[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0359939B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0359939B2
JPH0359939B2 JP58151387A JP15138783A JPH0359939B2 JP H0359939 B2 JPH0359939 B2 JP H0359939B2 JP 58151387 A JP58151387 A JP 58151387A JP 15138783 A JP15138783 A JP 15138783A JP H0359939 B2 JPH0359939 B2 JP H0359939B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
compound
resin
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58151387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6044517A (ja
Inventor
Shinichi Kimura
Jusuke Tsuda
Kozo Kawashima
Mitsuo Abe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP15138783A priority Critical patent/JPS6044517A/ja
Publication of JPS6044517A publication Critical patent/JPS6044517A/ja
Publication of JPH0359939B2 publication Critical patent/JPH0359939B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は機械的性質及ぴ成形加工性に優れ、成
形品の表面の艶のないゴム変性熱可塑性樹脂組成
物に関するものである。 ゴム変性熱可塑性樹脂は優れた耐衝撃性,成形
性,及び良好な表面光沢を有することから種々の
用途に使用されている。しかしながら、使用され
る用途によつて他の物性を低下させることなく成
形品の表面を艶消しの状態にしたものが望まれる
場合がある。 このような艶消しが要求される用途としては自
動車の内装部品,事務用及ぴ家庭用電気機器部品
などが挙げられる。 従来の成形品の艶消し方法としては、チタン,
マグネシウム,カルシウム等の酸化物や炭酸塩を
ゴム強化樹脂に添加する方法がよく知られている
が、この方法では樹脂の機械的性質、とくに衝撃
強度を大きく低下させる難点があり、また艶消し
にはなるが成形品表面の艶が均一に消えないとい
う欠点がある。 また、ゴム強化樹脂にゴム質弾性体を添加する
ことにより艶を消す方法もよく知られているが、
この方法では樹脂の機械的性質,とくに硬度,剛
性を低下させる。また、成形品の表面上に異物状
のものが現われ成形品の商品価値を著しく損う。 さらに、架橋性モノマーを用いて三次元化した
樹脂成分を添加する方法も知られているが、成形
品表面に光沢むらを生じ、また成形性を低下させ
る等の欠点を有していた。 本発明者らは、上述の従来知られていた技術上
の問題点である耐衝撃性,剛性,成形性等の低
下,光沢むらの発生等の欠点を改良した艶消しゴ
ム強化熱可塑性樹脂を開発することを目的として
鋭意研究を重ねた結果,本発明に到達したもので
ある。 即ち本発明は、ビニル芳香族化合物(b)、ビニル
シアン化合物(c)、エチレン性不飽和カルボン酸(d)
および必要に応じてこれらと共重合可能な化合物
(e)とを重合して得られた共重合体(A)5〜25重量%
とゴム状重合体(a)の存在下に、ビニル芳香族化合
物(b)、ビニルシアン化合物(c)を重合して得られる
ゴム変性熱可塑性樹脂(B)95〜25重量%、ならびに
必要に応じて(A)、(B)以外のビニル芳香族系(共)
重合体、ポリカーボネート樹脂および塩化ビニル
樹脂から選ばれた少なくとも1種の重合体(C)60重
量%以下とからなる組成物であつて、該組成物
中、上記(a)〜(e)の含有量がゴム状重合体(a)5〜40
重量%、共重合しているビニル芳香族化合物(b)90
重量%以下、共重合しているビニルシアン化合物
(c)4.7〜40重量%、共重合しているエチレン性不
飽和カルボン酸(d)0.3〜3重量%、および共重合
している共重合可能な化合物(e)0〜20重量%であ
ることを特徴とする艶消し熱可塑性樹脂組成物を
提供するものである。 本発明の組成物の構成成分としては、ゴム状重
合体(a)の存在下もしくは非存在下に、ビニル芳香
族化合物(b)、ビニルシアン化合物(c)、エチレン性
不飽和カルボン酸(d)及び必要に応じてこれらと共
重合可能な化合物(e)からなる単量体混合物(f)を重
合してなる共重合体(A)を含有するものである。 ゴム状重合体(a)としては、ジエン系ゴム系ゴム
状重合体および非ジエン系ゴム状重合体が使用で
きる。ジエン系ゴム状重合体としては、ポリブタ
ジエン、天然ゴム、スチレン−ブタジエン共重合
体(SBR),アクリロニトリル−ブタジエン共重
合体(NBR),ポイソプレン,ポクロロプレンな
どが挙げられる。これらのゴム状重合体は乳化重
合,溶液重合などによりつくられ、又,スズ又は
リチウム等によりカツプリングされたポリブタジ
エン,ポリイソプレン,SBR,更にスチレン−
ブタジエンブロツク共重合体等も使用することが
できる。これらのゴム状重合体は単独または2種
以上を混合して使用することができる。 一方、非ジエン系ゴム状重合体としては、エチ
レン−プロピレン共重合体、エチレン−プロピレ
ン−非共役ジエン共重合体,塩素化ポリエチレ
ン,アクリル系ゴム状重合体などが挙げられる。
これらの非ジエン系ゴム状重合体は、単独又は2
種以上混合して使用することができる。又,ジエ
ン系ゴム状重合体と非ジエン系ゴム状重合体を混
合して使用することもできる。 ビニル芳香族化合物(b)としては、スチレン、α
−メチルスチレン、o−メチルスチレン、m−メ
チルスチレン、p−メチルスチレン、α−エチル
スチレン、メチル−α−メチルスチレン、ジメチ
ルスチレン、クロルスチレン、ジクロルスチレ
ン、ブロムスチレン、ジブロムスチレン、ビニル
ナフタレンなどがあげられるが、好ましい単量体
はスチレン、α−メチルスチレンである。 ビニルシアン化合物(c)としてはアクリロニトリ
ル、メタクリロニトリルなどが例示される。 エチレン系不飽和カルボン酸(d)としては、アク
リル酸、メタクリル酸、エタクリル酸、イタコン
酸、マレイン酸、フマル酸などが例示されるが、
好ましい単量体はアクリル酸、メタクリル酸であ
る。 上記単量体と共重合可能な化合物(e)、例えばア
ミド基を有するビニル化合物、N−メチロール化
合物、エチレン系不飽和カルボン酸エステル及び
多官能性単量体などを使用することができる。 アミド基を有する化合物あるいはN−メチロー
ル化合物としては、例えばアクリルアミド、メタ
クリルアミド、N−メチロールアクリルアミドな
どがある。エチレン系不飽和カルボン酸エステル
化合物としては、アルキルアクリレート、アルキ
ルメタクリレート及びエチレン系不飽和カルボン
酸とヒドロキシアルキルのエステルなどがあり、
アルキルアクリレートとしては、例えばメチルア
クリレート、エチルアクリレート等である。アル
キルメタクリレートとしては例えばメチルメタク
リレート、エチルメタクリレート等である。エチ
レン系不飽和カルボン酸のヒドロキシアルキルエ
ステルとしては例えばβ−ヒドロキシエチルアク
リレート、β−ヒドロキシエチルメタクリレート
等である。多官能性単量体としてはジビニルベン
ゼンなどがある。 本発明の実施態様のうち好ましいものを次にあ
げる。 (1) ビニル芳香族化合物(b)、ビニルシアン化合物
(c)、エチレン性不飽和カルボン酸(d)、および必
要に応じてこれらと共重合可能な化合物(e)とか
らなる単量体(f)を重合して得られた共重合体(A)
と、ゴム状重合体(a)の存在下にビニル芳香族化
合物(b)とビニルシアン化合物(c)とを重合して得
られるゴム変性熱可塑性樹脂(B)とからなる組成
物。 (2) 上記共重合体(A)、ゴム変性熱可塑性樹脂(B)お
よびビニル芳香族系共重合体(C)との組成物。 (3) 上記重合体(A)、ゴム変性熱可塑性樹脂(B)およ
びポリカーボネート樹脂との組成物。 (4) 上記重合体(A)、ゴム変性熱可塑性樹脂(B)およ
び塩化ビニル樹脂との組成物。 これら組成物のうち、さらに好ましいものは
(1)、(2)であり、特に好ましいものは(2)である。 前記共重合体(A)は前記単量体混合物(f)を乳化重
合、懸濁重合、溶液重合、塊状重合又はこれらを
組合せた重合方法などにより得られるものであ
る。 また重合系のPHを調節する為に、エチレン性
不飽和カルボン酸を塩基によつて中和して添加
し、重合終了後鉱酸を添加してカルボン酸に戻す
方法も可能である。 またゴム変性熱可塑性樹脂(B)としては、例えば
アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合
体(ABS樹脂)、アクリロニトリル−ブタジエン
−スチレン−α−メチルスチレン共重合体及びさ
らにこれらにメチルメタクリレートを含む共重合
体(耐熱ABS樹脂)、アクリロニトリル−エチレ
ン・αモノオレフイン−スチレン共重合体
(AES樹脂),アクリロニトリル−ブチルアクリ
レート−スチレン共重合体(ASA樹脂)、などが
あげられる。重合体(C)としては、例えば前記ビニ
ル芳香族化合物(b)単独の重合体、あるいは該ビニ
ル芳香族化合物(b)とビニルシアン化合物(c)およ
び/または前記の共重合可能な化合物(e)との共重
合体など前記(A)、(B)以外のビニル芳香族系(共)
重合体、ポリカーボネート樹脂および塩化ビニル
樹脂があげられ、これらの1種または2種以上が
使用できる。 共重合体(A)/ゴム変性熱可塑性樹脂(B)/重合体
(C)の組成割合は、5〜25/25〜95/0〜60(重量
%)であり、この範囲において、本発明の目的と
する艶消し熱可塑性樹脂組成物が得られる。 本発明の組成物において、組成物中のゴム質重
合体(a)の含有量は5〜40重量%であり、好ましく
は5〜30重量%である。 また該組成物中のエチレン性不飽和カルボン酸
の含有量は0.3〜3重量%であり、好ましくは0.5
〜2重量%である。 また該組成物中のビニル芳香族化合物(b)の含有
量は54.7〜90重量%が好ましく、更に好ましくは
59.5〜90重量%であり、ビニルシアン化合物(c)の
含有量は4.7〜70重量%が好ましく、更に好まし
くは4.5〜35重量%であり、他の共重合可能な化
合物(e)は20重量%以下が好ましく、更に好ましく
は0〜10重量%である。 ゴム質重合体は耐衝撃性の向上に寄与し、少な
いと耐衝撃性のものが得られず一方多くなると硬
度が低下し、その用途に制限をうけることにな
る。エチレン系不飽和カルボン酸単量体の含有量
は、0.3重量%以下では艶消し効果が十分ではな
く、また、3.0重量%を越えると成形部の表面に
光沢のムラが発生し、不均一な艶消し状態となる
ため好ましくない。 ビニルシアン化合物の含有量は耐衝撃性、耐薬
品性の向上に寄与し、少ないと耐衝撃性、耐薬品
性の低下の原因となり好ましくなく、一方多くな
ると加工性、色調の低下の原因となり好ましくな
い。 ビニル芳香族化合物の含有量は成形性に寄与し
少なくなると成形性が低下し好ましくない一方多
いとビニルシアン化合物単量体の使用が少なくな
り先に示した好ましくない挙動が生じる。 前記グラフト共重合体(A)としては、該(A)中のゴ
ム質重合体および単量体混合物(f)の成分比(重量
%)は5〜60/95〜40が好ましく、更に好ましく
は5〜40/95〜60である。 また単量体混合物(f)の構成比(合計(100重量
%)としては、ビニル芳香族化合物(b)/ビニルシ
アン化合物(c)/エチレン性不飽和カルボン酸(d)/
他の共重合可能な化合物(e)の比が、30〜92.68/
7〜40/0.32〜30/0〜25が好ましく、更に好ま
しくは45〜89.47/10〜35/0.53〜20/0〜15で
ある。 また前記共重合体(A)としては、該(A)を構成する
単量体混合物(f)の組成比は、ビニル芳香族化合物
(b)/ビニルシアン化合物(c)/エチレン性不飽和カ
ルボン酸(d)/他の共重合可能な化合物(e)の比(合
計100重量%)が、30〜92.6/7〜40/0.4〜30/
0〜25が好ましく、更に好ましくは45〜89.5/10
〜35/0.5〜20/0〜15である。 上記(A)中のエチレン性不飽和カルボン酸の含有
量が少なすぎると艶消し効果が充分得られず、ま
た多すぎるとゴム変性熱可塑性樹脂との混合性が
低下する。 また上記共重合体(A)のメチルエチルケトン
(MEK)可溶分の極限粘度〔η〕(MEK30℃は
0.3〜1.0dl/gが好ましく、特に0.3〜1.0dl/g
が好ましく、0.3dl/g未満では艶消し効果が充
分でなく、また0.8dl/gをこれると成形品の艶
消し状態が不均一となり好ましくない。 本発明の樹脂組成物は艶消し特性を持つた樹脂
であるが他の樹脂例えばポリフエニレンオキシ
ド,フツ化ビニリデン系樹脂、ナイロン、ポリア
セタール等に対してもブレンドでき艶消し効果を
有する。 すなわち、本発明による樹脂組成物は、その高
い衝撃強度,剛性を保持して、成形品表面の光沢
むらを発生させることなく良好な艶消し効果を得
ることができ、自動車用内部部品及び内装材や家
庭用及び事業用電気機器部品等に使用され得る。 また、本発明の樹脂組成物は射出成形のみなら
ず、押出成形,真空成形等においても良好な艶消
し成形品を提供するものであり、産業上の利用価
値は極めて大きい。 次に、実施例及び比較例に基づいて本発明を更
に具体的に説明するが、本発明はその要旨を越え
ない限り、実施例によつて制限されるものではな
い。 なお、実施例および比較例は次の方法で評価し
た。 (1) 衝撃値;ASTM(D256−54T)ノツチ付きア
イゾツト 23℃ (2) 表面光沢;スガ試験機(株)製デジタル変角光沢
計UGV−4Dを用い、入射角60゜での反射光の測
定を行つた。 (3) 表面外観;8オンス射出成形機を用いて150
mm×150mm厚さ30mmの成形品を成形して、その
表面外観を目視評価した。〇は表面の光沢ムラ
がなく均一、×は表面の光沢ムラ及び荒れが著
しいことを表す。 実施例 1 −共重合体の製造方法− 撹拌機つき反応器に脱イオン水300部、ドデシ
ルベンゼンスルホン酸ナトリウム2部を加え、第
1表に示した単量体の1/3を加えた。十分に乳化
させた後に、反応器を加熱して65℃に達したとき
に、過硫酸カリウムを0.1部添加した。このとき
から1時間,2時間後に第1表の単量体の1/3及
び過酸カリウムを0.05部をそれぞれ加えて合計3
時間重合した。この結果得られた樹脂ラテツクス
を凝固して、カルボン酸を含有した共重合体(イ),
(ロ),(ハ),(ニ)を作製した。 第1表の共重合体を第1表に示すように種々の
ゴム強化樹脂に混合して、ペレツト化し、射出成
形して評価した。第1表に記載した各樹脂はそれ
ぞれ次の通りである。 ABS樹脂−1:ポリブタジエンゴム20部の存在
下に、スチレン54部、アクリロニトリル26部を
重合してなるABS樹脂 ABS樹脂−2:ポリブタジエンゴム15部の存在
下に、スチレン10部、α・メチルスチレン50
部、アクリロニトリル25部を重合してなる
ABS樹脂 AES樹脂:EPT(日本イーピーラバー社製、JSR
EP−24)30部の存在下に、スチレン50部、ア
クリロニトリル20部を重合してなるAES樹脂 AAS樹脂:n−ブチルアクリレート重合体25部
の存在下に、スチレン50部、アクリロニトリル
25部を重合してなるAAS樹脂 AS樹脂:ライタツク120PC(三井東圧化学(株)製) ポリカーボネート樹脂:ノバレツクス7022(三菱
化成(株)製) 作製した組成物を評価した方法は実施例1で述
べた方法と同じである。 第2表からわかるように、エチレン系不飽和カ
ルボン酸を0.5〜3.0重量%含有させた各ゴム強化
熱可塑性樹脂は成形品の表面の光沢が低下し、か
つ表面の光沢ムラがなく、均一に艶消しされる。
一方、エチレン系不飽和カルボン酸量が少ない場
合には十分な艶消し効果が得られず、また、過剰
の場合には成形品に光沢のムラが発生し、実用に
は適さない。
【表】
【表】
【表】 実施例 2 第1表の共重合体(イ)を次の自己消火性樹脂に混
合して射出成形して評価した。 自己消火性樹脂 (1) ポリブタジエンゴム25部、スチレン55部、アク
リロニトリル20部からなるABS樹脂40部の塩化
ビニール樹脂60部とを混合。 自己消火性樹脂 (2) ポリブタジエンゴム20部、スチレン57部、アク
リロニトリル23部からなるABS樹脂75部、難燃
剤(テトラブロモビスフエノールA)21部及び三
酸化アンチモン4部を混合。配合量及び評価結果
を第3表に示した。
【表】 第3表からわかるように、自己消火性樹脂にお
いても、本発明の組成物は優れた効果が得られ
る。 比較例 f (アクリル酸を共重合したゴムを使用) ゴム質重合体ラテツクスを次の方法により調整
した。3段パドルタイプの撹拌機を備えた50反
応容器に ブタジエン 92部 アクリル酸 8部 t−ドデシルメルカプタン 2部 ロジン酸カリウム 0.5部 イオン交換水 200部 過酸カリウム 2部 を仕込み、50℃で重合転換率90%になるまで反応
した。未反応の単量体を除去し、得られたラテツ
クスを用い下記の方法でグラフト重合を行つた。
撹拌装置、加熱用ジヤケツト、窒素ガス吹込口を
備えた容器に、上記のラテツクス20部(固形分)、
水250部、オレイン酸カリウム10部、ピロリン酸
ソーダ0.2部、デキストローズ0.2部、硫酸第一鉄
0.004部、クメンヒドロペルオキシドを仕込み60
℃に昇温した。これにスチレン60部、アクリロニ
トリル20部、t−デドシルメルカプタン0.3部の
混合液を2時間かけて添加し、グラフト重合を完
結した。 この結果、得られた樹脂ラテツクスを塩化カル
シウムで凝固し、乾燥後ペレツト化し、射出成形
に供した。評価結果は、衝撃値32Kgcm/cm、表面
光沢72%であり、表面外観は良好であるが、まつ
たく艶の消えない樹脂が得られた。 比較例 g (MAH共重合体) 撹拌装置、温度計、温度調節装置、滴下ロー
ト、還流冷却器および窒素ガス導入口を備えたオ
ートクレーブに スチレン 67部 アクリロニトリル 15.5部 スチレン−ブタジエン共重合ゴム(旭化成製品
タフデン2000) 10部 ベンゾイルパーオキサイド 0.2部 ジクミルパーオキサイド 0.1部 t−ドデシルメルカプタン 0.5部 を仕込んで十分溶解させた後、オートクレーブ内
を窒素置換した。 一方、別に 無水マレイン酸 2.5部 アクリロニトリル 5部 の混合液を調整して、滴下ロートに仕込んだ。つ
いで、重合槽内温度を72℃に保ち、撹拌を行いな
がら、滴下ロートから上記無水マレイン酸−アク
リロニトリル溶液を2時間にわたり連続的に添加
した。添加終了後、引続き、1時間塊状重合を継
続した。 ついで、この重合系に リン酸カルシウム 10部 ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム 0.01部 イオン交換水 90部 からなる調整された懸濁液を撹拌下に添加し、塊
状重合工程で生成したプレポリマーを懸濁させ
た。続いて、120℃の温度で4時間懸濁重合を行
つた後、スラリーから重合体ビーズを分離し、水
洗、乾燥を行つた。得られた重合体中には無水マ
レイン酸が2.8重量%含有されていた。評価結果
は、衝撃値5Kgcm/cmと低く、また表面光沢38%
であり、表面外観には艶むらが見られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ビニル芳香族化合物(b)、ビニルシアン化合物
    (c)、エチレン性不飽和カルボン酸(d)および必要に
    応じてこれらと共重合可能な化合物(e)とを重合し
    て得られた共重合体(A)5〜25重量%と、 ゴム状重合体(a)の存在下にビニル芳香族化合物
    (b)、ビニルシアン化合物(c)を重合して得られるゴ
    ム変性熱可塑性樹脂(B)95〜25重量%、 ならびに必要に応じて(A)、(B)以外のビニル芳香
    族系(共)重合体、ポリカーボネート樹脂および
    塩化ビニル樹脂から選ばれた少なくとも1種の重
    合体(C)60重量%以下 とからなる組成物であつて、該組成物中、上記(a)
    〜(e)の含有量がゴム状重合体(a)5〜40重量%、共
    重合しているビニル芳香族化合物(b)90重量%以
    下、共重合しているビニルシアン化合物(c)4.7〜
    70重量%、共重合しているエチレン性不飽和カル
    ボン酸(d)0.3〜3重量%、および共重合している
    共重合可能な化合物(e)0〜20重量%であることを
    特徴とする艶消し熱可塑性樹脂組成物。
JP15138783A 1983-08-19 1983-08-19 艶消し熱可塑性樹脂組成物 Granted JPS6044517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15138783A JPS6044517A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 艶消し熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15138783A JPS6044517A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 艶消し熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6044517A JPS6044517A (ja) 1985-03-09
JPH0359939B2 true JPH0359939B2 (ja) 1991-09-12

Family

ID=15517465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15138783A Granted JPS6044517A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 艶消し熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6044517A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0747676B2 (ja) * 1987-11-06 1995-05-24 日本合成ゴム株式会社 艶消し熱可塑性樹脂組成物
JPH02214712A (ja) * 1989-02-15 1990-08-27 Hitachi Chem Co Ltd 艶消し剤および艶消し熱可塑性樹脂組成物
US5470915A (en) * 1993-06-28 1995-11-28 Miwon Petrochemical Corporation ABS resins having impact resistance and low-gloss properties and processes for preparing them
JP5367217B2 (ja) * 2005-11-21 2013-12-11 三菱レイヨン株式会社 共重合体の製造方法、熱可塑性樹脂組成物及び成形体
CN109233172B (zh) * 2018-08-21 2020-11-24 广州安腾达化工科技有限公司 一种有机消光剂及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS555765A (en) * 1978-06-30 1980-01-16 Kawasaki Heavy Ind Ltd Method and apparatus for throwing-in and discharging of solid granular substance for high pressure system
JPS5519247A (en) * 1978-07-28 1980-02-09 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of high-purity styrene by dehydration reaction of alpha-phenylethyl alcohol
JPS5714612A (en) * 1980-06-30 1982-01-25 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Production of thermoplastic resin
JPS582313A (ja) * 1981-06-30 1983-01-07 Daicel Chem Ind Ltd 耐熱・耐衝撃性樹脂の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS555765A (en) * 1978-06-30 1980-01-16 Kawasaki Heavy Ind Ltd Method and apparatus for throwing-in and discharging of solid granular substance for high pressure system
JPS5519247A (en) * 1978-07-28 1980-02-09 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of high-purity styrene by dehydration reaction of alpha-phenylethyl alcohol
JPS5714612A (en) * 1980-06-30 1982-01-25 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Production of thermoplastic resin
JPS582313A (ja) * 1981-06-30 1983-01-07 Daicel Chem Ind Ltd 耐熱・耐衝撃性樹脂の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6044517A (ja) 1985-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0134519B1 (en) Thermoplastic resin composition
EP0222924A1 (en) Process for producing maleimide copolymer and thermoplastic resin composition comprising the copolymer
JPS63264658A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0315490B2 (en) Matte thermoplastic resin composition
JPS5943494B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0554500B2 (ja)
JP4618692B2 (ja) ゴム含有グラフト重合体及び熱可塑性樹脂組成物
JPH0359939B2 (ja)
JPH0791341B2 (ja) マレイミド系共重合体およびその製造方法
JPS63156851A (ja) 艶消しされた熱可塑性樹脂組成物
JPH08143768A (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂組成物
JP2012136644A (ja) ゴム強化熱可塑性樹脂組成物
JPH047347A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS62124139A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS61163949A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0379386B2 (ja)
JP3338557B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS60197713A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3025333B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0637537B2 (ja) 熱可塑性樹脂の製造方法
JPH0262585B2 (ja)
JPH0273841A (ja) 強化熱可塑性樹脂組成物
JPH05117487A (ja) ゴム強化スチレン系樹脂組成物およびその製造方法
JPH04145151A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH01185346A (ja) 艶消し熱可塑性樹脂組成物