JPH10105968A - 光記録方法 - Google Patents
光記録方法Info
- Publication number
- JPH10105968A JPH10105968A JP8251942A JP25194296A JPH10105968A JP H10105968 A JPH10105968 A JP H10105968A JP 8251942 A JP8251942 A JP 8251942A JP 25194296 A JP25194296 A JP 25194296A JP H10105968 A JPH10105968 A JP H10105968A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- groove
- land
- track
- groove portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/004—Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B7/0045—Recording
- G11B7/00454—Recording involving phase-change effects
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B19/00—Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
- G11B19/02—Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
- G11B19/12—Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/004—Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B7/0045—Recording
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/007—Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
- G11B7/00718—Groove and land recording, i.e. user data recorded both in the grooves and on the lands
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/085—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/09—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
- G11B7/0901—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/09—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
- G11B7/094—Methods and circuits for servo offset compensation
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/125—Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
- G11B7/126—Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
- G11B7/1263—Power control during transducing, e.g. by monitoring
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/125—Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
- G11B7/127—Lasers; Multiple laser arrays
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/2407—Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
- G11B7/24073—Tracks
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2562—DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/004—Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B7/0055—Erasing
- G11B7/00557—Erasing involving phase-change media
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 記録時のクロスイレーズの影響を除去するこ
とができる光記録方法の提供を目的とする。 【解決手段】 この発明の光記録方法は、光ディスク1
上で光ピックアップ2を移動させ、光ピックアップ2を
目的トラック位置に位置決めし、光ピックアップ2によ
り光ビームを光ディスク1上に照射させて光ディスク1
に記録マークを記録する光記録方法において、記録時
に、目的トラック位置に対して、記録方向側のトラック
に所定値だけオフセットさせて、少なくとも所定トラッ
クを連続して記録するようにしたものである。
とができる光記録方法の提供を目的とする。 【解決手段】 この発明の光記録方法は、光ディスク1
上で光ピックアップ2を移動させ、光ピックアップ2を
目的トラック位置に位置決めし、光ピックアップ2によ
り光ビームを光ディスク1上に照射させて光ディスク1
に記録マークを記録する光記録方法において、記録時
に、目的トラック位置に対して、記録方向側のトラック
に所定値だけオフセットさせて、少なくとも所定トラッ
クを連続して記録するようにしたものである。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、ディジ
タル・ビデオ・ディスク(DVD)に光ビームを用いて
データを記録する際に用いる光記録方法に関する。
タル・ビデオ・ディスク(DVD)に光ビームを用いて
データを記録する際に用いる光記録方法に関する。
【0002】
【従来の技術】高度情報化社会を指向するマルチメディ
アの進展で、光ディスクの一層の高性能化、大容量化が
求められている。この光ディスクは、その機能及び使用
目的から、ディスクカッティング時に記録された情報デ
ータを再生するのみの再生専用型光ディスク、一度だけ
記録できて書き換えのできない追記型光ディスク、何度
でも書き換えのできる書き換え型光ディスクの3種類に
大別することができる。このうち、特に、情報データを
書き換えることができる書き換え型光ディスクでは、大
容量化が要求されることにより、光ディスク面上に螺旋
状に設けられた溝からなるグルーブ部にのみ情報をデー
タを記録するグルーブ記録方法だけでは、要求される記
録容量を満足させることができないため、グルーブ部
と、グルーブ部とグルーブ部の間のランド部と呼ばれる
部分にも情報データを記録するランドグルーブ記録方法
が採用されていた。
アの進展で、光ディスクの一層の高性能化、大容量化が
求められている。この光ディスクは、その機能及び使用
目的から、ディスクカッティング時に記録された情報デ
ータを再生するのみの再生専用型光ディスク、一度だけ
記録できて書き換えのできない追記型光ディスク、何度
でも書き換えのできる書き換え型光ディスクの3種類に
大別することができる。このうち、特に、情報データを
書き換えることができる書き換え型光ディスクでは、大
容量化が要求されることにより、光ディスク面上に螺旋
状に設けられた溝からなるグルーブ部にのみ情報をデー
タを記録するグルーブ記録方法だけでは、要求される記
録容量を満足させることができないため、グルーブ部
と、グルーブ部とグルーブ部の間のランド部と呼ばれる
部分にも情報データを記録するランドグルーブ記録方法
が採用されていた。
【0003】つまり、光ディスク記録再生装置におい
て、光ディスク上の所定のトラックに情報データを記録
するためには、光ディスクの目標トラック上へ光ピック
アップを移動させて、目標トラック上にレーザ・ビーム
を照射させなければならない。このためには、目標位置
に光ピックアップを位置決めする必要がある。光ピック
アップを光ディスクの半径方向の目標の位置に移動させ
るサーボ系としてトラッキング・サーボ系がある。
て、光ディスク上の所定のトラックに情報データを記録
するためには、光ディスクの目標トラック上へ光ピック
アップを移動させて、目標トラック上にレーザ・ビーム
を照射させなければならない。このためには、目標位置
に光ピックアップを位置決めする必要がある。光ピック
アップを光ディスクの半径方向の目標の位置に移動させ
るサーボ系としてトラッキング・サーボ系がある。
【0004】トラッキング・サーボ系は、光ピックアッ
プ内のアクチュエータ系のうちのトラッキングコイルお
よびトラッキングサーボ回路からなる。アクチュエータ
系は、例えば2軸アクチュエータにより光ピックアップ
を精細にトラッキング動作させる。
プ内のアクチュエータ系のうちのトラッキングコイルお
よびトラッキングサーボ回路からなる。アクチュエータ
系は、例えば2軸アクチュエータにより光ピックアップ
を精細にトラッキング動作させる。
【0005】そして、レーザ・ビームがトラックを追跡
して、トラッキングして、アドレスを読み出し、目標ア
ドレスとの差分を知ると、その分だけ精細シークをす
る。このとき、偏心速度が大きいと、安定にシーク制御
することが難しいので、偏心速度が小さくなるまで待っ
て、最後に目標トラックへ到達し、光ディスク上のグル
ーブ部と、グルーブ部とグルーブ部の間のランド部に情
報データを記録するランドグルーブ記録方法により、記
録の動作を実行する。
して、トラッキングして、アドレスを読み出し、目標ア
ドレスとの差分を知ると、その分だけ精細シークをす
る。このとき、偏心速度が大きいと、安定にシーク制御
することが難しいので、偏心速度が小さくなるまで待っ
て、最後に目標トラックへ到達し、光ディスク上のグル
ーブ部と、グルーブ部とグルーブ部の間のランド部に情
報データを記録するランドグルーブ記録方法により、記
録の動作を実行する。
【0006】ところが、この書き換え型光ディスクの大
容量化に伴って、グルーブ部のトラック方向の幅、及び
ランド部のトラック方向の幅を示すトラックピッチを狭
く構成することが要求されるため、光ピックアップのレ
ーザービーム径がトラックの位置決めの目標とするグル
ーブ部のみではなくて隣接するディスク内周側のすでに
記録済みのランド部及びディスク外周側の未記録のラン
ド部を覆うようになってしまっていた。
容量化に伴って、グルーブ部のトラック方向の幅、及び
ランド部のトラック方向の幅を示すトラックピッチを狭
く構成することが要求されるため、光ピックアップのレ
ーザービーム径がトラックの位置決めの目標とするグル
ーブ部のみではなくて隣接するディスク内周側のすでに
記録済みのランド部及びディスク外周側の未記録のラン
ド部を覆うようになってしまっていた。
【0007】このため、グルーブ部に情報データを記録
する際に、位置決めの目標とするグルーブ部の隣接する
すでに記録済みのディスク内周側のランド部の情報デー
タを消去してしまうクロスイレーズが発生してしてい
た。
する際に、位置決めの目標とするグルーブ部の隣接する
すでに記録済みのディスク内周側のランド部の情報デー
タを消去してしまうクロスイレーズが発生してしてい
た。
【0008】図13に従来のランドグルーブ記録方法の
具体的な動作を示す。
具体的な動作を示す。
【0009】図13において、ディスク外周側に向けて
ランドL1およびグルーブG1、ランドL2およびグル
ーブG2が配置され、ランドL1からグルーブG1、ラ
ンドL2およびグルーブG2の方向へ記録動作が進むも
のとする。
ランドL1およびグルーブG1、ランドL2およびグル
ーブG2が配置され、ランドL1からグルーブG1、ラ
ンドL2およびグルーブG2の方向へ記録動作が進むも
のとする。
【0010】まず、図13においてディスク内周側のラ
ンドL1上にディスク回転方向に向けてレーザービーム
によって記録マーク130、131が形成される。次
に、ランドL1のディスク外周側に隣接するグルーブG
1上にレーザービームによって新たな記録マーク13
2、133をオーバーライトして形成する。このとき、
オーバーライト動作前にランドL1において記録マーク
130、131を形成したが、レーザービームスポット
134の径が各ランドL1およびグルーブG1の幅であ
るトラック幅dよりも大きく、しかも、各ランドL1お
よびグルーブG1の幅の中心位置にレーザースポットを
トラッキングするので、ディスク内周側及びディスク外
周側のグルーブG1にはみ出して記録される。この状態
で、グルーブG1においてオーバーライト動作後にグル
ーブG1に新たに記録マーク132、133を形成する
動作を示す。
ンドL1上にディスク回転方向に向けてレーザービーム
によって記録マーク130、131が形成される。次
に、ランドL1のディスク外周側に隣接するグルーブG
1上にレーザービームによって新たな記録マーク13
2、133をオーバーライトして形成する。このとき、
オーバーライト動作前にランドL1において記録マーク
130、131を形成したが、レーザービームスポット
134の径が各ランドL1およびグルーブG1の幅であ
るトラック幅dよりも大きく、しかも、各ランドL1お
よびグルーブG1の幅の中心位置にレーザースポットを
トラッキングするので、ディスク内周側及びディスク外
周側のグルーブG1にはみ出して記録される。この状態
で、グルーブG1においてオーバーライト動作後にグル
ーブG1に新たに記録マーク132、133を形成する
動作を示す。
【0011】まず、ライト動作として、グルーブG1に
おいて示すように、オーバーライト後には、新たな記録
マーク132がグルーブG1に形成される。このとき、
グルーブG1において示されるようにオーバーライト動
作前のランドL1およびグルーブG1上にレーザービー
ムによって形成される記録マーク130がある。このと
き、グルーブG1における新たな記録マーク132の形
成により、ランドL1における記録マーク130の点線
で示す部分までランドL1上にはみ出してオーバーライ
トされ、グルーブG1におけるこれに続く記録マーク1
30の点線で示す部分までランドL1上にはみ出してい
る部分はクロスイレーズされる。このように、グルーブ
G1における新たな記録マーク132の形成により、ラ
ンドL1における記録マーク130がオーバーライトさ
れると共に、クロスイレーズされる。従って、ランドL
1のトラック幅dのすべてに記録マーク130が形成さ
れず、イレーズ幅cだけ狭まった有効記録幅bに記録マ
ークが形成される。
おいて示すように、オーバーライト後には、新たな記録
マーク132がグルーブG1に形成される。このとき、
グルーブG1において示されるようにオーバーライト動
作前のランドL1およびグルーブG1上にレーザービー
ムによって形成される記録マーク130がある。このと
き、グルーブG1における新たな記録マーク132の形
成により、ランドL1における記録マーク130の点線
で示す部分までランドL1上にはみ出してオーバーライ
トされ、グルーブG1におけるこれに続く記録マーク1
30の点線で示す部分までランドL1上にはみ出してい
る部分はクロスイレーズされる。このように、グルーブ
G1における新たな記録マーク132の形成により、ラ
ンドL1における記録マーク130がオーバーライトさ
れると共に、クロスイレーズされる。従って、ランドL
1のトラック幅dのすべてに記録マーク130が形成さ
れず、イレーズ幅cだけ狭まった有効記録幅bに記録マ
ークが形成される。
【0012】同様に、ライト動作として、グルーブG1
においてディスク回転方向に続いて示すように、オーバ
ーライト後には、新たな記録マーク133がグルーブG
1に形成される。このとき、グルーブG1において示さ
れるようにオーバーライト動作前のランドL1およびグ
ルーブG1上にレーザービームによって形成される記録
マーク131がある。このとき、グルーブG1における
新たな記録マーク133の形成により、ランドL1にお
ける記録マーク131の点線で示す部分までランドL1
上にはみ出してオーバーライトされ、グルーブG1にお
けるこれに続く記録マーク131の点線で示す部分まで
ランドL1上にはみ出している部分はクロスイレーズさ
れる。このように、グルーブG1における新たな記録マ
ーク133の形成により、ランドL1における記録マー
ク131がオーバーライトされると共に、クロスイレー
ズされる。従って、ランドL1のトラック幅dのすべて
に記録マーク131が形成されず、イレーズ幅cだけ狭
まった有効記録幅bに記録マークが形成される。
においてディスク回転方向に続いて示すように、オーバ
ーライト後には、新たな記録マーク133がグルーブG
1に形成される。このとき、グルーブG1において示さ
れるようにオーバーライト動作前のランドL1およびグ
ルーブG1上にレーザービームによって形成される記録
マーク131がある。このとき、グルーブG1における
新たな記録マーク133の形成により、ランドL1にお
ける記録マーク131の点線で示す部分までランドL1
上にはみ出してオーバーライトされ、グルーブG1にお
けるこれに続く記録マーク131の点線で示す部分まで
ランドL1上にはみ出している部分はクロスイレーズさ
れる。このように、グルーブG1における新たな記録マ
ーク133の形成により、ランドL1における記録マー
ク131がオーバーライトされると共に、クロスイレー
ズされる。従って、ランドL1のトラック幅dのすべて
に記録マーク131が形成されず、イレーズ幅cだけ狭
まった有効記録幅bに記録マークが形成される。
【0013】同様に、ライト動作として、ランドL2に
おいて示すように、オーバーライト後には、新たな記録
マーク135がランドL2に形成される。このとき、ラ
ンドL2において示されるようにオーバーライト動作前
のグルーブG1およびランドL2上にレーザービームに
よって形成される記録マーク132がある。このとき、
ランドL2における新たな記録マーク135の形成によ
り、グルーブG1における記録マーク132の点線で示
す部分までランドL2上にはみ出している部分はクロス
イレーズされ、これに続くグルーブG1における記録マ
ーク133の点線で示す部分までランドL2上にはみ出
してクロスイレーズされる。さらに、ランドL2におけ
る新たな記録マーク136の形成により、これに続くグ
ルーブG1における記録マーク133の点線で示す部分
までランドL2上にはみ出してオーバーライトされる。
おいて示すように、オーバーライト後には、新たな記録
マーク135がランドL2に形成される。このとき、ラ
ンドL2において示されるようにオーバーライト動作前
のグルーブG1およびランドL2上にレーザービームに
よって形成される記録マーク132がある。このとき、
ランドL2における新たな記録マーク135の形成によ
り、グルーブG1における記録マーク132の点線で示
す部分までランドL2上にはみ出している部分はクロス
イレーズされ、これに続くグルーブG1における記録マ
ーク133の点線で示す部分までランドL2上にはみ出
してクロスイレーズされる。さらに、ランドL2におけ
る新たな記録マーク136の形成により、これに続くグ
ルーブG1における記録マーク133の点線で示す部分
までランドL2上にはみ出してオーバーライトされる。
【0014】このように、ランドL2における新たな記
録マーク135の形成により、グルーブG1における記
録マーク132、133がクロスイレーズされると共
に、ランドL2における新たな記録マーク136の形成
により、グルーブG1における記録マーク133がオー
バーライトされる。従って、グルーブG1のトラック幅
dのすべてに記録マーク132、133が形成されず、
イレーズ幅cだけ狭まった有効記録幅bに記録マークが
形成される。
録マーク135の形成により、グルーブG1における記
録マーク132、133がクロスイレーズされると共
に、ランドL2における新たな記録マーク136の形成
により、グルーブG1における記録マーク133がオー
バーライトされる。従って、グルーブG1のトラック幅
dのすべてに記録マーク132、133が形成されず、
イレーズ幅cだけ狭まった有効記録幅bに記録マークが
形成される。
【0015】このような従来のランドグルーブ記録方法
による記録マークの記録状態を図14に示す。図14に
示すように、ランドL1に記録マーク140が形成され
ると、ディスク外周側の隣接するグルーブG1にも記録
マーク140がはみ出して形成される。しかも、グルー
ブG1に新たな記録マークを形成する際に、すでに記録
されているランドL1における記録マーク140の点線
で示す部分までオーバーライトされるか、またはクロス
イレーズされる。
による記録マークの記録状態を図14に示す。図14に
示すように、ランドL1に記録マーク140が形成され
ると、ディスク外周側の隣接するグルーブG1にも記録
マーク140がはみ出して形成される。しかも、グルー
ブG1に新たな記録マークを形成する際に、すでに記録
されているランドL1における記録マーク140の点線
で示す部分までオーバーライトされるか、またはクロス
イレーズされる。
【0016】本来、グルーブ部およびランド部の範疇、
つまり、トラック方向の幅dすべてに記録マークを形成
して情報データを記録することにより、再生時に記録デ
ータのすべてを再生データとして再生して、S/Nを向
上させることができる。
つまり、トラック方向の幅dすべてに記録マークを形成
して情報データを記録することにより、再生時に記録デ
ータのすべてを再生データとして再生して、S/Nを向
上させることができる。
【0017】しかし、このように隣接するトラックの情
報データのクロスイレーズが発生すると、再生時に、記
録データのすべてを再生することができないため、再生
信号のレベルが低下し、再生データにノイズが混入した
り、最悪の条件下では、再生データを得ることができな
くなることがあった。
報データのクロスイレーズが発生すると、再生時に、記
録データのすべてを再生することができないため、再生
信号のレベルが低下し、再生データにノイズが混入した
り、最悪の条件下では、再生データを得ることができな
くなることがあった。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の光
記録方法では、記録すべきグルーブ部に隣接するランド
部に記録された情報データが誤って消去されてしまうク
ロスイレーズが発生していたが、クロスイレーズに対す
る措置が何等考慮されていなかったので、記録データの
すべてを記録状態に保てず、再生データにノイズが混入
したり、再生データを得ることができなくなるという不
都合があった。
記録方法では、記録すべきグルーブ部に隣接するランド
部に記録された情報データが誤って消去されてしまうク
ロスイレーズが発生していたが、クロスイレーズに対す
る措置が何等考慮されていなかったので、記録データの
すべてを記録状態に保てず、再生データにノイズが混入
したり、再生データを得ることができなくなるという不
都合があった。
【0019】特に、高密度化記録を可能とする記録方法
として期待されているランドグルーブ記録再生方法で
は、ランド部及びグルーブ部のトラック方向の幅をレー
ザースポットの径以下に狭くしても、所定の条件下で記
録データの再生を行うことができるため、クロスイレー
ズが記録時の大きな課題となっている。
として期待されているランドグルーブ記録再生方法で
は、ランド部及びグルーブ部のトラック方向の幅をレー
ザースポットの径以下に狭くしても、所定の条件下で記
録データの再生を行うことができるため、クロスイレー
ズが記録時の大きな課題となっている。
【0020】この発明は、かかる点に鑑みてなされたも
のであり、記録時のクロスイレーズの影響を除去するこ
とができる光記録方法の提供を目的とする。
のであり、記録時のクロスイレーズの影響を除去するこ
とができる光記録方法の提供を目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】この発明の光記録方法
は、記録媒体上で光ピックアップを移動させ、上記光ピ
ックアップを目的トラック位置に位置決めし、上記光ピ
ックアップにより光ビームを上記記録媒体上に照射させ
て上記記録媒体上に記録マークを記録する光記録方法に
おいて、記録時に、上記目的トラック位置に対して、記
録方向側のトラックに所定値だけオフセットさせて、少
なくとも所定トラックを連続して記録するようにしたも
のである。
は、記録媒体上で光ピックアップを移動させ、上記光ピ
ックアップを目的トラック位置に位置決めし、上記光ピ
ックアップにより光ビームを上記記録媒体上に照射させ
て上記記録媒体上に記録マークを記録する光記録方法に
おいて、記録時に、上記目的トラック位置に対して、記
録方向側のトラックに所定値だけオフセットさせて、少
なくとも所定トラックを連続して記録するようにしたも
のである。
【0022】この発明の光記録方法によれば以下の作用
をする。
をする。
【0023】この発明は、記録媒体上に連続して記録マ
ークを記録していくシーケンシャル記録に用いられる。
また、連続記録でなくとも、ある程度のトラック幅で連
続して記録されるデータ群であれば、そのデータ群をデ
ィスク上にランダムに記録しても適用することができ
る。
ークを記録していくシーケンシャル記録に用いられる。
また、連続記録でなくとも、ある程度のトラック幅で連
続して記録されるデータ群であれば、そのデータ群をデ
ィスク上にランダムに記録しても適用することができ
る。
【0024】光ピックアップの光ビームの光出力は、高
レベル出力でライト動作を可能にするライトパワー、中
レベル出力でイレーズ動作を可能にするイレーズパワ
ー、低レベル出力でリード動作を可能にするリードパワ
ーの3段階のレベルを有している。なお、記録媒体外周
側に向けてトラックが連続して配置され、記録媒体外周
側に向けて連続して配置されたトラックの方向へ記録動
作が進む。
レベル出力でライト動作を可能にするライトパワー、中
レベル出力でイレーズ動作を可能にするイレーズパワ
ー、低レベル出力でリード動作を可能にするリードパワ
ーの3段階のレベルを有している。なお、記録媒体外周
側に向けてトラックが連続して配置され、記録媒体外周
側に向けて連続して配置されたトラックの方向へ記録動
作が進む。
【0025】まず、記録媒体内周側の第1のトラック上
に記録媒体回転方向に向けて光ビームによって第1の記
録マークが形成される。次に、この第1のトラックのデ
ィスク外周側に隣接する第2のトラック上に光ビームに
よって新たな第2の記録マークをオーバーライトして形
成する。このとき、オーバーライト動作前において第1
の記録マークを形成したが、光ビームスポットの径が第
1のトラックおよび第2のトラックの幅よりも大きいの
で記録媒体外周側の第2のトラックにはみ出して記録さ
れる。この状態で、第2のトラックにおいてオーバーラ
イト動作後に第2のトラックに新たに第2の記録マーク
を形成する作用を説明する。
に記録媒体回転方向に向けて光ビームによって第1の記
録マークが形成される。次に、この第1のトラックのデ
ィスク外周側に隣接する第2のトラック上に光ビームに
よって新たな第2の記録マークをオーバーライトして形
成する。このとき、オーバーライト動作前において第1
の記録マークを形成したが、光ビームスポットの径が第
1のトラックおよび第2のトラックの幅よりも大きいの
で記録媒体外周側の第2のトラックにはみ出して記録さ
れる。この状態で、第2のトラックにおいてオーバーラ
イト動作後に第2のトラックに新たに第2の記録マーク
を形成する作用を説明する。
【0026】まず、ライト動作として、光ビームの光出
力は、高レベル出力でライト動作を可能にするライトパ
ワーと中レベル出力でイレーズ動作を可能にするイレー
ズパワーとの間でパルス幅変調された光パルスとなる。
これにより第2のトラックにおいて、オーバーライト後
には、アモルファス状態となることにより、新たな第2
の記録マークが第2のトラックに形成される。このと
き、第2のトラックにおいてオーバーライト動作前の第
1のトラック上に光ビームによって形成される第1の記
録マークの1部分が第2のトラック上にはみ出してい
る。パルス幅変調された光パルスにより、第2のトラッ
ク上にはみ出している部分は、オーバーライト後には、
アモルファス状態に変化するので、オーバーライト状態
となる。このようにして第2の記録マークを形成する第
2のトラックではアモルファス状態に変化させてオーバ
ーライト状態にする。
力は、高レベル出力でライト動作を可能にするライトパ
ワーと中レベル出力でイレーズ動作を可能にするイレー
ズパワーとの間でパルス幅変調された光パルスとなる。
これにより第2のトラックにおいて、オーバーライト後
には、アモルファス状態となることにより、新たな第2
の記録マークが第2のトラックに形成される。このと
き、第2のトラックにおいてオーバーライト動作前の第
1のトラック上に光ビームによって形成される第1の記
録マークの1部分が第2のトラック上にはみ出してい
る。パルス幅変調された光パルスにより、第2のトラッ
ク上にはみ出している部分は、オーバーライト後には、
アモルファス状態に変化するので、オーバーライト状態
となる。このようにして第2の記録マークを形成する第
2のトラックではアモルファス状態に変化させてオーバ
ーライト状態にする。
【0027】次に、第2のトラックにおいて記録媒体回
転方向側に示すように、光ビームの光出力は、中レベル
出力でイレーズ動作を可能にするイレーズパワーとな
る。このとき、すでに示されるようにオーバーライト動
作前の第1のトラックおよび第2のトラック上にレーザ
ービームによって形成される第1の記録マークが第2の
トラックにはみ出している。リードパワーにより第2の
トラック上にはみ出している部分は、オーバーライト後
には、結晶状態に変化するので、イレーズ状態となる。
このようにして第2の記録マークを形成しない第2のト
ラックでは結晶状態に変化させてイレーズ状態にする。
以下同様にして、記録媒体外周側のトラックまで連続し
て新たな記録マークを形成することができる。
転方向側に示すように、光ビームの光出力は、中レベル
出力でイレーズ動作を可能にするイレーズパワーとな
る。このとき、すでに示されるようにオーバーライト動
作前の第1のトラックおよび第2のトラック上にレーザ
ービームによって形成される第1の記録マークが第2の
トラックにはみ出している。リードパワーにより第2の
トラック上にはみ出している部分は、オーバーライト後
には、結晶状態に変化するので、イレーズ状態となる。
このようにして第2の記録マークを形成しない第2のト
ラックでは結晶状態に変化させてイレーズ状態にする。
以下同様にして、記録媒体外周側のトラックまで連続し
て新たな記録マークを形成することができる。
【0028】このようにして、光ビームスポットの径の
記録媒体内周側の先端が第1のトラックまたは第2のト
ラックの記録媒体内周側の先端に一致するように、目標
値設定変更手段により、光ビームは記録方向側のトラッ
ク側にデトラックオフセット量だけオフセットされるの
で、記録媒体外周側のトラックにはみ出した部分は、イ
レーズ動作されて、これにより消去されるか、またはは
み出した部分の上からオーバーライト動作により記録マ
ークを形成することにより、第1のトラックまたは第2
のトラックの有効トラック幅に第1の記録マークおよび
第2の記録マークを形成することができる。
記録媒体内周側の先端が第1のトラックまたは第2のト
ラックの記録媒体内周側の先端に一致するように、目標
値設定変更手段により、光ビームは記録方向側のトラッ
ク側にデトラックオフセット量だけオフセットされるの
で、記録媒体外周側のトラックにはみ出した部分は、イ
レーズ動作されて、これにより消去されるか、またはは
み出した部分の上からオーバーライト動作により記録マ
ークを形成することにより、第1のトラックまたは第2
のトラックの有効トラック幅に第1の記録マークおよび
第2の記録マークを形成することができる。
【0029】また、このようにして記録マークを記録す
ることにより、記録媒体内周側に隣接するトラックの有
効トラック幅内の記録マークをイレーズすることがなく
なるので、クロスイレーズを解決することができる。
ることにより、記録媒体内周側に隣接するトラックの有
効トラック幅内の記録マークをイレーズすることがなく
なるので、クロスイレーズを解決することができる。
【0030】また、光ビームのスポット径に対して、有
効トラック幅を現在の値から次世代の値へと限りなく小
さくしても、クロスイレーズを発生することなく、イレ
ーズ動作により消去またはオーバーライト動作により記
録マークを形成することができる。
効トラック幅を現在の値から次世代の値へと限りなく小
さくしても、クロスイレーズを発生することなく、イレ
ーズ動作により消去またはオーバーライト動作により記
録マークを形成することができる。
【0031】
【発明の実施の形態】以下に、本実施の形態を説明す
る。本実施の形態を適用する光ディスクは、ディジタル
・ビデオ・ディスク(DVD)である。DVDにはいく
つかのファミリーがあり、再生専用のDVD−ROM,
1回だけ書き込めるDVD−R,何回でも書き換えでき
るDVD−RAMがある。
る。本実施の形態を適用する光ディスクは、ディジタル
・ビデオ・ディスク(DVD)である。DVDにはいく
つかのファミリーがあり、再生専用のDVD−ROM,
1回だけ書き込めるDVD−R,何回でも書き換えでき
るDVD−RAMがある。
【0032】本実施の形態はDVDのうちの書き換え型
のDVD−RAMに適用される。DVD−RAMの概要
を説明する。記録薄膜は、レーザー光照射による加熱昇
温で構造に結晶学的な相変化を起こさせて情報の記録・
消去を行い、その相の間の光学定数の変化に起因する反
射率の変化を検出して情報の再生を行う相変化記録を可
能にする相変化型を用いる。光ディスクの寸法は、直径
120[mm]、厚さ0.6[mm]の貼り合わせであ
る。記録容量は、片面2.6[Gbyte]、両面5.
2[Gbyte]である。トラックピッチは0.74
[μm]である。セクターサイズは、2[kbyte]
である。また、適用される光ピックアップの対物レンズ
の開光数NAは0.6であり、レーザー波長は650ま
たは680[nm]である。また、適用される変調及び
エラー訂正コードECCは、8/16変調およびリード
ソロモン積符号であり、データレートは10[Mbit
/s]以上である。
のDVD−RAMに適用される。DVD−RAMの概要
を説明する。記録薄膜は、レーザー光照射による加熱昇
温で構造に結晶学的な相変化を起こさせて情報の記録・
消去を行い、その相の間の光学定数の変化に起因する反
射率の変化を検出して情報の再生を行う相変化記録を可
能にする相変化型を用いる。光ディスクの寸法は、直径
120[mm]、厚さ0.6[mm]の貼り合わせであ
る。記録容量は、片面2.6[Gbyte]、両面5.
2[Gbyte]である。トラックピッチは0.74
[μm]である。セクターサイズは、2[kbyte]
である。また、適用される光ピックアップの対物レンズ
の開光数NAは0.6であり、レーザー波長は650ま
たは680[nm]である。また、適用される変調及び
エラー訂正コードECCは、8/16変調およびリード
ソロモン積符号であり、データレートは10[Mbit
/s]以上である。
【0033】次に、このような光ディスクに適用する本
実施の形態の構成を示す。図1は、本実施の形態の光デ
ィスク記録再生装置の構成を示すブロック図である。
実施の形態の構成を示す。図1は、本実施の形態の光デ
ィスク記録再生装置の構成を示すブロック図である。
【0034】まず、光ディスク記録再生装置の構成を説
明する。本実施の形態の光ディスク記録再生装置は、光
ディスク回転駆動制御系と、粗動送り駆動制御系と、光
学ピックアップ制御系のそれぞれのサーボ系をコントロ
ールするサーボコントロール回路5と、光ピックアップ
2に供給するレーザーパワーを制御するレーザー制御回
路6と、レーザーの反射光から再生RF信号、フォーカ
スエラー信号及びトラッキングエラー信号を得るI−V
変換マトリクス回路8と、信号制御回路7とを有する。
明する。本実施の形態の光ディスク記録再生装置は、光
ディスク回転駆動制御系と、粗動送り駆動制御系と、光
学ピックアップ制御系のそれぞれのサーボ系をコントロ
ールするサーボコントロール回路5と、光ピックアップ
2に供給するレーザーパワーを制御するレーザー制御回
路6と、レーザーの反射光から再生RF信号、フォーカ
スエラー信号及びトラッキングエラー信号を得るI−V
変換マトリクス回路8と、信号制御回路7とを有する。
【0035】光ディスク回転駆動制御系は、スピンドル
サーボ回路9と、スピンドルモーター3と、光ディスク
1とを有する。ここで、光ディスク1は記録媒体を構成
する。粗動送り駆動制御系は、スレッドサーボ回路10
と、スレッドモーター4とを有する。光学ピックアップ
制御系は、光ピックアップ2と、I−V変換マトリクス
回路8と、フォーカスサーボ回路11と、トラッキング
サーボ回路12と、レーザー制御回路6とを有する。こ
こで、I−V変換マトリクス回路8は、レーザーの反射
光を2分割面で検出するフォトデテクタ21と、2分割
信号を加算する加算器22と、2分割信号を減算する減
算器23と、加算器22の出力から再生RF信号を増幅
すると共にスレッドサーボ回路10にサーボ信号を供給
するRF増幅回路24と、減算器23の出力からフォー
カスエラー信号を検出するフォーカスエラー検出回路2
5と、減算器23の出力からトラッキングエラー信号を
検出するトラッキングエラー検出回路26とを有する。
また、レーザー制御回路6は、レーザー光をパルス幅変
調するPWMドライバー14と、レーザー光を発光する
レーザーダイオード13とを有する。
サーボ回路9と、スピンドルモーター3と、光ディスク
1とを有する。ここで、光ディスク1は記録媒体を構成
する。粗動送り駆動制御系は、スレッドサーボ回路10
と、スレッドモーター4とを有する。光学ピックアップ
制御系は、光ピックアップ2と、I−V変換マトリクス
回路8と、フォーカスサーボ回路11と、トラッキング
サーボ回路12と、レーザー制御回路6とを有する。こ
こで、I−V変換マトリクス回路8は、レーザーの反射
光を2分割面で検出するフォトデテクタ21と、2分割
信号を加算する加算器22と、2分割信号を減算する減
算器23と、加算器22の出力から再生RF信号を増幅
すると共にスレッドサーボ回路10にサーボ信号を供給
するRF増幅回路24と、減算器23の出力からフォー
カスエラー信号を検出するフォーカスエラー検出回路2
5と、減算器23の出力からトラッキングエラー信号を
検出するトラッキングエラー検出回路26とを有する。
また、レーザー制御回路6は、レーザー光をパルス幅変
調するPWMドライバー14と、レーザー光を発光する
レーザーダイオード13とを有する。
【0036】信号制御回路7は、装置の各部を制御する
システムコントロール回路19と、記録データにリード
ソロモン積符号によりエラー訂正コードを付加するEC
Cエンコード回路16と、エラー訂正コードが付加され
た記録データをEFM−plusにより8/16変調す
る変調回路15と、再生データをEFM−plusによ
り8/16復調すると共にスピンドルサーボ回路9にサ
ーボ信号を供給する復調回路17と、再生データにリー
ドソロモン積符号によりエラー訂正処理して再生データ
を出力するECCデコード回路18とを有する。ここ
で、この例では、特に、システムコントロール回路19
はトラッキングサーボ回路12に対して、トラッキング
サーボの目標値をオントラックからデトラックの状態に
オフセットする目標値設定変更手段20を有する。
システムコントロール回路19と、記録データにリード
ソロモン積符号によりエラー訂正コードを付加するEC
Cエンコード回路16と、エラー訂正コードが付加され
た記録データをEFM−plusにより8/16変調す
る変調回路15と、再生データをEFM−plusによ
り8/16復調すると共にスピンドルサーボ回路9にサ
ーボ信号を供給する復調回路17と、再生データにリー
ドソロモン積符号によりエラー訂正処理して再生データ
を出力するECCデコード回路18とを有する。ここ
で、この例では、特に、システムコントロール回路19
はトラッキングサーボ回路12に対して、トラッキング
サーボの目標値をオントラックからデトラックの状態に
オフセットする目標値設定変更手段20を有する。
【0037】次に、光ディスク記録再生装置の接続関係
を示す。まず、光ディスク回転駆動制御系の接続関係を
示す。スピンドルサーボ回路9はスピンドルモーター3
と接続され、スピンドルモーター3は回転機構を介して
光ディスク1と接続される。次に、粗動送り駆動制御系
の接続関係を示す。スレッドサーボ回路10はスレッド
モーター4と接続され、スレッドモーター4は粗送り機
構を介して光ピックアップ制御系の光ピックアップ2と
接続される。
を示す。まず、光ディスク回転駆動制御系の接続関係を
示す。スピンドルサーボ回路9はスピンドルモーター3
と接続され、スピンドルモーター3は回転機構を介して
光ディスク1と接続される。次に、粗動送り駆動制御系
の接続関係を示す。スレッドサーボ回路10はスレッド
モーター4と接続され、スレッドモーター4は粗送り機
構を介して光ピックアップ制御系の光ピックアップ2と
接続される。
【0038】次に、光ピックアップ制御系の接続関係を
示す。光ピックアップ2はI−V変換マトリクス回路8
のフォトダイオード21を有して、フォトダイオード2
1の2分割出力は加算器22と接続されると共に減算器
23と接続され、加算器22及び減算器23はRF増幅
回路24と接続されると共にフォーカスエラー検出回路
25及びトラッキングエラー検出回路26と接続され
る。
示す。光ピックアップ2はI−V変換マトリクス回路8
のフォトダイオード21を有して、フォトダイオード2
1の2分割出力は加算器22と接続されると共に減算器
23と接続され、加算器22及び減算器23はRF増幅
回路24と接続されると共にフォーカスエラー検出回路
25及びトラッキングエラー検出回路26と接続され
る。
【0039】また、フォーカスエラー検出回路25及び
トラッキングエラー検出回路26は、フォーカスサーボ
回路11およびトラッキングサーボ回路12と接続さ
れ、フォーカスサーボ回路11およびトラッキングサー
ボ回路12は光ピックアップ2の図示しないフォーカス
コイルおよびトラッキングコイルに接続される。
トラッキングエラー検出回路26は、フォーカスサーボ
回路11およびトラッキングサーボ回路12と接続さ
れ、フォーカスサーボ回路11およびトラッキングサー
ボ回路12は光ピックアップ2の図示しないフォーカス
コイルおよびトラッキングコイルに接続される。
【0040】次に、信号処理系の接続関係を示す。RF
増幅回路24は信号制御回路7の復調回路17と接続さ
れ、復調回路17はECCデコード回路18と接続され
る。また、ECCエンコード回路16は変調回路15と
接続され、変調回路15はレーザー制御回路6のPWM
ドライバー14と接続され、PWMドライバー14はレ
ーザーダイオード13と接続され、レーザーダイオード
13は光ピックアップ2に所定のレーザービームを形成
するように設けられる。
増幅回路24は信号制御回路7の復調回路17と接続さ
れ、復調回路17はECCデコード回路18と接続され
る。また、ECCエンコード回路16は変調回路15と
接続され、変調回路15はレーザー制御回路6のPWM
ドライバー14と接続され、PWMドライバー14はレ
ーザーダイオード13と接続され、レーザーダイオード
13は光ピックアップ2に所定のレーザービームを形成
するように設けられる。
【0041】ここで、この例では、特に、システムコン
トロール回路19の目標値設定変更手段20は、トラッ
キングサーボ回路12と接続され、トラッキングサーボ
の目標値をオントラックからデトラックの状態にオフセ
ットすることを可能とする機能を有する。
トロール回路19の目標値設定変更手段20は、トラッ
キングサーボ回路12と接続され、トラッキングサーボ
の目標値をオントラックからデトラックの状態にオフセ
ットすることを可能とする機能を有する。
【0042】また、光ディスク記録再生装置は、システ
ムコントロール回路19および図示しないインターフェ
ース回路を介して、ホストコンピュータと接続されてい
る。このように構成された光ディスク記録再生装置の動
作を説明する。図示しないホストコンピュータからの命
令により、光ディスク記録再生装置に対して情報信号の
記録または再生を行う場合、ホストコンピュータから光
ディスク1上の目標トラック位置に光ピックアップ2を
スレッドモーター4によりシーク動作をして位置決めし
た後に、トラッキングサーボ回路12およびフォーカス
サーボ回路11によりトラッキングコイルおよびフォー
カスコイルを駆動させてトラッキングおよびフォーカス
を微調整させて目標値に合わせる。
ムコントロール回路19および図示しないインターフェ
ース回路を介して、ホストコンピュータと接続されてい
る。このように構成された光ディスク記録再生装置の動
作を説明する。図示しないホストコンピュータからの命
令により、光ディスク記録再生装置に対して情報信号の
記録または再生を行う場合、ホストコンピュータから光
ディスク1上の目標トラック位置に光ピックアップ2を
スレッドモーター4によりシーク動作をして位置決めし
た後に、トラッキングサーボ回路12およびフォーカス
サーボ回路11によりトラッキングコイルおよびフォー
カスコイルを駆動させてトラッキングおよびフォーカス
を微調整させて目標値に合わせる。
【0043】記録の際にはレーザー制御回路6によりレ
ザーパワーを予めイレーズパワーレベルにして記録しな
い部分の情報を消去すると共に、レザーパワーをライト
パワーレベルに調整して情報信号を目標トラック位置に
記録し、再生の際にはレーザー制御回路6によりレザー
パワーをリードパワーレベルに調整して目標トラック位
置に記録された情報信号を再生する。
ザーパワーを予めイレーズパワーレベルにして記録しな
い部分の情報を消去すると共に、レザーパワーをライト
パワーレベルに調整して情報信号を目標トラック位置に
記録し、再生の際にはレーザー制御回路6によりレザー
パワーをリードパワーレベルに調整して目標トラック位
置に記録された情報信号を再生する。
【0044】信号制御系では、まず、ホストコンピュー
タに基づいてシステムコントロール回路19は、サーボ
コントロール回路5のスピンドルサーボ回路9に回転命
令のコマンドを供給する。スピンドルサーボ回路9は、
このコマンドによりドライブ信号をスピンドルモーター
3に供給して、スピンドルモーター3を回転させる。再
生RF信号に基づいて復調回路17から同期検出された
サーボ信号がスピンドルサーボ回路9に供給される。
タに基づいてシステムコントロール回路19は、サーボ
コントロール回路5のスピンドルサーボ回路9に回転命
令のコマンドを供給する。スピンドルサーボ回路9は、
このコマンドによりドライブ信号をスピンドルモーター
3に供給して、スピンドルモーター3を回転させる。再
生RF信号に基づいて復調回路17から同期検出された
サーボ信号がスピンドルサーボ回路9に供給される。
【0045】次に、ホストコンピュータに基づいてシス
テムコントロール回路19は、スレッドサーボ回路10
に粗送り命令のコマンドを供給する。光ピックアップ2
は現在の位置の情報信号を光ディスク1から読み取り、
フォトダイオード21、加算器22及び減算器23を介
して、RF増幅回路24、フォーカスエラー検出回路2
5及びトラッキングエラー検出回路26にRF信号、加
算信号および減算信号を供給する。トラッキングエラー
検出回路26は差信号からトラッキングエラー信号を生
成して、スレッドサーボ回路10に供給する。スレッド
サーボ回路10は、トラッキングエラー信号に基づいて
ドライブ信号を生成して、ドライブ信号をスレッドモー
ター4に供給する。スレッドモーター4はドライブ信号
に基づいて図示しない粗送り機構を介して光ピックアッ
プ2を粗シーク動作させる。
テムコントロール回路19は、スレッドサーボ回路10
に粗送り命令のコマンドを供給する。光ピックアップ2
は現在の位置の情報信号を光ディスク1から読み取り、
フォトダイオード21、加算器22及び減算器23を介
して、RF増幅回路24、フォーカスエラー検出回路2
5及びトラッキングエラー検出回路26にRF信号、加
算信号および減算信号を供給する。トラッキングエラー
検出回路26は差信号からトラッキングエラー信号を生
成して、スレッドサーボ回路10に供給する。スレッド
サーボ回路10は、トラッキングエラー信号に基づいて
ドライブ信号を生成して、ドライブ信号をスレッドモー
ター4に供給する。スレッドモーター4はドライブ信号
に基づいて図示しない粗送り機構を介して光ピックアッ
プ2を粗シーク動作させる。
【0046】シーク・サーボ系の動作は、スレッドモー
ター系と、光ピックアップ2内のアクチュエータ系の2
つからなる。スレッドモーター系は、スレッドモーター
4により光ピックアップ2を粗シーク動作させて、図示
しないエンコーダーで位置を検出して位置決めをする。
アクチュエータ系は、図示しないトラッキングコイルを
用いた2軸アクチュエータにより光ピックアップ2を精
細シーク動作させる。このような、シーク・サーボ系の
動作シーケンスを以下に説明する。まず、目標とするト
ラック位置の近くまで粗シーク動作をする。粗シークを
して、目標アドレスの近くで光ピックアップ2が停止し
ても光ピックアップ2内のアクチュエータの可動部はす
ぐには停止せず、振動して所定の整定時間を待って停止
する。次に、到達したアドレス情報を読み取るためにト
ラック引き込み動作をする。ここで、トラック偏心速度
が大きい時点でのトラック引き込み動作の実行は引き込
みエラーを起こしやすいので、偏心速度がゼロ近くにな
るまでこの動作を待つようにする。
ター系と、光ピックアップ2内のアクチュエータ系の2
つからなる。スレッドモーター系は、スレッドモーター
4により光ピックアップ2を粗シーク動作させて、図示
しないエンコーダーで位置を検出して位置決めをする。
アクチュエータ系は、図示しないトラッキングコイルを
用いた2軸アクチュエータにより光ピックアップ2を精
細シーク動作させる。このような、シーク・サーボ系の
動作シーケンスを以下に説明する。まず、目標とするト
ラック位置の近くまで粗シーク動作をする。粗シークを
して、目標アドレスの近くで光ピックアップ2が停止し
ても光ピックアップ2内のアクチュエータの可動部はす
ぐには停止せず、振動して所定の整定時間を待って停止
する。次に、到達したアドレス情報を読み取るためにト
ラック引き込み動作をする。ここで、トラック偏心速度
が大きい時点でのトラック引き込み動作の実行は引き込
みエラーを起こしやすいので、偏心速度がゼロ近くにな
るまでこの動作を待つようにする。
【0047】そして、レーザ・ビームがトラックを追跡
して、トラッキングサーボ回路11からのドライブ信号
によりトラッキングコイルを駆動させて、オントラック
でトラッキングして、アドレスを読み出し、目標アドレ
スとの差分を知ると、その分だけ精細シークをする。こ
のとき、光ピックアップ2は現在の位置の情報信号を光
ディスク1から読み取り、トラッキングエラー検出回路
26に供給する。
して、トラッキングサーボ回路11からのドライブ信号
によりトラッキングコイルを駆動させて、オントラック
でトラッキングして、アドレスを読み出し、目標アドレ
スとの差分を知ると、その分だけ精細シークをする。こ
のとき、光ピックアップ2は現在の位置の情報信号を光
ディスク1から読み取り、トラッキングエラー検出回路
26に供給する。
【0048】つまり、フォトダイオード21は光ディス
ク2で反射されたレーザ光を2分割面上で受光する。フ
ォトダイオード21は受光した2分割レーザ光を電気信
号に変換して減算器23に供給する。減算器23は、2
分割信号を減算して差信号を生成する。トラッキングエ
ラー検出回路26は差信号からトラッキングエラー信号
を検出して、トラッキングサーボ回路12に供給する。
トラッキングサーボ回路12は、トラッキングエラー信
号に基づいて図示しない2軸アクチュエータのトラッキ
ングコイルにより光ピックアップ2のトラッキングを行
う。また、フォーカスエラー検出回路25は情報信号か
らフォーカスエラー信号を検出して、フォーカスサーボ
回路11に供給する。フォーカスサーボ回路11は、フ
ォーカスエラー信号に基づいて図示しない2軸アクチュ
エータのフォーカスコイルにより光ピックアップ2のフ
ォーカシングを行う。
ク2で反射されたレーザ光を2分割面上で受光する。フ
ォトダイオード21は受光した2分割レーザ光を電気信
号に変換して減算器23に供給する。減算器23は、2
分割信号を減算して差信号を生成する。トラッキングエ
ラー検出回路26は差信号からトラッキングエラー信号
を検出して、トラッキングサーボ回路12に供給する。
トラッキングサーボ回路12は、トラッキングエラー信
号に基づいて図示しない2軸アクチュエータのトラッキ
ングコイルにより光ピックアップ2のトラッキングを行
う。また、フォーカスエラー検出回路25は情報信号か
らフォーカスエラー信号を検出して、フォーカスサーボ
回路11に供給する。フォーカスサーボ回路11は、フ
ォーカスエラー信号に基づいて図示しない2軸アクチュ
エータのフォーカスコイルにより光ピックアップ2のフ
ォーカシングを行う。
【0049】このときも、偏心速度が大きいと、安定に
シーク制御することが難しいので、偏心速度が小さくな
るまで待って、最後に目標トラックへ到達し、記録また
は再生の動作を実行する。
シーク制御することが難しいので、偏心速度が小さくな
るまで待って、最後に目標トラックへ到達し、記録また
は再生の動作を実行する。
【0050】光ピックアップ2を目標トラック位置に位
置決めした後に、記録または再生の動作を以下のように
行う。再生時には、システムコントローラ19は、レー
ザー制御回路6のPWMドライバー14に再生コマンド
を供給する。PWMドライバー14はレーザ発光パワー
を再生パワーレベルに調整して、レーザーダイオード1
3に供給する。レーザーダイオード13はレーザー光を
レンズを介して光ディスク1に照射する。フォトダイオ
ード21は光ディスク2で反射されたレーザ光を2分割
面上で受光する。フォトダイオード21は受光した2分
割レーザ光を電気信号に変換して加算器22に供給す
る。加算器22は2分割信号を加算して再生RF信号を
生成する。
置決めした後に、記録または再生の動作を以下のように
行う。再生時には、システムコントローラ19は、レー
ザー制御回路6のPWMドライバー14に再生コマンド
を供給する。PWMドライバー14はレーザ発光パワー
を再生パワーレベルに調整して、レーザーダイオード1
3に供給する。レーザーダイオード13はレーザー光を
レンズを介して光ディスク1に照射する。フォトダイオ
ード21は光ディスク2で反射されたレーザ光を2分割
面上で受光する。フォトダイオード21は受光した2分
割レーザ光を電気信号に変換して加算器22に供給す
る。加算器22は2分割信号を加算して再生RF信号を
生成する。
【0051】再生RF信号はRF増幅回路24に供給す
る。RF増幅回路24は再生データを高周波増幅して復
調回路17に供給する。復調回路17は再生データをE
FM−plusにより8/16復調する。復調回路17
は復調された再生データをECCデコード回路18に供
給する。ECCデコード回路18は、再生データにリー
ドソロモン積符号によりエラー訂正処理して再生データ
を出力する。デコードされた情報信号はホストコンピュ
ータに供給される。
る。RF増幅回路24は再生データを高周波増幅して復
調回路17に供給する。復調回路17は再生データをE
FM−plusにより8/16復調する。復調回路17
は復調された再生データをECCデコード回路18に供
給する。ECCデコード回路18は、再生データにリー
ドソロモン積符号によりエラー訂正処理して再生データ
を出力する。デコードされた情報信号はホストコンピュ
ータに供給される。
【0052】記録時には、システムコントローラ19
は、レーザー制御回路6のPWMドライバー14に記録
コマンドを供給する。ホストコンピュータから供給され
た記録データはECCエンコード回路16に供給され
る。ECCエンコード回路16は、記録データにリード
ソロモン積符号によりエラー訂正符号を付加する。EC
Cエンコード回路16は、エラー訂正符号が付加された
記録データを変調回路15に供給する。変調回路15
は、エラー訂正コードが付加された記録データをEFM
−plusにより8/16変調する。変調回路15は、
変調された記録データをレーザー制御回路6のPWMド
ライバー14に供給する。PWMドライバー14は記録
コマンドに基づいて8/16変調された記録データをパ
ルス幅変調して、ライトパワーレベルのレーザ発光信号
をレーザーダイオード13に供給する。レーザーダイオ
ード13はレーザ光を光ピックアップ2内のレンズを介
して光ディスク1に照射する。光ディスク1の記録薄膜
がレーザ光で熱せられてアモルファス化した状態で記録
データが目標トラック位置に記録される。
は、レーザー制御回路6のPWMドライバー14に記録
コマンドを供給する。ホストコンピュータから供給され
た記録データはECCエンコード回路16に供給され
る。ECCエンコード回路16は、記録データにリード
ソロモン積符号によりエラー訂正符号を付加する。EC
Cエンコード回路16は、エラー訂正符号が付加された
記録データを変調回路15に供給する。変調回路15
は、エラー訂正コードが付加された記録データをEFM
−plusにより8/16変調する。変調回路15は、
変調された記録データをレーザー制御回路6のPWMド
ライバー14に供給する。PWMドライバー14は記録
コマンドに基づいて8/16変調された記録データをパ
ルス幅変調して、ライトパワーレベルのレーザ発光信号
をレーザーダイオード13に供給する。レーザーダイオ
ード13はレーザ光を光ピックアップ2内のレンズを介
して光ディスク1に照射する。光ディスク1の記録薄膜
がレーザ光で熱せられてアモルファス化した状態で記録
データが目標トラック位置に記録される。
【0053】本実施の形態では、特に、記録時に、トラ
ッキングサーボを行う際に、目標値設定変更手段20に
より、目標とするトラック位置にオントラックさせない
で、所定値だけ記録トラック側にデトラックさせるよう
に位置決めした状態で所定トラックだけ連続して記録デ
ータを記録するようにすると共に、再生時に、トラッキ
ングサーボを行う際に、目標とするトラック位置にオン
トラックさせるように位置決めした状態で記録データを
再生するようにしたものである。
ッキングサーボを行う際に、目標値設定変更手段20に
より、目標とするトラック位置にオントラックさせない
で、所定値だけ記録トラック側にデトラックさせるよう
に位置決めした状態で所定トラックだけ連続して記録デ
ータを記録するようにすると共に、再生時に、トラッキ
ングサーボを行う際に、目標とするトラック位置にオン
トラックさせるように位置決めした状態で記録データを
再生するようにしたものである。
【0054】このように構成され、動作する光ディスク
記録再生装置の、本実施の形態のトラッキングサーボ系
の構成を図2を用いて説明する。このトラッキングサー
ボ系は、図2に示すように、光ディスク1と、光ピック
アップ2と、I−V変換マトリクス回路8と、トラッキ
ングサーボ回路12と、目標値設定変換手段20とを有
する。光ピックアップ2は、2軸アクチュエータを構成
するトラッキングコイル30と、トラッキングコイル3
0によりトラック方向に微調整可能でレーザービームを
形成するレンズ32と、光ディスク1に反射した反射光
のみを分離するビームスプリッター31とを有する。
記録再生装置の、本実施の形態のトラッキングサーボ系
の構成を図2を用いて説明する。このトラッキングサー
ボ系は、図2に示すように、光ディスク1と、光ピック
アップ2と、I−V変換マトリクス回路8と、トラッキ
ングサーボ回路12と、目標値設定変換手段20とを有
する。光ピックアップ2は、2軸アクチュエータを構成
するトラッキングコイル30と、トラッキングコイル3
0によりトラック方向に微調整可能でレーザービームを
形成するレンズ32と、光ディスク1に反射した反射光
のみを分離するビームスプリッター31とを有する。
【0055】また、I−V変換マトリクス回路8は、こ
のトラッキングサーボ系においては、A及びBの2分割
受光面を有してビームスプリッター31からの光ディス
ク1の反射光を検出するフォトダイオード21と、フォ
トダイオード21のA及びBの2分割受光面からのそれ
ぞれの信号を差動増幅回路の非反転入力(+)および反
転入力(−)に入力してA−Bの差信号をトラッキング
エラー信号として検出するトラッキングエラー検出回路
26とを有する。
のトラッキングサーボ系においては、A及びBの2分割
受光面を有してビームスプリッター31からの光ディス
ク1の反射光を検出するフォトダイオード21と、フォ
トダイオード21のA及びBの2分割受光面からのそれ
ぞれの信号を差動増幅回路の非反転入力(+)および反
転入力(−)に入力してA−Bの差信号をトラッキング
エラー信号として検出するトラッキングエラー検出回路
26とを有する。
【0056】また、目標値設定変更手段20は、再生時
には、トラッキングサーボの目標値を「0」としてオン
トラック状態にし、記録時には、トラッキングサーボの
目標値を「±α」としてデトラック状態にトラッキング
サーボがかかるようにトラッキングサーボの目標値の設
定を変更する機能を有する。この目標値は、予め、光学
系と、記録薄膜上のピット幅と、トラックピッチとの決
定要素に基づいて、実験により求められた値を初期設定
しておく。このデトラック量は、トラック幅のうちのデ
ィスク内周側の先端部分がレーザービーム径のディスク
内周側の先端部分と一致するように設定される。
には、トラッキングサーボの目標値を「0」としてオン
トラック状態にし、記録時には、トラッキングサーボの
目標値を「±α」としてデトラック状態にトラッキング
サーボがかかるようにトラッキングサーボの目標値の設
定を変更する機能を有する。この目標値は、予め、光学
系と、記録薄膜上のピット幅と、トラックピッチとの決
定要素に基づいて、実験により求められた値を初期設定
しておく。このデトラック量は、トラック幅のうちのデ
ィスク内周側の先端部分がレーザービーム径のディスク
内周側の先端部分と一致するように設定される。
【0057】また、トラッキングサーボ回路12は、目
標値設定変更手段20からの目標値をトラッキングエラ
ー検出回路26からのトラッキングエラー信号に加算す
る加算器27と、加算器27の出力からノイズや振動を
除いて平均値にサーボがかかるようにすると共に、目標
値に追従するまでの位相遅れを補償するLPF及び位相
補償回路28と、LPF及び位相補償回路28からの出
力を増幅してトラッキングサーボ信号を出力するトラッ
キングドライバー29とを有する。
標値設定変更手段20からの目標値をトラッキングエラ
ー検出回路26からのトラッキングエラー信号に加算す
る加算器27と、加算器27の出力からノイズや振動を
除いて平均値にサーボがかかるようにすると共に、目標
値に追従するまでの位相遅れを補償するLPF及び位相
補償回路28と、LPF及び位相補償回路28からの出
力を増幅してトラッキングサーボ信号を出力するトラッ
キングドライバー29とを有する。
【0058】このようなトラッキングサーボ系は、以下
のような動作をする。このトラッキングサーボ系におい
て、ビームスプリッター31で分離された光ディスク1
の反射光がフォトダイオード21のA及びBの2分割受
光面で検出される。フォトダイオード21のA及びBの
2分割受光面からのそれぞれの信号はトラッキングエラ
ー検出回路26を構成する差動増幅回路の非反転入力
(+)および反転入力(−)に供給される。トラッキン
グエラー検出回路26はA−Bの差信号をトラッキング
エラー信号として検出する。
のような動作をする。このトラッキングサーボ系におい
て、ビームスプリッター31で分離された光ディスク1
の反射光がフォトダイオード21のA及びBの2分割受
光面で検出される。フォトダイオード21のA及びBの
2分割受光面からのそれぞれの信号はトラッキングエラ
ー検出回路26を構成する差動増幅回路の非反転入力
(+)および反転入力(−)に供給される。トラッキン
グエラー検出回路26はA−Bの差信号をトラッキング
エラー信号として検出する。
【0059】また、目標値設定変更手段20で、再生時
には、トラッキングサーボの目標値を「0」としてオン
トラック状態にし、記録時には、トラッキングサーボの
目標値を「±α」としてデトラック状態にトラッキング
サーボがかかるようにトラッキングサーボの目標値の設
定が変更される。
には、トラッキングサーボの目標値を「0」としてオン
トラック状態にし、記録時には、トラッキングサーボの
目標値を「±α」としてデトラック状態にトラッキング
サーボがかかるようにトラッキングサーボの目標値の設
定が変更される。
【0060】また、トラッキングサーボ回路12におい
ては、加算器27で目標値設定変更手段20からの目標
値がトラッキングエラー検出回路26からのトラッキン
グエラー信号に加算される。加算器27からの加算出力
はLPF及び位相補償回路28に供給される。LPF及
び位相補償回路28では、加算器27の出力からノイズ
や振動が除かれて平均値にサーボがかかるようにされる
と共に、目標値に追従するまでの位相遅れが補償され
る。LPF及び位相補償回路28からの出力はトラッキ
ングドライバー29に供給される。トラッキングドライ
バー29では、LPF及び位相補償回路28からの出力
がトラッキングコイル30を駆動することができるレベ
ルまで増幅されてトラッキングサーボ信号が出力され
る。
ては、加算器27で目標値設定変更手段20からの目標
値がトラッキングエラー検出回路26からのトラッキン
グエラー信号に加算される。加算器27からの加算出力
はLPF及び位相補償回路28に供給される。LPF及
び位相補償回路28では、加算器27の出力からノイズ
や振動が除かれて平均値にサーボがかかるようにされる
と共に、目標値に追従するまでの位相遅れが補償され
る。LPF及び位相補償回路28からの出力はトラッキ
ングドライバー29に供給される。トラッキングドライ
バー29では、LPF及び位相補償回路28からの出力
がトラッキングコイル30を駆動することができるレベ
ルまで増幅されてトラッキングサーボ信号が出力され
る。
【0061】光ピックアップ2では、トラッキングコイ
ル30によりトラック方向にレンズ32が微調整され
て、再生時には、トラッキングサーボの目標値を「0」
としてオントラック状態にトラッキングサーボがかかる
ようにして、レンズ32によりレーザービームが形成さ
れて、光ディスク1の記録薄膜上の記録ピットが再生さ
れる。また、記録時には、トラッキングサーボの目標値
を「±α」とすることによりデトラック状態にトラッキ
ングサーボがかかるようにして、レンズ32によりレー
ザービームが形成されて、光ディスク1の記録薄膜上に
記録ピットが形成される。
ル30によりトラック方向にレンズ32が微調整され
て、再生時には、トラッキングサーボの目標値を「0」
としてオントラック状態にトラッキングサーボがかかる
ようにして、レンズ32によりレーザービームが形成さ
れて、光ディスク1の記録薄膜上の記録ピットが再生さ
れる。また、記録時には、トラッキングサーボの目標値
を「±α」とすることによりデトラック状態にトラッキ
ングサーボがかかるようにして、レンズ32によりレー
ザービームが形成されて、光ディスク1の記録薄膜上に
記録ピットが形成される。
【0062】このようなトラッキング方法をプッシュプ
ル法と呼ぶが、図3を用いて本実施の形態の目標値設定
変更の機能を用いたプッシュプル法によるトラッキング
サーボを説明する。図3Aにおいて、グルーブ部G1,
G2,G3と、グルーブ部G1,G2,G3とグルーブ
部G1,G2,G3の間のランド部L1,L2,L3と
呼ばれる部分にも情報データを記録するランドグルーブ
記録方法においては、隣接するグルーブ部G1,G2,
G3およびランド部L1,L2,L3共に情報データを
記録するために、各グルーブ部G1,G2,G3および
ランド部L1,L2,L3にトラッキングを行う必要が
ある。
ル法と呼ぶが、図3を用いて本実施の形態の目標値設定
変更の機能を用いたプッシュプル法によるトラッキング
サーボを説明する。図3Aにおいて、グルーブ部G1,
G2,G3と、グルーブ部G1,G2,G3とグルーブ
部G1,G2,G3の間のランド部L1,L2,L3と
呼ばれる部分にも情報データを記録するランドグルーブ
記録方法においては、隣接するグルーブ部G1,G2,
G3およびランド部L1,L2,L3共に情報データを
記録するために、各グルーブ部G1,G2,G3および
ランド部L1,L2,L3にトラッキングを行う必要が
ある。
【0063】プッシュプル法は、上述したように、光デ
ィスク1上の記録薄膜上のグルーブ部G1,G2,G3
で反射回折した光をフォトダイオード21上の2分割さ
れた受光面での出力差として取り出すことによってトラ
ッキングエラーを検出する方法である。すなわち、図3
に示すように、レーザースポットとグルーブ部G1,G
2,G3の中心、あるいはレーザースポットとランド部
L1,L2,L3と呼ばれるグルーブ部G1,G2,G
3とグルーブ部G1,G2,G3の中間部の中心が一致
している場合は、トラッキングしてトラックが一致した
状態で、図3Bにおいて、左右対称な反射回折光分布と
してのトラッキングエラー信号33が得られる。これ以
外の場合は、トラッキングしていないのでトラックがず
れた状態で、左右で光強度がずれた振幅の異なる反射回
折光分布としてのS字曲線となる。
ィスク1上の記録薄膜上のグルーブ部G1,G2,G3
で反射回折した光をフォトダイオード21上の2分割さ
れた受光面での出力差として取り出すことによってトラ
ッキングエラーを検出する方法である。すなわち、図3
に示すように、レーザースポットとグルーブ部G1,G
2,G3の中心、あるいはレーザースポットとランド部
L1,L2,L3と呼ばれるグルーブ部G1,G2,G
3とグルーブ部G1,G2,G3の中間部の中心が一致
している場合は、トラッキングしてトラックが一致した
状態で、図3Bにおいて、左右対称な反射回折光分布と
してのトラッキングエラー信号33が得られる。これ以
外の場合は、トラッキングしていないのでトラックがず
れた状態で、左右で光強度がずれた振幅の異なる反射回
折光分布としてのS字曲線となる。
【0064】この例においては、特に、目標値設定変更
手段20において、再生時には、トラッキングサーボの
目標値を「0」としてグルーブ部G1,G2,G3及び
ランド部L1,L2,L3の中心部とレーザースポット
の中心部が一致したオントラック状態にトラッキング
し、トラッキング信号の1波長λに対してそれぞれ、
0、λ/2、λ、λ3/2、2λ、λ5/2、の各時点
でトラッキングサーボがかかるようにトラッキングサー
ボの目標値の設定を変更する。
手段20において、再生時には、トラッキングサーボの
目標値を「0」としてグルーブ部G1,G2,G3及び
ランド部L1,L2,L3の中心部とレーザースポット
の中心部が一致したオントラック状態にトラッキング
し、トラッキング信号の1波長λに対してそれぞれ、
0、λ/2、λ、λ3/2、2λ、λ5/2、の各時点
でトラッキングサーボがかかるようにトラッキングサー
ボの目標値の設定を変更する。
【0065】また、記録時には、トラッキングサーボの
目標値をグルーブ部G1,G2,G3に対しては「+
α」としてグルーブ部G1,G2,G3の中心部とレー
ザースポットの中心部がデトラックオフセット量35で
示すaだけデトラック状態にトラッキングし、トラッキ
ング信号の1波長λに対してそれぞれ、λ/8、λ9/
8、λ17/8の各時点でトラッキングサーボがかかる
ようにトラッキングサーボの目標値の設定を変更する。
目標値をグルーブ部G1,G2,G3に対しては「+
α」としてグルーブ部G1,G2,G3の中心部とレー
ザースポットの中心部がデトラックオフセット量35で
示すaだけデトラック状態にトラッキングし、トラッキ
ング信号の1波長λに対してそれぞれ、λ/8、λ9/
8、λ17/8の各時点でトラッキングサーボがかかる
ようにトラッキングサーボの目標値の設定を変更する。
【0066】また、ランド部L1,L2,L3に対して
は「−α」としてランド部L1,L2,L3の中心部と
レーザースポットの中心部がデトラックオフセット量a
だけデトラック状態にトラッキングし、トラッキング信
号の1波長λに対してそれぞれ、λ5/8、λ13/
8、λ21/8の各時点でトラッキングサーボがかかる
ようにトラッキングサーボの目標値の設定を変更する。
は「−α」としてランド部L1,L2,L3の中心部と
レーザースポットの中心部がデトラックオフセット量a
だけデトラック状態にトラッキングし、トラッキング信
号の1波長λに対してそれぞれ、λ5/8、λ13/
8、λ21/8の各時点でトラッキングサーボがかかる
ようにトラッキングサーボの目標値の設定を変更する。
【0067】このようにして、デトラック状態にトラッ
キングサーボがかかるようにトラッキングサーボの目標
値の設定を変更することにより、光ディスク1の記録薄
膜上の各グルーブ部G1,G2,G3及びランド部L
1,L2,L3においてデトラックオフセット量35で
示すaだけデトラック状態にトラッキングすることがで
きる。
キングサーボがかかるようにトラッキングサーボの目標
値の設定を変更することにより、光ディスク1の記録薄
膜上の各グルーブ部G1,G2,G3及びランド部L
1,L2,L3においてデトラックオフセット量35で
示すaだけデトラック状態にトラッキングすることがで
きる。
【0068】次に、図4を用いて本実施の形態のランド
グルーブ記録を説明する。従来の技術においてすでに説
明したように、従来は光ディスク1の樹脂基板40から
なる記録薄膜上のグルーブ部G1の中だけに記録マーク
41と呼ばれるピットを形成するグルーブ記録方法によ
り記録していたが、図4に示すように、グルーブ部G1
と図示しない前後のグルーブ部G0,G2の間のランド
部L1,L2にも記録マーク41を形成するランドグル
ーブ記録方法が用いられるようになった。このランドグ
ルーブ記録方法を用いると、従来の基板成形技術、トラ
ッキングサーボ技術を用いたままで、2倍の高トラック
記録密度を得ることができるという利点がある。
グルーブ記録を説明する。従来の技術においてすでに説
明したように、従来は光ディスク1の樹脂基板40から
なる記録薄膜上のグルーブ部G1の中だけに記録マーク
41と呼ばれるピットを形成するグルーブ記録方法によ
り記録していたが、図4に示すように、グルーブ部G1
と図示しない前後のグルーブ部G0,G2の間のランド
部L1,L2にも記録マーク41を形成するランドグル
ーブ記録方法が用いられるようになった。このランドグ
ルーブ記録方法を用いると、従来の基板成形技術、トラ
ッキングサーボ技術を用いたままで、2倍の高トラック
記録密度を得ることができるという利点がある。
【0069】ここで、解決しようとする課題で説明した
ようにトラックピッチを小さくすると、隣のトラックの
記録信号を消してしまうクロスイレーズや、隣のトラッ
クの記録信号を読んでしまうクロストークが発生する。
このクロストークの場合は、後述する相変化記録のよう
に反射率の変化によって再生する場合は、レーザービー
ムの波長ωに対して、グルーブ部G1の深さhを約ω/
6付近にすることによって低減することができる。この
場合、レーザービームの波長ω=680[nm]、開光
数NA=0.6の光学系を用いて、トラックピッチのう
ちのグルーブ幅及びランド幅が0.74[μm]に対し
ても、クロストークの影響のない記録再生ができる。つ
まり、記録マークの反射率は十分低く無反射条件で、未
記録部の反射率は十分高いとしたとき、クロストークの
原因は隣のトラックに記録マークがある場合とない場合
との対物レンズを通してフォトダイオード21に到達す
る反射光の光量差であるから、これらの反射光量のグル
ーブ深さhに対する依存性を求めることにより上述した
条件が求められる。これらは、実験により明らかであ
る。
ようにトラックピッチを小さくすると、隣のトラックの
記録信号を消してしまうクロスイレーズや、隣のトラッ
クの記録信号を読んでしまうクロストークが発生する。
このクロストークの場合は、後述する相変化記録のよう
に反射率の変化によって再生する場合は、レーザービー
ムの波長ωに対して、グルーブ部G1の深さhを約ω/
6付近にすることによって低減することができる。この
場合、レーザービームの波長ω=680[nm]、開光
数NA=0.6の光学系を用いて、トラックピッチのう
ちのグルーブ幅及びランド幅が0.74[μm]に対し
ても、クロストークの影響のない記録再生ができる。つ
まり、記録マークの反射率は十分低く無反射条件で、未
記録部の反射率は十分高いとしたとき、クロストークの
原因は隣のトラックに記録マークがある場合とない場合
との対物レンズを通してフォトダイオード21に到達す
る反射光の光量差であるから、これらの反射光量のグル
ーブ深さhに対する依存性を求めることにより上述した
条件が求められる。これらは、実験により明らかであ
る。
【0070】これに対して、クロスイレーズの問題は、
レーザービームの有効径が1[μm]で、トラックピッ
チとしてのグルーブ幅及びランド幅が0.74[μm]
の場合に対しても、重大な影響があるが、図4に示すよ
うに、将来、次世代の光ディスクにおいては、グルーブ
G1幅及びランドL1,L2幅を0.6[μm]あるい
は0.5[μm]とすることが要求、検討されている
が、この場合のクロスイレーズの影響はさらに大きくな
ることが予想される。
レーザービームの有効径が1[μm]で、トラックピッ
チとしてのグルーブ幅及びランド幅が0.74[μm]
の場合に対しても、重大な影響があるが、図4に示すよ
うに、将来、次世代の光ディスクにおいては、グルーブ
G1幅及びランドL1,L2幅を0.6[μm]あるい
は0.5[μm]とすることが要求、検討されている
が、この場合のクロスイレーズの影響はさらに大きくな
ることが予想される。
【0071】そこで、本実施の形態では、目標値設定変
更手段20により、トラッキングサーボの目標値を変更
設定して、記録方向のトラック側にデトラックさせるよ
うにすることにより、レーザースポットを記録方向のト
ラック側にデトラックさせた状態で記録するようにし
て、ディスク内周側に隣接するトラックに記録された記
録マークをイレーズしてしまうクロスイレーズを防止す
るようにした。
更手段20により、トラッキングサーボの目標値を変更
設定して、記録方向のトラック側にデトラックさせるよ
うにすることにより、レーザースポットを記録方向のト
ラック側にデトラックさせた状態で記録するようにし
て、ディスク内周側に隣接するトラックに記録された記
録マークをイレーズしてしまうクロスイレーズを防止す
るようにした。
【0072】次に、図5を用いて相変化記録の原理を説
明する。一般に相変化ディスクは、初期状態が図5Bに
示すように結晶状態で、記録時は結晶状態を図5Aに示
すようにアモルファス(非結晶)状態に変化させること
により行われ、消去は図5Aに示すようにアモルファス
状態を図5Bに示すように結晶状態に変化させることに
より行われる。つまり、記録時はライトパワーのレーザ
ービームの照射により光ディスク1の記録薄膜の温度を
融点まで上昇させ、凝固が起こらないように迅速に温度
を下げて急冷することにより図5Aに示すようにアモル
ファス状態をつくる。また、消去時はイレーズパワーの
レーザービームの照射により光ディスク1の記録薄膜の
温度を融点まで上昇させ、冷却速度を小さくして徐冷す
るか、もしくは、アモルファス化温度以上に一定時間保
持することにより結晶状態に戻す。特に、融点以上に温
度を上げた状態から結晶化させることを溶融結晶化また
は液相結晶化、過冷却液体状態から結晶化させることを
固相結晶化を呼ぶ。
明する。一般に相変化ディスクは、初期状態が図5Bに
示すように結晶状態で、記録時は結晶状態を図5Aに示
すようにアモルファス(非結晶)状態に変化させること
により行われ、消去は図5Aに示すようにアモルファス
状態を図5Bに示すように結晶状態に変化させることに
より行われる。つまり、記録時はライトパワーのレーザ
ービームの照射により光ディスク1の記録薄膜の温度を
融点まで上昇させ、凝固が起こらないように迅速に温度
を下げて急冷することにより図5Aに示すようにアモル
ファス状態をつくる。また、消去時はイレーズパワーの
レーザービームの照射により光ディスク1の記録薄膜の
温度を融点まで上昇させ、冷却速度を小さくして徐冷す
るか、もしくは、アモルファス化温度以上に一定時間保
持することにより結晶状態に戻す。特に、融点以上に温
度を上げた状態から結晶化させることを溶融結晶化また
は液相結晶化、過冷却液体状態から結晶化させることを
固相結晶化を呼ぶ。
【0073】このような相変化を行う材料に要求される
特性を以下に示す。まず、再生に関して、第1に、結晶
状態、アモルファス状態間の光学定数(屈折率)の変化
が大きいこと、第2に、結晶粒径が小さいこと、に加え
て記録消去に関しては、走査レーザースポットで与えら
れる熱により十分な結晶化、すなわち高速消去が可能で
あるために、第3に、結晶化速度がある程度早く制御で
きること、第4に、形成される結晶の種類が少ない(原
子拡散に時間がかからない)こと、アモルファス状態の
マークを高パワーのレーザーパルスで形成するために、
第5に、アモルファス状態化に必要な最低限の冷却速度
(臨界冷却速度)が大きすぎないこと、である。
特性を以下に示す。まず、再生に関して、第1に、結晶
状態、アモルファス状態間の光学定数(屈折率)の変化
が大きいこと、第2に、結晶粒径が小さいこと、に加え
て記録消去に関しては、走査レーザースポットで与えら
れる熱により十分な結晶化、すなわち高速消去が可能で
あるために、第3に、結晶化速度がある程度早く制御で
きること、第4に、形成される結晶の種類が少ない(原
子拡散に時間がかからない)こと、アモルファス状態の
マークを高パワーのレーザーパルスで形成するために、
第5に、アモルファス状態化に必要な最低限の冷却速度
(臨界冷却速度)が大きすぎないこと、である。
【0074】また、十分な書き換え回数を確保するため
に、溶融固化の過程で、膜組織が変化しないことが必要
で、特に記録レーザースポットによる加熱溶融部の面内
の温度分布により中心部と周辺部との間の析出した組成
の違い(偏析)を起こり難くするために、第6に、化合
物組成に近く、1種類の結晶が形成されること、第7
に、形成される結晶が2種類以上の場合、融点の差が小
さいこと、また、結晶粒界の成長による構造的変化を抑
えるために結晶粒径が小さいこと等が上げられる。
に、溶融固化の過程で、膜組織が変化しないことが必要
で、特に記録レーザースポットによる加熱溶融部の面内
の温度分布により中心部と周辺部との間の析出した組成
の違い(偏析)を起こり難くするために、第6に、化合
物組成に近く、1種類の結晶が形成されること、第7
に、形成される結晶が2種類以上の場合、融点の差が小
さいこと、また、結晶粒界の成長による構造的変化を抑
えるために結晶粒径が小さいこと等が上げられる。
【0075】このような材料を記録薄膜に用いて、記録
薄膜をレーザー光照射によって加熱昇温させ、その構造
に結晶学的な相変化を起こさせて、情報の記録、消去を
行い、その相の間の光学定数の変化に起因する反射率の
変化を検出して情報の再生を行う。
薄膜をレーザー光照射によって加熱昇温させ、その構造
に結晶学的な相変化を起こさせて、情報の記録、消去を
行い、その相の間の光学定数の変化に起因する反射率の
変化を検出して情報の再生を行う。
【0076】上述したような、アモルファス状態は記録
薄膜をレーザー光照射で融点以上に加熱昇温させ、溶融
した後に急冷して得られる。結晶状態は融点以下で結晶
化温度以上に加熱昇温することにより得られる。急冷、
徐冷は相対的なもので材料によってその絶対値は異なる
が、一般的なアモルファス状態を得るには107〜9
[deg/sec]程度の冷却速度が必要である。
薄膜をレーザー光照射で融点以上に加熱昇温させ、溶融
した後に急冷して得られる。結晶状態は融点以下で結晶
化温度以上に加熱昇温することにより得られる。急冷、
徐冷は相対的なもので材料によってその絶対値は異なる
が、一般的なアモルファス状態を得るには107〜9
[deg/sec]程度の冷却速度が必要である。
【0077】光ディスク1に用いるには、この相変化
を、例えば、直径1[μm]のレーザービームの照射に
より実現しなければならない。例えば、直径1[μm]
のレーザービームが10[m/sec]の線速度で通過
するとき、ディスク上のある点に光が照射される時間は
100[nsec]にすぎず、この時間内で相変化を起
こさせなければならない。
を、例えば、直径1[μm]のレーザービームの照射に
より実現しなければならない。例えば、直径1[μm]
のレーザービームが10[m/sec]の線速度で通過
するとき、ディスク上のある点に光が照射される時間は
100[nsec]にすぎず、この時間内で相変化を起
こさせなければならない。
【0078】アモルファス状態化は溶融、急冷で得られ
るため、レーザーパワーの許す範囲でその時間を短くす
ることができるが、結晶状態化は原始の再配列であるた
め、材料物性に依存する結晶化のための時間が必要であ
る。すなわち、相変化型光ディスクに用いられる材料に
は、アモルファス状態が安定であるだけではなく、10
0[nsec]のような短時間で結晶化することも要求
される。
るため、レーザーパワーの許す範囲でその時間を短くす
ることができるが、結晶状態化は原始の再配列であるた
め、材料物性に依存する結晶化のための時間が必要であ
る。すなわち、相変化型光ディスクに用いられる材料に
は、アモルファス状態が安定であるだけではなく、10
0[nsec]のような短時間で結晶化することも要求
される。
【0079】材料の結晶化速度が十分に大きく、結晶化
時間が短く、レーザービームの通過時間内に結晶化すれ
ばレーザーパワーをライト(アモルファス状態化)パワ
ーと、イレーズ(結晶化)パワーの間で変調すること
で、1つのビームですでに記録されているデータをイレ
ーズしながら新しいデータをライトする単一ビームによ
るオーバーライト動作が可能になる。
時間が短く、レーザービームの通過時間内に結晶化すれ
ばレーザーパワーをライト(アモルファス状態化)パワ
ーと、イレーズ(結晶化)パワーの間で変調すること
で、1つのビームですでに記録されているデータをイレ
ーズしながら新しいデータをライトする単一ビームによ
るオーバーライト動作が可能になる。
【0080】データが記録されていたトラックにパルス
幅変調されたレーザー光を用いた新たなデータで記録を
行うと、ライトパワーが照射された部分は以前の状態に
かかわらず溶融・急冷されてアモルファス状態になり、
イレーズパワーが照射された部分は同様に以前の状態に
関わらず結晶状態になる。このようにして1回のレーザ
ー光照射で以前のデータを消しながら新たなデータをオ
ーバーライトして記録することができる。
幅変調されたレーザー光を用いた新たなデータで記録を
行うと、ライトパワーが照射された部分は以前の状態に
かかわらず溶融・急冷されてアモルファス状態になり、
イレーズパワーが照射された部分は同様に以前の状態に
関わらず結晶状態になる。このようにして1回のレーザ
ー光照射で以前のデータを消しながら新たなデータをオ
ーバーライトして記録することができる。
【0081】図6を用いて本実施の形態の相変化記録の
オーバーライトを説明する。
オーバーライトを説明する。
【0082】以下、本実施の形態の光記録方法をさらに
詳細に説明する。
詳細に説明する。
【0083】図6Aにおいてレーザー制御回路6から出
力されるレーザービームの光出力[mW]を縦軸に示
し、横軸に時間[S]を示す。レーザービームの光出力
[mW]は、高レベル出力でライト動作Wを可能にする
ライトパワーWP、中レベル出力でイレーズ動作Eを可
能にするイレーズパワーEP、低レベル出力でリード動
作Rを可能にするリードパワーRPの3段階のレベルを
有している。なお、イレーズ動作Eは、ライト動作Wを
行う際に、PWMドライバー14において光パルスに変
調をかけることにより、同時に行うことができるし、ま
た、ライト動作Wを行う前に独立して行うこともでき
る。
力されるレーザービームの光出力[mW]を縦軸に示
し、横軸に時間[S]を示す。レーザービームの光出力
[mW]は、高レベル出力でライト動作Wを可能にする
ライトパワーWP、中レベル出力でイレーズ動作Eを可
能にするイレーズパワーEP、低レベル出力でリード動
作Rを可能にするリードパワーRPの3段階のレベルを
有している。なお、イレーズ動作Eは、ライト動作Wを
行う際に、PWMドライバー14において光パルスに変
調をかけることにより、同時に行うことができるし、ま
た、ライト動作Wを行う前に独立して行うこともでき
る。
【0084】図6Bにおいてオーバーライト動作前のラ
ンドLおよびグルーブG上にレーザービームによって形
成される記録マーク61、62を示す。また、図6Cに
おいてオーバーライト動作後のランドLおよびグルーブ
G上にレーザービームによって形成される記録マーク6
1、62、63、64を示す。なお、図6Bおよび図6
Cにおいてディスク外周側に向けてランドLおよびグル
ーブGが配置され、ランドLからグルーブGの方向へ記
録動作が進むものとする。つまり、図6Bにおいてオー
バーライト動作前にランドLに記録マーク61、62を
形成したが、レーザービームのスポット径がトラックピ
ッチのうちのランドLおよびグルーブGの幅よりも大き
いのでディスク外周側のグルーブGに斜線部分で示すよ
うにはみ出して記録される。この状態で、図6Cにおい
てオーバーライト動作後にグルーブGに新たに記録マー
ク63、64を形成する動作を示す。
ンドLおよびグルーブG上にレーザービームによって形
成される記録マーク61、62を示す。また、図6Cに
おいてオーバーライト動作後のランドLおよびグルーブ
G上にレーザービームによって形成される記録マーク6
1、62、63、64を示す。なお、図6Bおよび図6
Cにおいてディスク外周側に向けてランドLおよびグル
ーブGが配置され、ランドLからグルーブGの方向へ記
録動作が進むものとする。つまり、図6Bにおいてオー
バーライト動作前にランドLに記録マーク61、62を
形成したが、レーザービームのスポット径がトラックピ
ッチのうちのランドLおよびグルーブGの幅よりも大き
いのでディスク外周側のグルーブGに斜線部分で示すよ
うにはみ出して記録される。この状態で、図6Cにおい
てオーバーライト動作後にグルーブGに新たに記録マー
ク63、64を形成する動作を示す。
【0085】まず、図6Aにおいてリード動作R期間
に、レーザービームの光出力[mW]は、低レベル出力
でリード動作Rを可能にするリードパワーRPとなる。
次に、ライト動作W期間に、レーザービームの光出力
[mW]は、ライト動作Wを行う前に中レベル出力でイ
レーズ動作Eを可能にするイレーズパワーEPとなる。
このとき、図6Bにおいて示されるようにオーバーライ
ト動作前のランドLおよびグルーブG上にレーザービー
ムによって形成される記録マーク61がある。斜線で示
す部分がグルーブG上にはみ出している部分である。イ
レーズパワーEPによりグルーブG上にはみ出している
部分斜線で示す部分は、図6Cにおいて示すように、オ
ーバーライト後には、結晶状態65に変化するので、点
線で示すようにイレーズ状態67となる。このようにし
て記録マークを形成しないトラックでは結晶状態65に
変化させてイレーズ状態67にする。
に、レーザービームの光出力[mW]は、低レベル出力
でリード動作Rを可能にするリードパワーRPとなる。
次に、ライト動作W期間に、レーザービームの光出力
[mW]は、ライト動作Wを行う前に中レベル出力でイ
レーズ動作Eを可能にするイレーズパワーEPとなる。
このとき、図6Bにおいて示されるようにオーバーライ
ト動作前のランドLおよびグルーブG上にレーザービー
ムによって形成される記録マーク61がある。斜線で示
す部分がグルーブG上にはみ出している部分である。イ
レーズパワーEPによりグルーブG上にはみ出している
部分斜線で示す部分は、図6Cにおいて示すように、オ
ーバーライト後には、結晶状態65に変化するので、点
線で示すようにイレーズ状態67となる。このようにし
て記録マークを形成しないトラックでは結晶状態65に
変化させてイレーズ状態67にする。
【0086】次に、レーザービームの光出力[mW]
は、高レベル出力でライト動作Wを可能にするライトパ
ワーWPと中レベル出力でイレーズ動作Eを可能にする
イレーズパワーEPとの間でパルス幅変調された光パル
ス60となる。これにより図6Cにおいて示すように、
オーバーライト後には、アモルファス状態66となるこ
とにより、新たな記録マーク63がグルーブGに形成さ
れる。このとき、図6Bにおいて示されるようにオーバ
ーライト動作前のランドLおよびグルーブG上にレーザ
ービームによって形成される記録マーク62がある。編
み目斜線で示す部分がグルーブG上にはみ出している部
分である。パルス幅変調された光パルス60により、グ
ルーブG上にはみ出している編み目斜線で示す部分は、
図6Cにおいて示すように、オーバーライト後には、ア
モルファス66に変化するので、点線で示すようにオー
バーライト状態68となる。このようにして記録マーク
を形成するトラックではアモルファス状態66に変化さ
せてオーバーライト状態68にする。
は、高レベル出力でライト動作Wを可能にするライトパ
ワーWPと中レベル出力でイレーズ動作Eを可能にする
イレーズパワーEPとの間でパルス幅変調された光パル
ス60となる。これにより図6Cにおいて示すように、
オーバーライト後には、アモルファス状態66となるこ
とにより、新たな記録マーク63がグルーブGに形成さ
れる。このとき、図6Bにおいて示されるようにオーバ
ーライト動作前のランドLおよびグルーブG上にレーザ
ービームによって形成される記録マーク62がある。編
み目斜線で示す部分がグルーブG上にはみ出している部
分である。パルス幅変調された光パルス60により、グ
ルーブG上にはみ出している編み目斜線で示す部分は、
図6Cにおいて示すように、オーバーライト後には、ア
モルファス66に変化するので、点線で示すようにオー
バーライト状態68となる。このようにして記録マーク
を形成するトラックではアモルファス状態66に変化さ
せてオーバーライト状態68にする。
【0087】同様に、続くライト動作W期間に、レーザ
ービームの光出力[mW]は、ライト動作Wを行う前に
中レベル出力でイレーズ動作Eを可能にするイレーズパ
ワーEPとなる。このとき、図6Bにおいて示されるよ
うにオーバーライト動作前のランドLおよびグルーブG
上にレーザービームによって形成される記録マーク62
がある。斜線で示す部分がグルーブG上にはみ出してい
る部分である。リードパワーRPによりグルーブG上に
はみ出している部分斜線で示す部分は、図6Cにおいて
示すように、オーバーライト後には、結晶状態65に変
化するので、点線で示すようにイレーズ状態67とな
る。このように同様にして、記録マークを形成しないト
ラックでは結晶状態65に変化させてイレーズ状態67
にする。
ービームの光出力[mW]は、ライト動作Wを行う前に
中レベル出力でイレーズ動作Eを可能にするイレーズパ
ワーEPとなる。このとき、図6Bにおいて示されるよ
うにオーバーライト動作前のランドLおよびグルーブG
上にレーザービームによって形成される記録マーク62
がある。斜線で示す部分がグルーブG上にはみ出してい
る部分である。リードパワーRPによりグルーブG上に
はみ出している部分斜線で示す部分は、図6Cにおいて
示すように、オーバーライト後には、結晶状態65に変
化するので、点線で示すようにイレーズ状態67とな
る。このように同様にして、記録マークを形成しないト
ラックでは結晶状態65に変化させてイレーズ状態67
にする。
【0088】同様に、続くライト動作W期間に、レーザ
ービームの光出力[mW]は、高レベル出力でライト動
作Wを可能にするライトパワーWPと中レベル出力でイ
レーズ動作Eを可能にするイレーズパワーEPとの間で
パルス幅変調された光パルス60となる。これにより図
6Cにおいて示すように、オーバーライト後には、アモ
ルファス状態66となることにより、新たな記録マーク
64がグルーブGに形成される。このとき、図6Bにお
いて示されるようにオーバーライト動作前のランドLお
よびグルーブG上にレーザービームによって形成される
記録マーク62がある。編み目斜線で示す部分がグルー
ブG上にはみ出している部分である。パルス幅変調され
た光パルス60により、グルーブG上にはみ出している
編み目斜線で示す部分は、図6Cにおいて示すように、
オーバーライト後には、アモルファス状態66に変化す
るので、点線で示すようにオーバーライト状態68とな
る。このように同様にして、記録マークを形成するトラ
ックではアモルファス状態66に変化させてオーバーラ
イト68状態にする。
ービームの光出力[mW]は、高レベル出力でライト動
作Wを可能にするライトパワーWPと中レベル出力でイ
レーズ動作Eを可能にするイレーズパワーEPとの間で
パルス幅変調された光パルス60となる。これにより図
6Cにおいて示すように、オーバーライト後には、アモ
ルファス状態66となることにより、新たな記録マーク
64がグルーブGに形成される。このとき、図6Bにお
いて示されるようにオーバーライト動作前のランドLお
よびグルーブG上にレーザービームによって形成される
記録マーク62がある。編み目斜線で示す部分がグルー
ブG上にはみ出している部分である。パルス幅変調され
た光パルス60により、グルーブG上にはみ出している
編み目斜線で示す部分は、図6Cにおいて示すように、
オーバーライト後には、アモルファス状態66に変化す
るので、点線で示すようにオーバーライト状態68とな
る。このように同様にして、記録マークを形成するトラ
ックではアモルファス状態66に変化させてオーバーラ
イト68状態にする。
【0089】また、同様に、続くライト動作W期間に、
レーザービームの光出力[mW]は、ライト動作Wの最
後に中レベル出力でイレーズ動作Eを可能にするイレー
ズパワーEPとなる。このとき、図6Bにおいて示され
るようにオーバーライト動作前のランドLおよびグルー
ブG上にレーザービームによって形成される記録マーク
62がある。斜線で示す部分がグルーブG上にはみ出し
ている部分である。リードパワーRPによりグルーブG
上にはみ出している部分斜線で示す部分は、図6Cにお
いて示すように、オーバーライト後には、結晶状態65
に変化するので、点線で示すようにイレーズ状態67と
なる。このように同様にして、記録マークを形成しない
トラックでは結晶状態65に変化させてイレーズ状態6
7にする。
レーザービームの光出力[mW]は、ライト動作Wの最
後に中レベル出力でイレーズ動作Eを可能にするイレー
ズパワーEPとなる。このとき、図6Bにおいて示され
るようにオーバーライト動作前のランドLおよびグルー
ブG上にレーザービームによって形成される記録マーク
62がある。斜線で示す部分がグルーブG上にはみ出し
ている部分である。リードパワーRPによりグルーブG
上にはみ出している部分斜線で示す部分は、図6Cにお
いて示すように、オーバーライト後には、結晶状態65
に変化するので、点線で示すようにイレーズ状態67と
なる。このように同様にして、記録マークを形成しない
トラックでは結晶状態65に変化させてイレーズ状態6
7にする。
【0090】このようにして、目標値設定変更手段20
により、レーザービームのディスク内周側の先端がラン
ドLまたはグルーブGのディスク内周側の先端に一致す
るように、レーザービームは記録方向側のトラック側に
所定量オフセットされるので、記録マークのディスク外
周側のトラックにはみ出した部分は、イレーズ動作によ
り消去またはオーバーライト動作されて、これにより、
順次新たな記録マークを形成することにより、ランドL
またはグルーブGの有効トラック幅に記録マークを形成
することができる。
により、レーザービームのディスク内周側の先端がラン
ドLまたはグルーブGのディスク内周側の先端に一致す
るように、レーザービームは記録方向側のトラック側に
所定量オフセットされるので、記録マークのディスク外
周側のトラックにはみ出した部分は、イレーズ動作によ
り消去またはオーバーライト動作されて、これにより、
順次新たな記録マークを形成することにより、ランドL
またはグルーブGの有効トラック幅に記録マークを形成
することができる。
【0091】また、このようにして記録マークを記録す
ることにより、ディスク内周側に隣接するトラックのラ
ンドLまたはグルーブGの有効トラック幅内の記録マー
クをイレーズすることがなくなるので、クロスイレーズ
を解決することができる。
ることにより、ディスク内周側に隣接するトラックのラ
ンドLまたはグルーブGの有効トラック幅内の記録マー
クをイレーズすることがなくなるので、クロスイレーズ
を解決することができる。
【0092】また、レーザービームのスポット径に対し
て、トラックピッチのうちのランドLまたはグルーブG
の有効トラック幅を限りなく小さくしても、クロスイレ
ーズを発生することなく、イレーズ動作により消去また
はオーバーライト動作により順次新たな記録マークを形
成することにより、ランドLまたはグルーブGの有効ト
ラック幅に記録マークを形成することができる。
て、トラックピッチのうちのランドLまたはグルーブG
の有効トラック幅を限りなく小さくしても、クロスイレ
ーズを発生することなく、イレーズ動作により消去また
はオーバーライト動作により順次新たな記録マークを形
成することにより、ランドLまたはグルーブGの有効ト
ラック幅に記録マークを形成することができる。
【0093】上述したような相変化記録及びオーバーラ
イト記録を用いて、図7に本実施の形態のランドグルー
ブ記録方法の具体的な動作を示す。この実施の形態は、
ディスク上に連続してビデオデータを記録していくシー
ケンシャル記録に用いられるものである。また、連続記
録でなくとも、ある程度のトラック幅で連続して記録さ
れるデータ群であれば、そのデータ群をディスク上にラ
ンダムに記録しても適用することができることはいうま
でもない。
イト記録を用いて、図7に本実施の形態のランドグルー
ブ記録方法の具体的な動作を示す。この実施の形態は、
ディスク上に連続してビデオデータを記録していくシー
ケンシャル記録に用いられるものである。また、連続記
録でなくとも、ある程度のトラック幅で連続して記録さ
れるデータ群であれば、そのデータ群をディスク上にラ
ンダムに記録しても適用することができることはいうま
でもない。
【0094】図7において、レーザービームのレーザー
スポットは図6に示したように図1のレーザー制御回路
6から出力されるレーザービームである。図6に示した
と同様にレーザービームの光出力[mW]は、高レベル
出力でライト動作Wを可能にするライトパワーWP、中
レベル出力でイレーズ動作Eを可能にするイレーズパワ
ーEP、低レベル出力でリード動作Rを可能にするリー
ドパワーRPの3段階のレベルを有している。なお、イ
レーズ動作Eは、ライト動作Wを行う際に、PWMドラ
イバー14において光パルスに変調をかけることによ
り、同時に行うことができるし、また、ライト動作Wを
行う前に独立して行うこともできることはいうまでもな
い。なお、図7において、ディスク外周側に向けてラン
ドL1およびグルーブG1、ランドL2およびグルーブ
G2が配置され、ランドL1からグルーブG1、ランド
L2およびグルーブG2の方向へ記録動作が進むものと
する。
スポットは図6に示したように図1のレーザー制御回路
6から出力されるレーザービームである。図6に示した
と同様にレーザービームの光出力[mW]は、高レベル
出力でライト動作Wを可能にするライトパワーWP、中
レベル出力でイレーズ動作Eを可能にするイレーズパワ
ーEP、低レベル出力でリード動作Rを可能にするリー
ドパワーRPの3段階のレベルを有している。なお、イ
レーズ動作Eは、ライト動作Wを行う際に、PWMドラ
イバー14において光パルスに変調をかけることによ
り、同時に行うことができるし、また、ライト動作Wを
行う前に独立して行うこともできることはいうまでもな
い。なお、図7において、ディスク外周側に向けてラン
ドL1およびグルーブG1、ランドL2およびグルーブ
G2が配置され、ランドL1からグルーブG1、ランド
L2およびグルーブG2の方向へ記録動作が進むものと
する。
【0095】まず、図7においてディスク内周側のラン
ドL1上にディスク回転方向に向けてレーザービームに
よって記録マーク70、71が形成される。次に、ラン
ドL1のディスク外周側に隣接するグルーブG1上にレ
ーザービームによって新たな記録マーク72、73をオ
ーバーライトして形成する。このとき、オーバーライト
動作前にランドL1において記録マーク70、71を形
成したが、レーザービームスポット75の径が各ランド
L1およびグルーブG1の幅よりも大きいのでディスク
外周側のグルーブG1に斜線部分で示すようにはみ出し
て記録される。この状態で、グルーブG1においてオー
バーライト動作後にグルーブG1に新たに記録マーク7
2、73を形成する動作を示す。
ドL1上にディスク回転方向に向けてレーザービームに
よって記録マーク70、71が形成される。次に、ラン
ドL1のディスク外周側に隣接するグルーブG1上にレ
ーザービームによって新たな記録マーク72、73をオ
ーバーライトして形成する。このとき、オーバーライト
動作前にランドL1において記録マーク70、71を形
成したが、レーザービームスポット75の径が各ランド
L1およびグルーブG1の幅よりも大きいのでディスク
外周側のグルーブG1に斜線部分で示すようにはみ出し
て記録される。この状態で、グルーブG1においてオー
バーライト動作後にグルーブG1に新たに記録マーク7
2、73を形成する動作を示す。
【0096】まず、ライト動作として、レーザービーム
の光出力[mW]は、高レベル出力でライト動作Wを可
能にするライトパワーWPと中レベル出力でイレーズ動
作Eを可能にするイレーズパワーEPとの間でパルス幅
変調された光パルスとなる。これによりグルーブG1に
おいて示すように、オーバーライト後には、アモルファ
ス状態となることにより、新たな記録マーク72がグル
ーブG1に形成される。このとき、グルーブG1におい
て示されるようにオーバーライト動作前のランドL1お
よびグルーブG1上にレーザービームによって形成され
る記録マーク70がある。点線で示す部分がグルーブG
1上にはみ出している部分である。パルス幅変調された
光パルスにより、グルーブG1上にはみ出している点線
で示す部分は、グルーブG1において示すように、オー
バーライト後には、アモルファスに変化するので、点線
で示すようにオーバーライト状態77となる。このよう
にして記録マークを形成するトラックではアモルファス
状態に変化させてオーバーライト状態77にする。
の光出力[mW]は、高レベル出力でライト動作Wを可
能にするライトパワーWPと中レベル出力でイレーズ動
作Eを可能にするイレーズパワーEPとの間でパルス幅
変調された光パルスとなる。これによりグルーブG1に
おいて示すように、オーバーライト後には、アモルファ
ス状態となることにより、新たな記録マーク72がグル
ーブG1に形成される。このとき、グルーブG1におい
て示されるようにオーバーライト動作前のランドL1お
よびグルーブG1上にレーザービームによって形成され
る記録マーク70がある。点線で示す部分がグルーブG
1上にはみ出している部分である。パルス幅変調された
光パルスにより、グルーブG1上にはみ出している点線
で示す部分は、グルーブG1において示すように、オー
バーライト後には、アモルファスに変化するので、点線
で示すようにオーバーライト状態77となる。このよう
にして記録マークを形成するトラックではアモルファス
状態に変化させてオーバーライト状態77にする。
【0097】次に、グルーブG1においてディスク回転
方向側に示すように、レーザービームの光出力[mW]
は、中レベル出力でイレーズ動作Eを可能にするイレー
ズパワーEPとなる。このとき、すでに示されるように
オーバーライト動作前のランドL1およびグルーブG1
上にレーザービームによって形成される記録マーク70
がある。斜線で示す部分がグルーブG1上にはみ出して
いる部分である。イレーズパワーEPによりグルーブG
1上にはみ出している斜線で示す部分は、グルーブG1
において示すように、オーバーライト後には、結晶状態
に変化するので、斜線で示すようにイレーズ78状態と
なる。このようにして記録マークを形成しないトラック
では結晶状態に変化させてイレーズ状態78にする。
方向側に示すように、レーザービームの光出力[mW]
は、中レベル出力でイレーズ動作Eを可能にするイレー
ズパワーEPとなる。このとき、すでに示されるように
オーバーライト動作前のランドL1およびグルーブG1
上にレーザービームによって形成される記録マーク70
がある。斜線で示す部分がグルーブG1上にはみ出して
いる部分である。イレーズパワーEPによりグルーブG
1上にはみ出している斜線で示す部分は、グルーブG1
において示すように、オーバーライト後には、結晶状態
に変化するので、斜線で示すようにイレーズ78状態と
なる。このようにして記録マークを形成しないトラック
では結晶状態に変化させてイレーズ状態78にする。
【0098】次に、グルーブG1においてディスク回転
方向側に示すように、ライト動作として、レーザービー
ムの光出力[mW]は、高レベル出力でライト動作Wを
可能にするライトパワーWPと中レベル出力でイレーズ
動作Eを可能にするイレーズパワーEPとの間でパルス
幅変調された光パルスとなる。これによりグルーブG1
において示すように、オーバーライト後には、アモルフ
ァス状態となることにより、新たな記録マーク73がグ
ルーブG1に形成される。このとき、グルーブG1にお
いて示されるようにオーバーライト動作前のランドL1
およびグルーブG1上にレーザービームによって形成さ
れる記録マーク71がある。点線で示す部分がグルーブ
G1上にはみ出している部分である。パルス幅変調され
た光パルスにより、グルーブG1上にはみ出している点
線で示す部分は、グルーブG1において示すように、オ
ーバーライト後には、アモルファス状態に変化するの
で、点線で示すようにオーバーライト状態77となる。
このようにして記録マークを形成するトラックではアモ
ルファス状態に変化させてオーバーライト状態77にす
る。
方向側に示すように、ライト動作として、レーザービー
ムの光出力[mW]は、高レベル出力でライト動作Wを
可能にするライトパワーWPと中レベル出力でイレーズ
動作Eを可能にするイレーズパワーEPとの間でパルス
幅変調された光パルスとなる。これによりグルーブG1
において示すように、オーバーライト後には、アモルフ
ァス状態となることにより、新たな記録マーク73がグ
ルーブG1に形成される。このとき、グルーブG1にお
いて示されるようにオーバーライト動作前のランドL1
およびグルーブG1上にレーザービームによって形成さ
れる記録マーク71がある。点線で示す部分がグルーブ
G1上にはみ出している部分である。パルス幅変調され
た光パルスにより、グルーブG1上にはみ出している点
線で示す部分は、グルーブG1において示すように、オ
ーバーライト後には、アモルファス状態に変化するの
で、点線で示すようにオーバーライト状態77となる。
このようにして記録マークを形成するトラックではアモ
ルファス状態に変化させてオーバーライト状態77にす
る。
【0099】次に、グルーブG1においてディスク回転
方向側に示すように、レーザービームの光出力[mW]
は、中レベル出力でイレーズ動作Eを可能にするイレー
ズパワーEPとなる。このとき、すでにに示されるよう
にオーバーライト動作前のランドL1およびグルーブG
1上にレーザービームによって形成される記録マーク7
1がある。斜線で示す部分がグルーブG1上にはみ出し
ている部分である。リードパワーRPによりグルーブG
1上にはみ出している斜線で示す部分は、グルーブG1
において示すように、オーバーライト後には、結晶状態
に変化するので、斜線で示すようにイレーズ状態78と
なる。このようにして記録マークを形成しないトラック
では結晶状態に変化させてイレーズ状態78にする。
方向側に示すように、レーザービームの光出力[mW]
は、中レベル出力でイレーズ動作Eを可能にするイレー
ズパワーEPとなる。このとき、すでにに示されるよう
にオーバーライト動作前のランドL1およびグルーブG
1上にレーザービームによって形成される記録マーク7
1がある。斜線で示す部分がグルーブG1上にはみ出し
ている部分である。リードパワーRPによりグルーブG
1上にはみ出している斜線で示す部分は、グルーブG1
において示すように、オーバーライト後には、結晶状態
に変化するので、斜線で示すようにイレーズ状態78と
なる。このようにして記録マークを形成しないトラック
では結晶状態に変化させてイレーズ状態78にする。
【0100】以下、同様にして、ランドL2においてデ
ィスク回転方向側に示すように、レーザービームの光出
力[mW]は、ライト動作Wを行う前に中レベル出力で
イレーズ動作Eを可能にするイレーズパワーEPとな
る。このとき、オーバーライト動作前のグルーブG1お
よびランドL2上にレーザービームによって形成される
記録マーク72がある。斜線で示す部分がランドL2上
にはみ出している部分である。イレーズパワーEPによ
りランドL2上にはみ出している斜線で示す部分は、ラ
ンドL2において示すように、オーバーライト後には、
結晶状態に変化するので、斜線で示すようにイレーズ状
態78となる。このように同様にして、記録マークを形
成しないトラックでは結晶状態に変化させてイレーズ状
態78にする。
ィスク回転方向側に示すように、レーザービームの光出
力[mW]は、ライト動作Wを行う前に中レベル出力で
イレーズ動作Eを可能にするイレーズパワーEPとな
る。このとき、オーバーライト動作前のグルーブG1お
よびランドL2上にレーザービームによって形成される
記録マーク72がある。斜線で示す部分がランドL2上
にはみ出している部分である。イレーズパワーEPによ
りランドL2上にはみ出している斜線で示す部分は、ラ
ンドL2において示すように、オーバーライト後には、
結晶状態に変化するので、斜線で示すようにイレーズ状
態78となる。このように同様にして、記録マークを形
成しないトラックでは結晶状態に変化させてイレーズ状
態78にする。
【0101】同様に、ランドL2においてディスク回転
方向側に示すように、続くライト動作W期間に、レーザ
ービームの光出力[mW]は、高レベル出力でライト動
作Wを可能にするライトパワーWPと中レベル出力でイ
レーズ動作Eを可能にするイレーズパワーEPとの間で
パルス幅変調された光パルスとなる。これによりランド
L2において示すように、オーバーライト後には、アモ
ルファス状態となることにより、新たな記録マーク74
がランドL2に形成される。このとき、記録マーク74
は、パルス幅変調された光パルスにより、オーバーライ
ト後には、アモルファス状態に変化するので、オーバー
ライト状態となる。このように同様して、記録マークを
形成するトラックではアモルファス状態に変化させてオ
ーバーライト状態77にする。
方向側に示すように、続くライト動作W期間に、レーザ
ービームの光出力[mW]は、高レベル出力でライト動
作Wを可能にするライトパワーWPと中レベル出力でイ
レーズ動作Eを可能にするイレーズパワーEPとの間で
パルス幅変調された光パルスとなる。これによりランド
L2において示すように、オーバーライト後には、アモ
ルファス状態となることにより、新たな記録マーク74
がランドL2に形成される。このとき、記録マーク74
は、パルス幅変調された光パルスにより、オーバーライ
ト後には、アモルファス状態に変化するので、オーバー
ライト状態となる。このように同様して、記録マークを
形成するトラックではアモルファス状態に変化させてオ
ーバーライト状態77にする。
【0102】また、同様に、ランドL2においてディス
ク回転方向側に示すように、レーザービームの光出力
[mW]は、中レベル出力でイレーズ動作Eを可能にす
るイレーズパワーEPとなる。このとき、オーバーライ
ト動作前のグルーブG1及びランドL2上にレーザービ
ームによって形成される記録マーク73がある。斜線で
示す部分がランドL2上にはみ出している部分である。
リードパワーRPによりランドL2上にはみ出している
斜線で示す部分は、ランドL2において示すように、オ
ーバーライト後には、結晶状態に変化するので、斜線で
示すようにイレーズ状態となる。このように同様にし
て、記録マークを形成しないトラックでは結晶状態に変
化させてイレーズ状態78にする。
ク回転方向側に示すように、レーザービームの光出力
[mW]は、中レベル出力でイレーズ動作Eを可能にす
るイレーズパワーEPとなる。このとき、オーバーライ
ト動作前のグルーブG1及びランドL2上にレーザービ
ームによって形成される記録マーク73がある。斜線で
示す部分がランドL2上にはみ出している部分である。
リードパワーRPによりランドL2上にはみ出している
斜線で示す部分は、ランドL2において示すように、オ
ーバーライト後には、結晶状態に変化するので、斜線で
示すようにイレーズ状態となる。このように同様にし
て、記録マークを形成しないトラックでは結晶状態に変
化させてイレーズ状態78にする。
【0103】同様に、ランドL2においてディスク回転
方向側に示すように、続くライト動作W期間の最後に、
レーザービームの光出力[mW]は、高レベル出力でラ
イト動作Wを可能にするライトパワーWPと中レベル出
力でイレーズ動作Eを可能にするイレーズパワーEPと
の間でパルス幅変調された光パルスとなる。これにより
ランドL2において示すように、オーバーライト後に
は、アモルファス状態となることにより、新たな記録マ
ーク76がランドL2に形成される。このとき、記録マ
ーク76は、パルス幅変調された光パルスにより、オー
バーライト後には、アモルファス状態に変化するので、
オーバーライト状態となる。このように同様して、記録
マークを形成するトラックではアモルファス状態に変化
させてオーバーライト状態77にする。
方向側に示すように、続くライト動作W期間の最後に、
レーザービームの光出力[mW]は、高レベル出力でラ
イト動作Wを可能にするライトパワーWPと中レベル出
力でイレーズ動作Eを可能にするイレーズパワーEPと
の間でパルス幅変調された光パルスとなる。これにより
ランドL2において示すように、オーバーライト後に
は、アモルファス状態となることにより、新たな記録マ
ーク76がランドL2に形成される。このとき、記録マ
ーク76は、パルス幅変調された光パルスにより、オー
バーライト後には、アモルファス状態に変化するので、
オーバーライト状態となる。このように同様して、記録
マークを形成するトラックではアモルファス状態に変化
させてオーバーライト状態77にする。
【0104】このようにして、レーザービームのディス
ク内周側の先端がランドL1またはグルーブG1、ラン
ドL2またはグルーブG2のディスク内周側の先端に一
致するように、目標値設定変更手段20により、レーザ
ービームは記録方向側のトラック側にデトラックオフセ
ット量aだけオフセットされるので、ディスク外周側の
トラックにはみ出した部分は、イレーズ動作により消去
されるか、またははみ出した部分の上からオーバーライ
ト動作により順次新たな記録マークを形成することによ
り、ランドL1またはグルーブG1、ランドL2または
グルーブG2の有効トラック幅に記録マーク70、7
1、72、73、74、76を形成することができる。
ク内周側の先端がランドL1またはグルーブG1、ラン
ドL2またはグルーブG2のディスク内周側の先端に一
致するように、目標値設定変更手段20により、レーザ
ービームは記録方向側のトラック側にデトラックオフセ
ット量aだけオフセットされるので、ディスク外周側の
トラックにはみ出した部分は、イレーズ動作により消去
されるか、またははみ出した部分の上からオーバーライ
ト動作により順次新たな記録マークを形成することによ
り、ランドL1またはグルーブG1、ランドL2または
グルーブG2の有効トラック幅に記録マーク70、7
1、72、73、74、76を形成することができる。
【0105】また、このようにして記録マークを記録す
ることにより、隣接するトラックのランドL1またはグ
ルーブG1、ランドL2またはグルーブG2の有効トラ
ック幅内の記録マーク70、71、72、73、74、
76をイレーズすることがなくなるので、クロスイレー
ズを解決することができる。
ることにより、隣接するトラックのランドL1またはグ
ルーブG1、ランドL2またはグルーブG2の有効トラ
ック幅内の記録マーク70、71、72、73、74、
76をイレーズすることがなくなるので、クロスイレー
ズを解決することができる。
【0106】また、レーザービームのスポット75径に
対して、ランドL1およびグルーブG1、ランドL2お
よびグルーブG2の有効トラック幅を現在の値から次世
代の値へと限りなく小さくしても、クロスイレーズを発
生することなく、イレーズ動作により消去またはオーバ
ーライト動作により記録マーク70、71、72、7
3、74、76を形成することにより、ランドL1また
はグルーブG1、ランドL2またはグルーブG2の有効
トラック幅に記録マーク70、71、72、73、7
4、76を形成することができる。
対して、ランドL1およびグルーブG1、ランドL2お
よびグルーブG2の有効トラック幅を現在の値から次世
代の値へと限りなく小さくしても、クロスイレーズを発
生することなく、イレーズ動作により消去またはオーバ
ーライト動作により記録マーク70、71、72、7
3、74、76を形成することにより、ランドL1また
はグルーブG1、ランドL2またはグルーブG2の有効
トラック幅に記録マーク70、71、72、73、7
4、76を形成することができる。
【0107】図8に、本実施の形態の光ディスクのダブ
ルスパイラルのグルーブ形成を示す。図8Aは、ダブル
スパイラルのグルーブGを示すもので、実線で螺旋状に
示したものがグルーブGである。グルーブGは予め光デ
ィスクの記録薄膜上に内周側から外周側に向けて所定ト
ラック幅で螺旋状に光ディスクの記録薄膜から反対側の
透過面に向けて溝状に形成される。このとき、グルーブ
GとグルーブGの間の部分にランドLが形成される。図
8Bは、グルーブGに設けられるトラック位置情報80
を示すもので、グルーブGを蛇行するようにして設けて
周波数変調をかけることによりアドレス情報としてのト
ラック位置情報80を記録する。このトラック位置情報
80を検出することにより、システムコントロール回路
19は、グルーブGまたはランドLの記録位置を認識す
ることができる。
ルスパイラルのグルーブ形成を示す。図8Aは、ダブル
スパイラルのグルーブGを示すもので、実線で螺旋状に
示したものがグルーブGである。グルーブGは予め光デ
ィスクの記録薄膜上に内周側から外周側に向けて所定ト
ラック幅で螺旋状に光ディスクの記録薄膜から反対側の
透過面に向けて溝状に形成される。このとき、グルーブ
GとグルーブGの間の部分にランドLが形成される。図
8Bは、グルーブGに設けられるトラック位置情報80
を示すもので、グルーブGを蛇行するようにして設けて
周波数変調をかけることによりアドレス情報としてのト
ラック位置情報80を記録する。このトラック位置情報
80を検出することにより、システムコントロール回路
19は、グルーブGまたはランドLの記録位置を認識す
ることができる。
【0108】また、図9に、本実施の形態の光ディスク
のシングルスパイラルのグルーブ形成を示す。図9A
は、シングルスパイラルのグルーブGを示すもので、実
線で螺旋状に示したものがグルーブGである。グルーブ
GおよびランドLが連続して予め光ディスクの記録薄膜
上に内周側から外周側に向けて所定トラック幅で螺旋状
に光ディスクの記録薄膜から反対側の透過面に向けて溝
状に形成される。このとき、グルーブGに連続してラン
ドLが形成され、このランドLに連続してグルーブGが
形成され、・・以下順次ディスク外周側へ向けて交互に
形成される。また、所定セクタごとにグルーブGに一点
鎖線で示すように区切り部分が設けられている。図9B
は、図9Aに示したグルーブGの区切り部分に設けられ
るトラック位置情報90を示すもので、所定セクタごと
に記録マーク91を設けて、セクタ毎のアドレス情報と
してのトラック位置情報90を記録する。同様に、この
トラック位置情報90を検出することにより、システム
コントロール回路19は、グルーブGまたはランドLの
記録位置を認識することができる。
のシングルスパイラルのグルーブ形成を示す。図9A
は、シングルスパイラルのグルーブGを示すもので、実
線で螺旋状に示したものがグルーブGである。グルーブ
GおよびランドLが連続して予め光ディスクの記録薄膜
上に内周側から外周側に向けて所定トラック幅で螺旋状
に光ディスクの記録薄膜から反対側の透過面に向けて溝
状に形成される。このとき、グルーブGに連続してラン
ドLが形成され、このランドLに連続してグルーブGが
形成され、・・以下順次ディスク外周側へ向けて交互に
形成される。また、所定セクタごとにグルーブGに一点
鎖線で示すように区切り部分が設けられている。図9B
は、図9Aに示したグルーブGの区切り部分に設けられ
るトラック位置情報90を示すもので、所定セクタごと
に記録マーク91を設けて、セクタ毎のアドレス情報と
してのトラック位置情報90を記録する。同様に、この
トラック位置情報90を検出することにより、システム
コントロール回路19は、グルーブGまたはランドLの
記録位置を認識することができる。
【0109】図10に、本実施の形態のランドグルーブ
記録方法による記録マークの記録状態を示す。上述のよ
うにして、グルーブGおよびランドLに形成された記録
マークは、光ディスクの記録薄膜上で図10に示すよう
な状態で形成される。つまり、図10に示すように、ラ
ンドL1ではそのランドL1の有効幅で記録マーク10
0が形成され、そのランドL1に隣接する外周側のグル
ーブG1では、さきに説明したようなオーバーライトの
動作が行われるので、予めランドL1からグルーブG1
にはみ出した記録マークの部分は消されてなくなり、グ
ルーブG1の有効幅で新たな記録マーク101のみが形
成される状態となる。このようにグルーブGおよびラン
ドLにおいて、各トラック幅すべてに記録マーク10
0,101が順次形成されるので、再生時においては、
目標値設定変更手段20によりトラッキングサーボの目
標値を「0」に設定変更することにより、グルーブGお
よびランドLの幅方向の中心位置にトラッキングされ
る。これにより、先に述べたような条件でクロストーク
のない再生信号を得ることができる。
記録方法による記録マークの記録状態を示す。上述のよ
うにして、グルーブGおよびランドLに形成された記録
マークは、光ディスクの記録薄膜上で図10に示すよう
な状態で形成される。つまり、図10に示すように、ラ
ンドL1ではそのランドL1の有効幅で記録マーク10
0が形成され、そのランドL1に隣接する外周側のグル
ーブG1では、さきに説明したようなオーバーライトの
動作が行われるので、予めランドL1からグルーブG1
にはみ出した記録マークの部分は消されてなくなり、グ
ルーブG1の有効幅で新たな記録マーク101のみが形
成される状態となる。このようにグルーブGおよびラン
ドLにおいて、各トラック幅すべてに記録マーク10
0,101が順次形成されるので、再生時においては、
目標値設定変更手段20によりトラッキングサーボの目
標値を「0」に設定変更することにより、グルーブGお
よびランドLの幅方向の中心位置にトラッキングされ
る。これにより、先に述べたような条件でクロストーク
のない再生信号を得ることができる。
【0110】また、図11に、本実施の形態のランドグ
ルーブ記録方法のトラックピッチを示す。本実施の形態
においては、グルーブGおよびランドLのそれぞれの有
効幅の2つが加算された幅をトラックピッチ110と呼
び、トラックピッチ110においてはグルーブGおよび
ランドLの幅はいずれも50%ずつで同じ長さである。
ルーブ記録方法のトラックピッチを示す。本実施の形態
においては、グルーブGおよびランドLのそれぞれの有
効幅の2つが加算された幅をトラックピッチ110と呼
び、トラックピッチ110においてはグルーブGおよび
ランドLの幅はいずれも50%ずつで同じ長さである。
【0111】また、図12に、他の実施の形態のランド
グルーブ記録方法を示す。上述した本実施の形態は、グ
ルーブGおよびランドLのいずれにも記録マークを形成
するランドグルーブ記録方法について述べたが、この実
施の形態では、グルーブGのみに記録マークを形成する
グルーブ記録方法にこの実施の形態を適用する例につい
て説明する。この実施の形態においては、グルーブGお
よびランドLのそれぞれの有効幅の2つが加算された幅
をトラックピッチ120と呼び、トラックピッチ120
においてはグルーブGは70%の長さであり、ランドL
は30%の長さである。図12において、レーザービー
ムスポット121径がトラックピッチ120よりも大き
い場合でも、まず、グルーブGにおいて記録動作により
グルーブGの有効幅の記録部分122を形成する。そし
て、ディスク外周側のランドLにおいてグルーブGにお
ける記録部分122の形成ではみでた部分を消去して消
去部分123を形成するようにする。なお、この場合の
記録、消去は、さきに述べたライト動作、イレーズ動作
を用いて同様に行う。また、各トラックのデトラックオ
フセット量も先と同様であるのでその説明を省略する。
グルーブ記録方法を示す。上述した本実施の形態は、グ
ルーブGおよびランドLのいずれにも記録マークを形成
するランドグルーブ記録方法について述べたが、この実
施の形態では、グルーブGのみに記録マークを形成する
グルーブ記録方法にこの実施の形態を適用する例につい
て説明する。この実施の形態においては、グルーブGお
よびランドLのそれぞれの有効幅の2つが加算された幅
をトラックピッチ120と呼び、トラックピッチ120
においてはグルーブGは70%の長さであり、ランドL
は30%の長さである。図12において、レーザービー
ムスポット121径がトラックピッチ120よりも大き
い場合でも、まず、グルーブGにおいて記録動作により
グルーブGの有効幅の記録部分122を形成する。そし
て、ディスク外周側のランドLにおいてグルーブGにお
ける記録部分122の形成ではみでた部分を消去して消
去部分123を形成するようにする。なお、この場合の
記録、消去は、さきに述べたライト動作、イレーズ動作
を用いて同様に行う。また、各トラックのデトラックオ
フセット量も先と同様であるのでその説明を省略する。
【0112】
【発明の効果】この発明の光記録方法は、記録媒体上で
光ピックアップを移動させ、上記光ピックアップを目的
トラック位置に位置決めし、上記光ピックアップにより
光ビームを上記記録媒体上に照射させて上記記録媒体上
に記録マークを記録する光記録方法において、記録時
に、上記目的トラック位置に対して、記録方向側のトラ
ックに所定値だけオフセットさせて、少なくとも所定ト
ラックを連続して記録するようにしたので、オフセット
量を光ビームの記録媒体内周側の先端が各トラックの記
録媒体内周側の先端に一致するように、光ビームを記録
方向側のトラック側にデトラックオフセット量だけオフ
セットさせることにより、記録媒体外周側のトラックに
はみ出した記録マークの部分は、イレーズ動作により消
去されるか、またははみ出した部分の上からオーバーラ
イト動作されて、これにより順次新たな記録マークを形
成することにより、各トラックの有効トラック幅に記録
マークを形成することができるという効果を奏する。ま
た、このようにして記録マークを記録することにより、
隣接するトラックの有効トラック幅内の記録マークをイ
レーズすることがなくなるので、クロスイレーズを解決
することができるという効果を奏する。また、光ビーム
のスポット径に対して、有効トラック幅を現在の値から
次世代の値へと限りなく小さくしても、クロスイレーズ
を発生することなく、イレーズ動作により消去またはオ
ーバーライト動作により記録マークを形成することがで
きるという効果を奏する。
光ピックアップを移動させ、上記光ピックアップを目的
トラック位置に位置決めし、上記光ピックアップにより
光ビームを上記記録媒体上に照射させて上記記録媒体上
に記録マークを記録する光記録方法において、記録時
に、上記目的トラック位置に対して、記録方向側のトラ
ックに所定値だけオフセットさせて、少なくとも所定ト
ラックを連続して記録するようにしたので、オフセット
量を光ビームの記録媒体内周側の先端が各トラックの記
録媒体内周側の先端に一致するように、光ビームを記録
方向側のトラック側にデトラックオフセット量だけオフ
セットさせることにより、記録媒体外周側のトラックに
はみ出した記録マークの部分は、イレーズ動作により消
去されるか、またははみ出した部分の上からオーバーラ
イト動作されて、これにより順次新たな記録マークを形
成することにより、各トラックの有効トラック幅に記録
マークを形成することができるという効果を奏する。ま
た、このようにして記録マークを記録することにより、
隣接するトラックの有効トラック幅内の記録マークをイ
レーズすることがなくなるので、クロスイレーズを解決
することができるという効果を奏する。また、光ビーム
のスポット径に対して、有効トラック幅を現在の値から
次世代の値へと限りなく小さくしても、クロスイレーズ
を発生することなく、イレーズ動作により消去またはオ
ーバーライト動作により記録マークを形成することがで
きるという効果を奏する。
【0113】また、この発明の光記録方法は、上述にお
いて、上記記録媒体は記録面上に螺旋状に形成された溝
からなるグルーブ部と、このグルーブ部とグルーブ部の
間に挟まれたランド部とを有し、上記グルーブ部に記録
マークを記録する際に、上記グルーブ部の中心トラック
位置に対して、記録方向側のトラックに所定値だけオフ
セットさせて、上記グルーブ部及び上記グルーブ部と記
録方向側に隣合うランド部に上記記録マークを記録する
ようにしたので、ランド記録方法及びランドグルーブ記
録方法において、オフセット量を光ビームの記録媒体内
周側の先端がグルーブ部の各トラックの記録媒体内周側
の先端に一致するように、光ビームを記録方向側のラン
ド部のトラック側にデトラックオフセット量だけオフセ
ットさせることにより、記録媒体外周側のランド部のト
ラックにはみ出した記録マークの部分は、イレーズ動作
により消去されるか、またははみ出した部分の上からオ
ーバーライト動作されて、これにより順次新たな記録マ
ークを形成することにより、グルーブ部及びランド部の
各トラックの有効トラック幅に記録マークを形成するこ
とができるという効果を奏する。また、このようにして
記録マークを記録することにより、隣接するグルーブ部
及びランド部のトラックの有効トラック幅内の記録マー
クをイレーズすることがなくなるので、クロスイレーズ
を解決することができるという効果を奏する。また、光
ビームのスポット径に対して、グルーブ部及びランド部
の有効トラック幅を現在の値から次世代の値へと限りな
く小さくしても、クロスイレーズを発生することなく、
イレーズ動作により消去またはオーバーライト動作によ
り記録マークを形成することができるという効果を奏す
る。
いて、上記記録媒体は記録面上に螺旋状に形成された溝
からなるグルーブ部と、このグルーブ部とグルーブ部の
間に挟まれたランド部とを有し、上記グルーブ部に記録
マークを記録する際に、上記グルーブ部の中心トラック
位置に対して、記録方向側のトラックに所定値だけオフ
セットさせて、上記グルーブ部及び上記グルーブ部と記
録方向側に隣合うランド部に上記記録マークを記録する
ようにしたので、ランド記録方法及びランドグルーブ記
録方法において、オフセット量を光ビームの記録媒体内
周側の先端がグルーブ部の各トラックの記録媒体内周側
の先端に一致するように、光ビームを記録方向側のラン
ド部のトラック側にデトラックオフセット量だけオフセ
ットさせることにより、記録媒体外周側のランド部のト
ラックにはみ出した記録マークの部分は、イレーズ動作
により消去されるか、またははみ出した部分の上からオ
ーバーライト動作されて、これにより順次新たな記録マ
ークを形成することにより、グルーブ部及びランド部の
各トラックの有効トラック幅に記録マークを形成するこ
とができるという効果を奏する。また、このようにして
記録マークを記録することにより、隣接するグルーブ部
及びランド部のトラックの有効トラック幅内の記録マー
クをイレーズすることがなくなるので、クロスイレーズ
を解決することができるという効果を奏する。また、光
ビームのスポット径に対して、グルーブ部及びランド部
の有効トラック幅を現在の値から次世代の値へと限りな
く小さくしても、クロスイレーズを発生することなく、
イレーズ動作により消去またはオーバーライト動作によ
り記録マークを形成することができるという効果を奏す
る。
【0114】また、この発明の光記録方法は、上述にお
いて、上記記録媒体は記録面上に螺旋状に形成された溝
からなるグルーブ部と、このグルーブ部とグルーブ部の
間に挟まれたランド部とを有し、上記ランド部及び上記
ランド部と記録方向側に隣合う上記グルーブ部にすでに
記録された前記録マークに対して、上記グルーブ部にオ
ーバーライトして現記録マークを記録する際に、上記グ
ルーブ部の中心トラック位置に対して、記録方向側のト
ラックに所定値だけオフセットさせて、上記グルーブ部
に記録された上記前記録マークを消去しながら、上記グ
ルーブ部及び上記グルーブ部と記録方向側に隣合うラン
ド部に上記現記録マークを記録するようにしたので、ラ
ンド記録方法及びランドグルーブ記録方法において、オ
フセット量を光ビームの記録媒体内周側の先端がグルー
ブ部の各トラックの記録媒体内周側の先端に一致するよ
うに、光ビームを記録方向側のランド部のトラック側に
デトラックオフセット量だけオフセットさせることによ
り、記録媒体外周側のランド部のトラックにはみ出した
前記録マークの部分は、イレーズ動作により消去される
か、またははみ出した部分の上からオーバーライト動作
されて、これにより現記録マークを形成することによ
り、グルーブ部及びランド部の各トラックの有効トラッ
ク幅に記録マークを形成することができるという効果を
奏する。また、このようにして現記録マークを記録する
ことにより、隣接するグルーブ部及びランド部のトラッ
クの有効トラック幅内の前記録マークをイレーズするこ
とがなくなるので、クロスイレーズを解決することがで
きるという効果を奏する。また、光ビームのスポット径
に対して、グルーブ部及びランド部の有効トラック幅を
現在の値から次世代の値へと限りなく小さくしても、ク
ロスイレーズを発生することなく、イレーズ動作により
消去またはオーバーライト動作により現記録マークを形
成することができるという効果を奏する。
いて、上記記録媒体は記録面上に螺旋状に形成された溝
からなるグルーブ部と、このグルーブ部とグルーブ部の
間に挟まれたランド部とを有し、上記ランド部及び上記
ランド部と記録方向側に隣合う上記グルーブ部にすでに
記録された前記録マークに対して、上記グルーブ部にオ
ーバーライトして現記録マークを記録する際に、上記グ
ルーブ部の中心トラック位置に対して、記録方向側のト
ラックに所定値だけオフセットさせて、上記グルーブ部
に記録された上記前記録マークを消去しながら、上記グ
ルーブ部及び上記グルーブ部と記録方向側に隣合うラン
ド部に上記現記録マークを記録するようにしたので、ラ
ンド記録方法及びランドグルーブ記録方法において、オ
フセット量を光ビームの記録媒体内周側の先端がグルー
ブ部の各トラックの記録媒体内周側の先端に一致するよ
うに、光ビームを記録方向側のランド部のトラック側に
デトラックオフセット量だけオフセットさせることによ
り、記録媒体外周側のランド部のトラックにはみ出した
前記録マークの部分は、イレーズ動作により消去される
か、またははみ出した部分の上からオーバーライト動作
されて、これにより現記録マークを形成することによ
り、グルーブ部及びランド部の各トラックの有効トラッ
ク幅に記録マークを形成することができるという効果を
奏する。また、このようにして現記録マークを記録する
ことにより、隣接するグルーブ部及びランド部のトラッ
クの有効トラック幅内の前記録マークをイレーズするこ
とがなくなるので、クロスイレーズを解決することがで
きるという効果を奏する。また、光ビームのスポット径
に対して、グルーブ部及びランド部の有効トラック幅を
現在の値から次世代の値へと限りなく小さくしても、ク
ロスイレーズを発生することなく、イレーズ動作により
消去またはオーバーライト動作により現記録マークを形
成することができるという効果を奏する。
【0115】また、この発明の光記録方法は、上述にお
いて、上記記録媒体は記録面上に螺旋状に形成された溝
からなるグルーブ部と、このグルーブ部とグルーブ部の
間に挟まれたランド部とを有し、上記グルーブ部に記録
マークを記録する際に、上記グルーブ部の中心トラック
位置に対して、記録方向側のトラックに所定値だけオフ
セットさせて、上記光ビームの照射により上記記録媒体
上の記録薄膜を加熱昇温させ、上記記録薄膜に結晶学的
な相変化を起こさせて、上記グルーブ部及び上記グルー
ブ部と記録方向側に隣合うランド部に上記記録マークを
記録するようにしたので、相変化記録を用いたランド記
録方法及びランドグルーブ記録方法において、オフセッ
ト量を光ビームの記録媒体内周側の先端がグルーブ部の
各トラックの記録媒体内周側の先端に一致するように、
光ビームを記録方向側のランド部のトラック側にデトラ
ックオフセット量だけオフセットさせることにより、記
録媒体外周側のランド部のトラックにはみ出した記録マ
ークの部分は、イレーズ動作により消去されるか、また
ははみ出した部分の上からオーバーライト動作されて、
これにより順次新たな記録マークを形成することによ
り、グルーブ部及びランド部の各トラックの有効トラッ
ク幅に記録マークを形成することができるという効果を
奏する。また、このようにして記録マークを記録するこ
とにより、隣接するグルーブ部及びランド部のトラック
の有効トラック幅内の記録マークをイレーズすることが
なくなるので、クロスイレーズを解決することができる
という効果を奏する。また、光ビームのスポット径に対
して、グルーブ部及びランド部の有効トラック幅を現在
の値から次世代の値へと限りなく小さくしても、クロス
イレーズを発生することなく、イレーズ動作により消去
またはオーバーライト動作により記録マークを形成する
ことができるという効果を奏する。
いて、上記記録媒体は記録面上に螺旋状に形成された溝
からなるグルーブ部と、このグルーブ部とグルーブ部の
間に挟まれたランド部とを有し、上記グルーブ部に記録
マークを記録する際に、上記グルーブ部の中心トラック
位置に対して、記録方向側のトラックに所定値だけオフ
セットさせて、上記光ビームの照射により上記記録媒体
上の記録薄膜を加熱昇温させ、上記記録薄膜に結晶学的
な相変化を起こさせて、上記グルーブ部及び上記グルー
ブ部と記録方向側に隣合うランド部に上記記録マークを
記録するようにしたので、相変化記録を用いたランド記
録方法及びランドグルーブ記録方法において、オフセッ
ト量を光ビームの記録媒体内周側の先端がグルーブ部の
各トラックの記録媒体内周側の先端に一致するように、
光ビームを記録方向側のランド部のトラック側にデトラ
ックオフセット量だけオフセットさせることにより、記
録媒体外周側のランド部のトラックにはみ出した記録マ
ークの部分は、イレーズ動作により消去されるか、また
ははみ出した部分の上からオーバーライト動作されて、
これにより順次新たな記録マークを形成することによ
り、グルーブ部及びランド部の各トラックの有効トラッ
ク幅に記録マークを形成することができるという効果を
奏する。また、このようにして記録マークを記録するこ
とにより、隣接するグルーブ部及びランド部のトラック
の有効トラック幅内の記録マークをイレーズすることが
なくなるので、クロスイレーズを解決することができる
という効果を奏する。また、光ビームのスポット径に対
して、グルーブ部及びランド部の有効トラック幅を現在
の値から次世代の値へと限りなく小さくしても、クロス
イレーズを発生することなく、イレーズ動作により消去
またはオーバーライト動作により記録マークを形成する
ことができるという効果を奏する。
【0116】また、この発明の光記録方法は、上述にお
いて、上記記録媒体は記録面上に螺旋状に形成された溝
からなるグルーブ部と、このグルーブ部とグルーブ部の
間に挟まれたランド部とを有し、上記ランド部及び上記
ランド部と記録方向側に隣合う上記グルーブ部にすでに
記録された前記録マークに対して、上記グルーブ部にオ
ーバーライトして現記録マークを記録する際に、上記グ
ルーブ部の中心トラック位置に対して、記録方向側のト
ラックに所定値だけオフセットさせて、上記光ビームの
照射により上記記録媒体上の記録薄膜を加熱昇温させ、
上記記録薄膜に結晶学的な相変化を起こさせて、上記グ
ルーブ部に記録された上記前記録マークを消去しなが
ら、上記グルーブ部及び上記グルーブ部と記録方向側に
隣合うランド部に上記現記録マークを記録するようにし
たので、相変化記録を用いたランド記録方法及びランド
グルーブ記録方法において、オフセット量を光ビームの
記録媒体内周側の先端がグルーブ部の各トラックの記録
媒体内周側の先端に一致するように、光ビームを記録方
向側のランド部のトラック側にデトラックオフセット量
だけオフセットさせることにより、記録媒体外周側のラ
ンド部のトラックにはみ出した前記録マークの部分は、
イレーズ動作により消去されるか、またははみ出した部
分の上からオーバーライト動作により現記録マークを形
成することにより、グルーブ部及びランド部の各トラッ
クの有効トラック幅に記録マークを形成することができ
るという効果を奏する。また、このようにして現記録マ
ークを記録することにより、隣接するグルーブ部及びラ
ンド部のトラックの有効トラック幅内の前記録マークを
イレーズすることがなくなるので、クロスイレーズを解
決することができるという効果を奏する。また、光ビー
ムのスポット径に対して、グルーブ部及びランド部の有
効トラック幅を現在の値から次世代の値へと限りなく小
さくしても、クロスイレーズを発生することなく、イレ
ーズ動作により消去またはオーバーライト動作により現
記録マークを形成することができるという効果を奏す
る。
いて、上記記録媒体は記録面上に螺旋状に形成された溝
からなるグルーブ部と、このグルーブ部とグルーブ部の
間に挟まれたランド部とを有し、上記ランド部及び上記
ランド部と記録方向側に隣合う上記グルーブ部にすでに
記録された前記録マークに対して、上記グルーブ部にオ
ーバーライトして現記録マークを記録する際に、上記グ
ルーブ部の中心トラック位置に対して、記録方向側のト
ラックに所定値だけオフセットさせて、上記光ビームの
照射により上記記録媒体上の記録薄膜を加熱昇温させ、
上記記録薄膜に結晶学的な相変化を起こさせて、上記グ
ルーブ部に記録された上記前記録マークを消去しなが
ら、上記グルーブ部及び上記グルーブ部と記録方向側に
隣合うランド部に上記現記録マークを記録するようにし
たので、相変化記録を用いたランド記録方法及びランド
グルーブ記録方法において、オフセット量を光ビームの
記録媒体内周側の先端がグルーブ部の各トラックの記録
媒体内周側の先端に一致するように、光ビームを記録方
向側のランド部のトラック側にデトラックオフセット量
だけオフセットさせることにより、記録媒体外周側のラ
ンド部のトラックにはみ出した前記録マークの部分は、
イレーズ動作により消去されるか、またははみ出した部
分の上からオーバーライト動作により現記録マークを形
成することにより、グルーブ部及びランド部の各トラッ
クの有効トラック幅に記録マークを形成することができ
るという効果を奏する。また、このようにして現記録マ
ークを記録することにより、隣接するグルーブ部及びラ
ンド部のトラックの有効トラック幅内の前記録マークを
イレーズすることがなくなるので、クロスイレーズを解
決することができるという効果を奏する。また、光ビー
ムのスポット径に対して、グルーブ部及びランド部の有
効トラック幅を現在の値から次世代の値へと限りなく小
さくしても、クロスイレーズを発生することなく、イレ
ーズ動作により消去またはオーバーライト動作により現
記録マークを形成することができるという効果を奏す
る。
【図1】本実施の形態の光ディスク記録再生装置の構成
を示すブロック図である。
を示すブロック図である。
【図2】本実施の形態のトラッキングサーボ系の構成を
示すブロック図である。
示すブロック図である。
【図3】本実施の形態のプッシュプル法によるトラッキ
ングを示す図であり、図3Aは光ディスクのランド及び
グルーブを示す図であり、図3Bはトラッキングエラー
信号を示す図である。
ングを示す図であり、図3Aは光ディスクのランド及び
グルーブを示す図であり、図3Bはトラッキングエラー
信号を示す図である。
【図4】本実施の形態のランドグルーブ記録を示す図で
ある。
ある。
【図5】本実施の形態の相変化記録の原理を示す図であ
り、図5Aはアモルファス状態を示す図であり、図5B
は結晶状態を示す図である。
り、図5Aはアモルファス状態を示す図であり、図5B
は結晶状態を示す図である。
【図6】本実施の形態の相変化記録のオーバーライトを
示す図であり、図6Aはレーザーパワーを示す図であ
り、図6Bはオーバーライト前のランド及びグルーブを
示す図であり、図6Cはオーバーライト後のランド及び
グルーブを示す図である。
示す図であり、図6Aはレーザーパワーを示す図であ
り、図6Bはオーバーライト前のランド及びグルーブを
示す図であり、図6Cはオーバーライト後のランド及び
グルーブを示す図である。
【図7】本実施の形態のランドグルーブ記録方法を示す
図である。
図である。
【図8】本実施の形態のダブルスパイラルのグルーブを
示す図であり、図8Aはダブルスパイラルのグルーブの
形成を示す図であり、図8Bはトラック位置情報を示す
図である。
示す図であり、図8Aはダブルスパイラルのグルーブの
形成を示す図であり、図8Bはトラック位置情報を示す
図である。
【図9】本実施の形態のシングルスパイラルのグルーブ
を示す図であり、図9Aはシングルスパイラルのグルー
ブの形成を示す図であり、図9Bはトラック位置情報を
示す図である。
を示す図であり、図9Aはシングルスパイラルのグルー
ブの形成を示す図であり、図9Bはトラック位置情報を
示す図である。
【図10】本実施の形態のランドグルーブ記録方法によ
る記録マークの記録状態を示す図である。
る記録マークの記録状態を示す図である。
【図11】本実施の形態のランドグルーブ記録方法のト
ラックピッチを示す図である。
ラックピッチを示す図である。
【図12】他の実施の形態のグルーブ記録方法を示す図
である。
である。
【図13】従来のランドグルーブ記録方法を示す図であ
る。
る。
【図14】従来のランドグルーブ記録方法による記録マ
ークの記録状態を示す図である。
ークの記録状態を示す図である。
1 光ディスク、2 光ピックアップ、3 スピンドル
モーター、4 スレッドモーター、5 サーボコントロ
ール回路、6 レーザー制御回路、7 信号制御回路、
8 I−V変換マトリクス回路、9 スピンドルサーボ
回路、10 スレッドサーボ回路、11 フォーカスサ
ーボ回路、12 トラッキングサーボ回路、13 レー
ザーダイオード、14 PWMドライバー、15 変調
回路、16ECCエンコード回路、17 復調回路、1
8 ECCデコード回路、19システムコントロール回
路、20 目標値設定変更手段、21 フォトダイオー
ド、22 加算器、23 減算器、24 RF増幅回
路、25 フォーカスエラー検出回路、26 トラッキ
ングエラー検出回路、27 加算器、28 LPF及び
位相補償回路、29 トラッキングドライバー、30
トラッキングコイル、31 ビームスプリッター、32
レンズ、33 トラッキングエラー信号、34 デト
ラック値α、35 デトラックオフセット量a、40
樹脂基板(記録薄膜)、41 記録マーク(ピット)、
h 深さ、G,G1,G2,G3 グルーブ、L,L
1,L2,L3 ランド、60 光パルス、61、6
2、63、64 記録マーク、65 結晶、66 アモ
ルファス、67 イレーズ、68オーバーライト、WP
ライトパワー、ER イレーズパワー、RP リード
パワー、70、71、72、73、74、76 記録マ
ーク、75 レーザースポット、77 オーバーライ
ト、78 イレーズ、a デトラックオフセット量、8
0 トラック位置情報、90 トラック位置情報、91
記録マーク、100、101 記録マーク、110
トラックピッチ、120 トラックピッチ、121 ビ
ームスポット、122 記録、123 消去
モーター、4 スレッドモーター、5 サーボコントロ
ール回路、6 レーザー制御回路、7 信号制御回路、
8 I−V変換マトリクス回路、9 スピンドルサーボ
回路、10 スレッドサーボ回路、11 フォーカスサ
ーボ回路、12 トラッキングサーボ回路、13 レー
ザーダイオード、14 PWMドライバー、15 変調
回路、16ECCエンコード回路、17 復調回路、1
8 ECCデコード回路、19システムコントロール回
路、20 目標値設定変更手段、21 フォトダイオー
ド、22 加算器、23 減算器、24 RF増幅回
路、25 フォーカスエラー検出回路、26 トラッキ
ングエラー検出回路、27 加算器、28 LPF及び
位相補償回路、29 トラッキングドライバー、30
トラッキングコイル、31 ビームスプリッター、32
レンズ、33 トラッキングエラー信号、34 デト
ラック値α、35 デトラックオフセット量a、40
樹脂基板(記録薄膜)、41 記録マーク(ピット)、
h 深さ、G,G1,G2,G3 グルーブ、L,L
1,L2,L3 ランド、60 光パルス、61、6
2、63、64 記録マーク、65 結晶、66 アモ
ルファス、67 イレーズ、68オーバーライト、WP
ライトパワー、ER イレーズパワー、RP リード
パワー、70、71、72、73、74、76 記録マ
ーク、75 レーザースポット、77 オーバーライ
ト、78 イレーズ、a デトラックオフセット量、8
0 トラック位置情報、90 トラック位置情報、91
記録マーク、100、101 記録マーク、110
トラックピッチ、120 トラックピッチ、121 ビ
ームスポット、122 記録、123 消去
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野本 忠明 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内
Claims (5)
- 【請求項1】 記録媒体上で光ピックアップを移動さ
せ、上記光ピックアップを目的トラック位置に位置決め
し、上記光ピックアップにより光ビームを上記記録媒体
上に照射させて上記記録媒体上に記録マークを記録する
光記録方法において、 記録時に、上記目的トラック位置に対して、記録方向側
のトラックに所定値だけオフセットさせて、少なくとも
所定トラックを連続して記録するようにしたことを特徴
とする光記録方法。 - 【請求項2】 請求項第1項記載の光記録方法におい
て、 上記記録媒体は記録面上に螺旋状に形成された溝からな
るグルーブ部と、このグルーブ部とグルーブ部の間に挟
まれたランド部とを有し、 上記グルーブ部に記録マークを記録する際に、上記グル
ーブ部の中心トラック位置に対して、記録方向側のトラ
ックに所定値だけオフセットさせて、上記グルーブ部及
び上記グルーブ部と記録方向側に隣合うランド部に上記
記録マークを記録するようにしたことを特徴とする光記
録方法。 - 【請求項3】 請求項第1項記載の光記録方法におい
て、 上記記録媒体は記録面上に螺旋状に形成された溝からな
るグルーブ部と、このグルーブ部とグルーブ部の間に挟
まれたランド部とを有し、 上記ランド部及び上記ランド部と記録方向側に隣合う上
記グルーブ部にすでに記録された前記録マークに対し
て、上記グルーブ部にオーバーライトして現記録マーク
を記録する際に、上記グルーブ部の中心トラック位置に
対して、記録方向側のトラックに所定値だけオフセット
させて、 上記グルーブ部に記録された上記前記録マークを消去し
ながら、上記グルーブ部及び上記グルーブ部と記録方向
側に隣合うランド部に上記現記録マークを記録するよう
にしたことを特徴とする光記録方法。 - 【請求項4】 請求項第1項記載の光記録方法におい
て、 上記記録媒体は記録面上に螺旋状に形成された溝からな
るグルーブ部と、このグルーブ部とグルーブ部の間に挟
まれたランド部とを有し、 上記グルーブ部に記録マークを記録する際に、上記グル
ーブ部の中心トラック位置に対して、記録方向側のトラ
ックに所定値だけオフセットさせて、 上記光ビームの照射により上記記録媒体上の記録薄膜を
加熱昇温させ、上記記録薄膜に結晶学的な相変化を起こ
させて、 上記グルーブ部及び上記グルーブ部と記録方向側に隣合
うランド部に上記記録マークを記録するようにしたこと
を特徴とする光記録方法。 - 【請求項5】 請求項第1項記載の光記録方法におい
て、 上記記録媒体は記録面上に螺旋状に形成された溝からな
るグルーブ部と、このグルーブ部とグルーブ部の間に挟
まれたランド部とを有し、 上記ランド部及び上記ランド部と記録方向側に隣合う上
記グルーブ部にすでに記録された前記録マークに対し
て、上記グルーブ部にオーバーライトして現記録マーク
を記録する際に、上記グルーブ部の中心トラック位置に
対して、記録方向側のトラックに所定値だけオフセット
させて、 上記光ビームの照射により上記記録媒体上の記録薄膜を
加熱昇温させ、上記記録薄膜に結晶学的な相変化を起こ
させて、 上記グルーブ部に記録された上記前記録マークを消去し
ながら、上記グルーブ部及び上記グルーブ部と記録方向
側に隣合うランド部に上記現記録マークを記録するよう
にしたことを特徴とする光記録方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8251942A JPH10105968A (ja) | 1996-09-24 | 1996-09-24 | 光記録方法 |
US08/935,400 US6018507A (en) | 1996-09-24 | 1997-09-23 | Method of and apparatus for recording data on land/groove track on optical recording medium |
KR1019970048158A KR19980024858A (ko) | 1996-09-24 | 1997-09-23 | 광기록 매체상의 랜드/그루브 트랙으로 데이터를 기록하기 위한 방법 및 장치 |
EP97116662A EP0831468A3 (en) | 1996-09-24 | 1997-09-24 | Method of and apparatus for recording data on land/groove track on optical recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8251942A JPH10105968A (ja) | 1996-09-24 | 1996-09-24 | 光記録方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10105968A true JPH10105968A (ja) | 1998-04-24 |
Family
ID=17230277
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8251942A Pending JPH10105968A (ja) | 1996-09-24 | 1996-09-24 | 光記録方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6018507A (ja) |
EP (1) | EP0831468A3 (ja) |
JP (1) | JPH10105968A (ja) |
KR (1) | KR19980024858A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013153776A1 (ja) * | 2012-04-13 | 2013-10-17 | パナソニック株式会社 | 光学的情報記録方法および光学的情報記録装置 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69933251T2 (de) | 1998-02-13 | 2007-05-16 | Yamaha Corp., Hamamatsu | Aufzeichnungstechnik für optische Platten zur Bildung von genau spurzentrierten Pits und Servoabgleicheinstellungstechnik zur Aufzeichnung auf optischen Platten |
US6249578B1 (en) * | 1998-04-06 | 2001-06-19 | Ameritech Corporation | Interactive electronic ordering for telecommunications products and services |
US6104999A (en) * | 1998-04-06 | 2000-08-15 | Ameritech Corporation | Transaction sets for automated electronic ordering of telecommunications products and services |
US6963520B1 (en) * | 1999-05-18 | 2005-11-08 | Lg Electronics Inc. | Method of recording and reproducing an optical recording medium |
JP4288782B2 (ja) | 1999-09-21 | 2009-07-01 | ソニー株式会社 | 信号処理装置 |
CN1227042C (zh) | 2000-07-22 | 2005-11-16 | 金容年 | 液体供给设备 |
KR100458299B1 (ko) | 2000-10-10 | 2004-11-26 | 티디케이가부시기가이샤 | 광기록방법 및 광기록매체 |
JP3842544B2 (ja) * | 2000-11-09 | 2006-11-08 | 富士通株式会社 | 情報記憶装置および情報再生方法 |
JP2002298360A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Canon Inc | 情報記録媒体への情報記録方法及び情報記録装置 |
KR100456273B1 (ko) | 2001-11-16 | 2004-11-10 | 김용년 | 산과 반응하여 일정 속도로 이산화탄소를 발생시킬 수있는 고상 제제 및 그의 제조 방법 |
JP2006519458A (ja) * | 2003-03-04 | 2006-08-24 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 光ディスク上のマークサイズの2次元制御方法、該方法のための書込みストラテジ、記録媒体及び記録装置 |
JP2009187634A (ja) * | 2008-02-07 | 2009-08-20 | Sony Corp | 光ディスク記録装置、記録方法、光ディスク及び光ディスク再生装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2569478B2 (ja) * | 1986-02-19 | 1997-01-08 | ソニー株式会社 | デ−タ記録装置 |
US5272684A (en) * | 1989-08-01 | 1993-12-21 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Information recording method and information recording apparatus for magneto-optic recording information medium |
JPH03263637A (ja) * | 1990-03-12 | 1991-11-25 | Fujitsu Ltd | 光磁気ディスクの記録再生方法及び光磁気ディスク装置 |
US5216656A (en) * | 1990-06-15 | 1993-06-01 | Sony Corporation | Method for recording a cd-ram which is compatible with a conventional cd recording format while allowing fast accessing |
JPH04162234A (ja) * | 1990-10-25 | 1992-06-05 | Olympus Optical Co Ltd | 磁界変調用記録方法 |
EP0565751A1 (en) * | 1992-04-14 | 1993-10-20 | Pioneer Electronic Corporation | Optical recording method and apparatus therefor |
JPH06195744A (ja) * | 1992-12-22 | 1994-07-15 | Sharp Corp | 光記録再生装置および光記録媒体 |
US5617388A (en) * | 1993-05-31 | 1997-04-01 | Sony Corporation | Disc recording/reproducing apparatus which uses stored eccentricity data to maintain the read/write head at a constant radial position during a stand-by mode |
JPH0969230A (ja) * | 1995-08-31 | 1997-03-11 | Sony Corp | 光ディスク、光ディスク記録再生装置および方法 |
-
1996
- 1996-09-24 JP JP8251942A patent/JPH10105968A/ja active Pending
-
1997
- 1997-09-23 US US08/935,400 patent/US6018507A/en not_active Expired - Fee Related
- 1997-09-23 KR KR1019970048158A patent/KR19980024858A/ko not_active Application Discontinuation
- 1997-09-24 EP EP97116662A patent/EP0831468A3/en not_active Ceased
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013153776A1 (ja) * | 2012-04-13 | 2013-10-17 | パナソニック株式会社 | 光学的情報記録方法および光学的情報記録装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0831468A3 (en) | 1998-11-18 |
EP0831468A2 (en) | 1998-03-25 |
US6018507A (en) | 2000-01-25 |
KR19980024858A (ko) | 1998-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101318529B1 (ko) | 광데이터 기록매체용 판독장치 및 판독방법 | |
JPH10124877A (ja) | 光再生装置、記録媒体およびトラッキング方法 | |
US6421314B1 (en) | Semiconductor laser drive device, optical head, optical disk device and optical disk recording and reproducing method | |
JPH07326158A (ja) | 追記型光ディスク記録装置 | |
JPH10105968A (ja) | 光記録方法 | |
US6426929B1 (en) | Information recording method | |
EP0557584B1 (en) | Method of and apparatus for recording information on a writable optical disc | |
JPH0512673A (ja) | 光デイスク装置の高密度記録再生方式 | |
JP4717925B2 (ja) | 光記録再生方法およびシステム、ならびにプログラム | |
JP2000149302A (ja) | 半導体レ―ザ―駆動装置、光学ヘッド、光ディスク装置、光ディスク記録再生方法 | |
US8638648B2 (en) | Information erasing device and information erasing method | |
JP2997115B2 (ja) | 光ディスクおよび光ディスク装置 | |
JPH01119921A (ja) | 光ディスク記録方法 | |
US8149658B2 (en) | Method of erasing data from optical disc | |
JP3548057B2 (ja) | 記録再生方法、および記録再生装置 | |
JPH10228645A (ja) | 光学的情報記録媒体の記録再生方法および記録再生装置 | |
JP3076083B2 (ja) | 光ディスク初期化方法及び光ディスク記録方法 | |
JP3205050B2 (ja) | 光学的情報記録装置および光学的情報再生装置 | |
JP4036061B2 (ja) | ディスクドライブ装置、サーボゲイン調整方法 | |
JP3251553B2 (ja) | 情報の記録方法 | |
JPH064867A (ja) | 光学情報記録方法と光学的情報記録再生装置 | |
JP3593251B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
JPH05182220A (ja) | 光ディスク記録装置 | |
JP2009037698A (ja) | 光学情報記録媒体及び光学情報再生方法 | |
JP2001067671A (ja) | 光ディスク装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040105 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20040213 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20040319 |