易にな
り、また点火プラグのくすぶりやすすの発生を防止でき
るなどの効果がある。
うになる。凸部13の上部に向けて噴射された燃料F1
が速やかに点火プラグ8の電極位置近傍に到達すること
によって、点火プラグ近傍に燃料濃度の高い混合気が生
成され、混合気へ確実に着火できる。一方、凹溝1の吸
気管側に向けて噴射された燃料F21は、凸部の吸気管
側壁面に衝突することによって、排気管側方向に向かう
速度が大きく減速し、凸部1の上部に向けて噴射された
燃料F1より遅れて気筒の中心へ向かう。この結果、点
火プラグ8に向かう燃料蒸気は図6のFで示すように長
い帯状の分布となる。また、図5で示したように凹溝1
の吸気管側に向けて噴射された燃料の一部は、気筒中心
に向かわず、旋回流によって、凹溝1の吸気管側へ拡散
していくため、点火プラグ8に向かう蒸気濃度は比較的
低くなる。一方、凸部13がなく凹溝1の底面が平坦で
ある従来法の場合には、図7に示すように凹溝1の底面
に向けて噴射された燃料の殆どが短時間で点火プラグ8
の電極部に到達する。この結果、蒸気は図7のF′で示
すように点火プラグの近傍に局所的に集中した分布とな
る。図8に点火プラグの電極部近傍の混合気の燃空比の
クランク角度に対する変化を示す。従来法では、点火プ
ラグの電極部に集中した蒸気が到達するため、時間の経
過と共に急速に燃空比が高くなり、理論混合比を大きく
超えてしまう。さらに上死点に近づくと、集中した蒸気
が点火プラグの電極部を通り過ぎるため、急速に燃空比
が下がる。一般的に燃焼速度は理論混合比近傍で最も速
くなるため、着火性とその後の火炎伝播性を良くするに
は、点火プラグ近傍の混合気が理論混合比であるときに
点火するのが望ましいが、従来法では点火プラグ近傍の
燃空比が図8のように急激に変化するため、着火時期の
制御が非常に困難となる。また、何らかの原因で着火が
遅れた場合には、点火プラグの電極部に非常に濃度の高
い混合気が生成され点火プラグのくすぶりやすすの発生
などの原因となる。一方、本発明では点火プラグへ向か
う蒸気が帯状の分布となり、かつ、凸部によって凹溝内
への蒸気拡散が促進されるため、点火プラグ周りの混合
気の燃空比は図8に示すように、クランク角度に対し緩
やかに変化する。このため、点火時期の制御が容易にな
り、また点火プラグのくすぶりやすすの発生を防止でき
るなどの効果がある。
【0018】図9は本発明による筒内噴射式火花点火機
関の第二実施例を示す縦断面図であり、図10はその概
略平面図、図11は図9におけるA−A断面を吸気管側
から見た断面図である。本エンジンの概略構成は、第一
実施例と同様であり、第一実施例との違いは凹溝1内に
設けた凸部13の形状と燃料噴射弁5の噴射方向のみで
ある。本実施例では、図9,図10に示すように凸部1
3は凹溝1の吸気管側に設けられている。凸部13の断
面は図11に示すように三角形の形状となっており、側
面13a,13cは凹溝1の底面に対し緩やかな勾配と
なっている。
関の第二実施例を示す縦断面図であり、図10はその概
略平面図、図11は図9におけるA−A断面を吸気管側
から見た断面図である。本エンジンの概略構成は、第一
実施例と同様であり、第一実施例との違いは凹溝1内に
設けた凸部13の形状と燃料噴射弁5の噴射方向のみで
ある。本実施例では、図9,図10に示すように凸部1
3は凹溝1の吸気管側に設けられている。凸部13の断
面は図11に示すように三角形の形状となっており、側
面13a,13cは凹溝1の底面に対し緩やかな勾配と
なっている。
【0019】本実施例において、低負荷,中負荷運転時
には、第一の実施例と同様にスワールコントロールバル
ブが閉じられ、気筒内には気筒の軸周りの旋回流が発生
する。凸部の側面13aと13cは凹溝1の底面に対し
緩やかに傾斜しているため、凸部13による旋回流Sの
乱れは小さく、圧縮行程の後期においても旋回流Sは消
滅することなく凹溝1内に存在し続ける。
には、第一の実施例と同様にスワールコントロールバル
ブが閉じられ、気筒内には気筒の軸周りの旋回流が発生
する。凸部の側面13aと13cは凹溝1の底面に対し
緩やかに傾斜しているため、凸部13による旋回流Sの
乱れは小さく、圧縮行程の後期においても旋回流Sは消
滅することなく凹溝1内に存在し続ける。
【0020】吸気に引き続いて圧縮行程の後期に、燃料
噴射弁5より、凸部13の排気管側壁面13dを跨い
で、凸部13と凹溝1の排気管側底面に向かって、吸入
空気質量に対し1/25〜1/50の量の燃料が噴射さ
れる。図12に示すように凹溝1の排気管側に向けて噴
射された燃料F1は、気化しながら噴射時の慣性力によ
って凹溝1内を排気管側に進みつつ、旋回流Sによって
凹溝1の周方向に運ばれ、気筒中心近傍に到達する。一
方、凸部13に衝突した燃料は、凸部が三角形の断面を
有するため、旋回流上流側へ向かう燃料F21と旋回流
下流側へ向かう燃料F22に分かれる。旋回流上流側へ
向かった燃料F21は気化しつつ旋回流Sによって凹溝
1の周方向に運ばれ気筒の中心近傍に到達する。一方、
旋回流下流側に向かった燃料F22は、旋回流Sによっ
て、凹溝1の吸気管側に運ばれる。この結果、燃料蒸気
の分布は図13に示すように、凸部13近傍で、旋回流
の上流及び下流側に広がった分布となる。凹溝1の排気
管側に向けて噴射した燃料F1が速やかに点火プラグ近
傍に到達することによって、点火プラグに燃料濃度の高
い混合気を生成し、混合気に確実に着火することができ
る。一方、凸部13に衝突した燃料が旋回流の上流及び
下流側に拡散することによって、点火プラグ近傍に過度
に蒸気濃度の高い混合気が集中するのを防止できる。な
お、本実施例においては、凸部13の断面形状を三角形
としたが、台形や五角形または半円形状などであって
も、本実施例と同様の効果を得ることができる。
噴射弁5より、凸部13の排気管側壁面13dを跨い
で、凸部13と凹溝1の排気管側底面に向かって、吸入
空気質量に対し1/25〜1/50の量の燃料が噴射さ
れる。図12に示すように凹溝1の排気管側に向けて噴
射された燃料F1は、気化しながら噴射時の慣性力によ
って凹溝1内を排気管側に進みつつ、旋回流Sによって
凹溝1の周方向に運ばれ、気筒中心近傍に到達する。一
方、凸部13に衝突した燃料は、凸部が三角形の断面を
有するため、旋回流上流側へ向かう燃料F21と旋回流
下流側へ向かう燃料F22に分かれる。旋回流上流側へ
向かった燃料F21は気化しつつ旋回流Sによって凹溝
1の周方向に運ばれ気筒の中心近傍に到達する。一方、
旋回流下流側に向かった燃料F22は、旋回流Sによっ
て、凹溝1の吸気管側に運ばれる。この結果、燃料蒸気
の分布は図13に示すように、凸部13近傍で、旋回流
の上流及び下流側に広がった分布となる。凹溝1の排気
管側に向けて噴射した燃料F1が速やかに点火プラグ近
傍に到達することによって、点火プラグに燃料濃度の高
い混合気を生成し、混合気に確実に着火することができ
る。一方、凸部13に衝突した燃料が旋回流の上流及び
下流側に拡散することによって、点火プラグ近傍に過度
に蒸気濃度の高い混合気が集中するのを防止できる。な
お、本実施例においては、凸部13の断面形状を三角形
としたが、台形や五角形または半円形状などであって
も、本実施例と同様の効果を得ることができる。
【0021】図14は本発明による筒内噴射式火花点火
機関の第三実施例を示す概略平面図であり、図15は図
14のA−A断面図を示している。本実施例は、前述し
た第二の実施例に対し、凸部13の排気管側側面に流れ
遮蔽板17を設けたものである。図14に示すように、
流れ遮蔽板17は、凸部13の表面近傍を、吸気管側か
ら排気管側に向かう燃料の方向を、旋回流Sの上流側及
び下流側に偏向させる働きがある。これによって、凸部
13に向けて噴射された燃料を確実に拡散し、点火プラ
グ近傍へ過度に燃料濃度の高い混合気が到達するのを防
止できる。
機関の第三実施例を示す概略平面図であり、図15は図
14のA−A断面図を示している。本実施例は、前述し
た第二の実施例に対し、凸部13の排気管側側面に流れ
遮蔽板17を設けたものである。図14に示すように、
流れ遮蔽板17は、凸部13の表面近傍を、吸気管側か
ら排気管側に向かう燃料の方向を、旋回流Sの上流側及
び下流側に偏向させる働きがある。これによって、凸部
13に向けて噴射された燃料を確実に拡散し、点火プラ
グ近傍へ過度に燃料濃度の高い混合気が到達するのを防
止できる。
【0022】図16は本発明による筒内噴射式火花点火
機関の第四実施例を示す概略平面図であり、図17は図
16のA−A断面図を示している。本実施例は、前述し
た第二の実施例の凸部13を凹部18に変更したもので
ある。図17に示すように凹部18の断面形状は三角形
となっており、凹部18の側面18a,18bは凹溝1
の底面に対し緩やかな傾斜となっている。また、凹部1
8の排気管側壁面18cは凹溝1の底面に対し垂直となっ
ている。本実施例においては前述の第二の実施例と同様
に、低負荷,中負荷運転時に筒内に旋回流Sを生成した
うえで、圧縮行程の後期で、凹部18の排気管側壁面1
8cを跨ぐように、燃料噴射弁5より燃料を噴射する。
図18に示すように、凹溝1の排気管側に向けて噴射し
た燃料F1が速やかに点火プラグ近傍に到達することに
よって、点火プラグに燃料濃度の高い混合気を生成し、
確実に着火することができる。一方、凹部18に衝突し
た燃料は排気管側壁面18cに衝突し、旋回流の上流及
び下流側に拡散する。これにより点火プラグ近傍に過度
に蒸気濃度の高い混合気が集中するのを防止できる。な
お、本実施例においては、凹部18の断面形状を三角形
としたが、台形や五角形または半円形状などであって
も、本実施例と同様の効果を得ることができる。
機関の第四実施例を示す概略平面図であり、図17は図
16のA−A断面図を示している。本実施例は、前述し
た第二の実施例の凸部13を凹部18に変更したもので
ある。図17に示すように凹部18の断面形状は三角形
となっており、凹部18の側面18a,18bは凹溝1
の底面に対し緩やかな傾斜となっている。また、凹部1
8の排気管側壁面18cは凹溝1の底面に対し垂直となっ
ている。本実施例においては前述の第二の実施例と同様
に、低負荷,中負荷運転時に筒内に旋回流Sを生成した
うえで、圧縮行程の後期で、凹部18の排気管側壁面1
8cを跨ぐように、燃料噴射弁5より燃料を噴射する。
図18に示すように、凹溝1の排気管側に向けて噴射し
た燃料F1が速やかに点火プラグ近傍に到達することに
よって、点火プラグに燃料濃度の高い混合気を生成し、
確実に着火することができる。一方、凹部18に衝突し
た燃料は排気管側壁面18cに衝突し、旋回流の上流及
び下流側に拡散する。これにより点火プラグ近傍に過度
に蒸気濃度の高い混合気が集中するのを防止できる。な
お、本実施例においては、凹部18の断面形状を三角形
としたが、台形や五角形または半円形状などであって
も、本実施例と同様の効果を得ることができる。
【0023】図20は本発明による筒内噴射式火花点火
機関の第五実施例を示す縦断面図であり、図21はその
概略平面図である。本実施例では、凹溝1の底面が平面
で構成され、凹溝1の排気管側壁面に段部15が設けら
れている。図22に段部15の拡大図を示す。段部15
の吸気管側壁面15aは凹溝1の底面に対し垂直な面と
なっており、段部15の上面は、凹溝1の底面に平行な
面となっている。本実施例においては前述の第一の実施
例と同様に、低負荷,中負荷運転時に筒内に旋回流Sを
生成したうえで、圧縮行程の後期で、凹溝1の底面のほ
ぼ中央に向けて燃料噴射弁5より燃料を噴射する。図2
1に示すように凹溝1に噴射された燃料F1は気化しな
がら、噴射時の慣性力によって凹溝1内を排気管方向に
移動しつつ、旋回流Sによって、凹溝1の周方向に運ば
れる。やがて、燃料は段部15の側面15bに衝突し、
上向きに流れ方向を変える。図22に示すように、燃料
は段部15のエッジ部16を過ぎても慣性力によりさら
に上部に向かおうとするが、エッジ部16の排気管側の
圧力が低下するため、エッジ部16で剥離渦が生成さ
れ、蒸気は段部15上で循環する。これにより、燃料と
空気との混合と、燃料の気化が促進されるとともに、図
7に示したような点火プラグへ向かって上昇する蒸気の
流れが弱くなる。この結果、過度に燃料蒸気濃度の高い
混合気が、点火プラグ近傍へ到達することを防止でき
る。
機関の第五実施例を示す縦断面図であり、図21はその
概略平面図である。本実施例では、凹溝1の底面が平面
で構成され、凹溝1の排気管側壁面に段部15が設けら
れている。図22に段部15の拡大図を示す。段部15
の吸気管側壁面15aは凹溝1の底面に対し垂直な面と
なっており、段部15の上面は、凹溝1の底面に平行な
面となっている。本実施例においては前述の第一の実施
例と同様に、低負荷,中負荷運転時に筒内に旋回流Sを
生成したうえで、圧縮行程の後期で、凹溝1の底面のほ
ぼ中央に向けて燃料噴射弁5より燃料を噴射する。図2
1に示すように凹溝1に噴射された燃料F1は気化しな
がら、噴射時の慣性力によって凹溝1内を排気管方向に
移動しつつ、旋回流Sによって、凹溝1の周方向に運ば
れる。やがて、燃料は段部15の側面15bに衝突し、
上向きに流れ方向を変える。図22に示すように、燃料
は段部15のエッジ部16を過ぎても慣性力によりさら
に上部に向かおうとするが、エッジ部16の排気管側の
圧力が低下するため、エッジ部16で剥離渦が生成さ
れ、蒸気は段部15上で循環する。これにより、燃料と
空気との混合と、燃料の気化が促進されるとともに、図
7に示したような点火プラグへ向かって上昇する蒸気の
流れが弱くなる。この結果、過度に燃料蒸気濃度の高い
混合気が、点火プラグ近傍へ到達することを防止でき
る。
【0024】なお、図23に示すように、段部15のエ
ッジ部16を鋭角にすることによって、より確実に段部
15上の循環流を生成することができる。また、図24
に示すように、凹溝1の底面に突起部19を設けること
でも同様の効果を得ることができる。
ッジ部16を鋭角にすることによって、より確実に段部
15上の循環流を生成することができる。また、図24
に示すように、凹溝1の底面に突起部19を設けること
でも同様の効果を得ることができる。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、低負荷,中負荷運転時
において、点火プラグの電極部に適切な濃度の混合気を
安定に供給することができ、着火性の改善,点火プラグ
のくすぶりやすすの低減,点火時期の制御性の改善など
を図ることができる。
において、点火プラグの電極部に適切な濃度の混合気を
安定に供給することができ、着火性の改善,点火プラグ
のくすぶりやすすの低減,点火時期の制御性の改善など
を図ることができる。
【図1】本発明の第一実施例を示す筒内噴射式火花点火
機関の縦断面図。
機関の縦断面図。
【図2】本発明の第一実施例を示す筒内噴射式火花点火
機関の概略平面図。
機関の概略平面図。
【図3】本発明の第一実施例を示す筒内噴射式火花点火
機関のピストン断面図。
機関のピストン断面図。
【図4】本発明の第一実施例における燃料噴射の状況を
示す図。
示す図。
【図5】本発明の第一実施例における燃料挙動を示す
図。
図。
【図6】本発明の第一実施例における燃料挙動を示す
図。
図。
【図7】従来法における燃料挙動を示す図。
【図8】従来法と本発明における点火プラグ周りの燃空
比の変化を示す図。
比の変化を示す図。
【図9】本発明の第二実施例を示す筒内噴射式火花点火
機関の縦断面図。
機関の縦断面図。
【図10】本発明の第二実施例を示す筒内噴射式火花点
火機関の概略平面図。
火機関の概略平面図。
【図11】本発明の第二実施例を示す筒内噴射式火花点
火機関のピストン断面図。
火機関のピストン断面図。
【図12】本発明の第二実施例における燃料挙動を示す
図。
図。
【図13】本発明の第二実施例における燃料挙動を示す
図。
図。
【図14】本発明の第三実施例を示す筒内噴射式火花点
火機関の概略平面図。
火機関の概略平面図。
【図15】本発明の第三実施例を示す筒内噴射式火花点
火機関のピストン断面図。
火機関のピストン断面図。
【図16】本発明の第四実施例を示す筒内噴射式火花点
火機関の概略平面図。
火機関の概略平面図。
【図17】本発明の第四実施例を示す筒内噴射式火花点
火機関のピストン断面図。
火機関のピストン断面図。
【図18】本発明の第四実施例における燃料挙動を示す
図。
図。
【図19】本発明の第一実施例から第五実施例における
筒内噴射式火花点火機関の概略構成図。
筒内噴射式火花点火機関の概略構成図。
【図20】本発明の第五実施例を示す筒内噴射式火花点
火機関の縦断面図。
火機関の縦断面図。
【図21】本発明の第五実施例を示す筒内噴射式火花点
火機関の概略平面図。
火機関の概略平面図。
【図22】本発明の第五実施例を示す筒内噴射式火花点
火機関のピストン断面の拡大図。
火機関のピストン断面の拡大図。
【図23】本発明の第五実施例を示す筒内噴射式火花点
火機関のピストン断面の拡大図。
火機関のピストン断面の拡大図。
【図24】本発明の第五実施例を示す筒内噴射式火花点
火機関のピストン断面の拡大図。
火機関のピストン断面の拡大図。
1…凹溝、4…ピストン、5…燃料噴射弁、8…点火プ
ラグ、13…凸部、13a…凸部の旋回流上流側に当た
る側面、13b…凸部の吸気管側壁面、13c…凸部の旋
回流下流側に当たる側面、15…段部、15a…段部の
吸気管側壁面、16…段部のエッジ部、17…流れ遮蔽
板、18…凹部、19…突起部。
ラグ、13…凸部、13a…凸部の旋回流上流側に当た
る側面、13b…凸部の吸気管側壁面、13c…凸部の旋
回流下流側に当たる側面、15…段部、15a…段部の
吸気管側壁面、16…段部のエッジ部、17…流れ遮蔽
板、18…凹部、19…突起部。
フロントページの続き (72)発明者 野木 利治 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 川部 隆平 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内
Claims (7)
- 【請求項1】気筒上部の略中央に点火プラグを有し、気
筒上部周縁の吸気側に燃料噴射弁を有し、ピストン頂面
の一部に凹溝を有し、該凹溝の排気管側壁面の一部が点
火プラグの略下方に位置し、該凹溝の吸気管側壁面の一
部が燃料噴射弁の略下方に位置し、吸気・圧縮行程にお
いて気筒の中心軸周りの旋回流が生成されるように構成
された筒内噴射式火花点火機関において、前記凹溝の排
気管側底面の一部に凸部を設け、該凸部の吸気管側壁面
を垂直壁面で構成し、該凸部の旋回流上流側に当たる側
面及び旋回流下流側にあたる側面を前記凹溝底面に対し
緩やかな勾配の斜面で構成し、該凸部の上面を平面で構
成し、少なくとも低負荷または中負荷運転時の圧縮行程
の後期に前記凸部の吸気管側壁面を跨るように燃料噴射
弁の燃料噴射方向を定めたことを特徴とする筒内噴射式
火花点火機関。 - 【請求項2】気筒上部の略中央に点火プラグを有し、気
筒上部周縁の吸気側に燃料噴射弁を有し、ピストン頂面
の一部に凹溝を有し、該凹溝の排気管側壁面の一部が点
火プラグの略下方に位置し、該凹溝の吸気管側壁面の一
部が燃料噴射弁の略下方に位置し、吸気・圧縮行程にお
いて気筒の中心軸周りの旋回流が生成されるように構成
された筒内噴射式火花点火機関において、前記凹溝の吸
気管側底面に凸部を設け、該凸部の旋回流上流側に当た
る側面及び旋回流下流側に当たる側面を前記凹溝底面に
対し緩やかな勾配の斜面で構成し、少なくとも低負荷ま
たは中負荷運転時の圧縮行程の後期に前記凸部の排気管
側壁面と凹溝底面との境界を跨るように燃料噴射弁の燃
料噴射方向を定めたことを特徴とする筒内噴射式火花点
火機関。 - 【請求項3】請求項2に記載の筒内噴射式火花点火機関
において、前記凸部表面近傍の吸気管側から排気管側に
向けての空気の流れを遮蔽する手段を備えたことを特徴
とする筒内噴射式火花点火機関。 - 【請求項4】気筒上部の略中央に点火プラグを有し、気
筒上部周縁の吸気側に燃料噴射弁を有し、ピストン頂面
の一部に凹溝を有し、該凹溝の排気管側壁面の一部が点
火プラグの略下方に位置し、該凹溝の吸気管側壁面の一
部が燃料噴射弁の略下方に位置し、吸気・圧縮行程にお
いて気筒の中心軸周りの旋回流が生成されるように構成
された筒内噴射式火花点火機関において、前記凹溝の吸
気管側底面に凹部を設け、該凹部の旋回流上流側に当た
る側面及び旋回流下流側に当たる側面を前記凹溝底面に
対し緩やかな勾配の斜面で構成し、少なくとも低負荷ま
たは中負荷運転時の圧縮行程の後期に前記凹部の排気管
側壁面と凹溝底面との境界を跨るように燃料噴射弁の燃
料噴射方向を定めたことを特徴とする筒内噴射式火花点
火機関。 - 【請求項5】気筒上部の略中央に点火プラグを有し、気
筒上部周縁の吸気側に燃料噴射弁を有し、ピストン頂面
の一部に凹溝を有し、該凹溝の排気管側壁面の一部が点
火プラグの略下方に位置し、該凹溝の吸気管側壁面の一
部が燃料噴射弁の略下方に位置し、吸気・圧縮行程にお
いて気筒の中心軸周りの旋回流が生成されるように構成
された筒内噴射式火花点火機関において、圧縮行程の後
期に燃料噴射弁から噴射された燃料が前記凹溝の底面に
向かうように燃料噴射弁の噴射方向を定め、少なくとも
低負荷または中負荷運転時の圧縮行程の後期に該燃料噴
射弁より噴射された燃料が該凹溝壁面に沿って前記点火
プラグ方向へと上昇し気筒の中心軸に平行でかつ点火プ
ラグと燃料噴射弁の中心軸を通る平面に垂直な軸周りに
循環し、その循環方向が燃焼室上部で吸気管から排気管
方向への流れを生成する手段を備えたことを特徴とする
筒内噴射式火花点火機関。 - 【請求項6】請求項5に記載の筒内噴射式火花点火機関
において、前記凹溝の排気管側壁面と凹溝底面との間に
段部を設けたことを特徴とする筒内噴射式火花点火機
関。 - 【請求項7】請求項6に記載の筒内噴射式火花点火機関
において、前記段部の上面と前記凹溝の吸気管側側面と
の接合部を鋭角のエッジで構成したことを特徴とする筒
内噴射式火花点火機関。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10010120A JPH11210469A (ja) | 1998-01-22 | 1998-01-22 | 筒内噴射式火花点火機関 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10010120A JPH11210469A (ja) | 1998-01-22 | 1998-01-22 | 筒内噴射式火花点火機関 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11210469A true JPH11210469A (ja) | 1999-08-03 |
Family
ID=11741451
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10010120A Pending JPH11210469A (ja) | 1998-01-22 | 1998-01-22 | 筒内噴射式火花点火機関 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11210469A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006144647A (ja) * | 2004-11-18 | 2006-06-08 | Hitachi Ltd | 筒内噴射式エンジン及びその制御装置 |
JP2009257336A (ja) * | 2009-08-03 | 2009-11-05 | Hitachi Ltd | 筒内噴射式エンジンの制御装置 |
JP2010180728A (ja) * | 2009-02-04 | 2010-08-19 | Nissan Motor Co Ltd | 筒内直接噴射式内燃機関のピストン |
-
1998
- 1998-01-22 JP JP10010120A patent/JPH11210469A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006144647A (ja) * | 2004-11-18 | 2006-06-08 | Hitachi Ltd | 筒内噴射式エンジン及びその制御装置 |
JP4541846B2 (ja) * | 2004-11-18 | 2010-09-08 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 筒内噴射式エンジン |
JP2010180728A (ja) * | 2009-02-04 | 2010-08-19 | Nissan Motor Co Ltd | 筒内直接噴射式内燃機関のピストン |
JP2009257336A (ja) * | 2009-08-03 | 2009-11-05 | Hitachi Ltd | 筒内噴射式エンジンの制御装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6782867B2 (en) | Direct injection gasoline engine | |
JPH01219311A (ja) | 火花点火筒内噴射エンジン | |
JPH0835429A (ja) | 筒内噴射式火花点火機関 | |
CN210239842U (zh) | 内燃机 | |
EP0105933A1 (en) | Combustion chamber of diesel engine | |
JP2002295260A (ja) | 火花点火式直噴エンジン | |
JP3743895B2 (ja) | 筒内噴射式エンジン | |
JP3732323B2 (ja) | 筒内噴射式エンジンの燃焼方法 | |
JP3612874B2 (ja) | 筒内噴射型エンジン | |
JPH11210469A (ja) | 筒内噴射式火花点火機関 | |
JPH03286124A (ja) | 筒内燃料噴射式エンジン | |
JP2770376B2 (ja) | エンジンのピストン | |
JPS6238828A (ja) | 直噴式デイ−ゼル機関 | |
JP2560337B2 (ja) | 直噴式ディ−ゼル機関 | |
JP4108806B2 (ja) | 筒内直噴式火花点火エンジンの燃焼室構造 | |
JPH0518244A (ja) | 筒内噴射式内燃機関 | |
JP2569919B2 (ja) | 筒内直接噴射式火花点火機関 | |
JP2521900B2 (ja) | 火花点火式内燃機関 | |
JPH05231155A (ja) | 筒内噴射式内燃機関 | |
JP3838346B2 (ja) | 筒内噴射式火花点火内燃機関 | |
JP2004052602A (ja) | 筒内噴射式火花点火内燃機関 | |
JP2697100B2 (ja) | エンジンのピストン | |
JPS603311Y2 (ja) | 直噴式デイ−ゼル機関の燃焼室 | |
JPS6329016A (ja) | 副室式デイ−ゼル燃焼室 | |
JP4026406B2 (ja) | 直噴火花点火式内燃機関 |