JPH10135226A - 横方向ゲッタリングを用いた半導体素子の製造方法 - Google Patents
横方向ゲッタリングを用いた半導体素子の製造方法Info
- Publication number
- JPH10135226A JPH10135226A JP9293562A JP29356297A JPH10135226A JP H10135226 A JPH10135226 A JP H10135226A JP 9293562 A JP9293562 A JP 9293562A JP 29356297 A JP29356297 A JP 29356297A JP H10135226 A JPH10135226 A JP H10135226A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor
- layer
- gettering
- semiconductor substrate
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 98
- 238000005247 gettering Methods 0.000 title claims abstract description 92
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 88
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 76
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 58
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 20
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 14
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 69
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 57
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 57
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 53
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 20
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 19
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 17
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 13
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 8
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 7
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- -1 Silicon ions Chemical class 0.000 description 6
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 4
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 4
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 4
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 3
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 3
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 238000005389 semiconductor device fabrication Methods 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 229910052729 chemical element Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 229910052743 krypton Inorganic materials 0.000 description 1
- DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N krypton atom Chemical compound [Kr] DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical group [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/322—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66742—Thin film unipolar transistors
- H01L29/66772—Monocristalline silicon transistors on insulating substrates, e.g. quartz substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/322—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections
- H01L21/3221—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections of silicon bodies, e.g. for gettering
- H01L21/3226—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections of silicon bodies, e.g. for gettering of silicon on insulator
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/43—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/49—Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
- H01L29/4908—Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET for thin film semiconductor, e.g. gate of TFT
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】半導体素子を形成する半導体基板内の領域から
効果的に不純物を除去する方法を提供する。 【解決手段】 半導体構造(20)は、酸化物層(1
4)上に形成されたシリコン層(16)を含む。シリコ
ン層(16)内にゲッタリング・シンク(31,32)
を形成する。横方向ゲッタリングを行い、半導体層(1
6)の第1部分(26)から不純物を効果的に除去す
る。次に、半導体層(16)内に絶縁ゲート半導体素子
(40)を形成し、素子(40)のチャネル領域(5
5)を、半導体層(16)の第1部分(26)内に形成
する。素子(40)のゲート誘電体層(42)は、横方
向ゲッタリング・プロセスの後に、第1部分(26)の
一部の上に形成し、これによってゲート誘電体層(4
2)の結着性を増強する。
効果的に不純物を除去する方法を提供する。 【解決手段】 半導体構造(20)は、酸化物層(1
4)上に形成されたシリコン層(16)を含む。シリコ
ン層(16)内にゲッタリング・シンク(31,32)
を形成する。横方向ゲッタリングを行い、半導体層(1
6)の第1部分(26)から不純物を効果的に除去す
る。次に、半導体層(16)内に絶縁ゲート半導体素子
(40)を形成し、素子(40)のチャネル領域(5
5)を、半導体層(16)の第1部分(26)内に形成
する。素子(40)のゲート誘電体層(42)は、横方
向ゲッタリング・プロセスの後に、第1部分(26)の
一部の上に形成し、これによってゲート誘電体層(4
2)の結着性を増強する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的に半導体素
子の製造に関し、更に特定すれば、半導体素子製造にお
ける不純物のゲッタリングに関するものである。
子の製造に関し、更に特定すれば、半導体素子製造にお
ける不純物のゲッタリングに関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体素子の性能は、当該半導体素子を
製造する半導体基板内の不純物による影響を受ける。例
えば、銅,ニッケル,鉄,クロム,モリブデン等のよう
な金属不純物が存在すると、エネルギ・バンド・ギャッ
プに、発生再結合中心(generation-recombination cent
ers)を発生させ、半導体基板上に形成された酸化物層の
結着性(integrity) を低下させ、半導体素子の性能に影
響を及ぼす傾向がある。半導体素子を製造する半導体基
板領域における不純物を減少させるために、不純物のゲ
ッタリングを行うことができる。従来、不純物のゲッタ
リングは、真性ゲッタリング(intrinsic gettering) お
よび外因性ゲッタリング(extrinsic gettering) プロセ
スを含んでいる。
製造する半導体基板内の不純物による影響を受ける。例
えば、銅,ニッケル,鉄,クロム,モリブデン等のよう
な金属不純物が存在すると、エネルギ・バンド・ギャッ
プに、発生再結合中心(generation-recombination cent
ers)を発生させ、半導体基板上に形成された酸化物層の
結着性(integrity) を低下させ、半導体素子の性能に影
響を及ぼす傾向がある。半導体素子を製造する半導体基
板領域における不純物を減少させるために、不純物のゲ
ッタリングを行うことができる。従来、不純物のゲッタ
リングは、真性ゲッタリング(intrinsic gettering) お
よび外因性ゲッタリング(extrinsic gettering) プロセ
スを含んでいる。
【0003】真性ゲッタリング・プロセスでは、結晶の
欠陥や酸素沈殿物のような、ゲッタリング・シンク(get
tering sink)が、半導体基板において、基板の前側から
ある距離のところに形成される。この距離は、基板内に
製造される半導体素子の深さよりも大きい。基板は、不
純物の基板内における拡散を促進するために加熱され
る。不純物が拡散すると、これらはゲッタリング・シン
クによって捕獲または吸収される。外因性ゲッタリング
・プロセスでは、多結晶シリコン層のようなゲッタリン
グ・シンクが、基板の背面上に形成される。半導体基板
は、不純物の基板内における拡散を促進するために加熱
される。不純物が拡散すると、これらは、背面上に形成
されたゲッタリング・シンクによって捕獲または吸収さ
れる。したがって、真性または外因性プロセスのいずれ
の後でも、基板の前側付近の不純物濃度が上昇する。
欠陥や酸素沈殿物のような、ゲッタリング・シンク(get
tering sink)が、半導体基板において、基板の前側から
ある距離のところに形成される。この距離は、基板内に
製造される半導体素子の深さよりも大きい。基板は、不
純物の基板内における拡散を促進するために加熱され
る。不純物が拡散すると、これらはゲッタリング・シン
クによって捕獲または吸収される。外因性ゲッタリング
・プロセスでは、多結晶シリコン層のようなゲッタリン
グ・シンクが、基板の背面上に形成される。半導体基板
は、不純物の基板内における拡散を促進するために加熱
される。不純物が拡散すると、これらは、背面上に形成
されたゲッタリング・シンクによって捕獲または吸収さ
れる。したがって、真性または外因性プロセスのいずれ
の後でも、基板の前側付近の不純物濃度が上昇する。
【0004】しかしながら、ここに記載するゲッタリン
グ・プロセスは、絶縁物上半導体基板(semiconductor-o
n-insulator substrate)においてある種の不純物を減少
させるには効果がない。絶縁物上半導体基板上に製造さ
れる半導体素子は、典型的に、基板の前側から埋め込み
絶縁層まで達する。したがって、ゲッタリング・シンク
は、真性または外因性いずれの場合でも、埋め込み絶縁
層の下に形成され、これが基板内のある種の不純物にと
って拡散バリアとなる場合がある。基板の温度が摂氏約
1000度(℃)に達する従来の製造プロセスでは、
鉄、クロム、モリブデン等のような不純物の拡散性は、
さほど高くないので、拡散バリアを克服することができ
ず、埋め込み絶縁層の下にあるゲッタリング・シンクに
到達しない。これらの不純物は半導体基板の活性領域に
残留し、その中に製造される半導体素子の性能に影響を
及ぼす可能性がある。
グ・プロセスは、絶縁物上半導体基板(semiconductor-o
n-insulator substrate)においてある種の不純物を減少
させるには効果がない。絶縁物上半導体基板上に製造さ
れる半導体素子は、典型的に、基板の前側から埋め込み
絶縁層まで達する。したがって、ゲッタリング・シンク
は、真性または外因性いずれの場合でも、埋め込み絶縁
層の下に形成され、これが基板内のある種の不純物にと
って拡散バリアとなる場合がある。基板の温度が摂氏約
1000度(℃)に達する従来の製造プロセスでは、
鉄、クロム、モリブデン等のような不純物の拡散性は、
さほど高くないので、拡散バリアを克服することができ
ず、埋め込み絶縁層の下にあるゲッタリング・シンクに
到達しない。これらの不純物は半導体基板の活性領域に
残留し、その中に製造される半導体素子の性能に影響を
及ぼす可能性がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】したがって、絶縁物上
半導体素子を製造する方法を有することができれば、有
利であろう。また、かかる方法は、半導体素子が形成さ
れる絶縁物上半導体基板内の領域から不純物を効果的に
除去することが望ましい。更に、かかる方法は、絶縁ゲ
ート半導体素子のゲート酸化物の結着性(integrity) を
増強することが望ましい。
半導体素子を製造する方法を有することができれば、有
利であろう。また、かかる方法は、半導体素子が形成さ
れる絶縁物上半導体基板内の領域から不純物を効果的に
除去することが望ましい。更に、かかる方法は、絶縁ゲ
ート半導体素子のゲート酸化物の結着性(integrity) を
増強することが望ましい。
【0006】
【課題を解決するための手段】一般的に、本発明は、半
導体基板において不純物のゲッタリングを横方向から行
う方法を提供する。横方向ゲッタリング・プロセスは、
例えば、絶縁ゲート電界効果トランジスタ,絶縁ゲート
バイポーラ・トランジスタ,バイポーラ・トランジス
タ,コンデンサ,抵抗などのような半導体素子を製造す
る製造プロセスの一部である。尚、本発明の横方向ゲッ
タリング・プロセスは、バルク半導体および絶縁物上半
導体素子双方の製造における不純物のゲッタリングに適
用可能であるが、特に、絶縁物上半導体素子の製造にお
いて有効である。本発明にしたがって絶縁物上半導体素
子を製造する際、絶縁物上半導体素子が形成される半導
体層内に、局在ゲッタリング・シンクが形成される。半
導体層内の不純物は、ゲッタリング・シンクに到達する
ために、絶縁物上半導体基板内の埋め込み絶縁層を通っ
て拡散する必要はない。したがって、ゲッタリング・プ
ロセスは、絶縁物上半導体素子が形成される領域におい
て、効果的に不純物のゲッタリングを行う。本発明にし
たがって絶縁ゲート半導体素子を製造する場合、横方向
ゲッタリング・プロセスは、ゲート誘電体層の形成に先
だって行われる。このため、従来技術のプロセスと比較
して、ゲート誘電体層の結着性が増強されることにな
る。
導体基板において不純物のゲッタリングを横方向から行
う方法を提供する。横方向ゲッタリング・プロセスは、
例えば、絶縁ゲート電界効果トランジスタ,絶縁ゲート
バイポーラ・トランジスタ,バイポーラ・トランジス
タ,コンデンサ,抵抗などのような半導体素子を製造す
る製造プロセスの一部である。尚、本発明の横方向ゲッ
タリング・プロセスは、バルク半導体および絶縁物上半
導体素子双方の製造における不純物のゲッタリングに適
用可能であるが、特に、絶縁物上半導体素子の製造にお
いて有効である。本発明にしたがって絶縁物上半導体素
子を製造する際、絶縁物上半導体素子が形成される半導
体層内に、局在ゲッタリング・シンクが形成される。半
導体層内の不純物は、ゲッタリング・シンクに到達する
ために、絶縁物上半導体基板内の埋め込み絶縁層を通っ
て拡散する必要はない。したがって、ゲッタリング・プ
ロセスは、絶縁物上半導体素子が形成される領域におい
て、効果的に不純物のゲッタリングを行う。本発明にし
たがって絶縁ゲート半導体素子を製造する場合、横方向
ゲッタリング・プロセスは、ゲート誘電体層の形成に先
だって行われる。このため、従来技術のプロセスと比較
して、ゲート誘電体層の結着性が増強されることにな
る。
【0007】
【発明の実施の形態】これより、図面を参照しながら、
本発明の実施例について説明する。尚、図面において、
同一素子を表わす際同一参照番号を用いることとする。
本発明の実施例について説明する。尚、図面において、
同一素子を表わす際同一参照番号を用いることとする。
【0008】図1は、本発明にしたがって半導体素子を
製造する際に用いられるような、半導体基板10の一部
の拡大断面図である。一例として、半導体基板10は、
絶縁物上シリコン(SOI:silicon-on-insulator )基
板とする。SOI基板10は、基板層12を含み、その
上に絶縁層14が形成されている。絶縁層14は表面1
5を有する。シリコン層16が、絶縁層14上に形成さ
れている。このために、表面15のことを、シリコン層
16および絶縁層14間の界面とも呼ぶ。シリコン層1
6は、表面15に対向する主面18を有する。一例とし
て、絶縁層14は二酸化シリコン層であり、埋め込み酸
化物層とも呼ぶ。SOI基板10は、例えば、酸素打ち
込み(oxygen implantation) または直接ウエハ接合およ
び切削(thinning)のような、当技術では既知の従来から
のプロセスのいずれかを用いて形成可能である。
製造する際に用いられるような、半導体基板10の一部
の拡大断面図である。一例として、半導体基板10は、
絶縁物上シリコン(SOI:silicon-on-insulator )基
板とする。SOI基板10は、基板層12を含み、その
上に絶縁層14が形成されている。絶縁層14は表面1
5を有する。シリコン層16が、絶縁層14上に形成さ
れている。このために、表面15のことを、シリコン層
16および絶縁層14間の界面とも呼ぶ。シリコン層1
6は、表面15に対向する主面18を有する。一例とし
て、絶縁層14は二酸化シリコン層であり、埋め込み酸
化物層とも呼ぶ。SOI基板10は、例えば、酸素打ち
込み(oxygen implantation) または直接ウエハ接合およ
び切削(thinning)のような、当技術では既知の従来から
のプロセスのいずれかを用いて形成可能である。
【0009】図2は、本発明の第1実施例による、横方
向ゲッタリング・プロセスの初期段階における半導体構
造20の拡大断面図である。構造20は、図1のSOI
基板10を用いて製造する。
向ゲッタリング・プロセスの初期段階における半導体構
造20の拡大断面図である。構造20は、図1のSOI
基板10を用いて製造する。
【0010】シリコン層16の主面18上に誘電体層2
2を形成する。一例として、誘電体層22は、酸化物の
層であり、犠牲誘電体層または犠牲酸化物層とも呼ぶ。
半導体層上に誘電体層を形成する技法は、当技術では既
知である。例えば、フォトレジスト層のようなマスキン
グ層24を、犠牲誘電体層22上に形成する。マスキン
グ層24にパターニングを行って開口25を形成するこ
とにより、犠牲誘電体層22の部分を露出させる。一例
として、マスキング層24をパターニングするには、当
業者には既知のフォトリソグラフィ技法を用いる。マス
キング層24は、シリコン層16内の部分26を覆う
が、シリコン層16内の部分27,28を覆わない。後
続のプロセス工程では、ゲッタリング・シンクは部分2
7,28内に形成し、部分26内の不純物が、部分2
7,28内のゲッタリング・シンクにゲッタリングされ
る。図2に示すように、部分26,27,28は、シリ
コン層16の主面18に隣接する。更に、部分26は、
主面18に平行な方向に、部分27,28から横方向に
ずれている。
2を形成する。一例として、誘電体層22は、酸化物の
層であり、犠牲誘電体層または犠牲酸化物層とも呼ぶ。
半導体層上に誘電体層を形成する技法は、当技術では既
知である。例えば、フォトレジスト層のようなマスキン
グ層24を、犠牲誘電体層22上に形成する。マスキン
グ層24にパターニングを行って開口25を形成するこ
とにより、犠牲誘電体層22の部分を露出させる。一例
として、マスキング層24をパターニングするには、当
業者には既知のフォトリソグラフィ技法を用いる。マス
キング層24は、シリコン層16内の部分26を覆う
が、シリコン層16内の部分27,28を覆わない。後
続のプロセス工程では、ゲッタリング・シンクは部分2
7,28内に形成し、部分26内の不純物が、部分2
7,28内のゲッタリング・シンクにゲッタリングされ
る。図2に示すように、部分26,27,28は、シリ
コン層16の主面18に隣接する。更に、部分26は、
主面18に平行な方向に、部分27,28から横方向に
ずれている。
【0011】犠牲誘電体層22は、後続のイオン打ち込
みプロセスの間、シリコン層16の主面18を保護する
役割を果たす。尚、犠牲誘電体層22の形成は、本発明
ではオプションであることは理解されよう。別の実施例
では、マスキング層24を、シリコン層16の主面18
上に直接形成する。
みプロセスの間、シリコン層16の主面18を保護する
役割を果たす。尚、犠牲誘電体層22の形成は、本発明
ではオプションであることは理解されよう。別の実施例
では、マスキング層24を、シリコン層16の主面18
上に直接形成する。
【0012】マスキング層24の開口25および犠牲誘
電体層22を通じて、シリコン層16の部分27,28
内にシリコン・イオンを選択的に打ち込む。打ち込まれ
たイオンはシリコン層16の部分27,28に大きな損
傷を与え、即ち、非結晶化(amorphize) させる。シリコ
ン・イオン打ち込みの投与量およびエネルギを調節し、
イオン打ち込み特性を制御する。好ましくは、イオン打
ち込み特性のピークがシリコン層16内に現われ、打ち
込まれたイオンが、主面18から界面15まで延在する
部分27,28に大きな損傷を与える、即ち、ほぼ非結
晶化させるのに十分とする。例えば、シリコン層16の
厚さが約100ナノメートル(nm)であり、犠牲誘電
体層22の厚さが約150nmである場合、シリコン・
イオン打ち込みは、1平方センチメートル当たり約5x
1014(イオン/cm2 )ないし約2x1016イオン/
cm2 の範囲の投与量、および約100キロ電子ボルト
(keV)ないし約170keVの範囲のエネルギを有
することが好ましい。
電体層22を通じて、シリコン層16の部分27,28
内にシリコン・イオンを選択的に打ち込む。打ち込まれ
たイオンはシリコン層16の部分27,28に大きな損
傷を与え、即ち、非結晶化(amorphize) させる。シリコ
ン・イオン打ち込みの投与量およびエネルギを調節し、
イオン打ち込み特性を制御する。好ましくは、イオン打
ち込み特性のピークがシリコン層16内に現われ、打ち
込まれたイオンが、主面18から界面15まで延在する
部分27,28に大きな損傷を与える、即ち、ほぼ非結
晶化させるのに十分とする。例えば、シリコン層16の
厚さが約100ナノメートル(nm)であり、犠牲誘電
体層22の厚さが約150nmである場合、シリコン・
イオン打ち込みは、1平方センチメートル当たり約5x
1014(イオン/cm2 )ないし約2x1016イオン/
cm2 の範囲の投与量、および約100キロ電子ボルト
(keV)ないし約170keVの範囲のエネルギを有
することが好ましい。
【0013】尚、このイオン打ち込みプロセスに用いる
イオンは、シリコン・イオンに限定される訳ではないこ
とは理解されよう。例えば、このイオン打ち込みに適し
た他のイオンには、ゲルマニウム,炭素,錫,鉛,窒
素,フッ素,水素,ヘリウム,ネオン,アルゴン,クリ
プトン,キセノン等から選択した化学元素のイオンが含
まれる。本発明によれば、打ち込まれるイオンは、シリ
コン層16の電気的特性に重大な影響を与えないことが
好ましい。
イオンは、シリコン・イオンに限定される訳ではないこ
とは理解されよう。例えば、このイオン打ち込みに適し
た他のイオンには、ゲルマニウム,炭素,錫,鉛,窒
素,フッ素,水素,ヘリウム,ネオン,アルゴン,クリ
プトン,キセノン等から選択した化学元素のイオンが含
まれる。本発明によれば、打ち込まれるイオンは、シリ
コン層16の電気的特性に重大な影響を与えないことが
好ましい。
【0014】次に図3を参照する。当技術では既知の技
法を用いて、マスキング層24および犠牲誘電体層22
(図2に示した)を除去する。例えば、アニーリング・
プロセスにおける加熱炉のような、高温環境に半導体構
造20を配置する。高温では、部分27,28において
再結晶化が生じる。再結晶化の速度は、半導体構造20
の温度によって異なる。一例として、半導体構造20の
温度は、アニーリング・プロセスの間、摂氏約500度
(℃)ないし約1000℃の間の温度に維持される。再
結晶化即ち結晶再成長プロセスは、部分26および部分
27,28間の境界から始まる。打ち込まれたイオン
が、部分27,28内でそれぞれ結晶欠陥領域31,3
2を形成するシリコン原子を変位させる。結晶欠陥領域
31,32は、シリコン層16内においてゲッタリング
・シンクとして機能する。
法を用いて、マスキング層24および犠牲誘電体層22
(図2に示した)を除去する。例えば、アニーリング・
プロセスにおける加熱炉のような、高温環境に半導体構
造20を配置する。高温では、部分27,28において
再結晶化が生じる。再結晶化の速度は、半導体構造20
の温度によって異なる。一例として、半導体構造20の
温度は、アニーリング・プロセスの間、摂氏約500度
(℃)ないし約1000℃の間の温度に維持される。再
結晶化即ち結晶再成長プロセスは、部分26および部分
27,28間の境界から始まる。打ち込まれたイオン
が、部分27,28内でそれぞれ結晶欠陥領域31,3
2を形成するシリコン原子を変位させる。結晶欠陥領域
31,32は、シリコン層16内においてゲッタリング
・シンクとして機能する。
【0015】ゲッタリング・シンク31,32の形成
は、部分27,28の中にイオンを打ち込み、部分2
7,28内のシリコンを再結晶化するプロセスには限定
されないことは理解されよう。ゲッタリング・シンク3
1,32の形成は、シリコン層16内に局在的な欠陥即
ち局在的な非単結晶領域を作成するいずれかのプロセス
によって行うことができる。例えば、ゲッタリング・シ
ンク31,32は、スパッタリング・プロセスによって
形成してもよい。
は、部分27,28の中にイオンを打ち込み、部分2
7,28内のシリコンを再結晶化するプロセスには限定
されないことは理解されよう。ゲッタリング・シンク3
1,32の形成は、シリコン層16内に局在的な欠陥即
ち局在的な非単結晶領域を作成するいずれかのプロセス
によって行うことができる。例えば、ゲッタリング・シ
ンク31,32は、スパッタリング・プロセスによって
形成してもよい。
【0016】また、高温は、シリコン層16内の不純物
の拡散性も高める。言い換えれば、高温がシリコン層1
6内の不純物の拡散を促進する。図3は、不純物原子3
7,38を、シリコン層16内の2つの代表的な不純物
原子として示す。不純物原子37,38は、シリコン層
16内に存在し得るあらゆるタイプの不純物原子を代表
し、銅,ニッケル,鉄,クロム,モリブデン等の不純物
原子を含むことができる。拡散プロセスにおいて、部分
26内の不純物は部分27,28内に拡散し、そこでゲ
ッタリング・シンク31,32によってこれら不純物は
捕獲または吸収される。したがって、不純物拡散プロセ
スは、シリコン層16の部分26内の不純物濃度を低下
させる。不純物原子37,38のような不純物原子は、
シリコン層16の主面18に平行なほぼ横方向に拡散す
るので、このゲッタリング・プロセスのことを、横方向
ゲッタリング・プロセスと呼ぶ。当業者にはわかるであ
ろうが、不純物原子の大部分がほぼ横方向に拡散する
が、多少傾いた方向に拡散する不純物原子もなくはな
い。例えば、主面18に近い部分26の一部から、界面
15に近いゲッタリング・シンク31の一部に、傾いた
方向に不純物原子が拡散する可能性がある。
の拡散性も高める。言い換えれば、高温がシリコン層1
6内の不純物の拡散を促進する。図3は、不純物原子3
7,38を、シリコン層16内の2つの代表的な不純物
原子として示す。不純物原子37,38は、シリコン層
16内に存在し得るあらゆるタイプの不純物原子を代表
し、銅,ニッケル,鉄,クロム,モリブデン等の不純物
原子を含むことができる。拡散プロセスにおいて、部分
26内の不純物は部分27,28内に拡散し、そこでゲ
ッタリング・シンク31,32によってこれら不純物は
捕獲または吸収される。したがって、不純物拡散プロセ
スは、シリコン層16の部分26内の不純物濃度を低下
させる。不純物原子37,38のような不純物原子は、
シリコン層16の主面18に平行なほぼ横方向に拡散す
るので、このゲッタリング・プロセスのことを、横方向
ゲッタリング・プロセスと呼ぶ。当業者にはわかるであ
ろうが、不純物原子の大部分がほぼ横方向に拡散する
が、多少傾いた方向に拡散する不純物原子もなくはな
い。例えば、主面18に近い部分26の一部から、界面
15に近いゲッタリング・シンク31の一部に、傾いた
方向に不純物原子が拡散する可能性がある。
【0017】好ましくは、横方向ゲッタリング・プロセ
スは、シリコン層16の部分26における不純物濃度が
十分低くなり、部分26内に形成される素子の性能に重
大な影響を与えなくなるまで継続する。言い換えれば、
横方向ゲッタリング・プロセスは、シリコン層16の部
分26から不純物がほぼなくなるまで継続することが好
ましい。温度が上昇するに連れて、不純物原子の拡散性
は高くなり、したがって、ゲッタリング・プロセスに必
要な時間は短縮する。例えば、構造20を用いて、約5
マイクロメートル(μm)の寸法を有する半導体素子を
製造し、アニーリング温度を約900℃とする場合、ゲ
ッタリング・プロセスは、約1時間続けることが好まし
い。
スは、シリコン層16の部分26における不純物濃度が
十分低くなり、部分26内に形成される素子の性能に重
大な影響を与えなくなるまで継続する。言い換えれば、
横方向ゲッタリング・プロセスは、シリコン層16の部
分26から不純物がほぼなくなるまで継続することが好
ましい。温度が上昇するに連れて、不純物原子の拡散性
は高くなり、したがって、ゲッタリング・プロセスに必
要な時間は短縮する。例えば、構造20を用いて、約5
マイクロメートル(μm)の寸法を有する半導体素子を
製造し、アニーリング温度を約900℃とする場合、ゲ
ッタリング・プロセスは、約1時間続けることが好まし
い。
【0018】マスキング層24を除去する工程,犠牲誘
電体層22を除去する工程,ゲッタリング・シンク3
1,32を形成する工程,および不純物をゲッタリング
・シンク31,32にゲッタリングする工程は、図3を
参照して先に説明した順序と同一で行うことには限定さ
れないことは理解されよう。本発明の別の実施例では、
犠牲誘電体層22を除去する工程は、結晶欠陥領域3
1,32を形成する工程の後、または不純物ゲッタリン
グ工程の後に行う。また、マスキング層24を除去する
工程,犠牲誘電体層22を除去する工程,ゲッタリング
・シンク31,32を形成する工程,および不純物をゲ
ッタリング・シンク31,32にゲッタリングする工程
は、互いに連続して行うことにも限定されないことは理
解されよう。例えば、マスキング層24を除去する工程
の後で、犠牲誘電体層22を除去する工程の前に、チャ
ネル・ドーパント打ち込み工程を行ってもよい。
電体層22を除去する工程,ゲッタリング・シンク3
1,32を形成する工程,および不純物をゲッタリング
・シンク31,32にゲッタリングする工程は、図3を
参照して先に説明した順序と同一で行うことには限定さ
れないことは理解されよう。本発明の別の実施例では、
犠牲誘電体層22を除去する工程は、結晶欠陥領域3
1,32を形成する工程の後、または不純物ゲッタリン
グ工程の後に行う。また、マスキング層24を除去する
工程,犠牲誘電体層22を除去する工程,ゲッタリング
・シンク31,32を形成する工程,および不純物をゲ
ッタリング・シンク31,32にゲッタリングする工程
は、互いに連続して行うことにも限定されないことは理
解されよう。例えば、マスキング層24を除去する工程
の後で、犠牲誘電体層22を除去する工程の前に、チャ
ネル・ドーパント打ち込み工程を行ってもよい。
【0019】図4は、図3の半導体構造20を用いて製
造された半導体素子40の拡大断面図である。一例とし
て、半導体素子40は、SOI基板10上に形成され
た、n−チャネル絶縁ゲート電界効果トランジスタ(F
ET)である。
造された半導体素子40の拡大断面図である。一例とし
て、半導体素子40は、SOI基板10上に形成され
た、n−チャネル絶縁ゲート電界効果トランジスタ(F
ET)である。
【0020】FET40を形成するために、p−型導電
性のドーパント、例えば、硼素を、シリコン層16の部
分26に打ち込む。打ち込まれる硼素イオンのエネルギ
および投与量は、部分26内のシリコン物質が、例え
ば、約1x1015原子/立法センチメートル(原子/c
m3 )から約6x1018原子/cm3 の範囲のドーパン
ト濃度を有するように調節する。シリコン層16の主面
18の一部の上に誘電体層42を形成する。例えば、n
−型導電性の多結晶シリコン層44のような導体層を、
誘電体層42上に形成する。誘電体層42および多結晶
シリコン層44は、FET40のゲート構造45を形成
する。一例として、誘電体層42は、酸化物層であり、
ゲート誘電体層またはゲート酸化物層とも呼ぶ。ゲート
構造45は、多結晶シリコン層44および誘電体層42
によって形成されることに限定される訳ではないことは
理解されよう。例えば、本発明の別の実施例では、ゲー
ト構造45は、ゲート誘電体層42上に形成された金属
層を含む。例えば、酸化物スペーサ47,48のような
絶縁構造を、ゲート構造45に隣接して形成する。例え
ば、砒素のようなn型導電性のドーパントを、酸化物ス
ペーサ47,48に隣接するシリコン層16内に打ち込
み、それぞれ、FET40のソース領域53およびドレ
イン領域54を形成する。打ち込まれた砒素イオンのエ
ネルギおよび投与量は、ソース領域53およびドレイン
領域54内のシリコン物質が、例えば、約1x1018原
子/cm3 から約1x1021原子/cm3 の範囲のドー
パント濃度を有するように調節する。ゲート構造45の
下にある領域は、FET40のチャネル領域55として
機能する。更に、FET40は、ソース領域53に電気
的に結合されるソース電極63,ドレイン領域54に電
気的に結合されるドレイン電極64,およびゲート構造
45の多結晶シリコン層44に電気的に結合されるゲー
ト電極65も含む。一例として、ソース電極63,ドレ
イン電極64,およびゲート電極65は、シリサイド構
造である。
性のドーパント、例えば、硼素を、シリコン層16の部
分26に打ち込む。打ち込まれる硼素イオンのエネルギ
および投与量は、部分26内のシリコン物質が、例え
ば、約1x1015原子/立法センチメートル(原子/c
m3 )から約6x1018原子/cm3 の範囲のドーパン
ト濃度を有するように調節する。シリコン層16の主面
18の一部の上に誘電体層42を形成する。例えば、n
−型導電性の多結晶シリコン層44のような導体層を、
誘電体層42上に形成する。誘電体層42および多結晶
シリコン層44は、FET40のゲート構造45を形成
する。一例として、誘電体層42は、酸化物層であり、
ゲート誘電体層またはゲート酸化物層とも呼ぶ。ゲート
構造45は、多結晶シリコン層44および誘電体層42
によって形成されることに限定される訳ではないことは
理解されよう。例えば、本発明の別の実施例では、ゲー
ト構造45は、ゲート誘電体層42上に形成された金属
層を含む。例えば、酸化物スペーサ47,48のような
絶縁構造を、ゲート構造45に隣接して形成する。例え
ば、砒素のようなn型導電性のドーパントを、酸化物ス
ペーサ47,48に隣接するシリコン層16内に打ち込
み、それぞれ、FET40のソース領域53およびドレ
イン領域54を形成する。打ち込まれた砒素イオンのエ
ネルギおよび投与量は、ソース領域53およびドレイン
領域54内のシリコン物質が、例えば、約1x1018原
子/cm3 から約1x1021原子/cm3 の範囲のドー
パント濃度を有するように調節する。ゲート構造45の
下にある領域は、FET40のチャネル領域55として
機能する。更に、FET40は、ソース領域53に電気
的に結合されるソース電極63,ドレイン領域54に電
気的に結合されるドレイン電極64,およびゲート構造
45の多結晶シリコン層44に電気的に結合されるゲー
ト電極65も含む。一例として、ソース電極63,ドレ
イン電極64,およびゲート電極65は、シリサイド構
造である。
【0021】図4は、ソース領域53が部分的に部分2
6内にあり、部分的に部分27内にあることを示す。ま
た、図4は、ドレイン領域54が、部分的に部分26内
にあり、部分的に部分28内にあることも示す。これら
は、本発明の限定を意図するものではない。本発明によ
れば、FET40のチャネル領域55は、シリコン層1
6の部分26内に位置することが好ましい。更に、ソー
ス領域53およびチャネル領域55間の境界、ならびに
ドレイン領域54およびチャネル領域55間の境界は、
部分26内にあることが好ましい。したがって、FET
40のチャネル領域55には、先に図2および図3を参
照して説明したゲッタリング・プロセスの後は、ほぼ不
純物がない。このために、ソース領域53は、少なくと
も部分的に部分26内にあることが好ましく、ドレイン
領域54は、少なくとも部分的に部分26内にあること
が好ましい。
6内にあり、部分的に部分27内にあることを示す。ま
た、図4は、ドレイン領域54が、部分的に部分26内
にあり、部分的に部分28内にあることも示す。これら
は、本発明の限定を意図するものではない。本発明によ
れば、FET40のチャネル領域55は、シリコン層1
6の部分26内に位置することが好ましい。更に、ソー
ス領域53およびチャネル領域55間の境界、ならびに
ドレイン領域54およびチャネル領域55間の境界は、
部分26内にあることが好ましい。したがって、FET
40のチャネル領域55には、先に図2および図3を参
照して説明したゲッタリング・プロセスの後は、ほぼ不
純物がない。このために、ソース領域53は、少なくと
も部分的に部分26内にあることが好ましく、ドレイン
領域54は、少なくとも部分的に部分26内にあること
が好ましい。
【0022】本発明によれば、FET40のゲート誘電
体層42は、シリコン層16の部分26における不純物
濃度を低下させる横方向ゲッタリング・プロセスの後に
形成する。この本発明固有の特徴により、ゲート誘電体
層42が形成されると、シリコン層16の部分26には
ほぼ不純物がなくなることが保証される。したがって、
ゲート誘電体層42の結着性は、従来技術のプロセスと
比較すると、効果的に増強されることになる。尚、図2
および図3を参照しながら説明した横方向ゲッタリング
・プロセスにおけるアニーリング・プロセス、およびゲ
ート誘電体層42を形成するプロセスは、1つの結合プ
ロセス工程において実行してもよいことは理解されよ
う。かかる結合プロセス工程では、加熱炉のような高温
環境内に構造20を配置する。再結晶,不純物拡散およ
びゲッタリングは、高温で行われる。好ましくはゲッタ
リング・プロセスによって部分26内の不純物濃度が十
分に低下する時間間隔の後、加熱炉に酸素を供給し、ゲ
ート誘電体層42を成長させる。
体層42は、シリコン層16の部分26における不純物
濃度を低下させる横方向ゲッタリング・プロセスの後に
形成する。この本発明固有の特徴により、ゲート誘電体
層42が形成されると、シリコン層16の部分26には
ほぼ不純物がなくなることが保証される。したがって、
ゲート誘電体層42の結着性は、従来技術のプロセスと
比較すると、効果的に増強されることになる。尚、図2
および図3を参照しながら説明した横方向ゲッタリング
・プロセスにおけるアニーリング・プロセス、およびゲ
ート誘電体層42を形成するプロセスは、1つの結合プ
ロセス工程において実行してもよいことは理解されよ
う。かかる結合プロセス工程では、加熱炉のような高温
環境内に構造20を配置する。再結晶,不純物拡散およ
びゲッタリングは、高温で行われる。好ましくはゲッタ
リング・プロセスによって部分26内の不純物濃度が十
分に低下する時間間隔の後、加熱炉に酸素を供給し、ゲ
ート誘電体層42を成長させる。
【0023】ここではn−チャネル絶縁ゲートFETを
形成するプロセスについて説明しているが、これは本発
明の限定を意図するものではない。本発明は、p−チャ
ネル絶縁ゲートFET,絶縁ゲート・バイポーラ・トラ
ンジスタ,バイポーラ・トランジスタ,コンデンサ,抵
抗等を製造する際にも適用可能である。FETを製造す
る場合、FETのチャネル領域,ソース−チャネル接合
部,およびチャネル−ドレイン接合部は、横方向ゲッタ
リング・プロセスの後にほぼ不純物がなくなった領域内
に形成することが好ましい。バイポーラ・トランジスタ
を製造する場合は、バイポーラ・トランジスタのベース
領域,低濃度にドープされたコレクタ領域,エミッタ−
ベース接合部,およびベース−コレクタ接合部は、横方
向ゲッタリング・プロセスの後にほぼ不純物がなくなっ
た領域に形成することが好ましい。絶縁ゲート半導体素
子を形成する場合は、ゲッタリング・プロセスは、ゲー
ト誘電体層の形成以前に行うことが好ましい。
形成するプロセスについて説明しているが、これは本発
明の限定を意図するものではない。本発明は、p−チャ
ネル絶縁ゲートFET,絶縁ゲート・バイポーラ・トラ
ンジスタ,バイポーラ・トランジスタ,コンデンサ,抵
抗等を製造する際にも適用可能である。FETを製造す
る場合、FETのチャネル領域,ソース−チャネル接合
部,およびチャネル−ドレイン接合部は、横方向ゲッタ
リング・プロセスの後にほぼ不純物がなくなった領域内
に形成することが好ましい。バイポーラ・トランジスタ
を製造する場合は、バイポーラ・トランジスタのベース
領域,低濃度にドープされたコレクタ領域,エミッタ−
ベース接合部,およびベース−コレクタ接合部は、横方
向ゲッタリング・プロセスの後にほぼ不純物がなくなっ
た領域に形成することが好ましい。絶縁ゲート半導体素
子を形成する場合は、ゲッタリング・プロセスは、ゲー
ト誘電体層の形成以前に行うことが好ましい。
【0024】図5は、本発明の第2実施例による横方向
ゲッタリング・プロセスの初期段階における、半導体構
造70の拡大断面図である。構造70も、図1のSOI
構造10を用いて製造する。
ゲッタリング・プロセスの初期段階における、半導体構
造70の拡大断面図である。構造70も、図1のSOI
構造10を用いて製造する。
【0025】シリコン層16の主面18上に、誘電体層
72を形成する。一例として、誘電体層72は、酸化物
層であり、パッド酸化物層とも呼ぶ。半導体層上に誘電
体層を形成する技法は、当技術では既知である。パッド
酸化物層72上に、窒化物層73を形成する。例えば、
フォトレジスト層のようなマスキング層74を、窒化物
層73上に形成する。マスキング層74にパターニング
を行い、窒化物層73の部分を露出させる。一例とし
て、マスキング層74のパターニングには、当業者には
既知のフォトリソグラフィ技法を用いる。マスキング層
74は、シリコン層16の部分76を覆うが、シリコン
層16の部分77,78を覆わない。後続のプロセス工
程において、ゲッタリング・シンクが部分77,78に
形成され、部分76内の不純物は、部分77,78内の
ゲッタリング・シンクにゲッタリングされる。図5に示
すように、部分76は、主面18に平行な方向に、部分
77,78から横方向にずれている。
72を形成する。一例として、誘電体層72は、酸化物
層であり、パッド酸化物層とも呼ぶ。半導体層上に誘電
体層を形成する技法は、当技術では既知である。パッド
酸化物層72上に、窒化物層73を形成する。例えば、
フォトレジスト層のようなマスキング層74を、窒化物
層73上に形成する。マスキング層74にパターニング
を行い、窒化物層73の部分を露出させる。一例とし
て、マスキング層74のパターニングには、当業者には
既知のフォトリソグラフィ技法を用いる。マスキング層
74は、シリコン層16の部分76を覆うが、シリコン
層16の部分77,78を覆わない。後続のプロセス工
程において、ゲッタリング・シンクが部分77,78に
形成され、部分76内の不純物は、部分77,78内の
ゲッタリング・シンクにゲッタリングされる。図5に示
すように、部分76は、主面18に平行な方向に、部分
77,78から横方向にずれている。
【0026】パッド酸化物層72は、窒化物層73の形
成によって発生する、シリコン層16の主面18の応力
を減少させるよう機能する。本発明によれば、パッド酸
化物層72の形成はオプションであることは理解されよ
う。他の実施例では、窒化物層73は、シリコン層16
の主面18上に直接形成する。
成によって発生する、シリコン層16の主面18の応力
を減少させるよう機能する。本発明によれば、パッド酸
化物層72の形成はオプションであることは理解されよ
う。他の実施例では、窒化物層73は、シリコン層16
の主面18上に直接形成する。
【0027】マスキング層74によって保護されない窒
化物層73の部分は、エッチング・プロセスにおいて除
去される。エッチング・プロセスは、窒化物よりも酸化
物に対して高いエッチングの選択性を有することが好ま
しい。一例として、窒化物層73は、エッチャントとし
てフッ素含有ガスを用いる反応性イオン・エッチング・
プロセスにおいてエッチングを行う。
化物層73の部分は、エッチング・プロセスにおいて除
去される。エッチング・プロセスは、窒化物よりも酸化
物に対して高いエッチングの選択性を有することが好ま
しい。一例として、窒化物層73は、エッチャントとし
てフッ素含有ガスを用いる反応性イオン・エッチング・
プロセスにおいてエッチングを行う。
【0028】シリコン・イオンは、マスキング層74お
よび窒化物層73に保護されていない、シリコン層16
の部分77,78内に選択的に打ち込まれる。打ち込ま
れたイオンは、シリコン層16の部分77,78に大き
な損傷を与える、即ち、非結晶化する。シリコン・イオ
ン打ち込みの投与量およびエネルギを調節することによ
り、イオン打ち込み特性を制御する。好ましくは、イオ
ン打ち込み特性のピークがシリコン層16内にあり、打
ち込まれたイオンが、主面18から界面15まで延在す
る部分77,78に大きな損傷を与える、即ち、ほぼ非
結晶化するのに十分とする。図2を参照しながら説明し
たイオン打ち込みプロセスと同様、このイオン打ち込み
プロセスにおいて用いられるイオンも、シリコン・イオ
ンに限定される訳ではないことは理解されよう。
よび窒化物層73に保護されていない、シリコン層16
の部分77,78内に選択的に打ち込まれる。打ち込ま
れたイオンは、シリコン層16の部分77,78に大き
な損傷を与える、即ち、非結晶化する。シリコン・イオ
ン打ち込みの投与量およびエネルギを調節することによ
り、イオン打ち込み特性を制御する。好ましくは、イオ
ン打ち込み特性のピークがシリコン層16内にあり、打
ち込まれたイオンが、主面18から界面15まで延在す
る部分77,78に大きな損傷を与える、即ち、ほぼ非
結晶化するのに十分とする。図2を参照しながら説明し
たイオン打ち込みプロセスと同様、このイオン打ち込み
プロセスにおいて用いられるイオンも、シリコン・イオ
ンに限定される訳ではないことは理解されよう。
【0029】次に図6を参照する。当技術では既知の技
法を用いて、マスキング層74(図5に示した)を除去
する。半導体構造70を高温環境内に配置し、部分7
7,78にそれぞれゲッタリング・シンク81,82を
形成し、不純物のゲッタリングを行う。不純物原子8
7,88は、図6では、シリコン層16の部分76にお
ける2つの代表的な不純物原子として示されている。ゲ
ッタリング・シンク81,82を形成するプロセス,お
よび部分76において不純物のゲッタリングを行うプロ
セスは、図3を参照しながら説明したプロセスに類似し
たものである。
法を用いて、マスキング層74(図5に示した)を除去
する。半導体構造70を高温環境内に配置し、部分7
7,78にそれぞれゲッタリング・シンク81,82を
形成し、不純物のゲッタリングを行う。不純物原子8
7,88は、図6では、シリコン層16の部分76にお
ける2つの代表的な不純物原子として示されている。ゲ
ッタリング・シンク81,82を形成するプロセス,お
よび部分76において不純物のゲッタリングを行うプロ
セスは、図3を参照しながら説明したプロセスに類似し
たものである。
【0030】ゲッタリング・シンク81,82の形成
は、イオン打ち込みによるものに限定される訳ではない
ことは、理解されよう。ゲッタリング・シンク81,8
2の形成は、シリコン層16内に局在的な欠陥即ち局在
的な非単一結晶領域を形成するあらゆるプロセスによっ
て可能である。別の実施例では、部分77,78を部分
的に酸化させて積層不良(stacking faults) を形成し、
これをゲッタリング・シンクとして機能させる。更に他
の実施例では、スパッタリング・プロセスを用いて、部
分77,78内にゲッタリング・シンクを形成する。
は、イオン打ち込みによるものに限定される訳ではない
ことは、理解されよう。ゲッタリング・シンク81,8
2の形成は、シリコン層16内に局在的な欠陥即ち局在
的な非単一結晶領域を形成するあらゆるプロセスによっ
て可能である。別の実施例では、部分77,78を部分
的に酸化させて積層不良(stacking faults) を形成し、
これをゲッタリング・シンクとして機能させる。更に他
の実施例では、スパッタリング・プロセスを用いて、部
分77,78内にゲッタリング・シンクを形成する。
【0031】次に図7を参照する。窒化物層73(図6
に示した)によって保護されていないパッド酸化物層7
2の部分をエッチング・プロセスにおいて除去する。こ
のエッチング・プロセスは、酸化物よりも窒化物に対し
て高いエッチング選択性を有することが好ましい。一例
として、緩衝フッ化水素酸(buffered hydrofluoric aci
d)をエッチャントとして用いるウエット・エッチング・
プロセスにおいて、パッド酸化物層72にエッチングを
行う。エッチング・プロセスによって、部分77,78
(図6に示した)を覆う主面18の部分を露出させる。
窒化物層73およびパッド酸化物層72によって保護さ
れないシリコンを、エッチング・プロセスによって除去
する。このエッチング・プロセスは、シリコンに比較し
て、窒化物および酸化物に対して選択性が高いものであ
る。例えば、エッチャントとして塩素含有ガスを用いる
反応性イオン・エッチング・プロセスを行って、シリコ
ン層16の部分77,78(図6に示した)におけるシ
リコンにエッチングを行う。このエッチング・プロセス
は、シリコン層16の部分77,78(図6に示した)
があった領域に、溝92を形成する。図7は基板10の
一部を示すので、溝92の部分のみが図7に示されてい
るにすぎない。
に示した)によって保護されていないパッド酸化物層7
2の部分をエッチング・プロセスにおいて除去する。こ
のエッチング・プロセスは、酸化物よりも窒化物に対し
て高いエッチング選択性を有することが好ましい。一例
として、緩衝フッ化水素酸(buffered hydrofluoric aci
d)をエッチャントとして用いるウエット・エッチング・
プロセスにおいて、パッド酸化物層72にエッチングを
行う。エッチング・プロセスによって、部分77,78
(図6に示した)を覆う主面18の部分を露出させる。
窒化物層73およびパッド酸化物層72によって保護さ
れないシリコンを、エッチング・プロセスによって除去
する。このエッチング・プロセスは、シリコンに比較し
て、窒化物および酸化物に対して選択性が高いものであ
る。例えば、エッチャントとして塩素含有ガスを用いる
反応性イオン・エッチング・プロセスを行って、シリコ
ン層16の部分77,78(図6に示した)におけるシ
リコンにエッチングを行う。このエッチング・プロセス
は、シリコン層16の部分77,78(図6に示した)
があった領域に、溝92を形成する。図7は基板10の
一部を示すので、溝92の部分のみが図7に示されてい
るにすぎない。
【0032】当技術では既知の堆積プロセスを用いて、
二酸化シリコンのような絶縁物質を、図7の構造70上
に堆積する。堆積された酸化物(図示せず)は、溝92
を満たし、窒化物層73を覆う。この酸化物は、当技術
では既知の化学機械的研磨(CMP:Chemical mechanic
al polishing)プロセスによって、窒化物層73と同一
平面とする。平面化の後、窒化物層73,パッド酸化物
層72,および堆積された酸化物(図示せず)の一部
を、当技術では既知のエッチング・プロセスによって除
去する。このエッチング・プロセスの後に残留する堆積
酸化物は、図8に示すように、半導体構造70のフィー
ルド酸化物領域93,94を形成する。フィールド酸化
物領域93,94は、部分76を、シリコン層16内の
他の部分(図示せず)から電気的に絶縁する。したがっ
て、フィールド酸化物領域93,94は、分離構造とし
て機能する。
二酸化シリコンのような絶縁物質を、図7の構造70上
に堆積する。堆積された酸化物(図示せず)は、溝92
を満たし、窒化物層73を覆う。この酸化物は、当技術
では既知の化学機械的研磨(CMP:Chemical mechanic
al polishing)プロセスによって、窒化物層73と同一
平面とする。平面化の後、窒化物層73,パッド酸化物
層72,および堆積された酸化物(図示せず)の一部
を、当技術では既知のエッチング・プロセスによって除
去する。このエッチング・プロセスの後に残留する堆積
酸化物は、図8に示すように、半導体構造70のフィー
ルド酸化物領域93,94を形成する。フィールド酸化
物領域93,94は、部分76を、シリコン層16内の
他の部分(図示せず)から電気的に絶縁する。したがっ
て、フィールド酸化物領域93,94は、分離構造とし
て機能する。
【0033】次に、図8の半導体構造70を用いて、シ
リコン層16の部分76内に半導体素子を製造する。構
造70を用いて製造可能な半導体素子には、絶縁ゲート
電界効果トランジスタ,絶縁ゲート・バイポーラ・トラ
ンジスタ,バイポーラ・トランジスタ,コンデンサ,抵
抗等が含まれる。図6を参照しながら説明した横方向ゲ
ッタリング・プロセスは、部分76における不純物濃度
を効果的に低下させるので、図8の構造70を用いて製
造される素子は、ほぼ不純物がない領域に形成される。
したがって、素子の性能向上をもたらすことになる。よ
り具体的には、図8の構造70内に絶縁ゲート半導体素
子を形成する場合、素子のゲート誘電体の結着性が、従
来技術のプロセスと比較すると増強される。
リコン層16の部分76内に半導体素子を製造する。構
造70を用いて製造可能な半導体素子には、絶縁ゲート
電界効果トランジスタ,絶縁ゲート・バイポーラ・トラ
ンジスタ,バイポーラ・トランジスタ,コンデンサ,抵
抗等が含まれる。図6を参照しながら説明した横方向ゲ
ッタリング・プロセスは、部分76における不純物濃度
を効果的に低下させるので、図8の構造70を用いて製
造される素子は、ほぼ不純物がない領域に形成される。
したがって、素子の性能向上をもたらすことになる。よ
り具体的には、図8の構造70内に絶縁ゲート半導体素
子を形成する場合、素子のゲート誘電体の結着性が、従
来技術のプロセスと比較すると増強される。
【0034】以上の説明から、半導体素子の製造方法が
提供されたことが認められよう。この方法は横方向ゲッ
タリング・プロセスを含み、半導体素子を形成する半導
体基板内の領域から、効果的に不純物を除去する。本発
明の横方向ゲッタリング・プロセスは、絶縁物上半導体
基板における不純物のゲッタリングに特に有効である。
本発明にしたがって絶縁ゲート半導体素子を製造する場
合、ゲート誘電体層の形成以前に、横方向ゲッタリング
・プロセスを行う。こうすることにより、ゲート誘電体
層の結着性が効果的に増強される。
提供されたことが認められよう。この方法は横方向ゲッ
タリング・プロセスを含み、半導体素子を形成する半導
体基板内の領域から、効果的に不純物を除去する。本発
明の横方向ゲッタリング・プロセスは、絶縁物上半導体
基板における不純物のゲッタリングに特に有効である。
本発明にしたがって絶縁ゲート半導体素子を製造する場
合、ゲート誘電体層の形成以前に、横方向ゲッタリング
・プロセスを行う。こうすることにより、ゲート誘電体
層の結着性が効果的に増強される。
【0035】以上、本発明の具体的な実施例について示
しかつ説明したが、これ以外の変更や改良も当業者には
想起されよう。したがって、本発明はここに示した特定
形態に限定される訳ではないことは理解され、本発明の
真の精神および範囲に該当するかかる本発明の変更は全
て、特許請求の範囲に含まれることを意図するものであ
る。例えば、絶縁物上シリコンは、サファイア上シリコ
ン基板等としてもよい。
しかつ説明したが、これ以外の変更や改良も当業者には
想起されよう。したがって、本発明はここに示した特定
形態に限定される訳ではないことは理解され、本発明の
真の精神および範囲に該当するかかる本発明の変更は全
て、特許請求の範囲に含まれることを意図するものであ
る。例えば、絶縁物上シリコンは、サファイア上シリコ
ン基板等としてもよい。
【図1】本発明にしたがって半導体半導体素子を製造す
るのに用いられるような、半導体基板の一部の拡大断面
図。
るのに用いられるような、半導体基板の一部の拡大断面
図。
【図2】本発明の第1実施例による、横方向ゲッタリン
グ・プロセスの種々の段階における半導体構造の拡大断
面図。
グ・プロセスの種々の段階における半導体構造の拡大断
面図。
【図3】本発明の第1実施例による、横方向ゲッタリン
グ・プロセスの種々の段階における半導体構造の拡大断
面図。
グ・プロセスの種々の段階における半導体構造の拡大断
面図。
【図4】図3の半導体構造を用いて製造した半導体素子
の拡大断面図。
の拡大断面図。
【図5】本発明の第2実施例による、横方向ゲッタリン
グ・プロセスの一段階における半導体構造の拡大断面
図。
グ・プロセスの一段階における半導体構造の拡大断面
図。
【図6】本発明の第2実施例による、横方向ゲッタリン
グ・プロセスの一段階における半導体構造の拡大断面
図。
グ・プロセスの一段階における半導体構造の拡大断面
図。
【図7】本発明の第2実施例による、横方向ゲッタリン
グ・プロセスの一段階における半導体構造の拡大断面
図。
グ・プロセスの一段階における半導体構造の拡大断面
図。
【図8】本発明の第2実施例による、横方向ゲッタリン
グ・プロセスの一段階における半導体構造の拡大断面
図。
グ・プロセスの一段階における半導体構造の拡大断面
図。
10 半導体基板 12 基板層 14 絶縁層 15 表面 16 シリコン層 18 主面 20 半導体構造 22 誘電体層 24 マスキング層 25 開口 26,27,28 シリコン層16内の部分 31,32 結晶欠陥領域 37,38 不純物原子 40 半導体素子 42 誘電体層 44 多結晶シリコン層 45 ゲート構造 47,48 酸化物スペーサ 53 ソース領域 54 ドレイン領域 55 チャネル領域 63 ソース電極 64 ドレイン電極 65 ゲート電極 72 誘電体層 73 窒化物層 74 マスキング層 76,77,78 シリコン層16の部分 81,82 ゲッタリング・シンク 87,88 不純物原子 92 溝 93,94 フィールド酸化物領域
フロントページの続き (72)発明者 シド・ロバート・ウィルソン アメリカ合衆国アリゾナ州フェニックス、 ノース・43ド・プレイス14215
Claims (5)
- 【請求項1】半導体素子(40)の製造方法であって:
半導体基板(10)を用意する段階;前記半導体基板
(10)の第1部分(27,28)内にゲッタリング・
シンク(31,32)を形成する段階であって、前記半
導体基板(10)の主面(18)に隣接する前記第1部
分(27,28)に該ゲッタリング・シンク(31,3
2)を形成する段階;前記半導体基板(10)内におい
て、前記ゲッタリング・シンク(31,32)に不純物
を横方向にゲッタリングし、前記半導体基板(10)の
第2部分(26)内の不純物濃度を低下させる段階であ
って、前記半導体基板(10)の前記主面(18)に平
行な方向に、前記第1部分(27,28)から横方向に
ずらした前記第2部分(26)における不純物濃度を低
下させる段階;および前記横方向に不純物をゲッタリン
グする段階の後に、前記半導体基板(10)の前記第2
部分(26)内に前記半導体素子(40)を形成する段
階;から成ることを特徴とする方法。 - 【請求項2】前記ゲッタリング・シンク(31,32)
を形成する段階は:前記半導体基板(10)の前記第1
部分(27,28)にイオンを打ち込む段階;および前
記半導体基板(10)の前記第1部分(27,28)に
対して再結晶化を行い、前記半導体基板(10)の前記
第1部分(27,28)内に、前記ゲッタリング・シン
ク(31,32)を形成する段階;を含むことを特徴と
する請求項1記載の方法。 - 【請求項3】絶縁ゲート半導体素子(40)を製造する
方法であって:主面(18)を有する半導体基板(1
0)を用意する段階;前記半導体基板(10)の第1部
分(27,28)内にゲッタリング・シンク(31,3
2)を形成する段階であって、前記主面(18)に隣接
する前記第1部分(27,28)に前記ゲッタリング・
シンク(31,32)を形成する段階;前記半導体基板
(10)内において、前記半導体基板の前記第1部分
(27,28)内の前記ゲッタリング・シンク(31,
32)に不純物を横方向にゲッタリングすることによ
り、前記半導体基板(10)の第2部分(26)内の不
純物濃度を低下させる段階であって、前記半導体基板
(10)の前記主面(18)に平行な方向に、前記第1
部分(27,28)から横方向にずらした前記第2部分
(26)における不純物濃度を低下させる段階;および
前記横方向に不純物をゲッタリングする段階の後に、前
記半導体基板(10)の前記第2部分(26)の一部を
覆うゲート誘電体層(42)を、前記主面(18)上に
形成する段階;から成ることを特徴とする方法。 - 【請求項4】絶縁物上半導体素子(40)の製造方法で
あって:絶縁層(14)上に配置された半導体層(1
6)から成る絶縁物上半導体基板(10)であって、前
記半導体層(16)が、該半導体層(16)および前記
絶縁層(14)間の界面(15)に対向する主面を有す
る前記絶縁物上半導体基板(10)を用意する段階;前
記半導体層(16)の第1部分(27,28)内にゲッ
タリング・シンク(31,32)を形成する段階であっ
て、前記主面(18)から前記界面(15)に延在する
前記第1部分(27,28)内に前記ゲッタリング・シ
ンク(31,32)を形成する段階;前記絶縁物上半導
体基板(10)を加熱し、前記半導体層(16)におけ
る不純物拡散性を高める段階;前記ゲッタリング・シン
ク(31,32)において不純物を捕獲することにより
前記半導体層(16)の第2部分(26)内の不純物濃
度を低下させる段階であって、前記主面(18)から前
記界面(15)まで延在し、前記半導体層(16)の前
記主面(18)に平行な方向に、前記第1部分(27,
28)から横方向にずらした前記第2部(26)におけ
る不純物濃度を低下させる段階;および前記不純物を捕
獲する段階の後に、前記半導体層(16)内に前記絶縁
物上半導体素子(40)を形成する段階;から成ること
を特徴とする方法。 - 【請求項5】前記不純物を捕獲する段階の後で、かつ前
記絶縁物上半導体素子を形成する段階の前に、前記半導
体層の前記第1部分を除去し、溝を形成する段階;およ
び前記溝を絶縁物質で満たす段階;を更に含むことを特
徴とする請求項3記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/740,580 US5753560A (en) | 1996-10-31 | 1996-10-31 | Method for fabricating a semiconductor device using lateral gettering |
US740580 | 1996-10-31 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10135226A true JPH10135226A (ja) | 1998-05-22 |
Family
ID=24977163
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9293562A Pending JPH10135226A (ja) | 1996-10-31 | 1997-10-08 | 横方向ゲッタリングを用いた半導体素子の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5753560A (ja) |
EP (1) | EP0840367A3 (ja) |
JP (1) | JPH10135226A (ja) |
KR (1) | KR100326694B1 (ja) |
TW (1) | TW373235B (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6252294B1 (en) | 1999-05-07 | 2001-06-26 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Semiconductor device and semiconductor storage device |
JP2002222958A (ja) * | 2001-01-29 | 2002-08-09 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置およびその作製方法 |
JP2002231952A (ja) * | 2001-01-30 | 2002-08-16 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置およびその作製方法 |
JP2002231627A (ja) * | 2001-01-30 | 2002-08-16 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 光電変換装置の作製方法 |
JP2002231725A (ja) * | 2001-01-30 | 2002-08-16 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置及びその作製方法 |
JP2002280301A (ja) * | 2001-03-16 | 2002-09-27 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置の作製方法 |
JP2002343799A (ja) * | 2001-05-17 | 2002-11-29 | Nec Corp | Soi基板及び半導体装置の製造方法 |
JP2003045880A (ja) * | 2001-07-31 | 2003-02-14 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
JP2008108915A (ja) * | 2006-10-25 | 2008-05-08 | Denso Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2012049554A (ja) * | 2011-10-12 | 2012-03-08 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置の作製方法 |
JP2012134525A (ja) * | 2012-02-22 | 2012-07-12 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 光電変換装置の作製方法 |
Families Citing this family (51)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19538005A1 (de) * | 1995-10-12 | 1997-04-17 | Fraunhofer Ges Forschung | Verfahren zum Erzeugen einer Grabenisolation in einem Substrat |
US5899732A (en) * | 1997-04-11 | 1999-05-04 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method of implanting silicon through a polysilicon gate for punchthrough control of a semiconductor device |
US6033974A (en) | 1997-05-12 | 2000-03-07 | Silicon Genesis Corporation | Method for controlled cleaving process |
US20070122997A1 (en) | 1998-02-19 | 2007-05-31 | Silicon Genesis Corporation | Controlled process and resulting device |
US6155909A (en) | 1997-05-12 | 2000-12-05 | Silicon Genesis Corporation | Controlled cleavage system using pressurized fluid |
US6548382B1 (en) * | 1997-07-18 | 2003-04-15 | Silicon Genesis Corporation | Gettering technique for wafers made using a controlled cleaving process |
WO2000010195A2 (en) * | 1998-08-10 | 2000-02-24 | Memc Electronic Materials, Inc. | Preparation of metal-precipitates permeable insulator for soi substrate |
EP1045434A1 (en) * | 1999-04-15 | 2000-10-18 | STMicroelectronics S.r.l. | Method for realizing integrated electronic devices on semiconductor substrates having gettering centres |
US6263941B1 (en) | 1999-08-10 | 2001-07-24 | Silicon Genesis Corporation | Nozzle for cleaving substrates |
JP2003506883A (ja) * | 1999-08-10 | 2003-02-18 | シリコン ジェネシス コーポレイション | 低打ち込みドーズ量を用いて多層基板を製造するための劈開プロセス |
US6500732B1 (en) | 1999-08-10 | 2002-12-31 | Silicon Genesis Corporation | Cleaving process to fabricate multilayered substrates using low implantation doses |
US6368938B1 (en) | 1999-10-05 | 2002-04-09 | Silicon Wafer Technologies, Inc. | Process for manufacturing a silicon-on-insulator substrate and semiconductor devices on said substrate |
US6544862B1 (en) | 2000-01-14 | 2003-04-08 | Silicon Genesis Corporation | Particle distribution method and resulting structure for a layer transfer process |
TWI301907B (en) * | 2000-04-03 | 2008-10-11 | Semiconductor Energy Lab | Semiconductor device, liquid crystal display device and manfacturing method thereof |
US9177828B2 (en) | 2011-02-10 | 2015-11-03 | Micron Technology, Inc. | External gettering method and device |
US7045444B2 (en) * | 2000-12-19 | 2006-05-16 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of manufacturing semiconductor device that includes selectively adding a noble gas element |
US6858480B2 (en) * | 2001-01-18 | 2005-02-22 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of manufacturing semiconductor device |
US6444534B1 (en) * | 2001-01-30 | 2002-09-03 | Advanced Micro Devices, Inc. | SOI semiconductor device opening implantation gettering method |
US6376336B1 (en) | 2001-02-01 | 2002-04-23 | Advanced Micro Devices, Inc. | Frontside SOI gettering with phosphorus doping |
US6670259B1 (en) * | 2001-02-21 | 2003-12-30 | Advanced Micro Devices, Inc. | Inert atom implantation method for SOI gettering |
US6958264B1 (en) * | 2001-04-03 | 2005-10-25 | Advanced Micro Devices, Inc. | Scribe lane for gettering of contaminants on SOI wafers and gettering method |
US6534371B2 (en) | 2001-06-11 | 2003-03-18 | International Business Machines Corporation | C implants for improved SiGe bipolar yield |
US6635517B2 (en) | 2001-08-07 | 2003-10-21 | International Business Machines Corporation | Use of disposable spacer to introduce gettering in SOI layer |
US6617209B1 (en) | 2002-02-22 | 2003-09-09 | Intel Corporation | Method for making a semiconductor device having a high-k gate dielectric |
US6506654B1 (en) * | 2002-03-26 | 2003-01-14 | Advanced Micro Devices, Inc. | Source-side stacking fault body-tie for partially-depleted SOI MOSFET hysteresis control |
JP4115158B2 (ja) * | 2002-04-24 | 2008-07-09 | シャープ株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
US6890807B2 (en) * | 2003-05-06 | 2005-05-10 | Intel Corporation | Method for making a semiconductor device having a metal gate electrode |
US6806146B1 (en) | 2003-05-20 | 2004-10-19 | Intel Corporation | Method for making a semiconductor device having a high-k gate dielectric |
US6939815B2 (en) * | 2003-08-28 | 2005-09-06 | Intel Corporation | Method for making a semiconductor device having a high-k gate dielectric |
US7037845B2 (en) * | 2003-08-28 | 2006-05-02 | Intel Corporation | Selective etch process for making a semiconductor device having a high-k gate dielectric |
US7129182B2 (en) * | 2003-11-06 | 2006-10-31 | Intel Corporation | Method for etching a thin metal layer |
US6974764B2 (en) * | 2003-11-06 | 2005-12-13 | Intel Corporation | Method for making a semiconductor device having a metal gate electrode |
US7160767B2 (en) * | 2003-12-18 | 2007-01-09 | Intel Corporation | Method for making a semiconductor device that includes a metal gate electrode |
US20050255677A1 (en) * | 2004-05-17 | 2005-11-17 | Weigold Jason W | Integrated circuit with impurity barrier |
KR100654354B1 (ko) * | 2005-07-25 | 2006-12-08 | 삼성전자주식회사 | 게더링 기능을 가지는 저결함 에피택셜 반도체 기판, 이를이용한 이미지 센서 및 이의 제조 방법 |
US7737004B2 (en) * | 2006-07-03 | 2010-06-15 | Semiconductor Components Industries Llc | Multilayer gettering structure for semiconductor device and method |
US8293619B2 (en) | 2008-08-28 | 2012-10-23 | Silicon Genesis Corporation | Layer transfer of films utilizing controlled propagation |
US7811900B2 (en) * | 2006-09-08 | 2010-10-12 | Silicon Genesis Corporation | Method and structure for fabricating solar cells using a thick layer transfer process |
US9362439B2 (en) | 2008-05-07 | 2016-06-07 | Silicon Genesis Corporation | Layer transfer of films utilizing controlled shear region |
US8993410B2 (en) | 2006-09-08 | 2015-03-31 | Silicon Genesis Corporation | Substrate cleaving under controlled stress conditions |
EP2078307B1 (en) * | 2006-11-02 | 2015-03-25 | Imec | Removal of impurities from semiconductor device layers |
CN101681843B (zh) * | 2007-06-20 | 2012-05-09 | 株式会社半导体能源研究所 | 半导体装置的制造方法 |
US7795111B2 (en) * | 2007-06-27 | 2010-09-14 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Manufacturing method of SOI substrate and manufacturing method of semiconductor device |
US7977798B2 (en) * | 2007-07-26 | 2011-07-12 | Infineon Technologies Ag | Integrated circuit having a semiconductor substrate with a barrier layer |
US8330126B2 (en) | 2008-08-25 | 2012-12-11 | Silicon Genesis Corporation | Race track configuration and method for wafering silicon solar substrates |
US8329557B2 (en) | 2009-05-13 | 2012-12-11 | Silicon Genesis Corporation | Techniques for forming thin films by implantation with reduced channeling |
US8017998B1 (en) * | 2009-09-08 | 2011-09-13 | T-Ram Semiconductor, Inc. | Gettering contaminants for integrated circuits formed on a silicon-on-insulator structure |
JP5568054B2 (ja) * | 2011-05-16 | 2014-08-06 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体素子の製造方法 |
CN102637592A (zh) * | 2012-04-20 | 2012-08-15 | 中国科学院微电子研究所 | 一种半导体结构的制造方法 |
US9231020B2 (en) | 2014-01-16 | 2016-01-05 | Tower Semiconductor Ltd. | Device and method of gettering on silicon on insulator (SOI) substrate |
US10522388B1 (en) | 2018-08-24 | 2019-12-31 | Tower Semiconductor Ltd. | Method of forming high-voltage silicon-on-insulator device with diode connection to handle layer |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4249962A (en) * | 1979-09-11 | 1981-02-10 | Western Electric Company, Inc. | Method of removing contaminating impurities from device areas in a semiconductor wafer |
US5453153A (en) * | 1987-11-13 | 1995-09-26 | Kopin Corporation | Zone-melting recrystallization process |
JPH01181473A (ja) * | 1988-01-11 | 1989-07-19 | Fujitsu Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
US5194394A (en) * | 1989-10-23 | 1993-03-16 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Thyristor and method of manufacturing the same |
JPH04266047A (ja) * | 1991-02-20 | 1992-09-22 | Fujitsu Ltd | 埋め込み層形成に相当するsoi型半導体装置の製造方法及び半導体装置 |
JPH04286123A (ja) * | 1991-03-15 | 1992-10-12 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
US5244819A (en) * | 1991-10-22 | 1993-09-14 | Honeywell Inc. | Method to getter contamination in semiconductor devices |
US5372952A (en) * | 1992-04-03 | 1994-12-13 | National Semiconductor Corporation | Method for forming isolated semiconductor structures |
JP2773611B2 (ja) * | 1993-11-17 | 1998-07-09 | 株式会社デンソー | 絶縁物分離半導体装置 |
-
1996
- 1996-10-31 US US08/740,580 patent/US5753560A/en not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-09-20 TW TW086113689A patent/TW373235B/zh not_active IP Right Cessation
- 1997-10-08 JP JP9293562A patent/JPH10135226A/ja active Pending
- 1997-10-15 EP EP97117873A patent/EP0840367A3/en not_active Withdrawn
- 1997-10-31 KR KR1019970057049A patent/KR100326694B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6252294B1 (en) | 1999-05-07 | 2001-06-26 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Semiconductor device and semiconductor storage device |
JP2002222958A (ja) * | 2001-01-29 | 2002-08-09 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置およびその作製方法 |
JP2002231952A (ja) * | 2001-01-30 | 2002-08-16 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置およびその作製方法 |
JP2002231627A (ja) * | 2001-01-30 | 2002-08-16 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 光電変換装置の作製方法 |
JP2002231725A (ja) * | 2001-01-30 | 2002-08-16 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置及びその作製方法 |
JP2002280301A (ja) * | 2001-03-16 | 2002-09-27 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置の作製方法 |
JP4718700B2 (ja) * | 2001-03-16 | 2011-07-06 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
JP2002343799A (ja) * | 2001-05-17 | 2002-11-29 | Nec Corp | Soi基板及び半導体装置の製造方法 |
JP2003045880A (ja) * | 2001-07-31 | 2003-02-14 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
JP2008108915A (ja) * | 2006-10-25 | 2008-05-08 | Denso Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2012049554A (ja) * | 2011-10-12 | 2012-03-08 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置の作製方法 |
JP2012134525A (ja) * | 2012-02-22 | 2012-07-12 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 光電変換装置の作製方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5753560A (en) | 1998-05-19 |
EP0840367A2 (en) | 1998-05-06 |
KR100326694B1 (ko) | 2002-08-08 |
TW373235B (en) | 1999-11-01 |
EP0840367A3 (en) | 1998-09-30 |
KR19980033385A (ko) | 1998-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100326694B1 (ko) | 측면 방향 게터링을 이용한 반도체 장치 제조 방법 | |
US6933201B2 (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
US6709935B1 (en) | Method of locally forming a silicon/geranium channel layer | |
JPH04230071A (ja) | 電界効果トランジスタを有する集積回路とその製造 方法 | |
JP3149414B2 (ja) | 浅い接合部を有する半導体デバイスを製作する方法 | |
JPH07221293A (ja) | Mosfetの製造方法 | |
JPH04226064A (ja) | 半導体装置用の相互接続体及びその製造方法 | |
US5998273A (en) | Fabrication of semiconductor device having shallow junctions | |
US5102811A (en) | High voltage bipolar transistor in BiCMOS | |
JP4086099B2 (ja) | 半導体素子の形成方法 | |
US5998248A (en) | Fabrication of semiconductor device having shallow junctions with tapered spacer in isolation region | |
JP2895845B2 (ja) | 半導体装置においてポリシリコンゲートとポリシリコンエミッタとを同時に形成する方法 | |
US5747371A (en) | Method of manufacturing vertical MOSFET | |
JPH0837296A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US20040169224A1 (en) | Semiconductor device and manufacturing method therefor | |
JPH06177377A (ja) | 絶縁ゲート電界効果トランジスタ | |
JPH03274733A (ja) | 低注入ドレーン電界郊果トランジスタを取り入れた集積回路の製造方法 | |
JP3161379B2 (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
US6242295B1 (en) | Method of fabricating a shallow doped region for a shallow junction transistor | |
JP3376208B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
KR20020002815A (ko) | 에스오아이 소자의 제조방법 | |
JP2770762B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH09199716A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP3189722B2 (ja) | 半導体集積回路装置及びその製造方法 | |
JP3386106B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 |