[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH10302030A - 接続装置、および情報処理装置 - Google Patents

接続装置、および情報処理装置

Info

Publication number
JPH10302030A
JPH10302030A JP10043913A JP4391398A JPH10302030A JP H10302030 A JPH10302030 A JP H10302030A JP 10043913 A JP10043913 A JP 10043913A JP 4391398 A JP4391398 A JP 4391398A JP H10302030 A JPH10302030 A JP H10302030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
connection
slot
connection electrode
connection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10043913A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Iwasaki
博 岩崎
Toshitake Yajima
利勇 矢嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10043913A priority Critical patent/JPH10302030A/ja
Priority to US09/030,856 priority patent/US6002605A/en
Publication of JPH10302030A publication Critical patent/JPH10302030A/ja
Priority to US09/395,766 priority patent/US6137710A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0034Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers the connector being capable of simultaneously receiving a plurality of cards in the same insertion slot
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0034Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers the connector being capable of simultaneously receiving a plurality of cards in the same insertion slot
    • G06K7/0043Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers the connector being capable of simultaneously receiving a plurality of cards in the same insertion slot the plurality of cards being cards of different formats, e.g. SD card and memory stick
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0056Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers housing of the card connector
    • G06K7/0073Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers housing of the card connector having multiple insertion slots, the respective slots suited for the same or different card form factors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0086Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers the connector comprising a circuit for steering the operations of the card connector
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/22Payment schemes or models
    • G06Q20/229Hierarchy of users of accounts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/341Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R27/00Coupling parts adapted for co-operation with two or more dissimilar counterparts
    • H01R27/02Coupling parts adapted for co-operation with two or more dissimilar counterparts for simultaneous co-operation with two or more dissimilar counterparts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数のICカードを組合わせて用いることが
できる接続装置を提供する。 【解決手段】 第1の面に第1の平面型端子12を有す
るスマートカード(第1のICカード)11と、第1の
面に第2の平面型端子22を有し、第1のICカード1
1よりも小さなメモリカード21(第2のICカード)
とを挿入して保持する装置であり、スマートカード11
を挿入するスロット31と、スロット31にスマートカ
ード11が挿入されたときに平面型端子12と接触する
ように形成された接続電極32を有する第1の保持手段
33と、第1の保持手段33の接続電極32が形成され
た側面に、接続電極32が形成された領域が露出するよ
うに形成され、メモリカード21を挿入するスロット3
4と、スロット34にメモリカード21が挿入されたと
きに平面型端子22と接触するように形成された接続電
極35を有する第2の保持手段36とを備えており、ス
マートカード11、メモリカード21は共通のインター
フェースにより並列的に駆動される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子を薄型
カードに搭載したカード型メディアであるICカード
(スマートカード、メモリカードなどを含む)を挿入し
て接続する接続装置および情報処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子商取引や電子バンキングが実
用化されはじめており、そのキーメディアとして、CP
Uを内蔵したICカードであるスマートカードが注目さ
れている。スマートカードの容量は一般的に0.5〜3
2kバイト程度と比較的小さいため、例えば身分証明書
の写真、サイン、指紋などの画像データを記録するため
のメディアとしては限界がある。例えば本人を認証する
ための顔写真、指紋、声紋などのディジタル署名(DS
A)をスマートカード内に保持しようとした場合には、
DSAの大きさには一定の限度が生じることになる。電
子バンキングや電子商取引では従来に比べて大きな金額
を電子化して取り扱うためにより高いセキュリティーが
要求されている。より大きな情報を認証用のディジタル
署名として扱えれば、システムのセキュリティーはより
高いものとなるが、スマートカードでこのような要求に
応えることは現状では困難である。
【0003】最近、スマートカードより大きな記憶容量
を有し、スマートカードより小型の新しいICカードが
注目されている。このICカードは基本的にはメモリ素
子からなるメモリカードであるが、カードの大きさはス
マートカードの半分以下の面積でコンパクトであり、ま
た1〜16MB程度の記憶容量を有することから文書、
画像をはじめとする各種のディジタルデータのビークル
として注目されている。 このようなICカードを駆動
するためには、ICカードの平面型端子と読取り/書込
み機器側の電極とを接触させる必要があるが、この電極
が使用にともなって摩耗するなど機械的に劣化すると、
ICカードと読取り/書込み機器側との接続信頼性が低
下するという問題がある。上述のようにICカードは電
子商取引や電子バンキングなど、高度の信頼性が要求さ
れる場面で使用される機会が多いために、このような接
続信頼性の低下は特に問題となる。
【0004】また現在、例えばインターネット、イント
ラネットなどのコンピュータネットワークの利用が企業
組織、家庭を含めて一般化しつつある。このようなイン
フラストラクチャー上で、多くの重要な情報、機密文
書、取引情報(電子決済情報、電子マネー情報)などが
扱われるようになってきている。したがって、このよう
なネットワークを構成するハードウエア、ソフトウエ
ア、データなどに対するセキュリティー確保の重要性は
ますます高まっている。上述のようなICカード、特に
スマートカードはIDカード、入退室管理カード、電子
カルテ、次世代クレジットカードとして採用されつつあ
り、より一層のセキュリティーの向上が求められてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、複数のIC
カードを組み合わせて用いることができる接続装置およ
び情報処理装置を提供することを目的とする。また、本
発明は、ICカードとの接続信頼性を確保することがで
きる接続装置、および情報処理装置を提供することを目
的とする。
【0006】さらに本発明は、スマートカードなどのI
Cカードを用いた電子情報の処理に際して、より高度な
セキュリティーを確保することができる情報処理装置を
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような課題に対応す
るために、本発明の接続装置、情報処理装置は以下に説
明するような構成を備えている。
【0008】本発明の接続装置は、第1の面に第1の平
面型端子を有する第1のICカードと、第1の面に第2
の平面型端子を有し、第1のICカードよりも小さな第
2のICカードとを挿入して保持する接続装置であっ
て、第1のICカードを挿入する第1のスロットと、第
1のスロットに第1のICカードが挿入されたときに第
1の平面型端子と接触するように形成された第1の接続
電極を有する第1の保持手段と、第2のICカードを挿
入する第2のスロットと、第2のスロットに第2のIC
カードが挿入されたときに第2の平面型端子と接触する
ように形成された第2の接続電極を有する第2の保持手
段とを具備したことを特徴とする。
【0009】ここで、第1のICカードは例えばISO
7810に準拠したICカードであり(スマートカー
ド、EMV仕様のICカードを含む)、また第2のカー
ドとしては第1のICカードの半分以下の大きさのIC
カード、例えばJEDEC−MO186(FLOPPY
DISK CARD)に準拠したICカードをあげる
ことができる。
【0010】第2の保持手段を、第1の保持手段の第1
の接続電極が形成された側に、第1の接続電極が形成さ
れた領域が露出するように形成するようにすればよい。
第1のICカードを保持する第1の保持手段上に、この
第1のICカードよりも小さな第2のICカードを保持
する第2の保持手段を形成することにより、第1の保持
手段上に第2の保持手段に覆われていない領域が形成さ
れる。この領域に、例えば第1のスロットに挿入された
第1のICカードの第1の平面型端子との電気的接続を
得るための第1の接続電極を形成することができる。ま
た、第1のICカードまたは第2のICカードを駆動す
るためのコントローラなどを搭載することもできる。し
たがって、接続装置全体の厚さを薄くかつコンパクトに
することができる。
【0011】また、第1の接続電極と第2の接続電極と
は第1のスロットと第2のスロットに対して同じ側に形
成するようにしてもよい。このように構成することによ
り、例えば第1のスロットおよび第2のスロットに第1
のICカードと第2のスロットとを挿入したとき、第1
のICカードの第1の面と第2のICカードの第1の面
とが同一方向を向くようにすることができる。この場
合、第1のICカードまたは第2のICカードを挿入す
るときに、その平面型端子を見ながら挿入できるように
形成することが好適である。
【0012】また、第1のスロットと第2のスロットと
が、第1のICカードの挿入方向と第2のICカードの
挿入方向が同一方向になるように形成されたことを特徴
とする。挿入方向を揃えることにより、カードのスロッ
トに対する抜き差しが便利であると同時に、接続装置は
よりコンパクトになる。
【0013】また、第1のスロットの開口部と第2のス
ロットの開口部とは実質的に同一平面上に形成するよう
にしてもよい。
【0014】第1のスロットと第2のスロットとは、第
1のICカードと第2のICカードとを受け入れたと
き、第1のICカードと第2のICカードとが2辺を共
有して重なり合うように形成するようにしてもよい。
【0015】第1のICカードと第2のICカードはそ
の大きさだけでなく、機能が異なっていてもよい。例え
ば第1のICカードはCPUを備えたICカードであ
り、第2のICカードはメモリカードであってもよい。
もちろん第2のICカードにCPU機能が付加されてい
てもよい。メモリカードとしてはシリアルアクセス型メ
モリ素子(アドレス、データが共通端子からシーケンシ
ャルに入出力されるタイプのメモリ素子)、例えばNA
ND型EEPROM、AND型EEPROMを備えるよ
うにしてもよい。このようなシリアルアクセス型のメモ
リ素子を用いることにより、平面型外部接続端子の端子
数、構成を半導体装置の集積度によらず標準化すること
ができる。またシリアルアクセス型メモリは、シリアル
データ、例えばテキスト、画像、映像、音楽等のデータ
の入出力を高速に行うことができるという利点を有して
いるので、このような第2のカードにこのようなデータ
を保持する際には特に好適である。
【0016】さらにこの接続装置は、第1の接続電極お
よび第2の接続電極と接続され、第1のICカードと第
2のICカードとを並列的に駆動するインターフェース
手段を具備するようにしてもよい。ここで並列的とは、
例えば1個のインターフェース手段で、第1のICカー
ドと第2のICカードとを駆動するような場合や、イン
ターフェースと第1の接続電極および第2の接続電極と
を接続する配線のうち、少なくとも1本の配線(電源配
線、グランド配線または信号配線)が共用されている場
合などをいう。
【0017】このインターフェース手段は、第1の保持
手段の第1の接続電極が形成された側に、第2の保持手
段と隣接して形成すれば、装置をさらに薄くコンパクト
にすることができる。
【0018】さらに、このインターフェース手段に第1
のICカードまたは第2のICカードに入出力されるデ
ータの暗号化および復号化を行う手段を備えるようにし
てもよい。
【0019】インターフェース手段には少なくとも1個
のCPUまたはDSPを搭載するようにしてもよい。例
えば第1のICカード、第2のICカードに入出力され
るデータの暗号化処理/復号化処理などの複雑な処理を
インターフェース手段のCPUやDSP、またはICカ
ードに内蔵されたCPUやDSPを組み合わせて処理す
ることができる。
【0020】また、本発明の情報処理装置は、筐体と、
この筐体内に収容され、中央演算装置が搭載された基板
を有する情報処理装置において、前記筐体の1つの面
に、第1のスロットおよび第2のスロットが開口するよ
うに取り付けられた接続装置と、前記基板上に形成さ
れ、前記中央演算装置と第1のICカードおよび第2の
ICカードとの間の入出力を制御するインターフェース
手段と、前記インターフェース手段と第1の接続電極お
よび第2の接続電極との間を接続する接続配線とを具備
したことを特徴とする。ここで、中央演算装置とは例え
ばCPUやDSPなどの、情報処理装置内でより上位に
制御、演算を行う装置のことである。
【0021】例えばPC(パーソナルコンピュータ)、
EWSなどで従来フロッピーディスクドライブが取り付
けられていたような部分(例えば幅3.5インチまたは
5インチ、高さ半スパンまたは1スパンのベイなど)
に、前述したような大きさの異なる複数のICカードを
保持して接続する接続装置を取り付けて、この接続装置
と本体側の中央演算装置乃至はこの中央演算装置と接続
されたバスとの間に、2つのICカードのコントローラ
を含むインターフェース手段とを介挿したものである。
このように本発明においては、複数のICカードが並列
的に駆動されれば、インターフェース手段は接続装置側
に形成してもよいし、PCなど本体側に形成してもよ
い。
【0022】そして、第1のICカードの第1の平面型
端子と接続する第1の接続電極および第2のICカード
の第2の平面型端子と接続する第2の接続電極の電源供
給端子または接地端子は、インターフェース手段と共通
の接続配線で接続するようにしてもよい。本発明におい
ては、駆動する対象である第1のICカード、第2のI
Cカードともに、カードの表面に露出した平面型端子を
介して内蔵されたICへのアクセスが行われる。したが
って、第1のICカードへのアドレス、データ、コマン
ドの入出力と、第2のICカードへのアドレス、デー
タ、コマンドの入出力とを共通のインターフェースを用
いて並列的に行うことができる。このとき電源供給や接
地電位の供給は、共通の接続配線を用いて行うことがで
きるから、接続配線の本数をより少なくすることができ
る。
【0023】また本発明の情報処理装置は、平面型端子
を有するICを内蔵したICカードを受け入れるスロッ
トと、前記平面型端子と接続する接続電極とを有する保
持手段と、前記接続電極と前記平面型端子を介して前記
ICカードにアクセスするインターフェース手段とを具
備し、前記インターフェース手段は、前記平面型端子と
前記接続電極との接続可能回数が設定されるとともに、
前記平面型端子と前記接続電極との接続回数をカウント
するカウンタ手段と、保持した設定値とカウント値とを
比較して、前記カウント値が前記設定値に達した場合に
は前記ICカードとのアクセスを停止する手段とを有す
ることを特徴とする。
【0024】例えば、平面型端子を有するICを内蔵し
たICカードを受け入れるスロットと、前記平面型端子
と接続する接続電極とを有する保持手段と、前記接続電
極と前記平面型端子を介して前記ICカードにアクセス
するインターフェース手段とを具備し、前記インターフ
ェース手段は、前記平面型端子と前記接続電極との接続
可能回数が設定されるメモリ手段と、前記平面型端子と
前記接続電極との接続回数をカウントするカウンタと、
前記メモリ手段が保持した設定値と前記カウンタによる
計数値とを比較して、前記計数値が前記設定値に達した
場合には前記ICカードとのアクセスを停止する手段と
を有するようにしてもよい。
【0025】すなわちICカードとの電気的な接続を行
うためには、例えば接触ピンなどの接続電極を用いてI
Cカードの平面型電極と接触する必要がある。この接続
電極は摩耗などによりその信頼性が低下し、ICカード
への信号入出力を正常に行えなくなったり、誤った動作
を引き起こしたりする恐れがある。したがって、本発明
の情報処理装置では、機械的または電気的に、ICカー
ドがスロットに挿入された回数や、接続電極とICカー
ドの平面型端子とが接続した回数をカウントし、この計
数値があらかじめ設定しておいた設定値に達したときに
は、ICカードへの信号の入出力を停止するものであ
る。
【0026】さらに接続電極を保持手段から交換可能に
形成し、接続電極が新しく交換されたときに計数値がリ
セットされるようにしておけば、ICカードを利用する
上でのシステムの信頼性が向上する。例えば保持手段の
接続電極を使用前状態と使用後状態とが判別できるよう
に形成しておき(電気的、または機械的に)、カウンタ
の計数値は使用前状態の接続電極が新たに取り付けられ
たときにのみリセットされるようにすればよい。このよ
うな構成により誤動作が未然に防止されるので、セキュ
リティー確保の面からも好ましい。設定値は予めインタ
ーフェース内のメモリに保持するようにしてもよい。
【0027】また、本発明の情報処理装置は、第1の面
に第1の平面型端子を有する第1のICカードと、第1
の面に第2の平面型端子を有し、第1のICカードより
も小さな第2のICカードとを受け入れて駆動する情報
処理装置であって、第1の平面型端子を介して第1のI
Cカードを、第2の平面型端子を介して第2のICカー
ドを並列的に駆動するインターフェース手段とを具備し
たことを特徴とする。そして、このインターフェース手
段には第1のICカードまたは第2のICカードに入出
力されるデータの暗号化および復号化を行う手段を具備
するようにしてもよい。
【0028】さらに、第1のICカードは第1のICカ
ードまたは第2のICカードに入出力されるデータのD
ES暗号化およびDES復号化を行う手段を具備し、前
記インターフェース手段は第1のICカードまたは第2
のICカードに入出力されるデータのRSA暗号化およ
びRSA復号化を行う手段を具備するようにしてもよ
い。
【0029】例えば、第1のICカードとしてCPUを
備えたスマートカードを用い、第2のICカードとして
メモリカードを用いる場合に、第1のICカードのCP
UでDESの暗号化、復号化処理を行い、インターフェ
ース手段でRSAの暗号化、復号化処理を行うようにし
てもよい。スマートカードには大きさ、コストなどの制
限から一般にそれほど高性能のCPUを搭載することは
難しいから、スマートカードのCPUで比較的軽いDE
Sの暗号化、復号化処理を行い、インターフェースのC
PUでDESの処理よりも重いRSAの暗号化、復号化
処理を行うことが好適である。このような場合、第1の
ICカード(スマートカード)に暗号鍵の値を保持し、
第2のICカードに保持するデータを第1のICカード
で暗号化するようにしてもよい。このようにすれば、第
2のICカードにメモリカードを用いた場合でも、第1
のICカードがなければデータにアクセスすることがで
きないから、データセキュリティーを格段に向上するこ
とができる。また、スマートカードのIC内に、例えば
DESなどの暗号処理を行うコプロセッサを搭載するよ
うにしてもよい。
【0030】第2のICカードとしてメモリカードを採
用すれば、いわゆるスマートカードに比べてずっと大き
な記憶容量を有しているから、例えば認証を行うための
ディジタルサインとして、より大きな情報(例えば顔写
真や、指紋、声紋など)を用いることができる。さら
に、このようなデータは、インターフェース側の演算装
置または第1のICカード内の演算装置などにより暗号
化した上で、第2のICカードに記憶させるようにして
もよい。
【0031】このような本発明の接続装置、情報処理装
置は、網(ネットワーク)を通じてデータの送受信を行
う情報処理システムに適用することも可能である。例え
ばDES暗号化の鍵の値を保持し、第1の面に第1の平
面型端子を有する第1のICカードと、ディジタルサイ
ンを含むデータを保持し、第1の面に第2の平面型端子
を有し、第1のICカードよりも小さな第2のICカー
ドと、第1のICカードおよび第2のICカードを受け
入れる手段と、網側と接続され、第1の平面型端子を介
して第1のICカードを、第2の平面型端子を介して第
2のICカードを並列的に駆動するCPUを備えたイン
ターフェース手段とを具備し、第1のICカードのCP
UによりデータをDES暗号化を行う手段と、DES暗
号化されたデータを復号化する復号化鍵の値を、受信者
の公開鍵により暗号化する手段と、DES暗号化された
データと、受信者の公開鍵により暗号化された復号化鍵
の値を網側に送出する手段とを具備するようにしてもよ
い。データの送受信については、例えばSET(Sec
ure Electronic Transactio
n)プロトコルに基づいたデータの送受信を行うように
してもよい。
【0032】本人の認証を行うディジタルサインとして
は、顔写真、指紋、声紋あるいはこれらに組み合わせを
用いるようにしてもよい。また例えばこれらのデータは
RSAを用いて自分の保管鍵により暗号化してメモリカ
ードなどに保存するようにしてもよい。このときRSA
の暗号化は、例えばインターフェース回路などの外部の
CPU、DSPを用いて処理し、暗号化したデータはメ
モリカードに取り込んで保存することも可能である。そ
して、例えばDESにより暗号化したデータについて
は、例えばICカード内のCPUにより処理するように
してもよいし、ICカード内に保管した暗号鍵の値によ
りインターフェース回路などの外部のCPU、DSPを
用いて処理するようにしてもよい。さらに、DESによ
り暗号化したデータをデコードするためのDES用の解
読鍵は、RSAを用いて受け手の公開鍵により暗号化す
る。このときは前述のようにインターフェース回路など
の外部のCPU、DSPを用いて処理することにより、
短時間に複雑な処理を行うことができる。
【0033】RSAの暗号化や復号化を外部のCPU、
DSPを用いるほうがよいのは、セキュリティーを高く
するためにRSAの鍵の値のビット数を長くすればする
ほど、それを処理するCPUやDSPにかかる負担が大
きくなるからである。このためICカード内に搭載する
ことができる比較的ビット幅の短い、例えば8ビット程
度のCPUでは、処理に要する時間が長くかかりすぎる
ことになる。インターフェースや、PC本体などの外部
のCPUやDSPを用いる場合には、ICカードに搭載
するよりは実装上の制約が緩やかなので、例えば16ビ
ット、32ビットといった比較的高性能なCPU、DS
Pを必要に応じて実装することができる。 このように
暗号化したディジタルサイン、暗号化したデータおよび
暗号化された解読鍵は、例えばSETプロトコルにより
網側と送受信するようにしてもよい。
【0034】なお、ICカードには、CPUを搭載して
いるものとしていないものとに大別することができる
が、ここではCPUとメモリを搭載したICカード(例
えばISO準拠のICカード)をスマートカードと呼
び、実質的にメモリ素子からなるCPUを搭載しないタ
イプのICカードをメモリカードと呼ぶ。
【0035】このように本発明の接続装置あるいは情報
処理装置と、複数枚のICカード、例えばスマートカー
ドとメモリカードを組み合わせることにより、電子商取
引システム、電子バンキングシステム、電子マネーシス
テム等に対応することができる。また、本発明の接続装
置あるいは情報処理装置は、例えばインターネット等の
各種ネットワークを通じてファイルデータを配信するフ
ァイルデータの配信システムに用いるようにしてもよ
い。例えばこのようなシステムは、平面型接続端子と、
前記平面型接続端子と接続されたシリアルアクセス型メ
モリ素子とを具備したICカードと、前記平面型外部接
続端子を介して前記メモリ素子にファイルデータを送る
手段とを備えるようにすればよい。またファイルデータ
の配信に伴うユーザの同定や、課金などの処理は平面型
接続端子と、前記平面型接続端子と接続されたCPU
と、前記CPUと接続されたメモリ素子とを有するIC
カード(第1のICカード)により行うようにすればよ
い。
【0036】また前記ファイルデータは暗号化して配信
するようにしてもよい。ファイルデータとしてはテキス
トデータだけでなく、例えば音楽データ、画像データ、
あるいは映像データ等をあげることができる。このよう
な場合前記音楽データは、例えばAAC、AC−3等の
圧縮アルゴリズムにより圧縮して配信するようにしても
よい。また画像データは例えばJPEG等の圧縮アルゴ
リズムにより圧縮するようにしてもよい。
【0037】このように本発明の接続装置あるいは情報
処理装置と、複数枚のICカード、例えばスマートカー
ドとメモリカードを組み合わせることにより、電子商取
引システム、電子バンキングシステム、電子マネーシス
テム等に対応することができる。このような場合、例え
ばメモリカードに暗号化されたアイデンティフィケーシ
ョンデータを認証に用い、スマートカードによるペイメ
ントと組み合わせることによりより安全性のシステムの
安全性を高めることができる。
【0038】アイデンティフィケーションデータとして
は、例えば指紋、顔写真、声紋、虹彩等の画像データ、
音声データやこれらの組み合わせを用いるようにしても
よい。これらのアイデンティフィケーションデータは個
人を認証するためのディジタルサインとして暗号化して
おくことが好ましく、例えばインターフェースのCPU
などにより暗号化して、メモリカードに取り込むように
してもよい。また例えば外部インターフェースによる暗
号化は、スマートカード内の鍵の値に基づいて行うよう
にしてもよい。
【0039】このようなシステムの例として、2枚のI
Cカードにより、音楽配信と課金を行う例について説明
する。すなわち、各種のネットワークを用いて音楽を配
信し、配信された音楽をメモリカード(例えば第2のI
Cカード)に取り込むようにするとともに、その課金、
決済をICカード(例えば第1のICカード)により行
うのである。特に音楽、画像、映像などのデータはシリ
アルアクセスに適しているため、平面型接続端子と、シ
リアルアクセス型メモリ素子とを備えるICカードに保
持することが適している。
【0040】音楽のデータは、例えばAACや、AC−
3等の各種圧縮アルゴリズムに基づいて圧縮された状態
で配信することが、トラフィックの混雑防止や、通信速
度の向上などの観点から好ましい。また、メモリカード
にも圧縮された状態で記憶させれば、メモリカードの容
量を節約することができる。さらに、メモリカードに保
持する音楽データは暗号化しておくようにしてもよい。
また配信さする音楽データ自体を暗号化しておくように
してもよい。また暗号化を配信する音楽データに取り込
んでおき、そのままメモリカードに保持するようにして
もよい。
【0041】このような音楽配信システムを用いれば、
例えばインターネット等の各種のネットワークを通じて
ユーザに音楽を配信するとともに、その課金処理を行う
ことができる。
【0042】なおここではファイルデータの例として音
楽データの配信システムの例について説明したが、これ
以外にも例えばテキストデータ、画像データ、映像デー
タ(MPEG、MPEG2などの動画データ)等の配信
システムに適用するようにしてもよい。
【0043】
【発明の実施の形態】以下に本発明についてその実施形
態とともにさらに詳細に説明する。
【0044】(実施形態1)図1は本発明の接続装置が
受け入れる第1のICカードの例を概略的に示す図であ
り、図2は本発明の接続装置が受け入れる第2のICカ
ードの例を概略的に示す図である。ここでは、第1のI
Cカードとしてスマートカード11を、第2のICカー
ドとしてスマートカードよりも小さなメモリカード21
を例にとって説明する。
【0045】スマートカード11は縦85.6mm、横
54.0mm、厚さ0.76±0.08mmと、ISO
7810に準拠したものであり、一方の面に露出した平
面型端子12を備えている。このスマートカード11の
平面型端子12もISO7816に準拠したものであ
り、この平面型端子を介して、スマートカード11に内
蔵されたICへのアクセスが行われる。
【0046】図2に示したメモリカード21の大きさは
縦45.0±0.1mm、横37.0±0.1mm、厚
さ0.76±0.08mmであり、JEDECのMO−
186(FLOPPY DISK CARD)に準拠し
たものである。スマートカード11の平面型電極12
と、形状、ピン数は相違するものの、このメモリカード
21も一方の面に露出した平面型端子22を備えてお
り、この平面型端子22を通じて内蔵されたICへのア
クセスが行われる。図3は本発明の接続装置30の構成
の1例を概略的に示す図であり、図4は図3に例示した
本発明の接続装置30を、そのスロットの開口部側から
見た図である。また図5は図3に例示した接続装置30
を横から透視した様子を模式的に示す図である。
【0047】この接続装置30は、第1の面に第1の平
面型端子12を有するスマートカード(第1のICカー
ド)11と、第1の面に第2の平面型端子22を有し、
第1のICカード11よりも小さなメモリカード21
(第2のICカード)とを挿入して保持する装置であ
り、スマートカード11を挿入するスロット31と、ス
ロット31にスマートカード11が挿入されたときに平
面型端子12と接触するように形成された接続電極32
を有する第1の保持手段33と、第1の保持手段33の
接続電極32が形成された側面に、接続電極32が形成
された領域が露出するように積層され、メモリカード2
1を挿入するスロット34と、スロット34にメモリカ
ード21が挿入されたときに平面型端子22と接触する
ように形成された接続電極35を有する第2の保持手段
36とを備えている。そして、スマートカード11を下
側のスロット31に、メモリカード21を上側のスロッ
ト34に保持するように第1の保持手段33と第2の保
持手段36とが組み合わされている。なお、第1の保持
手段33および第2の保持手段36は、挿入されたスマ
ートカード11、メモリカード21などのICカードを
保持することができればよく、必ずしもカード全体を覆
うような形状に限ることはない。例えばICカードの分
程度が覆われる形状など、ICカードが露出した形で保
持されるように形成してもよい。
【0048】図6はスマートカード11とメモリカード
21とをそれぞれスロット31、スロット34へ挿入し
たときの相互の位置関係の例を説明するための図であ
る。このようにスマートカード11とメモリカード21
とは、スロットの開口部側を揃えて重ね合わせることに
より、平面型端子12と平面型端子22とが重なりあわ
ないようにスロットに挿入することができる。このとき
本発明の接続装置では、第1の平面型端子12と第2の
平面型端子22とに対して同じ側からコンタクトするよ
うに構成している。また、第1の保持手段33の第2の
保持手段36と重なり合っていない領域40の部分で、
平面型端子32との接続を行うこともできる。さらにこ
の領域40に、スマートカード11およびメモリカード
12を駆動するコントローラを含むインターフェース回
路を形成するようにしてもよい。
【0049】スマートカード11の平面型端子12と接
続する接続電極32およびメモリカード21の平面型端
子22と接続する接続電極35は、平面型端子12、2
2の形状に応じた構成とすればよい。図7は平面型端子
とコンタクトする接続電極32、35の例を概略的に示
す図である。また例えば図7に示すような例えばスプリ
ング機構を備えた接触ピン37を平面型端子パターンに
応じて備えるようにしてもよい。この接続電極32、3
5と例えばインターフェース回路とを接続する配線は、
スロット内に形成するようにしてもよいし、また、スロ
ットの外側から接続するようにしてもよい。
【0050】ここで、スマートカード11についてさら
に詳細に説明する。
【0051】図8はCPUとメモリを備えたICカード
の1種であるスマートカード11の構成を模式的に示す
図である。スマートカード11内にはMPU13チップ
が内蔵されており、このMPU13はCPU14とプロ
グラムメモリ(ROM)15、そしてデータメモリであ
るEEPROM16から構成されている。このようなチ
ップの片面はモールドされて、もう一方の面は平面型端
子12が形成される。
【0052】図9にスマートカード11の平面型端子1
2のパターンの例を示す。
【0053】ピン12aは電源(VCC)、ピン12b
はリセット(RST)、ピン12cはクロック(CL
K)、ピン12eはグランド(GND)、ピン12gは
伝送(I/O)であり、ピン12d、ピン12hは予
備、ピン12fは未使用である。
【0054】つぎにメモリカード21についてさらに詳
細に説明する。
【0055】このメモリカード21は、NAND型EE
PROMが1チップに搭載されたフラッシュメモリカー
ドであり、その大きさは縦45.0±0.1mm、横3
7.0±0.1mm、厚さ0.76±0.08mmであ
り、JEDECのMO−186(FLOPPY DIS
K CARD)に準拠したものである。
【0056】このメモリカード21は主として2つの部
分から構成されている。図10にこれらの構成を示すよ
うに、ひとつはメモリチップを搭載し平面型端子を備え
たパッケージ23と、このパッケージを保持するベース
カード24である。
【0057】このパッケージ23の概略的な構造は図1
1に示すように、メモリチップ25を搭載した樹脂基板
26をモールド樹脂27により片面モールドしたもので
あり、メモリチップ25と配線基板26との接続にはこ
こではワイヤボンディング28を用いている。外部との
電気的な接続をとるためにパッケージのメモリチップ2
5搭載面と反対側には平面型端子22を設けており、平
面型端子22とメモリチップ25との電気的接続は樹脂
基板26に設けたスルーホール26aを介してビア接続
している。また、平面型端子22の表面は金メッキを施
しており、ここでは金の純度を99.5%程度まで落し
て機械的耐摩耗性を向上させたハード金メッキを施して
いる。このような構成を採用することによりパッケージ
の厚さは約0.65mm程度と非常に薄いものとなって
いる。
【0058】一方、このパッケージ23を保持するベー
スカード24はパッケージ23を嵌合するようなステッ
プ付の凹部を有している。このベースカード24に形成
されたステップの部分で、配線基板のモールドされてい
ない領域で接着することによって、パッケージ23をベ
ースカード24に固定している。パッケージ23の平面
型端子22はベースカード24の表面と実質的に同一平
面を構成するように固定される。なおベースカード24
の凹部の底部はパッケージ23のモールド層27の厚さ
よりもわずかに深く形成されており、メモリチップ25
にかかる応力を緩和するとともに、モールド工程での厚
さ制御のマージンを大きくしている。メモリチップ25
と対応するベースカード24の薄肉部は非常に薄いた
め、流動性の高い例えばPC/ABSアロイを用いて射
出成型法により形成した。
【0059】なお、パッケージ23とベースカード24
の固定にはゴムを主材とした熱圧着シートを用いてお
り、ベースカード24のステップの部分に熱圧着シート
を載置してパッケージ23を搭載したうえで熱圧着して
いる。
【0060】このメモリカードの平面構成は、平面型端
子22が露出した接触領域と、書き込み禁止用のシール
などを貼る領域81、インデックスラベルを貼る領域8
2、搭載したメモリチップの容量、電源電圧、種別等が
表記される表記領域83から構成される。なお、ベース
カード24の挿入方向の先端部の一方の角の切りかけ部
84は、電源電圧に応じて左右に形成されている。例え
ば、電源電圧が5Vのメモリカードでは挿入方向の左
側、電源電圧が3.3Vのメモリカードでは挿入方向の
右側に切り欠きを形成している。この切り欠けはスロッ
トの誤挿入防止機構とともに機能し、例えば電源電圧が
3.3Vのメモリカードに5Vの電源が印加され、メモ
リチップ25が電気的に破壊されるのを防止している。
【0061】書き込み禁止を行うには、ライトプロテク
ト領域に導電性を有するシールを貼り付ける。スロット
34側の接続電極35はライトプロテクト領域に対応す
る部分に2つの端子を接触させ、その導通状態によって
シールの貼り付けの有無を検出することにより、ソフト
ウエア的またはハードウエア的にメモリカード21への
書き込みにプロテクトをかけることができる。
【0062】このメモリカード12に搭載されているN
AND型フラッシュEEPROMについて説明する。こ
こでは例えばNAND型EEPROM(TC5816A
FT:株式会社東芝製)を例にとって説明する。このメ
モリは264バイト×16ページ×512ブロック構成
の5V単一電源動作のフラッシュメモリである。メモリ
チップの内部には、264バイトのスタティックなレジ
スタを備えており、プログラム動作およびリード動作は
このレジスタとメモリセルアレイ間で264バイト単位
でデータ転送される。また消去はブロック(4kバイト
+128バイト単位)で実行される。1ページが256
バイトではなく264バイトと8バイ余分な領域が付加
されているが、この冗長領域はECC(エラー訂正)符
号の格納領域または管理情報等を格納する領域として通
常使用される。
【0063】このメモリはアドレス、データ、コマンド
を平面型端子のI/O端子からシリアルに入出力する完
全シリアルタイプのメモリで、プログラム、消去動作は
メモリチップ内で自動実行させるタイプのものである。
【0064】図12は16MbのNAND型EEPRO
Mの仕様とピンレイアウトを示す図である。また図13
はメモリチップ25の構成を模式的に示す図である。こ
のようにこのメモリチップ25はアドレスピンを持って
おらず、アドレスはI/Oピンから複数回に分けて入力
される。このためピン数を少なく、かつメモリ容量が大
きくなってもピン数を増やす必要がない。このことは、
図12に例示した32Mb、64MbのNAND型EE
PROMのピンレイアウトに示している。したがって、
本発明の接続装置側に関しても、接続電極35の構成を
変更することなく容量の相違するメモリカード21を受
け入れることができる。さらに接続電極35を共通化で
き、1つの接続装置で異なる種類のメモリカードを使用
することができる。
【0065】本発明の接続装置はこのようなメモリカー
ド21をICカード11(スマートカード)とともに受
け入れて駆動することができる。
【0066】本発明の接続装置は、スマートカード11
の平面型端子12、メモリカード21の平面型端子22
と、スロット側に形成された接続電極32、35との接
触、離脱に順番を設けるシークエンス接触方式を採用し
て、いわゆる活線挿抜を行うように構成するようにして
もよい。
【0067】例えば、第1段階として、VSS端子を接
触させて接地レベルを確定させ、CLE(Comman
d Latch Enable:コマンド取り込みに関
する信号)をローレベル(非活性状態)に固定すること
により、以降のシークエンスでノイズなどによって意図
しないコマンドがメモリチップに誤投入されることを回
避する。
【0068】第2段階として、CEピン(Chip E
nable:チップ選択端子)をハイレベル(非活性状
態)に固定することにより、メモリの出力ピンはHi−
z状態になりインターフェース側のバスの状態に依らず
にバス上でのデータの衝突が回避される。
【0069】第3段階として、第2段階でVCCが所定
電位に到達しているため、出力ピンを介したバスライン
上からの電流の流れ込み等が回避され、ラッチアップな
どのCMOSデバイスの駆動状の問題点を回避すること
ができる。
【0070】最後に第4段階として11ピン(VSS)
が接触する。この11ピン(VSS)はメモリカード2
1の抜き差し検知に用いることができる。例えばこの1
1ピンを用いて、接続電極35と平面型端子22との接
続回数をカウントするようにしてもよい。
【0071】なお、ICカード11、21をスロット3
1、34から抜き取る場合には、上述したシークエンス
を逆にたどることになる。
【0072】(実施形態2)図14は本発明の接続装置
の構成の別の1例を説明するための図である。図14
(a)はスマートカード11、メモリカード12の両方
のICカードを取り込むことができる2スロットを有す
る接続装置を、例えば図示しないPCなどのフロントベ
イの3.5インチの半スパンに嵌合できるような筐体5
0に取り付けた様子を示している。メモリカード12の
スロット34を、スマートカード11のスロット31の
上側に設けている。これにより、スマートカード11、
メモリカード21を挿抜するときに、露出した平面型端
子を見ることができるので、操作性が向上する。スロッ
ト31、34ともイジェクタ機構を有しており、31
b、34bはイジェクトボタンである。イジェクト機構
は必要に応じて備えるようにすればよい。
【0073】図14(a)は、図14(a)のBB´方
向の断面構造を模式的に示す図である。スロットの上面
に形成された接続電極32、35が、それぞれスマート
カード11、メモリカード21の平面型端子と電気的に
接続される。これらのICカードのスロットへの挿入、
抜き出しに際しては、例えば特願平6−254756に
提案されているように、接続電極の各接触ピンと、IC
カードの平面型端子との物理的な接触にシークエンスを
持たせることにより、活線状態でICカードの挿抜が可
能になる。
【0074】またこれらの接続電極32、35とPC側
との接続配線59を一本に束ねるようにすれば、配線の
取り回しが容易になる。この際、電源、接地を共通化す
ることにより、接続配線59の本数を削減し、より簡易
な構成でPC側とのインターフェースをとることができ
る。この場合、接続配線59を30本程度以下にするこ
とが望ましい。さらに、接続配線59で接続する場合、
データのプロファイルが鈍ったり、ノイズの影響を受け
たりするのを防止するために、インターフェース回路5
5に例えばシュミットトリガ回路などの波形整形回路を
形成することが好ましい。これにより、より信頼性が向
上することができる。図15は中央演算装置であるCP
U53(main)が搭載されたPCの基板54上に、
本発明の接続装置のインターフェース回路55が搭載さ
れた様子を模式的に示す図である。インターフェース回
路55はバス56を通じてCPU53と接続されてい
る。
【0075】インターフェース回路55と、接続装置3
0の接続は、例えば図14(b)で説明したように接続
配線59により、インターフェース回路55の接続装置
側コネクタ56と接続装置のコネクタ51とを接続す
る。この際、電源、接地などを共用することにより、接
続配線59の本数を低減するとともに、一本に束ねるよ
うにすることが好適である。インターフェース回路55
のPC側は、例えばISA、PCI、USB、IEEE
1394などのバス対応とし、接続装置30側は前述し
たようなスマートカード11、メモリカード21両方の
ICカードを並列的に駆動できるように構成する。ま
た、コネクタ51としては例えばツーピースコネクタ、
エッジコネクタなどを用いるようにしてもよい。
【0076】図16はPCのメインボード54に取り付
けられた少数ピンのコネクタ52bと、接続装置30の
コネクタ51とを1本に束ねた接続配線59で接続した
本発明の情報処理装置の構成を模式的に示す図である。
このように本発明においては、形状、仕様の異なる複数
のICカードを共通のインターフェースで並列的に駆動
することができる。スマートカード11の中に含まれる
データメモリEEPROM16の容量の大きさの違いへ
の対応は、スマートカードに搭載されたMPU13のフ
ァームウエアによってコントロールされるが、メモリカ
ード21のメモリ容量、電源電圧、種別等の違いは、イ
ンターフェース回路55によりハードウエア的あるいは
ソフトウエア的にコントロールするか、あるいはPCな
どに内蔵されるドライバソフトウエアによりコントロー
ルするのがよい。
【0077】図17はインターフェース回路55の構成
を模式的に示す図であり、図18、図19はインターフ
ェース回路55の構成を概略的に示すブロック図であ
る。
【0078】図17に示したように、インターフェース
回路55内に少なくとも1個のCPU(またはDSP)
55aを備えることにより、例えばこのCPU55aに
よって、データの暗号化、復号化を行うようにすること
ができる。また、スマートカード11に内蔵されたIC
もCPUを備えているから、例えばスマートカード11
のCPUに暗号鍵を保持し、インターフェース回路55
のCPUでは公開鍵暗号を処理するようにしてもよい。
さらに、メモリカード21に保持するデータとして、例
えば認証を行うためのディジタルサインである写真情報
や、指紋、声紋などの情報を保持/読出する場合には、
インターフェース回路55のCPU55aにより、また
はスマートカード11のCPUにより、データの暗号化
/復号化を行うことによりメモリカード21に保持され
たデータのセキュリティーを確保することができる。C
PU55aは処理能力が高い方がより複雑な暗号化、復
号化処理を短時間で実行することができる。RSAの鍵
の値のビット長を長くすればするほど、それを処理する
CPUにかかる負荷が大きくなる。したがっって、この
ような複雑な処理を例えばスマートカードのCPUで行
うには、専用のコプロセッサを具備するなどの手段を講
じないと時間がかかりすぎる。このため本発明ではイン
ターフェース回路55内のCPUによって、このような
「重い」処理を行っており、例えば16ビット、32ビ
ットといった比較的高性能のCPUを、必要に応じて使
い分けるようにすることができる。
【0079】一方、暗号化、復号化の必要のないデータ
の場合には、インターフェース回路55内をスルーパス
でホスト側とアクセスするように設計するようにしても
よい。このために、例えばメモリカード21に保持され
たデータに、そのデータが暗号化されているか否かを示
すヘッダを付加するようにしてもよい。このようなヘッ
ダの付加はスマートカード11のCPUにより実行する
ことも可能である。
【0080】このような構成を採用することにより本発
明の接続装置および本発明の情報処理装置は、電子決済
やディジタルマネーの取り扱いにおけるセキュリティー
を向上することができる。特にスマートカードでは扱い
きれない1〜16MB程度の大きな情報量を有するディ
ジタルサイン、医療記録等のデータを安全に保管すると
ともに、PC側乃至はネットワーク側に安全に送出する
こともできる。
【0081】(実施形態3)図20は、本発明の情報処
理装置の別の1例を説明するための図であり、図21は
この情報処理装置が備えるインターフェース回路55の
構成を概略的に示す図である。
【0082】この情報処理装置は、接続装置30の接続
電極32、35の信頼性を確保するために、予め接続電
極32とスマートカード11の平面型端子12との接続
可能な回数を設定値;Iとして記憶しているメモリ61
と、接続電極32とICカードの平面型端子12との接
続回数を数えるカウンタ62と、メモリ61に保持され
た設定値Iとカウンタ62の計数値Cとを比較して、計
数値Cが設定値Iに達したならば、スマートカード11
への信号入出力を停止する手段を、インターフェース回
路55内に備えている。設定値Iと計数値Cとの比較
は、ここではディジタルコンパレータ64により行って
いる。そして、C≧Iとなったときディジタルコンパレ
ータ64からCPU55aに出力される信号に基づい
て、PC側I/F65またはICカード側I/F66の
アクセスが停止される。
【0083】接続電極32とICカードの平面型端子1
2との接続回数は、インターフェース回路55のスマー
トカード側I/FのVCCなどによりカウントするよう
にしてもよいし、また、接続装置30のスロット31に
センサ63を備えるようにして、スマートカード11の
スロット31への挿入回数をカウントするようにしても
よい。なおここでは第1のICカードであるスマートカ
ード11を例にとって説明したが、第2のICカードで
あるメモリカード21に対しても全く同様に適用するこ
とができる。
【0084】さらに、例えば接続装置30の第1の保持
手段33、第2の保持手段36を、少なくとも接続電極
32、35が交換可能になるように形成して、接続電極
32、35を交換したときに、カウンタ62の計数値を
リセットするようにしてもよい。このとき、第1の保持
手段33、第2の保持手段36に対して、接続電極とと
もに第1のスロット31、第2のスロット34をカート
リッジ式にしてカートリッジごと交換するようにしても
よい。
【0085】また、この接続電極とスロットからなるカ
ートリッジに、第1または第2の保持手段から取り外す
と同時に機能しなくなる仕組みを設けるようにすればさ
らに安全である。例えば、保持手段からカートリッジを
とりはずすと同時に電気的または機械的にカートリッジ
が壊れるようにしたり、開口部が閉じてしまうなどの仕
組みをカートリッジに備えるようにしてもよい。
【0086】なお、以上の説明では本発明の接続装置を
PC等の情報処理装置の筐体内に内蔵して用いる例を中
心に説明してきたが、本発明の接続装置は外付けの形式
で用いることも可能である。図22は本発明の接続装置
をノートブック型のPCに接続して使用する様子を説明
するための図である。スマートカード11とメモリカー
ド21とを受け入れてアクセスするための接続装置30
をノートブック型のPCの例えばUSBやIEEE13
94などのバスに接続配線59bによりケーブル接続し
ている。この場合、インターフェース回路55は接続装
置30内に設けているが、PC側に設けるようにしても
よい。なお、本発明の接続装置は非常に薄型なので、ノ
ート型PCに内蔵して用いることももちろん可能であ
る。
【0087】(実施形態4)このように本発明の接続装
置あるいは情報処理装置と、複数枚のICカード、例え
ばスマートカードとメモリカードを組み合わせることに
より、電子商取引システム、電子バンキングシステム、
電子マネーシステム等に対応することができる。このよ
うな場合、例えばメモリカードに暗号化されたアイデン
ティフィケーションデータを認証に用い、スマートカー
ドによるペイメントと組み合わせることによりより安全
性のシステムの安全性を高めることができる。
【0088】アイデンティフィケーションデータとして
は、例えば指紋、顔写真、声紋、虹彩等の画像データ、
音声データやこれらの組み合わせを用いるようにしても
よい。これらのアイデンティフィケーションデータは個
人を認証するためのディジタルサインとして暗号化して
おくことが好ましく、例えばインターフェースのCPU
などにより暗号化して、メモリカードに取り込むように
してもよい。また例えば外部インターフェースによる暗
号化は、スマートカード内の鍵の値に基づいて行うよう
にしてもよい。
【0089】このようなシステムの例として、2枚のI
Cカードにより、音楽配信と課金を行う例について説明
する。すなわち、各種のネットワークを用いて音楽を配
信し、配信された音楽をメモリカード(例えば第2のI
Cカード)に取り込むようにするとともに、その課金、
決済をICカード(例えば第1のICカード)により行
うのである。特に音楽、画像、映像などのデータはシリ
アルアクセスに適しているため、平面型接続端子と、シ
リアルアクセス型メモリ素子とを備えるICカードに保
持することが適している。
【0090】音楽のデータは、例えばAACや、AC−
3等の各種圧縮アルゴリズムに基づいて圧縮された状態
で配信することが、トラフィックの混雑防止や、通信速
度の向上などの観点から好ましい。また、メモリカード
にも圧縮された状態で記憶させれば、メモリカードの容
量を節約することができる。さらに、メモリカードに保
持する音楽データは暗号化しておくようにしてもよい。
また配信さする音楽データ自体を暗号化しておくように
してもよい。また暗号化を配信する音楽データに取り込
んでおき、そのままメモリカードに保持するようにして
もよい。
【0091】このような音楽配信システムを用いれば、
例えばインターネット等の各種のネットワークを通じて
ユーザに音楽を配信するとともに、その課金処理を行う
ことができる。
【0092】なおここではファイルデータの例として音
楽データの配信システムの例について説明したが、これ
以外にも例えばテキストデータ、画像データ、映像デー
タ(MPEG、MPEG2などの動画データ)等の配信
システムに適用するようにしてもよい。
【0093】
【発明の効果】以上説明したように本発明の接続装置、
情報処理装置によれば、スマートカード、メモリカード
を含む複数のICカードを、活線挿抜可能なスロットを
介して、例えばPC、EWSなどで一体的に利用するこ
とができる。また、本発明の接続装置および情報処理装
置によれば複数のICカードを共通のインターフェース
により並列的に駆動することができる。したがって、P
C等の既存のインフラストラクチャーを継承しながら、
電子決済や電子マネー等の電子商取引を安全かつ容易に
行うことができる。またPC、EWSなどを電子決済や
電子マネーを行う際のインタラクティブなターミナルと
して利用することもできる。さらにPCと接続装置との
間のインターフェース回路に、少なくとも1個のCPU
を備えることにより、データ保持のセキュリティーをよ
り高度なものにすることができる。
【0094】また、本発明の接続装置においては大きさ
の異なる複数のICカードをよりコンパクトに保持して
駆動することができ、情報処理装置の設計の自由度を大
きく向上することができる。また携帯型情報処理装置な
どにも十分に対応することができる。
【0095】さらに本発明の情報処理装置においては、
ICカードの平面型端子と接続する接続電極の信頼性を
常に維持することができ、信頼性を大きく向上すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の接続装置が受け入れる第1のICカー
ドの例(スマートカード)を概略的に示す図。
【図2】本発明の接続装置が受け入れる第2のICカー
ドの例(メモリカード)を概略的に示す図。
【図3】図3は本発明の接続装置の構成の1例を概略的
に示す図。
【図4】図3に例示した本発明の接続装置を、そのスロ
ットの開口部側から見た図。
【図5】図3に例示した本発明の接続装置を横から透視
した様子を模式的に示す図。
【図6】スマートカードとメモリカードとをそれぞれス
ロットへ挿入したときの相互の位置関係の例を説明する
ための図。
【図7】平面型端子とコンタクトする接続電極の例を概
略的に示す図。
【図8】スマートカードの構成を模式的に示す図。
【図9】スマートカードの平面型端子のパターンの例を
示す図。
【図10】メモリカードの構成を模式的に示す図。
【図11】メモリチップを搭載し平面型端子を備えたパ
ッケージの構成を概略的に示す図。
【図12】16MbのNAND型EEPROMの仕様と
ピンレイアウトを示す図。
【図13】メモリチップの構成を模式的に示す図。
【図14】本発明の接続装置の構成の別の1例を説明す
るための図。
【図15】CPUが搭載されたPCの基板上に、本発明
の接続装置のインターフェース回路が搭載された様子を
模式的に示す図。
【図16】PCのメインボードに取り付けられた少数ピ
ンのコネクタと、接続装置のコネクタとを1本に束ねた
接続配線で接続した本発明の情報処理装置の構成を模式
的に示す図。
【図17】インターフェース回路の構成を模式的に示す
図。
【図18】インターフェース回路の構成を概略的に示す
ブロック図。
【図19】インターフェース回路の構成を概略的に示す
ブロック図。
【図20】本発明の情報処理装置の別の1例を説明する
ための図。
【図21】カウンタと比較器とを備えたインターフェー
ス回路の構成を概略的に示す図。
【図22】本発明の接続装置の使用形態の別の例につい
て説明するための図。
【符号の説明】
11………スマートカード 12………平面型端子 13………MPUチップ 14………CPU 15………ROM(プログラムメモリ) 16………EEPROM 21………メモリカード 22………平面型端子 23………パッケージ 24………ベースカード 25………メモリチップ 26………樹脂基板 27………モールド樹脂 28………ワイヤボンディング 30………接続装置 31、34………スロット 32、35………接続電極 33………第1の保持手段 36………第2の保持手段 37………接触ピン 40………第1の保持手段の第2の保持手段と対向して
いない領域 50………筐体 51………コネクタ(接続装置側) 52………コネクタ(本体側) 53………中央演算装置(CPU) 54………基板 55………インタフェース回路 55a……CPU(インターフェース) 56………バス 59………接続配線 61………メモリ 62………カウンタ 63………センサ 65………I/F(PC側) 66………I/F(ICカード側)

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の面に第1の平面型端子を有する第
    1のICカードと、第1の面に第2の平面型端子を有
    し、第1のICカードよりも小さな第2のICカードと
    を挿入して保持する接続装置であって、 第1のICカードを挿入する第1のスロットと、第1の
    スロットに第1のICカードが挿入されたときに第1の
    平面型端子と接触するように形成された第1の接続電極
    を有する第1の保持手段と、 第2のICカードを挿入する第2のスロットと、第2の
    スロットに第2のICカードが挿入されたときに第2の
    平面型端子と接触するように形成された第2の接続電極
    を有する第2の保持手段とを具備したことを特徴とする
    接続装置。
  2. 【請求項2】 第2の保持手段は、第1の保持手段の第
    1の接続電極が形成された側に第1の接続電極が形成さ
    れた領域が露出するように形成されたことを特徴とする
    請求項1に記載の接続装置。
  3. 【請求項3】 第1の接続電極と第2の接続電極とは第
    1のスロットと第2のスロットに対して同じ側に形成さ
    れたことを特徴とする請求項1乃至2のいずれかに記載
    の接続装置。
  4. 【請求項4】 第1のスロットと第2のスロットとは、
    第1のICカードの挿入方向と第2のICカードの挿入
    方向が同一方向になるように形成されたことを特徴とす
    る請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の接続装置。
  5. 【請求項5】 第1のスロットの開口部と第2のスロッ
    トの開口部とは実質的に同一平面上にあることを特徴と
    する請求項1乃至請求項4にのいずれかに記載の接続装
    置。
  6. 【請求項6】 第1のスロットと第2のスロットとは、
    第1のICカードと第2のICカードとを受け入れたと
    き、第1のICカードと第2のICカードとが2辺を共
    有して重なり合うように形成されたことを特徴とする請
    求項5に記載の接続装置。
  7. 【請求項7】 第1のICカードはISO7810に準
    拠したICカードであり、第2のICカードは第1のI
    Cカードの半分以下の面積を有することを特徴とする請
    求項1に記載の接続装置。
  8. 【請求項8】 第1のICカードはCPUを備えたIC
    カードであり、第2のICカードはメモリカードである
    ことを特徴とする請求項1に記載の接続装置。
  9. 【請求項9】 第2のICカードは、その厚さはがIS
    O7810に準拠したICカードであることを特徴とす
    る請求項7乃至請求項8のいずれかに記載の接続装置。
  10. 【請求項10】 第2のICカードはJEDEC MO
    −186に準拠したICカードであることを特徴とする
    請求項7乃至請求項8のいずれかに記載の接続装置。
  11. 【請求項11】 前記第2のICカードは前記第2の平
    面型端子と接続されたシリアルアクセス型メモリ素子を
    備えたことを特徴とする請求項1乃至請求項10のいず
    れかに記載の接続装置。
  12. 【請求項12】 前記シリアルアクセス型メモリ素子は
    NAND型EEPROMまたはAND型EEPROMで
    あることを特徴とする請求項11に記載の接続装置。
  13. 【請求項13】 第1の接続電極および第2の接続電極
    と接続され、第1のICカードと第2のICカードとを
    並列的に駆動するインターフェース手段をさらに具備し
    たことを特徴とする請求項1に記載の接続装置。
  14. 【請求項14】 前記インターフェース手段は、第1の
    保持手段の第1の接続電極が形成された側に、第2の保
    持手段と隣接して形成されたことを特徴とする請求項1
    3に記載の接続装置。
  15. 【請求項15】 前記インターフェース手段はCPUを
    具備したことを特徴とする請求項13乃至請求項14の
    いずれかに記載の接続装置。
  16. 【請求項16】 前記インターフェース手段は第1のI
    Cカードまたは第2のICカードに入出力されるデータ
    の暗号化および復号化を行う手段を具備したことを特徴
    とする請求項13乃至請求項15のいずれかに記載の接
    続装置。
  17. 【請求項17】 第1の接続電極および第2の接続電極
    と外部回路とを接続するためのコネクタを具備したこと
    を特徴とする請求項1乃至請求項13のいずれかに記載
    の接続装置。
  18. 【請求項18】 前記コネクタはツーピースコネクタで
    あることを特徴とする請求項17に記載の接続装置。
  19. 【請求項19】 前記コネクタはエッジコネクタである
    ことを特徴とする請求項17に記載の接続装置。
  20. 【請求項20】 第1の面に第1の平面型端子を有する
    第1のICカードと、第1の面に第2の平面型端子を有
    し、第1のICカードよりも小さな第2のICカードと
    を受け入れて駆動する情報処理装置であって、 第1の平面型端子を介して第1のICカードを、第2の
    平面型端子を介して第2のICカードを並列的に駆動す
    るインターフェース手段とを具備したことを特徴とする
    情報処理装置。
  21. 【請求項21】 前記インターフェース手段はCPUを
    具備したことを特徴とする請求項18に記載の接続装
    置。
  22. 【請求項22】 前記インターフェース手段は第1のI
    Cカードまたは第2のICカードに入出力されるデータ
    の暗号化および復号化を行う手段を具備したことを特徴
    とする請求項20乃至請求項21のいずれかに記載の情
    報処理装置。
  23. 【請求項23】 第1のICカードは第1のICカード
    または第2のICカードに入出力されるデータの暗号化
    および復号化を行う手段を具備し、前記インターフェー
    ス手段は第1のICカードまたは第2のICカードに入
    出力されるデータの暗号化およびRSAを行う手段を具
    備したことを特徴とする請求項18乃至請求項22に記
    載の情報処理装置。
  24. 【請求項24】 第1のICカードは第1のICカード
    または第2のICカードに入出力されるデータのDES
    暗号化およびDES復号化を行う手段を具備し、前記イ
    ンターフェース手段は第1のICカードまたは第2のI
    Cカードに入出力されるデータのRSA暗号化およびR
    SA復号化を行う手段を具備したことを特徴とする請求
    項20乃至請求項23に記載の情報処理装置。
  25. 【請求項25】 前記インターフェース手段は第1のI
    Cカードまたは第2のICカードに入出力される信号の
    波形整形用回路を具備したことを特徴とする請求項20
    に記載の情報処理装置。
  26. 【請求項26】 前記波形整形回路はシュミットトリガ
    回路であることを特徴とする請求項25に記載の情報処
    理装置
  27. 【請求項27】 筐体と、 この筐体内に収容され、中央演算装置が搭載された基板
    と、 前記筐体の1つの面に、第1のICカードを受け入れる
    第1のスロットおよび第2のICカードを受け入れる第
    2のスロットが開口するように形成され、第1の平面型
    端子と接触するように形成された第1の接続電極と、第
    2の平面型端子と接触するように形成された第2の接続
    電極とを有する保持手段と、 前記基板上に形成され、前記中央演算装置側と第1のI
    Cカードおよび第2のICカードとの間の信号入出力を
    並列的に制御するインターフェース手段と、 前記インターフェース手段と前記第1の接続電極および
    第2の接続電極との間を接続する接続配線とを具備した
    ことを特徴とする情報処理装置。
  28. 【請求項28】 前記インターフェース手段はCPUを
    具備したことを特徴とする請求項27に記載の接続装
    置。
  29. 【請求項29】 前記インターフェース手段は第1のI
    Cカードまたは第2のICカードに入出力されるデータ
    の暗号化および復号化を行う手段を具備したことを特徴
    とする請求項27乃至請求項28のいずれかに記載の情
    報処理装置。
  30. 【請求項30】 第1の接続電極および第2の接続電極
    の電源供給端子または接地端子は前記インターフェース
    手段と共通の接続配線で接続されたことを特徴とする請
    求項27に記載の情報処理装置。
  31. 【請求項31】 前記インターフェース手段は前記基板
    に搭載され、波形整形用回路を具備したことを特徴とす
    る請求項27に記載の情報処理装置。
  32. 【請求項32】 前記波形整形回路はシュミットトリガ
    回路であることを特徴とする請求項31に記載の情報処
    理装置
  33. 【請求項33】 平面型端子を有するICを内蔵したI
    Cカードを受け入れるスロットと、前記平面型端子と接
    続する接続電極とを有する保持手段と、 前記接続電極と前記平面型端子を介して前記ICカード
    にアクセスするインターフェース手段とを具備し、 前記インターフェース手段は、前記平面型端子と前記接
    続電極との接続可能回数が設定されるとともに、前記平
    面型端子と前記接続電極との接続回数をカウントするカ
    ウンタ手段と、保持した設定値とカウント値とを比較し
    て、前記カウント値が前記設定値に達した場合には前記
    ICカードとのアクセスを停止する手段とを有すること
    を特徴とする情報処理装置。
  34. 【請求項34】 前記保持手段の前記接続電極は交換可
    能に形成され、前記カウンタの計数値を前記接続電極が
    交換されたときにリセットする手段をさらに具備したこ
    とを特徴とする請求項33に記載の情報処理装置。
  35. 【請求項35】 前記保持手段の前記接続電極は使用前
    状態と使用後状態とを判別する手段を有するように形成
    され、前記カウンタの計数値は使用前状態の前記接続電
    極が交換されたときにのみリセットされることを特徴と
    する請求項31に記載の情報処理装置。
  36. 【請求項36】 第1の面に第1の平面型端子を有する
    第1のICカードと、第1の面に第2の平面型端子を有
    し、第1のICカードよりも小さな第2のICカードと
    を挿入して保持する情報処理装置であって、 第1のICカードを挿入する第1のスロットと、第1の
    スロットに第1のICカードが挿入されたときに第1の
    平面型端子と接触するように形成された第1の接続電極
    を有する第1の保持手段と、 第2のICカードを挿入する第2のスロットと、第2の
    スロットに第2のICカードが挿入されたときに第2の
    平面型端子と接触するように形成された第2の接続電極
    を有する第2の保持手段とを具備したことを特徴とする
    情報処理装置。
JP10043913A 1997-02-28 1998-02-25 接続装置、および情報処理装置 Pending JPH10302030A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10043913A JPH10302030A (ja) 1997-02-28 1998-02-25 接続装置、および情報処理装置
US09/030,856 US6002605A (en) 1997-02-28 1998-02-26 Connecting apparatus, and information processing apparatus
US09/395,766 US6137710A (en) 1997-02-28 1999-09-14 Connecting apparatus, and information processing apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-46318 1997-02-28
JP4631897 1997-02-28
JP10043913A JPH10302030A (ja) 1997-02-28 1998-02-25 接続装置、および情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10302030A true JPH10302030A (ja) 1998-11-13

Family

ID=26383748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10043913A Pending JPH10302030A (ja) 1997-02-28 1998-02-25 接続装置、および情報処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6002605A (ja)
JP (1) JPH10302030A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002117922A (ja) * 2000-10-11 2002-04-19 Kel Corp カードコネクタ
US6651149B1 (en) 1998-12-10 2003-11-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Data storage medium with certification data
GB2365182B (en) * 1999-05-11 2004-02-11 Socket Communications Inc High-density removable expansion module having I/O and second-level removable expansion memory
JP2004514962A (ja) * 2000-08-17 2004-05-20 サンディスク コーポレイション ホストと順次通信する複数の取り外し可能な不揮発性メモリ・カード
JP2004524597A (ja) * 2000-09-14 2004-08-12 エスティーマイクロエレクトロニクス ユニバーサルシリアルバススマートカードモジュールのトラフィックを表示するための方法および装置
KR100452802B1 (ko) * 2001-03-26 2004-10-14 알프스 덴키 가부시키가이샤 카드용 커넥터장치
US6848923B2 (en) 1999-11-05 2005-02-01 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Switch structure of card connector
JP2006079437A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置およびそのコネクタ寿命判別方法
KR100585547B1 (ko) * 2000-04-27 2006-06-01 야마이치덴키 가부시키가이샤 카드 커넥터
US7082029B2 (en) 2002-12-25 2006-07-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus comprising card receptacles in which PC cards are received
JP2006202315A (ja) * 2000-07-06 2006-08-03 Onspec Electronic Inc Pcの有無によらずに数種類のフラッシュメモリカードを読み取るためのフラッシュメモリカード読取/書込み装置
KR100624203B1 (ko) 2004-08-24 2006-09-19 한국몰렉스 주식회사 메모리 카드용 커넥터
KR100734154B1 (ko) * 1999-09-10 2007-07-03 소니 가부시끼 가이샤 단말 장치 및 기록 방법
US7800788B2 (en) 2004-09-21 2010-09-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Upright image processing apparatus with pivotable image reading portion
KR101076916B1 (ko) 2004-09-25 2011-10-25 주식회사 비즈모델라인 유에스비용 인터페이스가 구비된 아이씨 카드

Families Citing this family (122)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0964240A (ja) 1995-08-25 1997-03-07 Toshiba Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
DE19624079C1 (de) * 1996-06-17 1998-01-29 Bosch Gmbh Robert Kartenleser für Chipkarten
JPH10302030A (ja) * 1997-02-28 1998-11-13 Toshiba Corp 接続装置、および情報処理装置
DE19980546B4 (de) * 1998-03-02 2011-01-27 Lexar Media, Inc., Fremont Flash-Speicherkarte mit erweiterter Betriebsmodus-Erkennung und benutzerfreundlichem Schnittstellensystem
US6182162B1 (en) * 1998-03-02 2001-01-30 Lexar Media, Inc. Externally coupled compact flash memory card that configures itself one of a plurality of appropriate operating protocol modes of a host computer
TW407364B (en) * 1998-03-26 2000-10-01 Toshiba Corp Memory apparatus, card type memory apparatus, and electronic apparatus
US6040622A (en) * 1998-06-11 2000-03-21 Sandisk Corporation Semiconductor package using terminals formed on a conductive layer of a circuit board
US6233389B1 (en) 1998-07-30 2001-05-15 Tivo, Inc. Multimedia time warping system
US8577205B2 (en) 1998-07-30 2013-11-05 Tivo Inc. Digital video recording system
US7558472B2 (en) 2000-08-22 2009-07-07 Tivo Inc. Multimedia signal processing system
US8380041B2 (en) * 1998-07-30 2013-02-19 Tivo Inc. Transportable digital video recorder system
JP2000091756A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Fujitsu Ltd 電子機器、部品ユニット及びアタッチメント
US6840801B1 (en) * 1998-10-29 2005-01-11 Steinbeck Cannery, Llc Docking apparatus for PC card devices
US6148354A (en) 1999-04-05 2000-11-14 M-Systems Flash Disk Pioneers Ltd. Architecture for a universal serial bus-based PC flash disk
US6353870B1 (en) * 1999-05-11 2002-03-05 Socket Communications Inc. Closed case removable expansion card having interconnect and adapter circuitry for both I/O and removable memory
FR2794595B1 (fr) * 1999-06-03 2002-03-15 Gemplus Card Int Pre-controle d'un programme dans une carte a puce additionnelle d'un terminal
FR2794547B1 (fr) * 1999-06-03 2001-08-24 Gemplus Card Int Preparation et execution d'un programme dans une carte a puce additionnelle d'un terminal
US7096282B1 (en) * 1999-07-30 2006-08-22 Smiths Medical Pm, Inc. Memory option card having predetermined number of activation/deactivation codes for selectively activating and deactivating option functions for a medical device
KR100309161B1 (ko) * 1999-10-11 2001-11-02 윤종용 메모리 카드 및 그 제조방법
TW452152U (en) * 1999-11-15 2001-08-21 Kinpo Elect Inc Seat commonly used for dual memory cards
DE19963403A1 (de) * 1999-12-28 2001-07-12 Nokia Mobile Phones Ltd Karten-Leseanordnung
US20080278903A1 (en) * 2000-01-06 2008-11-13 Super Talent Electronics, Inc. Package and Manufacturing Method for Multi-Level Cell Multi-Media Card
JP2001236778A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Mitsumi Electric Co Ltd カード型メモリ用fd型アダプタ
US6772261B1 (en) 2000-04-27 2004-08-03 International Business Machines Corporation Interface that allows testing and using memory modules in computer systems not designed for the modules
FR2808608A1 (fr) * 2000-05-03 2001-11-09 Schlumberger Systems & Service Carte a memoire electronique destinee a etre introduite dans un dispositif de traitement
US7599847B2 (en) 2000-06-09 2009-10-06 Airport America Automated internet based interactive travel planning and management system
US10142836B2 (en) 2000-06-09 2018-11-27 Airport America, Llc Secure mobile device
TW481377U (en) * 2000-06-14 2002-03-21 Fci Taiwan Ltd Smart card connector, ejecting mechanism for same, and compound connector device
GB2363881A (en) * 2000-06-20 2002-01-09 Qdos Media Ltd Smart card and reader/writer for detecting an operating voltage of the smart card
US7295443B2 (en) * 2000-07-06 2007-11-13 Onspec Electronic, Inc. Smartconnect universal flash media card adapters
US7278051B2 (en) * 2000-07-06 2007-10-02 Onspec Electronic, Inc. Field-operable, stand-alone apparatus for media recovery and regeneration
US7493437B1 (en) * 2000-07-06 2009-02-17 Mcm Portfolio Llc Flashtoaster for reading several types of flash memory cards with or without a PC
US7252240B1 (en) 2000-07-06 2007-08-07 Onspec Electronics, Inc. Memory module which includes a form factor connector
US6824063B1 (en) * 2000-08-04 2004-11-30 Sandisk Corporation Use of small electronic circuit cards with different interfaces in an electronic system
US7107378B1 (en) 2000-09-01 2006-09-12 Sandisk Corporation Cooperative interconnection and operation of a non-volatile memory card and an input-output card
JP2002092575A (ja) * 2000-09-19 2002-03-29 Mitsubishi Electric Corp 小型カードとその製造方法
US6753758B2 (en) * 2001-01-03 2004-06-22 Gerald Adolph Colman System and method for switching voltage
EP1239400A1 (en) * 2001-03-09 2002-09-11 Semiconductor Components Industries, LLC Dual smartcard controller
US7116363B2 (en) * 2001-03-16 2006-10-03 Pentax Corporation Digital camera and ejection mechanism for memory card in mobile instrument
FR2826148B1 (fr) * 2001-06-14 2004-01-02 Sagem Lecteur de support a puce
JP4297633B2 (ja) 2001-07-12 2009-07-15 アルプス電気株式会社 カード用コネクタ装置
TW574774B (en) * 2001-07-12 2004-02-01 Alps Electric Co Ltd Card connector apparatus
US6779059B2 (en) * 2001-08-21 2004-08-17 O2Micro International Limited Reconfigurable flash media reader system
DE10143309A1 (de) 2001-09-04 2002-05-16 Grundig Ag Lesegerät für unterschiedliche Kartentypen
TW568312U (en) * 2001-09-10 2003-12-21 Carry Computer Eng Co Ltd Adapter of communication card
DE20117644U1 (de) * 2001-10-31 2002-12-05 Siemens AG, 80333 München Lesegerät für elektronische Datenträger mit Zugangsberechtigung
US6995414B2 (en) 2001-11-16 2006-02-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device including multi-layer gate structure
US6648224B2 (en) * 2001-11-20 2003-11-18 Power Quotient International Co., Ltd. Flash memory card reader with low thickness
JP4351826B2 (ja) * 2002-01-23 2009-10-28 アルプス電気株式会社 カード用コネクタ装置
US7440774B2 (en) 2002-04-08 2008-10-21 Socket Mobile, Inc. Wireless enabled memory module
US7092256B1 (en) 2002-04-26 2006-08-15 Sandisk Corporation Retractable card adapter
WO2003102752A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-11 Simpletech, Inc. Removable storage device
US6776348B2 (en) * 2002-08-12 2004-08-17 Wen-Tsung Liu Combined flash memory card driver
TW554592B (en) * 2002-08-13 2003-09-21 Carry Computer Eng Co Ltd Connector module for tray-like electric memory card
US20040035939A1 (en) * 2002-08-21 2004-02-26 Jin-Min Lin Multifunction memory card reading/writing device
US7367503B2 (en) * 2002-11-13 2008-05-06 Sandisk Corporation Universal non-volatile memory card used with various different standard cards containing a memory controller
US8037229B2 (en) 2002-11-21 2011-10-11 Sandisk Technologies Inc. Combination non-volatile memory and input-output card with direct memory access
US20050055479A1 (en) * 2002-11-21 2005-03-10 Aviad Zer Multi-module circuit card with inter-module direct memory access
US7652359B2 (en) 2002-12-27 2010-01-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Article having display device
US7305535B2 (en) * 2003-04-17 2007-12-04 Sandisk Corporation Memory cards including a standard security function
US7181649B2 (en) * 2003-05-09 2007-02-20 Stmicroelectronics, Inc. Universal serial bus (USB) smart card having enhanced testing features and related system, integrated circuit, and methods
US7431618B2 (en) * 2003-05-21 2008-10-07 Molex Incorporated Memory card connector system for stabilizing the position of a contacted memory card
CN2617056Y (zh) * 2003-05-21 2004-05-19 莫列斯公司 电子卡与连接器结合的定位结构
TW572268U (en) * 2003-06-13 2004-01-11 Carry Computer Eng Co Ltd Multi-functional silicon disk device
US7566001B2 (en) 2003-08-29 2009-07-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. IC card
JP4613487B2 (ja) * 2003-11-07 2011-01-19 ソニー株式会社 電子機器、情報処理システム、情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
US7209995B2 (en) * 2003-12-09 2007-04-24 Sandisk Corporation Efficient connection between modules of removable electronic circuit cards
US7240144B2 (en) * 2004-04-02 2007-07-03 Arm Limited Arbitration of data transfer requests
US7152801B2 (en) * 2004-04-16 2006-12-26 Sandisk Corporation Memory cards having two standard sets of contacts
US7487265B2 (en) * 2004-04-16 2009-02-03 Sandisk Corporation Memory card with two standard sets of contacts and a hinged contact covering mechanism
US20060011723A1 (en) * 2004-07-14 2006-01-19 Ming-Hsiang Yeh Modularized card reader
EP1638057A1 (en) * 2004-09-16 2006-03-22 Axalto SA Method and system for maintenance of a point of sales terminal
JP2006099716A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Microsoft Corp 情報処理システム、情報処理方法、プログラムおよび記録媒体
EP1813111A2 (en) 2004-11-19 2007-08-01 Tivo, Inc. Method and apparatus for secure transfer of previously broadcasted content
US7556205B2 (en) * 2005-01-05 2009-07-07 Chun Chee Tsang Adaptable media card storage device
ITMI20050139A1 (it) * 2005-01-31 2006-08-01 St Microelectronics Srl Dispositivo di memorizzazione dati rimovibile e relativo metodo di assemblaggio
US7184274B2 (en) * 2005-04-06 2007-02-27 Victor Chuan-Chen Wu Flash memory encryption device
FR2887357A1 (fr) 2005-06-20 2006-12-22 Gemplus Sa Procede de fabrication d'un objet electronique comportant une etape de transfert de donnees et objet obtenu
US7974877B2 (en) * 2005-06-23 2011-07-05 Microsoft Corporation Sending and receiving electronic business cards
JP4800686B2 (ja) * 2005-06-30 2011-10-26 マイクロソフト コーポレーション 電子名刺交換システム及び方法
DE102005033915A1 (de) * 2005-07-20 2007-02-01 Tyco Electronics Amp Gmbh Koaxialer Verbinder
KR100725981B1 (ko) * 2005-08-01 2007-06-08 삼성전자주식회사 멀티-인터페이스 컨트롤러, 상기 멀티-인터페이스컨트롤러를 구비하는 메모리 카드, 및 인터페이스 설정방법
US7710736B2 (en) * 2005-08-02 2010-05-04 Sandisk Corporation Memory card with latching mechanism for hinged cover
US20070067539A1 (en) * 2005-09-12 2007-03-22 Neil Morrow Enhanced CCID circuits and systems utilizing USB and PCI functions
US7747861B2 (en) * 2005-11-09 2010-06-29 Cisco Technology, Inc. Method and system for redundant secure storage of sensitive data by using multiple keys
US8070067B2 (en) * 2005-12-22 2011-12-06 Industrial Technology Research Institute Receptacles for removable electrical interface devices
US20070145154A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Asustek Computer Incorporated Interface for a removable electrical card
US7861931B2 (en) * 2006-11-06 2011-01-04 Mastercard International, Inc. Method, apparatus, assembly and kit for identification token
US7916557B2 (en) * 2007-04-25 2011-03-29 Micron Technology, Inc. NAND interface
JP4470971B2 (ja) * 2007-08-07 2010-06-02 株式会社デンソー 携帯機
US7948786B2 (en) * 2008-02-06 2011-05-24 Micron Technology, Inc. Rank select using a global select pin
EP2160030B1 (en) * 2008-08-27 2016-12-21 Irdeto B.V. Multi-vendor conditional access system
US20100114781A1 (en) * 2008-11-05 2010-05-06 Kassas George I Personal record system with centralized data storage and distributed record generation and access
US8812402B2 (en) * 2009-01-05 2014-08-19 Mastercard International Incorporated Methods, apparatus and articles for use in association with token
US8723675B2 (en) * 2009-04-15 2014-05-13 Identity Stronghold, Llc Smartcard connector
EP2339502A1 (en) * 2009-12-21 2011-06-29 Nxp B.V. Identification card for identifying a user and communication arrangement
USD639812S1 (en) * 2010-05-17 2011-06-14 Panasonic Corporation Memory card
JP2011243135A (ja) * 2010-05-21 2011-12-01 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US9135478B2 (en) 2012-03-06 2015-09-15 Iall-Tech Llc Smartcard and computer quick connect and release system
USD684976S1 (en) 2012-09-07 2013-06-25 Jody Akana Adapter
USD960106S1 (en) 2012-07-06 2022-08-09 Apple Inc. Connector
USD731434S1 (en) 2012-07-06 2015-06-09 Apple Inc. Connector
USD684539S1 (en) 2012-07-06 2013-06-18 Apple Inc. Connector
USD699188S1 (en) 2012-09-11 2014-02-11 Apple Inc. Adapter
USD781785S1 (en) 2012-09-11 2017-03-21 Apple Inc. Adapter
USD758372S1 (en) * 2013-03-13 2016-06-07 Nagrastar Llc Smart card interface
USD759022S1 (en) * 2013-03-13 2016-06-14 Nagrastar Llc Smart card interface
USD736212S1 (en) * 2014-07-01 2015-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD736213S1 (en) * 2014-07-01 2015-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD736216S1 (en) * 2014-07-30 2015-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD739856S1 (en) * 2014-07-30 2015-09-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD864968S1 (en) * 2015-04-30 2019-10-29 Echostar Technologies L.L.C. Smart card interface
USD783621S1 (en) * 2015-08-25 2017-04-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD783622S1 (en) * 2015-08-25 2017-04-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
US10084498B2 (en) * 2015-09-16 2018-09-25 Gm Global Technology Operations, Llc. Configurable communications module with replaceable network access device
USD772232S1 (en) * 2015-11-12 2016-11-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD773467S1 (en) * 2015-11-12 2016-12-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD786878S1 (en) 2015-12-04 2017-05-16 Capital One Services, Llc Payment card chip
US11092996B2 (en) * 2019-08-20 2021-08-17 Getac Technology Corporation Electronic device
US11818842B1 (en) * 2020-03-06 2023-11-14 Amazon Technologies, Inc. Configurable circuit board for abstracting third-party controls
EP3992853A1 (en) * 2020-11-03 2022-05-04 Thales DIS France SA Method for managing a smart card
US11412825B2 (en) 2020-11-04 2022-08-16 Identity Stronghold, Llc Shielding card holder system

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61260377A (ja) * 1985-05-15 1986-11-18 Hitachi Ltd カ−ド読取装置
JPH01298487A (ja) * 1988-05-27 1989-12-01 Hitachi Ltd Icカード読取り装置
JPH0246270U (ja) * 1988-09-26 1990-03-29
JPH02111861U (ja) * 1989-02-27 1990-09-06
JPH03241463A (ja) * 1989-10-13 1991-10-28 Gemplus Card Internatl Sa 電子メモリを備えるマネーカードによる支払いまたは情報転送システム
JPH0543268U (ja) * 1991-11-13 1993-06-11 甲府日本電気株式会社 Icカードリーダライタ
JPH0619945A (ja) * 1991-12-13 1994-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ移転システムおよび携帯端末装置
JPH06195524A (ja) * 1992-09-14 1994-07-15 Toshiba Corp メモリカード装置
JPH07282208A (ja) * 1994-04-13 1995-10-27 Mitsubishi Electric Corp コネクタユニット
JPH07334316A (ja) * 1994-06-09 1995-12-22 Hagiwara Shisukomu:Kk コンピュータの外部記憶装置
JPH0863556A (ja) * 1994-07-13 1996-03-08 Schlumberger Ind 電気スマートカード用ポータブルインターフェース
JPH08328962A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Mitsubishi Electric Corp 端末機と、当該端末機に接続されるメモリカードからなるシステム
JPH096887A (ja) * 1995-06-21 1997-01-10 Dainippon Printing Co Ltd カードリーダライタ及びカードシステム
JPH0950497A (ja) * 1995-08-09 1997-02-18 Hitachi Ltd 電子マネー情報転送装置
JPH09198470A (ja) * 1995-11-25 1997-07-31 Stocko Metallwarenfab Henkels & Sohn Gmbh & Co 電子的モジュールのカード状支持体部材用の接触ユニット
JPH1074244A (ja) * 1996-04-22 1998-03-17 Stocko Metallwarenfab Henkels & Sohn Gmbh & Co コンビチップカード用の接触ユニット
JPH1097599A (ja) * 1996-09-24 1998-04-14 Hitachi Ltd Icカード用携帯端末装置

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2439478A1 (fr) * 1978-10-19 1980-05-16 Cii Honeywell Bull Boitier plat pour dispositifs a circuits integres
EP0247623A3 (en) * 1984-03-19 1989-09-20 Omron Tateisi Electronics Co. Ic card transaction system
US4703420A (en) * 1985-02-28 1987-10-27 International Business Machines Corporation System for arbitrating use of I/O bus by co-processor and higher priority I/O units in which co-processor automatically request bus access in anticipation of need
JPS6228868A (ja) * 1985-07-31 1987-02-06 Casio Comput Co Ltd Icカ−ドシステム
DE3546780C2 (de) * 1985-09-02 1996-04-25 Amphenol Corp Kontaktiereinrichtung für eine Chipkarte
US4752677A (en) * 1985-09-25 1988-06-21 Casio Computer Co., Ltd. Customer service system for use in IC card system
JPS62111187U (ja) * 1985-12-27 1987-07-15
US4882702A (en) * 1986-03-31 1989-11-21 Allen-Bradley Company, Inc. Programmable controller with I/O expansion module located in one of I/O module positions for communication with outside I/O modules
US4837628A (en) * 1986-07-14 1989-06-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic still camera for recording still picture on memory card with mode selecting shutter release
US4980856A (en) * 1986-10-20 1990-12-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha IC memory cartridge and a method for providing external IC memory cartridges to an electronic device extending end-to-end
JPS6478397A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Mitsubishi Electric Corp Ic card writing system
FR2624635B1 (fr) * 1987-12-14 1991-05-10 Sgs Thomson Microelectronics Support de composant electronique pour carte memoire et produit ainsi obtenu
FR2624652B1 (fr) * 1987-12-14 1990-08-31 Sgs Thomson Microelectronics Procede de mise en place sur un support, d'un composant electronique, muni de ses contacts
US5018017A (en) * 1987-12-25 1991-05-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic still camera and image recording method thereof
US5184282A (en) * 1989-02-27 1993-02-02 Mips Co., Ltd. IC card adapter
JPH0733402Y2 (ja) * 1989-03-01 1995-07-31 コネクタ装置
US5172338B1 (en) * 1989-04-13 1997-07-08 Sandisk Corp Multi-state eeprom read and write circuits and techniques
US5535328A (en) * 1989-04-13 1996-07-09 Sandisk Corporation Non-volatile memory system card with flash erasable sectors of EEprom cells including a mechanism for substituting defective cells
EP0935255A2 (en) * 1989-04-13 1999-08-11 SanDisk Corporation Flash EEPROM system
JPH02301155A (ja) * 1989-05-16 1990-12-13 Citizen Watch Co Ltd Icモジュールの固定方法
JPH02307182A (ja) * 1989-05-23 1990-12-20 Hitachi Maxell Ltd Icカードリーダ・ライタ
JPH032099A (ja) * 1989-05-31 1991-01-08 Toshiba Corp Icカードの製造方法
JP2745689B2 (ja) * 1989-06-13 1998-04-28 松下電器産業株式会社 Icカード装置
JPH0764143B2 (ja) * 1989-07-05 1995-07-12 セイコーエプソン株式会社 メモリカードの静電気除電構造
JPH03114788A (ja) * 1989-09-29 1991-05-15 Citizen Watch Co Ltd Icカード構造
US5457590A (en) * 1989-12-12 1995-10-10 Smartdiskette Gmbh Insertable element for a disk station of EDP equipment with connections to external components
US5155663A (en) * 1990-02-19 1992-10-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Memory cartridge system with adapter
US5153818A (en) * 1990-04-20 1992-10-06 Rohm Co., Ltd. Ic memory card with an anisotropic conductive rubber interconnector
JPH0416396A (ja) * 1990-05-10 1992-01-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置カード
JP2560895B2 (ja) * 1990-07-25 1996-12-04 三菱電機株式会社 Icカードの製造方法およびicカード
FR2665556A1 (fr) * 1990-08-03 1992-02-07 Alcatel Radiotelephone Dispositif de logement d'une carte a memoire.
US5691525A (en) * 1990-08-31 1997-11-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data transfer system and data transfer terminal device
GB9020002D0 (en) * 1990-09-13 1990-10-24 Amp Holland Card reader
JPH04148999A (ja) * 1990-10-12 1992-05-21 Dainippon Printing Co Ltd Icカード
US5293236A (en) * 1991-01-11 1994-03-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electronic still camera including an EEPROM memory card and having a continuous shoot mode
US5663901A (en) * 1991-04-11 1997-09-02 Sandisk Corporation Computer memory cards using flash EEPROM integrated circuit chips and memory-controller systems
DE4121023C2 (de) * 1991-06-26 1994-06-01 Smartdiskette Gmbh In eine EDV-Einrichtung einsteckbares Element
US5430859A (en) * 1991-07-26 1995-07-04 Sundisk Corporation Solid state memory system including plural memory chips and a serialized bus
US5357462A (en) * 1991-09-24 1994-10-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrically erasable and programmable non-volatile semiconductor memory with automatic write-verify controller
US5299089A (en) * 1991-10-28 1994-03-29 E. I. Dupont De Nemours & Co. Connector device having two storage decks and three contact arrays for one hard disk drive package or two memory cards
JP3058209B2 (ja) * 1991-11-14 2000-07-04 セイコーエプソン株式会社 周辺装置カードおよび情報処理装置
US5297029A (en) * 1991-12-19 1994-03-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
FR2686172B1 (fr) * 1992-01-14 1996-09-06 Gemplus Card Int Carte enfichable pour microordinateur formant lecteur de carte a contacts affleurants.
JP2647312B2 (ja) * 1992-09-11 1997-08-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 一括消去型不揮発性半導体記憶装置
JPH06105271A (ja) * 1992-09-16 1994-04-15 Asahi Optical Co Ltd Icメモリカードカメラシステム
JP2831914B2 (ja) * 1992-09-30 1998-12-02 株式会社東芝 半導体集積回路装置
US5343319A (en) * 1993-06-14 1994-08-30 Motorola, Inc. Apparatus for adapting an electrical communications port to an optical communications port
JP3105092B2 (ja) * 1992-10-06 2000-10-30 株式会社東芝 半導体メモリ装置
FR2696854A1 (fr) * 1992-10-09 1994-04-15 Kudelski Sa Fabrique Enreg Nag Système de traitement d'information utilisant un ensemble de cartes à mémoire.
AU5552294A (en) * 1992-11-12 1994-06-08 New Media Corporation Reconfigureable interface between a computer and peripheral devices
US5475441A (en) * 1992-12-10 1995-12-12 Eastman Kodak Company Electronic camera with memory card interface to a computer
JPH06236316A (ja) * 1992-12-18 1994-08-23 Toshiba Corp 情報伝送システム
US5299086A (en) * 1993-01-06 1994-03-29 Verbatim Corporation Low stiffness spring for drag induction and component retention in computer data cartridges
JPH06318390A (ja) * 1993-03-11 1994-11-15 Toshiba Corp Icメモリカード
US5469399A (en) * 1993-03-16 1995-11-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory, memory card, and method of driving power supply for EEPROM
US5488433A (en) * 1993-04-21 1996-01-30 Kinya Washino Dual compression format digital video production system
JPH0737049A (ja) * 1993-07-23 1995-02-07 Toshiba Corp 外部記憶装置
US5887145A (en) * 1993-09-01 1999-03-23 Sandisk Corporation Removable mother/daughter peripheral card
IL111151A (en) * 1994-10-03 1998-09-24 News Datacom Ltd Secure access systems
KR0144818B1 (ko) * 1994-07-25 1998-08-17 김광호 낸드형 플래쉬메모리 아이씨카드
US5611057A (en) * 1994-10-06 1997-03-11 Dell Usa, L.P. Computer system modular add-in daughter card for an adapter card which also functions as an independent add-in card
US5508971A (en) * 1994-10-17 1996-04-16 Sandisk Corporation Programmable power generation circuit for flash EEPROM memory systems
KR0152042B1 (ko) * 1995-04-15 1998-10-15 김광호 낸드형 플래쉬메모리 아이씨카드 기록장치
US5596532A (en) * 1995-10-18 1997-01-21 Sandisk Corporation Flash EEPROM self-adaptive voltage generation circuit operative within a continuous voltage source range
JPH10302030A (ja) * 1997-02-28 1998-11-13 Toshiba Corp 接続装置、および情報処理装置

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61260377A (ja) * 1985-05-15 1986-11-18 Hitachi Ltd カ−ド読取装置
JPH01298487A (ja) * 1988-05-27 1989-12-01 Hitachi Ltd Icカード読取り装置
JPH0246270U (ja) * 1988-09-26 1990-03-29
JPH02111861U (ja) * 1989-02-27 1990-09-06
JPH03241463A (ja) * 1989-10-13 1991-10-28 Gemplus Card Internatl Sa 電子メモリを備えるマネーカードによる支払いまたは情報転送システム
JPH0543268U (ja) * 1991-11-13 1993-06-11 甲府日本電気株式会社 Icカードリーダライタ
JPH0619945A (ja) * 1991-12-13 1994-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ移転システムおよび携帯端末装置
JPH06195524A (ja) * 1992-09-14 1994-07-15 Toshiba Corp メモリカード装置
JPH07282208A (ja) * 1994-04-13 1995-10-27 Mitsubishi Electric Corp コネクタユニット
JPH07334316A (ja) * 1994-06-09 1995-12-22 Hagiwara Shisukomu:Kk コンピュータの外部記憶装置
JPH0863556A (ja) * 1994-07-13 1996-03-08 Schlumberger Ind 電気スマートカード用ポータブルインターフェース
JPH08328962A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Mitsubishi Electric Corp 端末機と、当該端末機に接続されるメモリカードからなるシステム
JPH096887A (ja) * 1995-06-21 1997-01-10 Dainippon Printing Co Ltd カードリーダライタ及びカードシステム
JPH0950497A (ja) * 1995-08-09 1997-02-18 Hitachi Ltd 電子マネー情報転送装置
JPH09198470A (ja) * 1995-11-25 1997-07-31 Stocko Metallwarenfab Henkels & Sohn Gmbh & Co 電子的モジュールのカード状支持体部材用の接触ユニット
JPH1074244A (ja) * 1996-04-22 1998-03-17 Stocko Metallwarenfab Henkels & Sohn Gmbh & Co コンビチップカード用の接触ユニット
JPH1097599A (ja) * 1996-09-24 1998-04-14 Hitachi Ltd Icカード用携帯端末装置

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7114047B2 (en) 1998-12-10 2006-09-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Data storage medium with certification data
US6651149B1 (en) 1998-12-10 2003-11-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Data storage medium with certification data
GB2365182B (en) * 1999-05-11 2004-02-11 Socket Communications Inc High-density removable expansion module having I/O and second-level removable expansion memory
KR100734154B1 (ko) * 1999-09-10 2007-07-03 소니 가부시끼 가이샤 단말 장치 및 기록 방법
US6848923B2 (en) 1999-11-05 2005-02-01 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Switch structure of card connector
KR100585547B1 (ko) * 2000-04-27 2006-06-01 야마이치덴키 가부시키가이샤 카드 커넥터
JP2006202315A (ja) * 2000-07-06 2006-08-03 Onspec Electronic Inc Pcの有無によらずに数種類のフラッシュメモリカードを読み取るためのフラッシュメモリカード読取/書込み装置
US8015340B2 (en) 2000-08-17 2011-09-06 Sandisk Corporation Enhanced data communication by a non-volatile memory card
JP2004514962A (ja) * 2000-08-17 2004-05-20 サンディスク コーポレイション ホストと順次通信する複数の取り外し可能な不揮発性メモリ・カード
US8700833B2 (en) 2000-08-17 2014-04-15 Sandisk Corporation Data storage device with host-accessible indicator
US8386678B2 (en) 2000-08-17 2013-02-26 Sandisk Corporation Enhanced data storage device
JP2012094165A (ja) * 2000-08-17 2012-05-17 Sandisk Corp ホストと順次通信する複数の取り外し可能な不揮発性メモリ・カード
JP2004524597A (ja) * 2000-09-14 2004-08-12 エスティーマイクロエレクトロニクス ユニバーサルシリアルバススマートカードモジュールのトラフィックを表示するための方法および装置
JP4671484B2 (ja) * 2000-10-11 2011-04-20 ケル株式会社 カードコネクタ
JP2002117922A (ja) * 2000-10-11 2002-04-19 Kel Corp カードコネクタ
KR100452802B1 (ko) * 2001-03-26 2004-10-14 알프스 덴키 가부시키가이샤 카드용 커넥터장치
US7082029B2 (en) 2002-12-25 2006-07-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus comprising card receptacles in which PC cards are received
KR100624203B1 (ko) 2004-08-24 2006-09-19 한국몰렉스 주식회사 메모리 카드용 커넥터
JP2006079437A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置およびそのコネクタ寿命判別方法
JP4670287B2 (ja) * 2004-09-10 2011-04-13 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置およびそのコネクタ寿命判別方法
US7800788B2 (en) 2004-09-21 2010-09-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Upright image processing apparatus with pivotable image reading portion
US8503043B2 (en) 2004-09-21 2013-08-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Upright image processing apparatus with cartridge holder portion and recording device between two feed pathways
US8885234B2 (en) 2004-09-21 2014-11-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Upright image processing apparatus with pivotable image reading portion
KR101076916B1 (ko) 2004-09-25 2011-10-25 주식회사 비즈모델라인 유에스비용 인터페이스가 구비된 아이씨 카드

Also Published As

Publication number Publication date
US6137710A (en) 2000-10-24
US6002605A (en) 1999-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10302030A (ja) 接続装置、および情報処理装置
KR101077123B1 (ko) 메모리 제어기를 포함하는 각종 상이한 표준 카드에사용되는 유니버설 비휘발성 메모리 카드
KR100391876B1 (ko) 식별 정보를 구비한 데이타 기억 매체
KR101097384B1 (ko) 표준 보안 기능을 포함하는 메모리 카드들
US7440287B1 (en) Extended USB PCBA and device with dual personality
JP4913726B2 (ja) 2つの規格の接点セットを有するメモリカード
US6883718B1 (en) Credit card sized memory card with host connector
JPH10334205A (ja) Icカードおよびメモリパッケージ
US20040064612A1 (en) Method and system for using a memory card protocol inside a bus protocol
WO2008038428A1 (fr) Carte à circuit intégré et son étui
JP2007041629A (ja) メモリカード及び半導体装置
TW498284B (en) Card memory apparatus
KR100279791B1 (ko) 접속장치 및 정보처리장치
JP2000172821A (ja) 半導体装置、データ記憶メディア、データ記録装置、データ読出装置、および半導体装置の製造方法
JP2006228256A (ja) データ記録装置およびデータ読出装置
US20030191882A1 (en) Integrated multi-function storing means
GB2363881A (en) Smart card and reader/writer for detecting an operating voltage of the smart card
US20030149877A1 (en) Smart card with keypro function

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080219