[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH03748A - 高硬度耐油性ゴム組成物 - Google Patents

高硬度耐油性ゴム組成物

Info

Publication number
JPH03748A
JPH03748A JP19749889A JP19749889A JPH03748A JP H03748 A JPH03748 A JP H03748A JP 19749889 A JP19749889 A JP 19749889A JP 19749889 A JP19749889 A JP 19749889A JP H03748 A JPH03748 A JP H03748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
weight
acrylonitrile
butadiene rubber
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19749889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2865718B2 (ja
Inventor
Shinichi Nakade
伸一 中出
Akihiro Nakahara
中原 章裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Publication of JPH03748A publication Critical patent/JPH03748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2865718B2 publication Critical patent/JP2865718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はゴムにアクリロニトリル−ブタジエンゴムを使
用した高硬度(例えば、硬度80(JIS−A)以上)
の耐油性ゴム組成物に関する。
(従来の技術) 現在多種多様なプラスチックが製造され、工業用、その
他の材料として広く用いられているが、弾性を必要とす
る部位にはゴム材料が一般的に用いられている。現在で
は、ゴム材は単に弾性のみならず、他の特性も要求され
るようになってきた。
アクリロニトリル−ブタジエンゴム(NBR)は本来耐
油性が良く、これを用いる用途ら多いか、硬度が80(
JIS−AliW度)を越える高硬度のものはみられな
かった。
ウレタンゴムでは硬度80(J I S−A硬度)を越
えるものが得られるが、耐油性が劣る。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は高硬度でかつ耐油性を有する(NBR)ゴム組
成物を得ることを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明者らは鋭意検討の結果
、本発明のゴム組成物が優れた効果を奏することを見出
した。
即ち、本発明はアクリロニトリル−ブタジエンゴム10
0重量部、炭素数3〜8のα、β−モノエチレン性不飽
和カルボン酸10−100重量部、亜鉛またはマグネシ
ウムの酸化物、水酸化物または炭酸塩5〜120重量部
および有機過酸化物0゜5〜5.0重量部を含有する高
硬度の耐油性ゴム組成物を提供する。
または、本発明はアクリロニトリル−ブタジエンゴムの
代わりに、ブタジェンゴム、スチレンブタジェンゴムお
よびエチレンプロピレンゴムのうち、少なくとも一種と
アクリロニトリル−ブタノエンゴムとの前者/後者の重
量比で3/97〜30/70の混合物を用いる耐油性ゴ
ム組成物を提供する。
本発明は更にアクリロニトリル−ブタノエンゴムの代わ
りに、水素化アクリロニトリル−ブタジエンゴムとアク
リロニトリル−ブタジエンゴムとの前者/後者の重量比
で3/97〜30/70の混合物を用いる耐油性ゴム組
成物を提供する。
本発明においてゴム成分として使用するアクリロニトリ
ル−ブタジエンゴム(NBR)はアクリロニトリルとブ
タジェンゴムの共重合体であって、アクリロニトリルの
含有量に応じて耐油性が変わり、通常15〜50%のア
クリロニトリル量のものが好適であり、またα、β−モ
ノエチレン性不飽和カルボン酸金属塩が反応し、強度特
性を向上させるためには、共役ジエン単位の含有量が3
0重虫%以上が好ましい。好適なNBRは日本合成ゴム
(株)社から市販のN220S、日本ゼオン(株)社か
ら市販のDN202H等が挙げられろ。
本発明に用いるゴム成分は上述のようにアクリロニトリ
ル−ブタジエンゴム単独であってもよいが、ブタノエン
ゴム、スチレン−ブタジエンゴムおよびエチレン−プロ
ピレンゴムのうち少なくとも一種とアクリロニトリル−
ブタジエンゴム(NBR)との混合物を用いてもよい。
ブタジェンゴム、スチレン−ブタジエンゴムおよびエチ
レンプロピレンゴム(以下、他のゴムという。)を配合
した場合、耐油性とともに圧縮永久歪が向上する。他の
ゴムとNBRの配合比は他のゴム/NBRの重量比で3
/97〜30/70の範囲内である。3/97より少な
いと圧縮永久歪が低下する。
30/70を越えると圧縮永久歪はよいものの、耐油性
が悪くなる。
また耐熱性をあげるために、ゴム成分として水素化アク
リロニトリル−ブタジエンゴムとアクリロニトリル−ブ
タジエンゴムの混合物を用いてもよい。水素化NBRと
NBRとの配合比は水素化NBR/NBRの重量比で3
/97〜30/70の範囲内である。3/97より小さ
いと耐熱性の改善が充分でない。30/70を越えると
十分な硬度が得られない。
本発明において用いられる炭素数3〜8のαβ−モノエ
チレン性不飽和カルボン酸としてはメタクリル酸、アク
リル酸、イタコン酸、クロトン酸等が例示される。典型
的にはメタクリル酸である。
亜鉛および/またはマグネシウムの酸化物、水酸化物ま
たは炭酸塩としては酸化亜鉛(亜鉛華)、水酸化亜鉛、
炭酸亜鉛、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、炭
酸マグネシウムまたはそれらの混合物か例示され、酸化
亜鉛または酸化マグネシウムが特に好ましい。マグネシ
ウムの塩類を用いた場合、ゴム組成物の離型性が向上す
る。
本発明の組成物に配合する有機過酸化物は過安息香酸、
過酸化ベンゾイル、クメンバーオキノド、ンクミルパー
オキシド等か挙げられる。好ましくはノクミルパーオキ
ンドである。
本発明の組成においてNBR100重量部に対し、α、
β−モノエチレン性不飽和カルボン酸は10〜100重
量部、好ましくは15〜70重量部である。10重量部
未満だと高硬度が得られず、耐摩耗性も低下し、また強
度も低くなり好ましくない。また100重量部を越える
と高硬度になり過ぎ、もろいものとなり実用に適さない
。亜鉛の酸化物、水酸化物もしくは炭酸塩は上記カルボ
ン酸と反応し亜鉛塩を生成するために用いられるもので
上記カルボン酸量により定まりほぼ、10〜120!量
部、好ましくは15〜80重量部である。10重量部よ
り少ないと、高硬度は得られず、また120重量部を越
えると未反応の亜鉛酸化物、水酸化物もしくは炭酸塩が
充填剤として残存するので好ましくない。有機過酸化物
は0.1〜5.0重量部、好ましくは1.0〜3.0重
量部である。
0.1重量部より少ないと高硬度が得にくくまた物性に
バラツキが生じ、5.0重量部を越えるともろくなり実
用的でない。
上記ゴム組成中、本発明では特に炭素数3〜8のα、β
−モノエチレン性不飽和カルボン酸と亜鉛化合物を添加
する。この2種の成分はゴム組成物中で反応して、α、
β−モノエチレン性不飽和カルボン酸の亜鉛塩を形成す
るものと思われろ。
このα、β−モノエチレン性不飽和カルボン酸の亜鉛塩
はNBR中の不飽和結合と反応して、架橋を形成し、即
ち、共架橋剤的働きをしてゴムの硬度をより高くするも
のと考えられる。この点から考えると、上記α、β−モ
ノエチレン性不飽和カルボン酸の亜鉛塩を予め生成して
、即ちゴム組成物外で生成して、ゴム組成物中に配合す
ることも可能となる。この場合、上記不飽和カルボン酸
の亜鉛塩はNBR100重量部に対し15〜200重量
部、好ましくは25〜150重量部の量で用いる。15
重量部より少ないと硬度が不足し、200重量部を越え
ると高硬度になり過ぎ、もろくなる。
本発明のゴム組成物には更に種々の添加剤、例えば老化
防止剤、補強剤、充填剤、顔料等を配合してもよい。こ
れらは通常、ゴムの性能に悪影響を与えない範囲内で加
えられろ。
本発明のゴム組成物は上記成分をニーダー、ロール等で
均一に混合することにより得られる。
得られたゴム組成物は型内で加熱加硫される。
加硫は通常140〜170℃で15〜30分実施される
(発明の効果) 本発明のゴム組成物はJIS−A硬度で80を越える高
い硬度および優れた耐油性を有するゴム成形品を提供す
る。
(実施例) 以下実施例により本発明を説明するが、本発明はこれら
実施例により限定されない。
実施例1〜4 日本ゼオン(株)社製NBRDN202H100重量部
に表−1に示す組成の各原料をニーダ−で均一に混練し
本発明のゴム組成物を得た。これを型に入れ150℃で
30分間加熱形成した。得られたゴムの物性を表−1に
示す。
比較例1〜4 表−1に示す各原料をロールで約20〜30分間混練し
てそれぞれNBR組成物、ウレタンゴム組成物を型に入
れそれぞれ155℃で30分間、160℃で10分間お
よび177℃で10分間加熱成形した。得られたゴムの
物性を表−1に示す。
*^)比較例1の組成 Nl3R(日本ゼオン(昧)製 DN202H) カーボンブラック 亜鉛華 ステアリン酸 加硫促進剤(大円新興化学(株)製 ツクセラーDM) 硫黄 *B)比較例2および3の組成 (重量部) 1.0 1.0 1.5 (重量部) 比較例 ウレタンゴム(バイエル 社製ウレパン640S) ニブシルVN3 Actibator QC(架橋剤) ジクミルパーオキサイド ステアリン酸 *C)比較例4の組成 フッ素ゴム(パイトンE カーボンブラック 0.51 3.0   3.0 0.2   0.2 (重量部) 60C)100 マグナイトD3 水酸化カルシウム          6*1)〜*4
):J I S−に6301に準じインストロン引張試
験機にて試験。
*5)ピコ摩耗試験機にて6.83kg荷重で、80回
転のときの体積摩耗量(cc)。
*6):試験をASTM OI L#31.:40°C
t’7日間浸漬保存後、引張試験を行い、そのTB変化
率を測定した。
*7):TB変化率(%)= 膨潤前のTB値 48):100%モジュラス変化率(%)=膨潤前の1
00%モジュラス値 表−1の結果より、実施例1はNBRの硫黄加硫物(比
較例1)およびウレタンゴム(比較例2)に比べはるか
に耐油性が向上している。実施例1.2.3は比較例1
,2に比し高硬度であることを示す。またメタクリル酸
が15重置部配合されたらのは比較例1.2とほぼ同等
の引張強度を示すがメタクリル酸の配合量を増すと更に
強度が向上する。更に実施例はピコ摩耗については比較
例と比べはるかに良好な耐摩耗性を示し、100%モジ
ュラスについてははるかに高モジュラスである。
実施例5〜9 表−2に示す組成の各原料をニーグーで均一に混練し本
発明のゴム組成物を得た。これらを型に入れ150℃で
30分間加熱形成した。得られたゴムの物性を表−2に
示す。
尚、表−2中、BRはブタジェンゴム、SBRはスチレ
ン−ブタジエンゴム、EPDMはエチレン−プロピレン
ゴムを示す。
比較例5および6 表−2に示す各原料をロールで約20〜30分間混練し
てそれぞれNBR組成物を型に入れそれぞれ155℃で
30分間、160℃で10分間および177℃で10分
間加熱成形した。得られたゴムの物性を表−2に示す。
実施例10−12 表−3に示す組成の各原料をニーダ−で均一に混練し本
発明のゴム組成物を得た。これらを型に入41. l 
50°Cで30分間加熱形成した。得られたゴムの物性
および金型からの離型性を表−3に示す。
比較例7 表−3に示す各原料をロールで約20〜30分間混練し
てそれぞれNBR組成物を型に入れそれぞれ155℃で
30分間、160℃で10分間および177℃で10分
間加熱成形した。得られたゴムの物性および金型からの
離型性を表−3に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ゴム成分としてアクリロニトリル−ブタジエンゴム
    100重量部、炭素数3〜8のα、β−モノエチレン性
    不飽和カルボン酸10〜100重量部、亜鉛および/ま
    たはマグネシウムの酸化物、水酸化物または炭酸塩5〜
    120重量部および有機過酸化物0.5〜5.0重量部
    を含有する高硬度の耐油性ゴム組成物。 2、アクリロニトリル−ブタジエンゴムの代わりに、ブ
    タジエンゴム、スチレン−ブタジエンゴムおよびエチレ
    ン−プロピレンゴムのうち少なくとも一種とアクリロニ
    トリル−ブタジエンゴムとの前者/後者の重量比で3/
    97〜30/70の混合物を用いる請求項1記載の耐油
    性ゴム組成物。 3、アクリロニトリル−ブタジエンゴムの代わりに、水
    素化アクリロニトリル−ブタジエンゴムとアクリロニト
    リル−ブタジエンゴムとの前者/後者の重量比で3/9
    7〜30/70の混合物を用いる請求項1記載の耐油性
    ゴム組成物。 4、炭素数3〜8のα,β−エチレン性不飽和カルボン
    酸と亜鉛の酸化物、水酸化物または炭酸塩の代わりに炭
    素数3〜8のα,β−モノエチレン性不飽和カルボン酸
    の亜鉛塩および/またはマグネシウム塩を10〜200
    重量部配合する請求項1〜3いずれかに記載の耐油性ゴ
    ム組成物。
JP1197498A 1989-02-09 1989-07-28 高硬度耐油性ゴム組成物 Expired - Fee Related JP2865718B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3169189 1989-02-09
JP1-31691 1989-02-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03748A true JPH03748A (ja) 1991-01-07
JP2865718B2 JP2865718B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=12338099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1197498A Expired - Fee Related JP2865718B2 (ja) 1989-02-09 1989-07-28 高硬度耐油性ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2865718B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5101435A (en) * 1990-11-08 1992-03-31 Knowles Electronics, Inc. Combined microphone and magnetic induction pickup system
JPH06145424A (ja) * 1992-11-11 1994-05-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物
WO1994022947A1 (en) * 1993-03-31 1994-10-13 Nippon Zeon Co., Ltd. Vulcanizable rubber composition
US5610217A (en) * 1994-10-31 1997-03-11 The Gates Corporation Ethylene-alpha-olefin belting
US6057395A (en) * 1996-01-31 2000-05-02 Nippon Zeon Co., Ltd. Rubber composition lowered in heat build-up
WO2006132325A1 (ja) * 2005-06-10 2006-12-14 Nok Corporation ブレンドゴム組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5150920B2 (ja) * 2008-10-17 2013-02-27 イーグル工業株式会社 ゴム組成物およびシール材

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60215085A (ja) * 1984-04-10 1985-10-28 Hayakawa Rubber Co Ltd 溶液状加硫型ゴム接着剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60215085A (ja) * 1984-04-10 1985-10-28 Hayakawa Rubber Co Ltd 溶液状加硫型ゴム接着剤

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5101435A (en) * 1990-11-08 1992-03-31 Knowles Electronics, Inc. Combined microphone and magnetic induction pickup system
JPH06145424A (ja) * 1992-11-11 1994-05-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物
JP2583381B2 (ja) * 1992-11-11 1997-02-19 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物
WO1994022947A1 (en) * 1993-03-31 1994-10-13 Nippon Zeon Co., Ltd. Vulcanizable rubber composition
US5756586A (en) * 1993-03-31 1998-05-26 Nippon Zeon Co., Ltd. Vulcanizable rubber composition with unsaturated and metal compounds and organic peroxides
US5610217A (en) * 1994-10-31 1997-03-11 The Gates Corporation Ethylene-alpha-olefin belting
US6057395A (en) * 1996-01-31 2000-05-02 Nippon Zeon Co., Ltd. Rubber composition lowered in heat build-up
WO2006132325A1 (ja) * 2005-06-10 2006-12-14 Nok Corporation ブレンドゴム組成物
JPWO2006132325A1 (ja) * 2005-06-10 2009-01-08 Nok株式会社 ブレンドゴム組成物
KR100902652B1 (ko) * 2005-06-10 2009-06-15 엔오케이 가부시키가이샤 블렌드 고무 조성물
JP4795342B2 (ja) * 2005-06-10 2011-10-19 Nok株式会社 ブレンドゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2865718B2 (ja) 1999-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4509792B2 (ja) 低分子量ニトリルゴム含有重合体複合材料
JP3329619B2 (ja) ゴム組成物
JPH10237229A (ja) ゴム組成物
US6214922B1 (en) Nitrile polymer vulcanizate and process for the production thereof
JPH05271475A (ja) 加硫性ゴム組成物
JPH03748A (ja) 高硬度耐油性ゴム組成物
JPS63142047A (ja) 加硫しうるポリマー組成物
JP3209524B2 (ja) 加硫性ゴム組成物
JPH10251452A (ja) ゴム組成物
JP2011068754A (ja) スチール線材被覆用ゴム組成物
US4604420A (en) Vulcanizable polymer compositions with improved scorch
JP2015218281A (ja) マスターバッチおよびそれを用いたゴム組成物
JPH044240A (ja) 圧縮永久歪の優れた耐油性ゴム組成物
JPH06287358A (ja) 加硫性ゴム組成物
JPH02284935A (ja) ゴム配合物
JP2015218280A (ja) スチールコード被覆用ゴム組成物
JPH06287357A (ja) 加硫性ゴム組成物
JPH01287154A (ja) ゴム組成物
JP2583381B2 (ja) ゴム組成物
JPH05295175A (ja) ポリクロロプレンゴム組成物
KR20040042288A (ko) 와이퍼 블레이드용 고무 조성물
JP2003286367A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JPH0753782A (ja) 高強度ゴム組成物
JP2007002010A (ja) ポリマー組成物並びに前記ポリマー組成物からなる成形体
JP2004359812A (ja) 空気入りタイヤにおける化学繊維製カーカスコードを被覆するためのゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees