JPH11168665A - 画像サイズ変換方法とそのための装置 - Google Patents
画像サイズ変換方法とそのための装置Info
- Publication number
- JPH11168665A JPH11168665A JP9347044A JP34704497A JPH11168665A JP H11168665 A JPH11168665 A JP H11168665A JP 9347044 A JP9347044 A JP 9347044A JP 34704497 A JP34704497 A JP 34704497A JP H11168665 A JPH11168665 A JP H11168665A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- horizontal line
- original image
- image data
- thinned
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims abstract description 165
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 66
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 23
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T3/00—Geometric image transformations in the plane of the image
- G06T3/40—Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/01—Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
- H04N7/0117—Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal
- H04N7/012—Conversion between an interlaced and a progressive signal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Studio Circuits (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Television Systems (AREA)
Abstract
も歪み、ぼやけ等の表示品質の劣化を防ぐことができる
画像サイズ変換方法とそのための画像サイズ変換装置を
提供すること。 【解決手段】 画像サイズ変換装置は、フィールド形式
の原画像データを格納するための原画像格納部140
と、前記奇数フィールドと前記偶数フィールドの一方で
は、間引かれるべき水平ラインが縮小率に従って水平ラ
イン毎に決定されている変換テーブル121と、前記変
換テーブル121を参照して、前記原画像格納部140
に格納されている前記原画像データの水平ラインの各々
が間引かれるべきか否かを判定し、前記水平ラインが間
引かれるべきではないとき、前記原画像格納部140に
格納されている前記原画像データの水平ラインを読み出
し、前記読み出された水平ラインを変換画像格納部16
0に格納するため画像変換部150とを具備する。
Description
術に関し、特に動画像に適用して好適な画像サイズを変
換する方法とそのための装置に関する。
式として種々の技術が知られている。
は奇数と偶数の各フィールドの画像データを縮小率が偶
数か奇数かに応じて間引きする技術が開示されている。
しかしながら、この技術では任意の縮小率を達成するこ
とはできない。
は、水平走査周期を通常の周期の1/2にすることによ
り、垂直方向に縮小された画像を表示する技術が示され
ている。しかしながら、この方式では、通常の表示のた
めのライン数の2倍のライン数が必要である。
れた帯域内で多量の情報を多重伝送できるテレビジョン
信号処理方式において、現行のテレビジョン信号を効果
的に改善する方法を提案しているだけで、画像サイズの
圧縮については説明がない。
あるいは偶数のフィールドを1水平走査周期分遅延させ
て2つのフィールドの時間差の問題を解消している。し
かしながら、この方式では、遅延回路が複雑になるとい
う問題がある。
グ飛び越し走査信号をアナログ順次走査信号に変換する
技術が開示されている。
の縮小画像を同時に表示する技術が開示されている。こ
の技術では、1フィールド内の映像信号から擬似的なフ
レーム信号が作り出されて、縮小表示の際の解像度を維
持しようとしている。
きラインを指定するアルゴリズムを用いて奇数フィール
ドと偶数フィールドの両方から間引きを行い、間引かれ
るラインがほぼ均一に配置される技術が開示されてい
る。
の一例が、特願平09−106017に記載されてい
る。図13は、この従来例の構成を示す。
置の従来例は、サイズ変換テーブル作成部1001と、
サイズ変換テーブルメモリ1002と、圧縮画像デコー
ド部1003と、原画像フレームバッファ1004と、
サイズ・色変換部1005と、変換画像フレームバッフ
ァ1006と、表示制御部1007と、表示装置100
8とからなる。
ールド形式の原画像が入力されたときには、圧縮画像デ
コード部1003によりフレーム形式に変換されて、原
画像フレームバッファ1004に格納されていた。この
フレーム形式の原画像が縮小されることなく表示される
ときには、サイズ・色変換部1005により変換された
後、変換画像フレームバッファ1006に格納される。
変換画像フレームバッファ1006に格納される変換画
像は、表示制御部1007により読み出され、表示装置
1008に表示される。入力画像が縮小される場合に
は、縮小サイズが指定されると、サイズ変換テーブル作
成部1001がサイズ変換テーブルを作成し、サイズ変
換テーブルメモリ1002に格納される。また、このと
き縮小モードに指定される。サイズ・色変換部1005
は、各水平ラインについてサイズ変換テーブルを参照
し、参照結果に基づいて原画像フレームバッファ100
4から水平ラインに対応する原画像を読み出して色変換
を行い変換画像フレームバッファ1006に格納してい
た。
01は、入力原画像がフレーム形式の画像信号である
か、フィールド形式の画像信号であるかを考慮していな
かった。このため、1フレーム分の画像データから均等
にラインを間引いて縮小していた。
縮小装置の従来例には、次のような問題点がある。すな
わち、動画像を縮小表示する場合に、図14に示される
用に、縮小画像に歪みが発生することである。図14
(a)は動きのない場合の円の画像を示したものであ
る。この円が高速に移動する場合、2フィールドを合わ
せて1フレームが構成されるフィールド形式の画像で
は、上下のライン間に時間差(一般的には1/60秒)が
存在する。このため、図14(b)に示されるように、
均等にラインを間引く処理では奇数フィールドと偶数フ
ィールドの画像が表示され、図形の輪郭がぼやけ、ある
いは歪みが発生する。
たものである。従って、本発明の目的は、インターレー
ス表示方式の動画像を縮小しても歪み、ぼやけ等の表示
品質の劣化を防ぐことができる画像サイズ変換方法とそ
のための画像サイズ変換装置を提供することにある。
装置は、フィールド形式の原画像データを奇数フィール
ドと偶数フィールドの1フレーム分格納するための原画
像格納部と、変換画像格納部と、前記奇数フィールドと
前記偶数フィールドの一方では、間引かれるべき水平ラ
インが縮小率に従って水平ライン毎に決定されている変
換テーブルと、前記変換テーブルを参照して、前記原画
像格納部に格納されている前記原画像データの水平ライ
ンの各々が間引かれるべきか否かを判定し、前記水平ラ
インが間引かれるべきではないとき、前記原画像格納部
に格納されている前記原画像データの水平ラインを読み
出し、前記読み出された水平ラインを前記変換画像格納
部に格納するため画像変換部とを具備する。
いて前記変換テーブルを作成するための変換テーブル作
成部を更に具備してもよい。
記縮小率が0より大きく1/2未満であるとき、前記原
画像データの前記奇数フィールドと前記偶数フィールド
のうちの一方を全体として間引くように、また他方の水
平ラインのうちの一部を前記縮小率に従って水平ライン
毎に間引くように前記変換テーブルを作成する。
小率が1/2以上1未満であるとき、前記原画像データ
の前記奇数フィールドと前記偶数フィールドのうちの一
方を全体として間引かないように、他方の水平ラインの
うちの一部を前記縮小率に従って水平ライン毎に間引く
ように前記変換テーブルを作成する。
ンに対してフィルター処理が行われるべきか否かを示す
補正位置テーブルを更に具備することが望ましく、前記
画像変換部は、前記奇数フィールドと前記偶数フィール
ドのうちの他方の間引かれない水平ラインの各々を前記
原画像格納部から読み出し、前記補正位置テーブルを参
照して、前記読み出された水平ラインに対してフィルタ
処理が必要か否かを判定し、前記フィルタ処理が要求さ
れていなければ、前記変換画像格納部に格納し、前記フ
ィルタ処理が要求されていれば、前記読み出された水平
ラインの上下の水平ラインの少なくとも一方に基づいて
前記読み出された水平ラインに前記フィルタ処理を行
い、その結果を前記変換画像格納部に格納する。
ドと前記偶数フィールドのうちの他方の間引かれない水
平ラインの上下の水平ラインの各々が同じフィールドに
属するか否かに基づいて前記補正位置テーブルを作成す
るための補正位置テーブル作成部を更に具備する。
の画像サイズが指定されたとき、原画像の表示サイズか
ら縮小率を計算する。
号を受信して前記奇数フィールドの画像データを抽出し
て前記原画像格納部に格納するための奇数フィールドデ
コード部と、前記原画像信号を受信して偶数フィールド
の画像データを抽出して前記原画像格納部に格納するた
めの偶数フィールドデコード部とを有する原画像デコー
ド部をさらに具備する。
るべき水平ラインを示す変換テーブルを参照して、原画
像データの水平ラインの各々が間引かれるべきか否かを
判定するステップと、前記原画像データの奇数フィール
ドと偶数フィールドの一方では、間引かれるべき水平ラ
インが縮小率に従って水平ライン毎に決定されており、
前記水平ラインが間引かれるべきであると判定された
とき、前記水平ラインを間引くように、また前記水平ラ
インが間引かれるべきではないと判定されたとき、前記
水平ラインを変換画像格納部に格納するように前記原画
像データを変換画像データに変換するステップとを具備
する。
前記変換テーブルを作成するステップを更に具備する。
大きく1/2未満であるとき、前記原画像データの前記
奇数フィールドと前記偶数フィールドの一方では、水平
ラインのすべてを間引くステップと、他方の水平ライン
のうちの間引かれるべきではない水平ラインの各々を変
換画像格納部に格納するように前記原画像データを変換
画像データに変換するステップとを具備する。
1/2以上1未満であるとき、前記原画像データの前記
奇数フィールドと前記偶数フィールドの一方では、水平
ラインのすべてを間引かず、他方の水平ラインのうちの
間引かれるべきではない水平ラインの各々を変換画像格
納部に格納するように前記原画像データを変換画像デー
タに変換するステップとを具備する。
を参照して、前記間引かれない水平ラインに対してフィ
ルタ処理が必要か否かを判定するステップと、前記フィ
ルタ処理が要求されていなければ、前記間引かれない水
平ラインを変換画像格納部に格納するステップと、前記
フィルタ処理が要求されていれば、前記間引かれない水
平ラインの上下の水平ラインの少なくとも一方に基づい
て前記間引かれない水平ラインに前記フィルタ処理を行
うステップと、その結果を前記変換画像格納部に格納す
るステップを具備する。
発明の画像サイズ変換装置を詳細に説明する。
像サイズ変換装置について説明する。
像サイズ変換装置の構成を示す。図1を参照すると、第
1の実施形態による画像サイズ変換装置は、テーブル作
成部110と、テーブルメモリ120と、画像デコード
部130と、原画像フレームバッファ140と、画像変
換部150と、変換画像フレームバッファ160と、表
示制御部170と、表示装置180とからなる。
110により作成されるサイズ変換テーブル121を格
納している。テーブル作成部110は、サイズ変換テー
ブル作成部111からなる。サイズ変換テーブル作成部
111は、ユーザーから表示画像のサイズの変換が指定
された場合、原画像サイズと指示される変換画像サイズ
から変換率(この例では縮小率)を決定し、決定された
変換率に従って間引きされるべきラインを指定するサイ
ズ変換テーブルを作成する。作成されるサイズ変換テー
ブル121はテーブルメモリ120に格納される。
図2(a)は計算された縮小率が0より大きく1/2未
満のときのサイズ変換テーブル121の例を示し、図2
(b)は計算された縮小率が1/2以上1未満のときの
サイズ変換テーブル121の例を示す。インターレース
方式の1フレーム分の原画像の奇数フィールドの各水平
ラインは奇数のポインタで指定されており、偶数フィー
ルドは偶数のポインタで指定されている。また、間引か
れる水平ラインは、0の表示フラグにより指定され、間
引かれない水平ラインは1の表示フラグにより指定され
る。
サイズ変換テーブル121は、2進数で扱うことができ
る。この場合、”1”が指定されているラインは間引か
れない。一方、”0”が指定されているラインは間引か
れる。このようにサイズ変換テーブル121は、原画像
の各ラインが間引かれるべきか否かを示す。
この例では偶数フィールドの水平ラインはすべて間引か
れる。従って、サイズ変換テーブル121の偶数のポイ
ンタはすべて0である。奇数フィールドの各水平ライン
は縮小率に従って選択的に間引かれる。
小率が0.25のとき、偶数フィールドに対応するポイ
ンタ値に対する表示フラグはすべて0である。奇数フィ
ールドに対応するポインタ値に対する表示フラグの2つ
に1つが1となっている。
き、この例では偶数フィールドの水平ラインはすべて間
引かれない。従って、サイズ変換テーブル121の偶数
のポインタはすべて1である。奇数フィールドの各水平
ラインは縮小率に従って選択的に間引かれる。
小率が0.75のとき、偶数フィールドに対応するポイ
ンタ値に対する表示フラグはすべて1である。奇数フィ
ールドに対応するポインタ値に対する表示フラグの2つ
に1つが1となっている。
ンタ、出力ライン数カウンタ、縮小率レジスタ(いずれ
も図示せず)を有している。ここで、ある縮小率が計算
され、縮小率レジスタに設定されたとき、ポインタ値に
より指定されるラインが間引かれるべきか否かの判定は
以下の式に従って行われる。
合、このポインタ値に対応するラインは間引かれない。
一方、小さい場合、このポインタ値に対応するラインは
間引かれる。
像信号をデコードして偶数フィールドの画像データを格
納する偶数フィールドデコード部131と、入力される
原画像信号をデコードして奇数フィールドの画像データ
を格納する奇数フィールドデコード部132とを備え
る。これにより、画像デコード部130は、1フレーム
の原画像を格納する。
コード部130に格納されている偶数フィールドの原画
像データと奇数フィールドの原画像データに基づいて1
フレームの原画像を作成して格納する。
備えている。サイズ変換部151は原画像フレームバッ
ファ140から1フレーム分の画像データを読み出し、
テーブルメモリ120に格納されているサイズ変換テー
ブル121を用いて画像データのサイズ変換を行う。
換部150により施されたサイズ変換処理後の変換画像
データを格納する。表示制御部170は変換画像フレー
ムバッファ160から1フレーム分の変換画像データを
読み込み、動画像の表示タイミングに合わせて表示装置
180上に表示する。
形態の画像サイズ変換装置の動作について詳細に説明す
る。図3は図1中のサイズ変換テーブル作成部111で
行われる画像サイズ変換テーブル作成の手順を示すフロ
ーチャートである。
2あるいは図7に示されるように2進数で扱われる。サ
イズ変換テーブル121は原画像において1に相当する
位置のラインは間引かれずに、0に相当する位置のライ
ンが間引かれるように作成される。縮小時、サイズ変換
テーブル作成処理は縮小率によって2つの流れに分岐す
る。1つは0より大きく1/2未満のサイズに原画像を
縮小する場合である。この場合、奇数フィールドと偶数
フィールドのうちの一方のデータは全て間引かれ、他方
のフィールドのデータの中で間引く水平ラインが求めら
れる処理が行われる。もう1つは、1/2以上1未満の
サイズに原画像を縮小する場合である。この場合、奇数
フィールドと偶数フィールドのうちの一方のデータは全
て間引かれず、他方のフィールドのデータの中で間引く
水平ラインが求められる処理が行われる。
1で変数の初期化が行われる。すなわち、サイズ変換テ
ーブル121のすべての値が0にクリアされる。また、
ポインタと出力画素数カウンタが0にリセットされる。
ここでポインタ値とは原画像での計算中の垂直ライン位
置を指す。ポインタ値は、0〜元サイズ−1の範囲の値
をとる。
後の変換画像サイズから変換率、この例では縮小率が計
算され、縮小率レジスタに格納される。計算された縮小
率が0より大きく1/2未満であるか、1/2以上1未
満であるかが判定される。
ステップS406が実行される。ステップS406で
は、ポインタ値が偶数の場合、すなわち偶数フィールド
の水平ラインの画像データを示す場合はその水平ライン
が間引かれる。このため、サイズ変換テーブル121の
値の更新は行われない。この結果、図2(a)に示され
るように、偶数フィールドに対する表示フラグはすべて
0のままである。
ステップS410では、ポインタ値が1だけインクリメ
ントされる。ステップS411では、出力ライン数が指
示された変換画像サイズのライン数に等しくなったかが
判定される。すなわち、変換画像データの1フレーム分
の処理が終了されたかが判定される。変換画像データの
1フレーム分の処理が終了していないときは、ステップ
S402が再び実行される。ここで、出力ライン数とは
画像サイズ変換テーブル121でビットに1が設定され
るラインの数であり、0〜縮小サイズまでの範囲の値を
とる。
数の場合、すなわち奇数フィールドの画像データを示す
場合は、ステップS407でポインタ値により指定され
るラインが間引かれるべきかの判定が行なわれる。例え
ば、縮小率が0.25の場合、ポインタ値が1のとき、
出力ライン数カウンタは0であるので、上式(1)から
ポインタ値が1のときには、水平ラインは間引かれな
い。
ンが間引かれない場合にステップS408が実行され
る。ステップS408では、図2(a)に示されるよう
に、サイズ変換テーブル121のポインタ値で指定され
る表示フラグに1が設定される。続いて、ステップS4
09で出力ライン数カウンタは1だけインクリメントさ
れる。この例では、1になる。その後ステップS410
が実行される。
ポインタ値により指定されるラインが間引かれる場合は
サイズ変換テーブル121は更新されない。すなわち。
0のままである。すなわち、ポインタが3のとき、A=
3x0.25は出力ライン数カウンタの値1より小さい
ので、ポインタ値により指定されるラインは間引かれ、
サイズ変換テーブル121は更新されない。すなわち、
図2(a)に示されるように、表示フラグは0のままで
ある。その後ステップS410が実行される。
縮小率が1/2以上1未満の場合には、ステップS40
3が実行される。ステップS403では、ポインタ値が
偶数であるかどうかが判定される。縮小率が1/2以上
1未満の場合には、何らの処理をすることなくステップ
S408とS409が実行される。
ポインタ値に対する表示フラグには1が設定される。す
なわち、ポインタ値が奇数の場合は全て間引かれないの
で、図2(b)に示されるように、奇数フィールドの画
像データは表示される。
合は、ステップS404でポインタ値により指定される
ラインが間引かれるべきかの判定が行われる。ステップ
S404での判定の結果、ポインタ値により指定される
ラインが間引かれない場合はステップS408が実行さ
れる。
ン数カウンタは1である。A=2x0.75=1.5と
なり、Aは出力ライン数カウンタの値より大きくなる。
従って、図2(b)に示されるように、ポインタ値2に
対応する表示フラグが設定される。その後、ステップS
409が実行される。
数カウンタは3である。A=4x0.75=3となり、
Aは出力ライン数カウンタの値より大きくない。従っ
て、図2(b)に示されるように、ポインタ値4に対応
する表示フラグは設定されない。すなわち、何らの処理
を行うことなく、ステップS410が実行される。
画像サイズ変換装置の画像サイズ変換処理を示すフロー
チャートである。図4を参照して、はじめにステップS
501で変数の初期化が行われる。また、サイズ変換テ
ーブル121が画像変換部150により取得される。
するサイズ変換テーブル121の表示フラグが1である
か0であるかが判定される。表示フラグが1の場合、ス
テップS505が実行される。
する水平ラインは、間引かないので、原画像フレームバ
ッファ140から読み出され、変換画像フレームバッフ
ァ160に格納される。このとき、水平方向には、既知
の方法により画素が間引かれてもよい。こうして、対応
するラインの縮小ライン画像が得られる。その後ステッ
プS506が行われる。
の場合には、この表示フラグに対するポインタ値の水平
ラインは間引かれる。そのため、原画像フレームバッフ
ァ140から水平ラインの画像データを読み出すことな
く、ステップS506が実行される。
対応する水平ラインのための準備として原画像のリード
ポインタ値が1だけインクリメントされる。また、サイ
ズ変換テーブルの判定ビット位置が次のラインに対応す
るビット位置にシフトされる。
分終了したかどうかを判定する。1フレーム分終了して
いなければ、ステップS502からS506までの処理
が垂直方向のライン数分繰り返し実行される。これによ
りサイズ変換処理が行われる。
ームバッファ160から画像データを読み込み、表示タ
イミングに合わせて変換画像を表示装置180に表示す
る。動画像処理の場合は原画像のデコード処理から表示
までの処理を繰り返し行うことによって動画像として表
示する。
によれば、縮小時に画像が歪むことがない。図5は円が
高速に移動した場合の画像の様子を示す図である。偶数
フィールドと奇数フィールドを合わせて1フレームが構
成される場合を考える。この場合、図5(a)に示され
る円が高速に右方向に移動したとすると、1ライン毎に
1/60秒の時間差があるので、図5(b)に示される
ような画像になる。この画像を縮小表示する場合、従来
の画像サイズ変換方式では均等にラインを間引くことに
より画像サイズの縮小が行われるので、図6(a)に示
されるように画像が歪む現象が発生する。
式を用いて画像が縮小され表示される場合、一方のフィ
ールドの画像は全体として間引かれるかあるいはそのま
まであり、他方のフィールドの画像のみが間引きの対象
となっている。このため、図6(b)に示されるよう
に、画像の歪みをなくすことができる。
2の実施形態による画像サイズ変換装置について詳細に
説明する。
像サイズ変換装置の構成を示す。図8を参照すると、第
2の実施形態による画像サイズ変換装置は、テーブル作
成部110と、テーブルメモリ120と、画像デコード
部130と、原画像フレームバッファ140と、画像変
換部150と、変換画像フレームバッファ160と、表
示制御部170と、表示装置180とからなる。
ブル作成部111と補正位置テーブル作成部112から
なる。また、テーブルメモリ120は、サイズ変換テー
ブル121と補正位置テーブル122からなる。更に、
画像変換部150は、サイズ変換部151とフィルタ部
152からなる。
イズ変換テーブル121は、第1の実施形態の画像サイ
ズ変換装置のそれらと同様である。従って、それらにつ
いての説明は省略する。
ーから変換サイズの指定がなされた場合、原画像サイズ
と変換画像サイズから図9に示される補正位置テーブル
を作成し、補正位置テーブル122に格納する。
ァ140から画像データを読み出し、フィルタ処理を行
い、変換後の画像データを変換画像フレームバッファ1
60に格納する。
サイズ変換装置の動作を説明する。
われるサイズ変換テーブル及び補正位置テーブル作成の
手順を示すフローチャートである。図10に示される手
順は図3に示される手順と同じの部分には同一のステッ
プ番号を付与して、説明を簡略にする。補正位置テーブ
ルもサイズ変換テーブルと同様に2進数で扱うことがで
き、1のフィルタフラグが設定されている原画像の水平
ラインに対してフィルタ処理が行われる。
01で変数の初期化が行われる。すなわち、サイズ変換
テーブル121と補正位置テーブル122のすべての値
が0にクリアされる。また、ポインタ値と出力画素数カ
ウンタが0にリセットされる。第1の実施形態と同様
に、ポインタ値とは原画像での計算中の垂直ライン位置
を示し、0〜元サイズ−1の範囲の値をとる。
後の変換画像サイズから変換率、この例では縮小率が計
算される。計算された縮小率が0より大きく1/2未満
であるか、1/2以上1未満であるかが判定される。
06が実行される。ステップS406では、ポインタ値
が偶数の場合、すなわち偶数フィールドの画像データを
示す場合は全てのラインが間引かれる。このため、サイ
ズ変換テーブル121の値の更新は行われない。
ステップS410では、ポインタ値が1だけインクリメ
ントされる。ステップS411では、出力ライン数が指
示された変換画像サイズのライン数に等しくなったかが
判定される。すなわち、変換画像データの1フレーム分
の処理が終了されたかが判定される。変換画像データの
1フレーム分の処理が終了していないときは、ステップ
S402が再び実行される。ここで、出力ライン数とは
画像サイズ変換テーブル121でビットに1が設定され
るラインの数であり、0〜縮小サイズまでの範囲の値を
とる。
数の場合、すなわち奇数フィールドの画像データを示す
場合は、ステップS407でポインタ値により指定され
るラインが間引かれるべきかの判定が上記式(1)に基
づいて行なわれる。
かれる場合はサイズ変換テーブル121は更新されな
い。すなわち。0のままである。ポインタ値により指定
されるラインが間引かれない場合にステップS408が
実行される。
ル121に1が設定される。続いて、ステップS409
で出力ライン数カウンタは1だけインクリメントされ
る。その後ステップS410が実行される。
縮小率が1/2以上1未満の場合には、ステップS40
3が実行される。ステップS403では、ポインタ値が
偶数であるかどうかが判定される。縮小率が1/2〜1
/1の場合には、ポインタ値が奇数の場合は全て間引か
れないので、すなわち奇数フィールドの画像データは表
示されるので、何らの処理をすることなくステップS4
08とS409が実行される。
合は、ステップS404でポインタ値により指定される
ラインが間引かれるべきかの判定が行われる。ポインタ
値により指定されるラインが間引かれる場合はサイズ変
換テーブル121は更新されない。その後、ステップS
410が実行される。
タ値により指定されるラインが間引かれない場合はステ
ップS405が実行される。ステップS405では、補
正位置テーブルのポインタ値に対応する補正フラグに1
が設定される。これは、奇数フィールドと偶数フィール
ドとの時間差により画像のずれが発生するので、間引か
ない位置にフィルタ処理を施す必要があるためである。
その後、ステップS408が実行され、サイズ変換テー
ブル121のポインタ値に対応する位置に1が設定され
る。こうして、サイズ変換テーブル121は更新され
る。
の画像サイズ変換装置の画像サイズ変換処理を示すフロ
ーチャートである。図11を参照して、はじめにステッ
プS501で変数の初期化が行われる。また、サイズ変
換テーブル121と補正位置テーブル122が画像変換
部150により取得される。また、ポインタ値は0にリ
セットされる。
指定されるサイズ変換テーブル121の表示フラグが1
であるか0であるかが判定される。表示フラグが1の場
合、ステップS503が実行される。
122の補正フラグが1であるか0であるかがチェック
される。補正フラグが1の場合には、ステップS504
でフィルタ処理が行われる。
において補正フラグに対する水平ライン内の各画素につ
いて上下の水平ラインの少なくとも一方と対応する水平
ラインの間で比較が行われ、画素の値が上下の画素値の
範囲に入っている場合は補正せず、上下の画素値の範囲
を越える場合は上または下のいづれかの画素値をコピー
する方法がある。
対応するラインは間引かれることなく、変換画像フレー
ムバッファ160に格納される。補正フラグが0の場合
には、表示フラグに対応するラインの画像データは変換
画像フレームバッファ160に格納される。このとき、
水平方向には、既知の方法により画素が間引かれてもよ
い。こうして、対応するラインの縮小ライン画像が得ら
れる。その後ステップS506が行われる。
には、このビットに対応するラインは間引かれる。その
ため、変換画像フレームバッファ160に格納すること
無くステップS506が実行される。
対応するラインのための準備として原画像のリードポイ
ンタ値が1だけインクリメントされる。これにより、サ
イズ変換テーブルの判定ビット位置が次のラインに対応
するビット位置にシフトされる。更に、補正位置テーブ
ル122の補正フラグ位置が次のラインに対応するビッ
ト位置にシフトされる。
分終了したかどうかを判定する。1フレーム分終了して
いなければ、ステップS502からS506までの処理
が垂直方向の水平ライン数分繰り返し実行される。これ
によりサイズ変換処理が行われる。
ームバッファ160から画像データを読み込み、表示タ
イミングに合わせて変換画像を表示装置180に表示す
る。動画像処理の場合は原画像のデコード処理から表示
までの処理を繰り返し行うことによって動画像として表
示する。
像の例を図12に示す。図12(a)は単純に間引きだ
けを行った画像を示す。図中A1とA2のラインについ
てフィルタ処理を施すと図12(b)に示されるように
違和感のない画像とすることができる。
/2未満のときは、偶数フィールドが間引かれていて、
奇数フィールドでは水平ラインが選択的に間引かれてい
る。一方、縮小率が1/2以上1未満のときは、奇数フ
ィールドはすべて表示され、偶数フィールドでは水平ラ
インが選択的に間引かれている。しかしながら、奇数フ
ィールドと偶数フィールドが逆になってもよいことは明
らかである。
いるが、1に設定され、間引かれる水平ラインの表示フ
ラグが0に設定されてもよいことも明らかである。
ズ変換装置によれば、インタレース表示方式のフィール
ド形式の画像データを偶数フィールドと奇数フィールド
を1ライン毎に交互に配置して1フレームの画像データ
としてノンインタレース表示方式で表示する動画像の表
示方式において、画像データを縮小表示する場合に画質
を改善することができる。
イズ変換装置の構成を示すブロック図である。
(a)は計算された縮小率が0より大きく1/2未満の
ときのサイズ変換テーブル121の例を示し、図2
(b)は計算された縮小率が1/2以上1未満のときの
サイズ変換テーブル121の例を示す。
1で行われる画像サイズ変換テーブル作成の手順を示す
フローチャートである。
変換装置の画像サイズ変換処理を示すフローチャートで
ある。
に示される円が高速に右方向に移動したときの様子を図
5(b)に示す。
は、図5(a)に示される円が高速に右方向に移動した
とき画像が歪む様子を示し、図6(b)は、画像の歪み
が解消された様子を示す。
装置の動作の様子を示す図である。
イズ変換装置の構成を示すブロック図である。
イズ変換装置で使用される補正位置テーブルの例を示す
図である。
れるサイズ変換テーブル及び補正位置テーブル作成の手
順を示すフローチャートである。
イズ変換装置の画像サイズ変換処理を示すフローチャー
トである。
単純に間引きだけを行った画像を示し、図12(b)
は、フィルタ処理を施したときの画像を示す。
成を示すブロック図である。
(a)に示される円が高速に右方向に移動したときの様
子を図14(b)に示す。
Claims (13)
- 【請求項1】フィールド形式の原画像データを奇数フィ
ールドと偶数フィールドの1フレーム分格納するための
原画像格納部と、 変換画像格納部と、 前記奇数フィールドと前記偶数フィールドの一方では、
間引かれるべき水平ラインが縮小率に従って水平ライン
毎に決定されている変換テーブルと、 前記変換テーブルを参照して、前記原画像格納部に格納
されている前記原画像データの水平ラインの各々が間引
かれるべきか否かを判定し、前記水平ラインが間引かれ
るべきではないとき、前記原画像格納部に格納されてい
る前記原画像データの水平ラインを読み出し、前記読み
出された水平ラインを前記変換画像格納部に格納するた
め画像変換部とを具備する画像サイズ変換装置。 - 【請求項2】前記縮小率に基づいて前記変換テーブルを
作成するための変換テーブル作成部を更に具備する請求
項1に記載の画像サイズ変換装置。 - 【請求項3】前記変換テーブル作成部は、前記縮小率が
0より大きく1/2未満であるとき、前記原画像データ
の前記奇数フィールドと前記偶数フィールドのうちの一
方を全体として間引くように、また他方の水平ラインの
うちの一部を前記縮小率に従って水平ライン毎に間引く
ように前記変換テーブルを作成する請求項2に記載の画
像サイズ変換装置。 - 【請求項4】前記変換テーブル作成部は、前記縮小率が
1/2以上1未満であるとき、前記原画像データの前記
奇数フィールドと前記偶数フィールドのうちの一方を全
体として間引かないように、他方の水平ラインのうちの
一部を前記縮小率に従って水平ライン毎に間引くように
前記変換テーブルを作成する請求項2または3に記載の
画像サイズ変換装置。 - 【請求項5】前記原画像データの各水平ラインに対して
フィルター処理が行われるべきか否かを示す補正位置テ
ーブルを更に具備し、 前記画像変換部は、前記奇数フィールドと前記偶数フィ
ールドのうちの他方の間引かれない水平ラインの各々を
前記原画像格納部から読み出し、前記補正位置テーブル
を参照して、前記読み出された水平ラインに対してフィ
ルタ処理が必要か否かを判定し、前記フィルタ処理が要
求されていなければ、前記変換画像格納部に格納し、前
記フィルタ処理が要求されていれば、前記読み出された
水平ラインの上下の水平ラインの少なくとも一方に基づ
いて前記読み出された水平ラインに前記フィルタ処理を
行い、その結果を前記変換画像格納部に格納する請求項
4に記載の画像サイズ変換装置。 - 【請求項6】前記奇数フィールドと前記偶数フィールド
のうちの他方の間引かれない水平ラインの上下の水平ラ
インの各々が同じフィールドに属するか否かに基づいて
前記補正位置テーブルを作成するための補正位置テーブ
ル作成部を更に具備する請求項5に記載の画像サイズ変
換装置。 - 【請求項7】前記変換テーブル作成部は、変換後の画像
サイズが指定されたとき、原画像の表示サイズから縮小
率を計算する請求項2乃至6のいずれかに記載の画像サ
イズ変換装置。 - 【請求項8】原画像信号を受信して前記奇数フィールド
の画像データを抽出して前記原画像格納部に格納するた
めの奇数フィールドデコード部と、 前記原画像信号を受信して偶数フィールドの画像データ
を抽出して前記原画像格納部に格納するための偶数フィ
ールドデコード部とを有する原画像デコード部さらに具
備する請求項2乃至7のいずれかに記載の画像サイズ変
換装置。 - 【請求項9】間引かれるべき水平ラインを示す変換テー
ブルを参照して、原画像データの水平ラインの各々が間
引かれるべきか否かを判定するステップと、前記原画像
データの奇数フィールドと偶数フィールドの一方では、
間引かれるべき水平ラインが縮小率に従って水平ライン
毎に決定されており、 前記水平ラインが間引かれるべきであると判定されたと
き、前記水平ラインを間引くように、また前記水平ライ
ンが間引かれるべきではないと判定されたとき、前記水
平ラインを変換画像格納部に格納するように前記原画像
データを変換画像データに変換するステップとを具備す
る画像サイズ変換方法。 - 【請求項10】縮小率に基づいて前記変換テーブルを作
成するステップを更に具備する請求項9に記載の画像サ
イズ変換方法。 - 【請求項11】前記変換ステップは、 前記縮小率が0より大きく1/2未満であるとき、前記
原画像データの前記奇数フィールドと前記偶数フィール
ドの一方では、水平ラインのすべてを間引くステップ
と、 他方の水平ラインのうちの間引かれるべきではない水平
ラインの各々を変換画像格納部に格納するように前記原
画像データを変換画像データに変換するステップとを具
備する請求項10に記載の画像サイズ変換方法。 - 【請求項12】前記変換ステップは、 前記縮小率が1/2以上1未満であるとき、前記原画像
データの前記奇数フィールドと前記偶数フィールドの一
方では、水平ラインのすべてを間引かず、他方の水平ラ
インのうちの間引かれるべきではない水平ラインの各々
を変換画像格納部に格納するように前記原画像データを
変換画像データに変換するステップとを具備する請求項
10または11に記載の画像サイズ変換装置。 - 【請求項13】補正位置テーブルを参照して、前記間引
かれない水平ラインに対してフィルタ処理が必要か否か
を判定するステップと、 前記フィルタ処理が要求されていなければ、前記間引か
れない水平ラインを変換画像格納部に格納するステップ
と、 前記フィルタ処理が要求されていれば、前記間引かれな
い水平ラインの上下の水平ラインの少なくとも一方に基
づいて前記間引かれない水平ラインに前記フィルタ処理
を行うステップと、 その結果を前記変換画像格納部に格納するステップを具
備する請求項12に記載の画像サイズ変換方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34704497A JP3178665B2 (ja) | 1997-12-02 | 1997-12-02 | 画像サイズ変換方法とそのための装置 |
DE69825125T DE69825125T2 (de) | 1997-12-02 | 1998-12-02 | Verfahren und Vorrichtung zur Bildformatumwandlung |
EP98122868A EP0921495B1 (en) | 1997-12-02 | 1998-12-02 | Picture size conversion method and device thereof |
US09/203,757 US6417889B1 (en) | 1997-12-02 | 1998-12-02 | Picture size conversion method and device thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34704497A JP3178665B2 (ja) | 1997-12-02 | 1997-12-02 | 画像サイズ変換方法とそのための装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11168665A true JPH11168665A (ja) | 1999-06-22 |
JP3178665B2 JP3178665B2 (ja) | 2001-06-25 |
Family
ID=18387549
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34704497A Expired - Fee Related JP3178665B2 (ja) | 1997-12-02 | 1997-12-02 | 画像サイズ変換方法とそのための装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6417889B1 (ja) |
EP (1) | EP0921495B1 (ja) |
JP (1) | JP3178665B2 (ja) |
DE (1) | DE69825125T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8363964B2 (en) | 2009-04-08 | 2013-01-29 | Sony Corporation | Signal processing apparatus, signal processing method, and program |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI115674B (fi) * | 2000-06-30 | 2005-06-15 | Nokia Corp | Menetelmä ja järjestelmä merkintäkielipohjaisten sivujen esittämiseksi kannettavissa laitteissa |
US6983017B2 (en) * | 2001-08-20 | 2006-01-03 | Broadcom Corporation | Method and apparatus for implementing reduced memory mode for high-definition television |
JP3678187B2 (ja) * | 2001-09-28 | 2005-08-03 | ソニー株式会社 | テレビジョン受像装置 |
JP5669504B2 (ja) * | 2010-09-30 | 2015-02-12 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1594341A (en) * | 1976-10-14 | 1981-07-30 | Micro Consultants Ltd | Picture information processing system for television |
US4454506A (en) * | 1981-09-04 | 1984-06-12 | Bell Telephone Laboratories, Incorporated | Method and circuitry for reducing flicker in symbol displays |
JPH0748822B2 (ja) | 1987-08-22 | 1995-05-24 | 株式会社日立製作所 | 二画面表示装置 |
JP2880168B2 (ja) * | 1988-04-25 | 1999-04-05 | 株式会社日立製作所 | 拡大表示可能な映像信号処理回路 |
JP2692157B2 (ja) | 1988-07-22 | 1997-12-17 | 松下電器産業株式会社 | テレビジョン信号処理方法とテレビジョン信号処理装置 |
JPH02254883A (ja) | 1989-03-28 | 1990-10-15 | Nec Corp | ノンインタレース縮小表示変換器 |
US5043811A (en) * | 1989-06-15 | 1991-08-27 | Sharp Kabushiki Kaisha | Scanning line number converting device for video signal, and down-converter and picture-in-picture TV receiver using the same |
US5025315A (en) * | 1990-09-06 | 1991-06-18 | Chips And Technologies, Inc. | Method and apparatus for scaling interlaced images |
US5488389A (en) * | 1991-09-25 | 1996-01-30 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device |
JPH05284422A (ja) | 1992-03-31 | 1993-10-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 垂直画像縮小装置 |
JPH05292393A (ja) | 1992-04-14 | 1993-11-05 | Fujitsu Ltd | 動画編集処理方式 |
JP3332093B2 (ja) | 1992-09-04 | 2002-10-07 | 株式会社東芝 | テレビジョン信号処理装置 |
US5473382A (en) * | 1992-11-04 | 1995-12-05 | Hitachi, Ltd. | Video signal converting apparatus for converting an interlace video signal into a non-interlace video signal for reduction |
JPH06205293A (ja) | 1993-01-08 | 1994-07-22 | Kubota Corp | 画像処理装置 |
US5638467A (en) * | 1993-05-14 | 1997-06-10 | Industrial Technology Research Institute | Bit-reversing method and system for linear image scaling |
US5510843A (en) * | 1994-09-30 | 1996-04-23 | Cirrus Logic, Inc. | Flicker reduction and size adjustment for video controller with interlaced video output |
JP3801242B2 (ja) | 1995-10-31 | 2006-07-26 | 株式会社日立製作所 | 縮小画像表示装置 |
JPH09219820A (ja) | 1996-02-14 | 1997-08-19 | Nec Corp | 画像縮小装置 |
JPH10304396A (ja) | 1997-04-23 | 1998-11-13 | Nec Corp | 画像サイズ・色変換装置 |
JP4146528B2 (ja) * | 1997-05-09 | 2008-09-10 | セイコーエプソン株式会社 | 画像処理装置 |
-
1997
- 1997-12-02 JP JP34704497A patent/JP3178665B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-12-02 EP EP98122868A patent/EP0921495B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-12-02 US US09/203,757 patent/US6417889B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-12-02 DE DE69825125T patent/DE69825125T2/de not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8363964B2 (en) | 2009-04-08 | 2013-01-29 | Sony Corporation | Signal processing apparatus, signal processing method, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0921495A2 (en) | 1999-06-09 |
EP0921495A3 (en) | 2002-06-26 |
EP0921495B1 (en) | 2004-07-21 |
DE69825125T2 (de) | 2005-08-04 |
JP3178665B2 (ja) | 2001-06-25 |
DE69825125D1 (de) | 2004-08-26 |
US6417889B1 (en) | 2002-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8508610B2 (en) | Video signal processing apparatus | |
WO1998020670A2 (en) | System for converting computer graphics to television format with scaling requiring no frame buffers | |
JPH077723A (ja) | 映像圧縮拡大回路 | |
US5663772A (en) | Gray-level image processing with weighting factors to reduce flicker | |
JP3322613B2 (ja) | 映像信号変換器 | |
US7860321B2 (en) | Image pickup apparatus with function of rate conversion processing and control method therefor | |
US6762792B1 (en) | Digital still camera | |
KR101016490B1 (ko) | 화상 데이터의 변환 방법 및 변환 회로와, 전자 카메라 | |
JP3178665B2 (ja) | 画像サイズ変換方法とそのための装置 | |
KR100899750B1 (ko) | 영상 신호 처리 장치 | |
JP2007264465A (ja) | 映像信号処理回路 | |
JP2510019B2 (ja) | 画像表示方法および装置 | |
JP4628524B2 (ja) | 画像合成処理装置 | |
JP4280368B2 (ja) | 画像処理装置 | |
US6989870B2 (en) | Video signal processing apparatus and method capable of converting an interlace video signal into a non-interlace video signal | |
JPH07123335A (ja) | 2画面表示テレビジョン受像機 | |
JP2000115694A (ja) | 画像データ記録方法、画像データ記録装置、画像データ再生方法、画像データ再生装置、情報記録媒体及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2970592B2 (ja) | 映像処理方法 | |
JPH11288257A (ja) | 圧縮表示方法及びその装置 | |
JP2001251591A (ja) | アスペクト比変換回路 | |
JPH09319559A (ja) | 画像表示装置 | |
JP2001069448A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2007267243A (ja) | 映像信号処理回路 | |
JP2003153129A (ja) | 映像信号受信装置および映像信号表示装置 | |
JPH02254883A (ja) | ノンインタレース縮小表示変換器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20010316 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080413 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413 Year of fee payment: 11 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413 Year of fee payment: 11 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413 Year of fee payment: 11 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413 Year of fee payment: 13 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |