[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH10252476A - 直噴式ディーゼル機関の燃焼方法 - Google Patents

直噴式ディーゼル機関の燃焼方法

Info

Publication number
JPH10252476A
JPH10252476A JP9052000A JP5200097A JPH10252476A JP H10252476 A JPH10252476 A JP H10252476A JP 9052000 A JP9052000 A JP 9052000A JP 5200097 A JP5200097 A JP 5200097A JP H10252476 A JPH10252476 A JP H10252476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
combustion
pilot
nozzle
diesel engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9052000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3804879B2 (ja
Inventor
Akihiro Nishimura
章広 西村
Osamu Yamada
修 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP05200097A priority Critical patent/JP3804879B2/ja
Publication of JPH10252476A publication Critical patent/JPH10252476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3804879B2 publication Critical patent/JP3804879B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0675Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston the combustion space being substantially spherical, hemispherical, ellipsoid or parabolic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0645Details related to the fuel injector or the fuel spray
    • F02B23/0663Details related to the fuel injector or the fuel spray having multiple injectors per combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0678Unconventional, complex or non-rotationally symmetrical shapes of the combustion space, e.g. flower like, having special shapes related to the orientation of the fuel spray jets
    • F02B23/0693Unconventional, complex or non-rotationally symmetrical shapes of the combustion space, e.g. flower like, having special shapes related to the orientation of the fuel spray jets the combustion space consisting of step-wise widened multiple zones of different depth
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/14Direct injection into combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0645Details related to the fuel injector or the fuel spray
    • F02B23/0648Means or methods to improve the spray dispersion, evaporation or ignition
    • F02B23/0651Means or methods to improve the spray dispersion, evaporation or ignition the fuel spray impinging on reflecting surfaces or being specially guided throughout the combustion space
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0645Details related to the fuel injector or the fuel spray
    • F02B23/0669Details related to the fuel injector or the fuel spray having multiple fuel spray jets per injector nozzle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3094Controlling fuel injection the fuel injection being effected by at least two different injectors, e.g. one in the intake manifold and one in the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パイロット噴射を予混合化することによっ
て、パイロット燃焼内に酸素を残し、通常パイロット噴
射の欠点である酸欠によるすすの悪化を解消する。ま
た、通常のパイロット噴射では、パイロット噴射自体の
着火でNOxが発生するが、予混合パイロットを用いれ
ば、パイロット噴射の希薄燃焼により、NOx発生を抑
制する。また、全量予混合自着火させるのに比べ、主噴
射は従来のディーゼル燃焼と同じ燃焼形態となるので、
高出力・低THCを実現する。主たる目的は、すす性能
やNOxを悪化させることなく、パイロット着火によっ
て、主噴射の着火遅れを短縮し、低騒音・低NOxを実
現する。 【解決手段】 圧縮行程中期に総噴射量の一部の燃料
を、パイロット噴射し、かつ燃焼室内の限定された領域
内で蒸発拡散させ、希薄な均一予混合気を生成し、圧縮
上死点付近で自己着火させ、さらに上死点付近で主噴射
を行うものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】騒音軽減の面から副室式燃焼
機構を採用しているディーゼル機関を、高効率な直噴式
ディーゼル機関とする為の燃焼方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、圧縮行程中期に総噴射量の一
部の燃料を一次噴射する技術であるパイロット噴射に関
する技術は公知とされているのである。例えば、特開平
5−141243号公報に記載の技術の如くである。し
かし、従来のパイロット噴射の場合には、主噴射の前1
0〜30°程度の位置でパイロット噴射を行なうのであ
る。この場合、パイロット噴射と主噴射の方向が一致し
ているため、パイロット着火の燃焼領域が酸欠となり、
さらに、その部分に主噴射が行われるため、すすが発生
するという不具合があったのである。さらに、パイロッ
ト噴射は、当量比での着火が起こるため、大量のNOx
が発生するという不具合があったのである。また、通常
の圧縮予混合自着火燃焼方式、即ち、圧縮行程中期に全
燃料を噴射し、完全に蒸発混合させて自着火させる方法
も公知とされているのである。しかし、この場合にも、
全体に希薄化しなければ、NOxが多くなるので、多く
の燃料を噴くことができないため、出力が低いという不
具合があったのである。また、完全な予混合気を生成す
るため、未燃HCが多くなるという不具合もあったので
ある。また、主噴射に先立って噴射を行うものには、フ
ューミゲーション(予混合吸気をパイロット着火する技
術)やVIGOM法(吸気行程噴射でパイロット着火す
る古い技術)があるが、いずれもすす性能や未燃HCが
悪化することから、実機には採用されていなかったので
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の従来
技術の不具合を解消せんとするものである。本発明によ
り、パイロット噴射を希薄予混合気とすることによっ
て、パイロット燃焼内に酸素を残し、通常パイロット噴
射の欠点である酸欠によるすすの悪化を解消するもので
ある。また、通常のパイロット噴射では、パイロット噴
射自体の着火でNOxが発生するが、予混合パイロット
を用いれば、パイロット噴射の希薄燃焼により、NOx
発生が抑制できるのである。また、全量予混合自着火さ
せるのに比べ、主噴射は従来のディーゼル燃焼と同じ燃
焼形態となるので、高出力・低THCが実現できるので
ある。主たる目的は、すす性能やNOxを悪化させるこ
となく、パイロット着火によって、主噴射の着火遅れを
短縮し、低騒音・低NOxを実現することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の解決しようとす
る課題は以上の如くであり、次に該課題を解決する手段
を説明する。請求項1においては、圧縮行程中期に総噴
射量の一部の燃料を、一次噴射(以下パイロット噴射)
し、かつ燃焼室内の限定された領域内で蒸発拡散させ、
該限定された領域内で希薄な均一予混合気を生成し、圧
縮上死点付近で自己着火させ、さらに上死点付近で主噴
射を行うものである。
【0005】請求項2においては、請求項1記載の直噴
式ディーゼル機関の燃焼方法において、単噴口もしくは
多噴口のホールノズルを複数個有し、一方をパイロット
・一方を主噴射用とし、パイロット噴射は、燃焼室内に
設けられた特定領域に噴射し、主噴射は、パイロット燃
焼領域以外の近接した燃焼室内領域に噴射するものであ
る。
【0006】請求項3においては、請求項2記載の直噴
式ディーゼル機関の燃焼方法において、燃焼室中央に円
柱状突起を有し、その外周に環状溝をもち、この領域を
パイロット燃焼領域とする燃焼室形状と、主噴射を突起
先端の平面部に衝突させ、拡散させるものである。
【0007】請求項4においては、請求項1記載の直噴
式ディーゼル機関の燃焼方法において、単噴口もしくは
多噴口のホールノズルを1個有し、パイロット噴射時に
は、パイロット燃焼領域に直接噴射が行われ、主噴射時
期にはピストンの燃焼室側壁の一部に衝突し、パイロッ
ト燃焼領域に隣接する領域に噴霧を拡散させるものであ
る。
【0008】請求項5においては、請求項4記載の直噴
式ディーゼル機関の燃焼方法において、燃焼室中央に円
柱状突起を有し、円柱状突起の直上に噴射ノズルを有
し、円柱状突起の外周に環状溝をもち、パイロット噴射
時には、噴射ノズルと円柱状突起間の距離を、噴射され
た燃料が霧化する距離よりも大きくして、噴霧を環状溝
領域に拡散させるとともに、圧縮上死点付近での噴射ノ
ズルと円柱状突起間の距離を、噴射された燃料が霧化す
る距離よりも小さくして、主噴射を分裂しない液柱状態
で突起先端の平面部に衝突させ、環状溝に近接した燃焼
室内に拡散させるものである。
【0009】請求項6においては、請求項5記載の直噴
式ディーゼル機関の燃焼方法において、多噴口ノズルを
用いる湯合に、円柱状突起の先端部を部分的に円錐形状
としたものである。
【0010】請求項7においては、請求項5記載の直噴
式ディーゼル機関の燃焼方法において、多噴口ノズルを
用いる場合に、円柱状突起の先端部の中央付近を平坦に
し、外周付近を円弧状のくぼみ形状とするものである。
【0011】請求項8においては、請求項3記載の直噴
式ディーゼル機関の燃焼方法において、1本のホールノ
ズルともう1本のスロットルノズルを有し、スロットル
ノズルをパイロット、他方のホースノズルを主噴射用と
するものである。
【0012】請求項9においては、請求項1記載の直噴
式ディーゼル機関の燃焼方法において、パイロット燃焼
領域を断熱性の高い材料で囲むものである。
【0013】請求項10においては、請求項2記載の直
噴式ディーゼル機関の燃焼方法において、1本のホール
ノズルともう1本のスロットルノズルを有し、ホールノ
ズルをパイロット、他方のスロットノズルを主噴射用と
したものである。
【0014】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を説明す
る。図1はディーゼル機関におけるパイロット噴射の効
果を筒内圧力の変化に対して図示した図面、図2はディ
ーゼル機関におけるパイロット噴射の課題を示す図面、
図3は請求項1の本発明のパイロット噴射の構造を示す
図面、図4も請求項1の本発明のパイロット噴射の作動
概念図、図5は請求項2の本発明のパイロット噴射の作
動概念を示す図面、図6は請求項3の本発明の作動概念
図、図7は請求項4の本発明の作動概念図、図8は請求
項5の発明の噴霧の発達過程を示す図面、図9も請求項
5の本発明の作動概念図、図10は請求項6の本発明の
作動概念図、図11は請求項7の本発明の作動概念図、
図12は請求項8の本発明の作動概念図、図13は請求
項9の本発明の構造図、図14は請求項10の本発明の
圧縮比と筒内温度の変化を示す図面、図15は請求項9
の本発明の圧縮比とシリンダ内容積分布を示す図面、図
16は請求項10の本発明の構造及び作動概念図であ
る。
【0015】図1は、請求項1の本発明のディーゼル機
関における筒内圧力を示したものである。ディーゼルエ
ンジンの燃焼騒音は、筒内圧力の上昇率と強い関係があ
り、上昇率が高くなるほど騒音が大きくなる。通常の主
噴射のみのディーゼル燃焼の場合は、図1中Aで示す如
くであり、噴射された燃料は、一定の着火遅れの後に着
火するが、この期間の間に燃焼しやすい濃度の予混合気
を大量に生成し、一気に燃焼する(予混合燃焼)。この
ため、筒内圧力上昇率が高くなる。図中Bの如く、パイ
ロット噴射を行う場合には、少量の燃料が先に蒸発し着
火するため、主噴射は着火遅れが小さくなる。そのため
に急激な予混合燃焼の割合が小さくなり、筒内圧力上昇
率が小さくなる。
【0016】従来のパイロット噴射は、圧縮トップ付近
でパイロット・主噴射の両方が行われるものである。故
に、従来のパイロット噴射式ディーゼル機関は、図2に
示すように、圧縮上死点付近でパイロット噴射が着火し
た後に、主噴射が来るため、主噴射の酸欠が起こり一般
的にすすの悪化が生じるのである。また、パイロット噴
射の火炎自体は高温火炎となるため、NOxが生成され
るのである。本発明は、図3に示す如く構成したもので
ある。主噴射用噴射ノズル1用には主噴射用燃料ポンプ
11から、パイロット用噴射ノズル2にはパイロット用
噴射用燃料ポンプ12から高圧燃料が供給される。図4
に示すように、圧縮行程中期にパイロット用噴射ノズル
2より少量の噴射であるパイロット噴射5として噴霧さ
れ、燃焼室3内の特定の予混合気形成領域4に向けて噴
射され、そこで蒸発しながら、均一な予混合気6を生成
する。この際、予混合気6の濃度は、十分にNOxが低
くなる程度の希薄な混合気とする。この混合気は、圧縮
され高温となり、上死点付近で自着火しパイロット火炎
7となる(図4)。
【0017】希薄予混合気の自着火であるため、この火
炎はほとんどNOxやすすを発生しない。さらにこの自
着火タイミング付近で、主噴射用噴射ノズル1より主噴
射8を行い、予混合気6が自着火したパイロット火炎7
によって、着火遅れの少ない拡散燃焼を行わせることが
出来るのである。本発明でのパイロット火炎7は、希薄
であるために残存酸素があり、従来のパイロット燃焼の
ようなすすの悪化がなく、低騒音と低スモークを両立さ
せることが可能である。従来は、すすの悪化をなるべく
起こさないように、着火遅れを無くす方法が、発明され
て無かったのである。本発明は、直噴ディーゼル機関の
燃焼方式を根底から変えることが出来る。
【0018】図5において、請求項2の発明を説明す
る。請求項2の発明は、単噴口もしくは多噴口のホール
ノズルを複数個有し、一方をパイロット用噴射ノズル2
とし、他方を主噴射用噴射ノズル1とし、パイロット噴
射は、燃焼室3内に設けられた予混合気形成領域4に噴
射し、主噴射は、パイロット燃焼領域以外の近接した燃
焼室3内の領域に噴射するように構成したものである。
図5に示すように、2つの噴射ノズルの内、一方をパイ
ロット噴射用ノズル1とし、他方を主噴射用ノズル2と
する。パイロット噴射は、燃焼室内の限定された領域に
噴射され、請求項1と同様に蒸発混合し、自着火してパ
イロット火炎7となり、ノズルより主噴射が行われる。
この主噴射用噴射ノズル1による主噴射は、領域以外の
燃焼室3内の領域の近接する領域に噴射される。したが
って、パイロット火炎7に直接に主噴射8が送り込まれ
ることが無く、主噴射の酸欠によるすすの悪化が少なく
なるである。
【0019】次に請求項3の発明を図6に基づいて説明
する。請求項3の発明においては、燃焼室3の中央に円
柱状突起Aを有し、その外周に環状溝14を構成し、こ
の環状溝14の領域を、パイロット用噴射ノズル2から
のパイロット噴射5による、パイロット燃焼領域とする
燃焼室形状とし、主噴射を円柱状突起Aの突起先端の平
面部に衝突させ、拡散させるように構成したものであ
る。これにより、円柱状突起Aへの衝突拡散を用いて主
噴射8を広く拡散させ、壁面付着量も減少させて、すす
・青白煙の両方の低減を図ることが出来たものである。
【0020】図6に示すように、主噴射用噴射ノズル1
とパイロット用噴射ノズル2の2つの噴射ノズルの内、
一方をパイロット用噴射ノズル2とし、他方をパイロッ
ト用噴射ノズル2とする。燃焼室3の中央付近には、円
柱状突起Aを設け、この円柱状突起Aの外周部に環状溝
14を設ける。または、この環状溝14の上方に噴射さ
れるパイロット噴射5は、環状溝14に噴射され、請求
項1と同様に蒸発混合された予混合気6となり、次に自
着火したパイロット火炎7となり、主噴射用噴射ノズル
1より主噴射8が行われる。この主噴射8は、円柱状突
起Aと環状溝14の上方から噴射され、円柱状突起Aの
平坦な頂部に衝突し拡散する。この拡散によって、主噴
射8の拡散が促進され、すす性能が向上するとともに、
パイロット火炎7の領域に接する領域に、主噴射8を配
置することができるのである。
【0021】次に図7に基づいて、請求項4の発明を説
明する。請求項4の発明は、単噴口もしくは多噴口のホ
ールノズル9を1個有し、パイロット噴射時には、パイ
ロット燃焼領域に直接噴射が行われ、主噴射時期にはピ
ストンの燃焼室側壁の一部に衝突し、パイロット燃焼領
域に隣接する領域に噴霧を拡散させるものである。図7
に示すように、シリンダ内に単噴口もしくは多噴口のホ
ールノズル9を持つ。燃焼室3の中央付近には、月形の
くぼみである予混合気形成領域4を設ける。パイロット
噴射時には、ピストンが遠くにあり、この時に予混合気
形成領域4に向けてパイロット噴射5を行う。蒸発混合
により予混合気6が構成されて、自着火しパイロット火
炎7となった後に、主噴射8が行われる。この主噴射8
の時期には、ピストンがホールノズル9に接近している
ため、噴霧は、円形くぼみにより構成された予混合気形
成領域4以外の壁面に衝突し、これを覆う様に拡散させ
る。これによって、単噴口もしくは多噴口のホールノズ
ル9の1弁で2回の噴射を行わせ、自動的にパイロット
火炎7の領域に接する領域に主噴射を配置することがで
き、請求項2の発明と同様の効果を得ることができる。
その他の項目については、請求項1の発明と同じであ
る。
【0022】次に請求項5の発明を、図8・図9に基づ
いて説明する。請求項5の発明は、燃焼室3中央に円柱
状突起Aを有し、円柱状突起Aの直上に単噴口もしくは
多噴口のホールノズル9を有し、円柱外周に環状溝14
をもち、パイロット噴射5の時には、単噴口もしくは多
噴口のホールノズル9と円柱状突起Aの間の距離を、噴
射された燃料が霧化する距離よりも大きくして、噴霧を
環状溝14の領域に拡散させるとともに、圧縮上死点付
近での噴射ノズル9と円柱状突起Aの距離を噴射された
燃料が霧化する距離よりも小さくして、主噴射8を分裂
しない液柱状態で円柱状突起Aの先端の平面部に衝突さ
せ、環状溝14に近接した燃焼室3内に拡散させるもの
である。
【0023】図8においては、噴射された燃料が分裂す
る過程を示したもので、一定の距離(噴霧分裂長さ)ま
では、液柱状態である。本発明は、この現象を用いるも
のである。図9に示すように、燃焼室3の中央付近に円
柱状突起Aを設け、この円柱状突起Aの外周部に環状溝
14を設ける。また円柱状突起Aの上方に、単噴口もし
くは多噴口のホールノズル9を配置する。パイロット噴
射5の時期には、ピストンとノズルに距離があるため、
噴射されたパイロット噴射5は、十分に霧化する。よっ
て、突起の外周に沿って別れ、14に導かれる。請求項
1と同様に蒸発混合された予混合気6となり、次に自著
火してパイロット火炎7となり、噴射ノズル9より主噴
射8が行われる。この主噴射時期には、円柱状突起Aの
上面が噴射ノズル9に近づくために、主噴射8は霧化す
る前に円柱状突起Aに衝突する。よって、円柱状突起A
の平坦な頂部で衝突拡散する。この拡散によって、主噴
射8の微粒化と拡散が促進され、すす性能が向上すると
ともに、自動的にパイロット火炎7の領域に接する領域
に、主噴射8を配置することができる。また、噴霧の壁
面付着が少なく、青白煙を低減できるのである。
【0024】次に図9と図10により、請求項6の発明
を説明する。請求項6の発明は、多噴口ノズルを用いる
場合に、円柱状突起Aの先端部を部分的に円錐形状とし
たものである。主たる構造は、図9と同様である。図1
0に示すように、燃焼室中央付近に設けた円柱状の円柱
状突起Aの先端部を、円錐形状にし、主噴射8をこの円
錐面に衝突させる。平坦な面に衝突させると、図10−
(a)の図面に示す様に拡散した噴霧間に隙間が生じ
て、空気の利用率が低下する。一方本発明のように円錐
面に衝突させると、曲面形状であるために、噴霧が広い
角度で拡散し、図10−(b)の図面に示すように、噴
霧間の隙間が減少する。これによって、主噴射8の空気
の利用率が向上し、すす性能が向上する。
【0025】次に、図9と図11により、請求項7の発
明を説明する。請求項7の発明は、多噴口ノズルを用い
る場合に、円柱状突起の先端部の中央付近を平坦にし、
外周付近を円弧状のくぼみ形状としたものである。主た
る構造は、図9と同様である。図11に示すように、燃
焼室中央付近に設けた円柱状突起Aの先端部を、中央付
近を平面形状13にし、外周部を円弧状のくぼみ形状1
5とする。主噴射8は圧縮上死点付近に開始され、当初
中央付近の平面形状13に衝突する。噴射の後期になる
と、ピストンが下降し、噴射弁と突起との距離が大きく
なり、突起の外周に近いところに、衝突点が移動する。
よって、平面形状13から円弧状のくぼみ形状15に衝
突点が移り、円弧に沿って上方に噴霧が拡散する。初期
の拡散噴霧は、パイロット火炎7に近く、着火遅れが短
くなり、燃焼を開始する。その後の噴霧は、上方の未使
用の空気に向けて拡散されるため、シリンダ軸方向の空
気利用率が高くなり、すす性能が向上する。また、パイ
ロット着火の効果を有効に活用できる。
【0026】次に、図6と図12により、請求項8の発
明を説明する。請求項8の発明は、1本のホールノズル
ともう1本のスロットルノズルを有し、スロットルノズ
ルをパイロット、他方のホースノズルを主噴射用とする
ものである。図12に請求項8の発明の構造を示す。主
たる構造は図6と同様で、パイロット用噴射ノズル2を
図中に示すようなスロットル弁とする。スロットル弁の
噴霧は、図に示すように、ノズルを出た時点から霧化
し、中空のコーン状(メガホン状)の形状をしている。
そのため、燃焼室中央の突起に触れることなく、パイロ
ット燃焼用の予混合気形成領域の全体に均等に燃料噴霧
を配置することができる。これによって、パイロット燃
焼用予混合気の均一化を促進し、自着火時期の安定化向
上およびパイロット火炎の低NOx化・すす低減を可能
となる。それ以外の作動原理は、請求項3の発明と同様
である。
【0027】次に、図4と図13により請求項9の発明
を説明する。請求項9の発明は、パイロット燃焼領域を
断熱性の高い材料Cで囲んだものである。図13に構造
を示す。主たる構造は図4と同様である。パイロット噴
射を蒸発拡散させて、均一希薄予混合気を作る領域であ
る環状溝14を取り囲む燃焼室3壁面を、セラミクス等
の断熱性の高い材料Cとする。図14に圧縮比と筒内温
度の時間変化を示す。通常の金属材料の場合(A)、圧
縮中に高温の圧縮空気から熱が逃げる(熱損失)ため
に、圧縮上死点付近では、断熱時(B)に比べて温度が
低くなり、燃料の自着火温度以下になると着火しなくな
る。一方、圧縮比を高くして、着火温度にまで温度を上
げる場合には、図15に示すように、トップクリアラン
ス等の無駄容積は一定であるために、燃焼室容積を小さ
くする必要が有り、燃焼室の空気が少なくなる。一般的
に燃焼室内の空気量は、すす性能と深い関係があるの
で、高圧縮比とすると、すす性能上不利となる。そこ
で、本発明では、予混合パイロット領域を、断熱性の高
い材料Cで断熱し、その部分の熱損失を小さくし、図1
3に示すように、燃焼室内に局部的な高温領域を形成
し、圧縮比を上げることなく、安定したパイロット自着
火を行なわせる。又、主噴射が衝突する際に、壁面温度
が高いと、その点で沸騰現象(膜沸騰・遷移沸騰)が起
こり、微粒化が促進される。
【0028】次に図16により、請求項10の発明を説
明する。請求項10の発明は、1本のホールノズルとも
う1本のスロットルノズルを有し、ホールノズルをパイ
ロット、他方のスロットノズルを主噴射用としたもので
ある。図16に請求項10の発明の構造を示す。燃焼の
概念は、請求項2の発明と共通であるが、主噴射を行う
主噴射用噴射ノズル1に、拡散性の高いスロットルノズ
ルを用いるとともに、燃焼室形状を主噴射の噴霧形状に
近い形状とするとともに、燃焼室中央付近に、パイロッ
ト燃焼領域である予混合気形成領域4を設ける。圧縮中
期にパイロット用噴射ノズル2より噴かれた燃料は、燃
焼室中央部で蒸発混合し、上死点近くで自着火してパイ
ロット火炎7となる。これに接するように、主噴射用噴
射ノズル1より主噴封が噴かれる。この噴霧は、図のよ
うにコーン形状となるため、空気を有効に利用するため
に、燃焼室も噴霧形状に近い形とする。主噴射は噴射直
後に、16の位置でパイロット火炎に接触し、短い着火
遅れで燃焼を開始する。
【0029】
【発明の効果】本発明は以上の如く構成したので、次の
ような効果を奏するものである。請求項1の発明におい
ては、圧縮行程中期に総噴射量の一部の燃料を、一次噴
射(以下パイロット噴射)し、かつ燃焼室内の限定され
た領域内で蒸発拡散させ、希薄な均一予混合気を生成
し、圧縮上死点付近で自己着火させ、さらに上死点付近
で主噴射を行うので、パイロット噴射を予混合化するこ
とによって、パイロット燃焼内に酸素を残し、通常パイ
ロット噴射の欠点である酸欠によるすすの悪化を解消す
ることが出来たのである。また、通常のパイロット噴射
では、パイロット噴射自体の着火でNOxが発生する
が、予混合パイロットを用いれば、パイロット噴射の希
薄燃焼により、NOx発生が抑制できるのである。ま
た、全量予混合自着火させるのに比べ、主噴射は従来の
ディーゼル燃焼と同じ燃焼形態となるので、高出力・低
THCが実現できるのである。主たる目的は、すす性能
やNOxを悪化させることなく、パイロット着火によっ
て、主噴射の着火遅れを短縮し、低騒音・低NOxを実
現することができるのである。
【0030】請求項2の発明においては、請求項1記載
の直噴式ディーゼル機関の燃焼方法において、単噴口も
しくは多噴口のホールノズルを複数個有し、一方をパイ
ロット・一方を主噴射用とし、パイロット噴射は、燃焼
室内に設けられた特定領域に噴射し、主噴射は、パイロ
ット燃焼領域以外の近接した燃焼室内領域に噴射するこ
とにより、主噴射をパイロット火炎に近接した領域に配
置し、両者の衝突を回避して、着火おくれ短縮効果をそ
のままに、すす性能の悪化を抑制することが可能となっ
たのである。
【0031】請求項3の発明の如く構成することによ
り、突起への衝突拡散を用いて主噴射を広く拡散させ、
壁面付着量も減少させて、すす・青白煙の両方の低減を
図ることが出来たのである。
【0032】請求項4の如く構成したので、1本のノズ
ルで請求項2の発明と同様の効果が得られるように構成
できたものである。
【0033】請求項5の如く構成したので、噴射ノズル
とピストンの位置関係が、時間によって変化することを
用いて、1本のノズルで発明3と同様にすす・青白煙の
低減という効果が得られるように構成することが出来た
ものである。
【0034】請求項6の発明においては、主噴射の水平
方向の拡散を強化することによって、すす性能を向上さ
せることが出来たのである。
【0035】請求項7の発明においては、主噴射の噴射
期間中に、ピストンが下がるにつれて、衝突噴霧を上方
に拡散させることが可能となり、これにより、酸素を有
効に利用でき、すすを低減させることか出来たのであ
る。
【0036】請求項8の発明では、噴霧拡散性の高いス
ロットル弁をパイロット噴射に用いて、パイロット領域
に均等に燃料を配置し、パイロット燃焼用予混合気の均
一化を促進し、自着火時期の安定化向上およびパイロッ
ト火炎の低NOx化・すす低減を可能としたものであ
る。
【0037】請求項1のパイロット噴射は、希薄な均一
混合気とすることで、低NOx・低すす濃度としている
が、希薄であるがゆえに、自着火させるためにかなりの
高温にする必要がある。高温場を作るには、圧縮比を高
くすることが一般的であるが、圧縮比を高くすればする
ほど、主燃焼のNOxが高くなるとともに燃焼室内の空
気量(容積比)が少なくなる(トップクリアランスの容
積は一定であるため)。これは、すす性能の悪化を招
く。よって、予混合圧縮自着火させる領域のみを高温に
するのが理想的であり、請求項9の発明においては、こ
れによりすす性能の悪化を解消することが出来たのであ
る。
【0038】請求項10の発明は、請求項2の発明に加
えて、主噴射の燃焼室内拡散を高め、主燃焼で発生する
すすやNOxを低減するとともに、主噴射が燃焼室壁面
に付着しにくくすることで、青白煙を低減することが出
来たのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】ディーゼル機関におけるパイロット噴射の効果
を筒内圧力の変化に対し図示した図面。
【図2】ディーゼル機関におけるパイロット噴射の課題
を示す図面。
【図3】請求項1の本発明のパイロット噴射の構造を示
す図面。
【図4】請求項1の本発明のパイロット噴射の作動概念
図。
【図5】同じく請求項2の本発明のパイロット噴射の作
動概念を示す図面。
【図6】同じく請求項3の本発明の作動概念図。
【図7】同じく請求項4の本発明の作動概念図。
【図8】請求項5の発明の噴霧の発達過程を示す図面。
【図9】請求項5の本発明の作動概念図。
【図10】請求項6の本発明の作動概念図。
【図11】請求項7の本発明の作動概念図。
【図12】請求項8の本発明の作動概念図。
【図13】請求項9の本発明の構造図。
【図14】請求項10の本発明の圧縮比と筒内温度の変
化を示す図面。
【図15】請求項9の本発明の圧縮比とシリンダ内容積
分布を示す図面。
【図16】請求項10の本発明の構造及び作動概念図。
【符号の説明】 A 円柱状突起 C 断熱性の高い材料 1 主噴射用噴射ノズル 2 パイロット用噴射ノズル 3 燃焼室 4 予混合気形成領域 5 パイロット噴射 6 予混合気 7 パイロット火炎 8 主噴射 9 単噴口もしくは多噴口のホールノズル 13 平面形状 15 円弧状のくぼみ形状
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F02D 41/38 F02D 41/38 B 41/40 41/40 D F02F 3/26 F02F 3/26 A F02M 61/08 F02M 61/08 H 61/14 310 61/14 310D 310U 61/18 320 61/18 320Z 360 360J 63/00 63/00 M

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮行程中期に総噴射量の一部の燃料
    を、パイロット噴射し、かつ燃焼室内の限定された領域
    内で蒸発拡散させ、該限定された領域内で希薄な均一予
    混合気を生成し、圧縮上死点付近で自己着火させ、さら
    に上死点付近で主噴射を行うことを特徴とする直噴式デ
    ィーゼル機関の燃焼方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の直噴式ディーゼル機関の
    燃焼方法において、単噴口もしくは多噴口のホールノズ
    ルを複数個有し、一方をパイロット・一方を主噴射用と
    し、パイロット噴射は、燃焼室内に設けられた特定領域
    に噴射し、主噴射は、パイロット燃焼領域以外の近接し
    た燃焼室内領域に噴射することを特徴とする直噴式ディ
    ーゼル機関の燃焼方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の直噴式ディーゼル機関の
    燃焼方法において、燃焼室中央に円柱状突起を有し、そ
    の外周に環状溝をもち、この領域をパイロット燃焼領域
    とする燃焼室形状と、主噴射を突起先端の平面部に衝突
    させ、拡散させることを特徴とする直噴式ディーゼル機
    関の燃焼方法。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の直噴式ディーゼル機関の
    燃焼方法において、単噴口もしくは多噴口のホールノズ
    ルを1個有し、パイロット噴射時には、パイロット燃焼
    領域に直接噴射が行われ、主噴射時期にはピストンの燃
    焼室側壁の一部に衝突し、パイロット燃焼領域に隣接す
    る領域に噴霧を拡散させることを特徴とする直噴式ディ
    ーゼル機関の燃焼方法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の直噴式ディーゼル機関の
    燃焼方法において、燃焼室中央に円柱状突起を有し、円
    柱状突起の直上に噴射ノズルを有し、円柱状突起の外周
    に環状溝をもち、パイロット噴射時には、噴射ノズルと
    円柱状突起間の距離を、噴射された燃料が霧化する距離
    よりも大きくして、噴霧を環状溝領域に拡散させるとと
    もに、圧縮上死点付近での噴射ノズルと円柱状突起間の
    距離を、噴射された燃料が霧化する距離よりも小さくし
    て、主噴射を分裂しない液柱状態で突起先端の平面部に
    衝突させ、環状溝に近接した燃焼室内に拡散させること
    を特徴とする直噴式ディーゼル機関の燃焼方法。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の直噴式ディーゼル機関の
    燃焼方法において、多噴口ノズルを用いる湯合に、円柱
    状突起の先端部を部分的に円錐形状としたことを特徴と
    する直噴式ディーゼル機関の燃焼方法。
  7. 【請求項7】 請求項5記載の直噴式ディーゼル機関の
    燃焼方法において、多噴口ノズルを用いる場合に、円柱
    状突起の先端部の中央付近を平坦にし、外周付近を円弧
    状のくぼみ形状とすることを特徴とする直噴式ディーゼ
    ル機関の燃焼方法。
  8. 【請求項8】 請求項3記載の直噴式ディーゼル機関の
    燃焼方法において、1本のホールノズルともう1本のス
    ロットルノズルを有し、スロットルノズルをパイロッ
    ト、他方のホースノズルを主噴射用とすることを特徴と
    する直噴式ディーゼル機関の燃焼方法。
  9. 【請求項9】 請求項1記載の直噴式ディーゼル機関の
    燃焼方法において、パイロット燃焼領域を断熱性の高い
    材料で囲むことを特徴とする直噴式ディーゼル機関の燃
    焼方法。
  10. 【請求項10】 請求項2記載の直噴式ディーゼル機関
    の燃焼方法において、1本のホールノズルともう1本の
    スロットルノズルを有し、ホールノズルをパイロット、
    他方のスロットルノズルを主噴射用としたことを特徴と
    する直噴式ディーゼル機関の燃焼方法。
JP05200097A 1997-03-06 1997-03-06 直噴式ディーゼル機関の燃焼方法 Expired - Fee Related JP3804879B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05200097A JP3804879B2 (ja) 1997-03-06 1997-03-06 直噴式ディーゼル機関の燃焼方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05200097A JP3804879B2 (ja) 1997-03-06 1997-03-06 直噴式ディーゼル機関の燃焼方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10252476A true JPH10252476A (ja) 1998-09-22
JP3804879B2 JP3804879B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=12902579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05200097A Expired - Fee Related JP3804879B2 (ja) 1997-03-06 1997-03-06 直噴式ディーゼル機関の燃焼方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3804879B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000297682A (ja) * 1999-04-16 2000-10-24 Mitsubishi Motors Corp 筒内噴射式内燃機関
JP2001073860A (ja) * 1999-08-31 2001-03-21 Toyota Motor Corp 圧縮着火式内燃機関
JP2002502931A (ja) * 1998-02-07 2002-01-29 ダイムラークライスラー アーゲー 4サイクル内燃機関を作動するための方法
JP2002030937A (ja) * 2000-04-28 2002-01-31 Gureitochiren:Kk エンジン及びシステム
US6425367B1 (en) * 1999-09-17 2002-07-30 Nissan Motor Co., Ltd. Compression self-ignition gasoline internal combustion engine
JP2002327633A (ja) * 2001-02-23 2002-11-15 Clean Air Partners Inc 最大導点火強度を有する気体燃料圧縮点火エンジン及びパイロット燃料注入方法
WO2002097255A1 (fr) * 2001-05-22 2002-12-05 Hitachi, Ltd. Moteur thermique a allumage par compression
JP2003049650A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Nissan Motor Co Ltd 圧縮自己着火式内燃機関
JP2006118427A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Toyota Motor Corp 圧縮着火内燃機関
WO2007080746A1 (ja) * 2006-01-13 2007-07-19 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki 予混合圧縮自着火燃焼機関
JP2010190110A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Nissan Motor Co Ltd 予混合圧縮自己着火式内燃機関
JP2010236477A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Mazda Motor Corp 直噴エンジンの制御方法および直噴エンジン
FR2946393A1 (fr) * 2009-06-03 2010-12-10 Inst Francais Du Petrole Procede d'injection de carburant dans un moteur a combustion interne a auto-inflammation a injection directe.
US9303610B2 (en) 2010-12-02 2016-04-05 Wärtsilä Finland Oy Fuel injection unit, a method of operating such and an internal combustion engine
JP2016180360A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 株式会社豊田中央研究所 ディーゼルエンジン
US11773802B2 (en) * 2021-10-14 2023-10-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002502931A (ja) * 1998-02-07 2002-01-29 ダイムラークライスラー アーゲー 4サイクル内燃機関を作動するための方法
JP2000297682A (ja) * 1999-04-16 2000-10-24 Mitsubishi Motors Corp 筒内噴射式内燃機関
JP2001073860A (ja) * 1999-08-31 2001-03-21 Toyota Motor Corp 圧縮着火式内燃機関
US6425367B1 (en) * 1999-09-17 2002-07-30 Nissan Motor Co., Ltd. Compression self-ignition gasoline internal combustion engine
JP2002030937A (ja) * 2000-04-28 2002-01-31 Gureitochiren:Kk エンジン及びシステム
JP2002327633A (ja) * 2001-02-23 2002-11-15 Clean Air Partners Inc 最大導点火強度を有する気体燃料圧縮点火エンジン及びパイロット燃料注入方法
US7055495B2 (en) 2001-05-22 2006-06-06 Hitachi, Ltd. Compression ignition internal combustion engine
US6966295B2 (en) 2001-05-22 2005-11-22 Hitachi, Ltd. Compression ignition internal combustion engine
WO2002097255A1 (fr) * 2001-05-22 2002-12-05 Hitachi, Ltd. Moteur thermique a allumage par compression
JP2003049650A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Nissan Motor Co Ltd 圧縮自己着火式内燃機関
JP2006118427A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Toyota Motor Corp 圧縮着火内燃機関
WO2007080746A1 (ja) * 2006-01-13 2007-07-19 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki 予混合圧縮自着火燃焼機関
JP2010190110A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Nissan Motor Co Ltd 予混合圧縮自己着火式内燃機関
JP2010236477A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Mazda Motor Corp 直噴エンジンの制御方法および直噴エンジン
US8544444B2 (en) 2009-03-31 2013-10-01 Mazda Motor Corporation Control of direct fuel injection engine
FR2946393A1 (fr) * 2009-06-03 2010-12-10 Inst Francais Du Petrole Procede d'injection de carburant dans un moteur a combustion interne a auto-inflammation a injection directe.
EP2261491A1 (fr) * 2009-06-03 2010-12-15 IFP Energies nouvelles Procédé d'injection de carburant dans un moteur à combustion interne à auto-inflammation à injection directe
US9303610B2 (en) 2010-12-02 2016-04-05 Wärtsilä Finland Oy Fuel injection unit, a method of operating such and an internal combustion engine
JP2016180360A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 株式会社豊田中央研究所 ディーゼルエンジン
US11773802B2 (en) * 2021-10-14 2023-10-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP3804879B2 (ja) 2006-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6705274B2 (en) In-cylinder direct injection spark-ignition internal combustion engine
JP3804879B2 (ja) 直噴式ディーゼル機関の燃焼方法
CN103161563B (zh) 基于柴油压缩点火触发的点火控制的双燃料燃烧系统及其方法
JP2007231908A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP4075453B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関
JPH06336932A (ja) 直接噴射式ディーゼル機関
JPH09228838A (ja) 直接噴射式ディーゼル機関
JP2007231913A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH1150848A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP2005351200A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP2002285844A (ja) 圧縮自己着火式内燃機関
JPH04228821A (ja) 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室
JP5136255B2 (ja) 火花点火式直噴エンジン
JP3039155B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料燃焼促進方法
JPH11210472A (ja) 筒内直噴式火花点火エンジンの燃焼室構造
JP2569919B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火機関
JP4428273B2 (ja) 筒内直接噴射式内燃機関
JPH0110412Y2 (ja)
JPS62139921A (ja) 燃料の衝突反射拡散燃焼方式並びに衝突反射拡散燃焼方式内燃機関
JP2587370Y2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火機関
JPH08177500A (ja) 直噴式火花点火エンジン
JPS60128927A (ja) 直接噴射式デイ−ゼルエンジン
JPH04187815A (ja) 筒内直接噴射式火花点火機関
JP2008088920A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JPH10141062A (ja) ディーゼルエンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060502

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees