[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0369518B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0369518B2
JPH0369518B2 JP2557684A JP2557684A JPH0369518B2 JP H0369518 B2 JPH0369518 B2 JP H0369518B2 JP 2557684 A JP2557684 A JP 2557684A JP 2557684 A JP2557684 A JP 2557684A JP H0369518 B2 JPH0369518 B2 JP H0369518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lysine
pyruvate kinase
activity
strain
pyruvate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2557684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60168393A (ja
Inventor
Isamu Shiio
Shinichi Sugimoto
Yasuhiko Toride
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP2557684A priority Critical patent/JPS60168393A/ja
Publication of JPS60168393A publication Critical patent/JPS60168393A/ja
Publication of JPH0369518B2 publication Critical patent/JPH0369518B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、発酵法によるL−リジンの製造方法
に関する。本発明者らは、より生産性の高いL−
リジン生産菌を育種すべく研究した結果、ブレビ
バクテリウム属に属し、従来知られているL−リ
ジン生産菌が有する性質のうち、ピルビン酸キナ
ーゼ活性低下(特開昭58−170487、Agric.Biol.
Chem.471569〜1576(1976))、及びピルビン酸デ
ヒドロゲナーゼ活性低下(発酵と工業40110〜127
(1982))の両性質を併せ持つ変異株を誘導したと
ころ、それぞれの性質を有するL−リジン生産菌
より著しく高い収率で、L−リジンを生産するこ
とを見出した。本発明は、この知見にもとずいて
完成されるに到つたものである。 本発明のL−リジンの製造法において用いられ
る微生物は、ブレビバクテリウム属に属し、ピル
ビン酸キナーゼ活性低下および、ピルビン酸デヒ
ドロゲナーゼ活性低下の両性質を有し、かつリジ
ン生産能を有する変異株である。この2酵素活性
低下の他に、更に、S−(2−アミノエチル)−L
−システイン(以下AECと記す)に対する耐性、
L−ホモセリン要求性、L−スレオニン要求性、
L−ロイシン要求性、L−アラニン要求性、クエ
ン酸シンターゼ活性低下、γ−メチルリジン耐
性、α−クロロカプロラクタム耐性、β−フロロ
ピルビン酸感受性等の性質を付与せしめた菌株を
用いる事により、更にL−リジン生産能を増大さ
せる事ができる。 本発明の変異株の親株は、いわゆるL−グルタ
ミン酸生産菌として知られているブレビバクテリ
ウム属の微生物である。例えば ブレビバクテリウム・デバリカタム
ATCC 14020 ブレビバクテリウム・フラバム ATCC 14067 ブレビバクテリウム・ラクトフアーメンタム
ATCC 13869 ブレビバクテリウム・ロゼウム ATCC 13825 等がある。本発明で用いる変異株は、これら上述
の菌株を親株として変異操作を施し、ピルビン酸
キナーゼ活性低下、ピルビン酸デヒドロゲナーゼ
活性低下、及び例えばホモセリン要求性などのL
−リジン生産能を付与することによつて得られ
る。なお、変異操作は、紫外線照射、N−メチル
−N′−ニトロ−N−ニトロソグアニジン(以下
NGと略す)等の変異誘起材による処理等、通常
の変異処理法で行なうことができる。 ピルビン酸キナーゼ活性の低下した変異株は、
親株を変異処理し、変異処理した菌体のピルビン
酸キナーゼ活性を測定し、選択することによつて
(特開昭58−170487)、また、ピルビン酸デヒドロ
ゲナーゼ活性の低下した変異株は、親株を変異処
理し、酢酸要求性を示す変異株を誘導し、さらに
その変異株よ酢酸非要求性の復帰変異株を誘導す
る事により得られる。(発酵と工業、40、110〜
127、1982年) 以下に本発明の使用菌株の一例、ブルビバクテ
リウム・フラバムAJ12121FERM P−7441の具
体的誘導方法とピルビン酸キナーゼ活性、ピルビ
ン酸デヒドロゲナーゼ活性低下を示す実験例を示
す。 ピルビン酸キナーゼ活性の低下したL−リジン
生産菌ブレビバクテリウム・フラバムAJ11842
(FERM−P6464)(ピルビン酸キナーゼ低下、
AEC耐性、L−ホモセリン要求性)を親株とし
てピルビン酸デヒドロゲナーゼ低下変異株を誘導
した。600μg/mlのNGで30℃15分間処理した菌
体を(生残率10%)完全培地(第1表)の平板培
地に接種し、30℃4日間培養後、第2表に示す最
少培地及びこれに、酢酸ナトリウムを1g/に
なるように添加した培地の2種の平板培地にレプ
リカし、前者に生育せず後者に生育するコロニー
を採取した。こうして得られた酢酸要求株の一菌
株No.29をさらに1000μg/mlのNGで30℃15分間
変異処理し(生残率4%)、処理菌を最少培地に
接種した。30℃5日間培養後現われてくるコロニ
ーすなわち酢酸非要求性株を採取し、このうちリ
ジン生産能のすぐれた変異株AJ12121、FERM
P−7441(ピルビン酸キナーゼ低下、ピルビン酸
デヒドロゲナーゼ低下、AEC耐性、L−ホモセ
リン要求生)を選択した。
【表】
【表】
【表】 この操作によつて得られた変異株
AJ12121FERM P−7441のピルビン酸キナーゼ
活性及びピルビン酸デヒドロゲナーゼ活性を、親
株AJ11842、FERM P−6464および野生株
ATCC14067と比較した結果を第3表に示した。 なお、ピルビン酸キナーゼ活性の測定は、
Agric.Biol.Chem.47(7)1569〜1576(1983)に従つ
た。またピルビン酸デヒドロゲナーゼは、酵素液
の調整をピルビン酸キナーゼと同様にし、活性の
測定は第4表に示す組成の反応液を調整し、21〜
23℃で酵素反応を行い、365nmにおける吸光度
の増加の初速度を測定した。なおピルビン酸を除
いた反応液を対照とした。
【表】
【表】
【表】 こうして得られた変異株AJ12121、FERM P
−7441(ピルビン酸キナーゼ低下、ピルビン酸デ
ヒドロゲナーゼ低下、AEC耐性、L−ホモセリ
ン要求性)のL−リジン生産能は、実施例に示す
ように、対糖収率55%(蓄積55g/)であり、
ピルビン酸キナーゼ活性低下のみを有する菌株
AJ11842、FERM P−6464(ピルビン酸キナーゼ
低下、AEC耐性、L−ホモセリン要求性)のL
−リジン対糖収率の、2.0倍に増加している。一
方、ピルビン酸デヒドロゲナーゼ活性低下のみを
有する菌株によるL−リジン生産は、文献(発酵
と工業、40110〜127,1982年)の図13に示され
ており、最高約27g/である。変異株
AJ12121、FERM P−7441のL−リジン蓄積は、
これと比べても著しく高い。 これらの結果は、ピルビン酸キナーゼ活性低下
及びピルビン酸デヒドロゲナーゼ活性低下の両性
質を併せ持つ事が、L−リジン生産能増加に極め
て有効である事を示している。 L−リジン生産用の培養培地は特に制限すると
ころはなく、炭素源、窒素源、無機塩及び必要な
らば有機微量栄養素を含有する通常の培地であ
る。炭素源として炭水化物(グルコース、フラク
トース或いはデンプン、セルロース等の加水分解
物、糖密等)、有機酸(酢酸、クエン酸等)、アル
コール(グリセリン、エタノール等)、或いは炭
化水素(ノルマルパラフイン等)が使用できる。
窒素源としては硫酸アンモニウム、尿素、硝酸ア
ンモニウム、リン酸アンモニウム、塩化アンモニ
ウム、アンモニアガス、その他を、無機塩として
はリン酸塩、マグネシウム塩、カルシウム塩、鉄
塩、マンガン塩、その他微量金属塩等を必要に応
じて使用する。有機微量栄養素としては栄養要求
性のある場合には該当するアミノ酸、ビタミン、
脂肪酸類、有機塩基物質等を適量添加し、必要に
応じて更に生育促進物質としてアミノ酸、ビタミ
ン、味液(登録商標、大豆加水分解物)、酵母エ
キス、ペプトン、カザミノ酸、NZアミン、コー
ンスチープリカー等が使用できる。 培養条件は、通常の方法でPH5ないし9、温度
は20ないし40℃で好気的条件下に24ないし72時間
培養すれば良い。培養中にPHが下がる場合には炭
酸カルシウムを別殺菌して加えるか又はアンモニ
ア水、アンモニアガス等のアルカリで中和する。
又、有機酸を炭素源とする場合はPHの上昇を鉱酸
又は有機酸で中和する。 発酵液からのリジンの採取は、通常、イオン交
換樹脂法、その他公知の方法を組み合わせること
によりおこなわれ、培地の種類によつては直接晶
析法により行なうことも可能である。 以下実施例を示す。 実施例 第5表の組成の培地を500ml容振とうフラスコ
に分注し、110℃にて10分間蒸気殺菌した。
【表】 この培地に、あらかじめ完全寒天培地(第1
表)で24時間生育せしめた試験菌を1白金耳ずつ
接種し、30℃にて72時間振とう培養した。培養液
中に生成蓄積した、L−リジンの量を、酸性−銅
ニンヒドリン比色法で測定した。その結果を第6
表に示す。
【表】 AJ11842及びAJ12121の培養液を集め、遠心分
離して不溶性物質を除去し、得られた上清液1.0
を強酸性イオン交換樹脂〔アンバーライト1R
−120,H型〕カラムに通し、L−リジンを吸着
させた。次いで3%アンモニア水で溶出し、溶出
液を減圧下濃縮し、塩酸を加えた後、冷却・晶析
し、それぞれ24g、47gのL−リジン塩酸塩(2
水塩)を得た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ブレビバクテリウム属に属し、ピルビン酸キ
    ナーゼ活性及び、ピルビン酸デヒドロゲナーゼ活
    性が低下し、かつL−リジン生産能を有する変異
    株を液体培地中で培養し、培養液中に生成蓄積し
    た、L−リジンを採取することを特徴とする発酵
    法によるL−リジンの製造方法。
JP2557684A 1984-02-14 1984-02-14 発酵法によるl−リジンの製造法 Granted JPS60168393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2557684A JPS60168393A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 発酵法によるl−リジンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2557684A JPS60168393A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 発酵法によるl−リジンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60168393A JPS60168393A (ja) 1985-08-31
JPH0369518B2 true JPH0369518B2 (ja) 1991-11-01

Family

ID=12169751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2557684A Granted JPS60168393A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 発酵法によるl−リジンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60168393A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60168393A (ja) 1985-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3151073B2 (ja) 発酵法によるアミノ酸の製造法
JPH02186995A (ja) 発酵法によるl‐アルギニンの製造法
JP3301140B2 (ja) 発酵法によるl−グルタミン酸の製造法
JPS6115695A (ja) 発酵法によるl−イソロイシンの製造方法
JPS6257315B2 (ja)
JP3717970B2 (ja) 発酵法によるl−イソロイシンの製造法
JP3131311B2 (ja) 発酵法によるl−イソロイシンの製造法
JPH0491794A (ja) 発酵法によるl―リジンの製造法
JP3006929B2 (ja) 発酵法によるl−バリンの製造法
JP2600750B2 (ja) 発酵法によるl―スレオニンの製造法
JPH0632626B2 (ja) 発酵法によるl―スレオニンの製造法
JPS6224074B2 (ja)
JPH0369518B2 (ja)
EP0336387B1 (en) Process for producing l-arginine
JPH0347838B2 (ja)
JP2876743B2 (ja) 発酵法によるl―スレオニンの製造法
JP2995816B2 (ja) 発酵法によるl―リジンの製造法
HU215184B (hu) Eljárás L-lizin és L-lizint termelő Brevibacterium és Corynebacterium nemzetségbeli muntáns törzsek előállítására
JP2817189B2 (ja) 発酵法によるl―スレオニンの製造法
JPH0314436B2 (ja)
JPH0313874B2 (ja)
JPS6224075B2 (ja)
JPS63254990A (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製造法
JPS6318478B2 (ja)
JPH0346112B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term