[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH11131371A - 集束糸 - Google Patents

集束糸

Info

Publication number
JPH11131371A
JPH11131371A JP29808097A JP29808097A JPH11131371A JP H11131371 A JPH11131371 A JP H11131371A JP 29808097 A JP29808097 A JP 29808097A JP 29808097 A JP29808097 A JP 29808097A JP H11131371 A JPH11131371 A JP H11131371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
denier
fiber
fibers
single fiber
bundling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29808097A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Ikumine
寿昭 生峰
Hisashi Suemori
寿志 末森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP29808097A priority Critical patent/JPH11131371A/ja
Publication of JPH11131371A publication Critical patent/JPH11131371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Chemical Treatment Of Fibers During Manufacturing Processes (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 補強性及び耐折損性に優れた集束糸を提供す
る、 【解決手段】 単繊維デニ−ル100〜1500デニ−
ル、単繊維強度6g/d以上、初期弾性率200g/d
以上の繊維を、高分子集束剤により集束してなる総デニ
−ル2000デニ−ル以上の集束糸。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、補強材として好適な集
束糸、さらに該集束糸を用いてなる補強材及び水硬性硬
化体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、繊維を補強材等として用いること
が検討されており、たとえばマトリックス中における均
一分散性を高めるために太デニ−ル繊維を用いることが
知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな太デニ−ル繊維は、繊維直径が大きいために繊維あ
たりの見掛けの弾性率が大きいことから、繊維に曲げ応
力が加わると容易に折損しやすく、特に粗骨材(砂利石
等)との混練中に折損しやすい問題がある。さらに補強
材として用いた場合、マトリックス中で湾曲して存在す
る繊維は応力が加わると容易に折損しやすく繊維本来の
性能が十分発揮されにくい。繊維の折損を防ぐために、
繊維デニ−ルを小さくすることは有効な手段であるが、
アスペクト比(繊維長を繊維直径で除した値)が大きく
なって、マトリックス中での均一分散性が大きく低下す
るために結局補強効果は不十分となりやすい。特に水硬
性硬化体においては、細デニ−ル繊維を配合するとモル
タル・コンクリ−ト等の流動性が損なわれ、混練が困難
になったり繊維塊(ファイバ−ボ−ル)が発生しやす
い。また繊維伸度を増大させたり、初期弾性率を低下さ
せることにより繊維の折損を抑制できるが、この場合、
繊維強度もともに低下するために補強効果も低下するこ
ととなる。本発明の目的は、以上の問題を鑑み、補強効
果に優れ、しかも折損しにくい補強材として好適な太デ
ニ−ル糸及び該糸を用いてなる水硬性硬化体を提供する
ことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、(1) 単繊
維デニ−ル100〜1500デニ−ル、単繊維強度6g
/d以上、初期弾性率200g/d以上の繊維を、高分
子集束剤により集束してなる総デニ−ル2000デニ−
ル以上の集束糸、(2) 単繊維デニ−ル100〜15
00デニ−ル、単繊維強度6g/d以上、初期弾性率2
00g/d以上の繊維を、高分子集束剤により集束して
なる総デニ−ル2000デニ−ル以上の補強用集束糸、
(3) 単繊維デニ−ル100〜1500デニ−ル、単
繊維強度6g/d以上、初期弾性率200g/d以上の
繊維を、高分子集束剤により集束してなる総デニ−ル2
000デニ−ル以上の集束糸からなる水硬性硬化体用補
強材、(4) 単繊維デニ−ル100〜1500デニ−
ル、単繊維強度6g/d以上、初期弾性率200g/d
以上の繊維を、温水溶出率10重量%以下の親水性分子
集束剤により集束してなる総デニ−ル2000デニ−ル
以上の集束糸からなる水硬性硬化体用補強材、(5)
単繊維デニ−ル100〜1500デニ−ル、単繊維強度
6g/d以上、初期弾性率200g/d以上の繊維を、
高分子集束剤を用いて集束してなる総デニ−ル2000
デニ−ル以上の集束糸を補強材とする繊維補強水硬性硬
化体、に関する。本発明においては、折損の生じにくい
比較的細デニ−ルの単繊維を用いて太デニ−ル糸として
いるため、施工性、補強効果等を損なうことなく優れた
耐折損性が得られる。
【0005】本発明においては、引張強度6g/d以
上、初期弾性率200g/d以上の単繊維を用いる必要
があり、好適には引張強度7g/d以上、初期弾性率2
50g/d以上である。引張弾性率、初期弾性率等の低
い繊維は補強効果等が不十分となる。また単繊維デニ−
ルは100〜1500デニ−ル、好ましくは200〜1
000デニ−ル、特に好ましくは250〜500デニ−
ルとする。単繊維デニ−ルが小さすぎると単繊維を引き
揃えることが困難となり、引き揃えが不十分であると各
繊維の有する機械的性能が十分に活用できない。また各
単繊維間で集束剤の付着斑が生じやすいため、混練時等
に解繊が発生して施工性等が低下しやすい。特に集束糸
の総デニ−ルを所望の値にするために集束本数を多くす
ると、この傾向は顕著になる。逆に単繊維デニ−ルが大
きくなりすぎると、集束糸を曲げた際に圧縮側と引張側
の歪みが大きくなって繊維が折損しやすくなるため、本
発明の目的が達成されない。本発明の集束糸には本発明
で規定した繊維以外の単繊維が含まれていてもかまわな
いが、用いる繊維の20重量%以下、さらに10重量%
以下であるのが好ましい。
【0006】本発明に使用できる繊維の種類は特に限定
されず、たとえばポリエステル系繊維(ポリアリレ−ト
系繊維を含む)、ポリアミド繊維、ポリビニルアルコ−
ル系繊維、パラアラミド系繊維、メタアラミド系繊維等
の有機合成繊維、ガラス繊維、アルミナ繊維、炭素繊維
等の無機繊維が使用できる。なかでも機械的物性、耐ア
ルカリ性等の諸性能に優れていることからポリビニルア
ルコ−ル(PVA)系繊維を用いるのが好ましく、水硬
性硬化体との親和性に優れていることから水硬性硬化体
の補強材として特に好適に使用できる。PVA系繊維の
製造方法は特に限定されず、たとえばこれまで知られて
いるような湿式紡糸法、乾式紡糸法、乾湿式紡糸法によ
り製造されたPVA系繊維を用いれば良い。耐熱性、機
械的強度等の点からPVA系ポリマ−の重合度は500
〜24000、特に1000〜6000が好ましく、ケ
ン化度99モル%以上、特に99.5モル%以上のもの
が好ましい。またエチレン、アリルアルコ−ル、イタコ
ン酸、アクリル酸、無水マレイン酸とその開環物、アリ
−ルスルホン酸、ピバリン酸ビニル等の脂肪酸ビニルエ
ステル、ビニルピロリドンなどの変性ユニットにより変
性されたものでもよい。変性ユニットの導入方法は共重
合でも後反応でもかまわない。変性ユニットは30モル
%以下、特に1モル%以下とするのが好ましい。
【0007】集束糸の総デニ−ルは2000デニ−ル以
上、好ましくは2500デニ−ル以上、特に好ましくは
3000デニ−ル以上である必要がある。総デニ−ルが
小さすぎるとマトリックス中での均一分散性等が不十分
となり、また機械的強度の不十分になりやすい。引揃
性、取扱性、耐折損性等の点からは8000デニ−ル以
下、特に6000デニ−ル以下とするのが好ましい。集
束本数は適宜設定すればよいが、5〜50本、特に8〜
20本程度にするのが、引揃性、耐折損性等の点で好ま
しい。
【0008】集束剤としては、メラミン樹脂、塩化ビニ
ル系樹脂のような疎水性のエマルジョンやラテックス等
を用いてもかまわないが、集束糸を水硬性硬化体の補強
材として用いる場合等には、接着性等の点から集束剤と
して親水性集束剤を用いるのが好ましく、またこのとき
親水性高分子からなる繊維を用いるのがより好ましい。
この場合、繊維と集束剤、集束剤と水硬性材料との接着
性が高いために機械的性能に優れた硬化体が得られ、水
硬性硬化体にクラックが生じた後も「ぬけ」が生じず、
繊維がブリッジング効果を奏するためにより好ましい。
また本発明においては、集束糸が混練時等において集束
剤が溶解もしくは膨潤して解繊しないことが好ましいこ
とから、温水溶出率10重量%以下とするのが好まし
い。集束糸の温水溶出率は、集束糸2gを70℃の温水
200g(浴比100倍)に2時間浸漬した後、浴液を
採取して蒸発乾固を行い、蒸発残査からPVA溶出量を
求めることにより判断できる。
【0009】親水性集束剤としては、ビニルアルコ−ル
系ポリマ−、尿素−ホルマリン系化合物、デンプン等が
挙げられるが、なかでも機械的性能、耐アルカリ性等の
諸性能に優れていることから、親水性高分子集束剤とし
てビニルアルコ−ル系ポリマ−を用いるのが好ましい。
【0010】用いるビニルアルコール系ポリマーは特に
限定されないが、機械的性能、取扱性等の点から重合度
1000〜2500程度のものが好ましく、製膜性が高
く少量付着させることで強固に集束でき、さらに短時間
の加熱で容易に結晶化が進行して耐水性が向上すること
から、ケン化度99.5モル%以上のものが好適に使用
できる。勿論、他のモノマ−を共重合したものを用いて
もかまわない。集束剤の付着量は、耐折損性、集束効果
等の点から繊維重量の1〜20重量%程度(固体分)で
あるのが好ましい。
【0011】本発明では単繊維を用いて集束糸とする
が、集束方法は特に限定されない。工程性の点からは紡
糸時に集束を行うのが好ましいが、巻き取られた繊維を
撚掛け又は無撚集束する方法を採用してもかまわない。
集束剤の付与方法も特に限定されないが、工程性等の点
からは、集束した繊維を集束剤の入った槽中(集束剤含
有水溶液、エマルジョン、ラテックス等)に浸漬付着さ
せ、絞りロ−ルで含浸搾液し余分な集束剤を脱液するの
が効率的である。集束剤付与後に乾燥処理を施すことに
より、所望の集束糸を得ることができる。
【0012】以下、補強繊維としてPVA系繊維、集束
剤としてPVAを用いた場合を例に挙げてより詳細に説
明する。かかる集束糸は水硬性硬化体の補強材として優
れた性能を有している。集束剤を繊維に付与するときに
は、工程性、均一付着性等の点からPVAを水に溶解し
たものを用いるのが好ましく、処理液濃度は5〜10重
量%程度とするのが好ましい。繊維を集束して処理液を
付与した後に処理液(集束剤)を乾燥するが、乾燥温度
は90〜220℃、特に100〜200℃程度とするの
が好ましい。特に乾燥処理後に耐水性を高めるために連
続して200〜250℃程度で熱処理を行うのが工程性
の点で好ましく、さらに熱処理と同時にヤ−ンを5〜2
0%程度延伸し、ヤ−ンを引き揃えるのとともにPVA
の配向度を高めて機械的性能を高めるのが好ましい。こ
のとき、集束剤を付与していると延伸性が低下する問題
が生じやすいが、単繊維としてPVA系繊維、集束剤と
してPVAを用いている場合には、ともに同程度の延伸
性を有しているために良好に延伸を施すことができ、し
かも延伸により集束剤の膜強度が向上するとともに結晶
化度が高まるために相乗的に耐水性が改善される。乾燥
処理・熱処理は、熱風式炉内でそれぞれ20〜60秒間
程度行うのが好ましい。
【0013】本発明の集束糸は機械的性能、耐折損性等
の諸性能に優れていることから、衣料用、産業資材用等
のあらゆる用途に使用することができ、フィラメント
状、カットファイバ−状、または織物、編物、不織布等
の布帛に加工して使用できる。なかでも樹脂補強用、ゴ
ム補強用等の補強用繊維として用いるのが好ましく、特
にコンクリ−ト等の水硬性物質の補強材として最適であ
る。なかでも機械的性能、耐折損性及び均一分散性に優
れていることから、集束糸を適宜カットして補強材(水
硬性材料、ゴム、樹脂等)として用いるのが好ましい。
カット長はアスペクト比20〜300程度、特に40〜
150程度とするのが補強効果、均一分散性等の点で好
ましい。なお、本発明でいうアスペクト比とは、繊維長
を繊維横断面と同一の面積を有する円の直径で除した値
である。
【0014】本発明で得られる繊維を補強材として使用
すれば優れた成型物が得られるが、その成型方法は特に
限定されない。例えば加圧成型法、振動成型法、振動及
び加圧併用成型法、遠心力成型法、抄造成型法、巻取成
型法、真空成型法、そして押出し成型法等に利用でき
る。勿論、左官材料として塗り付けて物品(成型物)を
製造してもかまわない。
【0015】織物、編物等の布帛に加工したものを補強
材として用いてもかまわないが、本発明の繊維は均一分
散性に優れていることから、カットファイバ−状で用い
た場合により顕著な効果が発揮される。補強性及び均一
分散性の点から、マトリックスの0.01〜10vol
%、特に0.15〜5vol%配合するのが好ましい。
勿論、更に本発明の集束糸以外の繊維等と併用してもか
まわず、たとえば、汎用のPVA系繊維、アクリル系繊
維、ポリエチレン系繊維、アラミド系繊維、パルプ、木
綿、無機繊維(鋼繊維、耐アルカリガラス繊維、カ−ボ
ン繊維、アスベスト繊維)等を用いることができる。
【0016】また使用できる水硬性材料としては、たと
えば普通ポルトランドセメント、早強ポルトランドセメ
ント、中庸熱ポルトランドセメント、耐硫酸塩ポルトラ
ンドセメント、白色ポルトランドセメント等が挙げら
れ、その他、高炉セメント、シリカセメント、フライア
ッシュセメントやアルミナセメント、膨脹セメントや、
石膏スラグ系やマグネシア系の水硬性無機物なども利用
できる。
【0017】さらに骨材等を併用することができ、細骨
材として川、海、陸の各砂、砕砂、砕石等、粗骨材とし
てぐり石や砕石などが用いられる。また人工の軽量骨材
あるいは充填材として石灰石、発泡パ−ライト、発泡黒
曜石、灰カルバ−ミキュライト、シラスバル−ン等の使
用も可能である。骨材を混合すると繊維に折損が生じや
すくなるが、本発明においては骨材が配合されている場
合であっても繊維の折損が効率的に抑制できるために好
適に適用できる。また、混和剤として空気連行剤(AE
剤)、流動化剤、減水剤、増粘剤、保水剤、撥水剤、膨
脹剤、硬化促進剤(芒硝、石膏、炭酸ナトリウム、炭酸
カルシウム、トリエタノ−ルアミン、塩化カルシウム
等)、急結剤(ケイ酸ソ−ダ、重クロム酸カリウム、ケ
イフッ化ソ−ダ等)などを混合使用することができる。
【0018】かかる水硬性成形物の具体例としては、セ
メント瓦、厚形スレート、波形石綿スレート、石綿セメ
ント板及びその二次製品、石綿パーライト板、水道用石
綿セメント管、パルプセメント板、パルプセメント管、
石綿セメント円筒、木毛及び木片セメント板、コンクリ
ート板、コンクリートブロック人造石、モルタル板、テ
ラゾブロック、テラゾタイル、鉄筋コンクリート組立
塀、コンクリートプレハブ部材、プレストレスコンクリ
ートダブルTスラグ、等構造材、矢板又は鉄筋コンクリ
ート矢板、プレストレスコンクリート矢板、遠心鉄筋コ
ンクリート基礎ぐい、鉄筋コンクリート管、遠心鉄筋コ
ンクリート管、遠心鉄筋コンクリートポール、セメント
等に適用できる。
【0019】また成形型枠として用いる型枠、捨型枠に
も利用できる。パイプ類としては遠心成型による遠心力
鉄筋コンクリ−トがあり、その他ソケット付きスパンパ
イプ、ロ−ル転圧鉄筋コンクリ−ト管、無筋コンクリ−
ト管、コア−式プレストレスコンクリ−ト管、水道用セ
メント管、下水管、電らん管、ケーブルダクト、灌漑排
水用製品等に使用することもできる。又道路部材として
は防音材、道路標識、舗装補強材、側溝、トンネル内装
材、パイル等に利用できる。
【0020】さらに一般道路及び飛行機滑走路を含める
コンクリ−ト道路舗装に特に好適に使用できる。すなわ
ち、補強効果、耐折損性、均一分散性に優れる本発明の
集束糸を用いることにより、鉄筋使用量やコンクリ−ト
板の厚さを減ずることができ、工期の短縮、原材料の削
減等に有効である。また吹き付け工法(法面保護工法、
トンネル内壁吹付)に用いた場合には、薄く吹き付ける
だけで優れた補強効果が得られ、特にPVA系繊維等の
親水性繊維を用いた場合には吹付時のリバウンドが小さ
くなる。また橋梁へ施工する場合にはコンクリ−ト部材
等の耐震部材として利用できる。
【0021】
【実施例】以下、実施例により本発明を説明するが、本
発明はこれら実施例に限定されるものではない。 [繊維強度 g/d、初期弾性率 g/d]予め温度2
0℃、相対湿度65%の雰囲気下で5日間繊維を放置し
て調湿したのち、単繊維をゲ−ジ長さから20mmとな
るように台紙に貼り付け、引張速度10mm/分として
測定する。繊維長が20mmより短い場合は、そのサン
プルの長さを把持長として測定することとする。
【0022】[損傷度 %]各撹拌混合時間毎に、繊維
混合モルタルを100ml採取して、金網上で流水水洗
し、次いで繊維を取り出して、繊維が完全に折れちぎれ
ているものや、くの字に折れまがっている繊維の重量割
合を測定した。 モルタル組成: セメント(小野田社製 早強セメント) 383kg 粗骨材(寸法最大20mmの破石) 611kg 細骨材 (石見珪石5号) 916kg AE減水剤(竹中油脂製チュ−ポ−ルC) 0.04%/セメント 水 210kg 繊維 1vol%
【0023】[曲げ強度 kg/cm2 ]繊維損傷度試
験における混練時間5分のコンクリ−トを10cm×1
0cm×40cmの型枠へ流し込み、一昼夜20℃湿気
中で硬化させ、その後20℃の水中に28日間養生後、
島津製作所製の万能試験機RH−200型を用い、2等
分中央集中荷重(スパン30cm)によって応力−たわ
み曲線(図1参照)より、比例限界強度(LOP)、最
高破壊強度(MOR)及び曲げ靭性係数(タフネス)を
求めた。
【0024】[実施例1]PVA系単繊維(株式会社ク
ラレ製「1119」 350d、引張強度8.5g/
d、初期弾性率260g/d)12本を引き揃え、PV
A(重合度1700、ケン化度99.9モル%)10重
量%水溶液に浸漬脱液し、ヤ−ンに対してPVA付着量
8重量%(固形分)とした。これを160℃で30秒間
乾燥し、次いで230℃で30秒キュアリング(処理張
力2800g/ヤ−ン)して、ヤ−ンデニ−ル4310
デニ−ル、引張強度7.8g/d、初期弾性率268g
/dの集束糸を得た。これを長さ30mmに切断し、性
能を評価した。結果を表1に示す。
【0025】[実施例2]実施例1で用いたPVA系単
繊維を12本引き揃え、メラミン樹脂(大日本インキ社
製)25重量%水溶液に浸漬脱液し、ヤ−ンに対してP
VA付着量8重量%(固形分)とした。これを160℃
で30秒間乾燥し、次いで230℃で30秒キュアリン
グ(処理張力2800g/ヤ−ン)して、ヤ−ンデニ−
ル4300デニ−ル、引張強度7.5g/d、初期弾性
率266g/dの集束糸を得た。結果を表1に示す。
【0026】[比較例1]繊維を配合しない以外は実施
例1と同様に行った。結果を表1に示す。 [比較例2]重合度1700、ケン化度99.9モル%
のPVAを含む水溶液(PVA濃度50重量%、120
℃)を直径4mmの丸形ノズルより95℃の空気浴中に
吐出して乾式紡糸した。これを60℃−120℃−22
0℃の3段昇温空気浴中で絶乾状態まで乾燥し、その
後、235℃の長さ18mの熱風式延伸炉で8倍の延伸
を行い、単繊度4010デニ−ル、引張強度7.9g/
d、初期弾性率210g/dのモノフィラメント繊維を
製造した。結果を表1に示す。
【0027】[比較例3]PVA系繊維(株式会社クラ
レ製「5501」、単繊維デニ−ル1.8dr、引張強
度13.0g/d、初期弾性率280g/d)を200
0本引き揃え、実施例1と同様の処理を行って3890
デニ−ルの集束糸を得たが、引き揃えが不十分であるた
め、集束糸の引張強度は5.1g/d、初期弾性率は1
75g/dであった。結果を表1に示す。
【0028】
【表1】
【0029】比較例2においては集束糸ではなく極太フ
ィラメントを用いているため、均一分散性に優れている
ものの、混合により容易に折損が生じる。従って、比較
例1においては配合する繊維がもともと損傷し、しかも
繊維性能が低下しており、さらにLOP(コンクリ−ト
におけるクラック発生時点)において繊維が多数折損す
るため、LOP以降の強度が著しく低下し十分な補強効
果が得られていない。比較例3においては、単繊維デニ
−ルが小さく集束本数が多いため、引き揃えが不十分と
なり、その結果、繊維性能を効率的に活用できずに集束
糸の性能が低下くなっている。さらに単繊維間の接着斑
も発生しているため混練時に解繊が生じ、施工性が低下
すると同時にマトリックス中に繊維が均一分散していな
いために十分な補強効果は得られなかった。
【0030】一方、実施例1及び実施例2においてはL
OP以降も繊維が折損しにくいために強度が急激に低下
せず、特に実施例1においては補強繊維とマトリックス
の接着性が高いために「抜け」が生じずLOP以降にも
強度が向上しており、コンクリ−トにクラックが発生し
た後も優れた補強効果が奏されている。MOR以降のコ
ンクリ−ト供試体を観察すると、実施例1においては繊
維とマトリックスの接着性が高いために十分なブリッジ
ング効果が得られているため、コンクリ−ト破断時に繊
維も破断していたが、実施例2においては繊維とマトリ
ックスの親和性が低いために、繊維が破断する前に「抜
け」が生じるために多くの繊維は破断していなかった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例及び比較例における応力−たわ
み曲線を示した図。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単繊維デニ−ル100〜1500デニ−
    ル、単繊維強度6g/d以上、初期弾性率200g/d
    以上の繊維を、高分子集束剤により集束してなる総デニ
    −ル2000デニ−ル以上の集束糸。
  2. 【請求項2】 単繊維デニ−ル100〜1500デニ−
    ル、単繊維強度6g/d以上、初期弾性率200g/d
    以上の繊維を、高分子集束剤により集束してなる総デニ
    −ル2000デニ−ル以上の補強用集束糸。
  3. 【請求項3】 単繊維デニ−ル100〜1500デニ−
    ル、単繊維強度6g/d以上、初期弾性率200g/d
    以上の繊維を、高分子集束剤により集束してなる総デニ
    −ル2000デニ−ル以上の集束糸からなる水硬性硬化
    体用補強材。
  4. 【請求項4】 単繊維デニ−ル100〜1500デニ−
    ル、単繊維強度6g/d以上、初期弾性率200g/d
    以上の繊維を、温水溶出率10重量%以下の親水性分子
    集束剤により集束してなる総デニ−ル2000デニ−ル
    以上の集束糸からなる水硬性硬化体用補強材。
  5. 【請求項5】 単繊維デニ−ル100〜1500デニ−
    ル、単繊維強度6g/d以上、初期弾性率200g/d
    以上の繊維を、高分子集束剤を用いて集束してなる総デ
    ニ−ル2000デニ−ル以上の集束糸を補強材とする繊
    維補強水硬性硬化体。
JP29808097A 1997-10-30 1997-10-30 集束糸 Pending JPH11131371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29808097A JPH11131371A (ja) 1997-10-30 1997-10-30 集束糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29808097A JPH11131371A (ja) 1997-10-30 1997-10-30 集束糸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11131371A true JPH11131371A (ja) 1999-05-18

Family

ID=17854902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29808097A Pending JPH11131371A (ja) 1997-10-30 1997-10-30 集束糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11131371A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101230776B1 (ko) 2009-04-08 2013-02-06 코오롱인더스트리 주식회사 아라미드 펄프의 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101230776B1 (ko) 2009-04-08 2013-02-06 코오롱인더스트리 주식회사 아라미드 펄프의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4910076A (en) Fiber reinforced cement mortar product
US4772328A (en) Hydraulic cementitious compositions reinforced with fibers containing polyacrylonitrile
EP2376401A1 (de) Faserhaltige betonzusammensetzungen
JPH0216258B2 (ja)
JPH0140785B2 (ja)
WO2006123632A1 (ja) 繊維補強された軽量セメント系硬化体
JPH10183473A (ja) 集束糸
JPH11131371A (ja) 集束糸
JP2018111631A (ja) セメント補強用繊維材料
JP4372379B2 (ja) 短繊維補強セメント系押出成形材料
JP2020176035A (ja) セメント補強材
EP0950645B1 (en) Reinforcing material for kneaded and formed hydraulic material, and kneaded and formed article
WO2007128679A1 (en) Fibre-cement product compositions and shaped products obtained therefrom
JPH08218220A (ja) 補強用に適した太繊維
JPH0543654B2 (ja)
JPS598664A (ja) 繊維補強セメントモルタル及びコンクリ−ト組成物
JP3720471B2 (ja) 水硬性物質用補強材及び水硬性硬化物
JPH10251920A (ja) 芯鞘型複合繊維及びそれを用いてなる成型物
JP3166180B2 (ja) 繊維補強水硬性成形品およびその製造方法
JP4364343B2 (ja) 混練成形水硬性材料補強材及び混練成形体
JP2660143B2 (ja) セメント補強用炭素繊維及びセメント複合体
JP2001139360A (ja) 繊維補強水硬性成形体及び成形体の製造方法
JPH11293515A (ja) 繊維及び成形体
JPS641424B2 (ja)
JP5823698B2 (ja) ポリマーセメント組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050308