[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH10195993A - 柱と横架材の接合構造 - Google Patents

柱と横架材の接合構造

Info

Publication number
JPH10195993A
JPH10195993A JP72197A JP72197A JPH10195993A JP H10195993 A JPH10195993 A JP H10195993A JP 72197 A JP72197 A JP 72197A JP 72197 A JP72197 A JP 72197A JP H10195993 A JPH10195993 A JP H10195993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
horizontal
horizontal frame
post
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP72197A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kawamura
隆 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAWAMURA KK
Original Assignee
KAWAMURA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAWAMURA KK filed Critical KAWAMURA KK
Priority to JP72197A priority Critical patent/JPH10195993A/ja
Publication of JPH10195993A publication Critical patent/JPH10195993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】横架掛材の下端の反りを防止することができ、
また横架掛材の引き抜き耐力を向上させることができる
柱と横架材の接合構造を提供することにある。 【解決手段】柱1の上端に横架受材2をほぞ嵌合させて
接合し、この横架受材2と柱1の接合部に横架受材2の
背丈寸法hより大きい背丈寸法Hを有する横架掛材3を
あり掛け柱もたせの状態に嵌合して直角接合する柱と横
架材の接合構造において、前記横架受材2の掛材接合部
を大あり溝15で形成し、前記柱1の掛材受部を柱上端
内側面部に両側辺部1a,1bを残して凹設した前記大
あり溝15に縦連通する略U字形の嵌合溝16で形成す
ると共に、前記横架掛材3の仕口を前記嵌合溝16に柱
の中に納まるように嵌合されるストレート加工の嵌合突
出部17aと、前記大あり溝15に上から挿入掛合され
るあり加工の大あり突出部17bとを有する突出継手1
7として形成したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は木造建築の軸組構造
である柱と横架材の接合構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図4及び図5は木造建築の軸組構造にお
いて、柱と横架材をT字形に組んであり掛け柱もたせの
状態に接合する従来の接合構造を示している。この従来
の柱と横架材の接合構造は、柱1の上端に胴差しや軒桁
のような横架受材2をほぞ嵌合させて水平状態に接合
し、この横架受材2と柱1の接合部に横架受材2の背丈
寸法hより大きい例えば略 1.8h位の背丈寸法Hを有す
る梁材等の横架掛材3を「あり掛け柱もたせ」の状態に
嵌合して直角に接合するものであって、前記横架受材2
の掛材接合部をストレート加工の掛材仕口端嵌合溝4
と、この仕口端嵌合溝4の中央部に設けた小あり溝5と
からなる「大入れあり掛け」で形成し、また前記柱1の
掛材受部を柱幅W全体にわたって切り欠いた下端に掛材
受段面6aを有する切欠部6で形成している。
【0003】そして、前記横架掛材3の仕口端に突設し
た小あり部7を前記小あり溝5に上から挿入掛合させる
と共に、この横架掛材3の仕口端部3aを横架受材2の
仕口端嵌合溝4と柱1の切欠部6に下面が掛材受段面6
aに当接するように嵌合させて、横架掛材3にかかる鉛
直荷重を柱1の掛材受段面6aで受けるように接合させ
る「あり掛け柱もたせ」の接合構造としている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の接合構造
は、柱1の掛材受部が柱幅W全体にわたって切り欠いた
下端に掛材受段面6aを有する切欠部6で形成されてい
るので、背丈寸法Hの大きい横架掛材3はその仕口端部
3aの下端両側部が柱1に対して無拘束の状態になり、
このため横架掛材3に変形が起きると、この掛材3の下
端部が図5に示すイ方向又はロ方向(材長さ方向と直交
する左右の方向)に反ってしまうという問題が発生す
る。
【0005】また、前記従来の接合構造は、横架掛材3
の受材2に対するあり掛け部分(あり溝5とあり部7の
掛合部分)が小さいので、横架掛材3の長さ方向に対す
る引き抜き耐力が弱いという問題もあった。
【0006】この発明は前記従来の問題を解消するため
になされたもので、その目的は横架掛材の下端の反りを
防止することができ、また横架掛材の引き抜き耐力を向
上させることができる柱と横架材の接合構造を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、この発明では柱1の上端に横架受材2をほぞ嵌合
させて接合し、この横架受材2と柱1の接合部に横架受
材2の背丈寸法hより大きい背丈寸法Hを有する横架掛
材3をあり掛け柱もたせの状態に嵌合して直角接合する
柱と横架材の接合構造において、前記横架受材2の掛材
接合部を大あり溝15で形成し、前記柱1の掛材受部を
柱上端内側面部に両側辺部1a,1bを残して凹設した
前記大あり溝15に縦連通する略U字形の嵌合溝16で
形成したこと、前記横架掛材3の仕口を前記嵌合溝16
に柱の中に納まるように嵌合されるストレート加工の嵌
合突出部17aと、前記大あり溝15に上から挿入掛合
されるあり加工の大あり突出部17bとを有する突出継
手17として形成したことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
乃至図3に従い具体的に説明する。図中1は管柱や通柱
などの木製の柱で、この柱1の上端には胴差しや軒桁の
ような横架受材2が図3の如くほぞ嵌合(ほぞ11とほ
ぞ穴12による嵌合)させて水平状態に接合されてい
る。
【0009】3は横架受材2と柱1の接合部に「あり掛
け柱もたせ」の状態に嵌合して直角に接合される梁材等
の横架掛材で、この横架掛材3の幅は柱幅Wと同一にさ
れ、また背丈寸法Hは横架受材2の背丈寸法hより大き
い例えば略 2.0h位の寸法とされている。
【0010】前記横架受材2の掛材接合部は、従来のあ
り溝5より開口幅が2倍位大きい大あり溝15で形成さ
れ、また前記柱1の掛材受部は柱上端内側面部に両側辺
部1a,1bを残して凹設した前記大あり溝15に図1
の如く縦連通する略U字形の嵌合溝16で形成されてい
る。
【0011】なお、前記嵌合溝16の溝幅eと大あり溝
15の開口部幅とは略同一とされ、大あり溝15の内底
部幅は嵌合溝16の溝幅eより大とされていると共に、
大あり溝15と嵌合溝16の柱横断面方向に対する溝深
さは略同一とされている。また、前記大あり溝15と嵌
合溝16の縦連通長さは、横架掛材3の背丈寸法Hと同
一又は該背丈寸法Hより少し短い長さとされている。
【0012】前記横架掛材3の仕口は、前記嵌合溝16
に柱1の中に納まるように図3の如く嵌合されるストレ
ート加工の嵌合突出部17aと、前記大あり溝15に上
から挿入掛合されるあり加工の大あり突出部17bとを
有する突出継手17として形成し、この突出継手17の
縦長さは大あり溝15と嵌合溝16の縦連通長さと同一
とされている。なお、前記嵌合突出部17aは柱1の嵌
合溝16と相補的な断面形状をなし、前記大あり突出部
17bは横架受材2の大あり溝15と相補的な断面形状
をなしている。
【0013】前記のようなほぞ11及び嵌合溝16を有
する柱1と、前記ほぞ穴12及び大あり溝15を有する
横架受材2と、前記嵌合突出部17aと大あり突出部1
7bとからなる突出継手17を有する横架掛材3は、含
水率18%以下に乾燥された米松等の材料をコンピュー
タで制御される最新鋭の工場で精密にプレカット加工し
て供給される。
【0014】
【発明の効果】本発明の柱と横架材の接合構造は、前述
したように横架受材2の掛材接合部を大あり溝15で形
成し、前記柱1の掛材受部を柱上端内側面部に両側辺部
1a,1bを残して凹設した前記大あり溝15に縦連通
する略U字形の嵌合溝16で形成すると共に、前記横架
掛材3の仕口を前記嵌合溝16に柱の中に納まるように
嵌合されるストレート加工の嵌合突出部17aと、前記
大あり溝15に上から挿入掛合されるあり加工の大あり
突出部17bとを有する突出継手17として形成したの
で、柱と横架材の「あり掛け柱もたせ」の接合状態にお
いて横架掛材3の仕口端下部に位置する嵌合突出部17
aの左右両側が柱1に対して嵌合溝16の両側辺部1
a,1bで拘束される状態になり、このため横架掛材3
に変形が起きた場合でも、この掛材3下端部の左右方向
の反りを防止することができる。
【0015】また、横架掛材3の受材2に対するあり掛
け部分(大あり溝15と大あり突出部17bとの掛合部
分)が十分に大きいので、横架掛材3の長さ方向に対す
る引き抜き耐力を向上させることができるという優れた
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による柱と横架材の接合構造を分解状態
で示した要部の斜視図。
【図2】本発明による柱と横架材の接合構造を部材嵌合
状態で示した要部の斜視図。
【図3】図2の接合構造を柱と横架材の嵌合部を切断し
て示した要部切欠側面図。
【図4】従来の柱と横架材の接合構造を分解状態で示し
た要部斜視図。
【図5】従来の柱と横架材の接合構造を部材嵌合状態で
示した要部斜視図。
【符号の説明】
1…柱、11…ほぞ、16…嵌合溝、1a,1b…嵌合
溝の両側辺部、2…横架受材、h…横架受材の背丈寸
法、12…ほぞ穴、15…大あり溝、3…横架掛材、H
…横架掛材の背丈寸法、17a…嵌合突出部、17b…
大あり突出部、17…突出継手。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 柱の上端に横架受材をほぞ嵌合させて接
    合し、この横架受材と柱の接合部に横架受材の背丈寸法
    より大きい背丈寸法を有する横架掛材をあり掛け柱もた
    せの状態に嵌合して直角接合する柱と横架材の接合構造
    において、前記横架受材の掛材接合部を大あり溝で形成
    し、前記柱の掛材受部を柱上端内側面部に両側辺部を残
    して凹設した前記大あり溝に縦連通する略U字形の嵌合
    溝で形成したこと、前記横架掛材の仕口を前記嵌合溝に
    柱の中に納まるように嵌合されるストレート加工の嵌合
    突出部と、前記大あり溝に上から挿入掛合されるあり加
    工の大あり突出部とを有する突出継手として形成したこ
    とを特徴とする柱と横架材の接合構造。
JP72197A 1997-01-07 1997-01-07 柱と横架材の接合構造 Pending JPH10195993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP72197A JPH10195993A (ja) 1997-01-07 1997-01-07 柱と横架材の接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP72197A JPH10195993A (ja) 1997-01-07 1997-01-07 柱と横架材の接合構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10195993A true JPH10195993A (ja) 1998-07-28

Family

ID=11481623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP72197A Pending JPH10195993A (ja) 1997-01-07 1997-01-07 柱と横架材の接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10195993A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101165446B1 (ko) 2009-12-29 2012-07-12 재단법인 포항산업과학연구원 콘크리트 슬래브와 강재기둥의 접합보강장치
CN113152666A (zh) * 2021-04-21 2021-07-23 青岛理工大学 自拉结钢木组合节点及安装方法
JP2023176892A (ja) * 2022-06-01 2023-12-13 悦雄 岡田 接合構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101165446B1 (ko) 2009-12-29 2012-07-12 재단법인 포항산업과학연구원 콘크리트 슬래브와 강재기둥의 접합보강장치
CN113152666A (zh) * 2021-04-21 2021-07-23 青岛理工大学 自拉结钢木组合节点及安装方法
WO2022222276A1 (zh) * 2021-04-21 2022-10-27 青岛理工大学 自拉结钢木组合节点及安装方法
JP2023176892A (ja) * 2022-06-01 2023-12-13 悦雄 岡田 接合構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10195993A (ja) 柱と横架材の接合構造
US20030046881A1 (en) Standardized arched jamb assembly and method
KR101582284B1 (ko) 방화문용 문틀
JPH09203278A (ja) 扉パネルの枠組
JP3653503B2 (ja) 横架材の接合装置
JPH0645532Y2 (ja) 野縁の取付金具
JP3339992B2 (ja) 木造住宅の軸組部材の接合金物
JPH09132943A (ja) 仕口金具
JPH04357229A (ja) 木質構造部材の接合金具および接合部構造
JP2555573Y2 (ja) 枠体の組立構造
JP2521194B2 (ja) 木造建物の構造用金物
JPH0960119A (ja) 大入れ蟻掛
JPH08312007A (ja) 木造軸組の柱と梁の接合構造と接合金物
JP2965745B2 (ja) 木質構造部材の接合部構造
JP2532924Y2 (ja) 角度をもって交わる棒柱材の接合構造
KR200281175Y1 (ko) 현관도어의 조립식 스텐레즈 스틸프레임
JPH1061011A (ja) 柱接合具
JPS5826251Y2 (ja) 梁等の継手金具
JP2003105870A (ja) 建築用構造材の接続構造
JP4248717B2 (ja) 鋼製梁の取付構造
JP2587967Y2 (ja) 梁の支持構造
KR200196181Y1 (ko) 건축용 내.외장 석재 패널의 결합구조
JP2592099Y2 (ja) 接合用金具
JP2003074218A (ja) フェンスの組み付け構造
JP3534871B2 (ja) 横架材と柱との接合構造とその金具