[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH1066383A - 永久磁石型同期モータの駆動制御装置 - Google Patents

永久磁石型同期モータの駆動制御装置

Info

Publication number
JPH1066383A
JPH1066383A JP8221170A JP22117096A JPH1066383A JP H1066383 A JPH1066383 A JP H1066383A JP 8221170 A JP8221170 A JP 8221170A JP 22117096 A JP22117096 A JP 22117096A JP H1066383 A JPH1066383 A JP H1066383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
booster circuit
motor
operating point
target operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8221170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3746334B2 (ja
Inventor
Norihiko Akao
憲彦 赤尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP22117096A priority Critical patent/JP3746334B2/ja
Priority to US08/870,391 priority patent/US5883484A/en
Priority to DE69733866T priority patent/DE69733866T2/de
Priority to DE69740021T priority patent/DE69740021D1/de
Priority to EP04023684A priority patent/EP1504950B1/en
Priority to DE69740020T priority patent/DE69740020D1/de
Priority to EP97401344A priority patent/EP0825059B1/en
Priority to EP04023689A priority patent/EP1500549B1/en
Publication of JPH1066383A publication Critical patent/JPH1066383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3746334B2 publication Critical patent/JP3746334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/02Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit
    • B60L15/025Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit using field orientation; Vector control; Direct Torque Control [DTC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/08Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/14Synchronous machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2201/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the converter used
    • H02P2201/09Boost converter, i.e. DC-DC step up converter increasing the voltage between the supply and the inverter driving the motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 弱め界磁制御を不要にする。 【解決手段】 トルク指令及びモータ回転数に基づき、
目標動作点を実現するために必要なモータ端子電圧又は
IPM入力電圧Vを算出する(202)。電圧Vがバッ
テリ電圧VBを下回っているときに(204)、バッテ
リとIPMの間に昇圧回路を挿入し、バッテリ電圧VB
をV<VIとなる電圧VIまで昇圧したうえでIPMの
直流端子間に印加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、永久磁石型同期モ
ータ(以下PMモータと呼ぶ)を制御する駆動制御装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】電気自動車の車両走行用モータに対して
は、その小形化が強く要請されている。励磁束の発生手
段として永久磁石を用いたモータであるPMモータは、
単位体積当たり界磁起磁力が大きく従ってその他の種類
のモータに比べその小形化が容易であることから、その
車両走行用モータとしてPMモータを使用した電気自動
車がこれまで各種提案されている。
【0003】電気自動車の車両走行用モータに対して
は、同時に、広い速度範囲(回転数範囲)をカバーでき
ることも要請されている。この要請に応える手法として
これまで用いられてきているのが、ベクトル制御の一部
分である弱め界磁制御である。ここに、ベクトル制御と
は、モータ電流IMをトルク電流成分Id及び界磁電流
成分Iqに別けて目標制御する方法である。これらの成
分のうち、Iqは主磁束即ち永久磁石にて得られる励磁
束との鎖交によってトルク(マグネットトルク)を発生
させる成分である。また、Idは主磁束を部分的に補助
し又は打ち消す励磁束を発生させる成分であり、モータ
に突極性がある場合にはIdもId・Iqに比例するト
ルク(リラクタンストルク)を発生させる。モータの速
度範囲を拡張しようとすると、即ちより高速回転の領域
までモータの動作可能領域を延ばそうとすると、速度起
電力ω・E0即ち主磁束E0にて生じモータの回転角速
度ωに比例する起電力が原因となって、一般には回転数
Nの上昇に応じてモータの端子電圧が上昇し、しばしば
電源電圧たるバッテリ電圧VBに相当する値を上回って
しまう。これを防ぐためE0を打ち消す方向の励磁束を
Idの制御により発生させ、モータの動作可能領域を通
常界磁領域よりも高回転側の弱め界磁領域まで延ばす手
法(図6参照)が、上掲の弱め界磁制御であり、これを
実行することにより、比較的小出力のモータでも高速回
転領域をカバーできる。なお、ベクトル制御には絶対値
及びトルク角による態様もあるが、Id,Iqによる態
様と等価であるため、以下の説明では区別しない。
【0004】弱め界磁制御には、このような利点がある
反面、効率低下という側面もある。例えば、弱め界磁制
御を行っているときのId(以下、弱め界磁電流とも呼
ぶ)が多すぎると、トルク発生に寄与しない又は寄与し
にくい電流成分であるIdが増えることによって損失が
増えてしまう。逆に、弱め界磁電流が少なすぎると弱め
界磁本来の目的の達成に支障となる。即ち、モータ出力
制御のため電源たるバッテリと駆動対象たるモータの間
に設けた電力変換器にストレスが加わる他、必要なIq
を出力できなくなる等の支障も生じる。これらを緩和す
る方法として、本願出願人は、先に、VBに応じて弱め
界磁電流の値を変化させる方法を提案している(特開平
7−107772号公報参照)。この方法によれば、弱
め界磁制御にて発生する損失を、バッテリの電圧あるい
は充電状態との関連においては最小化最適化できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、弱め界
磁制御を行っている限り、弱め界磁電流に起因した損失
の発生やこれによるシステム効率の低下を無くすことは
できない。本発明の目的の一つは、バッテリ電圧の昇圧
という手段を新たに採用することによって、弱め界磁制
御を不要とし、ひいてはシステム効率の改善を実現する
ことにある。本発明の目的の一つは、PMモータの目標
動作点の位置に応じて昇圧制御を行うことによって、P
Mモータの動作可能な速度範囲を従来と同程度以上に維
持確保することにある。本発明の目的の一つは、バッテ
リ電圧が低いときには昇圧を行わないようにすることに
よって、昇圧回路における損失の発生を抑制し、システ
ム効率を更に改善することにある。本発明の目的の一つ
は、昇圧回路を自律的にバイパスする手段を提供するこ
とによって、より自動化されたシステムを実現すること
にある。本発明の目的の一つは、昇圧回路を強制的にバ
イパスする手段を提供することによって、回生制動等必
要が生じたときに昇圧回路をバイパスできるようにする
ことにある。本発明の目的の一つは、昇圧回路の利用に
よって、突入防止回路を廃止できるようにすることにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るため、本発明は、バッテリとPMモータの間に接続さ
れVBをIMに変換する電力変換器を用い、当該PMモ
ータを制御する駆動制御装置において、上記電力変換器
への供給に先立ちかつ指令に応じ、上記VBを昇圧する
昇圧回路と、上記PMモータの目標動作点がその出力可
能領域に属しているか否かを、上記VBの検出値に基づ
き判定する判定手段と、判定手段にて属していないと判
定されたときに、上記目標動作点の位置に応じ上記昇圧
回路に指令することにより、当該目標動作点が属するこ
とになるよう上記出力可能領域を拡張する手段と、を備
えることを特徴とする。かかる構成においては、例え
ば、PMモータの目標動作点が現在のVBの下での出力
可能領域よりも高回転側に位置しているときに、この目
標動作点が出力可能領域に含まれることになるよう、V
Bが昇圧される。このように、Idの発生乃至増大を招
かない本発明の手法においては、Idに起因した損失の
発生やこれによるシステム効率の低下を無くすことが可
能になる。また、本発明の手法は、力行可能領域の拡張
という点では弱め界磁制御と同じ性格を有しているた
め、PMモータの動作可能な速度範囲を従来と同程度以
上に維持確保できる。
【0007】本発明は、昇圧回路を常時用いる構成に限
定されるものではない。例えば、昇圧回路を介さない導
通経路を昇圧回路前後の電圧差に応じバッテリと電力変
換器の間に形成/遮断する自律型ゲート素子(例えばダ
イオード)を設けることにより、昇圧を実行していない
ときに昇圧回路を自律型ゲート素子にてバイパスするこ
とができる。即ち、VBが低いときに昇圧を行わないよ
うにすることで、昇圧回路における損失の発生を抑制
し、システム効率を更に改善することができる。また、
このバイパス形成/遮断は自律型ゲート素子により自律
的に即ち自動的に実行されるため、そのための制御装置
又は手順は不要である。あるいは、昇圧回路を介さない
導通経路を指令に応じバッテリと電力変換器の間に形成
/遮断する可制御型ゲート素子(例えばサイリスタ)
と、目標動作点が回生側に属しているときに可制御型ゲ
ート素子に指令を与え上記導通経路を強制的に形成させ
る手段とを、設けることにより、回生制動等の必要に応
じ昇圧回路をバイパス可能になる。
【0008】本発明は、昇圧回路を昇圧のみに利用する
構成に限定されるものではない。例えば、昇圧回路とし
て、バッテリから放電されるエネルギを蓄積する受動素
子(昇圧リアクトル等)と、指令に応じこの受動素子を
電力変換器の正側及び負側入力端子に切替接続する能動
素子(トランジスタ等)とを有する回路を用いるのであ
れば、回生時の経路形成にこれらの素子を利用でき、ま
た、突入防止回路、即ち一般に電力変換器直流端子間に
設けられている平滑コンデンサの充電により生じる電流
を防止する回路を、これらの素子を利用して廃止でき
る。それには、目標動作点が力行側に属しているときに
は判定手段における判定の結果及び当該目標動作点の位
置に応じて、また当該目標動作点が回生側に属している
とき及び/又は上記永久磁石型同期モータを始動すると
きには上記受動素子を介した電流経路が上記バッテリと
上記電力変換器との間に形成されるよう、上記能動素子
に指令するようにすればよい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態に
関し図面に基づき説明する。
【0010】図1に、本発明の一実施形態に係る電気自
動車のシステム構成を示す。この実施形態においては三
相PMモータ10が車両走行用モータとして用いられて
いる。モータ10の駆動電力は、バッテリ12からイン
テリジェントパワーモジュール(IPM)14を介し供
給される。すなわち、バッテリ12の放電出力は、平滑
コンデンサCにて平滑されたうえでIPM14にて直流
から三相交流に変換され、その結果得られた電流iu,
iv,iwがモータ10の各相巻線に供給される。ま
た、モータ10の出力トルクはコントローラ16によっ
て制御されている。すなわち、コントローラは、車両操
縦者によるアクセル、ブレーキ、シフト等の操作に応
じ、かつレゾルバ等の回転センサ18にて検出されるモ
ータ10の回転数(またはロータ角度位置)に応じ、ス
イッチング信号を発生させ、これにより、IPM14を
構成するスイッチング素子のスイッチングパターンを制
御する。このような制御を実行することによって、モー
タ10の出力トルクを、車両操縦者のアクセル操作等に
応じたトルクとすることができる。この制御にあたって
は、モータ10の各巻線に対応して設けられている電流
センサ20u,20v,20wによってモータ10の各
相電流iu,iv,iwが検出され、コントローラ16
にフィードバックされる。
【0011】また、バッテリ12とIPM14の間に
は、突入防止回路22、ダイオードDf及びサイリスタ
Dr並びに昇圧回路24が設けられている。これらのう
ち突入防止回路22は、バッテリ12をIPM14に接
続した直後に平滑コンデンサCの充電によって流れる突
入電流を抑制乃至防止するための回路であり、イグニッ
ション(IG)の操作に応じオン/オフされる並列接続
された2個のスイッチSW1及びSW2、並びにスイッ
チSW2に直列接続された抵抗Rsから、構成されてい
る。また、昇圧回路24は本発明の特徴の一部をなして
おり、バッテリ12の端子電圧VBをコントローラ16
の制御の下により高い電圧VIに昇圧してIPM14の
直流端子間に印加する。ダイオードDfは昇圧回路24
の入力端と出力端の間に大きな電位差が発生していない
ときすなわち昇圧回路24が昇圧動作を実行していない
ときにこの昇圧回路24をバイパスする手段である。サ
イリスタDrはコントローラ16から供給される信号に
てターンオン/オフし、ダイオードDfによって定まる
電流方向とは逆方向の電流経路を発生させる。なお、図
中符号25及び26で示されているのはそれぞれVB及
びVIを検出するための電圧センサである。また、昇圧
回路24の一例構成として、IPM14の直流端子間に
順方向直列接続された2個のトランジスタTr1及びT
r2、これらのトランジスタに逆並列接続されたダイオ
ードD1及びD2、並びにトランジスタTr1及びTr
2の接続点にその一端がまたバッテリ12側に他端が接
続された昇圧リアクトルLを備える構成を、示してい
る。
【0012】図2に、この実施形態におけるモータ10
の速度範囲拡張の原理を示す。この図において領域Aと
して表されている領域は図6において通常界磁領域とし
て表された領域に相当している。従来は、モータ回転数
Nの上昇に応じて弱め界磁電流Idを増大させることに
より、図2中実線で示される特性、すなわち図6中弱め
界磁領域として示されている領域まで、モータ10の出
力可能領域を拡張していた。これに対し、本実施形態に
おいては、Idの制御によらずに、昇圧回路24の制御
によって、モータ10の出力可能領域を拡張している。
すなわち、現在の目標動作点(T,N)が、現在のVB
又はVIにて実現できる領域よりも高回転側に位置して
いるときに、本実施形態においては、例えば領域Aから
Bへ、BからCへ、さらにはCからDへ、…というよう
に、モータ10の出力可能領域が広がっていくよう、昇
圧回路24により昇圧比を高め、VIを高めている。ま
た、この原理による出力可能領域乃至速度範囲拡張には
Idの制御は関与していないため、従来の弱め界磁制御
と異なり、そのような原因によってシステム効率が損わ
れることがない。
【0013】図3及び図4に、このような原理を実現す
るためコントローラ16により実行される手順の一例を
示す。まず、図3に示されるように、コントローラ16
はIGオン直後に突入防止回路22のスイッチSW2を
オンさせ、その後しばらく時間が経過した後にスイッチ
SW1をオンさせる(100)。すなわち、IGオン直
後しばらくの間は抵抗Rsを充電抵抗として平滑コンデ
ンサCを充電し、その後平滑コンデンサCが十分充電さ
れたとみなせる時点でSW1をオンさせ抵抗Rsの両端
を短絡する。この後、コントローラ16の動作は、モー
タ10の出力トルク制御のための一連の繰り返し手順に
移行する。
【0014】モータ10の出力トルクを制御するに際し
ては、コントローラ16は、まず、車両各部から信号を
入力する(102)。例えば、アクセル開度、ブレーキ
踏力、シフトレバーのポジション、モータ回転数N、モ
ータ電流iu,iv,iw、バッテリ電圧VB、IPM
入力電圧VI等を入力する。その後、コントローラ16
は、アクセル開度、ブレーキ踏力、シフトポジション、
モータ回転数N等の情報に基づきトルク指令T* すなわ
ちモータ10から出力させるべきトルクの目標値を決定
する(104)。コントローラ16は、このようにして
決定したトルク指令T* に基づき、かつモータ10のシ
ステム効率が最大になるよう、電流指令(Id* ,Iq
* )を決定する。ここにいう電流指令のうちId* は界
磁電流成分Idに関する指令であり、Iq* はトルク電
流成分Iqに関する指令である。コントローラ16は、
このようにして決定した電流指令(Id* ,Iq* )を
利用しIPM入力電圧VIの調整を行った後(10
8)、IPM14その他に信号を出力する(110)。
すなわち、電流指令(Id* ,Iq* )に応じた電流i
u,iv,iwが流れるようIPM14に対しスイッチ
ングパターンを示す信号を出力し、また、トルク指令T
* が回生領域(図2中T<0の領域)に属しているとき
にはサイリスタDrにターンオンする旨の指令を与え
る。以上ステップ102〜110の動作は、車両操縦者
によってIGがオフされるまで繰り返される(11
2)。IGがオフされると、コントローラ16はスイッ
チSW1及びSW2をオフさせ(114)、バッテリ1
2からモータ10への電力の供給を断つ。
【0015】ステップ108に示されているIPM入力
電圧の調整は図4に示されるような手順にて実行され
る。すなわち、コントローラ16は、例えば次の式
【数1】 Vd=(R+pLd)・Id* −ω・Lq・Iq* Vq= ω・Ld・Id* +(R+pLq)・Iq* +ω・E0 但し、R:モータ巻線の抵抗 Ld,Lq:モータ巻線のd軸,q軸インダクタンス ω:モータ電気角速度 E0:速度起電力(永久磁石による起電力) p:微分演算子 に従い(Vd* ,Vq* )を算出する(200)。ある
いは、これに代え、次の式
【数2】 Vd=Kp・ΔId+Ki・∫ΔId−ω・Lq・Iq Vq=Kp・ΔIq+Ki・∫ΔIq+ω・Ld・Id
+ωE0 但し、ΔId=Id* −Id ΔIq=Iq* −Iq に従い(Vd* ,Vq* )を求めてもよい。このように
して得られた(Vd* ,Vq* )は、トルク指令T* を
実現するのに、あるいは電流指令(Id* ,Iq* )を
実現するのに必要な電圧を表している。コントローラ1
6は、さらに、次の式
【数3】V=k・(Vd2 +Vq2 1/2 但し、k:モータ端子電圧をIPM入力電圧に換算する
ための係数に従い電圧Vを求める。このようにして得ら
れる電圧Vは、モータ10の目標動作点すなわち
(T* ,N)を実現するのに必要なモータ10の端子電
圧をIPM14の直流端子側の値に換算したものであ
る。コントローラ16は、この電圧VがVBを上回って
いるか否か(204)及びVIを上回っているか否か
(206)を判定する。これらの判定条件のうちV>V
Bの条件が成立していないときには、現在のバッテリ電
圧VBをほぼそのまますなわちダイオードDfを介して
IPM14にVIとして印加したとき目標動作点
(T* ,N)を実現できるとみなせるため、コントロー
ラ16は昇圧回路24による昇圧なしで、ステップ11
0に移行する。また、V>VBの条件が成立していると
きは、そのとき昇圧回路24がその動作を開始していな
いのであればV>VIも必ず成り立つから、コントロー
ラ16の動作はステップ208すなわち昇圧回路24に
対する昇圧比の指令動作に移行する。ステップ208に
おいては、コントローラ16は、V<VIを満たすVI
が得られるよう、トランジスタTr1及びTr2を制御
する動作を開始する。さらに、昇圧回路24による昇圧
動作が始まった後でも、昇圧比の不足によってV>VI
の条件が成立することがあり、この場合(206)にも
ステップ208が実行される。
【0016】以上のような制御手順により、本実施形態
においては、図2に示す原理による力行可能領域(特に
速度範囲)の確保及びモータシステム効率の改善を実現
している。
【0017】図5に、本発明の第2の実施形態に係る電
気自動車のシステム構成を示す。この実施形態において
は、突入防止回路22に代えて、バッテリ12をIPM
14側と昇圧回路24側とに切替接続するためのスイッ
チSWが用いられており、かつダイオードDf及びサイ
リスタDrは廃止されている。また、これに伴い、コン
トローラ16の動作の手順にも変更が発生している。
【0018】まず、前述の実施形態においては図3のス
テップ100においてスイッチSW1及びSW2の時間
差オン制御が行われていたが、実施形態においては、ス
テップ100においてまずスイッチSWが側に倒さ
れ、バッテリ12が昇圧回路24に接続される。昇圧回
路24には前述のように昇圧リアクトルLが内蔵されて
いる。コントローラ16は、上側のトランジスタTr1
をオンさせ、下側のトランジスタTr2をオフさせるこ
とにより、昇圧リアクトルLを介しバッテリ12がIP
M14側に接続された状態を形成し、昇圧リアクトルL
を介し平滑コンデンサCを充電することによって第1実
施形態における突入防止回路22と同様の機能を達成し
ている。
【0019】また、コントローラ16は、平滑コンデン
サCが十分充電されたとみなせる程度の時間が経過した
後にスイッチSWを側に倒し、バッテリ12をIPM
14側に接続する。これ以降は、前述の第1実施形態と
同様、ステップ102〜110にかかる手順が、車両操
縦者がIGをオフするまで繰り返し実行される。ただ
し、トルク指令T* が回生領域に属しているときには、
サイリスタDrをターンオンする制御に代えて、トラン
ジスタTr1をオンさせトランジスタTr2をオフさせ
る制御が実行される。このような制御により、IGオン
直後と同様、昇圧リアクトルLを介した電流経路が形成
されるため、バッテリ12へ制動エネルギを回生するこ
とが可能になる。また制動エネルギを回生する手段とし
て、スイッチを倒し、昇圧リアクトルLを介さないで
回生することも可能である。また、IGがオフされた後
は、コントローラ16はスイッチSWをに倒し、バッ
テリ12をIPM14からもまた昇圧回路24からも切
り離す。
【0020】このような構成及び手順によっても、前述
の第1実施形態と同様、モータ10の出力可能領域を拡
張しかつシステム効率を改善することができる。さら
に、この実施形態では、突入防止回路その他を廃止する
ことができる。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、PMモータの目標動作
点がその出力可能領域に属していないときに、当該目標
動作点の位置に応じVBを昇圧して電力変換器に供給
し、これにより、当該目標動作点が属することになるよ
うPMモータの出力可能領域を拡張するようにしたた
め、PMモータの動作可能な速度範囲を従来と同程度以
上に維持確保しながら、弱め界磁制御の廃止ひいてはシ
ステム効率の改善を実現できる。特に、自律型ゲート素
子を設けることにより、そのための制御装置又は手順な
しで、昇圧回路における損失の発生を抑制し、システム
効率を更に改善することができる。また、可制御型ゲー
ト素子やその制御手段を設けることにより、回生制動等
の必要に応じ昇圧回路をバイパスできる。そして、昇圧
リアクトル等の受動素子を、改正の経路形成や、一般に
電力変換器直流端子間に設けられている平滑コンデンサ
の充電に利用でき、これにより突入防止回路の廃止等回
路の簡素化を達成できる。
【0022】
【補遺】以上の説明では、本発明を「駆動制御装置」に
係る発明として表現したが、本発明は例えば「駆動制御
方法」「駆動装置」「駆動方法」「電力供給装置」「電
力供給方法」等としても表現できる。更に、純粋な電気
自動車への応用を想定したが、本発明は電気車やいわゆ
るハイブリッド車等の他、産業用・民生用の別を問わず
各種の用途に適用できる。また、制御対象たる永久磁石
型同期モータは、三相交流モータに限定されるものでは
なく、またリラクタンストルクの利用有無も問わない。
【0023】更に、モータの出力トルクを回転数検出値
に基づきオープンループ制御する構成を前提として説明
を行ったが、出力トルクの制御(トルク制御)ではなく
回転数の制御(速度制御)を行う構成にも、またオープ
ンループ制御ではなくクローズドループ制御を行う構成
にも、更には回転数検出値ではなく回転数推定値に基づ
き制御を行う構成にも、本発明を適用できる。加えて、
モータの動作点を専らトルク回転数空間で表現したが、
モータ電圧電流空間等、モータの出力を表現できるので
あればその他の種類の空間に準拠してもよい。
【0024】また、バッテリ電圧が低いときにこれを昇
圧しモータの逆起電力を上回るよう調整する例を述べた
が、バッテリ電圧が高い領域(の一部)で逆に降圧する
ようにしてもよい。また、回生時に昇(降)圧を行わな
い例を示したが、行うようにしてもよい。その場合、I
PM内のスイッチング素子等を利用できる。昇(降)圧
回路の具体的な構成には、様々な変形が可能である。更
に、昇降圧双方の機能を有する回路を用いる場合には、
昇圧回路をバイパスするためのスイッチ、ダイオード、
サイリスタ等の素子を、廃止することができる。また、
前述の第1実施形態ではダイオードとサイリスタの並列
回路を用いているが、これに代え双方向サイリスタ等の
素子を用いても構わない。昇圧回路の動作に関してはそ
の詳細を省略したが、当該動作は当業者には周知であ
る。
【0025】なお、上述の実施形態の変形、特にこの欄
にて述べた趣旨のものについては、当業者であれば本願
の開示に基づき容易に実行できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態に係る電気自動車のシ
ステム構成を示すブロック図である。
【図2】 本実施形態における出力可能領域拡張及びシ
ステム効率改善の原理を示すトルク回転数空間図であ
る。
【図3】 本実施形態におけるコントローラの動作の流
れを示すフローチャートである。
【図4】 本実施形態におけるコントローラの動作の流
れを示すフローチャートである。
【図5】 本発明の第2実施形態に係る電気自動車のシ
ステム構成を示すブロック図である。
【図6】 従来の弱め界磁制御を説明するためのトルク
回転数空間図である。
【符号の説明】
10 モータ、12 バッテリ、14 IPM、16
コントローラ、18レゾルバ、24 昇圧回路、25,
26 電圧センサ、Df ダイオード、Drサイリス
タ、L 昇圧リアクトル、Tr1,Tr2 昇圧用トラ
ンジスタ、SW スイッチ、C 平滑コンデンサ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッテリと永久磁石型同期モータの間に
    接続されバッテリ電圧をモータ電流に変換する電力変換
    器を用い、当該永久磁石型同期モータを制御する駆動制
    御装置において、 上記電力変換器への供給に先立ちかつ指令に応じ、上記
    バッテリ電圧を昇圧する昇圧回路と、 上記永久磁石型同期モータの目標動作点がその出力可能
    領域に属しているか否かを、上記バッテリ電圧の検出値
    に基づき判定する判定手段と、 判定手段にて属していないと判定されたときに、上記目
    標動作点の位置に応じ上記昇圧回路に指令することによ
    り、当該目標動作点が属することになるよう上記出力可
    能領域を拡張する手段と、 を備えることを特徴とする駆動制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の駆動制御装置において、 上記昇圧回路を介さない導通経路を当該昇圧回路前後の
    電圧差に応じ上記バッテリと上記電力変換器の間に形成
    /遮断する自律型ゲート素子を備え、 昇圧を実行していないときに上記昇圧回路が上記自律型
    ゲート素子により自動的にバイパスされることを特徴と
    する駆動制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の駆動制御装置において、 上記昇圧回路を介さない導通経路を指令に応じ上記バッ
    テリと上記電力変換器の間に形成/遮断する可制御型ゲ
    ート素子と、 上記目標動作点が回生側に属しているときに上記可制御
    型ゲート素子に指令を与え上記導通経路を強制的に形成
    させる手段と、 を備えることを特徴とする駆動制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の駆動制御装置において、 上記昇圧回路が、上記バッテリから放電されるエネルギ
    を蓄積する受動素子と、指令に応じ上記受動素子を上記
    電力変換器の正側及び負側入力端子に切替接続する能動
    素子と、を有し、 上記駆動制御装置が、上記目標動作点が力行側に属して
    いるときには判定手段における判定の結果及び当該目標
    動作点の位置に応じて、また当該目標動作点が回生側に
    属しているとき及び/又は上記永久磁石型同期モータを
    始動するときには上記受動素子を介した電流経路が上記
    バッテリと上記電力変換器との間に形成されるよう、上
    記能動素子に指令する手段を備えることを特徴とする駆
    動制御装置。
JP22117096A 1996-08-22 1996-08-22 永久磁石型同期モータの駆動制御装置及び方法 Expired - Lifetime JP3746334B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22117096A JP3746334B2 (ja) 1996-08-22 1996-08-22 永久磁石型同期モータの駆動制御装置及び方法
US08/870,391 US5883484A (en) 1996-08-22 1997-06-06 Controller for driving a permanent magnet type synchronous motor
DE69740021T DE69740021D1 (de) 1996-08-22 1997-06-13 Regler für den Antrieb eines permanent magnetischen Synchronmotors
EP04023684A EP1504950B1 (en) 1996-08-22 1997-06-13 Controller for driving a permanent magnet type synchronous motor
DE69733866T DE69733866T2 (de) 1996-08-22 1997-06-13 Regler für den Antrieb eines Permanentmagnet-Synchronmotors
DE69740020T DE69740020D1 (de) 1996-08-22 1997-06-13 Regler für den Antrieb eines permanent magnetischen Synchronmotors
EP97401344A EP0825059B1 (en) 1996-08-22 1997-06-13 Controller for driving a permanent magnet type synchronous motor
EP04023689A EP1500549B1 (en) 1996-08-22 1997-06-13 Controller for driving a permanent magnet type synchronous motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22117096A JP3746334B2 (ja) 1996-08-22 1996-08-22 永久磁石型同期モータの駆動制御装置及び方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002234571A Division JP3482965B2 (ja) 2002-08-12 2002-08-12 永久磁石型同期モータの駆動制御装置
JP2003358558A Division JP3750681B2 (ja) 2003-10-17 2003-10-17 永久磁石型同期モータの駆動制御装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1066383A true JPH1066383A (ja) 1998-03-06
JP3746334B2 JP3746334B2 (ja) 2006-02-15

Family

ID=16762579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22117096A Expired - Lifetime JP3746334B2 (ja) 1996-08-22 1996-08-22 永久磁石型同期モータの駆動制御装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5883484A (ja)
EP (3) EP0825059B1 (ja)
JP (1) JP3746334B2 (ja)
DE (3) DE69740021D1 (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000333422A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Techno Takatsuki Co Ltd 誘導同期型電動機
US6775115B2 (en) 2001-12-20 2004-08-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Voltage conversion system and method and recording medium
US7068010B2 (en) 2002-11-08 2006-06-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Motor power supply and method of controlling the same
JP2006325374A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Toyota Motor Corp 負荷駆動装置およびそれを搭載した電動車両
JP2006327301A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Jtekt Corp 電気式動力舵取装置
US7164253B2 (en) 2001-08-02 2007-01-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Motor drive control apparatus
JP2007202344A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Toyota Motor Corp モータ駆動装置
JP2007236080A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Nissan Motor Co Ltd 磁石式同期モータ用電力変換装置
US7417393B2 (en) 2003-07-31 2008-08-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Load driver capable of suppressing overcurrent
JP2009523002A (ja) * 2006-01-09 2009-06-11 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 車両推進システム
DE112008000362T5 (de) 2007-02-07 2009-12-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi Lasttreibervorrichtung
JP2010041748A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Nippon Reliance Kk モータ制御装置及び制御方法
JP2010068596A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Toyota Motor Corp 電動機駆動装置
JP2010068597A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Toyota Motor Corp 電動機駆動装置およびその制御方法
JP2010068598A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Toyota Motor Corp 電動機駆動装置およびその制御方法
DE112008002482T5 (de) 2008-01-31 2010-07-08 Aisin AW Co., Ltd., Anjo-shi Steuerungsvorrichtung für eine elektrische Drehmaschine
JP2010166646A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Toyota Motor Corp 電源装置およびその制御方法並びに車両
US7781999B2 (en) 2006-01-26 2010-08-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power source apparatus for vehicle, vehicle and method of controlling power source apparatus
DE112009000162T5 (de) 2008-07-31 2010-11-25 Aisin AW Co., Ltd., Anjo Steuersystem für eine drehende elektrische Maschine und ein Fahrzeugantriebssystem
DE112009000190T5 (de) 2008-07-31 2011-01-27 Aisin AW Co., Ltd., Anjo-shi Steuersystem für eine drehende elektrische Maschine und Fahrzeugantriebssystem
WO2011132269A1 (ja) 2010-04-21 2011-10-27 トヨタ自動車株式会社 モータ駆動システムのための制御装置およびそれを搭載した車両
JP2011217526A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Aisin Aw Co Ltd 電動機制御装置
US8281886B2 (en) 2007-11-01 2012-10-09 Aisin Aw Co., Ltd. Electric motor control device, drive device and hybrid drive device
US8497648B2 (en) 2008-05-30 2013-07-30 Panasonic Corporation Synchronous electric motor drive system
CN104378035A (zh) * 2014-11-20 2015-02-25 东南大学 电压差值判断弱磁时刻的混合励磁同步电机弱磁控制方法

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3734236B2 (ja) * 1997-12-10 2006-01-11 サンデン株式会社 電気自動車用空調装置の電源入力回路
US6554088B2 (en) * 1998-09-14 2003-04-29 Paice Corporation Hybrid vehicles
EP1202427B1 (en) * 2000-10-27 2013-08-28 Invensys Systems, Inc. Load voltage controller for a field device and related control method
US6917179B2 (en) 2001-10-25 2005-07-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Load driver and control method for safely driving DC load and computer-readable recording medium with program recorded thereon for allowing computer to execute the control
TW539934B (en) * 2001-12-06 2003-07-01 Delta Electronics Inc Inrush current suppression circuit
DE60239764D1 (de) 2001-12-26 2011-05-26 Toyota Motor Co Ltd Elektrische lastvorrichtung, steuerverfahren für eine elektrische last und computerlesbares aufzeichnungsmedium mit einem aufgezeichneten programm, durch das ein computer eine elektrische last steuern kann
US6963182B2 (en) * 2002-11-29 2005-11-08 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Motor control device and motor control method
US7102305B2 (en) * 2003-05-22 2006-09-05 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Apparatus and method for controlling motor
JP4220851B2 (ja) * 2003-07-31 2009-02-04 トヨタ自動車株式会社 電圧変換装置および電圧変換装置における電圧変換の制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
US7075194B2 (en) * 2003-07-31 2006-07-11 The Titan Corporation Electronically reconfigurable battery
JP4223880B2 (ja) * 2003-07-31 2009-02-12 トヨタ自動車株式会社 モータ駆動装置
US7259477B2 (en) * 2003-08-15 2007-08-21 American Power Conversion Corporation Uninterruptible power supply
JP2005219133A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Fanuc Ltd ロボット用サーボモータ制御装置およびロボット
JP2005255085A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Sanyo Electric Co Ltd 車両用空調装置
DE602005020085D1 (de) * 2004-05-17 2010-05-06 Sanyo Electric Co Umrichter mit einer Detektion vom Verschmelzen der Relaiskontakte
JP4043481B2 (ja) * 2004-06-25 2008-02-06 三洋電機株式会社 インバータ装置
US7737647B2 (en) * 2004-07-05 2010-06-15 Moteurs Leroy-Somer Rectifier and system for controlling the speed of an electric motor
JP4665569B2 (ja) * 2004-11-30 2011-04-06 トヨタ自動車株式会社 電圧変換装置および電圧変換装置における電圧変換の制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP4706324B2 (ja) * 2005-05-10 2011-06-22 トヨタ自動車株式会社 モータ駆動システムの制御装置
US7595597B2 (en) 2006-01-18 2009-09-29 General Electric Comapany Vehicle propulsion system
DE112008000422T5 (de) 2007-02-16 2009-12-03 Komatsu Ltd. Spannungssteuervorrichtung und Spannungssteuerverfahren
US8228016B2 (en) * 2007-07-27 2012-07-24 GM Global Technology Operations LLC Gain adjustment to improve torque linearity in a field weakening region
US7759886B2 (en) * 2007-07-27 2010-07-20 Gm Global Technology Operations, Inc. Linearity for field weakening in an interior permanent magnet machine
JP4538057B2 (ja) 2008-03-25 2010-09-08 本田技研工業株式会社 Dc/dcコンバータ装置
EP2080662B1 (en) * 2008-01-16 2013-02-27 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell vehicle and DC/DC converter apparatus
US8013548B2 (en) 2008-10-14 2011-09-06 General Electric Company System, vehicle and related method
JP5471255B2 (ja) * 2009-09-30 2014-04-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動機駆動装置の制御装置
US8558492B2 (en) * 2009-11-13 2013-10-15 Lg Electronics Inc. Apparatus for driving motor of electric vehicle
DE102010041074A1 (de) * 2010-09-20 2012-03-22 Robert Bosch Gmbh System zum Laden eines Energiespeichers und Verfahren zum Betrieb des Ladesystems
US10099560B2 (en) * 2011-01-26 2018-10-16 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. System and method for maintaining the speed of a vehicle
FR2976143B1 (fr) * 2011-06-01 2015-01-16 Valeo Sys Controle Moteur Sas Procede de commande d'un onduleur de tension et dispositif associe
US8941264B2 (en) * 2011-06-20 2015-01-27 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Apparatus for bi-directional power switching in low voltage vehicle power distribution systems
CN102343875A (zh) * 2011-07-13 2012-02-08 武汉市菱电汽车电子有限责任公司 基于整车控制策略的电动汽车驱动器及其控制方法
TWI439041B (zh) * 2011-12-19 2014-05-21 Ind Tech Res Inst 永磁同步馬達驅動方法與裝置
US9559620B2 (en) * 2012-02-23 2017-01-31 Nissan Motor Co., Ltd. Power supply device and method of controlling the same
JP2014007905A (ja) 2012-06-26 2014-01-16 Honda Motor Co Ltd 電動機駆動システムの制御装置
AT514357B1 (de) * 2013-05-23 2015-03-15 Fronius Int Gmbh Verfahren zum Steuern eines akkubetriebenen Schweißgeräts
JP6062324B2 (ja) * 2013-06-14 2017-01-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 エンジン始動装置およびエンジン始動制御方法
US20150229203A1 (en) * 2014-02-12 2015-08-13 Gholamreza Esmaili Smart Resistor-Less Pre-Charge Circuit For Power Converter
US9887619B2 (en) * 2014-06-23 2018-02-06 Infineon Technologies Austria Ag System and method for a normally-on switched mode power supply
US10008854B2 (en) 2015-02-19 2018-06-26 Enphase Energy, Inc. Method and apparatus for time-domain droop control with integrated phasor current control
US9931944B2 (en) * 2016-03-22 2018-04-03 Ford Global Technologies, Llc Variable voltage convert system with reduced bypass diode conduction
JP6635059B2 (ja) * 2017-01-24 2020-01-22 株式会社デンソー 交流電動機の制御装置
KR101951675B1 (ko) * 2017-03-28 2019-02-25 엘지전자 주식회사 대기 전력 기능을 가지는 전원 장치 및 공기 조화기
DE102017119271A1 (de) * 2017-08-23 2019-02-28 Valeo Siemens Eautomotive Germany Gmbh Verfahren zum Begrenzen eines Luftspaltdrehmoments einer Synchronmaschine im Falle einer Störung
JP7367373B2 (ja) * 2019-07-31 2023-10-24 マツダ株式会社 モータ制御システム
DE102022123607A1 (de) * 2022-09-15 2024-03-21 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Hochvolteinrichtung

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4297625A (en) * 1979-04-09 1981-10-27 Mesur-Matic Electronics Corporation Apparatus for dividing the step angle of a stepping motor
US4538100A (en) * 1980-03-10 1985-08-27 Creative Technology, Inc. DC to AC inverter and motor control system
JPS57206231A (en) * 1981-06-12 1982-12-17 Hitachi Ltd Power source for automotive electronic device
US4695776A (en) * 1985-12-23 1987-09-22 Sunstrand Corporation Power converter for an electrically-compensated constant speed drive
US4870332A (en) * 1988-07-08 1989-09-26 Xebec Voltage-boosting motor controller
US5246479A (en) * 1990-07-20 1993-09-21 Micropolis Corporation Drive motor controller for low power disk drive
JP3131248B2 (ja) * 1991-08-02 2001-01-31 本田技研工業株式会社 電気自動車の走行性能制御装置
US5487002A (en) * 1992-12-31 1996-01-23 Amerigon, Inc. Energy management system for vehicles having limited energy storage
IT1270446B (it) * 1993-02-11 1997-05-05 Fiat Auto Spa Procedimento e dispositivo per l'utilizzazione ottimizzata delle batterie di trazione di un veicolo elettrico.
DE69416747T2 (de) * 1993-08-10 1999-07-29 Toyota Jidosha K.K., Toyota, Aichi Vorrichtung zum Antrieb und zur Steuerung von Synchronmotoren, die Permanentmagnete als Erregungssystem benützen
JP3146791B2 (ja) * 1993-08-10 2001-03-19 トヨタ自動車株式会社 永久磁石型同期モータの駆動制御装置
JP3597591B2 (ja) 1994-12-05 2004-12-08 関西電力株式会社 モータの駆動装置

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000333422A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Techno Takatsuki Co Ltd 誘導同期型電動機
US7164253B2 (en) 2001-08-02 2007-01-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Motor drive control apparatus
US6775115B2 (en) 2001-12-20 2004-08-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Voltage conversion system and method and recording medium
US6978213B2 (en) 2001-12-20 2005-12-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Voltage conversion system and method and recording medium
US7068010B2 (en) 2002-11-08 2006-06-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Motor power supply and method of controlling the same
US7417393B2 (en) 2003-07-31 2008-08-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Load driver capable of suppressing overcurrent
JP2006325374A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Toyota Motor Corp 負荷駆動装置およびそれを搭載した電動車両
US7923945B2 (en) 2005-05-20 2011-04-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Voltage control of upconverter in a motored vehicle drive
JP4549923B2 (ja) * 2005-05-20 2010-09-22 トヨタ自動車株式会社 負荷駆動装置およびそれを搭載した電動車両
KR100958710B1 (ko) * 2005-05-20 2010-05-18 도요타 지도샤(주) 부하구동장치 및 이를 탑재한 자동차
JP2006327301A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Jtekt Corp 電気式動力舵取装置
JP4645304B2 (ja) * 2005-05-24 2011-03-09 株式会社ジェイテクト 電気式動力舵取装置
JP2009523002A (ja) * 2006-01-09 2009-06-11 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 車両推進システム
US7781999B2 (en) 2006-01-26 2010-08-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power source apparatus for vehicle, vehicle and method of controlling power source apparatus
US7759885B2 (en) 2006-01-27 2010-07-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Motor drive device and control method thereof
JP2007202344A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Toyota Motor Corp モータ駆動装置
JP2007236080A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Nissan Motor Co Ltd 磁石式同期モータ用電力変換装置
US8264098B2 (en) 2007-02-07 2012-09-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Load driving device including first and second electric power lines between power supply and electric power conversion device
DE112008000362T5 (de) 2007-02-07 2009-12-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi Lasttreibervorrichtung
US8281886B2 (en) 2007-11-01 2012-10-09 Aisin Aw Co., Ltd. Electric motor control device, drive device and hybrid drive device
DE112008002482B4 (de) 2008-01-31 2023-06-15 Aisin Corporation Steuerungsvorrichtung für eine elektrische Drehmaschine
DE112008002482T5 (de) 2008-01-31 2010-07-08 Aisin AW Co., Ltd., Anjo-shi Steuerungsvorrichtung für eine elektrische Drehmaschine
US7952309B2 (en) 2008-01-31 2011-05-31 Aisin A W Co., Ltd. Rotating electrical machine control device
US8497648B2 (en) 2008-05-30 2013-07-30 Panasonic Corporation Synchronous electric motor drive system
DE112009000190T5 (de) 2008-07-31 2011-01-27 Aisin AW Co., Ltd., Anjo-shi Steuersystem für eine drehende elektrische Maschine und Fahrzeugantriebssystem
DE112009000162T5 (de) 2008-07-31 2010-11-25 Aisin AW Co., Ltd., Anjo Steuersystem für eine drehende elektrische Maschine und ein Fahrzeugantriebssystem
JP2010041748A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Nippon Reliance Kk モータ制御装置及び制御方法
DE112009000162B4 (de) 2008-07-31 2024-02-29 Aisin Corporation Steuersystem für eine drehende elektrische Maschine und ein Fahrzeugantriebssystem
DE112009000190B4 (de) 2008-07-31 2018-06-21 Aisin Aw Co., Ltd. Steuersystem für eine drehende elektrische Maschine und Fahrzeugantriebssystem
US8125169B2 (en) 2008-07-31 2012-02-28 Aisin Aw Co., Ltd. Rotating electrical machine control system and vehicle drive system
US8188702B2 (en) 2008-07-31 2012-05-29 Aisin Aw Co., Ltd. Rotating electrical machine control system and vehicle drive system
JP2010068598A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Toyota Motor Corp 電動機駆動装置およびその制御方法
JP2010068596A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Toyota Motor Corp 電動機駆動装置
JP2010068597A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Toyota Motor Corp 電動機駆動装置およびその制御方法
JP2010166646A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Toyota Motor Corp 電源装置およびその制御方法並びに車両
JP2011217526A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Aisin Aw Co Ltd 電動機制御装置
US8796960B2 (en) 2010-04-21 2014-08-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for motor drive system and vehicle incorporating the same
WO2011132269A1 (ja) 2010-04-21 2011-10-27 トヨタ自動車株式会社 モータ駆動システムのための制御装置およびそれを搭載した車両
CN104378035A (zh) * 2014-11-20 2015-02-25 东南大学 电压差值判断弱磁时刻的混合励磁同步电机弱磁控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3746334B2 (ja) 2006-02-15
EP0825059B1 (en) 2005-08-03
EP1500549A2 (en) 2005-01-26
EP1500549B1 (en) 2010-10-06
DE69733866T2 (de) 2006-06-08
DE69740021D1 (de) 2010-11-18
DE69733866D1 (de) 2005-09-08
EP1504950A1 (en) 2005-02-09
EP0825059A2 (en) 1998-02-25
EP0825059A3 (en) 1998-07-29
EP1500549A3 (en) 2005-02-09
EP1504950B1 (en) 2010-10-06
US5883484A (en) 1999-03-16
DE69740020D1 (de) 2010-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3746334B2 (ja) 永久磁石型同期モータの駆動制御装置及び方法
JP4424427B2 (ja) 車両の制御装置および制御方法
RU2466040C1 (ru) Силовое преобразовательное устройство
US9065366B2 (en) Method for operating an at least three-phase electric machine, used as a drive assembly in a motor vehicle, and control unit for an inverter
JP4396644B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP3396440B2 (ja) 同期電動機の制御装置
US8796960B2 (en) Control device for motor drive system and vehicle incorporating the same
US5583406A (en) Control method and system for regeneration braking of an electric vehicle
JP4353304B2 (ja) モータ駆動制御装置
JP3644174B2 (ja) 電気自動車用制御装置
JP4702112B2 (ja) 電動機制御装置および電動機制御方法
US20100176757A1 (en) Controller for motor drive control system
JP5482574B2 (ja) 交流電動機の制御システム
US9991833B2 (en) Control device for rotating electric machine
JP2019122238A (ja) モータ制御装置およびモータ制御装置の制御方法
JP5191351B2 (ja) 電力変換装置
JPH10136570A (ja) 充電装置
JP3750681B2 (ja) 永久磁石型同期モータの駆動制御装置及び方法
JP3077434B2 (ja) 電気自動車の制御装置
JP2011067010A (ja) 車両のモータ駆動装置
JP3482965B2 (ja) 永久磁石型同期モータの駆動制御装置
JP3241252B2 (ja) 交流モータ制御装置
JPH06315201A (ja) 電気自動車の駆動装置
JPH10117403A (ja) 電気車用ハイブリッド駆動システム
JP4735076B2 (ja) モーター制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term