[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH10324889A - ワイヤソー用水溶性切削液 - Google Patents

ワイヤソー用水溶性切削液

Info

Publication number
JPH10324889A
JPH10324889A JP13696197A JP13696197A JPH10324889A JP H10324889 A JPH10324889 A JP H10324889A JP 13696197 A JP13696197 A JP 13696197A JP 13696197 A JP13696197 A JP 13696197A JP H10324889 A JPH10324889 A JP H10324889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
cutting fluid
glycol
weight
soluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13696197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3933748B2 (ja
Inventor
Keiichi Inoue
啓一 井上
Hiromasa Ootsubo
宏誠 大坪
Hideyuki Tomota
英幸 友田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neos Co Ltd
Original Assignee
Neos Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neos Co Ltd filed Critical Neos Co Ltd
Priority to JP13696197A priority Critical patent/JP3933748B2/ja
Publication of JPH10324889A publication Critical patent/JPH10324889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3933748B2 publication Critical patent/JP3933748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 砥粒を安定に分散させてワイヤソーへの付着
性を向上させ、さらにゲル化せずに十分な潤滑性を発揮
することによって被加工物の均一で効率的な切削加工を
可能にするワイヤソー用水溶性切削液を提供する。 【解決手段】 所定量のヘクトライト、ポリカルボン酸
塩、所望による非イオン界面活性剤および水を水溶性溶
剤に配合して成るワイヤソー用水溶性切削液。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は水溶性のワイヤソ
ー用切削液に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、シリコンやGaAs等の硬脆材
料製の比較的大きなインゴット等の切断には、厚さの均
一な切断が可能なだけでなく、切り屑の発生量が少な
く、一回の切断で多数のウェハーを作成できるという利
点を有するワイヤソーが利用されている。ワイヤソーの
使用に際しては、鉱物油を主成分とする切削油に炭化ケ
イ素等の砥粒を1:1〜1:1.5(重量比)の割合で分散
させたスラリー状切削処理剤が切断加工面に供給され、
切り出されたウェハーはトリクロロエタンやジクロロメ
タン等のハロゲン系溶剤を用いる洗浄処理に付されてい
る。
【0003】一方、この種のハロゲン系溶剤の使用は、
作業衛生や環境保全等の見地から実質的に禁止されるよ
うになっているために、水溶性の切削液の開発が要請さ
れ、既に種々の水溶性切削液が提案されている。このよ
うな水溶性切削液としては、(i)アルカリ水溶性または
酸水溶性を含有する切削液(特開平2−262955号
公報および特開平3−239507号公報参照)、(ii)
グリコール、水溶液増粘剤(メチルセルロースおよびポ
リアクリル酸等)および水を含有する切削液(特開平4−
216897号公報および特開平4−218594号公
報参照)、(iii)脂肪酸イミダゾール水溶液を含有する切
削液(特開平8−57848号公報参照)および(iv)有機
または無機ベントナイトおよび水を含有する切削液(特
開平8−57847号公報参照)が例示される。
【0004】しかしながら、これらの水溶液切削液(i)
〜(iv)には下記の問題点がある。 切削液(i):切削液の粘度が低いために砥粒をほとんど保
持することができないだけでなく、水の蒸発に起因して
砥粒スラリー濃度が使用中に変化するために、均一な切
削加工ができない。 切削液(ii):水溶液増粘剤の十分な溶解性と水溶性溶剤
に対する十分な安定性を確保するために比較的多量の水
(10〜99重量%)を必要とするために、水の蒸発に起
因して砥粒スラリー濃度が使用中に変化して均一な切削
加工が困難となる。また、この切削液の場合には、含水
量が約30重量%以下、特に約20重量%以下になる
と、調製後の分散安定性が悪くなる。 切削液(iii):保水性向上剤が配合されているが、多量の
水(約35〜47重量%)を含有するために、水の蒸発に
起因して砥粒スラリー濃度が使用中に変化して均一な切
削加工ができない。 切削液(iv):多量の水を配合しないとベントナイトの分
散安定性が悪く、また、使用中の多量の発泡と水の蒸発
に起因して砥粒スラリー濃度が変化するために、均一な
切削加工が困難となる。
【0005】出願人は先に、従来の水溶性切削液の上記
のような問題点を解決し、低含水量または無含水量の条
件下でも安定であって、砥粒を安定に分散させると共に
ワイヤソーへの砥粒の付着性を向上させることによって
被加工物の均一な切削加工を可能にするワイヤソー用水
溶性切削液として、所定量のヘクトライトと水をエチレ
ングリコール等の水溶液に配合して成る切削液を提供し
た(特願平9−67852号明細書参照)。しかしなが
ら、この水溶性切削液にはチキソトロピー性が非常に高
いためゲル化をもたらすことがあるだけでなく、潤滑性
が十分でないために被加工物の切削効率が劣るという問
題があることが判明した。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この発明は先の出願に
係る水溶性切削液の優れた特性を損うことなく、上記問
題点を解決するためになされたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】即ち本発明は、ヘクトラ
イト0.2〜5重量%、ポリカルボン酸塩0.001〜
0.2重量%非イオン界面活性剤0〜10重量%、およ
び水2〜30重量%を水溶性溶剤に配合して成るワイヤ
ソー用水溶性切削液に関する。
【0008】
【発明の実施の形態】ヘクトライトとしては、天然ヘク
トライトおよび/または天然ヘクトライトと類似の構造
と組成を有する合成ヘクトライトを適宜使用すればよい
が、増粘効果を安定的に発揮する無着色切削液を調製す
るためには合成ヘクトライトが好ましい。このような合
成ヘクトライトとしては日本シリカ工業株式会社製の
「合成ヘクトライト(粒径:0.02μm)」が例示され
る。
【0009】ヘクトライトの粒径は特に限定的ではない
が、通常は10〜200nm、好ましくは20〜100
nmであり、200nmよりも大きくなると、ヘクトラ
イトの分散安定性が悪くなり、また、10nmよりも小
さくなると砥粒の沈降抑制が困難となる。
【0010】ヘクトライトの配合量は0.2〜5重量
%、好ましくは0.5〜2重量%であり、0.2重量%
よりも少ないと砥粒の沈降を効果的に抑制できず、ま
た、5重量%よりも多くなると、切削液に対して砥粒を
多量に(例えば、重量比1:1になる量)配合することが
困難となる。
【0011】また、本発明においては、ヘクトライトの
高いチキソトロピー性に起因するゲル化を遅延または防
止するためにポリカルボン酸塩を配合する。ポリカルボ
ン酸塩としては、アクリル酸塩や、メタクリル酸塩のホ
モポリマーまたはこれらとエチレン、プロピレンもしく
はスチレン等とのコポリマー、(無水)マレイン酸塩とエ
チレン、スチレン、プロピレンもしくはアミレン等との
コポリマーおよびアルギン酸塩等が例示されるが、特に
好適なポリカルボン酸塩は次式(I)で表される化合物で
ある:
【化2】 式(I)において、Mはアルカリ金属原子(好ましくはN
aまたはK)またはNH 4を示し、nは2〜10、好まし
くは3〜6の数を示し、mは10〜1000、好ましく
は20〜200の数を示す。
【0012】ポリカルボン酸塩の配合量は、0.001
〜0.2重量%、好ましくは0.01〜0.1重量%で
あり、該配合量は0.001重量%よりも少なくなると
所期の効果が得難く、また、0.2重量%よりも多くな
ると、スラリー中の砥粒の沈降が起こる。
【0013】本発明においては、水溶性切削液にさらに
十分な潤滑性を付与するために非イオン界面活性剤を配
合するのが好ましい。非イオン界面活性剤として、ポリ
オキシアルキレンアルキルアリールエーテル、ポリオキ
シエチレンポリオキシプロピレンポリオール、ポリオキ
シアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレン
多価アルコール脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレン
スチレン化アリールエーテル、ポリオキシアルキレン脂
肪酸エステル、ポリオキシアルキレンアルキルアミン、
ポリオキシアルキルメルカプタンのおよび多価アルコー
ル脂肪酸エステル等が適宜選定して使用すればよいが、
特に好適な非イオン界面活性剤はヒドロキシカルボン酸
(好ましくはリシノール酸およびヒドロキシステアリン
酸等)とジグリセリンまたはトリグリセリンとのエステ
ルのエチレンオキシド付加物、例えば、ひまし油エチレ
ンオキシド付加物および水添ひまし油エチレンオキシド
付加物等である。
【0014】非イオン界面活性剤の配合量は0〜10重
量%間で、好ましくは0.01〜5重量%であり、該配
合量が0.01重量%よりも少ないと所期の効果は得難
く、また、10重量%よりも多くなると、不経済なだけ
でなく、発泡や液の不安定化という問題がもたらされ
る。
【0015】水の配合量は2〜30重量%、好ましくは
10〜20重量%であり、2重量%よりも少なくなると
ヘクトライトを水溶性溶剤中に安定に分散させることが
困難となり、また、30重量%よりも多くなると、従来
技術の場合のように、水の蒸発による砥粒スラリー濃度
の変化に起因する不均一な切削加工の問題が顕在化す
る。なお、水はイオン交換水または純水が好ましい。
【0016】上記のヘクトライト微粉末等を分散させる
水溶性溶剤としては、エチレングリコール、ジエチレン
グリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレン
グリコール、プロピレングリコール、ヘキシレングリコ
ール、グリセリン、1,3−プロパンジオール、1,4−
ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ポリエチ
レングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチ
レングリコール−ポリプロピレングリコール共重合体お
よびこれらの任意の混合物等が例示されるが、グリコー
ル系溶剤が好ましい。ポリエチレングリコール、ポリプ
ロピレングリコールおよびポリエチレングリコール−ポ
リプロピレングリコール共重合体は分子量が1000を
越えないものが好ましい。
【0017】本発明による水溶性切削液には、所望によ
り、粘度調整のために水溶性増粘剤を適宜配合してもよ
い。水溶性増粘剤としてはポリビニルピロリドン(好ま
しくは、分子量が10000〜2000000、特に1
000000〜2000000のポリビニルピロリド
ン)が特に好ましい。水溶性増粘剤の配合量は通常は
0.1〜5重量%、好ましくは0.2〜3重量%であ
り、5重量%よりも多くなると、粘度が上がりすぎ、作
業性を低下させる。
【0018】本発明による水溶性切削液には、該切削液
の前記の特性を損なわない範囲内において、所望により
さらに各種の添加剤、例えば、消泡剤(例えば、シリコ
ン系消泡剤)および防錆剤(例えば、モノエタノールアミ
ン、ジエタノールアミン等)等を適宜配合してもよい。
【0019】本発明によるワイヤソー用水溶性切削液は
上記配合成分を高速撹拌により均一な分散液とすること
によって調製されるが、水溶性増粘剤を配合する場合に
は上記水溶性溶剤にヘクトライト、非イオン界面活性
剤、ポリカルボン酸塩および水等を高速撹拌により均一
に分散させた後、これに水溶性増粘剤を添加して溶解さ
せるかまたは水溶性増粘剤の水溶性溶剤溶液を添加して
調製してもよい。
【0020】本発明によるワイヤソー用水溶性切削液の
粘度はヘクトライト、非イオン界面活性剤およびポリカ
ルボン酸塩の種類および配合量並びに水溶性溶剤の種類
および配合量等によって左右され、特に限定的ではな
い。一般的には10〜1000cp、好ましくは50〜5
00cpである。一般に、粘度が10cpよりも低くなる
と、砥粒の分散性が低下し、また、粘度が1000cpよ
りも高くなると、作業性が低下する。
【0021】被加工物、例えばシリコンやGaAs等の硬
脆材料製のインゴットやフェライトヘッド等をワイヤソ
ーを用いて切断するに際しては、上記の水溶性切削液に
砥粒、例えばSiC製砥粒等を1:1〜1:1.5(重量
比)で添加した切削加工液を調製し、該切削加工液を加
工部に供給し、ワイヤソー切断をおこなう。砥粒の粒径
は被加工物の種類や寸法等によって左右され、特に限定
的ではないが、通常は5〜30μm、好ましくは10〜
20μmである。
【0022】
【実施例】以下、本発明を実施例によって説明する。実施例1〜9 表1に示す配合処方により、ホモミキサー(回転数:5
000rpm)を用いてワイヤソー用水溶性切削液1〜
9を調製した。
【0023】
【表1】
【0024】得られた水溶性切削液1〜9の表面張力を
測定し、また、調製から24時間静置後の分散安定性お
よびゲル形成性を調べた。さらに、水溶性切削液1〜9
に関する炭化ケイ素砥粒(GC#800)の分散性および
ワイヤソーへの該砥粒の付着性を以下の方法によって調
べた。炭化ケイ素砥粒の分散性 被験液に等重量のGC#800を添加し、この分散液を
メスシリンダーに入れ、48時間静置後、ケイ素砥粒の
沈降状態を透明液部分の容量%で評価する。ワイヤソーへの炭化ケイ素砥粒の付着性 上記分散液中にワイヤを1分間浸漬した後、引きあげ、
ワイヤソーへの砥粒の付着性を目視によって評価する。
上記の評価結果を切削液の表面張力、分散安定性および
ゲル形成性と共に以下の表2に示す。
【0025】
【表2】
【0026】比較例1〜4 前記実施例の手順に準拠し、表1に示す配合処方により
切削液1'〜4'を調製し、これらに関する炭化ケイ素砥
粒の分散性およびワイヤソーへの該砥粒の付着性並びに
切削液の表面張力、粘度、分散安定性およびゲル形成性
を調べた。結果を表2に示す。
【0027】
【発明の効果】本発明によるワイヤソー用水溶性切削液
を使用することにより、砥粒を安定に分散させてワイヤ
ソーへの付着性を向上させることができ、さらに該切削
液のゲル化が防止されると共に該切削液が十分な潤滑性
を発揮するので、ワイヤソーによる被加工物(例えば、
シリコンやGaAs等の硬脆材料製のインゴットやフェラ
イトヘッド、水晶、セラミックス、光学ガラス、ネオジ
ム磁石、サファイヤ、リチウムタンタレート等)の均一
で効率的な切削加工が可能となる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年6月23日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】
【化1】 (式中、Mはアルカリ金属原子またはNH4を示し、nは
2〜10の数を示し、mは10〜1000の数を示す)
で表される化合物である請求項1記載の切削液。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】また、本発明においては、ヘクトライトの
高いチキソトロピー性に起因するゲル化を遅延または防
止するためにポリカルボン酸塩を配合する。ポリカルボ
ン酸塩としては、アクリル酸塩や、メタクリル酸塩のホ
モポリマーまたはこれらとエチレン、プロピレンもしく
はスチレン等とのコポリマー、(無水)マレイン酸塩とエ
チレン、スチレン、プロピレンもしくはアミレン等との
コポリマーおよびアルギン酸塩等が例示されるが、特に
好適なポリカルボン酸塩は次式(I)で表される化合物で
ある:
【化2】 式(I)において、Mはアルカリ金属原子(好ましくはN
aまたはK)またはNH4を示し、nは2〜10、好まし
くは3〜6の数を示し、mは10〜1000、好ましく
は20〜200の数を示す。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI (C10M 173/02 145:16 125:30 129:06 129:16) C10N 10:02 20:02 30:02 40:22 40:32

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヘクトライト0.2〜5重量%、ポリカ
    ルボン酸塩0.001〜0.2重量%、非イオン界面活
    性剤0〜10重量%および水2〜30重量%を水溶性溶
    剤に配合して成るワイヤソー用水溶性切削液。
  2. 【請求項2】 ポリカルボン酸塩が次式(I): 【化1】 (式中、Mはアルカリ金属原子またはNH4を示し、nは
    2〜10の数を示し、mは10〜1000の数を示す)
    で表される化合物である請求項1記載の切削液。
  3. 【請求項3】 非イオン界面活性剤がヒドロキシカルボ
    ン酸とジグリセリンまたはトリグリセンとのエステルの
    エチレンオキシド付加物である請求項1記載の切削液。
  4. 【請求項4】 水溶性溶剤がエチレングリコール、ジエ
    チレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエ
    チレングリコール、プロピレングリコール、ヘキシレン
    グリコール、グリセリン、1,3−プロパンジオール、
    1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ポ
    リエチレングリコール、ポリプロピレングリコールおよ
    びポリエチレングリコール/ポリプロピレングリコール
    共重合体から成る群から選択される1種または2種以上
    の溶剤である請求項1記載の切削液。
JP13696197A 1997-05-27 1997-05-27 ワイヤソー用水溶性切削液 Expired - Fee Related JP3933748B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13696197A JP3933748B2 (ja) 1997-05-27 1997-05-27 ワイヤソー用水溶性切削液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13696197A JP3933748B2 (ja) 1997-05-27 1997-05-27 ワイヤソー用水溶性切削液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10324889A true JPH10324889A (ja) 1998-12-08
JP3933748B2 JP3933748B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=15187547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13696197A Expired - Fee Related JP3933748B2 (ja) 1997-05-27 1997-05-27 ワイヤソー用水溶性切削液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3933748B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002036113A (ja) * 2000-07-25 2002-02-05 Sumitomo Special Metals Co Ltd 希土類合金の切断方法および希土類合金磁石の製造方法
JP2002080883A (ja) * 2000-06-20 2002-03-22 Neos Co Ltd ワイヤソ−用水溶性加工液
US6381830B1 (en) 1998-09-01 2002-05-07 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Method for cutting rare earth alloy, method for manufacturing rare earth alloy plates and method for manufacturing rare earth alloy magnets using wire saw, and voice coil motor
US6408840B2 (en) 1999-12-14 2002-06-25 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Method and apparatus for cutting a rare earth alloy
JP2007245340A (ja) * 2007-04-09 2007-09-27 Dowa Holdings Co Ltd 焼結希土類磁石合金の切断法
WO2008027373A1 (en) 2006-08-30 2008-03-06 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Concentrated abrasive slurry compositions, methods of production, and methods of use thereof
JP2008103690A (ja) * 2007-08-24 2008-05-01 Mitsubishi Electric Corp シリコンインゴット切断用スラリー
JP2008168432A (ja) * 2008-03-27 2008-07-24 Hitachi Metals Ltd 固定砥粒ワイヤソーを用いた高硬度材料の切断方法
JP2009074026A (ja) * 2007-08-27 2009-04-09 Univ Waseda 切削研削用組成物、切削研削油剤、切削研削用ホイール及び表面改質材
JP2010502456A (ja) * 2006-08-30 2010-01-28 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 砥粒スラリー用水性流体組成物、その製造方法及び使用方法
WO2010113678A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 出光興産株式会社 脆性材料用加工液及び硬質材料用加工液
JP2011506683A (ja) * 2007-12-10 2011-03-03 ケメタル コーポレイション 金属加工流体の調製
JP2012087297A (ja) * 2010-09-22 2012-05-10 Sanyo Chem Ind Ltd シリコンインゴット用含水切削液
CN106957714A (zh) * 2017-03-24 2017-07-18 中磁科技股份有限公司 钕铁硼切割油泥的回收设备及方法
CN108165362A (zh) * 2017-12-06 2018-06-15 清华大学天津高端装备研究院 一种全合成水基蓝宝石切削液及其制备方法
CN109233986A (zh) * 2018-11-02 2019-01-18 浙江师范大学 一种智能移动终端玻璃盖板全合成磨削液及其制备方法

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6381830B1 (en) 1998-09-01 2002-05-07 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Method for cutting rare earth alloy, method for manufacturing rare earth alloy plates and method for manufacturing rare earth alloy magnets using wire saw, and voice coil motor
US6505394B2 (en) * 1998-09-01 2003-01-14 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Method for cutting rare earth alloy, method for manufacturing rare earth alloy plates and method for manufacturing rare earth alloy magnets using wire saw, and voice coil motor
US6408840B2 (en) 1999-12-14 2002-06-25 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Method and apparatus for cutting a rare earth alloy
JP2002080883A (ja) * 2000-06-20 2002-03-22 Neos Co Ltd ワイヤソ−用水溶性加工液
JP2002036113A (ja) * 2000-07-25 2002-02-05 Sumitomo Special Metals Co Ltd 希土類合金の切断方法および希土類合金磁石の製造方法
JP2010502456A (ja) * 2006-08-30 2010-01-28 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 砥粒スラリー用水性流体組成物、その製造方法及び使用方法
WO2008027373A1 (en) 2006-08-30 2008-03-06 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Concentrated abrasive slurry compositions, methods of production, and methods of use thereof
AU2007290605B2 (en) * 2006-08-30 2011-03-03 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Concentrated abrasive slurry compositions, methods of production, and methods of use thereof
JP2010502455A (ja) * 2006-08-30 2010-01-28 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 濃縮された砥粒スラリー組成物、製造方法、及びその使用方法
JP2007245340A (ja) * 2007-04-09 2007-09-27 Dowa Holdings Co Ltd 焼結希土類磁石合金の切断法
JP2008103690A (ja) * 2007-08-24 2008-05-01 Mitsubishi Electric Corp シリコンインゴット切断用スラリー
JP2009074026A (ja) * 2007-08-27 2009-04-09 Univ Waseda 切削研削用組成物、切削研削油剤、切削研削用ホイール及び表面改質材
JP2011506683A (ja) * 2007-12-10 2011-03-03 ケメタル コーポレイション 金属加工流体の調製
JP2008168432A (ja) * 2008-03-27 2008-07-24 Hitachi Metals Ltd 固定砥粒ワイヤソーを用いた高硬度材料の切断方法
JP4605237B2 (ja) * 2008-03-27 2011-01-05 日立金属株式会社 固定砥粒ワイヤソーを用いた高硬度材料の切断方法
WO2010113678A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 出光興産株式会社 脆性材料用加工液及び硬質材料用加工液
JP5639996B2 (ja) * 2009-03-31 2014-12-10 出光興産株式会社 脆性材料用加工液及び硬質材料用加工液
JP2012087297A (ja) * 2010-09-22 2012-05-10 Sanyo Chem Ind Ltd シリコンインゴット用含水切削液
CN106957714A (zh) * 2017-03-24 2017-07-18 中磁科技股份有限公司 钕铁硼切割油泥的回收设备及方法
CN108165362A (zh) * 2017-12-06 2018-06-15 清华大学天津高端装备研究院 一种全合成水基蓝宝石切削液及其制备方法
CN108165362B (zh) * 2017-12-06 2021-04-09 清华大学天津高端装备研究院 一种全合成水基蓝宝石切削液及其制备方法
CN109233986A (zh) * 2018-11-02 2019-01-18 浙江师范大学 一种智能移动终端玻璃盖板全合成磨削液及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3933748B2 (ja) 2007-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10324889A (ja) ワイヤソー用水溶性切削液
TWI467009B (zh) Processing fluids for processing materials and hard materials for brittle materials
JPH1053789A (ja) ワイヤー切断加工機用水性加工液組成物
US20090258580A1 (en) Aqueous abrasives dispersion medium composition
JP5679642B2 (ja) 固定砥粒ワイヤソー用水溶性加工液
JP2003124159A (ja) 水系ラップ液及び水系ラップ剤
EP0709448A2 (en) Cutting fluid, method for production thereof, and method for cutting ingots
JP3869520B2 (ja) ワイヤソー用水溶性切削液
JP2002114970A (ja) 水系ラップ液及び水系ラップ剤
JP2816940B2 (ja) 切削液、その製造方法およびインゴットの切断方法
JP2003082336A (ja) 水系ラップ液及び水系ラップ剤
JP3869514B2 (ja) ワイヤソー用水溶性切削液
JP2006096951A (ja) 水溶性切断加工用油剤、スラリー、及び切断加工方法
JP2894566B2 (ja) 切断加工用油剤
US5947102A (en) Method for cutting wafers from a crystal
JP3508970B2 (ja) 砥粒の水性分散媒組成物及びその切削液を用いるインゴットの切断方法
CN112980558A (zh) 一种蓝宝石切割液及其制备方法
JPH0860176A (ja) 切削液、その製造方法およびインゴットの切断方法
JP2002080883A (ja) ワイヤソ−用水溶性加工液
JP4194783B2 (ja) 水溶性切断加工用油剤
JPH09194824A (ja) 水溶性ラップ液組成物
JP2000282077A (ja) シリコンインゴット切断用水溶性加工油剤
JP2003082381A (ja) 非引火性水系切削液組成物及び非引火性水系切削液
JPH08295875A (ja) スライシング用研磨液組成物
JP3270313B2 (ja) 切削液、その製造方法およびインゴットの切断方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070314

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees