JPH11198861A - 車両用フード側縁部構造 - Google Patents
車両用フード側縁部構造Info
- Publication number
- JPH11198861A JPH11198861A JP10004969A JP496998A JPH11198861A JP H11198861 A JPH11198861 A JP H11198861A JP 10004969 A JP10004969 A JP 10004969A JP 496998 A JP496998 A JP 496998A JP H11198861 A JPH11198861 A JP H11198861A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hood
- side edge
- vertical flange
- vehicle
- receiving surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/34—Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians
- B60R2021/343—Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians using deformable body panel, bodywork or components
Landscapes
- Superstructure Of Vehicle (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 エンジンルーム内の部品の損傷を最小限にく
い止めることができ、エネルギー吸収特性を最適化する
ことができる車両用フード側縁部構造を提供する。 【解決手段】 フード10の側縁部には、車体側へ突出
した縦フランジ16が設けられており、フード10が上
方からの所定以上の外力を受けた際に、縦フランジ16
がフロントフェンダ20の側縁部の受け面20aに当接
して初期反力を出すと共に、初期反力を出した後、前記
縦フランジ16が変形する。
い止めることができ、エネルギー吸収特性を最適化する
ことができる車両用フード側縁部構造を提供する。 【解決手段】 フード10の側縁部には、車体側へ突出
した縦フランジ16が設けられており、フード10が上
方からの所定以上の外力を受けた際に、縦フランジ16
がフロントフェンダ20の側縁部の受け面20aに当接
して初期反力を出すと共に、初期反力を出した後、前記
縦フランジ16が変形する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用フード側縁
部構造に関する。
部構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の車両用フード側縁部構造
は、車体のエンジンルーム側縁部を構成するフロントフ
ェンダの上方をフード閉止時にフードの側縁部が覆った
ものとなっており、フロントフェンダとフードとの間に
は上下方向にクリアランスが設定されている。
は、車体のエンジンルーム側縁部を構成するフロントフ
ェンダの上方をフード閉止時にフードの側縁部が覆った
ものとなっており、フロントフェンダとフードとの間に
は上下方向にクリアランスが設定されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、落下物
が当たるなどしてフードが上方からの外力を受けた場合
に、フードが前記クリアランスに対応して撓むものの、
フードが変形しないためにエネルギー吸収されず、十分
な除荷ができずにエンジンルーム内に配設される高額な
所定補機部品に当たるため、該所定補機部品が破損し、
修繕費用が過大になるという問題がある。本発明はかか
る課題に鑑みなされたもので、請求項1ないし請求項8
記載の発明は、エンジンルーム内の部品の損傷を最小限
にくい止めることができ、エネルギー吸収特性を最適化
することができる車両用フード側縁部構造を提供するこ
とをその目的とする。
が当たるなどしてフードが上方からの外力を受けた場合
に、フードが前記クリアランスに対応して撓むものの、
フードが変形しないためにエネルギー吸収されず、十分
な除荷ができずにエンジンルーム内に配設される高額な
所定補機部品に当たるため、該所定補機部品が破損し、
修繕費用が過大になるという問題がある。本発明はかか
る課題に鑑みなされたもので、請求項1ないし請求項8
記載の発明は、エンジンルーム内の部品の損傷を最小限
にくい止めることができ、エネルギー吸収特性を最適化
することができる車両用フード側縁部構造を提供するこ
とをその目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のうち、請求項1記載の発明は、車体のエンジ
ンルーム側縁部の上方をフード閉止時にフードの側縁部
が覆う車両用フード側縁部構造であって、フードの側縁
部またはエンジンルーム側縁部のいずれか一方には、そ
の他方側へ突出して他方に当接可能な突出部が設けられ
ており、フードが上方からの所定以上の外力を受けた際
に、前記突出部がフードの側縁部またはエンジンルーム
側縁部のいずれか他方に当接して初期反力を出すと共
に、初期反力を出した後、前記突出部が変形することを
特徴とする。
に本発明のうち、請求項1記載の発明は、車体のエンジ
ンルーム側縁部の上方をフード閉止時にフードの側縁部
が覆う車両用フード側縁部構造であって、フードの側縁
部またはエンジンルーム側縁部のいずれか一方には、そ
の他方側へ突出して他方に当接可能な突出部が設けられ
ており、フードが上方からの所定以上の外力を受けた際
に、前記突出部がフードの側縁部またはエンジンルーム
側縁部のいずれか他方に当接して初期反力を出すと共
に、初期反力を出した後、前記突出部が変形することを
特徴とする。
【0005】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載のものにおいて、前記突出部は、フードの側縁部また
はエンジンルーム側縁部のいずれか一方に設けた縦フラ
ンジであり、フードの側縁部またはエンジンルーム側縁
部のいずれか他方には、前記縦フランジの先端に対向す
る受け面が設けられることを特徴とする。また、請求項
3記載の発明は、請求項2記載のものにおいて、前記受
け面は、車幅方向に沿って高さが連続的に変化する傾斜
面となっていることを特徴とする。
載のものにおいて、前記突出部は、フードの側縁部また
はエンジンルーム側縁部のいずれか一方に設けた縦フラ
ンジであり、フードの側縁部またはエンジンルーム側縁
部のいずれか他方には、前記縦フランジの先端に対向す
る受け面が設けられることを特徴とする。また、請求項
3記載の発明は、請求項2記載のものにおいて、前記受
け面は、車幅方向に沿って高さが連続的に変化する傾斜
面となっていることを特徴とする。
【0006】また、請求項4記載の発明は、請求項2ま
たは3記載のものにおいて、前記縦フランジの上下方向
長さが、フード側縁部全長に亘り一定でなく、部分的に
異なることを特徴とする。また、請求項5記載の発明
は、請求項2ないし4のいずれかに記載のものにおい
て、前記縦フランジの先端と受け面との間の隙間の上下
方向長さが、フード側縁部全長に亘り一定でなく、部分
的に異なることを特徴とする。また、請求項6記載の発
明は、請求項2ないし5のいずれかに記載のものにおい
て、前記縦フランジの横断面形状が、略Y字状であるこ
とを特徴とする。
たは3記載のものにおいて、前記縦フランジの上下方向
長さが、フード側縁部全長に亘り一定でなく、部分的に
異なることを特徴とする。また、請求項5記載の発明
は、請求項2ないし4のいずれかに記載のものにおい
て、前記縦フランジの先端と受け面との間の隙間の上下
方向長さが、フード側縁部全長に亘り一定でなく、部分
的に異なることを特徴とする。また、請求項6記載の発
明は、請求項2ないし5のいずれかに記載のものにおい
て、前記縦フランジの横断面形状が、略Y字状であるこ
とを特徴とする。
【0007】また、請求項7記載の発明は、請求項2な
いし5のいずれかに記載のものにおいて、前記縦フラン
ジが、その横断面において屈曲部を有することを特徴と
する。また、請求項8記載の発明は、請求項2ないし7
のいずれかに記載のものにおいて、前記縦フランジの先
端には、緩衝部材が装着されることを特徴とする。
いし5のいずれかに記載のものにおいて、前記縦フラン
ジが、その横断面において屈曲部を有することを特徴と
する。また、請求項8記載の発明は、請求項2ないし7
のいずれかに記載のものにおいて、前記縦フランジの先
端には、緩衝部材が装着されることを特徴とする。
【0008】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、フードが
上方からの所定以上の外力を受けた際に、突出部がフー
ドの側縁部またはエンジンルーム側縁部のいずれか他方
に当接して初期反力を出すので、早期にフードの出す初
期反力を立ち上げることができ、そして、初期反力を出
した後、突出部が変形するので、十分な除荷ができる。
荷重対ストローク(時間)のエネルギ吸収特性曲線は、
早期に荷重が立ち上がり(初期反力)、その後、除荷さ
れる特性となるので、小さなストロークでエネルギを吸
収することができる。その結果、フードがエンジンルー
ム内に配設される高額な所定補機部品に衝突することを
防げる。また、フードが所定補機部品に当たっても、十
分エネルギが吸収されているために、その損傷を最小限
にくい止めることができる。
上方からの所定以上の外力を受けた際に、突出部がフー
ドの側縁部またはエンジンルーム側縁部のいずれか他方
に当接して初期反力を出すので、早期にフードの出す初
期反力を立ち上げることができ、そして、初期反力を出
した後、突出部が変形するので、十分な除荷ができる。
荷重対ストローク(時間)のエネルギ吸収特性曲線は、
早期に荷重が立ち上がり(初期反力)、その後、除荷さ
れる特性となるので、小さなストロークでエネルギを吸
収することができる。その結果、フードがエンジンルー
ム内に配設される高額な所定補機部品に衝突することを
防げる。また、フードが所定補機部品に当たっても、十
分エネルギが吸収されているために、その損傷を最小限
にくい止めることができる。
【0009】また、請求項2記載の発明によれば、請求
項1に係る効果に加えて、縦フランジが受け面に当接す
ることで、初期反力を出すことができる。また、初期反
力を出した後は、縦フランジが屈曲することで、変形す
ることができる。また、請求項3記載の発明によれば、
請求項2に係る効果に加えて、縦フランジが受け面に当
接して初期反力を出した後、縦フランジが受け面を滑
り、滑った後に縦フランジが屈曲することができる。こ
れにより、エネルギ吸収特性を最適になるように調整す
ることができる。
項1に係る効果に加えて、縦フランジが受け面に当接す
ることで、初期反力を出すことができる。また、初期反
力を出した後は、縦フランジが屈曲することで、変形す
ることができる。また、請求項3記載の発明によれば、
請求項2に係る効果に加えて、縦フランジが受け面に当
接して初期反力を出した後、縦フランジが受け面を滑
り、滑った後に縦フランジが屈曲することができる。こ
れにより、エネルギ吸収特性を最適になるように調整す
ることができる。
【0010】また、請求項4記載の発明によれば、縦フ
ランジの上下方向長さを部分的に異ならせることによっ
て、縦フランジが屈曲することによる吸収エネルギ量の
調整を行うことができ、エネルギ吸収特性を最適になる
ように調整することができる。また、請求項5記載の発
明によれば、縦フランジの先端と受け面との間の隙間の
上下方向長さを部分的に異ならせることによって、フー
ドが外力を受けた後、縦フランジが受け面に当接して出
す初期反力のピーク値を調整することができ、エネルギ
吸収特性を最適化することができる。また、請求項6記
載の発明によれば、縦フランジを略Y字形状とすること
により、縦フランジの横断面にボックス断面形状を持つ
ことから、受け面に当接したときの初期反力を上げるこ
とができると共に、初期反力を出した後、ボックス断面
形状を持つ部分と先端部分との間で屈曲させることがで
きる。
ランジの上下方向長さを部分的に異ならせることによっ
て、縦フランジが屈曲することによる吸収エネルギ量の
調整を行うことができ、エネルギ吸収特性を最適になる
ように調整することができる。また、請求項5記載の発
明によれば、縦フランジの先端と受け面との間の隙間の
上下方向長さを部分的に異ならせることによって、フー
ドが外力を受けた後、縦フランジが受け面に当接して出
す初期反力のピーク値を調整することができ、エネルギ
吸収特性を最適化することができる。また、請求項6記
載の発明によれば、縦フランジを略Y字形状とすること
により、縦フランジの横断面にボックス断面形状を持つ
ことから、受け面に当接したときの初期反力を上げるこ
とができると共に、初期反力を出した後、ボックス断面
形状を持つ部分と先端部分との間で屈曲させることがで
きる。
【0011】また、請求項7記載の発明によれば、縦フ
ランジが屈曲部を有することから、初期反力を出した
後、この屈曲部において縦フランジが屈曲することがで
きる。また、請求項8記載の発明によれば、縦フランジ
の先端に緩衝部材を装着することから、走行中の振動が
あっても受け面に緩衝部材が当たるため騒音が生ずるこ
とがない。従って、縦フランジの先端を受け面のすぐ近
くに持ってくることができ、フードが外力を受けた後、
縦フランジがすぐに受け面に当接するため、小さなスト
ロークで初期反力を出すことができる。また、平常時に
人がフードに上から手をついたり、ワックスがけを行っ
たりしたときに、緩衝部材が受け面に当たり、適度な剛
性を与えることができる。
ランジが屈曲部を有することから、初期反力を出した
後、この屈曲部において縦フランジが屈曲することがで
きる。また、請求項8記載の発明によれば、縦フランジ
の先端に緩衝部材を装着することから、走行中の振動が
あっても受け面に緩衝部材が当たるため騒音が生ずるこ
とがない。従って、縦フランジの先端を受け面のすぐ近
くに持ってくることができ、フードが外力を受けた後、
縦フランジがすぐに受け面に当接するため、小さなスト
ロークで初期反力を出すことができる。また、平常時に
人がフードに上から手をついたり、ワックスがけを行っ
たりしたときに、緩衝部材が受け面に当たり、適度な剛
性を与えることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図1及び図2を用いて本発
明の第1の実施の形態を説明する。図1は第1の実施の
形態の車両用フード側縁部構造の横断面である。図にお
いて、10はフードであり、フード10は車両のエンジ
ンフード外板を構成するフードアウタ12と、フードア
ウタ12の裏面側に配設されるフードインナ14と、か
ら構成される。フードアウタ12とフードインナ14と
は、その側縁部において、それぞれ下方に伸びるフラン
ジ12a、14aが重ね合わされてスポット溶接された
突出部としての縦フランジ16を形成している。この縦
フランジ16は、その横断面において、上下方向途中位
置に屈曲部16aを有している。さらに、縦フランジ1
6の先端には、ゴムまたは合成樹脂からなる緩衝部材と
してのラバー18が装着されている。
明の第1の実施の形態を説明する。図1は第1の実施の
形態の車両用フード側縁部構造の横断面である。図にお
いて、10はフードであり、フード10は車両のエンジ
ンフード外板を構成するフードアウタ12と、フードア
ウタ12の裏面側に配設されるフードインナ14と、か
ら構成される。フードアウタ12とフードインナ14と
は、その側縁部において、それぞれ下方に伸びるフラン
ジ12a、14aが重ね合わされてスポット溶接された
突出部としての縦フランジ16を形成している。この縦
フランジ16は、その横断面において、上下方向途中位
置に屈曲部16aを有している。さらに、縦フランジ1
6の先端には、ゴムまたは合成樹脂からなる緩衝部材と
してのラバー18が装着されている。
【0013】一方、車体のエンジンルーム側縁部を構成
するフロントフェンダ20には、図3に示すように、前
記縦フランジ16に対向して略水平な受け面20aが形
成されている。平常時は、前記ラバー18の先端が、受
け面20aに当接しない程度に接近するように配置され
ている。但し、平常時であっても、人がフード10に上
から手をついたり、ワックスがけを行ったりしてフード
10が撓んだときには、ラバー18が受け面20aに当
接することで、適度な剛性を与えている。
するフロントフェンダ20には、図3に示すように、前
記縦フランジ16に対向して略水平な受け面20aが形
成されている。平常時は、前記ラバー18の先端が、受
け面20aに当接しない程度に接近するように配置され
ている。但し、平常時であっても、人がフード10に上
から手をついたり、ワックスがけを行ったりしてフード
10が撓んだときには、ラバー18が受け面20aに当
接することで、適度な剛性を与えている。
【0014】図4に示すように、縦フランジ16及び受
け面20aは、フード10の側縁部略全体に亘り設けら
れている。以上のように構成される車両用フード側縁部
構造では、フードアウタ12に落下物が落下する等して
外力を受けたときに、フード10が撓み、縦フランジ1
6がラバー18を介して受け面20aに当接して底付き
となり、初期反力を出す。初期反力を出した後、図2に
示すように縦フランジ16の屈曲部16aが屈曲して変
形する。縦フランジ16が受け面20aにすぐに当接す
ることから早期にフードの出す初期反力を立ち上げるこ
とができる。そして、初期反力を出した後、縦フランジ
16の変形により、十分な除荷ができる。模式的にこの
際の荷重対ストローク(時間)を示すと図5のようにな
る。図から分かるように、荷重対ストローク(時間)の
エネルギ吸収特性曲線は、早期に荷重が立ち上がり(初
期反力)、その後、除荷される特性となるので、小さな
ストロークでエネルギを吸収することができる。このた
め、フード10がエンジンルーム内に配設されるスロッ
トルバルブ、電子制御サスペンションアクチュエータ等
の高額な所定補機部品に衝突することを防げる。また、
フード10が所定補機部品に当接しても、十分エネルギ
が吸収されているために破損に至ることを防げる。
け面20aは、フード10の側縁部略全体に亘り設けら
れている。以上のように構成される車両用フード側縁部
構造では、フードアウタ12に落下物が落下する等して
外力を受けたときに、フード10が撓み、縦フランジ1
6がラバー18を介して受け面20aに当接して底付き
となり、初期反力を出す。初期反力を出した後、図2に
示すように縦フランジ16の屈曲部16aが屈曲して変
形する。縦フランジ16が受け面20aにすぐに当接す
ることから早期にフードの出す初期反力を立ち上げるこ
とができる。そして、初期反力を出した後、縦フランジ
16の変形により、十分な除荷ができる。模式的にこの
際の荷重対ストローク(時間)を示すと図5のようにな
る。図から分かるように、荷重対ストローク(時間)の
エネルギ吸収特性曲線は、早期に荷重が立ち上がり(初
期反力)、その後、除荷される特性となるので、小さな
ストロークでエネルギを吸収することができる。このた
め、フード10がエンジンルーム内に配設されるスロッ
トルバルブ、電子制御サスペンションアクチュエータ等
の高額な所定補機部品に衝突することを防げる。また、
フード10が所定補機部品に当接しても、十分エネルギ
が吸収されているために破損に至ることを防げる。
【0015】ラバー18が縦フランジ16の先端に装着
されており、走行中の振動によりラバー18が受け面2
0aに当たっても騒音の問題がないため、縦フランジ1
6の先端を受け面20aに接近させることができる。従
って、フード10が外力を受けた後、縦フランジ16が
すぐに受け面20aに当接するため、小さなストローク
で初期反力を出すことができる。尚、この実施の形態で
は、縦フランジ16に屈曲部16aを設けていたが、必
ずしも屈曲部16aを設ける必要はなく、初期反力をさ
らに高くしたい場合には、予め屈曲部16aを設けずに
縦フランジ16を直状とし、所定初期反力によってその
中央部から屈曲するようにしてもよい。
されており、走行中の振動によりラバー18が受け面2
0aに当たっても騒音の問題がないため、縦フランジ1
6の先端を受け面20aに接近させることができる。従
って、フード10が外力を受けた後、縦フランジ16が
すぐに受け面20aに当接するため、小さなストローク
で初期反力を出すことができる。尚、この実施の形態で
は、縦フランジ16に屈曲部16aを設けていたが、必
ずしも屈曲部16aを設ける必要はなく、初期反力をさ
らに高くしたい場合には、予め屈曲部16aを設けずに
縦フランジ16を直状とし、所定初期反力によってその
中央部から屈曲するようにしてもよい。
【0016】図6及び図7を用いて本発明の第2の実施
の形態を説明する。尚、第1の実施の形態と同様の部材
は同一の符号を用いて、その説明を省略する。この実施
の形態の突出部である縦フランジ22は、横断面形状が
略Y字状となっている。これにより、縦フランジ22が
ボックス断面部22aを持つことから、受け面20aに
当接したときの初期反力を上げることができると共に、
図7に示したように、初期反力を出した後は、ボックス
断面部22aと先端部22bとの間で屈曲する。
の形態を説明する。尚、第1の実施の形態と同様の部材
は同一の符号を用いて、その説明を省略する。この実施
の形態の突出部である縦フランジ22は、横断面形状が
略Y字状となっている。これにより、縦フランジ22が
ボックス断面部22aを持つことから、受け面20aに
当接したときの初期反力を上げることができると共に、
図7に示したように、初期反力を出した後は、ボックス
断面部22aと先端部22bとの間で屈曲する。
【0017】次に、図8は、本発明の第3の実施の形態
を表しており、フロントフェンダ20の受け面20bを
車内側へ向かうに連れて漸次高さの低くなる傾斜面で構
成した例を示している。このように構成することによ
り、縦フランジ16が受け面20bに当接した後、縦フ
ランジ16が受け面20bに沿って滑る。そして、縦フ
ランジ16が移動出来なくなったところで、変形する。
こうして、荷重対ストロークのエネルギ吸収特性曲線の
初期反力の最大値を得るストローク(時間)を変えるこ
とができる。従って、傾斜面の角度、長さ等を変化させ
ることにより、所望のエネルギ吸収特性を得るように調
整することができる。
を表しており、フロントフェンダ20の受け面20bを
車内側へ向かうに連れて漸次高さの低くなる傾斜面で構
成した例を示している。このように構成することによ
り、縦フランジ16が受け面20bに当接した後、縦フ
ランジ16が受け面20bに沿って滑る。そして、縦フ
ランジ16が移動出来なくなったところで、変形する。
こうして、荷重対ストロークのエネルギ吸収特性曲線の
初期反力の最大値を得るストローク(時間)を変えるこ
とができる。従って、傾斜面の角度、長さ等を変化させ
ることにより、所望のエネルギ吸収特性を得るように調
整することができる。
【0018】次に、図9は、本発明の第4の実施の形態
を表しており、フロントフェンダ20の受け面20cの
高さをフード側縁部全長に亘り一定とする代わりに、部
分的に変化させた場合を示している。一方の縦フランジ
16(屈曲部のないもので示す)はフード側縁部全長に
亘り一定であるため、縦フランジ16の先端と受け面2
0aとの間の隙間の上下方向長さは、フード側縁部に沿
って交互に変化している。このように構成することによ
り、縦フランジ16が受け面20aに底付きし初期反力
を出すまでのストロークが部分的に変わるために、全体
としての荷重対ストロークのエネルギ吸収特性曲線の初
期反力のピークの形を変えることができる。従って、隙
間の長さ、及び変化させる部分、例えば、図示の例では
ピッチ一定で変化しているが、そのピッチやデューティ
比を変えることにより、所望のエネルギ吸収特性を得る
ように調整することができる。
を表しており、フロントフェンダ20の受け面20cの
高さをフード側縁部全長に亘り一定とする代わりに、部
分的に変化させた場合を示している。一方の縦フランジ
16(屈曲部のないもので示す)はフード側縁部全長に
亘り一定であるため、縦フランジ16の先端と受け面2
0aとの間の隙間の上下方向長さは、フード側縁部に沿
って交互に変化している。このように構成することによ
り、縦フランジ16が受け面20aに底付きし初期反力
を出すまでのストロークが部分的に変わるために、全体
としての荷重対ストロークのエネルギ吸収特性曲線の初
期反力のピークの形を変えることができる。従って、隙
間の長さ、及び変化させる部分、例えば、図示の例では
ピッチ一定で変化しているが、そのピッチやデューティ
比を変えることにより、所望のエネルギ吸収特性を得る
ように調整することができる。
【0019】次に、図10は、本発明の第5の実施の形
態を表しており、フロントフェンダ20の受け面20c
の高さをフード側縁部全長に亘り一定とする代わりに、
部分的に変化させると共に、これに合わせて、フード1
0の突出部である縦フランジ24の高さを変化させた場
合を示している。このように構成することにより、縦フ
ランジ24が変形するときの屈曲量が縦フランジ24の
長さによって変わり、初期反力を出した後の荷重対スト
ロークのエネルギ吸収特性曲線を変化させることができ
る。従って、縦フランジの長さ、及び変化させる部分、
例えば、図示の例ではピッチが一定で変化しているが、
そのピッチやデューティ比を変えることにより、所望の
エネルギ吸収特性を得るように調整することができる。
態を表しており、フロントフェンダ20の受け面20c
の高さをフード側縁部全長に亘り一定とする代わりに、
部分的に変化させると共に、これに合わせて、フード1
0の突出部である縦フランジ24の高さを変化させた場
合を示している。このように構成することにより、縦フ
ランジ24が変形するときの屈曲量が縦フランジ24の
長さによって変わり、初期反力を出した後の荷重対スト
ロークのエネルギ吸収特性曲線を変化させることができ
る。従って、縦フランジの長さ、及び変化させる部分、
例えば、図示の例ではピッチが一定で変化しているが、
そのピッチやデューティ比を変えることにより、所望の
エネルギ吸収特性を得るように調整することができる。
【0020】尚、以上の各実施の形態では、フード側に
突出部としての縦フランジを設け、車体側に受け面を設
けたが、これに限るものではなく、反対にフード側に受
け面を、車体側にフランジ方向へ突出する縦フランジの
ような突出部を設けることも可能である。
突出部としての縦フランジを設け、車体側に受け面を設
けたが、これに限るものではなく、反対にフード側に受
け面を、車体側にフランジ方向へ突出する縦フランジの
ような突出部を設けることも可能である。
【図1】本発明の車両用フード側縁部構造の第1の実施
の形態を表す横断面図である。
の形態を表す横断面図である。
【図2】第1の実施の形態の作用を表す横断面図であ
る。
る。
【図3】車体のエンジンルーム側縁部を表す斜視図であ
る。
る。
【図4】本発明が適用される車両のフード全体を表す斜
視図である。
視図である。
【図5】本発明の荷重対ストローク(時間)のエネルギ
吸収特性曲線のグラフである。
吸収特性曲線のグラフである。
【図6】本発明の車両用フード側縁部構造の第2の実施
の形態を表す横断面図である。
の形態を表す横断面図である。
【図7】第2の実施の形態の作用を表す横断面図であ
る。
る。
【図8】本発明の車両用フード側縁部構造の第3の実施
の形態を表す横断面図である。
の形態を表す横断面図である。
【図9】本発明の車両用フード側縁部構造の第4の実施
の形態を表す斜視図である。
の形態を表す斜視図である。
【図10】本発明の車両用フード側縁部構造の第5の実
施の形態を表す斜視図である。
施の形態を表す斜視図である。
10 フード 16 縦フランジ(突出部) 16a 屈曲部 18 ラバー(緩衝部材) 20 フロントフェンダ(車体のエンジンルーム側縁
部) 20a 受け面 20b 受け面 20c 受け面 22 縦フランジ(突出部) 24 縦フランジ(突出部)
部) 20a 受け面 20b 受け面 20c 受け面 22 縦フランジ(突出部) 24 縦フランジ(突出部)
Claims (8)
- 【請求項1】 車体のエンジンルーム側縁部の上方をフ
ード閉止時にフードの側縁部が覆う車両用フード側縁部
構造であって、 フードの側縁部またはエンジンルーム側縁部のいずれか
一方には、その他方側へ突出して他方に当接可能な突出
部が設けられており、フードが上方からの所定以上の外
力を受けた際に、前記突出部がフードの側縁部またはエ
ンジンルーム側縁部のいずれか他方に当接して初期反力
を出すと共に、初期反力を出した後、前記突出部が変形
することを特徴とする車両用フード側縁部構造。 - 【請求項2】 前記突出部は、フードの側縁部またはエ
ンジンルーム側縁部のいずれか一方に設けた縦フランジ
であり、フードの側縁部またはエンジンルーム側縁部の
いずれか他方には、前記縦フランジの先端に対向する受
け面が設けられることを特徴とする請求項1記載の車両
用フード側縁部構造。 - 【請求項3】 前記受け面は、車幅方向に沿って高さが
連続的に変化する傾斜面となっていることを特徴とする
請求項2記載の車両用フード側縁部構造。 - 【請求項4】 前記縦フランジの上下方向長さは、フー
ド側縁部全長に亘り一定でなく、部分的に異なることを
特徴とする請求項2または3記載の車両用フード側縁部
構造。 - 【請求項5】 前記縦フランジの先端と受け面との間の
隙間の上下方向長さは、フード側縁部全長に亘り一定で
なく、部分的に異なることを特徴とする請求項2ないし
4のいずれかに記載の車両用フード側縁部構造。 - 【請求項6】 前記縦フランジの横断面形状は、略Y字
状であることを特徴とする請求項2ないし5のいずれか
に記載の車両用フード側縁部構造。 - 【請求項7】 前記縦フランジは、その横断面において
屈曲部を有することを特徴とする請求項2ないし5のい
ずれかに記載の車両用フード側縁部構造。 - 【請求項8】 前記縦フランジの先端には、緩衝部材が
装着されることを特徴とする請求項2ないし7のいずれ
かに記載の車両用フード側縁部構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10004969A JPH11198861A (ja) | 1998-01-13 | 1998-01-13 | 車両用フード側縁部構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10004969A JPH11198861A (ja) | 1998-01-13 | 1998-01-13 | 車両用フード側縁部構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11198861A true JPH11198861A (ja) | 1999-07-27 |
Family
ID=11598433
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10004969A Withdrawn JPH11198861A (ja) | 1998-01-13 | 1998-01-13 | 車両用フード側縁部構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11198861A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100356275B1 (ko) * | 2000-09-01 | 2002-10-18 | 현대자동차주식회사 | 자동차 엔진룸 후드의 구조 |
EP1300323A2 (de) * | 2001-10-05 | 2003-04-09 | DaimlerChrysler AG | Grossflächiges Karrosserieelement eines Kraftfahrzeuges |
EP1258417A3 (en) * | 2001-05-18 | 2003-08-27 | Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha | Front body structure for vehicle |
EP1293417A3 (en) * | 2001-09-18 | 2003-09-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fender structure of vehicle |
WO2005023606A1 (en) * | 2003-09-05 | 2005-03-17 | General Electric Company | Energy absorbing vehicle fender |
JP2009179082A (ja) * | 2008-01-29 | 2009-08-13 | Toyota Motor Corp | 車両用ポップアップフード装置 |
JP2013141898A (ja) * | 2012-01-11 | 2013-07-22 | Suzuki Motor Corp | カウル部構造 |
DE10232799B4 (de) * | 2002-07-19 | 2016-10-27 | Volkswagen Ag | Vorbaustruktur an Kraftfahrzeugen |
-
1998
- 1998-01-13 JP JP10004969A patent/JPH11198861A/ja not_active Withdrawn
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100356275B1 (ko) * | 2000-09-01 | 2002-10-18 | 현대자동차주식회사 | 자동차 엔진룸 후드의 구조 |
EP1258417A3 (en) * | 2001-05-18 | 2003-08-27 | Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha | Front body structure for vehicle |
US6676197B2 (en) | 2001-05-18 | 2004-01-13 | Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha | Front body structure for vehicle |
EP1293417A3 (en) * | 2001-09-18 | 2003-09-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fender structure of vehicle |
EP1300323A2 (de) * | 2001-10-05 | 2003-04-09 | DaimlerChrysler AG | Grossflächiges Karrosserieelement eines Kraftfahrzeuges |
EP1300323A3 (de) * | 2001-10-05 | 2004-01-28 | DaimlerChrysler AG | Grossflächiges Karrosserieelement eines Kraftfahrzeuges |
US7104350B2 (en) | 2001-10-05 | 2006-09-12 | Daimlerchrysler Ag | Large vehicle hood or trunk lid bodyshell element |
DE10232799B4 (de) * | 2002-07-19 | 2016-10-27 | Volkswagen Ag | Vorbaustruktur an Kraftfahrzeugen |
WO2005023606A1 (en) * | 2003-09-05 | 2005-03-17 | General Electric Company | Energy absorbing vehicle fender |
JP2009179082A (ja) * | 2008-01-29 | 2009-08-13 | Toyota Motor Corp | 車両用ポップアップフード装置 |
JP2013141898A (ja) * | 2012-01-11 | 2013-07-22 | Suzuki Motor Corp | カウル部構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7566081B2 (en) | Cushioning clip | |
US5927755A (en) | Knee bolster structure | |
US7147195B2 (en) | Automobile slide adjuster | |
US7997637B2 (en) | Resinous impact-energy absorber for absorbing side impact energy | |
US6164718A (en) | Guide link for sliding panels in slide-and-lift sunroof constructions for motor vehicles | |
JPH11198861A (ja) | 車両用フード側縁部構造 | |
US6684575B2 (en) | Weather strip for automobile | |
GB2318552A (en) | Motor vehicle structural member | |
US6170872B1 (en) | Deformation element for a motor vehicle dashboard and the like | |
US6715727B2 (en) | Container holder | |
JPH06166330A (ja) | 電気自動車のバッテリキャリア支持構造 | |
JP4349499B2 (ja) | キャブ内の居住空間保持構造 | |
JP2005531455A (ja) | サスペンションアームおよびその製造方法 | |
JPS6329664B2 (ja) | ||
JP2006341634A (ja) | 車両端部構造 | |
JPH07277228A (ja) | シャシフレーム付き自動車 | |
JP4816898B2 (ja) | ドアミラー | |
JP2002172982A (ja) | 自動車用内装材への取付け部品の取付け構造 | |
JP4419308B2 (ja) | 樹脂製サンルーフパネル | |
JP4839664B2 (ja) | 車両前部構造 | |
US6893082B2 (en) | Suspension mounting structure | |
JPS6318284Y2 (ja) | ||
JP2006062520A (ja) | 自動車のカウルボックス構造 | |
JP2007508200A (ja) | 歩行者の衝撃を緩和するようにあらかじめ形成されたボデー部品 | |
US6428082B1 (en) | Tailgate mounting structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20050405 |