[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH037502Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH037502Y2
JPH037502Y2 JP20065484U JP20065484U JPH037502Y2 JP H037502 Y2 JPH037502 Y2 JP H037502Y2 JP 20065484 U JP20065484 U JP 20065484U JP 20065484 U JP20065484 U JP 20065484U JP H037502 Y2 JPH037502 Y2 JP H037502Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen door
lattice
screen
door
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20065484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61110785U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20065484U priority Critical patent/JPH037502Y2/ja
Publication of JPS61110785U publication Critical patent/JPS61110785U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH037502Y2 publication Critical patent/JPH037502Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、網戸に、防虫網とともに格子を設け
てなる網戸付き外開き窓に関する。
〔従来技術と問題点〕
建築物における窓には、防犯上の観点から面格
子などの格子部を取付けることが望まれる。しか
し、外開き窓においては、戸が屋外側に開くた
め、窓の外側に格子部を取付けることができな
い。また、窓の内側に格子部を取付けると、戸の
開閉操作を行なうことができなくなるため、外開
き窓に格子部を取付けることは非常に困難であつ
た。
〔問題点の解決手段〕
本考案の網戸付き外開き窓は、上記の問題点に
鑑みてなされたもので、屋内側に網戸を回動開閉
可能に取付けてなる網戸付き外開き窓において、
網戸框の見込幅を大きくし、屋内端に防虫網を張
着するとともに、網戸框の屋外端に格子を装着し
て防虫網と離隔した格子部を設け、さらに、格子
部に、外開き戸のハンドルを挿通させる空間部を
形成して、網戸框の見込幅内にハンドルを納める
構成としてある。
そして、このように構成することにより、外開
き窓の屋内側に格子部を取付けることを可能と
し、しかも、その格子部が窓枠に取付けてあるよ
うな感じを与えるようにしてある。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例について詳細に説明す
る。
第1図乃至第3図は本考案を片開き窓に応用し
た例を示すもので、第1図は全体の縦断面側面
図、第2図は横断面平面図、第3図は格子付き網
戸の外観図である。
これら図面において、1は窓枠であり、上下枠
1a,1bと左右の縦枠1c,1dによつて枠組
みされている。2は窓枠1の屋外側に設けられた
外開き戸で、四周を上下框2a,2b及び左右の
縦框2c,2dで框組みした内部にガラス3を嵌
め込んで形成してある。この外開き戸2は、左右
いずれか一方の側部上下を蝶番4によつて開閉可
能に支承してある。また、蝶番4を取付けた側と
反対側側部の中央屋内側には、外開き戸2を閉じ
た状態で錠止するためのハンドル5が設けてあ
る。
10は網戸で、四周を上下の網戸框10a,1
0b及び左右の縦網戸框10c,10dにより框
組みしてある。これら網戸框10a,10b,1
0c,10dは、見込幅を大きくとり、屋内側に
突出して形成してある。そして、この網戸框10
a,10b,10c,10dの屋内端には防虫網
11が張着してある。12は格子部で、網戸10
の横幅より短い長さの上下格子12a,12b
と、網戸10の縦幅と同じ長さを有する左右縦格
子12c,12dで格子組みし、且つ左右縦格子
12c,12dの間に、左右縦格子12c,12
dと平行に適当な本数の中間縦格子12eを組込
んである。そして、この格子部12は、前記網戸
框10a,10b,10c,10dの屋外端に、
取付け部材13によつて装着してある。したがつ
て、防虫網11は屋内方向に位置するものの、格
子部12は外開き戸2と近接した窓枠1内に位置
し、あたかも窓枠1に直接取付けられたような感
じを与える。
また、横幅を網戸10の横幅より狭くし、縦幅
を網戸10の縦幅と同じにした格子部12は、網
戸10の横方向の中央に装着してあり、左右縦格
子12c,12dの両外側に空間部14を形成し
てある。この空間部14は、外開き戸2のハンド
ル5と対応する位置に形成してあり、しかも、そ
の奥行きは防虫網11の位置まで空間となつてい
る。したがつて、外開き戸2と網戸10を同時に
閉めた場合にはハンドル5が格子部12の空間部
14から挿通され、網戸框10a乃至は10dの
見込幅内に収納され、格子と干渉することがな
い。
なお、この網戸10は外開き戸2と同じ側の側
部上下を蝶番15によつて開閉可能に支承されて
いる。また、網戸10の蝶番15を取付けた側と
反対側側部の下部屋内側には落し錠16が設けて
ある。17は落し錠16の嵌合穴で、窓部下面の
落し錠16と対応する位置に設けてある。
第4図乃至第6図は本考案を辷り出し窓に応用
した第二実施例を示すもので、第1図は全体の縦
断面側面図、第2図は横断面平面図、第3図は格
子付き網戸の外観図である。
本実施例の場合、外開き戸2を開閉可能に支承
するスライダ6を上框2aの左右上部に設け、且
つ、外開き戸2を閉じた状態で錠止するためのハ
ンドル5を下框2bの下部中央屋内側に設けてな
る。この辷り出し窓における外開き戸2に対応さ
せて格子部12は次のように構成してある。
すなわち、格子部12の上下格子12a,12
bを網戸10の横幅と同じ長さとするとともに、
左右の縦格子12c,12dの長さを網戸10の
縦幅より短くし、且つ、上下格子12a,12b
の間に、左右縦格子12c,12dと平行に適当
な本数の中間縦格子12eを組込んである。そし
て、このように形成した格子部12を、網戸10
の横方向中間部に装着し、上下格子12a,12
bの上下側に空間部を形成する。このうち、下格
子12bの下側に形成された空間部14が外開き
戸2のハンドル5の納まる空間部14を形成す
る。
なお、第二実施例における他の構成部分は第一
実施例のものと同様である。
本考案は上記した実施例のほか、突上げ式の外
開き窓等にも応用できることは勿論である。ま
た、空間部14は、網戸10の屋外側全面にわた
つて格子12a,12b,12c,12d,12
eが装着してあるような場合には、いずれかの格
子12b,12c,12d,12eの一部を切欠
くなどして形成することも可能である。
このように、本考案の網戸付き外開き窓は、防
虫網11と格子部12を適宜の間隔をあけて形成
し、且つ格子部12を窓枠1内において外開き戸
2と近接して位置するように構成してある。ま
た、網戸10を開閉すると防虫網11と格子部1
2が同時に開閉する構成となつている。さらに、
外開き戸2を閉めた状態で網戸10を閉めると、
ハンドル5は格子部12の空間部14に納まるよ
うに構成してある。
〔考案の効果〕
以上の如き構成からなる本考案ば、次のような
効果を奏する。
(1) 外開き窓の屋内側に格子部を取付けることが
でき、防犯上有意義である。
(2) 外開き戸のハンドルを格子部の空間部に納
め、格子部を外開き戸と近接させることができ
るので、格子部が窓枠に直接取付けてあるよう
な感じを与えることができる。
(3) 網戸框の見込幅を大きくし、その見込幅内に
ハンドルを納めるようにしたことから、網戸を
窓枠に当接させて装着させても、防虫網にハン
ドルを逃げるための挿通孔やその挿通孔の閉塞
体等を設ける必要がなくなり、網戸の製作が容
易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本考案の第一実施例を示す
もので、第1図は縦断面側面図、第2図は横断面
平面図、第3図は格子付き網戸の外観図、第4図
乃至第6図は本考案の第二実施例を示すもので、
第4図は縦断面側面図、第5図は横断面平面図、
第6図は格子付き網戸の外観図である。 1……窓枠、2……外開き戸、5……ハンド
ル、10……網戸、11……防虫網、12……格
子部、14……空間部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 屋内側に網戸を回動開閉可能に取付けてなる下
    記要件を備えた網戸付き外開き窓。 (イ) 網戸框の見込幅を大きくし、屋内端に防虫網
    を張着すること。 (ロ) 網戸框の屋外端に格子を装着して防虫網と離
    隔した格子部を設けること。 (ハ) 格子部に、外開き戸のハンドルを挿通させる
    空間部を形成して、網戸框の見込幅内にハンド
    ルを納めること。
JP20065484U 1984-12-25 1984-12-25 Expired JPH037502Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20065484U JPH037502Y2 (ja) 1984-12-25 1984-12-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20065484U JPH037502Y2 (ja) 1984-12-25 1984-12-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61110785U JPS61110785U (ja) 1986-07-14
JPH037502Y2 true JPH037502Y2 (ja) 1991-02-25

Family

ID=30761706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20065484U Expired JPH037502Y2 (ja) 1984-12-25 1984-12-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH037502Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61110785U (ja) 1986-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH037502Y2 (ja)
US2225050A (en) Door
JPH0113171Y2 (ja)
JP3372447B2 (ja) 窓用シャッター
JP2844320B2 (ja) 引違い窓の窓枠
JPS6221655Y2 (ja)
JPH0427987Y2 (ja)
JPH0518479Y2 (ja)
JPS6114548Y2 (ja)
JPS626240Y2 (ja)
KR920001274Y1 (ko) 빗살문(louver)
JPS6229598Y2 (ja)
JPH053668Y2 (ja)
JPS6231582Y2 (ja)
JPH0326861Y2 (ja)
JPS5819273Y2 (ja) ル−バ−付ドア
JPS642058Y2 (ja)
JPS6037988Y2 (ja) 玄関サッシ
JPS606555Y2 (ja) 面格子
JPS5811901Y2 (ja) 出入口用サツシ
JPS642067Y2 (ja)
JPH0754550A (ja) 窓付きドア
JPH0145337Y2 (ja)
JPH0526233Y2 (ja)
JPH044479Y2 (ja)