JPH0347211Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0347211Y2 JPH0347211Y2 JP6372888U JP6372888U JPH0347211Y2 JP H0347211 Y2 JPH0347211 Y2 JP H0347211Y2 JP 6372888 U JP6372888 U JP 6372888U JP 6372888 U JP6372888 U JP 6372888U JP H0347211 Y2 JPH0347211 Y2 JP H0347211Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- socket
- connection
- pin
- starter
- circuit board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims description 22
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本考案は、ソケツトとスタータなどの電子部品
とを接続ピンで一体に接続して器具本体に取り付
ける照明器具に関するものである。
とを接続ピンで一体に接続して器具本体に取り付
ける照明器具に関するものである。
[従来の技術]
この種の照明器具では、第8図に示すようにス
タータ1のケース5から突出するプリント基板3
に2本の接続ピン4を立設し、この接続ピン4を
ソケツト2の下面に設けられた接続孔に接続し
て、ソケツト2とスタータ1との電気的な接続を
行つていた。そして、このようにして一体に接続
されたスタータ1及びソケツト2を、ソケツト2
の下面に絶縁板15を敷設して、ソケツト2の上
方からタツピングねじなどの固定ねじ16で絶縁
板15を介して器具本体にソケツト2をねじ止め
していた。このような従来の照明器具では、スタ
ータ1に回転あるいは引張りなどの力が加わつた
とき、スタータ1の接続ピン4に力が加わり、接
触不良や破壊等を起こす虞れがあつた。
タータ1のケース5から突出するプリント基板3
に2本の接続ピン4を立設し、この接続ピン4を
ソケツト2の下面に設けられた接続孔に接続し
て、ソケツト2とスタータ1との電気的な接続を
行つていた。そして、このようにして一体に接続
されたスタータ1及びソケツト2を、ソケツト2
の下面に絶縁板15を敷設して、ソケツト2の上
方からタツピングねじなどの固定ねじ16で絶縁
板15を介して器具本体にソケツト2をねじ止め
していた。このような従来の照明器具では、スタ
ータ1に回転あるいは引張りなどの力が加わつた
とき、スタータ1の接続ピン4に力が加わり、接
触不良や破壊等を起こす虞れがあつた。
[考案が解決しようとする課題]
本考案は上述の点に鑑みて為されたものであ
り、その目的とするところは、ソケツトとスター
タなどの電子部品とを接続ピンで一体に接続して
器具本体に取り付けるものにおいて、ソケツトに
接続されるスタータなど電子装置に回転あるいは
引張りなどの力が加わつたときにも、接触不良な
破壊等が起こりにくい照明器具を提供することに
ある。
り、その目的とするところは、ソケツトとスター
タなどの電子部品とを接続ピンで一体に接続して
器具本体に取り付けるものにおいて、ソケツトに
接続されるスタータなど電子装置に回転あるいは
引張りなどの力が加わつたときにも、接触不良な
破壊等が起こりにくい照明器具を提供することに
ある。
[課題を解決するための手段]
上記目的を達成するために、本考案は電子装置
のプリント基板に上記接続ピンを立設し、この接
続ピンをソケツトの器具本体への取付面に穿孔し
た接続孔に装着して電子装置とソケツトとの電気
接続を行うと共に、接続ピンを接続孔に装着した
時にプリント基板の接続ピンの立設部が嵌合する
凹所をソケツトの取付面に形成してある。
のプリント基板に上記接続ピンを立設し、この接
続ピンをソケツトの器具本体への取付面に穿孔し
た接続孔に装着して電子装置とソケツトとの電気
接続を行うと共に、接続ピンを接続孔に装着した
時にプリント基板の接続ピンの立設部が嵌合する
凹所をソケツトの取付面に形成してある。
(作用)
本考案は、上述のように接続ピンを接続孔に装
着した時にプリント基板の接続ピンの立設部が嵌
合する凹所をソケツトの取付面に形成することに
より、スタータに外力が加わつてもプリント基板
の外周部で外力を受けて、接続ピンにはその外力
ができるだけ加わらないようにして、接触不良や
破壊等を起こしにくいようにしたものである。
着した時にプリント基板の接続ピンの立設部が嵌
合する凹所をソケツトの取付面に形成することに
より、スタータに外力が加わつてもプリント基板
の外周部で外力を受けて、接続ピンにはその外力
ができるだけ加わらないようにして、接触不良や
破壊等を起こしにくいようにしたものである。
(実施例)
第1図乃至第7図に本考案の一実施例を示す。
本実施例のスタータ1は第2図及び第3図に示す
ようにプリント基板3に実装された電子部品を覆
うケース5を備え、このケース5からプリント基
板3の端部を突出させ、この端部に接続ピン4を
2本立設してある。本実施例のソケツト2は片口
金蛍光灯用のソケツトで、第4図に示すように上
部の蛍光灯の口金が挿入される口金収納部2a
と、下部のランプピンに電源やスタータを接続す
る接続部2bとを備える。このソケツト2の底面
には、第5図に示すように4個の接続孔6を形成
してあり、この接続孔6の形成面は第3図aに示
すようにソケツト2の器具本体(図示せず)への
取付面よりも寸法Aだけ凹設してある。なお、第
5図に示すようにこの凹所7の中央及び上下端部
はくびれた形状に形成してあり、この凹所7の上
下半分の内周の形状と同一形状にプリント基板3
の接続ピン4の立設部の外周形状を形成してあ
る。つまり、接続ピン4を接続孔6に装着したと
きに、凹部7内にプリント基板3の接続ピン4の
立設部が嵌まり込み、第1図の矢印イ,ロ方向の
力がスタータ1に加わつても、接続ピン4に力が
加わりにくいようにしてある。上記接続孔6の内
部には、第7図に示すように電源線などのリード
線を速結する速結ばね8が設けてある。この速結
ばね8は、ソケツト2の接続部2bの内部に形成
された蛍光灯のランプピンが装着される装着孔9
の底面に突設された突起12で固定してある。ま
た、この速結ばね8は、上記装着孔9内に収納さ
れたランプピンを弾性的に受ける導電性を有する
ピン受け部材10及びスプリング11と電気的に
接続されており、例えば第7図に示すように接続
ピン9を接続孔6に挿入すると、速結ばね8、ス
プリング11及びピン受け部材10を介して蛍光
灯にスタータ1が接続される。上記スタータ1の
ケース5の高さは、第4図に示すソケツト2の口
金収納部2aの側方に張出した部分よりも若干高
くしてあり、このソケツト2側の角部に沿つて第
3図bに示すように凹部13が形成してある。つ
まり、接続ピン4をソケツト2の接続孔6に挿入
したときに、ソケツト2の口金収納部2aの張出
部14の下部が上記ケース5の凹部13に嵌まる
ようになつている。
本実施例のスタータ1は第2図及び第3図に示す
ようにプリント基板3に実装された電子部品を覆
うケース5を備え、このケース5からプリント基
板3の端部を突出させ、この端部に接続ピン4を
2本立設してある。本実施例のソケツト2は片口
金蛍光灯用のソケツトで、第4図に示すように上
部の蛍光灯の口金が挿入される口金収納部2a
と、下部のランプピンに電源やスタータを接続す
る接続部2bとを備える。このソケツト2の底面
には、第5図に示すように4個の接続孔6を形成
してあり、この接続孔6の形成面は第3図aに示
すようにソケツト2の器具本体(図示せず)への
取付面よりも寸法Aだけ凹設してある。なお、第
5図に示すようにこの凹所7の中央及び上下端部
はくびれた形状に形成してあり、この凹所7の上
下半分の内周の形状と同一形状にプリント基板3
の接続ピン4の立設部の外周形状を形成してあ
る。つまり、接続ピン4を接続孔6に装着したと
きに、凹部7内にプリント基板3の接続ピン4の
立設部が嵌まり込み、第1図の矢印イ,ロ方向の
力がスタータ1に加わつても、接続ピン4に力が
加わりにくいようにしてある。上記接続孔6の内
部には、第7図に示すように電源線などのリード
線を速結する速結ばね8が設けてある。この速結
ばね8は、ソケツト2の接続部2bの内部に形成
された蛍光灯のランプピンが装着される装着孔9
の底面に突設された突起12で固定してある。ま
た、この速結ばね8は、上記装着孔9内に収納さ
れたランプピンを弾性的に受ける導電性を有する
ピン受け部材10及びスプリング11と電気的に
接続されており、例えば第7図に示すように接続
ピン9を接続孔6に挿入すると、速結ばね8、ス
プリング11及びピン受け部材10を介して蛍光
灯にスタータ1が接続される。上記スタータ1の
ケース5の高さは、第4図に示すソケツト2の口
金収納部2aの側方に張出した部分よりも若干高
くしてあり、このソケツト2側の角部に沿つて第
3図bに示すように凹部13が形成してある。つ
まり、接続ピン4をソケツト2の接続孔6に挿入
したときに、ソケツト2の口金収納部2aの張出
部14の下部が上記ケース5の凹部13に嵌まる
ようになつている。
スタータ1及びソケツト2の電気接続は、プリ
ント基板3をソケツト2の下面の凹所7に嵌め込
んで、接続ピン4を接続孔6内に挿入することに
より行う。そして、従来例の第8図と同様にソケ
ツト2の下面に絶縁板15を挟んでソケツト2の
上方からタツピングねじなどの固定ねじ16を螺
合することにより、ソケツト2を器具本体に固定
する。このときには、ソケツト2の口金収納部2
aの張出部14がスタータ1のケース5の凹部1
3に嵌まり込み、ソケツト2の固定と同時にスタ
ータ1の固定が行われる。ところで、ソケツト2
のスタータ1の接続ピン4が接続される側と反対
側の接続孔6には安定器からのリード線と電源線
とが接続される。そこで、上記プリント基板3の
裏面に安定器及び電源の表示を行えば、組立性が
向上する。
ント基板3をソケツト2の下面の凹所7に嵌め込
んで、接続ピン4を接続孔6内に挿入することに
より行う。そして、従来例の第8図と同様にソケ
ツト2の下面に絶縁板15を挟んでソケツト2の
上方からタツピングねじなどの固定ねじ16を螺
合することにより、ソケツト2を器具本体に固定
する。このときには、ソケツト2の口金収納部2
aの張出部14がスタータ1のケース5の凹部1
3に嵌まり込み、ソケツト2の固定と同時にスタ
ータ1の固定が行われる。ところで、ソケツト2
のスタータ1の接続ピン4が接続される側と反対
側の接続孔6には安定器からのリード線と電源線
とが接続される。そこで、上記プリント基板3の
裏面に安定器及び電源の表示を行えば、組立性が
向上する。
[考案の効果]
本考案は上述のように、電子装置のプリント基
板に上記接続ピンを立設し、この接続ピンをソケ
ツトの器具本体への取付面に穿孔した接続孔に装
着して電子装置とソケツトとの電気接続を行うと
共に、接続ピンを接続孔に装着した時にプリント
基板の接続ピンの立設部が嵌合する凹所をソケツ
トの取付面に形成してあるので、スタータに外力
が加わつてもプリント基板の外周部で外力を受け
て、接続ピンにはその外力ができるだけ加わらな
いようにでき、このため接触不良や破壊等を起こ
しにくい利点がある。
板に上記接続ピンを立設し、この接続ピンをソケ
ツトの器具本体への取付面に穿孔した接続孔に装
着して電子装置とソケツトとの電気接続を行うと
共に、接続ピンを接続孔に装着した時にプリント
基板の接続ピンの立設部が嵌合する凹所をソケツ
トの取付面に形成してあるので、スタータに外力
が加わつてもプリント基板の外周部で外力を受け
て、接続ピンにはその外力ができるだけ加わらな
いようにでき、このため接触不良や破壊等を起こ
しにくい利点がある。
第1図は本考案の一実施例の接続状態を示す底
面図、第2図は同上のスタータの斜視図、第3図
a〜cは同上の底面図、側面図及び正面図、第4
図a〜cは同上のソケツトの正面図、正面断面
図、及び側面断面図、第5図は同上のソケツトの
底面図、第6図a,bは同上の接続時の側面図、
及び底面図、第7図は同上の接続時の正面断面
図、第8図は従来例の分解斜視図である。 1はスタータ、2はソケツト、3はプリント基
板、4は接続ピン、5は接続孔、7は凹所であ
る。
面図、第2図は同上のスタータの斜視図、第3図
a〜cは同上の底面図、側面図及び正面図、第4
図a〜cは同上のソケツトの正面図、正面断面
図、及び側面断面図、第5図は同上のソケツトの
底面図、第6図a,bは同上の接続時の側面図、
及び底面図、第7図は同上の接続時の正面断面
図、第8図は従来例の分解斜視図である。 1はスタータ、2はソケツト、3はプリント基
板、4は接続ピン、5は接続孔、7は凹所であ
る。
Claims (1)
- ソケツトとスタータなどの電子装置とを接続ピ
ンで一体に接続して器具本体に取り付ける照明器
具において、上記電子装置のプリント基板に上記
接続ピンを立設し、この接続ピンをソケツトの器
具本体への取付面に穿孔した接続孔に装着して電
子装置とソケツトとの電気接続を行うと共に、接
続ピンを接続孔に装着した時にプリント基板の接
続ピンの立設部が嵌合する凹所をソケツトの取付
面に形成して成ることを特徴とする照明器具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6372888U JPH0347211Y2 (ja) | 1988-05-14 | 1988-05-14 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6372888U JPH0347211Y2 (ja) | 1988-05-14 | 1988-05-14 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01166917U JPH01166917U (ja) | 1989-11-22 |
JPH0347211Y2 true JPH0347211Y2 (ja) | 1991-10-08 |
Family
ID=31289220
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6372888U Expired JPH0347211Y2 (ja) | 1988-05-14 | 1988-05-14 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0347211Y2 (ja) |
-
1988
- 1988-05-14 JP JP6372888U patent/JPH0347211Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01166917U (ja) | 1989-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5445552A (en) | Electrically and/or mechanically interconnectable miniature base | |
KR200144548Y1 (ko) | 컴팩트 형광등용 안정기 | |
JPH0319127Y2 (ja) | ||
JPH0347211Y2 (ja) | ||
JPS61195503A (ja) | 照明器具 | |
JPH0648663Y2 (ja) | 照明器具 | |
JPS6128394Y2 (ja) | ||
JP2550195Y2 (ja) | 配線部品の取付構造 | |
KR200248528Y1 (ko) | 형광램프용 소켓이 부착된 형광등용 전자식 안정기 | |
JPH021029Y2 (ja) | ||
JPH0338731Y2 (ja) | ||
JPH0438423Y2 (ja) | ||
JPH025450Y2 (ja) | ||
JP2569249Y2 (ja) | 照明器具 | |
JPS6114144Y2 (ja) | ||
JPS6118624Y2 (ja) | ||
JP2505550Y2 (ja) | 小型白熱灯用ソケット | |
JPS59173931U (ja) | 照明器具 | |
JPS61195502A (ja) | 照明器具 | |
JPH0433660Y2 (ja) | ||
JPS6321108Y2 (ja) | ||
JPS59173923U (ja) | 照明器具 | |
JPS5928628Y2 (ja) | ソケット取付装置 | |
JPH0441522Y2 (ja) | ||
JPH046044B2 (ja) |