[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH10289597A - メモリ試験装置 - Google Patents

メモリ試験装置

Info

Publication number
JPH10289597A
JPH10289597A JP9095679A JP9567997A JPH10289597A JP H10289597 A JPH10289597 A JP H10289597A JP 9095679 A JP9095679 A JP 9095679A JP 9567997 A JP9567997 A JP 9567997A JP H10289597 A JPH10289597 A JP H10289597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
defect
test
defective
function test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9095679A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takemoto
浩志 竹本
Hidekazu Sekine
英一 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP9095679A priority Critical patent/JPH10289597A/ja
Priority to KR1019980013209A priority patent/KR100265929B1/ko
Priority to US09/060,400 priority patent/US5862088A/en
Publication of JPH10289597A publication Critical patent/JPH10289597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/72Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring with optimized replacement algorithms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/44Indication or identification of errors, e.g. for repair

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の機能試験を繰返し実行し、各機能試験
終了毎にメモリ救済解析を行なうか否かを判定し、その
判定結果に従ってメモリ救済解析を行なうメモリ試験装
置において、マスクメモリを用いることなく、メモリ救
済解析を行なうか否かを判定可能としたメモリ試験装置
を提供する。 【解決手段】 機能試験終了毎に不良解析メモリの中の
不良セル数を計数し、その計数値が前回の不良セル数と
同数の場合はメモリ救済解析をせず、前回の不良セル数
より今回の不良セルの数が増加した場合に限ってメモリ
救済解析を実行させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は半導体集積回路で
構成されるメモリを試験するメモリ試験装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4に従来のメモリ試験装置の概略の構
成を示す。図中TSはメモリ試験装置、CPはコンピュ
ータによって構成される主制御器を示す。メモリ試験装
置TSはパターン発生器10と、波形生成器11、論理
比較器12、不良解析メモリ13、マスクメモリ14と
を具備して構成される。
【0003】パターン発生器10は試験パターンデータ
を出力し、波形生成器11はこの試験パターンデータに
より被試験メモリMUTに印加する試験パターン信号を
生成し、この試験パターン信号を被試験メモリMUTに
印加し、被試験メモリMUTの各アドレスに試験パター
ン信号を書き込む。論理比較器12は被試験メモリMU
Tから読み出されるデータと、パターン発生器10から
出力される期待値データとを比較し、不一致が発生する
毎に不良セル位置を不良解析メモリ13に記憶させる。
これと共に主制御器CPに不良の発生を知らせる。
【0004】メモリ試験装置TSでは同一の被試験メモ
リMUTに対して例えば試験パターン信号の振幅値を変
えたり、電源電圧を変更した各種の機能試験(ファンク
ションテスト)を実施する。機能試験毎に不良セルの発
生の有無を検出し、機能試験毎に新たに不良セルが検出
される毎にその被試験メモリを救済することが不能か否
かを判定するメモリ救済解析を実行する。
【0005】メモリ救済解析を実行すると時間が掛るた
め、その実行は必要最小限度に制限する必要がある。こ
のため従来より不良解析メモリ13の他に、マスクメモ
リ14を設け、マスクメモリ14に前回の機能試験で不
良と判定した不良セルを記憶させ、次の機能試験では、
この不良セル位置では論理比較動作をマスクさせ、この
マスク動作によって新たに不良セルを検出しない場合
は、主制御器CPに不良セルの検出なしと判定させ、そ
の場合はメモリ救済解析の実行を省略し、次の機能試験
にジャンプするようにしている。
【0006】この様子を図5を用いて説明する。図5に
示すLU1は第1機能試験ルーチン、LU2は第2機能
試験ルーチン、LU3は第3機能試験ルーチンを示す。
各機能試験ルーチンLU1〜LU3に不良解析メモリ1
3とマスクメモリ14の記憶の様子を示す。第1機能試
験の開始時点で不良解析メモリ13とマスクメモリ14
の記憶はクリアされ、全ての記憶は消去される。
【0007】第1機能試験中に論理比較器12で不一致
を検出すると、不良解析メモリ13には不良セルが存在
する、アドレスに不良を表わす例えば1論理を記憶させ
る。図5の例では3個のメモリセルに不良が発生した場
合を示す。ステップSP1で示す第1機能試験中に1個
でもメモリセルに不良が発生すると、主制御器CPはそ
の機能試験中に不良セルが発生したことを認識する。主
制御器CPは第1機能試験ルーチンLU1で不良の発生
があったことを認識しているから、その認識データによ
りパス/フェイル判別ステップSP2でフェイルと判定
し、メモリ救済解析(ステップSP3)を実行する。
【0008】メモリ救済解析ステップSP3では不良解
析メモリ13に取り込んだ不良セル数を計数し、この不
良セルを他の代替用メモリセルに置換できるか否かを判
定する。置換可能であれば第2機能試験ルーチンLU2
に進む。第2機能試験ルーチンLU2ではフェイルメモ
リ13の記憶をマスクメモリ14に転送し、第1機能試
験で検出した不良セル位置情報を不良解析メモリ13か
らマスクメモリ14にコピーする。
【0009】第2機能試験ではマスクメモリ14の記憶
内容を論理比較器12にマスクデータとして与え、論理
比較器12の比較動作をマスクし、前回の機能試験時に
不良と判定したメモリセルを試験する場合は、その論理
比較動作をマスクする。従って第2機能試験時に、前回
検出した不良セル以外のメモリセルが不良と判定されな
ければ、主制御器CPは第2機能試験では不良と判定さ
れるメモリセルは「全く無かった」と認定する。この結
果、不良のメモリセルの数は第1機能試験の結果と同一
であるから、ステップSP5で行なうパス/フェイル判
定はパスと判定され、メモリ救済解析ステップSP6を
実行することなく、次の第3機能試験ルーチンLU3に
進む。
【0010】第3機能試験ルーチンLU3では第3機能
試験中に新たに2個の不良メモリセルが発生した場合を
示す。この新たに不良メモリセルが発生したことによ
り、主制御器CPは不良メモリセルの発生を認識するか
ら、第3機能試験終了後に、ステップSP8でフェイル
と判定し、メモリ救済解析ステップSP9を実行する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
は過去に実施した機能試験で不良と判定したメモリセル
の位置情報をマスクメモリ14に持たせ、マスクメモリ
14に記憶した不良位置情報により論理比較器12の比
較動作をマスクし、過去に不良と判定したメモリセルの
位置では論理比較動作を実行しないようにして、過去に
不良と判定したメモリセルの位置では不一致を発生させ
ないようにし、新たなメモリセルに不良が検出された場
合に限ってメモリ救済解析を実行させ、メモリ救済解析
の実行回数を可及的に制限し試験が短時間に済むような
構成としているが、この場合の欠点として不良解析メモ
リ13に加えてマスクメモリ14を必要とする欠点があ
る。つまり、マスクメモリ14は不良解析メモリ13と
同一の記憶容量を必要とし、これが大容量であるためコ
スト高になる欠点がある。
【0012】この発明の目的はマスクメモリが無くて
も、各機能試験終了時にメモリ救済解析を行なうか、否
かを判定することができるメモリ試験装置を提供しよう
とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明では、複数の機
能試験を繰返し実行するメモリ試験装置において、各機
能試験終了毎に、不良解析メモリに取り込んだ不良セル
数を計数させ、前回の機能試験時の不良セル数より今回
の機能試験時の不良セルの数が増加した場合に限って、
メモリ救済解析を実行させる構成としたものである。
【0014】従って、この発明によれば今回実施した機
能試験で検出した不良セルの数が過去に不良と判定した
メモリセルの数と同数の場合は、新たに不良と判定した
メモリセルは存在しないと判定し、今回の機能試験で検
出した不良セルの数が過去に検出した不良セルの数を越
えた場合は、新たに不良と判定されたセルが存在すると
判定し、メモリ救済解析を実行させる。
【0015】従ってマスクメモリを設けなくても各機能
試験毎にメモリ救済解析を行なうか否かを判定できるこ
とになる。
【0016】
【発明の実施の形態】図1はこの発明の一実施例を示
す。図4と対応する部分には同一符号を付して示す。こ
の発明では不良解析メモリ13に附随して不良セルカウ
ンタ15を設け、各機能試験を終了する毎に、この不良
セルカウンタ15により不良解析メモリ13に記憶した
不良セルの個数を計数させる。
【0017】不良セルの個数が前回行なった機能試験で
検出した不良セルの数と一致している場合は、メモリ救
済解析を実行することなく、次の機能試験に移り、今回
行なった機能試験で検出した不良セルの数が前回の機能
試験で検出した不良セルの数より多い場合は、新たに不
良セルが検出されたと判定し、メモリ救済解析を実施さ
せる。これらの制御動作は主制御器CPで実行される。
【0018】この様子を図2及び図3を用いて説明す
る。図2及び図3において、LU1,LU2,LU3は
それぞれ第1機能試験ルーチン、第2機能試験ルーチ
ン、第3機能試験ルーチンをそれぞれ示す。第1機能試
験ルーチンLU1では直ちにステップSP1で第1機能
試験を実行する。第1機能試験で不良セルが検出される
と、不良解析メモリ13にはその不良発生アドレスに不
良を表わす例えば1論理のフェイルデータを書き込む。
これと共に、論理比較器12は主制御器CPに不良セル
を検出したことを知らせ、主制御器CPに不良セルが存
在することを認識させる。図2の例では第1機能試験で
3個の不良セルを検出した場合を示す。
【0019】尚、第1機能試験において不良セルが検出
されない場合はステップSP2ではパスと判定し直ちに
第2機能試験ルーチンLU2に進む。第1機能試験を終
了すると、主制御器CPは不良セルが存在したことを認
識しているから、ステップSP2ではフェイルと判定
し、ステップSP3に進む。ステップSP3では不良セ
ルカウンタ15を起動させ不良解析メモリ13に記憶し
た不良セルの数を計数させる。第1機能試験では前回の
不良セルカウンタ15の計数値は0であるから、不良セ
ルが発生した場合はそのままステップSP4に進み、不
良セルカウンタ15の計数値を元にメモリ救済解析を実
行する。
【0020】メモリ救済解析の実行後、第2機能試験ル
ーチンLU2に進む。第2機能試験ルーチンLU2では
不良解析メモリ13の記憶をそのままにした状態でステ
ップSP5で第2機能試験を実行する。第2機能試験で
も、第1機能試験で不良となったメモリセルは再び不良
と判定される。従って主制御器CPは第2機能試験も不
良セルを検出したことを認識する。よってステップSP
6ではフェイルと判定し、ステップSP7に進む。ステ
ップSP7では不良セルカウンタ15を起動させ、不良
解析メモリ13内の不良セルの数を計数させる。
【0021】ステップSP8で前回の不良セル数と今回
の不良セル数とを比較する。図2の例では前回の不良セ
ル数と同一の場合を示す。前回の不良セル数と今回の不
良セル数が同一の場合はステップSP9を実行すること
なく、第3機能試験ルーチンLU3に進む。第3機能試
験ルーチンLU3でも、この例では前回と同数の不良セ
ルが検出された場合を示す。従ってこの第3機能試験ル
ーチンLU3でもステップSP11で不良セル数を計数
した後、ステップSP13から直ちに次の機能試験ルー
チンに進む。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれば
不良解析メモリ13に記憶した不良セル数を計数し、そ
の計数値が前回の機能試験で検出した不良セル数と一致
している場合はメモリ救済解析を行なう必要なしと判定
し、更に今回の不良セル数が増加している場合は新たな
不良セルを検出したと判定してメモリ救済解析を実行さ
せる構成としたから、図4に示したマスクメモリ14を
用いなくてもよい。従ってメモリ試験装置を安価に提供
できる利点が得られる。
【0023】尚、上述では被試験メモリMUTの数につ
いては特に触れていないが、被試験メモリは同時に複数
のメモリを試験することが一般に行なわれている。従っ
て、同時に複数のメモリを試験するメモリ試験装置にこ
の発明を適用できることは容易に理解できよう。その場
合は、各被試験メモリ毎に不良セルカウンタ15を設け
て不良セル数を計数し、メモリ救済解析が必要か否かを
判定するように構成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を説明するためのブロック
図。
【図2】この発明の動作を説明するためのフローチャー
ト。
【図3】図2と同様のフローチャート。
【図4】従来の技術を説明するためのブロック図。
【図5】図4に示した従来のメモリ試験装置の動作を説
明するためのフローチャート。
【符号の説明】
TS メモリ試験装置 CP 主制御器 10 パターン発生器 11 波形生成器 12 論理比較器 13 不良解析メモリ 15 不良セルカウンタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の機能試験を繰返し実行し、各機能
    試験の終了毎に不良解析メモリに取り込んだ不良セルの
    数に応じて被試験メモリが救済可能か否かを判定するメ
    モリ試験装置において、 各機能試験終了毎に前回の機能試験で発生した不良セル
    数と今回の機能試験で発生した不良セル数を比較し、今
    回の不良セル数が増加した場合に限って不良救済解析を
    実行するように構成したことを特徴とするメモリ試験装
    置。
JP9095679A 1997-04-14 1997-04-14 メモリ試験装置 Pending JPH10289597A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9095679A JPH10289597A (ja) 1997-04-14 1997-04-14 メモリ試験装置
KR1019980013209A KR100265929B1 (ko) 1997-04-14 1998-04-14 메모리 시험장치 및 방법
US09/060,400 US5862088A (en) 1997-04-14 1998-04-14 Apparatus and method for testing a memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9095679A JPH10289597A (ja) 1997-04-14 1997-04-14 メモリ試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10289597A true JPH10289597A (ja) 1998-10-27

Family

ID=14144197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9095679A Pending JPH10289597A (ja) 1997-04-14 1997-04-14 メモリ試験装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5862088A (ja)
JP (1) JPH10289597A (ja)
KR (1) KR100265929B1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR987000574A (ko) * 1995-09-22 1998-03-30 오오우라 히로시 메모리 시험장치
US6072737A (en) * 1998-08-06 2000-06-06 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for testing embedded DRAM
US6425095B1 (en) * 1998-08-14 2002-07-23 Advantest Corporation Memory testing apparatus
US6034900A (en) 1998-09-02 2000-03-07 Micron Technology, Inc. Memory device having a relatively wide data bus
JP4121634B2 (ja) * 1998-09-21 2008-07-23 株式会社アドバンテスト メモリ試験装置
US6115303A (en) 1998-10-09 2000-09-05 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for testing memory devices
JP2000195295A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Advantest Corp メモリデバイス試験装置
JP2000276367A (ja) * 1999-03-23 2000-10-06 Advantest Corp データ書込装置、データ書込方法、及び試験装置
US6536005B1 (en) * 1999-10-26 2003-03-18 Teradyne, Inc. High-speed failure capture apparatus and method for automatic test equipment
US6499118B1 (en) * 2000-05-17 2002-12-24 Teradyne, Inc. Redundancy analysis method and apparatus for ATE
EP1273923A1 (en) * 2001-07-03 2003-01-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Testing a batch of electrical components
JP4286634B2 (ja) * 2002-11-20 2009-07-01 パナソニック株式会社 メモリ故障救済回路
JP4119789B2 (ja) * 2003-05-23 2008-07-16 横河電機株式会社 メモリ試験装置及びメモリ試験方法
US6937531B2 (en) * 2003-07-21 2005-08-30 Infineon Technologies Ag Memory device and method of storing fail addresses of a memory cell
JP2006179101A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
US7508724B2 (en) * 2006-11-30 2009-03-24 Mosaid Technologies Incorporated Circuit and method for testing multi-device systems
KR20210109085A (ko) 2020-02-26 2021-09-06 삼성전자주식회사 메모리 장치에 대한 테스트 방법, 메모리 장치를 테스트하는 테스트 장치의 동작 방법, 및 셀프-테스트 기능을 구비한 메모리 장치

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5691945A (en) * 1995-05-31 1997-11-25 Macronix International Co., Ltd. Technique for reconfiguring a high density memory

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980081380A (ko) 1998-11-25
US5862088A (en) 1999-01-19
KR100265929B1 (ko) 2000-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10289597A (ja) メモリ試験装置
JP3962337B2 (ja) システム・オン・チップ設計のための階層的ビルトイン・セルフテスト
US6067262A (en) Redundancy analysis for embedded memories with built-in self test and built-in self repair
JP4121634B2 (ja) メモリ試験装置
JP4044075B2 (ja) 半導体集積回路の試験回路及び試験方法
JP3871384B2 (ja) 半導体メモリ試験装置用不良解析メモリ
US20060092755A1 (en) Semiconductor test apparatus and control method therefor
JP2000187999A (ja) ストレス用電圧を用いてメモリをテストする機能を有する集積回路及びそのメモリテスト方法
JPH11111000A (ja) 半導体メモリの故障自己診断装置
JP3811528B2 (ja) 多重ビットテスト用のメモリテストシステム
JP2012104174A (ja) 試験装置
WO2003052767A1 (fr) Appareil destine a tester des semi-conducteurs
US7518918B2 (en) Method and apparatus for repairing embedded memory in an integrated circuit
JP2004522250A (ja) メモリを分析および修復するための方法および装置
US20020049943A1 (en) Semiconductor test system
JPH09185519A (ja) Ic試験用プログラムのデバック装置
JP2865035B2 (ja) 半導体記憶装置の試験方法
JP4664535B2 (ja) 半導体デバイス試験装置
KR100253707B1 (ko) 반도체 메모리소자의 테스트장치 및 방법
TWI707229B (zh) 電腦裝置的內建記憶體檢測方法
JP2002278849A (ja) 半導体試験装置
JP2002032997A (ja) 半導体メモリ試験方法・半導体メモリ試験装置
JPH10253707A (ja) 集積回路試験装置
JPH0258800A (ja) 半導体メモリ用オンチップテスト回路及びテスト方式
JPS62122000A (ja) 記憶素子

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040316