[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH1073033A - 車両の駆動力制御装置 - Google Patents

車両の駆動力制御装置

Info

Publication number
JPH1073033A
JPH1073033A JP8228944A JP22894496A JPH1073033A JP H1073033 A JPH1073033 A JP H1073033A JP 8228944 A JP8228944 A JP 8228944A JP 22894496 A JP22894496 A JP 22894496A JP H1073033 A JPH1073033 A JP H1073033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
threshold
steering angle
detecting means
car speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8228944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3689195B2 (ja
Inventor
Keiichi Murayama
恵一 村山
Takehiko Furuya
武彦 古屋
Yasuharu Oyama
泰晴 大山
Yutaka Arimura
豊 有村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP22894496A priority Critical patent/JP3689195B2/ja
Publication of JPH1073033A publication Critical patent/JPH1073033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3689195B2 publication Critical patent/JP3689195B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クリープ走行時における旋回半径を減少させ
て車両の取り回しを容易にする。 【解決手段】 駆動輪WrをモータMで駆動して走行す
る車両は、アクセル操作量がゼロのときにモータMを所
定の駆動力で駆動してクリープ走行する。クリープ走行
中に旋回すると、ステアリング操舵角の増加に応じてモ
ータMの駆動力が減少し、その結果として旋回中の車速
が低下して旋回半径が減少する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アクセル開度に応
じて駆動力を調整し得る走行用駆動源で車輪を駆動して
走行する車両の駆動力制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】エンジンを走行用駆動源とする車両は最
低アクセル開度においてクリープ走行することが可能で
あり、その際にエンジンのアイドル回転数がエアコン等
の補機の負荷によって変動するとクリープ走行速度も変
化する。無段変速機を搭載した車両では、エンジンから
駆動輪に伝達される駆動力を調整し得るスタートクラッ
チを備えており、ブレーキペダルが踏まれているときは
弱いクリープトルクを発生し、ブレーキペダルが踏まれ
ていないときは強いクリープトルクを発生するようにな
っている。
【0003】また特開平6−237509号公報に記載
された電動車両は、ステアリング操舵角検出手段とクリ
ープ力制御手段とを備えており、ステアリング操舵角の
増加に伴ってモータが発生するクリープトルクを増加さ
せることにより、車両の旋回状態に関わらず一定のクリ
ープ走行速度を得るようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
ものはクリープ走行速度がステアリング操舵角と無関係
に、或いはステアリング操舵角の増加に応じて増加する
ように設定されているため、狭い道路や駐車場でUター
ンや切り返しを行う場合に、クリープ走行速度が過大に
なって小回りが利かなくなる問題があった。
【0005】本発明は前述の事情に鑑みてなされたもの
で、クリープ走行時における旋回半径を減少させて車両
の取り回しを容易にすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載された発
明では、車両が敷居値以下の車速で旋回するとき、ステ
アリング操舵角の増加に応じて走行用駆動源の駆動力が
減少するため、車速が低下して旋回半径が減少し、車両
の取り回しが容易になる。
【0007】請求項2に記載された発明では、電気モー
タを走行用駆動源とすることにより、その駆動力を容易
且つ精密に制御することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
【0009】図1〜図5は本発明の第1実施例を示すも
ので、図1は電動車両の全体構成図、図2はメインルー
チンのフローチャート、図3はステップS4のサブルー
チンのフローチャート、図4はステアリング操舵角とト
ルク係数との関係を示すグラフ、図5は車両の旋回半径
を説明する図である。
【0010】図1に示すように、電動車両は車体前部に
ステアリングホイールHにより操舵される左右一対の従
動輪Wf,Wfを備えるとともに、車体後部にそれぞれ
モータM,Mにより駆動される左右一対の駆動輪Wr,
Wrを備える。マイクロコンピュータよりなる電子制御
ユニットUは、アクセルペダル操作量検出手段S1 で検
出したアクセルペダル操作量、ステアリング操舵角検出
手段S2 で検出したステアリング操舵角、シフトポジシ
ョン検出手段S3 で検出したシフトポジション、車速検
出手段S4 で検出した車速及びイグニッションスイッチ
5 のON/OFF信号に基づいて、駆動輪Wr,Wr
に接続されたモータM,Mの駆動を制御して車両を走行
させる。
【0011】次に、本発明の実施例の作用をフローチャ
ートを参照しながら説明する。
【0012】図2に示すメインルーチンのフローチャー
トにおいて、先ずステップS1でイグニッションスイッ
チがONしており、且つステアリング2でシフトポジシ
ョンが「D」ポジション(ドライブポジション)又は
「R」ポジション(リバースポジション)であれば、ス
テップS3でアクセルペダル操作量に基づいてトルク基
礎数値Taを決定するとともに、ステップS4で車速V
及びステアリング操舵角Sに基づいてトルク係数Kを決
定し、更にステップS5で前記トルク基礎数値Taにト
ルク係数Kを乗算してモータM,Mを駆動するトルク指
令値Tを算出する。そして前記トルク指令値Tに基づい
てモータM,Mを駆動することにより、車両を走行させ
る。
【0013】また、前記ステップS1でイグニッション
スイッチがOFFした場合には、ステップS6でトルク
指令値TをゼロにしてモータM,Mの駆動を停止すると
ともに、前記ステップS2でシフトポジションが「D」
ポジション又は「R」ポジションでない場合、つまりシ
フトポジションが「N」ポジション(ニュートラルポジ
ション)又は「P」ポジション(パーキングポジショ
ン)であれば、ステップS7でトルク指令値Tをゼロに
してモータM,Mの駆動を停止する。
【0014】次に、前記ステップS4(トルク係数K決
定)のサブルーチンを、図3のフローチャートに基づい
て説明する。
【0015】先ず、ステップS11で車速Vを所定の敷
居値V0 と比較し、車速Vが敷居値V0 を越えていれ
ば、ステップS13に移行してトルク係数KをK=1に
設定する。またステップS11で車速Vが敷居値V0
下であれば、ステップS12でステアリング操舵角Sを
所定の第1敷居値S0 と比較し、ステアリング操舵角S
が第1敷居値S0 以下であれば、前記ステップS13で
トルク係数KをK=1に設定する。アクセルペダルを踏
まない状態(アクセル操作量がゼロ)でもモータM,M
は所定の駆動力を発生し、その駆動力で車両はクリープ
走行する。前記敷居値V0 は車両がクリープ走行する速
度の上限に対応する車速であり、時速数km程度に設定
されている。
【0016】前記ステップS12でステアリング操舵角
Sが第1敷居値S0 を越えており、且つステップS14
でステアリング操舵角Sが第2敷居値S1 (S1
0 )未満であれば、即ちステアリング操舵角Sが第1
敷居値S0 と第2敷居値S1 との間の大きさであれば、
ステップS15でトルク係数Kを、 K=1−{(1−K0 )×(S−S0 )/(S1
0 )} により算出する。また前記ステップS14でステアリン
グ操舵角Sが第2敷居値S1 以上であれば、ステップS
16でトルク係数KをK=K0 (0<K0 <1)に設定
する。
【0017】ステアリング操舵角Sによるトルク係数K
の変化を図4に基づいて更に説明すると、ステアリング
操舵角Sが0から第1敷居値S0 までの領域ではトルク
係数KがK=1に保持され、ステアリング操舵角Sが第
1敷居値S0 から第2敷居値S1 までの領域ではトルク
係数KがK=1からK=K0 までリニアに減少し、ステ
アリング操舵角Sが第2敷居値S1 を越えた領域ではト
ルク係数KがK=K0に保持される。
【0018】以上のことから、車速Vがクリープ走行速
度の上限に対応する敷居値V0 を越えているときには、
アクセルペダル操作量に基づいて決定されたトルク基礎
数値Taがそのままトルク指令値Tとして出力されるた
め、ステアリングホイールHの操作によって車速Vが変
化することはない。一方、車速Vがクリープ走行速度の
上限に対応する敷居値V0 以下のときには、ステアリン
グ操舵角Sの増加に応じてトルク係数Kが1以下になる
ため、トルク基礎数値Taにトルク係数Kを乗算したト
ルク指令値Tが小さくなり、モータM,Mのトルクが減
少してクリープ走行の車速Vが低下する。
【0019】図5は、最大ステアリング操舵角Sが54
0°に設定され、また旋回外側前輪の最大切れ角が35
°に設定された車両を、クリープ走行させながら旋回さ
せた場合の旋回外側前輪の移動軌跡を示すものである。
(a)の軌跡は従来の車両のもので、10km/hの車
速でクリープ走行中の車両を、ステアリング操舵角Sを
S=0°の状態から180°/秒の角速度で増加させな
がら旋回する場合に相当する。(b)の軌跡は本発明に
よる車両のもので、車両を10km/hの速度で発進さ
せると同時に、ステアリング操舵角SをS=0°の状態
から180°/秒の角速度で増加させ、更にS=140
°から310°にかけて車速を10km/hから5km
/hまでリニアに低下させた場合に相当する。尚、
(c)は発進時からステアリングホイールHを限界位置
まで操舵して10km/hの車速でクリープ走行させた
場合を、参考として示すものである。
【0020】(a)及び(b)を比較すると明らかなよ
うに、(b)に示す本発明による車両は、(a)に示す
従来の車両に比べて旋回半径が減少しており、小回りが
利くようになったことが分かる。
【0021】次に、図6及び図7に基づいて本発明の第
2実施例を説明する。
【0022】砂利を敷いた駐車場でクリープ走行をしな
がら旋回するような場合、上述した第1実施例ではステ
アリングホイールHの操作に伴って車速Vが必要以上に
低下してしまう場合がある。そこで、図6に示す第2実
施例のフローチャートでは、図2に示す第1実施例のフ
ローチャートにステップS8を追加してトルク係数Kの
低下を抑制し、車速Vが必要以上に低下しないようにし
ている。具体的には、砂利を敷いた路面等で車輪の転が
り抵抗が大きく、ステアリング操作量Sの増加量に対す
る車速Vの減少量が所定の敷居値を越えた場合に、図7
に示すようにトルク係数K0 をK0 =1に向けて増加さ
せることにより、旋回時におけるモータM,Mの駆動力
の減少を抑制して車速Vの過度の低下を防止する。
【0023】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行う
ことが可能である。
【0024】例えば、実施例では電気モータM,Mを走
行用駆動源としているが、油圧モータやフライホイール
等を走行用駆動源とすることができる。また本発明は、
エンジン及びモータの両方を備えてモータの駆動力でク
リープ走行を行うハイブリッド車両や、エンジン及び無
段変速機を備えてクリープ走行を行う車両に対しても適
用することができる。
【0025】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載された発
明によれば、車速を検出する車速検出手段と、ステアリ
ング操舵角を検出するステアリング操舵角検出手段と、
車速が敷居値以下の時にステアリング操舵角の増加に応
じて走行用駆動源の駆動力を減少させる制御手段とを備
えたことにより、車両がクリープ走行中に旋回すると走
行用駆動源の駆動力が減少して車速が減少するため、旋
回半径が減少して車両の取り回しが容易になる。
【0026】また請求項2に記載された発明によれば、
走行用駆動源が電気モータであるため、その駆動力を容
易且つ精密に制御することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ハイブリッド車両の全体構成図
【図2】メインルーチンのフローチャート
【図3】ステップS4のサブルーチンのフローチャート
【図4】ステアリング操舵角とトルク係数との関係を示
すグラフ
【図5】車両の旋回半径を説明する図
【図6】本発明の第2実施例に係るメインルーチンのフ
ローチャート
【図7】操舵角とトルク係数との関係を示すグラフ
【符号の説明】
M モータ(走行用駆動源) S2 ステアリング操舵角検出手段 S4 車速検出手段 U 電子制御ユニット(制御手段) Wr 駆動輪(車輪)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 有村 豊 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクセル開度に応じて駆動力を調整し得
    る走行用駆動源(M)で車輪(Wr)を駆動して走行す
    る車両の駆動力制御装置において、 車速を検出する車速検出手段(S4 )と、 ステアリング操舵角を検出するステアリング操舵角検出
    手段(S2 )と、 車速が敷居値以下の時にステアリング操舵角の増加に応
    じて走行用駆動源(M)の駆動力を減少させる制御手段
    (U)と、を備えたことを特徴とする車両の駆動力制御
    装置。
  2. 【請求項2】 前記走行用駆動源(M)が電気モータで
    あることを特徴とする、請求項1記載の車両の駆動力制
    御装置。
JP22894496A 1996-08-29 1996-08-29 車両の駆動力制御装置 Expired - Fee Related JP3689195B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22894496A JP3689195B2 (ja) 1996-08-29 1996-08-29 車両の駆動力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22894496A JP3689195B2 (ja) 1996-08-29 1996-08-29 車両の駆動力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1073033A true JPH1073033A (ja) 1998-03-17
JP3689195B2 JP3689195B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=16884307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22894496A Expired - Fee Related JP3689195B2 (ja) 1996-08-29 1996-08-29 車両の駆動力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3689195B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6349782B1 (en) * 1999-05-12 2002-02-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Front-and-rear wheel drive vehicle
CN1320267C (zh) * 2003-10-28 2007-06-06 丰田自动车株式会社 车辆的驱动力控制装置及控制方法
JP2011021484A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Fuji Heavy Ind Ltd 駆動力制御装置
WO2012061539A2 (en) * 2010-11-04 2012-05-10 Caterpillar Inc. System and method for controlling wheel motor torque in an electric drive system
WO2014083819A1 (ja) * 2012-11-27 2014-06-05 日産自動車株式会社 車両用加速抑制装置及び車両用加速抑制方法
WO2014083818A1 (ja) * 2012-11-27 2014-06-05 日産自動車株式会社 車両用加速抑制装置及び車両用加速抑制方法
WO2018168693A1 (ja) * 2017-03-17 2018-09-20 マツダ株式会社 車両の制御装置
JP2018155172A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 マツダ株式会社 車両の制御装置
JP2018155173A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 マツダ株式会社 車両の制御装置
WO2019026894A1 (ja) * 2017-07-31 2019-02-07 株式会社アドヴィックス 車両の速度制御装置
KR20190043416A (ko) * 2017-10-18 2019-04-26 현대자동차주식회사 환경차의 크립 토크 제어 장치 및 방법

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6349782B1 (en) * 1999-05-12 2002-02-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Front-and-rear wheel drive vehicle
CN1320267C (zh) * 2003-10-28 2007-06-06 丰田自动车株式会社 车辆的驱动力控制装置及控制方法
JP2011021484A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Fuji Heavy Ind Ltd 駆動力制御装置
WO2012061539A2 (en) * 2010-11-04 2012-05-10 Caterpillar Inc. System and method for controlling wheel motor torque in an electric drive system
WO2012061539A3 (en) * 2010-11-04 2012-07-26 Caterpillar Inc. System and method for controlling wheel motor torque in an electric drive system
US8639402B2 (en) 2010-11-04 2014-01-28 Caterpillar Inc. System and method for controlling wheel motor torque in an electric drive system
US9493070B2 (en) 2012-11-27 2016-11-15 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle acceleration suppression device and vehicle acceleration suppression method
WO2014083818A1 (ja) * 2012-11-27 2014-06-05 日産自動車株式会社 車両用加速抑制装置及び車両用加速抑制方法
JP5892259B2 (ja) * 2012-11-27 2016-03-23 日産自動車株式会社 車両用加速抑制装置及び車両用加速抑制方法
JP5999195B2 (ja) * 2012-11-27 2016-09-28 日産自動車株式会社 車両用加速抑制装置及び車両用加速抑制方法
WO2014083819A1 (ja) * 2012-11-27 2014-06-05 日産自動車株式会社 車両用加速抑制装置及び車両用加速抑制方法
JP2018155174A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 マツダ株式会社 車両の制御装置
JP2018155172A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 マツダ株式会社 車両の制御装置
WO2018168693A1 (ja) * 2017-03-17 2018-09-20 マツダ株式会社 車両の制御装置
JP2018155173A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 マツダ株式会社 車両の制御装置
US11041450B2 (en) 2017-03-17 2021-06-22 Mazda Motor Corporation Vehicle control device
WO2019026894A1 (ja) * 2017-07-31 2019-02-07 株式会社アドヴィックス 車両の速度制御装置
JP2019026105A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 株式会社アドヴィックス 車両の速度制御装置
CN110958966A (zh) * 2017-07-31 2020-04-03 株式会社爱德克斯 车辆的速度控制装置
US11377107B2 (en) 2017-07-31 2022-07-05 Advics Co., Ltd. Vehicle speed control device
KR20190043416A (ko) * 2017-10-18 2019-04-26 현대자동차주식회사 환경차의 크립 토크 제어 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3689195B2 (ja) 2005-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3652403B2 (ja) 前後輪駆動車両
JPS62146762A (ja) 自動車の前進調整装置
JP3578019B2 (ja) ハイブリッド車両
JPH08300964A (ja) 前後輪駆動車両及び路面μ検出装置
JP2001180318A (ja) 四輪駆動車両の駆動力制御装置
JPH092090A (ja) 前後輪駆動車両
JPH0549106A (ja) モータ制御装置
JP3689195B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JP2704774B2 (ja) 車両の駆動輪スリップ制御装置
JPH10191510A (ja) 電気自動車用モータ制御装置
JP2936913B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP3374725B2 (ja) 電気自動車のモータトルク制御装置
JPH0439790Y2 (ja)
JPH0816457B2 (ja) 自動車のスキツド制御装置
JPH1178598A (ja) 車両用走行制御装置
JP3588818B2 (ja) 車両の旋回走行時におけるパワートレーン制御装置
JP3155089B2 (ja) 車両の制御装置
JPH1191410A (ja) 車両用出力トルク制御装置
JPS6318144A (ja) エンジンの制御装置
JP2773527B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP2819532B2 (ja) 無段変速機の減速制御装置
JP3424768B2 (ja) 左右輪と前後輪の駆動力配分総合制御装置
JPH0599014A (ja) 路面摩擦係数の検出方法
JPH10278818A (ja) 車両用パワーステアリング装置
JP3301220B2 (ja) 左右輪と前後輪の駆動力配分総合制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080617

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees