JPH10271733A - 電動機およびステータの製造方法 - Google Patents
電動機およびステータの製造方法Info
- Publication number
- JPH10271733A JPH10271733A JP7586197A JP7586197A JPH10271733A JP H10271733 A JPH10271733 A JP H10271733A JP 7586197 A JP7586197 A JP 7586197A JP 7586197 A JP7586197 A JP 7586197A JP H10271733 A JPH10271733 A JP H10271733A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- slot
- winding
- stator
- coils
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
Abstract
エンドの損失低減による効率向上を図って小形軽量化を
実現した電動機およびそのステータの製造方法を提供す
ることにある。 【解決手段】本発明は、ステータ1に回転磁界を発生す
る複数相のコイル2a、2b、2cを有する電動機にお
いて、上記複数相のコイルの内、所望の相のコイル2a
についての渡り部分及びスロットからコア軸方向への立
ち上がり部分を、他の相のコイル2b、2cのエンド部
分と干渉しない形状に整列配置させたことを特徴とす
る。
Description
界を発生する複数相のコイルを有する電動機およびその
ステータの製造方法に関する。
下のモータにおいては、エナメル線を直接ステータに巻
き付けたあと、コイルエンドの仕上げ整形を行い、コイ
ルエンドの小形化を行っていた。また、それ以上の出力
のモータにおいては、外部で型巻きした後、インサータ
でスロット開口部から、両辺同時に外径方向に向けて放
射状に、スロットに強制的に挿入するのが一般的であっ
た。このスロット形状は、セミクローズドスロットを用
いるのが一般的である。このとき、外部で型巻された線
は、挿入時に整列性が乱れ、線と線が交差しながら挿入
される。また、2相以上のコイルであっても、各コイル
形状に差異のない巻枠を用いて、巻線を行い、1相のコ
イルすべてがコアに挿入された後、コアの外径方向にコ
イルをコア端面付近を中心に倒すことにより、相別のコ
イルエンド整形を行い、次の相のコイルが挿入出来る形
状にしていた。そして、すべてのコイルが挿入された
後、最初に挿入されたコイルのステータコアの外径側に
押しやられたコイルエンドと最後に挿入されたコイルの
内径側に残ったコイルエンドを径方向及び軸方向に圧縮
整形し、コイルエンドを小さくしていた。
挿入方法及び、コイルエンドの仕上げ方法では、本来の
小形化には、限界が生じる。それは、直巻線及びインサ
ータによる挿入には、占積率の限界があることである。
この方式は、挿入時に発生する線と線の交差による乱れ
から、一般に占積率70%が限界である。また、コイル
エンド整形は、コイル挿入時及び次のコイルを挿入する
ために、余分に必要としたコイルエンド長をある範囲に
圧縮するものであり、損失の大きな要因であるコイルエ
ンドの長さは、長いままである。
コイルの占積率の向上およびコイルエンドの損失低減に
よる効率向上を図って小形軽量化を実現した電動機およ
びそのステータの製造方法を提供することにある。また
本発明の他の目的は、コイルの占積率の向上およびコイ
ルエンドの損失低減による効率向上を図って小形軽量化
を実現した3相同心巻きで構成されたステータを有する
電動機およびそのステータの製造方法を提供することに
ある。
に、本発明は、ステータに回転磁界を発生する複数相の
コイルを有する電動機において、上記複数相のコイルの
内、所望の相のコイルについての渡り部分及びスロット
からコア軸方向への立ち上がり部分を、他の相のコイル
のエンド部分と干渉しない形状に整列配置させたことを
特徴とする。
する複数相のコイルを有する電動機において、上記複数
相のコイルの内、径方向からみて渡り部分が最も外側に
位置する所望の相のコイルについて、該コイルの渡り部
分の内側が、他の相のコイルが挿入されるスロットの延
長線上よりも外側に位置することを特徴とする。また本
発明は、3相同心巻きで構成されたステータを有する電
動機において、スロット占積率(絶縁物を除いたスロッ
ト断面積に対するコイルの断面積)が80%以上であ
り、かつ各相のコイルのエンド形状(挿入後コアから軸
方向外側にでているコイル部分)を異ならしめ、前記各
相のコイルの渡り部分を整列配置されたことを特徴とす
る。
するコイルを有する電動機において、一ターン分の導体
(絶縁層を含む)の断面の外径をdとし、スロット内で
コア耐圧を保証するスロット絶縁紙のスロット内での径
方向厚さの合計をtし、ターン数をTとしたとき、ステ
ータのスロットオープンの幅寸法が、(d+t)以下で
あり、かつスロットの奥行き寸法が(d×T)よりも小
さいことを満たすスロット形状及びコイル形状を有する
ことを特徴とする。また本発明は、整列巻線してコイル
を形成する巻線工程と、該巻線工程で形成されたコイル
における対なるスロットに挿入される対なるコイル辺の
各々を、スロット占積率が向上するように矩形形状に圧
縮成形して線が乱れないように接着等により一体化し、
更に前記対なるスロットの跨ぎ角度に近ずけるように渡
り部分を変形させるコイル成形工程と、該コイル成形工
程で成形されたコイルをコアの内径に位置付けして該コ
イルの対なるコイル辺の各々を順次対応するスロットに
挿入して組み込む組込工程とを有することを特徴とする
ステータの製造方法である。
成し、整列巻線してVコイルを形成し、整列巻線してW
コイルを形成する巻線工程と、該巻線工程で形成された
Uコイル、Vコイル、およびWコイルの各々において、
対なるスロットに挿入される対なるコイル辺の各々を、
スロット占積率が向上するように矩形形状に圧縮成形し
て線が乱れないように接着等により一体化し、更に前記
対なるスロットの跨ぎ角度に近ずけるように渡り部分を
変形させるコイル成形工程と、該コイル成形工程で成形
されたUコイル、VコイルおよびWコイルの各々を、コ
アの内径に位置付けして各コイルの対なるコイル辺の各
々を順次対応するスロットに挿入して組み込む組込工程
とを有することを特徴とするステータの製造方法であ
る。
ステータコイルのスロット占積率を向上し、コイルエン
ドが高密度に整列配置されて、巻線抵抗が低減するた
め、モータの効率が向上し、また、モータの小形軽量化
が可能となる。また前記構成によれば、コイル形状をス
テータコアに組み込む前に仕上げることで、コイルの形
状が安定し、コイルエンドの仕上げ整形工程を削減する
ことができ、作業の効率向上が図ることができ、さら
に、組線後のコイルの絶縁被覆の損傷を削減でき、品質
を安定させることができる。
いて説明する。電動機は、固定子と回転子とによって構
成される。そして、固定子は、複数のコイルを鉄心およ
びコア等のスロット部分に三次元的に挿着することによ
って構成される。次に本発明の実施の形態として、イン
ダクションモータ、シンクロナスモータ等の電動機に用
いられる多相のコイルで構成される固定子コイルにおい
て、複数のコイルが鉄心およびコア等に三次元的に配置
されて組み合わされる構造のコイルの場合について説明
する。図1は、本発明に係る交流誘導電動機における3
相同心巻きで構成されたステータ(固定子)を示す図で
ある。図1に示す実施の形態においては、Uコイル2
a、Vコイル2bおよびWコイル2cが8個有する場合
を示す。図2(a)、(b)、(c)は、それぞれ、図
1に示すA−A、B−B、C−C断面のコイル形状を示
している。なお、図1に示すA−A断面においては、V
コイル2bおよびWコイル2cを省略している。また図
1に示すB−B断面においては、Wコイル2cを省略し
ている。また図2に示したコア1からはみ出ているコイ
ル部分をコイルエンドと呼ぶ。図3は、電動機(モー
タ)の斜視図を示しており、主にステータ1、ロータ4
2、モータフレーム40から構成され、モータに組み上
げられた状態である。図4は、3相のコイル2a、2
b、2cの内、最初に挿入されるUコイル2aが3個組
み込まれた状態の斜視図を示している。図5は、コイル
が組み込まれたステータのスロット部分の断面拡大図を
示している。
である珪素鋼板をプレス打ち抜きし積層して形成する。
図中2、及び2a、2b、2cは、ステータコイルであ
り、最外層に絶縁被覆をもつエナメル線を所定回数巻回
したものである。図中3は、コア1に形成されたスロッ
トであり、本発明において、コア1の中心からみて近い
方向をコイル入り口であるスロット幅s(図5参照)
が、スロットの最大幅以下であるオープンスロット形状
となっている。また、図5(a)(b)に示すように、
スロット3内においてコイル2d、2eが高密度に組み
込まれた構造である。このとき、コイル2d、2eの周
囲には、エナメル線の絶縁性と同等の特性を有する、例
えば、ポリアミド、ポリイミド、ポリフェニレンサルフ
ァイド、ノーメックス、等のスロット絶縁紙4を備え、
コイル2d、2eとともにコア1に組み込む。そして、
挿入されたコイル2d、2eがオープンスロット3から
コア内径側に飛び出さないようにスロット楔5を挿入し
た構造となっている。このスロット楔5は、前記スロッ
ト絶縁紙同様の絶縁紙を用いる。また、磁性材料を含ん
だフィルム、シートまたは、磁性材料を含んだ磁性板を
スロット楔5として用いると、スロット間すなわちティ
ース6間での磁束の変化が少なくなり、振動の要因とな
るコギンクトルクが減少するため、さらに有効である。
たように、各相のコイルが既に挿入されたコイルと干渉
することなく、また、図2に示すように、コイルエンド
部分が、コア1の径方向及び軸方向に高密度に組み込ま
れた構造となっている。本図において、3相、48スロ
ット、8極の場合のステータ及びコイルとして示してい
る。3相のコイル2a、2b、2cを、それぞれUコイ
ル、Vコイル、Wコイルと呼ぶ。図1に示すように、U
コイル2aのエンドコイル部分(渡り部分)は、Vコイ
ル2b、Wコイル2cが入るスロットが軸方向からのぞ
くことができる形状であり、コイルの渡り部分におい
て、Vコイル用のスロットおよびWコイル用のスロット
に沿って略円弧状に巻線された形状である。即ち、Uコ
イル2aのエンドコイル部分の内径R2をスロットの外
径R2’より僅か大きくして、Vコイル2b、Wコイル
2cが入るスロットが軸方向からのぞくことができるよ
うにする。R1はコア1の内径を示し、R3はUコイル
2aのエンドコイル部分の外径を示す。また、図2
(a)(b)(c)に示すように、Uコイル2aのエン
ドコイル部分(渡り部分)は、軸方向において、コイル
エンドが整列され、例えば9ターンのコイルの場合、コ
イルエンドの断面において2行×5列の線の配置内に収
まる形状を有し、コア端面に線の曲げr(エナメル線径
の2倍)と同等の幅x離れた位置に渡り部分を有する形
状である。また、このxは、対地絶縁を保証する寸法以
上である。
トの渡り部分)は、図2(b)に示すように、軸方向に
おいて、Uコイル2aよりも上方を通り、その渡り部分
の内側には、空間をもち、次に挿入されるWコイル2c
のスロット部分をその空間内で設けた形状である。Vコ
イル2bのエンドコイル部分は、図1に示すように、径
方向において、コア端面からx離れた部分から外径方向
に傾き、Uコイル2a上に配置された状態をとる。Wコ
イル2cのエンドコイル部分(スロットの渡り部分)
は、図2(c)に示すようにVコイル2bの設けた空間
内に収まる形状であり、内径側に渡り部分が配置される
形状をとる。このとき、挿入されたすべてのコイル2
a、2b、2cのエンドコイル部分は、ステータ1の内
径にはみ出すことがなく、ステータを組立後、ロータを
容易に組み込むことが出来る形状となる。
mのエナメル線(絶縁層:ポリアミドイミド)を用い、
9ターン巻回したコイルを組み込んだ場合、図2(c)
に示す如く、xa=15mm、xb=6mm、ya=25
mm、x+xa+xb+xsが30mm以下を実現するこ
とができる。このとき、コア1にコイルを組み込む際、
既に挿入されたコイルと挿入中のコイルと干渉すること
なく挿入することが可能である。また、図5(a)に示
したように、スロットの占積率を向上するため、コイル
断面を略四角形状に矩形成形するとさらに効果がある。
また、図5(a)と異なり、図5(b)のように、細い
線を用いて、整列巻線してもよい。さらに、図5(b)
の断面を矩形成形することで、高占積率化も可能であ
る。この成形方法については、後述する。図6(a)〜
(d)には、Uコイル2aおよびWコイル2cの巻線方
法を示す。図7は、Uコイル2aの概観を示した斜視図
である。図7中のコイルのScで示した部分がコア1の
スロットに挿入される(以下、スロットコイルと呼
ぶ)。図8は、Wコイル2cの概観を示した斜視図であ
る。図8中のコイルのScで示した部分がコア1のスロ
ットに挿入される(以下、スロットコイルと呼ぶ)。図
9は、Vコイル2bの概観を示した斜視図である。図9
中のコイルのScで示した部分がコア1のスロットに挿
入される(以下、スロットコイルと呼ぶ)。
図である。図11は、このスロットコイル2s(21)
を高密度に成形する方法における成形型の断面図を示
す。図12は、図11でのコイル成形において、コイル
断面の成形前21と成形後22との寸法関係を示してい
る。図13は、スロットコイル2s(23)を整列した
状態で高密度に固着するジグを示している。図14は、
コイル、特にコイルエンド部分を変形し、コイルエンド
の形状をつくるジグ及び方法を示している。図15は、
変形されたコイルをコア1のスロットへ組み込む動作を
示す。本発明に係るUコイル2aおよびWコイル2cに
ついてのコイル形状を形成し、コイルエンドも整列した
形状を有するために、図6に示したように、2軸の回転
軸をもつ巻枠10を用いる。Uコイル2aのエンドコイ
ル部分(渡り部分)は、図2(a)に示すように半径方
向にはR2とR3との間に成形され、軸方向にはコア端
面からxとx+xaとの間に成形される。Wコイル2c
のエンドコイル部分(渡り部分)は、図2(c)に示す
ように半径方向にはR4とR5との間に成形され、軸方
向にはコア端面からxより大きいxcとxc+xaとの
間に成形される。従って、Uコイル2a用の巻枠の寸法
とWコイル2c用の巻枠の寸法とを変える必要がある。
そして、上記巻枠10は、スロットコイル部の整列を維
持するガイド11を備えている。
のコイル形状を形成するために、まずコイルエナメル線
20の巻始点を巻枠10に固定し、図6(a)の状態と
する。ここから、図中Z軸回り(α回転方向)に180
度回転することにより、図6(b)の状態となる。この
とき、エナメル線20は、Z軸に垂直な方向にガイドさ
れている。次にX軸回り(β回転方向)に90度回転す
ることにより、図6(c)の状態となる。ここで、巻か
れたコイルエンド部分を整列させるため、軸中心方向に
巻枠10に沿って、エナメル線を整形する。さらに、X
軸回り(β回転方向)に90度回転することで、図6
(d)の状態となる。ここまでで、2分の1ターンが終
了となる。この時点で、前記コイルエンドの整形を行っ
ても構わない。この図6(a)から(d)の動作を繰り
返し行い、所定の巻回数分回転させ、巻線が完了とな
る。また、X軸回りの角度βを2分の1ターンごと調整
して、線の軌道を制御することで、コイルエンドを2列
以上にすることが可能である。
を図7に示し、巻線されたWコイル2cを図8に示す。
図10(b)には、Vコイル2bを巻線する巻枠41を
示す。このような巻枠41を軸42回りに回転させるこ
とによってエナメル線42が巻付けられて図10(a)
に示すVコイル2bが形成される。しかしながら、実際
にコア1のスロットに挿入されるVコイル2bの形状
は、図9および図2(b)(c)に示す如くであるた
め、エンドコイル部分(渡り部分)を整形させる必要が
ある。
ット3に挿入されるスロットコイルScを四角形状に成
形する必要がある。このように、スロットコイルScを
四角成形する方法及びこのコイル断面形状を、図11お
よび図12に示す。図7、図8および図9に示すSc部
分の両辺を図11に示した成形型に配置し、断面矩形状
に成形する。成形型は、ベース17の溝の中央に、ブロ
ック13が配置され、そのブロックの両側に横からコイ
ルに加圧を行うためのサイドガイド12a、12bがサ
イドポンチ14a、14bを介してサイドベース15で
略同時に加圧できるように配置された構造となってお
り、また、縦方向からのコイルへの加圧は、成形後のコ
イル幅寸法以下のポンチ幅を有するポンチ16a、16
bにより行う。まず、ブロック13とサイドポンチ12
との隙間を線径以上として、コイルを成形型に配置し、
ポンチ16に加圧力を加え、縦方向の成形を行う。この
とき、サイドポンチ14a、14bは一定の距離動いた
後で止まるようにストッパを設けるか、または、同位置
で静止するようにストッパを設ける。また、ストッパを
設けない場合は、コイルの整列が乱れない程度の加圧力
で横方向の加圧力を加えてもよい。ポンチ16a、16
bによる縦成形終了後、サイドベース15を介して、サ
イドポンチ14a、14bに加圧力を加え、コイルの横
方向の成形を行う。この時、ポンチ16a、16bにス
トッパを設け、一定距離で静止するようにするか、横方
向の成形反力よりも弱い力で圧力を与えるとよい。この
縦、横の2段階の成形により、図12に示すように21
で示すコイル断面が22で示す略四角形状に成形され
る。例えば、導体径2.4mmのエナメル線(絶縁層:
ポリアミドイミド)を用い、9ターン巻回したコイルを
成形した場合、hb=23mm、wb=2.6mmであっ
たコイルの断面が、22で示すha=17mm、wb=
2.6mmからなる略四角形状に成形でき、またこのと
きの成形後の線断面のカドのrは0.2〜0.3mmと
なる。従って、成形後のコイル断面22は、スロット占
積率90%以上を満足することができる。また、前記成
形方法によるコイル断面の矩形成形は、縦成形と横成形
とが2段階で行われるため、コイル成形断面の自由度が
広がり、モータ設計において、重要な寸法であるスロッ
トオープンs(スロットにおけるコイルの入り口の幅)
の設計自由度が大きくなる。
れるスロットコイルScを四角形状に成形して接着等で
一体化することにより、線が乱れることもなく、しかも
スロット高占積率化およびコイルエンドの高密度化が可
能となり、モータ設計における磁束に余裕ができ、ま
た、コイルエンドの減少に伴うコイル周長の減少に伴
い、巻線抵抗が減少し、銅損を低減することができる。
これにより、モータ効率の向上、モータの小形、軽量化
が可能となる。次に、コア1に組み込む形状をつくるた
めの方法を図13から図15を用いて説明する。図13
に示した把持ジグ(把持部品)30a〜30cから構成
された整形ジグ31により、スロットコイルScを片辺
ずつ把持して固定する。この整形ジグ31は、3個以上
の把持ジグ(把持部品)30a、30b、および30c
からなり、コイル断面に対して横方向及び縦方向の拘束
ができる構造となっており、ネジまたはプレスにより拘
束して、スロットコイル断面(間隙W、高さh)23の
整列及び高密度を維持する。スロットコイルの両辺を、
図13に示す整形ジグ31a,31bで拘束した状態を
図14(a)に示す。次にスロットコイルの両辺の角度
をスロットの跨ぎ角度γと合わせるため、図14(b)
に示すように、整列ジグ31aと整列ジグ31bとの間
においてエンドコイル部分2pに対してモーメントを与
えて変形させ、そして整列ジグ31aと整列ジグ31b
とを変形ベース32上に配置する。この変形ベース32
の角度γは、変形後のスプリングバックを考慮して、ス
ロット跨ぎ角度以下であることが望ましい。このスロッ
ト跨ぎ角度は、例えば、3相8極48スロットのステー
タの場合、37.5度となる。図14(b)に示すよう
に、コアに挿入された後のコイル形状となるようにコイ
ルを拘束している整列ジグ31a、31bを変形ベース
32上に固定する。ここで、図14(c)に示すよう
に、外形ガイド33、内形ガイド34により加圧するこ
とで、巻線後のコイルエンド形状を修正する。このと
き、コア軸方向にも加圧可能なコマを設け、加圧しても
よい。図14では、Uコイル2aの変形を示しており、
図14(c)に示すエンドコイル部分2pの外形寸法R
3及び内形寸法R2は、図2(a)に示すR3、R2の
寸法に対応し、それぞれ、Vコイル2b、Wコイル2c
が挿入されるスロットがのぞく半径以上の寸法、高密度
に整列したときの値を示す。従って、図14(c)で示
したコイルエンドの変形により、挿入後と同等のコイル
エンド形状が得られる。次に、図14(d)に示すよう
に、片方の整列ジグ31aを変形ベース32に固定した
まま、もう一方の整列ジグ31bを変形ベース32に沿
って、コアの中心方向に動かす変形を行う。このとき、
コイル断面23において、動かした整列ジグ31bの外
径側が、コア内径の半径であるR1よりも小さくなるま
で変形を行う。このときも、変形後のスプリングバック
を考慮して行い、加工終了後、形状を維持するように変
形する。
線)動作について図15を用いて説明する。図15は、
前記同様に、Uコイル2aについて示している。図15
(a)において、図14中の変形されたコイルを用い、
スロットコイルの片辺23dをスロットの溝に平行に配
置する。このとき、もう一方の変形されたスロットコイ
ル23eはコア1の内径内に位置することになる。図1
5(a)において、コイルとスロットを位置決め後、コ
ア径方向に沿って、外側に加圧し、スロットに挿入す
る。この挿入後の形状を図15(b)に示す。このと
き、図14を参照して説明したコイルの変形により、未
だ挿入されていないスロットコイル23eは、挿入され
るべきスロットの溝に平行かつコア内径側に位置するこ
とになる。ここで、図15(a)に示す如くスロットコ
イル23dと同様にスロットコイル23eを挿入するス
ロットに対して位置決め後、スロットコイル23eをコ
ア径方向に沿って、外側に加圧し、スロットに挿入し、
図15(c)に示すようにスロットコイル23eの挿入
が完了する。前記スロットコイル23eをコアに挿入す
る際、スロットとスロットコイル23eとを位置決めし
て平行に挿入するためのガイドを設けるとよい。また、
図15(a)、(b)で示した片辺のスロットコイル2
3dを挿入後、図5に示したスロット楔5を挿入して片
辺を固定するか、挿入のために加圧するジグを固定し
て、片辺が内径側に動かないように固定するとよい。ま
た、図15(b)で示した後のスロットコイル辺23e
の挿入は、初めの挿入と違いコイルエンド2pの変形を
伴う。そのため、スロットとコイルとの挿入抵抗が大き
くなるので、クサビ形状による倍力機構または、ラック
ピニオン、カム等により挿入力が得られる機構を用いる
とよい。この挿入抵抗は、コイルの巻回数、導体径から
なるコイルエンドの断面積、及び導体、絶縁層からなる
線の材質にもよって異なる。また、コイル周囲のスロッ
ト絶縁紙とコアとの摩擦抵抗によっても異なる。
が、他の形状であるVコイル2b、Wコイル2cにおい
ても同様に変形、組線をすることができる。また、上記
エナメル線を最外層にエポキシ系、ナイロン系の融着層
を備えた自己融着導線を用い、変形工程終了後に加熱し
て、整列コイル間の固着を施すとよい。このときの加熱
方法は、コイルの抵抗を利用した通電による加熱、ま
た、加熱炉内にコイルを通して行っても良い。また、コ
イルを固着する方法として、スロット絶縁紙に接着層の
施されたフィルム、シートを用いる方法、耐熱性粘着テ
ープによりコイルを固着する方法を用いても良い。以上
説明した実施の形態によれば、スロット占積率が高く、
また、コイルエンドが高密度に配置されたステータが得
られ、このときのコイルのコアへの挿入工程において、
各相すなわち、既挿入コイルとの干渉がなく挿入が可能
であり、さらに、コイル挿入時において、コイルエンド
の軸方向の変形が少ないため、設計した挿入後の形状に
より近い状態のまま挿入が完了し、コイル挿入後のコイ
ルエンドの仕上げ整形を必要とせずにステータを組み上
げることが可能となる。
ット占積率を向上し、コイルエンドが高密度に整列配置
されて、巻線抵抗が低減するため、モータの効率が向上
し、また、モータの小形軽量化が可能となるという効果
を奏する。また本発明によれば、コイル形状をステータ
コアに組み込む前に仕上げることで、コイルの形状が安
定し、コイルエンドの仕上げ整形工程を削減することが
でき、作業の効率向上が図ることができ、さらに、組線
後のコイルの絶縁被覆の損傷を削減でき、品質を安定さ
せることができる効果を奏する。
れたステータの一実施の形態を示す正面図である。
A−A矢視断面図、(b)は図1に示すB−B矢視断面
図、(c)は図1に示すC−C矢視断面図である。
図である。
を示す斜視図である。
ット断面形状を示す図である。
イルを形成する方法を示した斜視図である。
示す斜視図である。
示す斜視図である。
示す斜視図である。
る方法を示す斜視図である。
のスロットコイル成形用型の一実施例を示す断面図であ
る。
て成形する前と後とにおけるスロットコイルの断面形状
を示す図である。
るための整列ジグの一実施例を示す斜視図である。
に挿入される対なるコイル辺(スロットコイル)の各々
を、対なるスロットの跨ぎ角度に近ずけるように渡り部
分を変形させる方法の一実施例を説明するための図であ
る。
の一実施例を説明するための図である。
b…Vコイル、 2c…Wコイル、 3…スロット、
4…スロット絶縁紙、 5…スロット楔、 6…ティー
ス、 10…巻枠、 20…エナメル線、 2s…スロ
ットコイル、12a、12b…サイドガイド、 13…
ブロック、 14a、14b…サイドポンチ、 15…
サイドベース、 16a、16b…ポンチ、 21…巻
線後のコイル断面、 22…成形後のコイル断面、 2
3d…先に挿入するスロットコイル、 23e…後で挿
入するスロットコイル、 31、31a、31b…整列
ジグ、 32…変形ベース
Claims (5)
- 【請求項1】ステータに回転磁界を発生する複数相のコ
イルを有する電動機において、上記複数相のコイルの
内、所望の相のコイルについての渡り部分及びスロット
からコア軸方向への立ち上がり部分を、他の相のコイル
のエンド部分と干渉しない形状に整列配置させたことを
特徴とする電動機。 - 【請求項2】ステータに回転磁界を発生する複数相のコ
イルを有する電動機において、上記複数相のコイルの
内、径方向からみて渡り部分が最も外側に位置する所望
の相のコイルについて、該コイルの渡り部分の内側が、
他の相のコイルが挿入されるスロットの延長線上よりも
外側に位置することを特徴とする電動機。 - 【請求項3】3相同心巻きで構成されたステータを有す
る電動機において、スロット占積率(絶縁物を除いたス
ロット断面積に対するコイルの断面積)が80%以上で
あり、かつ各相のコイルのエンド形状を異ならしめ、前
記各相のコイルの渡り部分を整列配置されたことを特徴
とする電動機。 - 【請求項4】整列巻線してコイルを形成する巻線工程
と、該巻線工程で形成されたコイルにおける対なるスロ
ットに挿入される対なるコイル辺の各々を矩形形状に圧
縮成形して前記対なるスロットの跨ぎ角度に近ずけるよ
うに渡り部分を変形させるコイル成形工程と、該コイル
成形工程で成形されたコイルをコアの内径に位置付けし
て該コイルの対なるコイル辺の各々を順次対応するスロ
ットに挿入して組み込む組込工程とを有することを特徴
とするステータの製造方法。 - 【請求項5】整列巻線してUコイルを形成し、整列巻線
してVコイルを形成し、整列巻線してWコイルを形成す
る巻線工程と、該巻線工程で形成されたUコイル、Vコ
イル、およびWコイルの各々において、対なるスロット
に挿入される対なるコイル辺の各々を矩形形状に圧縮成
形して前記対なるスロットの跨ぎ角度に近ずけるように
渡り部分を変形させるコイル成形工程と、該コイル成形
工程で成形されたUコイル、VコイルおよびWコイルの
各々を、コアの内径に位置付けして各コイルの対なるコ
イル辺の各々を順次対応するスロットに挿入して組み込
む組込工程とを有することを特徴とするステータの製造
方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07586197A JP3514939B2 (ja) | 1997-03-27 | 1997-03-27 | 電動機およびステータの製造方法 |
US09/047,738 US6229241B1 (en) | 1997-03-26 | 1998-03-25 | Structure and manufacturing method for motor and stator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07586197A JP3514939B2 (ja) | 1997-03-27 | 1997-03-27 | 電動機およびステータの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10271733A true JPH10271733A (ja) | 1998-10-09 |
JP3514939B2 JP3514939B2 (ja) | 2004-04-05 |
Family
ID=13588461
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07586197A Expired - Fee Related JP3514939B2 (ja) | 1997-03-26 | 1997-03-27 | 電動機およびステータの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3514939B2 (ja) |
Cited By (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003520559A (ja) * | 2000-01-20 | 2003-07-02 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 電気機械のためのコア巻線を有する磁気的に励起可能なコアを製作する方法、この方法で制作されたコア巻線を有する磁気的に励起可能なコア並びにこの方法で制作されたコア巻線を有するコアを備えた電気機械 |
JP2003535562A (ja) * | 2000-05-29 | 2003-11-25 | ヴァレオ エキプマン エレクトリク モトゥール | 回転電動機械およびその構成要素を製造する方法 |
EP1643619A2 (en) | 2004-09-30 | 2006-04-05 | Hitachi, Ltd. | Coil for rotating electrical machine |
JP2007166849A (ja) * | 2005-12-16 | 2007-06-28 | Toyota Industries Corp | ステータの製造方法及び製造装置 |
JP2007166850A (ja) * | 2005-12-16 | 2007-06-28 | Toyota Industries Corp | ステータの製造方法及び製造装置 |
JP2008503993A (ja) * | 2004-06-16 | 2008-02-07 | ビステオン グローバル テクノロジーズ インコーポレイテッド | 小型キャップを備えた発電装置のステータコア |
JP2008061498A (ja) * | 2000-10-25 | 2008-03-13 | Conception & Dev Michelin Sa | 回転電気装置と、その製造方法 |
JP2008220093A (ja) * | 2007-03-06 | 2008-09-18 | Toyota Motor Corp | モータ固定子の製造方法及びモータ固定子 |
JP2009044901A (ja) * | 2007-08-10 | 2009-02-26 | Denso Corp | 回転電機のステータコイル巻装方法及び回転電機 |
JP2009077468A (ja) * | 2007-09-19 | 2009-04-09 | Hitachi Ltd | 回転電機、および回転電機の製造方法 |
JP2009148029A (ja) * | 2007-12-12 | 2009-07-02 | Honda Motor Co Ltd | 固定子の製造方法 |
JP2010004589A (ja) * | 2008-06-18 | 2010-01-07 | Denso Corp | コイル巻取り装置 |
JP2010213540A (ja) * | 2009-03-12 | 2010-09-24 | Aisin Aw Co Ltd | ステータの製造方法 |
WO2010116928A1 (ja) | 2009-04-09 | 2010-10-14 | 株式会社 豊田自動織機 | 電機におけるステータ |
JP2010239718A (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-21 | Aisin Aw Co Ltd | ステータの製造方法及び製造装置 |
JP2010273449A (ja) * | 2009-05-21 | 2010-12-02 | Honda Motor Co Ltd | ステータの製造方法およびモータ |
CN102570671A (zh) * | 2011-01-03 | 2012-07-11 | 西门子公司 | 电机的定子元件 |
US8258669B2 (en) | 2009-05-21 | 2012-09-04 | Honda Motor Co., Ltd. | Motor with stator configuration for increased coil length and coil space factors |
JP2012257409A (ja) * | 2011-06-09 | 2012-12-27 | Toyota Motor Corp | モータ固定子の製造方法、モータ固定子の製造装置 |
JP2012257410A (ja) * | 2011-06-09 | 2012-12-27 | Toyota Motor Corp | モータ固定子の製造方法、モータ固定子の製造装置 |
JP2014165935A (ja) * | 2013-02-21 | 2014-09-08 | Toshiba Industrial Products & Systems Corp | 電動機 |
JP2015002624A (ja) * | 2013-06-17 | 2015-01-05 | 三菱電機株式会社 | 固定子コイルの更新方法 |
JP2018082560A (ja) * | 2016-11-16 | 2018-05-24 | トヨタ自動車株式会社 | コイル加熱装置 |
US10797571B2 (en) | 2014-08-08 | 2020-10-06 | Nittoku Co., Ltd. | Coil manufacturing device and coil manufacturing method |
WO2020213651A1 (ja) * | 2019-04-19 | 2020-10-22 | 株式会社デンソー | 回転電機 |
WO2020213650A1 (ja) * | 2019-04-19 | 2020-10-22 | 株式会社デンソー | 回転電機 |
US11545881B2 (en) | 2019-05-23 | 2023-01-03 | Nittoku Co., Ltd. | Coil winding apparatus and coil winding method and a coil manufacturing method using thereof |
US11962194B2 (en) | 2017-12-28 | 2024-04-16 | Denso Corporation | Rotating electric machine |
US11962228B2 (en) | 2017-07-21 | 2024-04-16 | Denso Corporation | Rotating electrical machine |
US11979063B2 (en) | 2017-12-28 | 2024-05-07 | Denso Corporation | Rotating electric machine |
US11984778B2 (en) | 2020-03-05 | 2024-05-14 | Denso Corporation | Rotating electric machine |
US12028004B2 (en) | 2017-12-28 | 2024-07-02 | Denso Corporation | Rotating electrical machine |
US12074477B2 (en) | 2017-12-28 | 2024-08-27 | Denso Corporation | Rotating electrical machine system |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5105144B2 (ja) * | 2006-12-12 | 2012-12-19 | 日本電産株式会社 | モータおよび電機子の製造方法 |
-
1997
- 1997-03-27 JP JP07586197A patent/JP3514939B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012196133A (ja) * | 2000-01-20 | 2012-10-11 | Robert Bosch Gmbh | 電気機械のためのコア巻線を有する磁気的に励起可能なコアを製作する方法、この方法で制作されたコア巻線を有する磁気的に励起可能なコア並びにこの方法で制作されたコア巻線を有するコアを備えた電気機械 |
JP2003520559A (ja) * | 2000-01-20 | 2003-07-02 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 電気機械のためのコア巻線を有する磁気的に励起可能なコアを製作する方法、この方法で制作されたコア巻線を有する磁気的に励起可能なコア並びにこの方法で制作されたコア巻線を有するコアを備えた電気機械 |
JP2003535562A (ja) * | 2000-05-29 | 2003-11-25 | ヴァレオ エキプマン エレクトリク モトゥール | 回転電動機械およびその構成要素を製造する方法 |
US7587807B2 (en) | 2000-10-25 | 2009-09-15 | Conception Et Developpement Michelin | Method for manufacturing a stator of an electrical rotating machine |
JP4637888B2 (ja) * | 2000-10-25 | 2011-02-23 | ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム | 回転電気装置と、その製造方法 |
JP2008061498A (ja) * | 2000-10-25 | 2008-03-13 | Conception & Dev Michelin Sa | 回転電気装置と、その製造方法 |
US7574790B2 (en) | 2000-10-25 | 2009-08-18 | Conception Et Developpement Michelin | Method for manufacturing a stator of an electrical rotating machine |
JP2008503993A (ja) * | 2004-06-16 | 2008-02-07 | ビステオン グローバル テクノロジーズ インコーポレイテッド | 小型キャップを備えた発電装置のステータコア |
EP1643619A2 (en) | 2004-09-30 | 2006-04-05 | Hitachi, Ltd. | Coil for rotating electrical machine |
US7569966B2 (en) | 2004-09-30 | 2009-08-04 | Hitachi, Ltd. | Rotating electrical machine and coil |
JP2007166850A (ja) * | 2005-12-16 | 2007-06-28 | Toyota Industries Corp | ステータの製造方法及び製造装置 |
JP2007166849A (ja) * | 2005-12-16 | 2007-06-28 | Toyota Industries Corp | ステータの製造方法及び製造装置 |
JP2008220093A (ja) * | 2007-03-06 | 2008-09-18 | Toyota Motor Corp | モータ固定子の製造方法及びモータ固定子 |
US8250734B2 (en) | 2007-03-06 | 2012-08-28 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Insertion of pre-fabricated concentrated windings into stator slots |
JP4715776B2 (ja) * | 2007-03-06 | 2011-07-06 | トヨタ自動車株式会社 | モータ固定子の製造方法及びモータ固定子 |
KR101044175B1 (ko) * | 2007-03-06 | 2011-06-24 | 도요타지도샤가부시키가이샤 | 모터 고정자를 제조하는 방법 및 모터 고정자 |
JP2009044901A (ja) * | 2007-08-10 | 2009-02-26 | Denso Corp | 回転電機のステータコイル巻装方法及び回転電機 |
US8330318B2 (en) | 2007-09-19 | 2012-12-11 | Hitachi, Ltd. | Rotating electrical machine and method for manufacturing the same |
JP2009077468A (ja) * | 2007-09-19 | 2009-04-09 | Hitachi Ltd | 回転電機、および回転電機の製造方法 |
JP4705949B2 (ja) * | 2007-12-12 | 2011-06-22 | 本田技研工業株式会社 | 固定子の製造方法 |
JP2009148029A (ja) * | 2007-12-12 | 2009-07-02 | Honda Motor Co Ltd | 固定子の製造方法 |
JP2010004589A (ja) * | 2008-06-18 | 2010-01-07 | Denso Corp | コイル巻取り装置 |
JP2010213540A (ja) * | 2009-03-12 | 2010-09-24 | Aisin Aw Co Ltd | ステータの製造方法 |
JP2010239718A (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-21 | Aisin Aw Co Ltd | ステータの製造方法及び製造装置 |
WO2010116928A1 (ja) | 2009-04-09 | 2010-10-14 | 株式会社 豊田自動織機 | 電機におけるステータ |
US8704420B2 (en) | 2009-04-09 | 2014-04-22 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | Stator for electric machine |
US8258669B2 (en) | 2009-05-21 | 2012-09-04 | Honda Motor Co., Ltd. | Motor with stator configuration for increased coil length and coil space factors |
JP2010273449A (ja) * | 2009-05-21 | 2010-12-02 | Honda Motor Co Ltd | ステータの製造方法およびモータ |
CN102570671A (zh) * | 2011-01-03 | 2012-07-11 | 西门子公司 | 电机的定子元件 |
CN102570671B (zh) * | 2011-01-03 | 2016-06-22 | 西门子公司 | 电机的定子元件 |
JP2012257409A (ja) * | 2011-06-09 | 2012-12-27 | Toyota Motor Corp | モータ固定子の製造方法、モータ固定子の製造装置 |
JP2012257410A (ja) * | 2011-06-09 | 2012-12-27 | Toyota Motor Corp | モータ固定子の製造方法、モータ固定子の製造装置 |
JP2014165935A (ja) * | 2013-02-21 | 2014-09-08 | Toshiba Industrial Products & Systems Corp | 電動機 |
JP2015002624A (ja) * | 2013-06-17 | 2015-01-05 | 三菱電機株式会社 | 固定子コイルの更新方法 |
US10797571B2 (en) | 2014-08-08 | 2020-10-06 | Nittoku Co., Ltd. | Coil manufacturing device and coil manufacturing method |
JP2018082560A (ja) * | 2016-11-16 | 2018-05-24 | トヨタ自動車株式会社 | コイル加熱装置 |
US11962228B2 (en) | 2017-07-21 | 2024-04-16 | Denso Corporation | Rotating electrical machine |
US11984795B2 (en) | 2017-07-21 | 2024-05-14 | Denso Corporation | Rotating electrical machine |
US12028004B2 (en) | 2017-12-28 | 2024-07-02 | Denso Corporation | Rotating electrical machine |
US11962194B2 (en) | 2017-12-28 | 2024-04-16 | Denso Corporation | Rotating electric machine |
US12074477B2 (en) | 2017-12-28 | 2024-08-27 | Denso Corporation | Rotating electrical machine system |
US11979063B2 (en) | 2017-12-28 | 2024-05-07 | Denso Corporation | Rotating electric machine |
WO2020213651A1 (ja) * | 2019-04-19 | 2020-10-22 | 株式会社デンソー | 回転電機 |
JP2020178490A (ja) * | 2019-04-19 | 2020-10-29 | 株式会社デンソー | 回転電機 |
CN113711470A (zh) * | 2019-04-19 | 2021-11-26 | 株式会社电装 | 旋转电机 |
WO2020213650A1 (ja) * | 2019-04-19 | 2020-10-22 | 株式会社デンソー | 回転電機 |
JP2020178493A (ja) * | 2019-04-19 | 2020-10-29 | 株式会社デンソー | 回転電機 |
CN113711471A (zh) * | 2019-04-19 | 2021-11-26 | 株式会社电装 | 旋转电机 |
CN113711470B (zh) * | 2019-04-19 | 2024-09-20 | 株式会社电装 | 旋转电机 |
CN113711471B (zh) * | 2019-04-19 | 2024-09-24 | 株式会社电装 | 旋转电机 |
US11545881B2 (en) | 2019-05-23 | 2023-01-03 | Nittoku Co., Ltd. | Coil winding apparatus and coil winding method and a coil manufacturing method using thereof |
US11984778B2 (en) | 2020-03-05 | 2024-05-14 | Denso Corporation | Rotating electric machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3514939B2 (ja) | 2004-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10271733A (ja) | 電動機およびステータの製造方法 | |
US6229241B1 (en) | Structure and manufacturing method for motor and stator | |
JP3793574B2 (ja) | 永久磁石を使用した同期モータ | |
US5910691A (en) | Permanent-magnet linear synchronous motor | |
JP5512142B2 (ja) | 電気モータのための固定子 | |
JP3484006B2 (ja) | 回転機および成形方法 | |
JPH06209535A (ja) | モータのコイル構造 | |
TWI405389B (zh) | 具有減小的齒槽的直線電動機 | |
US6876118B2 (en) | Abduction-type motor and fabrication method of motor stator thereof | |
JP2009273216A (ja) | モータ | |
CN113039704B (zh) | 定子及使用该定子的电动机 | |
JPH09322491A (ja) | モータとモータの巻線方法及び巻線装置 | |
JP2002247789A (ja) | 回転界磁型電気機器のステータコイル構造及びその製造方法 | |
US6581270B1 (en) | Method for preparing the windings for an electric motor | |
US20050116572A1 (en) | Rotating electrical unit and method of producing the same | |
JPH11178310A (ja) | リニアモータ | |
US20240171028A1 (en) | Rotating electromechanical apparatus and method of manufacture of stator winding | |
JPH11308850A (ja) | リニアモータ | |
JP2946730B2 (ja) | 鉄 心 | |
JP2002204555A (ja) | コンデンサ電動機固定子およびその製造方法 | |
US3955272A (en) | Method for making a stator for electric motors | |
US20210328486A1 (en) | Method for manufacturing unit coil for stator of rotary electric machine, device for manufacturing unit coil for stator of rotary electric machine, rotary electric machine, and method for rotary electric machine | |
JP2000217291A (ja) | 低圧電気機械の固定子 | |
US20230208229A1 (en) | Motor, flat-wire motor winding, coil winding assembly, and winding method | |
WO2021241113A1 (ja) | コイル及びそれを備えたステータ、モータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040114 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123 Year of fee payment: 7 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123 Year of fee payment: 7 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |