JPH034533Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH034533Y2 JPH034533Y2 JP1983043033U JP4303383U JPH034533Y2 JP H034533 Y2 JPH034533 Y2 JP H034533Y2 JP 1983043033 U JP1983043033 U JP 1983043033U JP 4303383 U JP4303383 U JP 4303383U JP H034533 Y2 JPH034533 Y2 JP H034533Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink film
- recording paper
- reel
- platen
- force
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 238000009527 percussion Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
- Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は熱転写式プリンタの記録紙等の送り装
置、詳細には、熱転写式プリンタに於ける記録紙
及びインクフイルムの送り装置に関する。
置、詳細には、熱転写式プリンタに於ける記録紙
及びインクフイルムの送り装置に関する。
熱転写式プリンタはすでに周知であるので詳細
な説明は省略して概略を簡単に説明すると、片面
に熱溶融性のソリツドインクが塗布されたインク
フイルム(又はインクリボン)を記録媒体として
使用し、画情報又は文字情報に応じて選択的に加
熱されるサーマルヘツドによりソリツドインクを
溶解して記録紙に転写させて情報の記録(又は印
字)を行なうものである。
な説明は省略して概略を簡単に説明すると、片面
に熱溶融性のソリツドインクが塗布されたインク
フイルム(又はインクリボン)を記録媒体として
使用し、画情報又は文字情報に応じて選択的に加
熱されるサーマルヘツドによりソリツドインクを
溶解して記録紙に転写させて情報の記録(又は印
字)を行なうものである。
従つて、一色のソリツドインク(例えば黒)の
みが塗布されたインクフイルムを使用する場合は
勿論一色の印字が行なわれるが、異なる色相のソ
リツドインク(例えば、イエロー、シアン、マゼ
ンタ…等)が塗布されたインクフイルムを使用す
れば多色印字を行なうことができる。
みが塗布されたインクフイルムを使用する場合は
勿論一色の印字が行なわれるが、異なる色相のソ
リツドインク(例えば、イエロー、シアン、マゼ
ンタ…等)が塗布されたインクフイルムを使用す
れば多色印字を行なうことができる。
そして、この様な熱転写式プリンタにおいて特
に要求される事は、インクフイルムの送り量を極
力少なくしてインクフイルムの消費量を少なくす
ることである。つまり、インクフイルムは、打撃
式プリンタの通常のインクリボンが何回も往復し
て使用されるのと異なつて、未使用の部分があつ
てもそのまま巻き取り側リールに巻き取られて廃
棄されてしまい、経済的でないためである。
に要求される事は、インクフイルムの送り量を極
力少なくしてインクフイルムの消費量を少なくす
ることである。つまり、インクフイルムは、打撃
式プリンタの通常のインクリボンが何回も往復し
て使用されるのと異なつて、未使用の部分があつ
てもそのまま巻き取り側リールに巻き取られて廃
棄されてしまい、経済的でないためである。
そこで従来から、第1図に示す様に、記録紙1
の送り装置とインクフイルム2の送り装置を別々
に設けた熱転写式プリンタが知られている。この
構成によると、記録紙1はプラテン3に巻き回さ
れていて、プラテン3が回転することによつて記
録紙1が送られる。一方、インクフイルム2は巻
き取り側リール(図示せず)が回転することによ
つて供給側リール4から引き出されて送られる。
そして更に詳細には、プラテン3の回転はモータ
に直結して行なわれるが、巻き取り側リールの回
転はクラツチを介して行なわれる様にした構成が
一般的に採用されている。勿論、専用のモータを
別々に設けることも行なわれている。この様な構
成とすることによつて、一行印字が終了後には記
録紙1とインクフイルム2の両方を送るが、記録
紙1に印字されないブランク行を形成する場合に
は記録紙1のみを送ることが可能となり、未使用
のインクフイルム2を送るという不都合が生じな
い。従つて、インクフイルム2が効率良く使用さ
れるので経済的である。
の送り装置とインクフイルム2の送り装置を別々
に設けた熱転写式プリンタが知られている。この
構成によると、記録紙1はプラテン3に巻き回さ
れていて、プラテン3が回転することによつて記
録紙1が送られる。一方、インクフイルム2は巻
き取り側リール(図示せず)が回転することによ
つて供給側リール4から引き出されて送られる。
そして更に詳細には、プラテン3の回転はモータ
に直結して行なわれるが、巻き取り側リールの回
転はクラツチを介して行なわれる様にした構成が
一般的に採用されている。勿論、専用のモータを
別々に設けることも行なわれている。この様な構
成とすることによつて、一行印字が終了後には記
録紙1とインクフイルム2の両方を送るが、記録
紙1に印字されないブランク行を形成する場合に
は記録紙1のみを送ることが可能となり、未使用
のインクフイルム2を送るという不都合が生じな
い。従つて、インクフイルム2が効率良く使用さ
れるので経済的である。
しかるに上述従来例の構成であると、複雑な構
成のクラツチ機構(例えば、クラツチ円板、クラ
ツチ爪、ラチエツト車等から成る)及びこのクラ
ツチ機構とモータを連結する機構等が必要であつ
たり、あるいはモータが複数個必要であるので、
構成が複雑になり易いという欠点があつた。
成のクラツチ機構(例えば、クラツチ円板、クラ
ツチ爪、ラチエツト車等から成る)及びこのクラ
ツチ機構とモータを連結する機構等が必要であつ
たり、あるいはモータが複数個必要であるので、
構成が複雑になり易いという欠点があつた。
本考案は上述従来例の欠点に鑑みてなされたも
ので、構成が簡略であつて、しかも、記録紙とイ
ンクフイルムの同時送り及び記録紙のみの送りが
できるようにした記録紙等の送り装置を提供する
ことを目的とする。
ので、構成が簡略であつて、しかも、記録紙とイ
ンクフイルムの同時送り及び記録紙のみの送りが
できるようにした記録紙等の送り装置を提供する
ことを目的とする。
本考案の目的は、インクフイルムを送りローラ
に対して押圧する位置と押圧を解除する位置の間
を動作可能な押圧部材と、インクフイルムの送り
に対して送りと逆方向の抑制力を与える緊張手段
を有する供給側リールと、送りローラと同期して
回転されると共に供給側リールの抑制力が働くこ
とにより巻き取り不能となる空転手段を有する巻
き取り側リールとを有し、供給側リールの抑制力
を押圧部材が押圧位置にある時にインクフイルム
に対して働く摩擦力よりも小さく、かつ押圧部材
が押圧解除位置にある時に働く摩擦力よりも大き
くなるように設定し、該押圧部材が押圧位置にあ
る時には摩擦力によりインクフイルムを抑制力に
抗して送り、押圧解除位置にある時には抑制力に
より巻き取り側リールが空転し記録紙のみを送り
該インクフイルムを停止する様な構成とする。
に対して押圧する位置と押圧を解除する位置の間
を動作可能な押圧部材と、インクフイルムの送り
に対して送りと逆方向の抑制力を与える緊張手段
を有する供給側リールと、送りローラと同期して
回転されると共に供給側リールの抑制力が働くこ
とにより巻き取り不能となる空転手段を有する巻
き取り側リールとを有し、供給側リールの抑制力
を押圧部材が押圧位置にある時にインクフイルム
に対して働く摩擦力よりも小さく、かつ押圧部材
が押圧解除位置にある時に働く摩擦力よりも大き
くなるように設定し、該押圧部材が押圧位置にあ
る時には摩擦力によりインクフイルムを抑制力に
抗して送り、押圧解除位置にある時には抑制力に
より巻き取り側リールが空転し記録紙のみを送り
該インクフイルムを停止する様な構成とする。
以下、図示した一実施例に基づいて本考案を説
明する。
明する。
先ず、印刷中の状態を示す第2図によりその構
成を説明する。
成を説明する。
図において、20は本体フレームで、側板20
a,20bを有している。尚、該側板20a,2
0bには軸受溝が形成されているが、該側板20
aは一部破断状態で示されているために、該側板
20bの軸受溝20b′(第7図)のみが示されて
いる。21は第1の上板で、記録紙1のための入
口21aを有しており、軸22を介して該側板2
0a,20bに旋回可能に保持されている。尚、
該入口21aは紙面垂直方向において該記録紙1
の巾と略等しい巾に形成されている。23は第2
の上板で、軸24を介して該側板20a,20b
に旋回可能に保持されている。尚、該第2の上板
23の先端23aと該第1の上板21の先端21
bの間には隙間が形成されており、該記録紙1の
ための出口を構成している。25,26は歯車
で、該側板20bの外側に回転可能に保持されて
おり、図示しないモータのピニオンを介して回転
させられる。27はプラテンで、軸28を介して
レバー29,30に回転可能に保持されている。
尚、該レバー29,30は該第1の上板21に固
着されている。また、該プラテン27は円筒状で
あり、スラスト方向(紙面垂直方向)の長さは該
記録紙1の巾よりも長くなる様に構成されてい
る。32は歯車で、該軸28に固着されており、
該歯車25に噛み合つている。34はインクフイ
ルムで、供給側リール35から引き出され、該プ
ラテン27及びガイドローラ36に案内されて導
かれ、巻き取り側リール37に巻き取られる。
a,20bを有している。尚、該側板20a,2
0bには軸受溝が形成されているが、該側板20
aは一部破断状態で示されているために、該側板
20bの軸受溝20b′(第7図)のみが示されて
いる。21は第1の上板で、記録紙1のための入
口21aを有しており、軸22を介して該側板2
0a,20bに旋回可能に保持されている。尚、
該入口21aは紙面垂直方向において該記録紙1
の巾と略等しい巾に形成されている。23は第2
の上板で、軸24を介して該側板20a,20b
に旋回可能に保持されている。尚、該第2の上板
23の先端23aと該第1の上板21の先端21
bの間には隙間が形成されており、該記録紙1の
ための出口を構成している。25,26は歯車
で、該側板20bの外側に回転可能に保持されて
おり、図示しないモータのピニオンを介して回転
させられる。27はプラテンで、軸28を介して
レバー29,30に回転可能に保持されている。
尚、該レバー29,30は該第1の上板21に固
着されている。また、該プラテン27は円筒状で
あり、スラスト方向(紙面垂直方向)の長さは該
記録紙1の巾よりも長くなる様に構成されてい
る。32は歯車で、該軸28に固着されており、
該歯車25に噛み合つている。34はインクフイ
ルムで、供給側リール35から引き出され、該プ
ラテン27及びガイドローラ36に案内されて導
かれ、巻き取り側リール37に巻き取られる。
尚、該供給側リール35は、第3図に詳細に示
す通り、該側板20a,20bに保持されている
軸35aと、該軸35aに回転可能に保持されて
いるスプール軸35bと、該軸35aに固定され
ているつば35c,35dと、該つば35c,3
5dに摩擦による強力な制動力を作用させる板バ
ネ35e,35fと、一端が該スプール軸35b
に係合し、他端が該つば35cに係合されている
コイルバネ35gとから構成されており、該コイ
ルバネ35gには該スプール軸35bを左回転さ
せようとする力が貯えられている。従つて、該イ
ンクフイルム34にはテンシヨンが常に作用して
おり、該記録紙1をプラテン27に押圧してい
る。つまり、該インクフイルム34が送られ始め
た初期には該スプール軸35bのみが回転して該
コイルバネ35gが捩られるが、更にインクフイ
ルム34が送られて該スプール軸35bが回転す
ると該板バネ35e,35fの摩擦力に打ち勝つ
て軸35a、つば35c,35dも回転を始め
る。そして、該インクフイルム34の送りが停止
すると、該スプール軸35bのみが該コイルバネ
35gの作用によつて若干だけ反転するので該イ
ンクフイルム34に張力が与えられる。
す通り、該側板20a,20bに保持されている
軸35aと、該軸35aに回転可能に保持されて
いるスプール軸35bと、該軸35aに固定され
ているつば35c,35dと、該つば35c,3
5dに摩擦による強力な制動力を作用させる板バ
ネ35e,35fと、一端が該スプール軸35b
に係合し、他端が該つば35cに係合されている
コイルバネ35gとから構成されており、該コイ
ルバネ35gには該スプール軸35bを左回転さ
せようとする力が貯えられている。従つて、該イ
ンクフイルム34にはテンシヨンが常に作用して
おり、該記録紙1をプラテン27に押圧してい
る。つまり、該インクフイルム34が送られ始め
た初期には該スプール軸35bのみが回転して該
コイルバネ35gが捩られるが、更にインクフイ
ルム34が送られて該スプール軸35bが回転す
ると該板バネ35e,35fの摩擦力に打ち勝つ
て軸35a、つば35c,35dも回転を始め
る。そして、該インクフイルム34の送りが停止
すると、該スプール軸35bのみが該コイルバネ
35gの作用によつて若干だけ反転するので該イ
ンクフイルム34に張力が与えられる。
また、該巻き取り側リール37は、第4図に詳
細に示す通り、該側板20a,20bに保持され
ている軸37aと、摩擦板(図示せず)を介して
該軸37aに連結されているスプール軸37b
と、該軸37aに固着されていて、該プラテン2
7の回転駆動源に連結している歯車38に噛み合
つている歯車37cとから構成されており、該プ
ラテン27の回転に同期して該軸37aは回転す
るが、インクフイルム34の送りが行なわれない
時にはインクフイルム1に上記摩擦板に働く摩擦
力よりも大きい回転抑制力が働いて該スプール軸
37bは回転しない。つまり、該軸37aのみが
空回転する。
細に示す通り、該側板20a,20bに保持され
ている軸37aと、摩擦板(図示せず)を介して
該軸37aに連結されているスプール軸37b
と、該軸37aに固着されていて、該プラテン2
7の回転駆動源に連結している歯車38に噛み合
つている歯車37cとから構成されており、該プ
ラテン27の回転に同期して該軸37aは回転す
るが、インクフイルム34の送りが行なわれない
時にはインクフイルム1に上記摩擦板に働く摩擦
力よりも大きい回転抑制力が働いて該スプール軸
37bは回転しない。つまり、該軸37aのみが
空回転する。
更に第2図において40は螺旋軸で、該側板2
0a,20bに回転可能に保持されており、図示
しないモータを介して回転する。41はガイドレ
ールで、該側板20a,20bに保持されてい
る。42はキヤリツジで、該螺旋軸40と該ガイ
ドレール41によつて案内保持されており、該螺
旋軸40が回転することによつて紙面垂直方向に
往復スライド動作させられる。43はヘツド組立
体で、ヘツド板44を有していて、該ガイドレー
ル41に回転可能に保持されていると共に該キヤ
リツジ42と一体的に動作可能である。尚、該ヘ
ツド組立体43はバネ45によつて左旋習性が付
与されており、ヘツド板44が該記録紙1及び該
インクフイルム34を該プラテン27に押圧し、
転写記録可能状態にある。従つて、この状態で該
キヤリツジ42を往復スライドさせると、ヘツド
板44も同様に往復スライドして周知の様に転写
記録が行なわれる。一方、該ヘツド板44は往復
スライドの始端部と折り返し部において該プラテ
ン27に対する押圧を解除するので、その間に該
記録紙1及び該インクフイルム34が一行分だけ
送られる。尚、該ヘツド板44の押圧解除機構は
特に図示しないが、始端部と折り返し部にカム部
材を配置して該ヘツド組立体43を押し回す様に
しておけば良い。
0a,20bに回転可能に保持されており、図示
しないモータを介して回転する。41はガイドレ
ールで、該側板20a,20bに保持されてい
る。42はキヤリツジで、該螺旋軸40と該ガイ
ドレール41によつて案内保持されており、該螺
旋軸40が回転することによつて紙面垂直方向に
往復スライド動作させられる。43はヘツド組立
体で、ヘツド板44を有していて、該ガイドレー
ル41に回転可能に保持されていると共に該キヤ
リツジ42と一体的に動作可能である。尚、該ヘ
ツド組立体43はバネ45によつて左旋習性が付
与されており、ヘツド板44が該記録紙1及び該
インクフイルム34を該プラテン27に押圧し、
転写記録可能状態にある。従つて、この状態で該
キヤリツジ42を往復スライドさせると、ヘツド
板44も同様に往復スライドして周知の様に転写
記録が行なわれる。一方、該ヘツド板44は往復
スライドの始端部と折り返し部において該プラテ
ン27に対する押圧を解除するので、その間に該
記録紙1及び該インクフイルム34が一行分だけ
送られる。尚、該ヘツド板44の押圧解除機構は
特に図示しないが、始端部と折り返し部にカム部
材を配置して該ヘツド組立体43を押し回す様に
しておけば良い。
46,47はロールレバーで、スロツト46a
を有すると共に先端に圧着ローラ48を回転可能
に保持していて、軸49を介して該側板20a,
20bに回転可能に保持されており、バネ50に
よつて左旋習性が付与されているが該圧着ローラ
48が該プラテン27(該インクフイルム34、
該記録紙1を介して)に当接して抑止されてい
る。尚、該圧着ローラ48は該プラテン27と略
等しい長さに構成されている。52はプランジヤ
型電磁装置で、プランジヤ52aの先端でピン5
3を介して該ロールレバー46に連結しており、
該側板20aに固着されている。
を有すると共に先端に圧着ローラ48を回転可能
に保持していて、軸49を介して該側板20a,
20bに回転可能に保持されており、バネ50に
よつて左旋習性が付与されているが該圧着ローラ
48が該プラテン27(該インクフイルム34、
該記録紙1を介して)に当接して抑止されてい
る。尚、該圧着ローラ48は該プラテン27と略
等しい長さに構成されている。52はプランジヤ
型電磁装置で、プランジヤ52aの先端でピン5
3を介して該ロールレバー46に連結しており、
該側板20aに固着されている。
本考案は上述の通りの構成であるので、一行分
の記録が終了してヘツド板44がプラテン27の
押圧を解除している間に、モータ、歯車26,2
5,32を介してプラテン27を左回転させれば
記録紙1及びインクフイルム34を一行分だけ送
ることができる。この状態は第5図に示す通りで
あつて、その原理は次の通りである。
の記録が終了してヘツド板44がプラテン27の
押圧を解除している間に、モータ、歯車26,2
5,32を介してプラテン27を左回転させれば
記録紙1及びインクフイルム34を一行分だけ送
ることができる。この状態は第5図に示す通りで
あつて、その原理は次の通りである。
つまり、
F1:板バネ35eとつば35c,35dの
間に作用している摩擦力に打ち勝つて該イ
ンクフイルム34を送るに要する力 F2:記録紙1を送るのに要する力 T :インクフイルム34のテンシヨンによ
つてプラテン27を押圧する力 P :圧着ローラ48がプラテン27を押圧
する力 μ1:記録紙1とインクフイルム34の間の摩
擦係数 μ2:記録紙1とプラテン27の間の摩擦係数 とすると、圧着ローラ48が記録紙1とインクフ
イルム34を押圧している状態でプラテン27を
回転した時に、 (P+T)μ2>F2 の関係が成り立つて記録紙1が約印の方向に送ら
れ、記録紙1が送られることによつて、 (P+T)μ1>F1 の関係が成り立つてインクフイルム34が矢印の
方向に送られる。そして、インクフイルム34が
送られてたるみが生じると、この時すべにプラテ
ン27と連動して回転している軸37aによりス
プール軸37bも回転させられてインクフイルム
34をたるみ分だけ巻き取る。
間に作用している摩擦力に打ち勝つて該イ
ンクフイルム34を送るに要する力 F2:記録紙1を送るのに要する力 T :インクフイルム34のテンシヨンによ
つてプラテン27を押圧する力 P :圧着ローラ48がプラテン27を押圧
する力 μ1:記録紙1とインクフイルム34の間の摩
擦係数 μ2:記録紙1とプラテン27の間の摩擦係数 とすると、圧着ローラ48が記録紙1とインクフ
イルム34を押圧している状態でプラテン27を
回転した時に、 (P+T)μ2>F2 の関係が成り立つて記録紙1が約印の方向に送ら
れ、記録紙1が送られることによつて、 (P+T)μ1>F1 の関係が成り立つてインクフイルム34が矢印の
方向に送られる。そして、インクフイルム34が
送られてたるみが生じると、この時すべにプラテ
ン27と連動して回転している軸37aによりス
プール軸37bも回転させられてインクフイルム
34をたるみ分だけ巻き取る。
その後、キヤリツジ42が復スライドを開始す
るとヘツド板44が直後にプラテン27を押圧
し、そのままの状態で始端部までスライドして来
て、再びプラテン27の押圧を解除する。
るとヘツド板44が直後にプラテン27を押圧
し、そのままの状態で始端部までスライドして来
て、再びプラテン27の押圧を解除する。
そして、この場合、復スライドの間に転写記録
が行なわれたのであれば前述(第5図)と同様に
して、記録紙1及びインクフイルム34の一行送
りが行なわれるが、転写記録が行なわれなかつた
のであれば記録紙1のみの一行送りが行なわれ
る。記録紙1のみの一行送りは、ヘツド板44が
プラテン27の押圧を解除している間に、電磁装
置52に通電してプランジヤ52aを吸引し、ロ
ールレバー46,47を右旋させて圧着ローラ4
8をプラテン27から離反させ、その後にプラテ
ン27を左回転させることによつて行なわれる。
この状態は第6図に示す通りであつて、その原理
は次の通りである。
が行なわれたのであれば前述(第5図)と同様に
して、記録紙1及びインクフイルム34の一行送
りが行なわれるが、転写記録が行なわれなかつた
のであれば記録紙1のみの一行送りが行なわれ
る。記録紙1のみの一行送りは、ヘツド板44が
プラテン27の押圧を解除している間に、電磁装
置52に通電してプランジヤ52aを吸引し、ロ
ールレバー46,47を右旋させて圧着ローラ4
8をプラテン27から離反させ、その後にプラテ
ン27を左回転させることによつて行なわれる。
この状態は第6図に示す通りであつて、その原理
は次の通りである。
つまり、圧着ローラ48を離反させた状態でプ
ラテン27を回転した時には、 Tμ2>F2 の関係が成り立つて記録紙1が矢印の方向に送ら
れるが、インクフイルム34に関しては、 Tμ1<F1 の関係によつてインクフイルム34を送ることが
できない。言い換えれば、圧着ローラ48を離反
させた状態で記録紙1を送つた場合は、インクフ
イルム34のテンシヨンによる摩擦力のみがイン
クフイルム34と記録紙1の間に作用することに
なるが、このテンシヨンによる記録紙1とインク
フイルム34の摩擦力では板バネ35e,35f
とつば35c,35dの摩擦力には打ち勝つこと
ができないということである。よつて、巻き取り
側リール37のスプール軸37bは空転して、イ
ンクフイルムを巻き取ることが出来ない。逆に、
インクフイルムのテンシヨンによつて生じる記録
紙1とプラテン27の間の摩擦力は記録紙1を送
るのに十分であるということである。本考案の特
徴は上述の関係が成り立つ様に、コイルバネ35
g、板バネ35e,35fの強さを定めた事にあ
る。
ラテン27を回転した時には、 Tμ2>F2 の関係が成り立つて記録紙1が矢印の方向に送ら
れるが、インクフイルム34に関しては、 Tμ1<F1 の関係によつてインクフイルム34を送ることが
できない。言い換えれば、圧着ローラ48を離反
させた状態で記録紙1を送つた場合は、インクフ
イルム34のテンシヨンによる摩擦力のみがイン
クフイルム34と記録紙1の間に作用することに
なるが、このテンシヨンによる記録紙1とインク
フイルム34の摩擦力では板バネ35e,35f
とつば35c,35dの摩擦力には打ち勝つこと
ができないということである。よつて、巻き取り
側リール37のスプール軸37bは空転して、イ
ンクフイルムを巻き取ることが出来ない。逆に、
インクフイルムのテンシヨンによつて生じる記録
紙1とプラテン27の間の摩擦力は記録紙1を送
るのに十分であるということである。本考案の特
徴は上述の関係が成り立つ様に、コイルバネ35
g、板バネ35e,35fの強さを定めた事にあ
る。
その後、電磁装置52の通電を断てばロールレ
バー46,47はバネ50によつて左旋復帰し、
圧着ローラ48がプラテン27を押圧する。以後
上述動作の繰り返しによつて転写記録が続行され
る。
バー46,47はバネ50によつて左旋復帰し、
圧着ローラ48がプラテン27を押圧する。以後
上述動作の繰り返しによつて転写記録が続行され
る。
一方、長時間の使用によつてインクフイルムが
使い尽されてしまい、インクフイルムを交換する
場合には、第1の上板21を左旋させ、第2の上
板23を右旋させてインクフイルムの収納部を露
出させればよい。この時、プラテン27も第1の
上板21と一体的に左旋して退避するので、第7
図に示す様に、インクフイルムの交換を阻害する
部材は皆無となる。そこで、使い尽されたインク
フイルムを取り去つて新しいインクフイルム13
4を収納部にセツトすれば良い。その後、第1の
上板21及び第2の上板23を復元させれば、プ
ラテン27もインクフイルム134を巻きつけな
がら第5図の状態に復元し、歯車32が歯車25
に噛み合う。また、この時、記録紙1はすでにプ
ラテン27に巻きつけられているので、プラテン
27の復元と同時に記録紙1のセツトも完了す
る。
使い尽されてしまい、インクフイルムを交換する
場合には、第1の上板21を左旋させ、第2の上
板23を右旋させてインクフイルムの収納部を露
出させればよい。この時、プラテン27も第1の
上板21と一体的に左旋して退避するので、第7
図に示す様に、インクフイルムの交換を阻害する
部材は皆無となる。そこで、使い尽されたインク
フイルムを取り去つて新しいインクフイルム13
4を収納部にセツトすれば良い。その後、第1の
上板21及び第2の上板23を復元させれば、プ
ラテン27もインクフイルム134を巻きつけな
がら第5図の状態に復元し、歯車32が歯車25
に噛み合う。また、この時、記録紙1はすでにプ
ラテン27に巻きつけられているので、プラテン
27の復元と同時に記録紙1のセツトも完了す
る。
一方、第1の上板21、第2の上板23、プラ
テン27の復元後に記録紙1をセツトする場合に
は、第6図の様にヘツド板44及び圧着ローラ4
8をプラテン27から離反させた状態でプラテン
27を手動又は電動(前述のモータ)で左回転さ
せ、記録紙1の先端を入口21aから挿入する。
すると、インクフイルムがガイドの役割をして記
録紙1の先端をプラテン27に導くので、記録紙
1の先端はプラテン27に巻きついて出口から排
出される。この時、圧着ローラ48はプラテン2
7から離反しているので、前述の理由によつて、
インクフイルムは送られない。
テン27の復元後に記録紙1をセツトする場合に
は、第6図の様にヘツド板44及び圧着ローラ4
8をプラテン27から離反させた状態でプラテン
27を手動又は電動(前述のモータ)で左回転さ
せ、記録紙1の先端を入口21aから挿入する。
すると、インクフイルムがガイドの役割をして記
録紙1の先端をプラテン27に導くので、記録紙
1の先端はプラテン27に巻きついて出口から排
出される。この時、圧着ローラ48はプラテン2
7から離反しているので、前述の理由によつて、
インクフイルムは送られない。
本考案に係る熱転写式プリンタの記録紙等の送
り装置の実施例の構成は以上の通りであるが、本
考案はこの実施例に限定されないことは勿論であ
る。
り装置の実施例の構成は以上の通りであるが、本
考案はこの実施例に限定されないことは勿論であ
る。
例えば、上述実施例では圧着ローラ48とプラ
テン27の押圧を解除するのに圧着ローラ48の
方を退避させる構成としたが、プラテン27の方
を退避させる様にしても良い。この場合、歯車2
5と歯車32の間にフリーな状態のアイドルギヤ
を仲介させれば、プラテン27の回転には支障が
生じない。
テン27の押圧を解除するのに圧着ローラ48の
方を退避させる構成としたが、プラテン27の方
を退避させる様にしても良い。この場合、歯車2
5と歯車32の間にフリーな状態のアイドルギヤ
を仲介させれば、プラテン27の回転には支障が
生じない。
また、上述実施例ではサーマルヘツドが記録紙
の巾方向に走行するシリアルタイプの構成とした
が、記録紙の巾分の発熱素子を有していて、固定
的なサーマルヘツドを備えるラインタイプでも良
い。尚、この場合は、サーマルヘツドをプラテン
に対して離接可能とすれば、圧着ローラ48は省
略できる。
の巾方向に走行するシリアルタイプの構成とした
が、記録紙の巾分の発熱素子を有していて、固定
的なサーマルヘツドを備えるラインタイプでも良
い。尚、この場合は、サーマルヘツドをプラテン
に対して離接可能とすれば、圧着ローラ48は省
略できる。
また更に、上述実施例ではプラテン27によつ
て送る場合を示したが、これを単に送りローラと
しても良い。
て送る場合を示したが、これを単に送りローラと
しても良い。
更に、上述実施例では記録紙及びインクフイル
ムをプラテン27に巻きつけた状態に構成されて
いるが、直線状態で接する様にしても良い。
ムをプラテン27に巻きつけた状態に構成されて
いるが、直線状態で接する様にしても良い。
本考案は以上の通り、送りローラに対して圧力
を加えるか加えないかによつて2通りの送り状態
が選択できるので構成が極めて簡略化される。
を加えるか加えないかによつて2通りの送り状態
が選択できるので構成が極めて簡略化される。
又、インクフイルムの不必要時の送りが阻止で
きるので、インクフイルムを効率良く使用できる
という効果がある。
きるので、インクフイルムを効率良く使用できる
という効果がある。
第1図は従来例の側面図、第2図は本考案に係
る実施例の側面図、第3図は供給側リールの拡大
平面図、第4図は巻き取り側リールの拡大平面
図、第5図乃至第7図は第2図の動作後の状態を
示す側面図である。 1……記録紙、27……プラテン(送りロー
ラ)、34……インクフイルム、35……供給側
リール、35e……板バネ、35g……コイルバ
ネ、37……巻き取り側リール、44……ヘツド
板、48……圧着ローラ。
る実施例の側面図、第3図は供給側リールの拡大
平面図、第4図は巻き取り側リールの拡大平面
図、第5図乃至第7図は第2図の動作後の状態を
示す側面図である。 1……記録紙、27……プラテン(送りロー
ラ)、34……インクフイルム、35……供給側
リール、35e……板バネ、35g……コイルバ
ネ、37……巻き取り側リール、44……ヘツド
板、48……圧着ローラ。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 記録紙と、 該記録紙を送る送りローラーと、 記録時には該送りローラと同期して該記録紙
と同方向に送られるインクフイルムと、 印字部において該インクフイルムを該記録紙
に押圧し、該インクフイルムのインクを該記録
紙に熱転写するサーマルヘツドと、 から成る熱転写式プリンタにおいて、 該インクフイルムを送りローラに対して押圧
する位置と押圧を解除する位置の間を動作可能
な押圧部材と、 インクフイルムの送りに対して送りと逆方向
の抑制力を与える緊張手段を有する供給側リー
ルと、 該送りローラと同期して回転されると共に該
供給側リールの抑制力が働くことにより巻き取
り不能となる空転手段を有する巻き取り側リー
ルとを有し、 該供給側リールの抑制力を該押圧部材が押圧
位置にある時にインクフイルムに対して働く摩
擦力よりも小さく、該押圧部材が押圧解除位置
にある時に働く摩擦力よりも大きくなるように
設定し、 該押圧部材が押圧位置にある時には該摩擦力
によりインクフイルムを該抑制力に抗して送
り、押圧解除位置にある時には該抑制力により
巻き取り側リールが空転し該記録紙のみを送り
該インクフイルムを停止する様にした ことを特徴とする記録紙等の送り装置。 (2) 送りローラはプラテンであることを特徴とす
る実用新案登録請求の範囲第1項記載の送り装
置。 (3) 押圧部材は圧着ローラであることを特徴とす
る実用新案登録請求の範囲第1項又は2項記載
の送り装置。 (4) 押圧部材はサーマルヘツドのヘツド板である
ことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1
項又は2項記載の送り装置。 (5) インクフイルムに送りと逆方向に抑制力を与
える緊張手段は供給側リールに内蔵されている
コイルバネであることを特徴とする実用新案登
録請求の範囲第1項乃至4項のいずれかに記載
の送り装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4303383U JPS59148352U (ja) | 1983-03-25 | 1983-03-25 | 熱転写式プリンタの記録紙等の送り装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4303383U JPS59148352U (ja) | 1983-03-25 | 1983-03-25 | 熱転写式プリンタの記録紙等の送り装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59148352U JPS59148352U (ja) | 1984-10-03 |
JPH034533Y2 true JPH034533Y2 (ja) | 1991-02-06 |
Family
ID=30173561
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4303383U Granted JPS59148352U (ja) | 1983-03-25 | 1983-03-25 | 熱転写式プリンタの記録紙等の送り装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59148352U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2530852Y2 (ja) * | 1987-05-25 | 1997-04-02 | カシオ計算機株式会社 | 印字装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54122133A (en) * | 1978-03-16 | 1979-09-21 | Tokyo Electric Co Ltd | Thermal printer |
JPS5646774A (en) * | 1979-09-25 | 1981-04-28 | Toshiba Corp | Thermosensitive copying type information recording device |
JPS57120454A (en) * | 1981-01-19 | 1982-07-27 | Fuji Xerox Co Ltd | Thermal transfer type thermal recording device |
JPS57128569A (en) * | 1981-02-02 | 1982-08-10 | Mitsubishi Electric Corp | Printer |
JPS57201675A (en) * | 1981-06-08 | 1982-12-10 | Fuji Xerox Co Ltd | Transfer-type heat-sensitive recorder |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58194591U (ja) * | 1982-06-17 | 1983-12-24 | 株式会社アドニス電機 | 通信用スピ−カ−装置 |
-
1983
- 1983-03-25 JP JP4303383U patent/JPS59148352U/ja active Granted
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54122133A (en) * | 1978-03-16 | 1979-09-21 | Tokyo Electric Co Ltd | Thermal printer |
JPS5646774A (en) * | 1979-09-25 | 1981-04-28 | Toshiba Corp | Thermosensitive copying type information recording device |
JPS57120454A (en) * | 1981-01-19 | 1982-07-27 | Fuji Xerox Co Ltd | Thermal transfer type thermal recording device |
JPS57128569A (en) * | 1981-02-02 | 1982-08-10 | Mitsubishi Electric Corp | Printer |
JPS57201675A (en) * | 1981-06-08 | 1982-12-10 | Fuji Xerox Co Ltd | Transfer-type heat-sensitive recorder |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59148352U (ja) | 1984-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5295753A (en) | Label tape printing system using thermal head and transfer ink ribbon | |
US4468139A (en) | Printing apparatus with a thermal print head including ribbon cartridge | |
DE4304497C2 (de) | Mechanismus zum Verhindern von Spannungslosigkeit bei einem Drucker-Farbband | |
JPH0578429B2 (ja) | ||
JPH0369315B2 (ja) | ||
JPH0444588B2 (ja) | ||
JPH034533Y2 (ja) | ||
JP2611445B2 (ja) | カラープリンタ | |
JPS6330261B2 (ja) | ||
JPH0235488Y2 (ja) | ||
JPS5917645Y2 (ja) | プリンタ | |
JPH0158072B2 (ja) | ||
JPH0443789B2 (ja) | ||
JPH01141073A (ja) | 熱転写プリンタのリボン搬送機構 | |
JP2725865B2 (ja) | 熱転写プリンタのインクリボン巻戻し装置 | |
JPH03183581A (ja) | カラーサーマルプリンタ | |
JP2629820B2 (ja) | サーマルプリンタ | |
JPH0712014Y2 (ja) | リボン駆動装置 | |
JPH0712012Y2 (ja) | サ−マルプリンタ | |
JPH03292176A (ja) | インクリボンカセット | |
JPH0655530B2 (ja) | 熱転写式プリンタ | |
JPH05286196A (ja) | カラー熱転写記録装置 | |
JPS59212292A (ja) | 印字装置 | |
JPS61163883A (ja) | 感熱転写記録装置 | |
JPS629975A (ja) | カラ−記録装置の記録紙クランプ機構 |