[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH1062768A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH1062768A
JPH1062768A JP8217530A JP21753096A JPH1062768A JP H1062768 A JPH1062768 A JP H1062768A JP 8217530 A JP8217530 A JP 8217530A JP 21753096 A JP21753096 A JP 21753096A JP H1062768 A JPH1062768 A JP H1062768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
layer
liquid crystal
color filter
shielding layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8217530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3591676B2 (ja
Inventor
Naoyuki Shimada
尚幸 島田
Shinya Tanaka
信也 田中
Masumi Kubo
真澄 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP21753096A priority Critical patent/JP3591676B2/ja
Priority to TW086107415A priority patent/TW384409B/zh
Priority to US08/867,306 priority patent/US5910829A/en
Priority to KR1019970023118A priority patent/KR100236576B1/ko
Publication of JPH1062768A publication Critical patent/JPH1062768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3591676B2 publication Critical patent/JP3591676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カラーフィルタ基板にブラックマトリクスを
設けずに周辺領域を遮光する。 【解決手段】 カラーフィルタ基板の周辺領域に、単層
の着色層、または、互いに異なる2つの色の着色層が積
層された遮光層を設ける。特に、赤色および青色の着色
層を積層した場合、周辺領域の光透過率を最も低くし
て、表示品位を非常に良好にすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、テレビジ
ョンセット、パーソナルコンピュータ、ワードプロセッ
サ、OA(Office Automation)機器
などの表示装置として用いられる液晶表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図15に、液晶表示装置を構成するアク
ティブマトリクス基板の一例を示す。
【0003】このアクティブマトリクス基板は、スイッ
チング素子である薄膜トランジスタ(以下、TFTと称
する)2および画素容量1がマトリクス状に形成されて
いる。TFT2のゲート電極にはゲート信号線3が接続
され、そこに入力される信号によってTFT2が駆動さ
れる。TFT2のソース電極にはソース信号線5が接続
され、そこから表示信号としてビデオ信号等が入力され
る。各ゲート信号線3と各ソース信号線5とは、互いに
交差するように形成されている。TFT2のドレイン電
極には画素電極および画素容量1の一方の端子が接続さ
れている。各画素容量1の他方の端子には画素容量配線
4が接続されている。このアクティブマトリクス基板
は、対向電極が形成された対向基板と貼り合わせられ、
両基板の間隙に液晶層が挟持されて液晶表示装置が構成
される。この際、上記画素容量配線4は、対向基板上の
対向電極と接続される。
【0004】このような構成の液晶表示装置において、
カラー表示を実現するためには、対向基板上に、R(R
ed)、G(Green)、B(Blue)の3色の色
層を備えたカラーフィルタを形成する構成が最も一般的
である。このようにカラーフィルタを備えた対向基板
は、カラーフィルタ基板と称される。このカラーフィル
タ基板には、一般に、色の混合や光漏れを防ぐためのブ
ラックマトリクスが形成される。
【0005】図16に、カラーフィルタ基板にブラック
マトリクスを形成した従来の液晶表示装置の構成を示
す。この液晶表示装置においては、アクティブマトリク
ス基板の表示領域に画素電極(図示せず)が設けられ、
その近傍を通って互いに交差してゲート信号線とソース
信号線とが設けられている。両信号線は表示領域の外側
の周辺領域を超えて延出形成され、その外側の端子領域
に設けられた入力端子を介してゲート信号線に走査電圧
が入力され、ソース信号線に信号電圧が入力される。一
方、カラーフィルタ基板の表示領域には、画素電極と対
向してカラーフィルタ(図示せず)が設けられている。
そして、カラーフィルタが設けられていない周辺領域に
は、ブラックマトリクスが形成され、周辺領域を遮光し
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
液晶表示装置においては、カラーフィルタ基板にブラッ
クマトリクスを設ける構成が一般的である。しかし、液
晶表示装置の製造コストを低減するためには、カラーフ
ィルタ基板にブラックマトリクスを設けない構成も当然
考えられる。この場合、周辺領域の遮光をどのようにし
て行うかということが問題となる。例えば、周辺領域か
らバックライト光が漏れると表示品位が損なわれ、黒表
示の場合には特に問題になるので、バックライト光を遮
光する必要がある。また、通常、観察者は液晶表示装置
をカラーフィルタ基板側から見ることになるが、その
際、両基板の貼り合わせのために周辺領域に設けられる
シール樹脂等が見えると表示品位が損なわれるので、そ
れらが見えないようにするのが望ましい。
【0007】本発明は、このような従来技術の課題を解
決すべくなされたものであり、カラーフィルタ基板にブ
ラックマトリクスを設けずに周辺領域を遮光することが
できる液晶表示装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置
は、液晶層を挟んでアクティブマトリクス基板とカラー
フィルタ基板とが対向配置され、該アクティブマトリク
ス基板に設けた画素電極とカラーフィルタ基板に設けた
対向電極との対向する部分が表示領域となり、該表示領
域の外周部が周辺領域となっている液晶表示装置におい
て、該アクティブマトリクス基板は各画素電極の周辺近
傍を通って互いに交差する走査配線と信号配線とが、該
周辺領域を超えて延出形成された構成となっており、該
カラーフィルタ基板は、該表示領域に対応する部分にカ
ラーフィルタを有すると共に、該周辺領域に対応する部
分に、単層の着色層からなる、または、異なる色の2つ
の着色層を積層してなる遮光層を有する構成となってお
り、そのことにより上記目的が達成される。
【0009】前記アクティブマトリクス基板の前記周辺
領域に対応する部分に第2の遮光層が、前記走査配線お
よび前記信号配線のうちの少なくとも一方の隣接する配
線同士の間を少なくとも覆い、かつ、覆われる配線とは
異なる側の配線と同じ材料を用いて該異なる側の配線と
同時にパターン形成されていてもよい。
【0010】前記走査配線および前記信号配線のうち前
記表示領域の最外郭にあるものと離隔して前記第2の遮
光層が設けられ、その離隔部分を覆って着色層からなる
前記遮光層が設けられていてもよい。
【0011】前記アクティブマトリクス基板に前記走査
配線および前記信号配線を覆う絶縁膜が設けられ、該ア
クティブマトリクス基板の前記周辺領域に対応する部分
に第2の遮光層が、前記走査配線および前記信号配線の
うちの少なくとも一方の2本以上にわたる範囲を覆い、
かつ、覆われる配線との間に該絶縁膜を介して設けられ
ていてもよい。
【0012】前記異なる色の2つの着色層を積層してな
る遮光層は、赤色の着色層および青色の着色層が積層さ
れたものであってもよい。
【0013】前記カラーフィルタ基板に設けられた単層
の遮光層は、前記表示領域に形成されたカラーフィルタ
を延ばした状態で形成されている構成としてもよい。
【0014】前記カラーフィルタ基板に設けられた単層
の遮光層は、前記表示領域に形成されたカラーフィルタ
の色層よりも狭幅にパターン形成されている構成として
もよい。
【0015】以下、本発明の作用について説明する。
【0016】本発明にあっては、カラーフィルタ基板の
周辺領域に対応する部分に設けられた遮光層により周辺
領域が遮光される。この遮光層は、単層の着色層でも、
互いに異なる2つの着色層が積層されたものでもよい。
単層の場合は、周辺領域に設けられるシール樹脂の検査
を容易に行い得、また、配向不良の発生を抑制できる。
その単層の遮光層を複数の色層が混在するように構成す
ると、遮光層を介して光に色が着くのを防止できる。
【0017】また、アクティブマトリクス基板の周辺領
域に、走査配線および信号配線のうちの少なくとも一方
の隣接する配線同士の間を少なくとも覆って第2の遮光
層を設けると、周辺領域の光透過率がさらに低くなる。
【0018】この第2の遮光層は、信号配線または走査
配線と同時に形成することができ、作製プロセスが複雑
化することはない。この場合、走査配線および信号配線
のうちの表示領域の最外郭にあるものと第2の遮光層と
が同層に存在するので、両者を表示領域と周辺領域との
境界部で離隔させる。その離隔部分を覆って上記着色層
からなる遮光層を設けると、この部分からの光漏れも防
ぐことができる。
【0019】上記第2の遮光層は、走査配線および信号
配線を覆う絶縁膜を介して設けてもよい。例えば後述す
るPOP構造の場合、膜厚が厚い層間絶縁膜等の上に第
2の遮光層を設けると、第2の遮光層と各配線との間の
容量を小さくできる。また、走査配線および信号配線の
うちの少なくとも一方の2本以上にわたる範囲を覆うよ
うに第2の遮光層を設けると、配線パターンが模様とし
て視認されないようにできる。
【0020】上記異なる2つの着色層が積層されてなる
遮光層としては、カラーフィルタのR、B、G用の色層
のうちの2層を用いることができる。このとき、この遮
光層としてカラーフィルタの色層と同じ色である赤色の
着色層および青色の着色層が積層されたものを用いる
と、例えばカラーフィルタの色層と同じ色である緑色お
よび青色の着色層を積層した場合や赤色および緑色の着
色層を積層した場合に比べて周辺領域の光透過率を最も
低くすることができる。なお、異なる2つの着色層が積
層されてなる遮光層としては、カラーフィルタの色層と
は異なる波長領域の光を吸収する2つの着色層を積層し
た構造としてもよい。また、遮光層としては、異なる2
つの着色層が積層されたものに限らず、カラーフィルタ
の1つまたは複数の色層からなる単層、またはカラーフ
ィルタの色層とは異なる波長領域の光を吸収する単層の
着色層を用いてもよい。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら説明する。
【0022】(実施形態1)図1は実施形態1の液晶表
示装置の平面図である。
【0023】この液晶表示装置は、画素電極(図示せ
ず)を備えたアクティブマトリクス基板と対向電極(図
示せず)を備えたカラーフィルタ基板とが、液晶層(図
示せず)を挟んで対向配置されている。そして、画素電
極と対向電極との対向部分が表示領域となり、その外周
部が周辺領域となっている。
【0024】アクティブマトリクス基板には、平面視に
おいて各画素電極の近傍を通って互いに交差するよう
に、走査配線としてのゲート信号線3と信号配線として
のソース信号線5とが設けられている。両信号線3、5
は周辺領域を超えて延出形成され、その外側の端子領域
に設けられた入力端子を介してゲート信号線3に走査電
圧が入力され、ソース信号線5に信号電圧が入力され
る。
【0025】図2は、上記アクティブマトリクス基板の
TFT部分における断面図である。
【0026】このアクティブマトリクス基板は、透明絶
縁性基板11上に、ゲート信号線3に接続されたゲート
電極12が形成され、その上を覆ってゲート絶縁膜13
が形成されている。その上にはゲート電極12と重畳す
るように半導体層14が形成され、その中央部上にチャ
ネル保護層15が形成されている。チャネル保護層15
の端部および半導体層14の一部を覆い、チャネル保護
層15の上で分断された状態で、共にn+−Si層から
なるソース電極16aおよびドレイン電極16bが形成
されている。
【0027】ソース電極16a上には、2層構造のソー
ス信号線5が接続されている。このソース信号線5は、
透明導電層17aと金属層10aとからなる。ドレイン
電極16bの上には、透明導電層17bと金属層10b
とが形成され、透明導電層17bは画素電極19とドレ
イン電極16bとを接続するための接続電極となってい
る。さらに、TFT、ゲート信号線およびソース信号線
の上部を覆って、層間絶縁膜18が形成されている。層
間絶縁膜18の上には、透明導電層からなる画素電極1
9が形成され、図外の部分において層間絶縁膜18を貫
くコンタクトホール(図に表れていない)を介して、接
続電極である透明導電層17bによりTFTのドレイン
電極16bと接続されている。このコンタクトホールに
ついては後述する。
【0028】図3は、このように構成されたアクティブ
マトリクス基板に対し、間に液晶層LCを挟んでカラー
フィルタ基板が対向配設された状態を示す断面図であ
る。このカラーフィルタ基板は、ベースとなる透明絶縁
性基板30の表示領域に、カラーフィルタ31が設けら
れ、R、GまたはBのいずれかの色層が各画素の表示色
に応じて配置されている。また、カラーフィルタ基板の
周辺領域には、互いに異なる色の2つの着色層、例えば
図示例では赤色および青色の着色層が積層された遮光層
32が設けられている。そして、遮光層32の部分に
は、アクティブマトリクス基板とカラーフィルタ基板と
を貼り合わせるためのシール樹脂等からなるシール材3
3が設けられている。
【0029】この液晶表示装置は、以下のようにして作
製することができる。
【0030】まず、アクティブマトリクス基板を作製す
るために、透明絶縁性基板11上にゲート信号線および
ゲート電極12を形成する。この透明絶縁性基板として
は、ガラス基板などを用いることができる。また、ゲー
ト信号線3とゲート電極12との表面には、陽極酸化膜
を形成してもよい。
【0031】次に、ゲート絶縁膜13、半導体層14、
およびチャネル保護層15を順に形成し、続いて、ソー
ス電極16aおよびドレイン電極16bを形成する。そ
の上に、ITOからなる透明導電層17a、17bおよ
び金属層10a、10bを、スパッタ法により順に形成
してパターニングし、2層構造のソース信号線5および
接続電極を得る。ここまでの作製プロセスは、従来より
知られている。
【0032】その後、層間絶縁膜18として、感光性の
アクリル樹脂をスピン塗布法により3μmの膜厚に成膜
し、コンタクトホールを形成する。その後、画素電極と
なる透明導電層をスパッタ法により形成してパターニン
グし、これにより画素電極19を得る。この画素電極1
9は、層間絶縁膜18を貫くコンタクトホールを介し
て、TFTのドレイン電極16bと接続されている透明
導電層17bと接続される。つまり、この画素電極19
は、いわゆるPOP構造に形成されている。
【0033】次に、カラーフィルタ基板を作製するため
に、透明絶縁性基板30上にカラーフィルタ31の色層
および遮光層をパターン形成する。このとき、カラーフ
ィルタ31の色層は各画素の配色に応じてR、B、Gを
順次配置し、遮光層32部分にはそのうちの2つを異な
る色の2つの着色層として順次積層した。その上に、透
明導電層を成膜して対向電極を形成した。上記アクティ
ブマトリクス基板の作製工程とカラーフィルタ基板の作
製工程とは、どちらを先に行っても良い。
【0034】その後、アクティブマトリクス基板とカラ
ーフィルタ基板との表面に配向膜(図示せず)を形成
し、両基板をシール樹脂等により貼り合わせる。最後
に、両基板間の空隙に液晶を注入することにより、液晶
表示装置が得られる。
【0035】このようにして得られる本実施形態の液晶
表示装置においては、遮光層32として互いに異なる色
の2つの着色層が積層されているので、周辺領域を遮光
することができた。従って、周辺領域からバックライト
光が漏れることがなく、周辺領域に設けられるシール樹
脂等も見えなかった。特に、上記遮光層として赤色の着
色層および青色の着色層が積層されたものを用いた場
合、周辺領域の光透過率を1%程度にすることができ
た。この場合、遮光層を形成しない構成や単色の遮光層
を設ける構成に比べて周辺領域の光透過率が低いことは
当然ながら、カラーフィルタの色層のうち、他の2つの
色層の組み合わせを用いた場合に比べても光透過率が最
も低くなった。また、上記遮光層はカラーフィルタの各
色層のパターン形成時に順次積層できるので、製造工程
の簡略化を図ることができた。
【0036】(実施形態2)図4(A)および図4
(B)は実施形態2の液晶表示装置におけるアクティブ
マトリクス基板の平面図であり、図5(A)は図4
(A)のA−A’断面図、図5(B)は図4(B)のB
−B’断面図である。なお、図4(A)および図5
(A)は周辺領域のゲート信号線部分を示し、図4
(B)および図5(B)は周辺領域のソース信号線部分
を示している。
【0037】このアクティブマトリクス基板は、周辺領
域にゲート信号線3の隣接するもの同士の間を覆うよう
に第2の遮光層20aを形成し、また、ソース信号線5
を形成するよりも前に、ソース信号線5の隣接するもの
同士の間を覆うように、前記第2の遮光層20aと同時
に第2の遮光層20bを形成した。一方、カラーフィル
タ基板は、実施形態1の液晶表示装置と同様に、カラー
フィルタ基板上の周辺領域に遮光層として互いに異なる
2色の着色層を積層した。
【0038】この実施形態2の液晶表示装置には、実施
形態1の液晶表示装置に比べて以下のような利点があ
る。すなわち、実施形態1の液晶表示装置では周辺領域
の光透過率が1%程度であり、アクティブマトリクス基
板の配線が透けて見える。このため、例えばパーソナル
コンピュータの中でも、特に高い表示品位が要求される
用途には使用できなかった。これに対して実施形態2の
液晶表示装置では、アクティブマトリクス基板に設けら
れた第2の遮光層20a、20bにより周辺領域の光透
過率をさらに低くすることができるため、このような用
途にも使用することができる。
【0039】また、実施形態2の液晶表示装置には、以
下のような利点もある。すなわち、ゲート信号線3の形
成部分に設けられる第2の遮光層20aはソース信号線
と同じ材料を用いて同時にパターン形成することがで
き、ソース信号線5の形成部分に設けられる第2の遮光
層20bはゲート信号線と同じ材料を用いて同時にパタ
ーン形成することができる。この第2の遮光層20aと
ソース信号線とを別の層として形成したり、第2の遮光
層20bとゲート信号線とを別の層として形成すること
もできるが、同層に形成した場合には製造工程が増加し
ないため、コスト的に有利である。なお、第2の遮光層
20bとゲート信号線とを別の層として形成する場合に
は、ソース信号線5を第2の遮光層20bに対して基板
側に形成することもできる。
【0040】さらに、実施形態2の液晶表示装置には、
以下のような利点もある。すなわち、ゲート信号線3の
形成部分に設けられる第2の遮光層20aをソース信号
線と同層に形成した場合、その上の層における干渉がゲ
ート信号線の上の層における干渉と異なるため、周辺領
域に配線に応じた模様が見えるという問題がある。ま
た、ソース信号線5の形成部分に設けられる第2の遮光
層20bをゲート信号線と同層に形成した場合にも同様
の問題がある。さらに、アクティブマトリクス基板とカ
ラーフィルタ基板とを貼り合わせるためのシール樹脂等
や、対向電極に信号を入力するための導電性ペースト等
が周辺領域に設けられ、それらが見えるという問題もあ
る。これに対して実施形態2の液晶表示装置では、カラ
ーフィルタ基板の周辺領域に遮光層が設けられているの
で、配線の模様やシール樹脂、導電性ペースト等を見え
なくすることができ、表示品位を充分に良好にすること
ができた。
【0041】なお、この実施形態2では、ゲート信号線
3の形成部分に第2の遮光層20aを形成し、ソース信
号線5の形成部分に第2の遮光層20bを形成したが、
本発明は、いずれか一方のみに第2の遮光層を形成した
場合にも適用可能である。
【0042】(実施形態3)図6(A)および図6
(B)は実施形態3の液晶表示装置におけるアクティブ
マトリクス基板の平面図であり、図7(A)は図6
(A)のC−C’断面図、図7(B)は図6(B)のD
−D’断面図である。なお、図6(A)および図7
(A)は周辺領域のゲート信号線部分を示し、図6
(B)および図7(B)は周辺領域のソース信号線部分
を示している。
【0043】このアクティブマトリクス基板は、周辺領
域におけるゲート信号線3部分の総てを覆う大きな島状
の第2の遮光層21aを形成すると共に、周辺領域にお
けるソース信号線5部分の総てを覆う大きな島状の第2
の遮光層21bを形成した。一方、カラーフィルタ基板
は、実施形態1の液晶表示装置と同様に、カラーフィル
タ基板上に遮光層として互いに異なる2色の着色層を積
層した。
【0044】この実施形態3の液晶表示装置では、アク
ティブマトリクス基板に設けられた第2の遮光層21
a、21bにより周辺領域の光透過率をさらに低くする
ことができるため、実施形態2の液晶表示装置と同様
に、特に高い表示品位が要求される用途にも使用するこ
とができる。この第2の遮光層21a、21bは、例え
ばゲート信号線3やソース信号線5を覆う層間絶縁膜1
8上に設けられ、各信号線とは別の層として形成してい
る。この場合、実施形態2の液晶表示装置に比べて製造
工程は長くなるが、層間絶縁膜18により第2の遮光層
21a、21bと各信号線との間の容量を小さくするこ
とができる。また、第2の遮光層21a、21bがゲー
ト信号線3およびソース信号線5を覆うように形成され
ているので、実施形態2の液晶表示装置のように周辺領
域に各信号線に応じた模様が見えるという問題も改善す
ることができた。
【0045】また、実施形態3の液晶表示装置では、実
施形態2の液晶表示装置と同様に、カラーフィルタ基板
の周辺領域に遮光層が設けられているので、配線の模様
やシール樹脂、導電性ペースト等を見えなくすることが
でき、表示品位を充分に良好にすることができた。
【0046】なお、この実施形態3では、ゲート信号線
3の形成部分に第2の遮光層21aを形成し、ソース信
号線5の形成部分に第2の遮光層21bを形成したが、
本発明は、いずれか一方のみに第2の遮光層を形成した
場合にも適用可能である。また、第2の遮光層21a、
21bは、ゲート信号線3およびソース信号線5の全部
を覆う大きな島状に形成したが、ゲート信号線およびソ
ース信号線の隣接する2本以上を覆うように形成しても
よい。また、大きな島状の第2の遮光層21a、21b
は、実施形態2と同様に、ゲート信号線やソース信号線
と同じ材料を用いて同時にパターン形成することもでき
る。この場合、各信号線の信号に遅延等が生じることが
あるが、それを許容できる用途には適用することがで
き、製造工程を簡単にすることができる。
【0047】(実施形態4)図8は実施形態4の液晶表
示装置におけるアクティブマトリクス基板の平面図であ
る。
【0048】このアクティブマトリクス基板の周辺領域
には、ゲート信号線3の形成領域には、ソース信号線5
と同層に第2の遮光層20aが形成され、表示領域の最
外郭のソース信号線5と第2の遮光層20aとが、表示
領域と周辺領域との境界部で離隔している。また、図示
していないが、ソース信号線3の形成領域には、ゲート
信号線5と同層に第2の遮光層20bが形成され、表示
領域の最外郭のゲート信号線3と第2の遮光層20bと
が、表示領域と周辺領域との境界部で離隔している。一
方、カラーフィルタ基板の周辺領域には、互いに異なる
2色の着色層を積層した遮光層が設けられて、その離隔
部分22を覆っている。なお、図8中の2はTFTであ
り、4は画素容量電極1aとの対向部分で画素容量を形
成する画素容量配線であり、17bはTFT2のドレイ
ン電極16bと画素電極19とを接続するための接続電
極である。この接続電極17bは、図に表れていない層
間絶縁膜を貫くコンタクトホール23を介して画素電極
19と接続されている。
【0049】この実施形態4の液晶表示装置には、実施
形態2の液晶表示装置に比べて以下のような利点があ
る。すなわち、実施形態2の液晶表示装置では、第2の
遮光層21a、21bと各信号線3、5との間の離隔部
分22から光漏れが生じるため、周辺領域と表示領域と
の境界における遮光が問題となる。これに対して実施形
態4の液晶表示装置では、カラーフィルタ基板の周辺領
域に設けられた遮光層が離隔部分22も覆っているの
で、この部分からの光漏れも防ぐことができる。この離
隔部分22の幅は大きくても数10μm程度であり、そ
の部分を覆って互いに異なる2色の着色層からなる遮光
層を設けることにより、さらに光透過率を低減できるの
で、表示品位を良好なレベルにすることが可能となる。
【0050】なお、この実施形態4では、ゲート信号線
部分に第2の遮光層20aを形成し、ソース信号線部分
に第2の遮光層20bを形成したが、本発明は、いずれ
か一方のみに第2の遮光層を形成した場合や、いずれか
一方のみが離隔部分22を覆う場合にも適用可能であ
る。
【0051】以上、本発明の実施形態について説明した
が、本発明は上記構成に限られない。例えば、カラーフ
ィルタ基板の周辺領域に設ける遮光層は、赤色および青
色の着色層を積層した構成としているが、本発明は、こ
の組み合わせに限られない。たとえば、赤色および緑色
の着色層を積層した構成や青色および緑色の着色層を積
層した構成としてもよい。但し、赤色および青色の着色
層を積層した構成の場合は、他の2色の着色層を積層し
た場合よりも光の透過率を充分低くすることができる。
また、その遮光層としては、カラーフィルタを構成する
色層ではなく、カラーフィルタの色層とは光吸収波長領
域の異なる着色層を2つ使用した構成としても良い。
【0052】また、上述した実施形態では画素電極は、
ゲート信号線、ソース信号線およびTFTを覆う層間絶
縁膜上に設けてPOP構造としたが、層間絶縁膜を形成
せずに、TFTのドレイン電極上に画素電極の一部が重
なるように設けても良い。但し、実施形態4のように層
間絶縁膜上に画素電極を設けた場合、画素電極と各配線
とが重なり合っているため、画素電極が設けられた部分
は液晶層に電圧が印加され、液晶層に電圧が印加されな
い領域は各配線で遮光される。従って、表示領域におい
てもブラックマトリクスを設けない構成とすることがで
きる。
【0053】(実施形態5)図9は、本実施形態に係る
液晶表示装置の要部を示す断面図である。
【0054】本実施形態は、上述した実施形態1におい
て設けた、異なる色の2つの着色層を積層してなる遮光
層32の代わりに、単層の着色層からなる遮光層34を
実施形態1と同一部分に設けた。具体的には、カラーフ
ィルタ基板の周辺領域に対応する部分に、カラーフィル
タのBの色層を遮光層34として設けた。他の構成は、
実施形態1と同様とした。
【0055】このBの色層の代わりに、RやGの色層を
用いることもできるが、Bの色層を用いる場合は、Rや
Gの色層を用いる場合よりも、見た目が暗く見えるとい
う利点がある。
【0056】本実施形態においても、遮光層を単層の着
色層からなるものとして、上述した実施形態2〜4と同
様の構成とすることができ、同様の効果が得られる。こ
の場合において、本実施形態のように単層の着色層から
なる遮光層34を用いるときは、2つの着色層を積層し
てなる遮光層を用いるときよりも、以下の点での利点が
ある。その一つは、アクティブマトリクス基板側とカラ
ーフィルタ基板側との両方で遮光されて周辺領域に設け
られるシール樹脂の検査が行い難いのを、2つの着色層
を積層してなる遮光層を用いる場合よりも、本実施形態
の方が抑制できる。つまり、遮光層34が単層の着色層
からなるので、僅かであるが視認性がよいからである。
【0057】他の一つは、2つの着色層を積層してなる
遮光層の場合において、周辺領域と表示領域との間に生
じる大きな断差により、ラビング処理の条件(特にラビ
ング方向)によっては配向不良が発生し易くなるのを、
厚みの減少化により抑制できる。これにより、良品率の
向上が可能となる。
【0058】(実施形態6)図10は、遮光層が1層か
らなる場合に生じる問題点を解消することができる構成
とした液晶表示装置の要部を示す断面図である。
【0059】上述した実施形態5では遮光層34がその
全域に1つの着色層を形成した構成であるので、周辺領
域の反射光に色が着いて見え、これにより表示品位が劣
化するという問題点がある。
【0060】そこで、本実施形態では単層からなる遮光
層を複数の色層を並設した構成とした。具体的には、図
11に示すように、カラーフィルタ基板の周辺領域に、
表示領域に形成したR、G、Bの色層からなるカラーフ
ィルタのパターンを延ばして遮光層34を形成した。な
お、図11は、図10で示す部分とは異なる部位を示す
平面図である。
【0061】このような遮光層34を有する構成とした
場合には、3色を合成した光の色となり、上記問題点を
解消できる。また、2色の着色層を積層した場合に生じ
る断差の影響も起こることがない。
【0062】(実施形態7)図12は、本実施形態に係
る液晶表示装置の要部を示す平面図である。
【0063】上述した実施形態6では表示領域に形成さ
れるカラーフィルタのパターンを周辺領域に延ばして遮
光層を形成する構成を、カラーフィルタの幅が狭い高精
細な液晶表示装置に適用する場合は、各色のパターンが
ばらばらに視認されないが、それ程高精細でない液晶表
示装置に適用する場合はばらばらに視認され、表示品位
が悪化するという難点がある。
【0064】そのため、本実施形態では、周辺領域のカ
ラーフィルタの幅を表示領域よりも小さな寸法とし、各
色のパターンがばらばらに視認されないようにした。具
体的には、12.1″のSVGAにおけるストライプ配
列で、表示領域のカラーフィルタの幅を約140μm、
周辺領域のカラーフィルタの幅を約45μmとした。こ
のように、周辺領域のカラーフィルタ幅を十分小さく形
成すると、表示品位の高いものが得られる。なお、パタ
ーンの大きさは、100μm以下、好ましくは70μm
以下がよく、本実施形態のように50μm程度にする
と、人目に視認されることはない。但し、逆に余り小さ
くすると、パターニングが困難となるだけで意味が無い
が、投射型の液晶表示装置に適用する場合は、拡大して
表示されるため可及的に小さくした方がよい。
【0065】上述した本実施形態7において、図13に
示すようにR、G、Bの各色のパターンの幅を、表示領
域に対して周辺領域で半分になるようにしてもよい。ま
た、周辺領域の遮光層のパターンとしては、上述したス
トライプ配列ではなく、図14に示すように、R、G、
Bの各色が斜め方向に配列した構成としてもよい。この
図14の配列は、本実施形態7に限らず、上述した実施
形態6にも適用できることはもちろんである。
【0066】なお、上述した実施形態5〜7では遮光層
としてカラーフィルタの色層を用いるようにしている
が、本発明はこれに限らず、カラーフィルタの色層とは
光吸収波長領域の異なる着色層を使用してもよい。
【0067】また、上述した各実施形態ではソース信号
線は金属層とITO層との2層構造にしたが、1層のソ
ース信号線にしてもよい。但し、上述した実施形態のよ
うに2層構造にすることにより、金属層の一部に欠損が
あったとしてもITO層により電気的に接続されるた
め、ソース信号線の断線を少なくすることができるとい
う利点がある。
【0068】また、上述した各実施形態ではスイッチン
グ素子としてTFTを用いたアクティブマトリクス型液
晶表示装置について説明したが、本発明は、スイッチン
グ素子としてMIM(Metal Insulator
Metal)素子等の他の素子を用いた液晶表示装置
に適用できることはもちろんである。
【0069】また、本発明にあっては、着色層からなる
遮光層は、表示領域の最外郭からアクティブマトリクス
基板とカラーフィルタ基板とを貼り合わせるためのシー
ル領域までを覆うように設けることができる。表示領域
の最外郭やシール領域を覆わない構成も可能であるが、
表示領域の最外郭を覆うように設けた場合には表示領域
と周辺領域との境界部を遮光することができ、また、シ
ール領域を覆うように上記遮光層を設けた場合にはシー
ル樹脂等や、対向電極に信号を入力するための導電性ペ
ースト等を見えなくすることができるので好ましい。
【0070】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、カラーフィルタ基板の周辺領域にブラックマ
トリクスを形成しなくても周辺領域を遮光することがで
きる。この遮光層は、単層の着色層、または互いに異な
る2つの色の着色層を積層したものからなり、カラーフ
ィルタの色層のパターン形成と同じ工程により形成する
ことができるので、液晶表示装置のブラックマトリクス
形成工程を減らして製造原価を低廉化することができ
る。特に、単層の着色層で遮光層を構成すると、周辺領
域に設けられるシール樹脂の検査を容易に行い得、ま
た、配向不良の発生を抑制できる。その単層の遮光層を
複数の色層が混在するように構成すると、遮光層を介し
て光に色が着くのを防止できる。
【0071】また、アクティブマトリクス基板の周辺領
域に設けられた第2の遮光層により、周辺領域の光透過
率をさらに低くして表示品位を向上させることができ
る。
【0072】この第2の遮光層は、信号配線または走査
配線と同時に形成することができ、第2の遮光層の形成
工程を別途設けなくてもよいので、液晶表示装置の作製
プロセスが複雑化することはない。この場合、表示領域
の最外郭の走査配線と第2の遮光層との離隔部分および
信号配線と第2の遮光層との離隔部分を覆って上記遮光
層を設けると、この部分からの光漏れも防ぐことがで
き、さらに表示品位を向上させることができる。
【0073】上記第2の遮光層は、走査配線および信号
配線と別の層に設けても良い。この場合には作製プロセ
スが長くなるが、例えば層間絶縁膜等の厚い膜の上に第
2の遮光層を設けると、第2の遮光層と各配線との間の
容量を小さくできる。また、走査配線および信号配線の
うちの少なくとも一方の2本以上にわたる範囲を少なく
とも覆うように第2の遮光層を設けると、配線パターン
が模様として視認されないので、さらに表示品位を向上
させることができる。
【0074】上記遮光層として、赤色の着色層および青
色の着色層を積層形成した場合、周辺領域の光透過率を
最も低くすることができ、表示品位が非常に良好な液晶
表示装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態1の液晶表示装置の平面図である。
【図2】実施形態1の液晶表示装置におけるアクティブ
マトリクス基板のTFT部分を示す断面図である。
【図3】実施形態1の液晶表示装置における要部を示す
断面図である。
【図4】(A)および(B)は実施形態2の液晶表示装
置におけるアクティブマトリクス基板の平面図である。
(A)および周辺領域のゲート信号線部分を示し、
(B)は周辺領域のソース信号線部分を示している。
【図5】(A)は図4(A)のA−A’断面図であり、
(B)は図4(B)のB−B’断面図である。
【図6】(A)および(B)は実施形態3の液晶表示装
置におけるアクティブマトリクス基板の平面図である。
(A)および周辺領域のゲート信号線部分を示し、
(B)は周辺領域のソース信号線部分を示している。
【図7】(A)は図6(A)のC−C’断面図であり、
(B)は図6(B)のD−D’断面図である。
【図8】実施形態4の液晶表示装置におけるアクティブ
マトリクス基板の平面図である。
【図9】実施形態5の液晶表示装置における要部を示す
断面図である。
【図10】実施形態6の液晶表示装置における要部を示
す断面図である。
【図11】実施形態6の液晶表示装置における要部を示
す平面図である。
【図12】実施形態7の液晶表示装置における要部を示
す平面図である。
【図13】本発明の適用が可能な他の構成の液晶表示装
置を示す平面図である。
【図14】本発明の適用が可能な他の構成の液晶表示装
置を示す平面図である。
【図15】アクティブマトリクス基板の一例を示す概略
図である。
【図16】従来の液晶表示装置を示す平面図である。
【符号の説明】
1a 画素容量電極 2 TFT 3 ゲート信号線 4 画素容量配線 5、17a、10a ソース信号線 11、30 透明絶縁性基板 12 ゲート電極 13 ゲート絶縁膜 14 半導体層 15 チャネル保護膜 16a ソース電極 16b ドレイン電極 17b 接続電極 18 層間絶縁膜 19 画素電極 20a、20b、21a、21b 第2の遮光層 22 離隔部分 23 コンタクトホール 31 カラーフィルタ 32、34 遮光層 33 シール材

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶層を挟んでアクティブマトリクス基
    板とカラーフィルタ基板とが対向配置され、該アクティ
    ブマトリクス基板に設けた画素電極とカラーフィルタ基
    板に設けた対向電極との対向する部分が表示領域とな
    り、該表示領域の外周部が周辺領域となっている液晶表
    示装置において、 該アクティブマトリクス基板は各画素電極の周辺近傍を
    通って互いに交差する走査配線と信号配線とが、該周辺
    領域を超えて延出形成された構成となっており、 該カラーフィルタ基板は、該表示領域に対応する部分に
    カラーフィルタを有すると共に、該周辺領域に対応する
    部分に、単層の着色層からなる、または、異なる色の2
    つの着色層を積層してなる遮光層を有する構成となって
    いる液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記アクティブマトリクス基板の前記周
    辺領域に対応する部分に第2の遮光層が、前記走査配線
    および前記信号配線のうちの少なくとも一方の隣接する
    配線同士の間を少なくとも覆い、かつ、覆われる配線と
    は異なる側の配線と同じ材料を用いて該異なる側の配線
    と同時にパターン形成されている請求項1に記載の液晶
    表示装置。
  3. 【請求項3】 前記走査配線および前記信号配線のうち
    前記表示領域の最外郭にあるものと離隔して前記第2の
    遮光層が設けられ、その離隔部分を覆って着色層からな
    る前記遮光層が設けられている請求項2に記載の液晶表
    示装置。
  4. 【請求項4】 前記アクティブマトリクス基板に前記走
    査配線および前記信号配線を覆う絶縁膜が設けられ、該
    アクティブマトリクス基板の前記周辺領域に対応する部
    分に第2の遮光層が、前記走査配線および前記信号配線
    のうちの少なくとも一方の2本以上にわたる範囲を覆
    い、かつ、覆われる配線との間に該絶縁膜を介して設け
    られている請求項1に記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記異なる色の2つの着色層を積層して
    なる遮光層が、赤色の着色層と青色の着色層とが積層さ
    れたものである請求項1、2、3または4に記載の液晶
    表示装置。
  6. 【請求項6】 前記カラーフィルタ基板に設けられた単
    層の遮光層が、前記表示領域に形成されたカラーフィル
    タを延ばした状態で形成されている請求項1、2、3ま
    たは4に記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 前記カラーフィルタ基板に設けられた単
    層の遮光層が、前記表示領域に形成されたカラーフィル
    タの色層よりも狭幅にパターン形成されている請求項6
    に記載の液晶表示装置。
JP21753096A 1996-06-04 1996-08-19 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3591676B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21753096A JP3591676B2 (ja) 1996-08-19 1996-08-19 液晶表示装置
TW086107415A TW384409B (en) 1996-06-04 1997-05-30 Liquid crystal display device
US08/867,306 US5910829A (en) 1996-06-04 1997-06-02 Liquid crystal display device
KR1019970023118A KR100236576B1 (ko) 1996-06-04 1997-06-04 액정 표시 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21753096A JP3591676B2 (ja) 1996-08-19 1996-08-19 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1062768A true JPH1062768A (ja) 1998-03-06
JP3591676B2 JP3591676B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=16705699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21753096A Expired - Fee Related JP3591676B2 (ja) 1996-06-04 1996-08-19 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3591676B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6307606B1 (en) 1999-06-10 2001-10-23 Sharp Kabushiki Kaisha Color filter for use in display apparatus
US6417901B1 (en) * 1998-10-07 2002-07-09 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device in which light transmitting portion is on the opposite substrate
KR100355737B1 (ko) * 1999-02-26 2002-10-19 샤프 가부시키가이샤 컬러 필터 및 광학적 표시 장치
US6552764B2 (en) 1998-07-28 2003-04-22 Sharp Kabushiki Kaisha Reflective LCD whose color filter pattern extends outside display region and whose seal overlaps color filter
JP2003262718A (ja) * 2003-01-09 2003-09-19 Seiko Epson Corp カラーフィルタ基板、電気光学装置及び電子機器、並びにカラーフィルタ基板の製造方法及び電気光学装置の製造方法
US6969948B2 (en) 2001-12-06 2005-11-29 Sony Corporation Display and method of manufacturing the same
JP2005329361A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Shibaura Mechatronics Corp ペースト塗布装置及び塗布方法
US6992737B2 (en) 2002-03-08 2006-01-31 Seiko Epson Corporation Color filter substrate, electrooptic device and electronic apparatus, and methods for manufacturing color filter substrate and electrooptic device
US7187426B2 (en) 2001-08-09 2007-03-06 Seiko Epson Corporation Liquid crystal panel, liquid crystal device, and electronic apparatus
JP2008197673A (ja) * 1999-02-15 2008-08-28 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2008216356A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Optrex Corp 液晶表示パネル
JP2010139975A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置
JP2010224084A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2011158880A (ja) * 2010-01-28 2011-08-18 Samsung Mobile Display Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
WO2013002201A1 (ja) * 2011-06-29 2013-01-03 シャープ株式会社 表示パネル
JP2015076297A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 セイコーエプソン株式会社 発光装置および電子機器
JP2015076298A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 セイコーエプソン株式会社 発光装置および電子機器
US9666646B2 (en) 2013-10-10 2017-05-30 Seiko Epson Corporation Light emitting element disposed in a display region of a substrate
JP2022551675A (ja) * 2019-08-20 2022-12-13 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 表示パネル及び表示装置

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6552764B2 (en) 1998-07-28 2003-04-22 Sharp Kabushiki Kaisha Reflective LCD whose color filter pattern extends outside display region and whose seal overlaps color filter
US6417901B1 (en) * 1998-10-07 2002-07-09 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device in which light transmitting portion is on the opposite substrate
JP2008197673A (ja) * 1999-02-15 2008-08-28 Sharp Corp 液晶表示装置
KR100355737B1 (ko) * 1999-02-26 2002-10-19 샤프 가부시키가이샤 컬러 필터 및 광학적 표시 장치
US6307606B1 (en) 1999-06-10 2001-10-23 Sharp Kabushiki Kaisha Color filter for use in display apparatus
US7187426B2 (en) 2001-08-09 2007-03-06 Seiko Epson Corporation Liquid crystal panel, liquid crystal device, and electronic apparatus
US6971938B2 (en) 2001-12-06 2005-12-06 Sony Corporation Display and method of manufacturing the same
US6969948B2 (en) 2001-12-06 2005-11-29 Sony Corporation Display and method of manufacturing the same
US6992737B2 (en) 2002-03-08 2006-01-31 Seiko Epson Corporation Color filter substrate, electrooptic device and electronic apparatus, and methods for manufacturing color filter substrate and electrooptic device
JP2003262718A (ja) * 2003-01-09 2003-09-19 Seiko Epson Corp カラーフィルタ基板、電気光学装置及び電子機器、並びにカラーフィルタ基板の製造方法及び電気光学装置の製造方法
JP2005329361A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Shibaura Mechatronics Corp ペースト塗布装置及び塗布方法
JP4718130B2 (ja) * 2004-05-21 2011-07-06 芝浦メカトロニクス株式会社 ペースト塗布装置及び塗布方法
JP2008216356A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Optrex Corp 液晶表示パネル
JP2010139975A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置
JP2010224084A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2011158880A (ja) * 2010-01-28 2011-08-18 Samsung Mobile Display Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
US8610847B2 (en) 2010-01-28 2013-12-17 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display and fabricating method thereof
WO2013002201A1 (ja) * 2011-06-29 2013-01-03 シャープ株式会社 表示パネル
JP2015076297A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 セイコーエプソン株式会社 発光装置および電子機器
JP2015076298A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 セイコーエプソン株式会社 発光装置および電子機器
US9666646B2 (en) 2013-10-10 2017-05-30 Seiko Epson Corporation Light emitting element disposed in a display region of a substrate
JP2022551675A (ja) * 2019-08-20 2022-12-13 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 表示パネル及び表示装置
US11774790B2 (en) 2019-08-20 2023-10-03 Beijing Boe Display Technology Co., Ltd. Display panel and display device
US11774789B2 (en) 2019-08-20 2023-10-03 Beijing Boe Display Technology Co., Ltd. Display panel and display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3591676B2 (ja) 2004-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3591676B2 (ja) 液晶表示装置
KR100236576B1 (ko) 액정 표시 장치
KR100314198B1 (ko) 액티브매트릭스형액정표시장치
KR100494638B1 (ko) 능동매트릭스형 액정표시장치 및 그 제조방법
KR940004322B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP4162890B2 (ja) 液晶表示装置
KR100291290B1 (ko) 액정표시장치및그제조방법
JPH0980416A (ja) 液晶表示装置
US8553190B2 (en) Liquid crystal display device
KR100510565B1 (ko) 액정 표시 장치
JPH0943639A (ja) 透過型表示装置
JPS63309921A (ja) 液晶表示装置
US6326641B1 (en) Liquid crystal display device having a high aperture ratio
JPH05313197A (ja) アクティブマトリクス基板
US6885416B2 (en) Flat panel display with a non-matrix light shielding structure
JP3659608B2 (ja) 液晶表示装置
JP5207184B2 (ja) 液晶表示装置
JP5578393B2 (ja) 横電界方式の液晶表示装置
JPH08160455A (ja) 液晶表示装置
JP2870075B2 (ja) 薄膜トランジスタパネル及び液晶表示装置
JP3327508B2 (ja) 液晶表示装置
JP3591674B2 (ja) 液晶表示装置
JP2741886B2 (ja) 液晶表示装置
JPH09160015A (ja) 液晶表示素子
JP2950737B2 (ja) アクティブマトリクス基板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees