[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0393815A - 吸水性樹脂組成物 - Google Patents

吸水性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0393815A
JPH0393815A JP23246689A JP23246689A JPH0393815A JP H0393815 A JPH0393815 A JP H0393815A JP 23246689 A JP23246689 A JP 23246689A JP 23246689 A JP23246689 A JP 23246689A JP H0393815 A JPH0393815 A JP H0393815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
meth
monomer
formula
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23246689A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Tanaka
田中 敬次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP23246689A priority Critical patent/JPH0393815A/ja
Publication of JPH0393815A publication Critical patent/JPH0393815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は吸水性樹脂組成物に関するものである。
さらに詳しくは熱可塑性の吸水性樹脂組成物に関する。
[従来の技術コ 従来、吸水性樹脂は3次元架橋高分子であるため成形す
ることはできず、適当な形状に変形させるためには、通
常、所定の形状の容器内で重合する方法、未架橋重合体
を成形した後架橋する方法、比較的小粒径の吸水性樹脂
を成形可能な樹脂の中に便宜活性剤などの相溶化剤を用
い分散して成形するという手法が用いられている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来の方法では任意の形に成形すること
が困難である、あるいは製造工程が複雑であるといった
問題点があった。
[課題を解決するための手段コ 本発明者は任意の形に成形することができ、製造工程の
簡単な吸水性樹脂組成物について、鋭意検討した結果、
本発明に至った。
即ち、本発明は、 [1コ式で表されるモノマーを親水
性モノマー水溶液に可溶化し、水中で重合した共重合体
からなり、共重合体の吸水量が10g/g以上である吸
水性樹脂組成物である。
[1コ式 O (式中、RIはHまたはCHh R2は炭素数が5以上
のアルキル基、nは2以上の実数、題はOまたは正の実
数である。) [1]式において、nは好ましくは2〜50の実数であ
る。nが2より小さいと水中でのミセル形成が困難とな
り、目的の吸水性樹脂は得られない。口は好ましくは0
〜20である。
また、n個のO C * Ha、m個のOCsHaとの
結合順序は問わない。結合形式もランダム、ブロック等
いづれでもよく、特に制限しない。
また、Rmのアルキル基は直鎖状、枝状、環状を問わな
いが、その炭素数は好ましくは10以上である。炭素数
が5より小さいと水中でのミセル形成が困難となり、目
的の吸水性樹脂組成物は得られない。
[1]式に示されるモノマーの合成法は特に限定されな
いが、通常、炭素数5以上の高級アルコールのエチレン
オキサイドおよび/またはプロピレンオキサイド付加物
と(メタ)アクリル酸または(メタ)アクリル酸クロラ
イドとのエステル反応によって得ることができる。
R1 1 CH2=’:C    +   H  COC*Ha)
nORs1 COOH U 本発明に用いる親水性モノマーとしては、アニオン性ビ
ニル単量体、カチオン性ビニル単量体、非イオン性水溶
性ビニル単量体及びこれらの混合物があげられる。
アニオン性ビニル単量体としては、アニオン性を示すも
のであればいずれでもよいが、好ましくは、カノレボキ
シル基及び/またはスノレホン話をイ了するものである
カルボキシル基を有するアニオン性ビニル車量体として
は、不飽和モノまたはポリカルボン酸[(メタ)アクリ
ル酸(アクリル酸および/またはメタクリル酸をいう。
以下同様の記載を用いる。)、エタアクリル酸、クロト
ン酸、ソルビン酸、マレイン酸、イタコン酸、ケイ皮酸
などコ、それらの無水物[無水マレイン酸など]、およ
びそれら塩[アルカリ金属塩(ナトリウム、カリウム、
リチウムなどの塩)、アルカリ土類金属塩(カルシウム
、マグネシウムなどの塩)、アンモニウム塩およびアミ
ン塩(メチルアミン、トリメチルアミンなどのアルキル
アミンの塩; トリエタノールアミン、ジエタノーノレ
アミンなどのアノレカノーノレアミンの塩など)]およ
び上記単量体の2種以上の混合物があげられる。これら
のうちで好ましいものは、 (メ.タ)アクリル酸アル
カリ金属塩である。
スルホン基を有するアニオン性ビニル単量体としては、
脂肪族または芳香族ビニルスルホン酸[ビニルスルホン
酸、アリルスルホン酸、ビニルトルエンスルホン酸、ス
チレンスルホン酸など]%(メタ)アクリルスルホン酸
[(メタ)アクリル酸スルホエチル、(メタ)アクリル
酸スルホプロビルなどコ、  (メタ)アクリルアミド
スルホンa[2−アクリルアミドー2−メチルプロパン
スルホン酸などコ、およびそれらの塩[アルカリ金属塩
(ナトリウム、カリウム、リチウムなどの塩)、アルカ
リ土類金属塩(カルシウム、マグネシウムなどの塩)、
アンモニウム塩およびアミン塩(メチルアミン、トリメ
チルアミンなどのアルキルアミンの塩; トリエタノー
ルアミン、ジエタノールアミンなどのアルカノールアミ
ンの塩など)]および上記単量体の2種以上の混合物が
あげられる。これらのうちで好ましいものは、 (メタ
)アクリルアミドスルホン酸アルカリ金属塩である。
カチオン性ビニル単量体としては、カチオン性を示すも
のであればいずれでもよいが、好ましくは第四級アンモ
ニウ私塩基を有するものである。
第四級アンモニウム塩基を有するカチオン性ビニル単量
体としては、ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリ
レートとアルキルハライドまたはジアルキル硫酸との反
応物[たとえば(メタ)アクリロイルオキシエチルトリ
メチルアンモニウムクロライドまたはプロマイド、 (
メタ)アクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウ
ムメトサルフェート、 (メタ)アクリロイルオキシエ
チルジメチルエチルアンモニウムクロライド、 (メタ
)アクリロイルオキシエチルジエチルメチルアンモニウ
ムクロライド、 (メタ)アクリロイルオキシエチルジ
メチルベンジルアンモニウムクロライド、(メタ)アク
リロイルオキシプロビルトリメチルアンモニウムクロラ
イド、 (メタ)アクリロイルオキシプロビルトリメチ
ルアンモニウムメトサルフェートなど];ジアルキルア
ミノヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートとアルキ
ルハライドまたはジアルキル硫酸との反応物[たとえば
(メタ)アクリロイルオキシヒド口キシエチルトリメチ
ルアンモニウムクロライドまたはブロマイド、(メタ)
アクリロイルオキンヒドロキシエチルトリメチルアンモ
ニウムメトサルフェート、 (メタ)アクリロイルオキ
シヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロライ
ドなどコ; ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリ
ルアミドとアルキルハライドまたはジアルキル硫酸との
反応物[たとえばトリメチルアミノエチル(メタ)アク
リルアミドの塩化物または臭化物、トリメチルアミノブ
口ピル(メタ)アクリルアミドの塩化物、ジエチルメチ
ルアミノプロピル(メタ)アクリルアミドの塩化物など
コ;ジアルキルアミノヒドロキシアルキル(メタ)アク
リルアミドとアルキルハライドまたはジアルキル硫酸と
の反応物〔たとえばトリメチルアミノヒドロキシエチル
(メタ)アクリルアミドの塩化物、トリメチルアミノヒ
ドロキシプロビル(メタ)アクリルアミドの塩化物、ジ
エチルメチルアミノヒドロキシプロビル(メタ)アクリ
ルアミドの塩化物など];N−アルキルビニルピリジニ
ウムハライド[たとえばN−メチル−2−ビ二ルビリジ
ニウムクロライドまたはプロマイド、N−メチル−4−
ビニルピリジニウムクロライドなど]、トリアルキルア
リルアンモニウ真ハライド[たとえばトリメチルアリル
アンモニウムクロライドまたはブロマイド、トリエチノ
レアリノレアンモニウムクロライドなどコおよびこれら
の2種以上の混合物があげられる。これらのうち好まし
ものは、ジアルキルアミノ(メタ)アクリレートとアル
キルハライドとの反応物である。
非イオン性水溶性ビニル単量体としては、たとえばヒド
ロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプ口ピ
ル(メタ)アクリレート、 (メタ)アクリルアミド、
ビニルピロリドンなどがあげられる。
[1]式で表されるモノマーと親水性モノマーの重量比
は通常l:99〜80:20である。1より小さいとミ
セル相を形成しにくくなる。80より多いと得られた樹
脂の親水性が小さくなり、用途が限定される。
本発明において吸水性を付与するため即ち水不溶性にす
るために重合時架橋剤を必要としない。
しかしながら分子量を大きくするためなど′の目的で極
めて少量の架橋剤を用いてもよい。この場合の架橋剤の
量は、 [1コで表されるモノマーと親水性モノマーの
合計重量に対して、通堂0〜5%、好ましくはθ〜1%
である。架橋剤の量が5重量%より多いと得られる吸水
性樹脂組成物が熱を加えても可塑性を示さなくなる。架
橋剤の種類は特願昭1i3−271878号明細書、特
願平1−153054号明細書に記載されている。
これらの単あ【体から構成される重合体としては、[1
]式で表されるモノマーとアクリル酸ナトリウムの共重
合体、あるいは[1]式で表されるモノマーとポリ2−
アクリルアミドー2−メチルプロパン酸共重合体などが
あげられる。
吸水性樹脂の組成は目的により便宜選べばよく、例えば
、高吸水性が目的の場合、アニオン性高分子が好ましく
、耐塩吸水性が目的の場合、両性高分子が好ましい。
[1コ式で表されるモノマーを親水性モノマー水溶液に
可溶化し水中で重合することにより共重合体が得られる
モノマー水溶液にはミセル形成が破壊しない程度にほか
の親水性溶剤(例えば、メタノール、アセトン、DMF
,DMSO,  テトラヒド口フランなど)を添加する
こともできる。
水中での全七ノマー濃度は特に制限しないが、重合発熱
により、自己架橋が起きない様に調整することが望まれ
る。モノマー水溶液中のモノマー濃度は通常2〜70%
である。
重合は重合触媒を用いて行うことができ、重合触媒とし
ては、アゾビスアミジノプロパンジハイドロクロライド
などのアゾ系触媒、t−ブチルパーマレイン酸などの有
機過酸化系触媒、過硫酸カリュウムなどの無機過酸化系
触媒、その他レドックス系触媒などがあげられる。
重合後の含水ゲルは、目的に応じ、含水のままあるいは
乾燥して、便宜任意の形に細断(板状、棒状、粉末状な
ど)することができる。
乾燥は常法に従って行えばよい。即ち、重合ゲルを必要
により細断して熱風あるいは減圧により脱水乾燥する方
法、凍結乾燥法などがあげられる。
共重合体の吸水量は1 0g/g以上好ましくは!5〜
600g/gである。10g/g未満では吸水景が低す
ぎ、川途が限定される。
本発明において、 [1]式で表されるモノマーが親水
性セグメントと親油性セグメントの両方を保有している
ため、重合時疎水性セグメント内側にしてミセル相を一
形成し水中に可溶化するものと考えられる。従って得ら
れた粒子は、粒子内部に疎水性セグメントのミセルに基
づく疑似架橋が形り吸水性樹脂を水溶性重合体に転移さ
せうるものである。
[実施例コ 以下、実施例により本発明の吸水性樹脂組成物を説明す
るが、これに限定されるものではない。
以下において、部は重量部を表す。
尚、本発明の吸水性樹脂組戚物の吸水量は以下の方法を
用いて測定した。
即ち、250メッシュのナイロン性の袋にサンプル試験
片0.2gを入れ、イオン交換水中に4時間浸漬する。
ナイロン性袋を取り出して,  15分水切りを行った
後、重量を測定し、その増加量の5倍を吸水蚤( g/
g)とする。
実施例1 高級アルコールのエチレンオキサイドの付加物とアクリ
ル酸とのエステル化反応により合成した、[1]式にお
いてR+がH1 nが20,1 taが01 R*が炭
素数20の直鎖状アルキル基のモノマー(A)3部をア
クリル酸Na(74モル%中和)45%水溶液20部に
可溶化し、反応容器にて、40℃で1時間窒素置換した
。アゾピスアミジノプロパンジハイドロクロライドo.
oot部の溶けた水溶液0.5部を反応容器にいれたと
ころ、20分後系がゲル化し、50℃にて5時間熟成し
た。重合ゲルをミンチで細断して80゜Cにて5時間順
風乾燥した。乾燥した樹脂をミキサーで粉砕して、粉末
状の本発明の吸水性樹脂組成物を得た。このものの吸水
量は310g/gであり、長鎖アルキル基が効率よくミ
セル相即ち架橋点を形成していることがわかった。
実施例2 実施例1においてアクリル酸Na(74モル%中和)4
5%水溶液20部の代わりに、アクリロイルオキシエチ
ルトリメチルアンモニウムクロライドとアクリル酸の混
合物(モル比III) [i0%水溶液20部を用いた
以外は同様に重合及び後処理を行い、本発明の吸水性樹
脂組成物を得た。このものの吸水量は180g/gであ
り、長鎖アルキル基が効率よくミセル相即ち架橋点を形
成していることがわかった。
実施例3 実施例1において、モノマー(A)3部のかわりに高級
アルコールのエチレンオキサイド付加物とアクリル酸と
のエステル化反応により合成した、[1]式においてR
+がH1nが301yaがO1 Raが炭素数IBの直
鎖状アルキル基のモノマー(B)6部を用いた他は同様
にして本発明の成形性吸水性樹脂組成物を得た。このも
のの吸水量は150g/gであり、長鎖アルキル基が効
率よくミセル相即ち架橋点を形成していることがわかっ
た。
比較例1 実施例1において、モノマー(A)3部のかわりに高級
アルコールのエチレンオキサイド付加物とアクリル酸と
のエステル化反応により合成した、[1コ式においてR
1がH1 nが20、指が0、R2が炭素数2の直鎖状
アルキル基のモノマー(C)3部を用いた以外は同様に
重合及び後処理を行い、粉末状の樹脂を得た。このもの
のは水溶性であり、ア・ルキル基がミセル相即ち架橋点
を形成していないことがわかった。
[発明の効果]

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、[1]式で表されるモノマーを親水性モノマー水溶
    液に可溶化し、水中で重合した共重合体からなり、共重
    合体の吸水量が10g/g以上である吸水性樹脂組成物
    。 [1]式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1はHまたはCH_3、R_2は炭素数が
    5以上のアルキル基、nは2以上の実数、mは0または
    正の実数である。) 2、架橋剤の非存在下、重合した請求項1記載の組成物
JP23246689A 1989-09-06 1989-09-06 吸水性樹脂組成物 Pending JPH0393815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23246689A JPH0393815A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 吸水性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23246689A JPH0393815A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 吸水性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0393815A true JPH0393815A (ja) 1991-04-18

Family

ID=16939736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23246689A Pending JPH0393815A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 吸水性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0393815A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001081148A (ja) * 1999-07-15 2001-03-27 Clariant Gmbh 水溶性ポリマーおよび化粧料および医薬品でのそれの用途
US6969750B2 (en) 2000-07-28 2005-11-29 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Water absorbent material and absorbent article using same
CN108852633A (zh) * 2018-07-11 2018-11-23 合肥尚涵装饰工程有限公司 一种环保吸水纸

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62266140A (ja) * 1986-05-14 1987-11-18 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 耐塩性吸水剤
JPH0228207A (ja) * 1988-03-28 1990-01-30 Macrochem Corp 新規重合体化合物及びその製造方法及び使用方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62266140A (ja) * 1986-05-14 1987-11-18 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 耐塩性吸水剤
JPH0228207A (ja) * 1988-03-28 1990-01-30 Macrochem Corp 新規重合体化合物及びその製造方法及び使用方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001081148A (ja) * 1999-07-15 2001-03-27 Clariant Gmbh 水溶性ポリマーおよび化粧料および医薬品でのそれの用途
JP2012057163A (ja) * 1999-07-15 2012-03-22 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh 水溶性ポリマーおよびそれの用途
US6969750B2 (en) 2000-07-28 2005-11-29 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Water absorbent material and absorbent article using same
CN108852633A (zh) * 2018-07-11 2018-11-23 合肥尚涵装饰工程有限公司 一种环保吸水纸

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2081725A (en) A Process for the Production of a Hydrogel
JPH05504984A (ja) 架橋又は非架橋無水マレイン酸―アルキルビニルエーテル重合体スラリー
US4616063A (en) Water absorbent polymer composition
JP2002513059A (ja) 機械的に安定なヒドロゲル
JPH0725810B2 (ja) 高吸水性樹脂の製造方法
US4705773A (en) Water absorbent polymer composition
GB2084585A (en) The Preparation of High Molecular Weight Hydrophilic Polymer Gels
JP3121660B2 (ja) 熱可逆性ハイドロゲル材料
JPH01113406A (ja) 高吸水性ポリマーの製造方法
JPH0393815A (ja) 吸水性樹脂組成物
JP7251123B2 (ja) 高分子ゲル製造用溶液、高分子ゲル、高分子ゲルの製造方法
JPH0395211A (ja) 成形性吸水性樹脂組成物
US11786884B2 (en) Superabsorbent polymers based on copolymers of charged monomers and neutral monomers
JPS6143606A (ja) 高吸水性樹脂の製造方法
JPH0324254B2 (ja)
JPH0248292B2 (ja)
CN1206252C (zh) 超高吸水性树脂及其合成方法
JPH0439481B2 (ja)
JPH0645651B2 (ja) 高膨張型吸水性ポリマーの製造方法
JPS5813609A (ja) 架橋型両性重合体の製造方法
JPS60248721A (ja) 水不溶性、水膨潤性重合体及びその製造方法
JPH0381310A (ja) 両性電解質親水性重合体、それらの製造法及び吸収剤としてのそれらの用途
JP2679732B2 (ja) 耐光性、耐熱性に優れた吸水ゲル組成物
JP2557380B2 (ja) 懸濁重合分散剤
JPS5938207A (ja) 乳化重合用界面活性剤