JPH0377513B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0377513B2 JPH0377513B2 JP57024714A JP2471482A JPH0377513B2 JP H0377513 B2 JPH0377513 B2 JP H0377513B2 JP 57024714 A JP57024714 A JP 57024714A JP 2471482 A JP2471482 A JP 2471482A JP H0377513 B2 JPH0377513 B2 JP H0377513B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- separation
- timer
- transfer paper
- photoreceptor drum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 34
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 19
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 10
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 5
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/70—Detecting malfunctions relating to paper handling, e.g. jams
- G03G15/706—Detecting missed stripping form xerographic drum, band or plate
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は複写機における紙分離検知装置に関
し、確実な紙分離検知と、紙詰り時の処置を適確
に行なわせることを目的とするものである。
し、確実な紙分離検知と、紙詰り時の処置を適確
に行なわせることを目的とするものである。
従来、感光体ドラムからの転写紙分離不良を検
知する手段として光学式センサを用いた方法が知
られている。つまり感光体ドラムに向けて発光
し、感光体ドラムからの反射光を受光して、その
反射光の強度に対応した電気信号に変換し、これ
を基準信号と比較することによつて分離不良を検
出していた。しかし、センサの発光部および受光
部には、トナーや紙粉が附着し易く、誤動作を起
こし易い。また前記分離不良検出回路も複雑とな
り、かつコストも高いという欠点を有していた。
知する手段として光学式センサを用いた方法が知
られている。つまり感光体ドラムに向けて発光
し、感光体ドラムからの反射光を受光して、その
反射光の強度に対応した電気信号に変換し、これ
を基準信号と比較することによつて分離不良を検
出していた。しかし、センサの発光部および受光
部には、トナーや紙粉が附着し易く、誤動作を起
こし易い。また前記分離不良検出回路も複雑とな
り、かつコストも高いという欠点を有していた。
本発明は前記従来の欠点を解決するもので、以
下にその実施例を図面にもとづいて説明する。
下にその実施例を図面にもとづいて説明する。
第1図に紙の流れに対する複写機の機能図を示
す。同図において、1は給紙ローラであり、コピ
ースタート信号によつて駆動され、給紙カセツト
2内蔵された最上側の紙が1枚送り出される。送
り出された紙はレジストローラ対3,3′の給紙
ローラ側に備えられた紙検出スイツチSW1によつ
て検出される。そして紙検出スイツチSW1の紙検
出によつて一定時間後に給紙ローラを停止し、そ
の紙先端がレジストローラ対3,3′に挾持され
た状態にする。そこで、感光体ドラム4のゼログ
ララフイー像が、この待機状態にある紙と重合す
る同期位置にくると、レジストローラ対3,3′
が回転し、紙わ転写装置5に送り込み、ここで紙
に現像像が転写される。その後、分離装置6によ
つて、感光体ドラム4と転写された紙が分離され
る。分離された紙は、紙搬送装置7によつて定着
装置8まで搬送され、定着装置8にて、紙に転写
像を定着させて排出し、複写動作が完了する。な
お、18はクリーニング装置である。
す。同図において、1は給紙ローラであり、コピ
ースタート信号によつて駆動され、給紙カセツト
2内蔵された最上側の紙が1枚送り出される。送
り出された紙はレジストローラ対3,3′の給紙
ローラ側に備えられた紙検出スイツチSW1によつ
て検出される。そして紙検出スイツチSW1の紙検
出によつて一定時間後に給紙ローラを停止し、そ
の紙先端がレジストローラ対3,3′に挾持され
た状態にする。そこで、感光体ドラム4のゼログ
ララフイー像が、この待機状態にある紙と重合す
る同期位置にくると、レジストローラ対3,3′
が回転し、紙わ転写装置5に送り込み、ここで紙
に現像像が転写される。その後、分離装置6によ
つて、感光体ドラム4と転写された紙が分離され
る。分離された紙は、紙搬送装置7によつて定着
装置8まで搬送され、定着装置8にて、紙に転写
像を定着させて排出し、複写動作が完了する。な
お、18はクリーニング装置である。
ここで、感光体ドラム4と転写された紙の分離
の検出手段として、マイクロスイツチSW2を紙
搬送装置7に取付ける。このマイクロスイツチ
SW2はアクチユエータを有し、紙の重さのみで
動作、可能であり、機械の振動では動作しないよ
うな構造になつており、さらに構造的に少々のト
ナーや紙粉に対しては影響を受けないようになつ
ている。
の検出手段として、マイクロスイツチSW2を紙
搬送装置7に取付ける。このマイクロスイツチ
SW2はアクチユエータを有し、紙の重さのみで
動作、可能であり、機械の振動では動作しないよ
うな構造になつており、さらに構造的に少々のト
ナーや紙粉に対しては影響を受けないようになつ
ている。
つぎに、マイクロスイツチSW2を用いた分離
の検出方法を述べる。レジストローラ対3,3′
の紙搬送速度およびレジストローラ対3,3′と
マイクロスイツチSW2との間の紙搬送距離を知
ることにより、レジストローラ対3,3′が駆動
後、紙がマイクロスイツチSW2まで到達する時
間がわかる。したがつて、レジストローラ対3,
3′の駆動時にタイマーを動作させ、一定時間中
にマイクロスイツチSW2がオンしたかどうかを
知ることにより、分離か分離不良かが検出可能と
なる。
の検出方法を述べる。レジストローラ対3,3′
の紙搬送速度およびレジストローラ対3,3′と
マイクロスイツチSW2との間の紙搬送距離を知
ることにより、レジストローラ対3,3′が駆動
後、紙がマイクロスイツチSW2まで到達する時
間がわかる。したがつて、レジストローラ対3,
3′の駆動時にタイマーを動作させ、一定時間中
にマイクロスイツチSW2がオンしたかどうかを
知ることにより、分離か分離不良かが検出可能と
なる。
上記マイクロスイツチSW2の取付け位置を第
2図に示す。これは、まず分離装置6よりも排紙
側であること。次に、破線の17で示したような
最悪の分離状態でも、マイクロスイツチSW2を
動作させる位置であること。以上2点を満たし、
可能な範囲で最も分離装置6の近くに、紙の搬送
を阻害しないようにアクチユエータのみが紙に接
触するように取付ける。
2図に示す。これは、まず分離装置6よりも排紙
側であること。次に、破線の17で示したような
最悪の分離状態でも、マイクロスイツチSW2を
動作させる位置であること。以上2点を満たし、
可能な範囲で最も分離装置6の近くに、紙の搬送
を阻害しないようにアクチユエータのみが紙に接
触するように取付ける。
次に前記レジストローラ対3,3′の駆動時に
動作するタイマーの設定時間としては、まず、レ
ジストローラ対3,3′の駆動後、最悪分離状態
でマイクロスイツチSW2がオンする時間よりも
長くする。かつ複写可能な最小送り方向長さの紙
が分離不良時においても感光体ドラムに付着した
ままクリーニング装置内に巻込まれず一部終端が
残存する如く動作する時間に設定する。つまり、
タイマー動作が完了し、感光体ドラム4の回転を
停止(機器の動作停止)させた時に複写可能な全
てのサイズの紙の一部終端はクリーニング装置外
に露出しているようにする。
動作するタイマーの設定時間としては、まず、レ
ジストローラ対3,3′の駆動後、最悪分離状態
でマイクロスイツチSW2がオンする時間よりも
長くする。かつ複写可能な最小送り方向長さの紙
が分離不良時においても感光体ドラムに付着した
ままクリーニング装置内に巻込まれず一部終端が
残存する如く動作する時間に設定する。つまり、
タイマー動作が完了し、感光体ドラム4の回転を
停止(機器の動作停止)させた時に複写可能な全
てのサイズの紙の一部終端はクリーニング装置外
に露出しているようにする。
このようにタイマーを設定することにより、お
のずと紙分離検出手段の配設位置は、前記タイマ
ーがレジストローラ対3,3′の駆動後、最悪分
離状態で紙分離検出手段が動作する時間よりも長
く、かつ最小送り方向の長さの紙が分離不良時に
おいても感光体ドラムに付着したままクリーニン
グ装置内に巻込まれず一部終端が残存するように
動作する如く設定された時間よりも短い時間で動
作するように紙搬送装置に配置し、分離不良を前
記タイマーで検出するようにしている。
のずと紙分離検出手段の配設位置は、前記タイマ
ーがレジストローラ対3,3′の駆動後、最悪分
離状態で紙分離検出手段が動作する時間よりも長
く、かつ最小送り方向の長さの紙が分離不良時に
おいても感光体ドラムに付着したままクリーニン
グ装置内に巻込まれず一部終端が残存するように
動作する如く設定された時間よりも短い時間で動
作するように紙搬送装置に配置し、分離不良を前
記タイマーで検出するようにしている。
次に、紙詰りの検知について第3図のフローチ
ヤートと共に詳述する。まず、ステツプ9でレジ
ストローラ対3,3′を駆動すると同時にタイマ
ーをスタートさせる。そしてタイマー動作中に、
紙の先端がマイクロスイツチSW2をオンさせる
まではステツプ10、11の動作判定を行ない続け
る。正常時にはタイマー動作中に感光体ドラム4
から分離された紙によつてマイクロスイツチSW
2がオンする(ステツプ11)。よつてステツプ12
に進み、紙が感光体ドラム4から分離されたと判
断し、ステツプ13の複写動作を継続して行なう。
しかし分離不良時は紙がマイクロスイツチSW2
の所を通らないため、ステツプ10、11の判定を繰
り返した後、タイマー動作が完了してしまい、ス
テツプ14に進み分離不良と判断し、ステツプ15で
コピー動作を停止させ、ステツプ16で異常発生を
表示させる。
ヤートと共に詳述する。まず、ステツプ9でレジ
ストローラ対3,3′を駆動すると同時にタイマ
ーをスタートさせる。そしてタイマー動作中に、
紙の先端がマイクロスイツチSW2をオンさせる
まではステツプ10、11の動作判定を行ない続け
る。正常時にはタイマー動作中に感光体ドラム4
から分離された紙によつてマイクロスイツチSW
2がオンする(ステツプ11)。よつてステツプ12
に進み、紙が感光体ドラム4から分離されたと判
断し、ステツプ13の複写動作を継続して行なう。
しかし分離不良時は紙がマイクロスイツチSW2
の所を通らないため、ステツプ10、11の判定を繰
り返した後、タイマー動作が完了してしまい、ス
テツプ14に進み分離不良と判断し、ステツプ15で
コピー動作を停止させ、ステツプ16で異常発生を
表示させる。
なお上記実施例においては、分離検出用にマイ
クロスイツチを用いたが、リードスイツチを用い
てもよく、要は紙の重力によつて検知レバーを動
作させ、この検知レバーによつて動作するスイツ
チであれば、いかなる構造のものでも使用可能で
ある。
クロスイツチを用いたが、リードスイツチを用い
てもよく、要は紙の重力によつて検知レバーを動
作させ、この検知レバーによつて動作するスイツ
チであれば、いかなる構造のものでも使用可能で
ある。
以上詳述した如く本発明によれば、機構的な紙
分離検知手段とタイマーとを組み合せることによ
り、紙分離不良を確実に検知することができ、か
つ紙詰り時においても(分離不良時)紙の一部終
端が露出しているため除去処置が容易となる。ま
た、トナー紙粉等に左右されずに確実に動作でき
る。さらには検出手段が簡単になり、コストの低
減が図れると云つた効果も奏する。
分離検知手段とタイマーとを組み合せることによ
り、紙分離不良を確実に検知することができ、か
つ紙詰り時においても(分離不良時)紙の一部終
端が露出しているため除去処置が容易となる。ま
た、トナー紙粉等に左右されずに確実に動作でき
る。さらには検出手段が簡単になり、コストの低
減が図れると云つた効果も奏する。
第1図および第2図は本発明の一実施例を説明
するための複写機の要部機能図、第3図は同本発
明の実施例における紙分離および分離不良の検出
動作を説明するためのフローチヤートである。 1……給紙ローラ、2……カセツト、3,3′
……レジストローラ対、4……感光体ドラム、5
……転写装置、6……分離装置、7……紙搬送装
置、8……定着装置。
するための複写機の要部機能図、第3図は同本発
明の実施例における紙分離および分離不良の検出
動作を説明するためのフローチヤートである。 1……給紙ローラ、2……カセツト、3,3′
……レジストローラ対、4……感光体ドラム、5
……転写装置、6……分離装置、7……紙搬送装
置、8……定着装置。
Claims (1)
- 1 転写紙が感光体ドラムから分離し定着工程ま
で進行する間に作動するように配置し、前記感光
体ドラムからの分離を前記転写紙の自重により検
出する紙分離検出手段と、レジストローラ対の駆
動後カウントを開始するタイマーを有し、前記タ
イマーは、前記転写紙が最悪分離状態で前記感光
体ドラムから分離する時間よりも長く、かつ最小
送り方向長さの前記転写紙が分離不良時において
も前記感光体ドラムに付着したままクリーニング
装置内に前記転写紙の全部が巻き込まれず、一部
終端が残存する時間よりも短い時間に設定され、
タイマー動作中に前記紙分離検出手段が作動した
場合に紙分離が正常に行われたものとして機器の
動作を継続し、タイマー動作完了まで前記紙分離
検出手段が作動しない場合、前記クリーニング装
置内に前記転写紙の全部が巻き込まれず、少なく
とも一部終端が残存した状態で機器の動作を停止
するように構成したことを特徴とする紙分離検知
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57024714A JPS58142360A (ja) | 1982-02-17 | 1982-02-17 | 紙詰り検知装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57024714A JPS58142360A (ja) | 1982-02-17 | 1982-02-17 | 紙詰り検知装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58142360A JPS58142360A (ja) | 1983-08-24 |
JPH0377513B2 true JPH0377513B2 (ja) | 1991-12-10 |
Family
ID=12145831
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57024714A Granted JPS58142360A (ja) | 1982-02-17 | 1982-02-17 | 紙詰り検知装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58142360A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60181759A (ja) * | 1984-02-29 | 1985-09-17 | Fujitsu Ltd | 記録装置 |
JP2611199B2 (ja) * | 1986-05-23 | 1997-05-21 | 日立工機株式会社 | カツト紙レーザビームプリンタ |
JP2640689B2 (ja) * | 1989-06-05 | 1997-08-13 | 富士通株式会社 | 画像形成装置 |
JP2649127B2 (ja) * | 1992-08-28 | 1997-09-03 | 三田工業株式会社 | 画像形成装置の用紙供給装置 |
JP4553807B2 (ja) * | 2005-07-12 | 2010-09-29 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5654454A (en) * | 1979-10-09 | 1981-05-14 | Canon Inc | Transfer type copying machine |
JPS5622539B2 (ja) * | 1978-08-02 | 1981-05-26 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5622539U (ja) * | 1979-07-27 | 1981-02-28 |
-
1982
- 1982-02-17 JP JP57024714A patent/JPS58142360A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5622539B2 (ja) * | 1978-08-02 | 1981-05-26 | ||
JPS5654454A (en) * | 1979-10-09 | 1981-05-14 | Canon Inc | Transfer type copying machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58142360A (ja) | 1983-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5485247A (en) | Image forming apparatus including a paper feeding device having improved paper jam detection capability | |
JPH0377513B2 (ja) | ||
JPH1165374A (ja) | 電子写真方式画像形成装置の駆動方法 | |
JPH0545497B2 (ja) | ||
JP2787505B2 (ja) | ペーパージャム検出装置 | |
JPS61197332A (ja) | シ−ト材給送方法 | |
JPS612165A (ja) | 電子写真装置の異常時制御方式 | |
JPH1159962A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6348061B2 (ja) | ||
JP3568137B2 (ja) | 電子写真装置 | |
JP3387295B2 (ja) | 通紙センサのチェック方法 | |
JPS6334098B2 (ja) | ||
JP2006151564A (ja) | シート搬送装置 | |
JPH0145631B2 (ja) | ||
JP2570246Y2 (ja) | トナー回収装置を有する画像記録装置 | |
KR200156002Y1 (ko) | 화상형성장치의 용지 불량 감지장치 | |
JPS6361669B2 (ja) | ||
JPH0725809Y2 (ja) | トナー回収装置 | |
JP3756128B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH08179579A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH0738927Y2 (ja) | 現像剤のクリーニング装置 | |
JP3973363B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0412513Y2 (ja) | ||
JPH0716665Y2 (ja) | 静電記録装置 | |
JPH0451828B2 (ja) |