[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH1069189A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH1069189A
JPH1069189A JP8247302A JP24730296A JPH1069189A JP H1069189 A JPH1069189 A JP H1069189A JP 8247302 A JP8247302 A JP 8247302A JP 24730296 A JP24730296 A JP 24730296A JP H1069189 A JPH1069189 A JP H1069189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
density
image
transfer
developing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8247302A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsuo Watanabe
睦夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8247302A priority Critical patent/JPH1069189A/ja
Publication of JPH1069189A publication Critical patent/JPH1069189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 転写紙に黒ベタ画像を形成することによって
現像装置内のトナー濃度を下げ、輸送中のトナーの飛散
を防止し、輸送や保管中のトナー個化の問題もなく、且
つ、セットアップに専用のサービスマンを必要としない
画像形成装置を提供することにある。 【構成】 トナーとキャリアからなる2成分現像剤を用
いて画像を形成する画像形成装置において、露光により
静電潜像が形成される感光体1と、前記感光体1上の静
電潜像にトナーを供給する現像装置2と、前記感光体1
上に形成されたトナー像を転写紙に転写させる転写装置
3と、前記現像装置2内のトナー濃度を検知する濃度検
知手段4と、前記感光体1上を露光して、前記現像装置
2により形成したトナー像を、前記転写装置3によって
転写紙に転写させ、前記現像装置2内のトナー濃度値を
下げ、トナー濃度値があらかじめ定めた値以下になる
迄、前記の露光、現像、転写動作を繰り返し行う濃度制
御手段5を備えたこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真複写機、
レーザプリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置に関
し、特にトナーとキャリアからなる2成分現像剤を用い
て感光体上の静電潜像を現像することにより画像を形成
する画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】トナーとキャリアからなる2成分現像剤
を用いて感光体上の静電潜像を現像することにより画像
を形成する画像形成装置において、トナーとキャリアを
収容する現像装置を装置本体に格納したまま輸送した場
合や、2成分現像剤が混じった現像装置を装置本体から
取り外して輸送した場合に、振動によるトナーの飛散等
で装置本体や現像装置周辺を汚す恐れがあった。しか
し、最近では輸送の簡便化を図るために現像装置を装置
本体に格納したまま輸送する方法も多くなってきてい
る。そのため、現像装置内に仕切りを設けて、現像装置
の下側にキャリア、上側にトナーを収容するようにした
方法や(特開平2−93483号公報)、現像剤漏出飛
散防止部材やフイルムシートで現像装置の出口部分を蓋
う方法(実開昭63−138561号公報)によって、
輸送中にトナーの飛散が起こらないように工夫してい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術では、輸送先での現像装置内の仕切りの取り外
しや、現像剤漏出飛散防止部材やフィルムシート等の取
外しやセットアップに専用のサービスマンを必要とする
ため、不便であった。さらに、一度セットアップを終了
した後で、輸送先において装置本体を移動することは容
易でない。また、トナーを含んだ現像剤を収容している
ので、輸送や保管中の温度上昇によりトナーの個化が発
生すると云う不具合を生じていた。そこで、本発明は、
転写紙に黒ベタ画像を形成することによって現像装置内
のトナー濃度を一気に下げ、もって輸送中のトナーの飛
散を防止し、輸送や保管中のトナー個化の問題もなく、
且つ、セットアップに専用のサービスマンを必要としな
い画像形成装置を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】第1の請求項を達成する
ための画像形成装置は、トナーとキャリアからなる2成
分現像剤を用いて画像を形成する画像形成装置におい
て、露光により静電潜像が形成される感光体と、前記感
光体上の静電潜像にトナーを供給する現像装置と、前記
感光体上に形成されたトナー像を転写紙に転写させる転
写装置と、前記現像装置内のトナー濃度を検知する濃度
検知手段と、前記感光体上を露光して、前記現像装置に
より形成したトナー像を、前記転写装置によって転写紙
に転写させ、前記現像装置内のトナー濃度値を下げ、ト
ナー濃度値があらかじめ定めた値以下になる迄、前記の
露光、現像、転写動作を繰り返し行う濃度制御手段を備
えた画像形成装置とすることにより達成される。第2の
請求項を達成するために、上記第1の請求項を達成する
ための画像形成装置に加えて、前記濃度制御手段が、前
記の露光、現像、転写動作の繰り返し動作を中止するあ
らかじめ定めたトナー濃度値は、前記濃度検知手段の検
知するトナー濃度値が飽和した時とする画像形成装置と
することにより達成される。
【0005】
【作用】請求項1の発明は、濃度制御手段によって、感
光体の全表面上を露光させ、現像装置からのトナー供給
により黒ベタのトナー像を形成し、転写装置の働きで前
記感光体上に形成された黒ベタのトナー像を転写紙に転
写させるように制御出来るので、前記の露光、現像、転
写動作を繰り返す毎に前記現像装置内のトナー濃度が下
がり、あらかじめ定めたトナー濃度値を濃度検知手段が
検知すると、濃度制御手段によって前記繰り返し動作を
中止させることが出来る。請求項2の発明は、上記請求
項1のように構成された画像形成装置の発明に加えて、
濃度検知手段がトナー濃度値の飽和したことを検知する
と、濃度制御手段によって前記の露光、現像、転写の繰
り返し動作を中止させるので、現像装置内にはトナーが
殆ど存在しない状態にさせることが出来る。
【0006】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて詳細に説明する。図1は画像形成装置と
しての電子写真複写機の主要部を示す正面縦断面図であ
る。複写機の詳細な構成及び機能としては公知であるの
で概要だけを述べる。読み取り光学系20は、コンタク
トガラスCG上の原稿に光を照射するための光源21、
反射光を集光レンズ22に導くためのミラー群23、集
められた反射光を読み取るための画像読み取り素子24
と、光源21から発生する熱を外部に逃がす読み取り部
ファン25等から成り立っている。また、書き込み光学
系30は、図示していない発光光源からの光をタイミン
グを合わされたポリゴンミラー31で反射させ、レンズ
群32で集光させ、ミラー33で所定の方向に反射さ
せ、既に帯電チャージャ34により帯電されている感光
体1の表面に導き、読み取り像に合った静電潜像をつく
る。この静電潜像は現像装置2の現像スリーブ2aで運
ばれるトナーにより可視像化される。一方、給紙カセッ
ト35にある転写紙の一方が給紙ローラ36により前記
感光体1の所定の位置(転写位置)迄給送され、感光体
1の回転(矢印方向)にタイミングを合わされて移動さ
せられ、転写装置3の転写チャージャ3aの働きで可視
像化されたトナー像を転写紙に転写させた後、分離チャ
ージャ3bにより転写紙に与えられた電荷を除電し転写
紙を感光体1から分離させ、熱定着装置37でトナー像
を転写紙に熱定着させる。また、転写紙にトナー像を転
写した後の前記感光体1はクリーニングユニット38で
表面に残ったトナーが除去され次の感光、静電潜像形成
に控える。
【0007】図2は、感光体1と現像装置2の動作を主
に説明するための図である。図示していない書き込み光
学系30の発光光源からの光は、最終過程のミラー33
で感光体1の方向に反射されて、感光体1表面を露光
し、矢印(ア)の方向に回転することにより静電潜像が
形成される。現像装置2には、トナーカートリッジ2e
から供給されたトナーがトナー供給ローラ2dの回転に
連れて下方に落とされ、撹拌スクリュー2cにより撹拌
されることによってキャリアに付着する。トナーを付着
したキャリアは、撹拌スクリュー2cにより現像スリー
ブ2aの方向に押し出される。現像スリーブ2aは、内
部にマグネットローラ2bを保持しているため、現像ス
リーブ2a表面上にトナーを付着したキャリアを引き付
ける。ドクターブレード2fは、トナーを付着したキャ
リアが現像スリーブ2a表面上に一様に分布するように
キャリアを掻き落としている。
【0008】現像スリーブ2aが反時計方向に回転する
につれて、感光体1表面との間の一番狭い部分で、感光
体1表面の静電潜像部分に現像スリーブ2a表面上に付
着したトナーが引き付けられ、静電潜像部分を可視像化
したトナー像に置き換える。さらに、感光体1の回転に
同期してレジストローラ38が回転を始め、転写紙Pを
矢印(イ)の方向に送り込み、転写装置3の転写チャー
ジャ3aにより感光体1表面上のトナー像が転写紙Pに
転写させられ、分離チャージャ3bにより転写紙Pに与
えられた電荷が除電され、転写紙Pを前記感光体1から
分離する。一方、感光体1にトナーを供給した現像スリ
ーブ2a上のキャリアは、撹拌スクリュー2cの近くに
移動してくると、新しくトナーを付着したキャリアと入
れ替わるか、トナーを再付着する。現像スリーブ2aの
上記のような動作を繰り返す毎にトナー全体の量が減っ
て来る。従って、セパレータ2g上面に沿って落ちて来
るトナーを付着したキャリアの状態を濃度検知素子4に
より検知することによって、トナー濃度を知ることが出
来る。コピー動作状態では、トナー濃度が一定値以下に
なるとトナー供給ローラ2dを回転させて、装置内のト
ナー濃度が規定値以上になるようにトナーを供給してい
る。
【0009】従って、上記のようにトナー濃度が規定値
以上に保たれている途中で、装置本体を他の場所に輸送
すると、現像装置2と感光体1との隙間からトナーがこ
ぼれ出し、画像形成装置内にトナーが飛散し各部を汚す
ことになる。そこで本発明は、現像装置2内のトナーが
殆どないように減少させて、現像装置2と感光体1との
隙間からトナーがこぼれ出さないようにしている。ま
た、上述したように、感光体1表面を露光して静電潜像
を形成し、現像装置2により感光体1表面の静電潜像を
可視像化したトナー像に置き換え、転写装置3により転
写紙に転写させる動作を繰り返すことによって、現像装
置2内のトナーが減少してくる。この際、トナーカート
リッジ2cを予め外しておけば、トナー補給が阻止され
るので一層トナーの減少が激しくなる。本発明では、濃
度制御部5が露光、現像、転写動作を制御し、濃度検知
素子4の検知するトナー濃度が一定値以下になると、一
連の動作を中止させる。また、感光体1表面の露光の際
には、全面露光を行って黒ベタ画像を作成すれば、トナ
ー濃度を急速に減少出来る。
【0010】図3は、濃度検知素子4によりトナー濃度
を検知する様子を説明する図である。説明を判り易くす
るため、現像スリーブ2aの回転方向、ドクターブレー
ド2fの位置が図2と異なるが大意は同じである。従っ
て、現像スリーブ2a上のキャリアは、ドクターブレー
ド2fにより掻き落とされ、一部が濃度検知素子4の間
を通過する。ここで示された濃度検知素子4は、一般に
Fセンサーと呼ばれるもので、ボビン4aにコイル4b
が巻かれた構造になっており、ボビン4aの中を通過す
る現像剤のトナー濃度が変化すると、キャリア量の変化
となって表われ、ボビン4aに巻かれたコイル4bの自
己インダクタンスが変化する。従って、自己インダクタ
ンスの変化量を検知すればトナー濃度を知ることが出来
る。また、図示してないが、感光体1表面にPセンサー
パターンを作像し、現像装置2によりトナー像を形成
し、Pセンサーと呼ばれる濃度検知素子により濃度を検
知することによって、現像装置2内のトナー濃度を検知
することも可能である。本発明に関して、現像装置2内
のトナー濃度の検知は、前記方法でも、また、別の方法
でも、どのような方法を取っても構わない。
【0011】図4は、コピー動作中の状態(期間1)か
ら濃度制御部5の動作状態(期間2)に移動する様子を
示した図である。コピー動作中の状態(期間1)では、
転写紙に画像を形成するためにトナー濃度が高いレベル
であるTc近辺に制御されており、トナー濃度の減少が
濃度検知素子4により検知されると、トナー供給ローラ
2dを回転させてトナーを供給する。コピー動作の期間
1は上記の過程の繰り返しとなる。次ぎに、画像形成装
置の出荷準備(期間2)に移ると、先ずトナーカートリ
ッジ2eを画像形成装置本体から外す。続いて、濃度制
御部5からの指示によって上述した露光、現像、転写動
作を行わせ、濃度検知素子4の検知するトナー濃度が一
定値以下Toになるまで転写紙に黒ベタ画像を形成す
る。トナー濃度Toが検知されると、上述した一連の動
作を終了させ、現像装置2に関する出荷準備を終える。
実験的には、コピー動作の状態でのトナー濃度Tcは、
通常2〜3.5%程度であり、一連の動作を終了させる
あらかじめ定めた値Toは、通常0〜0.5%程度であ
るが、画像形成装置の種類によっては異なる。また、画
像形成装置の出荷準備のための操作において、濃度制御
部5が上述した露光、現像、転写動作を行わせ、濃度検
知素子4の検知するトナー濃度が飽和(Ts値)した
時、一連の動作を終了させ、現像装置2に関する出荷準
備を終える(請求項2の発明)。つまり、請求項2で
は、濃度制御手段5が、露光、現像、転写動作の繰り返
し動作を中止する既定のトナー濃度値は、濃度検知手段
の検知するトナー濃度値が飽和した時の濃度値であるよ
うにした点が特徴的である。図4におけるトナー濃度値
Tsがこれに当り、Tsがゼロに近づく程、輸送中のト
ナーの飛散が減少する。
【0012】図5は、濃度制御部5の期間2における主
要動作を示したフローチャートである。コピー動作の状
態(期間1)では現像装置2にトナーとキャリアからな
る2成分現像剤を備えたトナーカートリッジをセット
し、給紙部35に転写紙をセットする(ステップ S
1)。ステップS2で、出荷準備(期間2)の操作か否
かが問われ(S2)、出荷準備(期間2)の操作でない
ならば(S2 No)、本フローを抜けてコピー動作の
継続等の動作を続ける。ステップS2に戻って、出荷準
備(期間2)の操作ならば(S2 Yes)、先ずトナ
ーカートリッジ2eを画像形成装置本体から外し(S
3)、図示してない操作部上の操作キー等を押すことに
よって濃度制御部5を動作させる(S4)。濃度制御部
5が動作すると、転写紙に黒ベタ画像を形成させるため
に、感光体1表面に全面露光を行う(S5)。現像装置
2により感光体1表面の静電潜像を可視像化したトナー
像に置き換え(S6)、転写装置3により転写紙に黒ベ
タ画像を転写させる(S7)。続いて、濃度検知素子4
の検知するトナー濃度が予め定めた一定値To以下にな
ったか否かが問われる(S8−1)。トナー濃度が一定
値To以下になっていなければ(S8−1 No)、ス
テップS5に戻って、露光(S5)、現像(S6)、転
写(S7)動作を、トナー濃度が一定値To以下になる
まで続ける。ステップS8−1に戻って、濃度検知素子
4の検知するトナー濃度が予め定めた一定値To以下に
なったならば(S8−1 Yes)、一連の動作を終了
させ、現像装置2に関する出荷準備を終える(S9)。
【0013】図6は、請求項2の発明の主要動作を示し
たフローチャートである。濃度検知素子4の検知するト
ナー濃度が飽和状態(Ts値)に達した時、一連の動作
を終了させ、現像装置2に関する出荷準備を終えさせ
る。ここで、図5の動作と異なるところは、図5で濃度
検知素子4の検知するトナー濃度が予め定めた一定値T
o以下になったか否かを問う(S8−1)代わりに、図
6では濃度検知素子4の検知するトナー濃度が飽和(T
s値)したか否かを問う(S8−2)ことである。その
他の部分は図5と同じなのでこれ以上の説明は省略す
る。
【0014】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、濃度制御手段
により、転写紙に黒ベタのトナー像を繰り返し形成させ
て現像装置内のトナー濃度を一挙に下げ、濃度検知手段
があらかじめ定めたトナー濃度値を検知すると、転写動
作を中止するようになっているので、あらかじめ定めた
トナー濃度値を輸送中トナーの飛散を起こさないような
トナー量に設定してあれば、濃度制御手段を働かすこと
によって簡単に現像装置に関する出荷準備を整えられる
画像形成装置を提供することが出来る。
【0015】請求項2の発明によれば、前記請求項1の
画像形成装置の発明に加えて、濃度検知手段がトナー濃
度の値が飽和したことを検知すると、濃度制御手段が転
写紙の転写動作を中止させ、現像装置内にトナーが殆ど
存在しない状態にさせることが出来るようになったの
で、輸送中のトナーの飛散を防止し、輸送や保管中のト
ナー個化の不具合もなく、且つ、セットアップに専用の
サービスマンを必要としない画像形成装置を提供するこ
とが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す画像形成装置の要部の側
面図。
【図2】本発明の実施例を示す画像形成装置の現像装置
周辺の要部の側面図。
【図3】現像装置内のトナー濃度を検知する濃度検知素
子の例を説明するための説明図。
【図4】本発明の実施例を示す濃度制御部の動作状態を
説明するための説明図。
【図5】本発明の請求項1における主要動作を示したフ
ローチャートである。
【図6】本発明の請求項2における主要動作を示したフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1 感光体 2 現像装置 3 転写装置 4 濃度検知素子、または、濃度検知手段 5 濃度制御部、または、濃度制御手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トナーとキャリアからなる2成分現像剤
    を用いて画像を形成する画像形成装置において、露光に
    より静電潜像が形成される感光体と、前記感光体上の静
    電潜像にトナーを供給する現像装置と、前記感光体上に
    形成されたトナー像を転写紙に転写させる転写装置と、
    前記現像装置内のトナー濃度を検知する濃度検知手段
    と、前記感光体上を露光して前記現像装置により形成し
    たトナー像を前記転写装置によって転写紙に転写させて
    前記現像装置内のトナー濃度値を下げ、トナー濃度値が
    あらかじめ定めた値以下になる迄、露光、現像、転写動
    作を繰り返し行う濃度制御手段と、を備えたことを特徴
    とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像形成装置において、
    前記濃度制御手段が、前記露光、現像、転写動作の繰り
    返し動作を中止する既定のトナー濃度値は、前記濃度検
    知手段の検知するトナー濃度値が飽和した時の濃度値で
    あることを特徴とする画像形成装置。
JP8247302A 1996-08-29 1996-08-29 画像形成装置 Pending JPH1069189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8247302A JPH1069189A (ja) 1996-08-29 1996-08-29 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8247302A JPH1069189A (ja) 1996-08-29 1996-08-29 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1069189A true JPH1069189A (ja) 1998-03-10

Family

ID=17161404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8247302A Pending JPH1069189A (ja) 1996-08-29 1996-08-29 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1069189A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006178206A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Seiko Epson Corp 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006178206A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP4736421B2 (ja) * 2004-12-22 2011-07-27 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6059593B2 (ja) 複写機のトナ−濃度を制御する方法及び装置
JPH1069189A (ja) 画像形成装置
JPH05332926A (ja) 液濃度検出装置
JPH047510B2 (ja)
JPH09236978A (ja) 画像形成装置およびこの画像形成装置の現像剤補給方法
JP2005156589A (ja) 速度制御装置及びこれを備えた画像形成装置
JP3006915B2 (ja) 画像形成装置のトナー濃度制御装置
JP3776168B2 (ja) 画像形成装置
JP2979335B2 (ja) トナー補給制御方法
JP3041708B2 (ja) 画像形成装置
JP2784053B2 (ja) 画像形成装置
JPH08680Y2 (ja) 画像形成装置
JPH0452669A (ja) 画像形成装置
JPH11327229A (ja) 画像形成装置
JPS63292172A (ja) 静電記録装置
JPH05188727A (ja) 画像形成装置
JP2003287932A (ja) 画像形成装置
JPH06230675A (ja) 濃度制御装置
JPS63106769A (ja) 電子写真複写機等のトナ−濃度制御装置
JPS60202459A (ja) 電子写真複写における画像濃度制御方法
JPH05224533A (ja) 画像形成装置
JPH05232815A (ja) 電子写真印刷機におけるトナ−濃度制御方法
JP2002091219A (ja) 画像形成装置
JPH04122964A (ja) トナー濃度制御方法
JP2003091104A (ja) 画像形成装置及びトナー濃度制御装置