[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH10307999A - 自動ブレーキ装置 - Google Patents

自動ブレーキ装置

Info

Publication number
JPH10307999A
JPH10307999A JP9119158A JP11915897A JPH10307999A JP H10307999 A JPH10307999 A JP H10307999A JP 9119158 A JP9119158 A JP 9119158A JP 11915897 A JP11915897 A JP 11915897A JP H10307999 A JPH10307999 A JP H10307999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
distance
truck
loading state
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9119158A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Fujita
知宏 藤田
Katsuya Miyake
勝也 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP9119158A priority Critical patent/JPH10307999A/ja
Publication of JPH10307999A publication Critical patent/JPH10307999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】積載状態に応じてブレーキ加圧の開始タイミン
グを設定することにより、乗車員に不快感を与えるのを
防止できる自動ブレーキ装置を提供する。 【解決手段】車両の積載状態を判定する積載状態判定手
段11と、車両の速度を検出する車速検出手段12と、
車両とその前方にある前方車両との車間距離L1を検出
する車間距離検出手段13と、積載状態及び車両の速度
に基づいて車両の制動距離L2を算出する制動距離算出
手段14と、車間距離L1と制動距離L2とを比較する
比較手段15と、車間距離L1が制動距離L2以下にな
ったとき車両のブレーキを加圧するブレーキ加圧手段1
6とを備えたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の車間距離制
御装置や追突防止装置などに適用するのに好適な自動ブ
レーキ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動ブレーキ装置に関する各種の
技術が提案されている。図4は、実開昭62−1494
34公報で提案された車両の車間距離保持装置を示す。
この車間距離保持装置は、車間距離判断手段56から供
給された車間距離と、制動距離判断手段57から供給さ
れた制動距離とを比較手段58で比較し、制動距離が車
間距離以上になったときブレーキ作動装置54が動作し
てブレーキをかけるようになっている。
【0003】車間距離判断手段56は、車間距離センサ
53からの信号に基づいて車間距離を判断するようにな
っている。また、制動距離判断手段57は、車速センサ
33で検出された車速に基づいて制動距離を判断するよ
うになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した車間
距離保持装置は、車速のみに基づいて車両の制動距離を
判断していたので、例えばトラックなどのように空車時
と荷物の積載時との重量差が大きい場合には、各種の不
都合が起こっていた。
【0005】すなわち、空車時を基準にして制動距離を
判断した場合には、積載時には慣性が大きくなるので実
際の制動距離が長くなるにも拘わらず、計算上の制動距
離は短くなる。したがって、この場合にはブレーキをか
けたにも拘わらず、車速がそれ程低下しないので、急ブ
レーキをかけるようになり、乗車員に不快感を与えてし
まうという問題があった。
【0006】これとは反対に、積載時を基準にして制動
距離を判断した場合には、空車時には慣性が小さくなる
ので実際の制動距離が短くなるにも拘わらず、計算上の
制動距離は長くなる。したがって、この場合にはブレー
キが必要以上に早くかかるようになり、これまた乗車員
に不快感を与えることになる。このような問題は、上述
の車間距離保持装置に限らず自動ブレーキ装置を用いた
各種の装置に共通に起こる問題である。
【0007】本発明の目的は、このような問題点を解決
することにあり、積載状態に応じて車両の制動距離を変
えることにより、ブレーキを適切にかけることができ、
これによって乗車員に不快感を与えることのない自動ブ
レーキ装置を提案することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は自動ブレーキ装
置であり、前述の技術的課題を解決するために以下のよ
うに構成されている。すなわち、本発明は車両の積載状
態を判定する積載状態判定手段と、前記車両の速度を検
出する車速検出手段と、前記車両とその前方にある前方
車両との車間距離を検出する車間距離検出手段と、前記
積載状態及び前記車両の速度に基づいて前記車両の制動
距離を算出する制動距離算出手段と、前記車間距離と前
記制動距離とを比較する比較手段と、前記車間距離が前
記制動距離以下になったとき前記車両のブレーキを加圧
するブレーキ加圧手段とを備えたことを特徴とする。
【0009】この自動ブレーキ装置は、車両の積載状態
及び車速に基づいて車両の制動距離が算出されるので、
積載状態に応じてブレーキをかけることができる。前記
積載状態判定手段は、前記車両の総重量に基づいて前記
積載状態を判断するようにできる。また、前記積載状態
判定手段は、ブレーキの加圧力と前記車両の減速度とに
基づいて前記積載状態を判定するようにでき、又はブレ
ーキの操作ストローク量又は操作力と前記車両の減速度
とに基づいて前記積載状態を判定するようにもできる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る自動ブレーキ
装置の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明
する。
【0011】図1は、本発明に係る自動ブレーキ装置1
の機能ブロックを示す。この自動ブレーキ装置1は、例
えばトラック10(図2)などの車両に適用されるもの
であり、トラック10の積載状態を判定する積載状態判
定手段11と、トラック10の速度を検出する車速検出
手段12と、トラック10とその前方にある前方車両2
5(図2)との間の車間距離L1を検出する車間距離検
出手段13とを備えている。
【0012】また、この自動ブレーキ装置1は、トラッ
ク10の積載状態に基づいてトラック10の制動距離L
2(図2)を算出する制動距離算出手段14と、車間距
離L1と制動距離L2とを比較する比較手段15と、制
動距離L2が車間距離L1以上になったときトラック1
0のブレーキを加圧するブレーキ加圧手段16とを備え
ている。なお、図中の符号18はトラック10のホイー
ルシリンダ(W/C)、19はマスターシリンダ(M/
C)、20はブレーキペダル、22は液路である。
【0013】積載状態判定手段11は、例えばトラック
10の重量を測定するためトラック10に取り付けられ
た荷重センサ(図示せず)を備え、トラック10の総重
量に基づいて積載状態を判定することができる。車速検
出手段12としては、例えば車輪の駆動軸に取り付けら
れた回転計などを使用でき、この回転計で単位時間当た
りの駆動軸の回転数を検知することによりトラック10
の車速を検知することができる。また、車間距離検出手
段13としては、例えば超音波センサや光センサなどを
使用することができる。
【0014】制動距離算出手段14では、トラック10
の積載状態と車速、ここでは荷物21を含めたトラック
10の総重量と車速とから、ブレーキをかけたときの制
動距離L2が算出される。この制動距離L2は、トラッ
ク10の総重量及び車速をパラメータとするテーブルを
記憶しておき、このテーブルに総重量及び車速を当ては
めて求めたり、或いは所定の数式に総重量及び車速を代
入して算出したりすることができる。例えばトラック1
0の総重量が大きい、すなわち、荷物21の重量が大き
い場合には、空車時に比べて慣性が大きくなるので、同
一車速の場合には制動距離L2が大きくなる。
【0015】比較手段15は、制動距離算出手段14で
算出された制動距離L2と、車間距離検出手段13で検
出された車間距離L1とを比較する。そして、制動距離
L2が車間距離L1以上になったとき、ブレーキ開始信
号S1を送出する。ブレーキ加圧手段16は、ブレーキ
開始信号S1を受けるとトラック10のブレーキのホイ
ールシリンダ18を加圧してブレーキをかける。
【0016】このブレーキ加圧手段16は、例えばマス
タシリンダ19からホイールシリンダ18の液路22上
に配置されたアキュムレータに対して液圧を供給するポ
ンプであり、このポンプ(モータ)の作動とアキュムレ
ータの作動とを独立して制御するようにしてもよい。ブ
レーキ加圧手段16によってホイールシリンダ18が駆
動され、これにより、トラック10が減速を開始する。
【0017】なお、通常の走行状態では液路22は連通
されており、ブレーキペダル20を踏み込むことによっ
てマスターシリンダ19からの液圧がこの液路22を通
じてホイールシリンダ18に供給され、これによってブ
レーキが効くようになっている。
【0018】次に、この自動ブレーキ装置1のブレーキ
制御処理30の手順について、図3のフローチャートを
参照して詳細に説明する。このブレーキ制御処理30に
おいては、まず、トラック10の積載状態が積載状態判
定手段11(図1)によって判定される(ステップ3
1)。次に、車速検出手段12によってトラック10の
速度が検出される(ステップ32)。
【0019】次に、制動距離算出手段14で積載状態と
速度とに基づいて、トラック10の制動距離L2が算出
される(ステップ33)。次に、車間距離検出手段13
によってトラック10と前方車両25との間の車間距離
L1が検出される(ステップ34)。続いて、比較手段
15によって車間距離L1と制動距離L2とが比較され
て、制動距離L2が車間距離L1以上か否かが判断され
る(ステップ35)。
【0020】そして、ステップ35で制動距離L2が車
間距離L1以上であると判断された場合は、比較手段1
5からブレーキ開始信号S1が送出され、これを受けた
ブレーキ加圧手段16によってブレーキ加圧が開始され
る(ステップ36)。これにより、トラック10が減速
する。
【0021】これに対して、ステップ35で制動距離L
2が車間距離L1より小さいと判断された場合は、その
まま走行が継続される(ステップ37)。ステップ36
又はステップ37の後は、ステップ32以降の処理が繰
り返して行われる。
【0022】上述のように、この自動ブレーキ装置1
は、トラック10の積載状態及び車速、ここではトラッ
ク10の総重量及び車速に基づいてトラック10の制動
距離が算出されるので、荷物21の積載状態に拘わらず
トラック10の減速度を一定にすることができる。
【0023】例えば荷物21の重量が大きい場合には、
制動距離L2が空車時より長くなるのでブレーキをかけ
るタイミングが早くなり、これによりトラック10の減
速度を空車時と同一にすることができる。したがって、
急ブレーキがかかるのを防止できるため、乗車員に不快
感を与えることがなくなる。また、空車時には制動距離
L2が荷物積載時より短くなるので、ブレーキを必要以
上に早いタイミングでかけるようなことを防止できるた
め、乗車員に不快感を与えるのを防止できる。
【0024】なお、上述の実施の形態では、積載状態判
定手段11がトラック10の荷物21を含めた総重量に
基づいて積載状態を判定する場合について説明したが、
ブレーキの加圧力、ここではホイールシリンダ18の加
圧力と、そのときのトラック10の減速度とに基づいて
積載状態を判定するようにもできる。すなわち、ホイー
ルシリンダ18の加圧力が一定の場合には、減速度が小
さいほど荷物21の重量が大きいと判定される。
【0025】また、ブレーキペダル20のストローク量
又はブレーキペダル20の操作力と、トラック10の減
速度とに基づいて積載状態を判定することもできる。こ
の場合には、ブレーキペダル20のストローク量又は操
作力が一定の場合、減速度が小さいほど荷物21の重量
が大きいと判断される。
【0026】更に、上述の実施の形態では、ブレーキだ
けを使用してトラック10を減速する場合について説明
したが、ブレーキとエンジン制御を組み合わせて使用す
ることもできる。また、上述の実施の形態では、本発明
をトラック10に適用した場合について説明したが、本
発明はトラック10に限らず、積載状態が変化する各種
の車両に適用することができる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の自動ブレ
ーキ装置によれば、車両の積載状態及び車速に基づいて
車両の制動距離が算出されるので、積載状態に応じてブ
レーキ加圧時期を設定することができ、これにより、積
載状態に拘わらず車両の減速度を一定にすることができ
る。したがって、積載重量が大きい場合でも急ブレーキ
がかかるのを防止でき、また、空車時に必要以上に早い
タイミングでブレーキがかかるのを防止できるため、乗
車員に不快感を与えるのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動ブレーキ装置の機能ブロック
を示す図である。
【図2】本発明に係る自動ブレーキ装置を適用した車両
と前方車両との車間距離及び車両の制動距離を示す図で
ある。
【図3】本発明に係る自動ブレーキ装置のブレーキ制動
処理の手順を示す図である。
【図4】従来例に係る車両の車間距離保持装置を示す図
である。
【符号の説明】
1 自動ブレーキ装置 10 車両 11 積載状態判定手段 12 車速検出手段 13 車間距離検出手段 14 制動距離算出手段 15 比較手段 16 ブレーキ加圧手段 18 ホイールシリンダ 20 ブレーキペダル 25 前方車両 L1 車間距離 L2 制動距離

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の積載状態を判定する積載状態判定
    手段と、 前記車両の速度を検出する車速検出手段と、 前記車両とその前方にある前方車両との車間距離を検出
    する車間距離検出手段と、 前記積載状態及び前記車両の速度に基づいて前記車両の
    制動距離を算出する制動距離算出手段と、 前記車間距離と前記制動距離とを比較する比較手段と、 前記車間距離が前記制動距離以下になったとき前記車両
    のブレーキを加圧するブレーキ加圧手段とを備えたこと
    を特徴とする自動ブレーキ装置。
  2. 【請求項2】 前記積載状態判定手段は、前記車両の総
    重量に基づいて前記積載状態を判定することを特徴とす
    る請求項1に記載の自動ブレーキ装置。
  3. 【請求項3】 前記積載状態判定手段は、ブレーキの加
    圧力と前記車両の減速度とに基づいて前記積載状態を判
    定することを特徴とする請求項1に記載の自動ブレーキ
    装置。
  4. 【請求項4】 前記積載状態判定手段は、ブレーキの操
    作ストローク量又は操作力と前記車両の減速度とに基づ
    いて前記積載状態を判定することを特徴とする請求項1
    に記載の自動ブレーキ装置。
JP9119158A 1997-05-09 1997-05-09 自動ブレーキ装置 Pending JPH10307999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9119158A JPH10307999A (ja) 1997-05-09 1997-05-09 自動ブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9119158A JPH10307999A (ja) 1997-05-09 1997-05-09 自動ブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10307999A true JPH10307999A (ja) 1998-11-17

Family

ID=14754364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9119158A Pending JPH10307999A (ja) 1997-05-09 1997-05-09 自動ブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10307999A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002002466A (ja) * 2000-06-15 2002-01-09 Toyota Motor Corp ブレーキ装置,積載状態検出方法および液圧制御方法
JP2007084051A (ja) * 2005-08-24 2007-04-05 Hino Motors Ltd 自動制動制御装置
JP2007264818A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Fujitsu Ltd 積載量推定プログラムおよび車両状況解析装置
CN112009475A (zh) * 2019-05-30 2020-12-01 丰田自动车株式会社 车辆控制装置以及车辆控制系统

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002002466A (ja) * 2000-06-15 2002-01-09 Toyota Motor Corp ブレーキ装置,積載状態検出方法および液圧制御方法
JP2007084051A (ja) * 2005-08-24 2007-04-05 Hino Motors Ltd 自動制動制御装置
JP2007264818A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Fujitsu Ltd 積載量推定プログラムおよび車両状況解析装置
JP4711866B2 (ja) * 2006-03-27 2011-06-29 富士通株式会社 積載量推定プログラムおよび車両状況解析装置
CN112009475A (zh) * 2019-05-30 2020-12-01 丰田自动车株式会社 车辆控制装置以及车辆控制系统
JP2020194475A (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 日野自動車株式会社 車両制御装置及び車両制御システム
CN112009475B (zh) * 2019-05-30 2024-05-14 丰田自动车株式会社 车辆控制装置以及车辆控制系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6889786B2 (en) Automatic brake system of wheeled motor vehicle
JPH11235969A (ja) 車両ブレーキ装置の制御方法及び装置
EP3789254A1 (en) Method, device and system for automatic braking of vehicle
KR960000680A (ko) 차량용 제동 장치
US20020087254A1 (en) Method and system for controlling a vehicle speed
JP3758970B2 (ja) 車両の衝突予防装置
JP3209406B2 (ja) 車両用運転支援装置
JP2002517352A (ja) 自動車用ブレーキ装置の制御装置と方法
EP1388456A1 (en) An accelerator actuated emergency braking apparatus
JP4351800B2 (ja) 車両の衝突予防装置
JP3959748B2 (ja) 車両用自動制動装置
JPH05213166A (ja) 車両の制動方法及び装置
JPH10307999A (ja) 自動ブレーキ装置
EP1310413A1 (en) An Emergency Brake Assist Apparatus
JP7379462B2 (ja) 車両用コミュニケーション装置及びプログラム
EP1415867A3 (en) Seatbelt apparatus for vehicle
JP3651289B2 (ja) ブレーキ制御装置
JPH0542862A (ja) 車間距離制御装置
JP2000219113A (ja) 車両制動制御装置
JP7508980B2 (ja) 自動車の制御方法及び自動車システム
JP3238588B2 (ja) 車間距離制御装置
US6614346B2 (en) Method and device for diagnosing a brake switch
JP2001515819A (ja) 自動車のブレーキシステム駆動装置および方法
JPH06144169A (ja) 安全車間距離決定装置
JP2000006684A (ja) 車両の走行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060606