JPH03293791A - 半導体光素子、半導体光増幅器及びそれらの製造方法 - Google Patents
半導体光素子、半導体光増幅器及びそれらの製造方法Info
- Publication number
- JPH03293791A JPH03293791A JP2097053A JP9705390A JPH03293791A JP H03293791 A JPH03293791 A JP H03293791A JP 2097053 A JP2097053 A JP 2097053A JP 9705390 A JP9705390 A JP 9705390A JP H03293791 A JPH03293791 A JP H03293791A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor optical
- film
- layer
- semiconductor
- thin film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 53
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 49
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 40
- 239000010408 film Substances 0.000 claims abstract description 29
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 27
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 25
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 20
- 238000002161 passivation Methods 0.000 claims abstract description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 claims description 5
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 5
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 abstract description 6
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 abstract description 5
- 230000007017 scission Effects 0.000 abstract description 5
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 238000000313 electron-beam-induced deposition Methods 0.000 abstract 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 abstract 1
- 229910001845 yogo sapphire Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 239000006117 anti-reflective coating Substances 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/29—Repeaters
- H04B10/291—Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
- H04B10/2912—Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form characterised by the medium used for amplification or processing
- H04B10/2914—Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form characterised by the medium used for amplification or processing using lumped semiconductor optical amplifiers [SOA]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/028—Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/50—Amplifier structures not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/028—Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
- H01S5/0282—Passivation layers or treatments
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/20—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
- H01S5/22—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
- H01S5/2205—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
- H01S5/2214—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on oxides or nitrides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/20—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
- H01S5/22—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
- H01S5/223—Buried stripe structure
- H01S5/2231—Buried stripe structure with inner confining structure only between the active layer and the upper electrode
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/30—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
- H01S5/32—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
- H01S5/323—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
- H01S5/32308—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は、光通信システムなどに用いられる光信号を直
接増幅する為の高帯域半導体光増幅器などの半導体光素
子及びその製造方法に関する。
接増幅する為の高帯域半導体光増幅器などの半導体光素
子及びその製造方法に関する。
[従来の技術]
従来、半導体光増幅器は、第7図に示す様に、基板10
0上形成された上下クラッド層105.106に挟まれ
た活性層102を含む半導体レーザ構造101を有し、
そのへき開端面に無反射(AR)コーティング103a
、103bを施すことによって、tfi 104の注入
で高い内部ゲインを与えた場合にもレーザ発振が抑えら
れる様な構造を有している。
0上形成された上下クラッド層105.106に挟まれ
た活性層102を含む半導体レーザ構造101を有し、
そのへき開端面に無反射(AR)コーティング103a
、103bを施すことによって、tfi 104の注入
で高い内部ゲインを与えた場合にもレーザ発振が抑えら
れる様な構造を有している。
このARココ−ィングの良否は半導体光増幅器の性能を
左右し、入力波長スペクトルに対するゲインの増減(ゲ
インリップル)を抑えるにはARココ−ィングの反射率
を低く抑える必要がある。
左右し、入力波長スペクトルに対するゲインの増減(ゲ
インリップル)を抑えるにはARココ−ィングの反射率
を低く抑える必要がある。
ゲインリップルを2dBとした場合の単一通過ゲインG
とARココ−ィングの反射率Rとの条件はGR<0.1 で与えられる6例えば、ゲイン20dBとした場合の反
射率はR〈0.1%となる。
とARココ−ィングの反射率Rとの条件はGR<0.1 で与えられる6例えば、ゲイン20dBとした場合の反
射率はR〈0.1%となる。
こうした反射率Rを低減し波長スペクトルに対するゲイ
ンリップルを解消し、た光増幅器は、多波長多重化信号
の光増幅に有用であり、進行波型光増幅器と称される。
ンリップルを解消し、た光増幅器は、多波長多重化信号
の光増幅に有用であり、進行波型光増幅器と称される。
ARココ−ィング103a、103bの形成手段として
は、通常、第7図に示した様に、へき開端面に所望の屈
折率を有する誘電体膜をL/4 (えは光波長)の厚さ
で堆積している。ここでの所望の屈折率は、用いる半導
体材料、導波路構造で異なるが、G a A s /
A 42 G a A s系のレーザにおいては、最適
屈折率の値はおおよそn41.85である。
は、通常、第7図に示した様に、へき開端面に所望の屈
折率を有する誘電体膜をL/4 (えは光波長)の厚さ
で堆積している。ここでの所望の屈折率は、用いる半導
体材料、導波路構造で異なるが、G a A s /
A 42 G a A s系のレーザにおいては、最適
屈折率の値はおおよそn41.85である。
し、かじ、安定した組成を示す誘電体材料のみでこうし
た屈折率を達成するのは難しく、通常、電子ビーム(E
B)蒸着などで、iJ着条件を制御して達成している例
が多い。例えば、S i O* / S 10で酸素導
入量の制御によってS i Ox (1<x〈2)組
成を実現し、InP系の半導体光増幅器において反射率
0.01%以下の無反射コーティングを達成したという
報告例がある。
た屈折率を達成するのは難しく、通常、電子ビーム(E
B)蒸着などで、iJ着条件を制御して達成している例
が多い。例えば、S i O* / S 10で酸素導
入量の制御によってS i Ox (1<x〈2)組
成を実現し、InP系の半導体光増幅器において反射率
0.01%以下の無反射コーティングを達成したという
報告例がある。
また、Zr0z /AQz Oxの混合焼結体を出発材
料としてEB蒸着する方法や、Zr0t、Zrなどを出
発材料として導入酸素分圧を制御して屈折率を制御する
などの方策が、これまで検討なされてきている。
料としてEB蒸着する方法や、Zr0t、Zrなどを出
発材料として導入酸素分圧を制御して屈折率を制御する
などの方策が、これまで検討なされてきている。
以上水した材料は1例であり、酸化物のみならず窒化物
などを用いた例も考えられる。
などを用いた例も考えられる。
また、電子ビーム蒸着だけでな(、スパッタ法等によっ
ても、導入ガスの分圧制御による所謂反応性スパッタ法
によって屈折率制御を行なうなどの方法もある。
ても、導入ガスの分圧制御による所謂反応性スパッタ法
によって屈折率制御を行なうなどの方法もある。
[発明が解決しようとする課題〕
しかし乍ら、上記従来例の如(、ARココ−ィング材料
の組成比を制御し所望の屈折率を実現する半導体光増幅
器では、薄膜が安定組成からずれる為に以下の様な問題
点がある。
の組成比を制御し所望の屈折率を実現する半導体光増幅
器では、薄膜が安定組成からずれる為に以下の様な問題
点がある。
(1)ARココ−ィングが安定した組成からずれている
為、幾つかの安定した組成の組み合わせ(例えば、Si
n、の場合、SiO+5iO2)で蒸着が起こり、材料
融点の差、充填率(packing dens i
ty)の差などにより安定した作製条件を維持するのが
難しい。
為、幾つかの安定した組成の組み合わせ(例えば、Si
n、の場合、SiO+5iO2)で蒸着が起こり、材料
融点の差、充填率(packing dens i
ty)の差などにより安定した作製条件を維持するのが
難しい。
(2)同じく安定組成からずれているので、ARココ−
ィングの薄膜の充填率が低く、半導体端面の保護(パッ
シベーションないし不活性化)の機能が低下し、出力光
の増大に伴ってデバイスの耐久性、存命が著しく劣力す
る。
ィングの薄膜の充填率が低く、半導体端面の保護(パッ
シベーションないし不活性化)の機能が低下し、出力光
の増大に伴ってデバイスの耐久性、存命が著しく劣力す
る。
よって、本発明の目的は、上冨己の課題に鑑み、耐久性
、再現性のよい半導体光増幅器などの半導体光素子及び
その製造方法を提供することにある[課題を解決する為
の手段] 上記目的を達成する本発明の半導体光素子では、端面に
無反射コーティングを施し半導体積層構造を有する半導
体光素子において、該無反射コーティングは2層以上の
誘電体薄膜の組み合わせからなり、該半導体積層構造端
面側の第1の薄膜は充分なパッシベーション機能を果た
す様に安定した組成を示す緻密な材料(例えば/12.
Os 、5i08)から成り、第2以降の薄膜は無反
射条件を満足する屈折率を示す材料から成っている。
、再現性のよい半導体光増幅器などの半導体光素子及び
その製造方法を提供することにある[課題を解決する為
の手段] 上記目的を達成する本発明の半導体光素子では、端面に
無反射コーティングを施し半導体積層構造を有する半導
体光素子において、該無反射コーティングは2層以上の
誘電体薄膜の組み合わせからなり、該半導体積層構造端
面側の第1の薄膜は充分なパッシベーション機能を果た
す様に安定した組成を示す緻密な材料(例えば/12.
Os 、5i08)から成り、第2以降の薄膜は無反
射条件を満足する屈折率を示す材料から成っている。
また、本発明による半導体光増幅器では、入出力端面に
無反射コーティングを施し半導体レーザ構造を有する半
導体光増幅器において、該無反射コーティングは2層以
上の誘電体薄膜の組み合わせからなり、該半導体レーザ
構造端面側の第1の薄膜は充分なパッシベーション機能
を果たす様に安定した組成を示す緻密な材料から成り、
第2以降の薄膜は無反射条件を満足する屈折率を示す材
料から成っている。
無反射コーティングを施し半導体レーザ構造を有する半
導体光増幅器において、該無反射コーティングは2層以
上の誘電体薄膜の組み合わせからなり、該半導体レーザ
構造端面側の第1の薄膜は充分なパッシベーション機能
を果たす様に安定した組成を示す緻密な材料から成り、
第2以降の薄膜は無反射条件を満足する屈折率を示す材
料から成っている。
更に、本発明による半導体光素子の製造方法では、前記
第1の薄膜は高周波スパッタ法により形成し、前記第2
層目以降の薄膜は電子ビーム蒸着法により形成している
。
第1の薄膜は高周波スパッタ法により形成し、前記第2
層目以降の薄膜は電子ビーム蒸着法により形成している
。
この様に、本発明の概念は、半導体端面の第1層に安定
した組成比のパッシベーション機能の高い薄膜を極めて
薄く(例えば数10人)形成し、更に第2層以降は従来
からのものである組成比の制御により所望の屈折率を有
する薄膜とすることにより、耐久性と再現性のよいデバ
イスを実現するARココ−ィングを達成することを要旨
としている。すなわち、ARココ−ィングに要求される
2つの条件である■AR条件(屈折率、膜厚の調整)、
■パッシベーション条件を2つに別け、2種の異なる薄
膜の組み合わせでこれらの条件を分担しあう様にして、
上記2つの条件を同時に満足させているのである。
した組成比のパッシベーション機能の高い薄膜を極めて
薄く(例えば数10人)形成し、更に第2層以降は従来
からのものである組成比の制御により所望の屈折率を有
する薄膜とすることにより、耐久性と再現性のよいデバ
イスを実現するARココ−ィングを達成することを要旨
としている。すなわち、ARココ−ィングに要求される
2つの条件である■AR条件(屈折率、膜厚の調整)、
■パッシベーション条件を2つに別け、2種の異なる薄
膜の組み合わせでこれらの条件を分担しあう様にして、
上記2つの条件を同時に満足させているのである。
[実施例]
第1図は本発明による半導体光増幅器の第1実施例の斜
視図である。第1実施例では、基本構造となる半導体レ
ーザ構造はリッジ型レーザ1が用いられている。へき開
端面は2層のコーティング材料から成り、半導体端面側
(内側)の第1層目の膜2a、2bは、組成が安定し充
分なパッシベーション機能を果たす緻密な材料から成る
Aj2゜0、スパッタ膜(厚さ100人)であり、第2
層目の膜3a、3bは、0□ガス導入により組成制御を
行なって形成されたZrO□電子ビーム蒸着膜であり、
第1層2a、2bと第2層3a、3bを合わせてえ/4
の膜厚となる様に実時間光学モニターを行ないつつAR
ココ−ィングの形成が行なわれている。このARココ−
ィングは、ウェハをバー状にへき関した素子或はシステ
ムに実装した素子に対して行なうことができる。
視図である。第1実施例では、基本構造となる半導体レ
ーザ構造はリッジ型レーザ1が用いられている。へき開
端面は2層のコーティング材料から成り、半導体端面側
(内側)の第1層目の膜2a、2bは、組成が安定し充
分なパッシベーション機能を果たす緻密な材料から成る
Aj2゜0、スパッタ膜(厚さ100人)であり、第2
層目の膜3a、3bは、0□ガス導入により組成制御を
行なって形成されたZrO□電子ビーム蒸着膜であり、
第1層2a、2bと第2層3a、3bを合わせてえ/4
の膜厚となる様に実時間光学モニターを行ないつつAR
ココ−ィングの形成が行なわれている。このARココ−
ィングは、ウェハをバー状にへき関した素子或はシステ
ムに実装した素子に対して行なうことができる。
こうして作製された半導体光増幅器は、ゲインリップル
の測定によりARココ−ィングの反射率0.1%以下を
容易に実現できることが分かった。半導体光増幅器を閾
値電流により少し小さい定電・流注入状態とし、外部か
らレンズ或は光ファイバによって光波4を入力させ、半
導体光増幅器に結合させることにより、増幅光波5得る
ことができる。こうして内部ゲイン20〜30dBを達
成している。
の測定によりARココ−ィングの反射率0.1%以下を
容易に実現できることが分かった。半導体光増幅器を閾
値電流により少し小さい定電・流注入状態とし、外部か
らレンズ或は光ファイバによって光波4を入力させ、半
導体光増幅器に結合させることにより、増幅光波5得る
ことができる。こうして内部ゲイン20〜30dBを達
成している。
尚、第1実施例の断面の様子は、基本的には第7図の例
と同じである。
と同じである。
第2図は、上記実施例のデバイスを、波長多重送受信シ
ステムに適用した場合のシステム概念図である。同図に
おいて、10は上記の光増幅器、11は送信部、12は
受信部、13.14は夫々合波・分波器、15は伝送光
ファイバである。こうした構成により、波長830nm
及び840nmの信号を多重化し、光増幅器10で高ゲ
イン、低リップルで増幅し、100 M b p s以
上の伝送速度でクロストークのない信号の授受が可能と
なる。
ステムに適用した場合のシステム概念図である。同図に
おいて、10は上記の光増幅器、11は送信部、12は
受信部、13.14は夫々合波・分波器、15は伝送光
ファイバである。こうした構成により、波長830nm
及び840nmの信号を多重化し、光増幅器10で高ゲ
イン、低リップルで増幅し、100 M b p s以
上の伝送速度でクロストークのない信号の授受が可能と
なる。
以上より、第1層にパッシベーション機能の高いAI2
.O,スパッタ膜を用い、第2層目以降に屈折率制御し
たZrO□電子ビーム蒸着膜を採用することにより、高
い光出力においても増幅動作を安定に行なうことができ
ると共に耐久性の高い低反射条件を満たすARココ−ィ
ングを有する半導体光増幅器を構成できることが分かっ
た。
.O,スパッタ膜を用い、第2層目以降に屈折率制御し
たZrO□電子ビーム蒸着膜を採用することにより、高
い光出力においても増幅動作を安定に行なうことができ
ると共に耐久性の高い低反射条件を満たすARココ−ィ
ングを有する半導体光増幅器を構成できることが分かっ
た。
次に、本実施例のデバイス構成と作成方法について説明
する。
する。
本デバイスの基本部分であるリッジレーザ部を示す第3
図において、21はn型GaAS基板。
図において、21はn型GaAS基板。
22はn型A (1* G a l−x A sクラッ
ド層(AA混晶比x=0.3)、23はGaAs活性層
%24はp型AffGaAs (x=0.3)クラッド
層、25はp゛キヤフフ層ある。これらのエピタキシャ
ル膜は分子線エピタキシャル<MBE)法或は有機金属
熱分解(MO−CVD)法などによって堆積、形成され
る。この後、フォトリソグラフィによるリッジ部のバタ
ーニング後、反応性イオンビームエツチング(RIBE
)法によって幅2〜3LLm、活性層23までの厚さ0
.3〜0゜4μmのリッジ部を形成する。更に、S i
N *膜26を堆積した後、キャップ部25からの電
流注入を可能とする窓開けを行ない、上面及び下面にA
ul!iを堆積しアロイ化を行なってオーミック電極2
7.28の形成を行なう。
ド層(AA混晶比x=0.3)、23はGaAs活性層
%24はp型AffGaAs (x=0.3)クラッド
層、25はp゛キヤフフ層ある。これらのエピタキシャ
ル膜は分子線エピタキシャル<MBE)法或は有機金属
熱分解(MO−CVD)法などによって堆積、形成され
る。この後、フォトリソグラフィによるリッジ部のバタ
ーニング後、反応性イオンビームエツチング(RIBE
)法によって幅2〜3LLm、活性層23までの厚さ0
.3〜0゜4μmのリッジ部を形成する。更に、S i
N *膜26を堆積した後、キャップ部25からの電
流注入を可能とする窓開けを行ない、上面及び下面にA
ul!iを堆積しアロイ化を行なってオーミック電極2
7.28の形成を行なう。
上記のプロセスが終了したレーザウェハは、バー状或は
チップ状にへき関され、コーティング処理が行なわれる
。ARココ−ィングの層構成を示す第4図において、上
述の如くスパッタ堆積によって厚さ100人まで形成さ
れるAl2xOx膜2a、2bは、高周波(RF)パワ
ー100Wで、へき開後、直ちに堆積される。この方法
で形成したAl2203膜2a、2bの耐久性は、レー
サノバッシベーシジンとして評価し、1万時間を越える
耐久性が確認されている。この際、パッシベーションの
厚さとしては100人程程度れば十分である。
チップ状にへき関され、コーティング処理が行なわれる
。ARココ−ィングの層構成を示す第4図において、上
述の如くスパッタ堆積によって厚さ100人まで形成さ
れるAl2xOx膜2a、2bは、高周波(RF)パワ
ー100Wで、へき開後、直ちに堆積される。この方法
で形成したAl2203膜2a、2bの耐久性は、レー
サノバッシベーシジンとして評価し、1万時間を越える
耐久性が確認されている。この際、パッシベーションの
厚さとしては100人程程度れば十分である。
第2層の1i3a、3bは、前述の如く、ZrO2を出
発材料とする電子ビーム蒸着により、酸素導入Iを制御
して屈折率を1.85〜1.86に設定される。この膜
厚の制御は、モニタサンプルを用い、定電流駆動のレー
ザの前面あるいは後面出力をモニタする方法、或は石英
基板の反射光をモニタする方法などの実時間モニタ法に
よって、第1層、第2Fjの膜厚の和が′L/4になる
様にしてAR条件を実現した。但し、モニタサンプルに
は、第1層2a、2bの薄膜が実サンプルと同一膜厚で
堆積されていることが必要である。
発材料とする電子ビーム蒸着により、酸素導入Iを制御
して屈折率を1.85〜1.86に設定される。この膜
厚の制御は、モニタサンプルを用い、定電流駆動のレー
ザの前面あるいは後面出力をモニタする方法、或は石英
基板の反射光をモニタする方法などの実時間モニタ法に
よって、第1層、第2Fjの膜厚の和が′L/4になる
様にしてAR条件を実現した。但し、モニタサンプルに
は、第1層2a、2bの薄膜が実サンプルと同一膜厚で
堆積されていることが必要である。
第5図は、活性層23の厚さを0.1μmとした場合の
波長0,83μmの導波光31の反射率と第2層目の薄
膜3a、3bの膜厚d2の関係を示している。但し、第
1層目の薄膜2a、2bはAl2.O,膜とし、屈折率
nl =l、63、膜厚d、=100人(10nm)と
した。各曲線はパラメータとして第2層目の屈折率n2
を1.80〜1.90とした場合を示している。これか
ら、第2層目の屈折率としてnz=1.85〜1.86
とすれば、略0.01%の反射率を実現することが可能
であることが分かる。
波長0,83μmの導波光31の反射率と第2層目の薄
膜3a、3bの膜厚d2の関係を示している。但し、第
1層目の薄膜2a、2bはAl2.O,膜とし、屈折率
nl =l、63、膜厚d、=100人(10nm)と
した。各曲線はパラメータとして第2層目の屈折率n2
を1.80〜1.90とした場合を示している。これか
ら、第2層目の屈折率としてnz=1.85〜1.86
とすれば、略0.01%の反射率を実現することが可能
であることが分かる。
EB蒸着による屈折率制御は、上記の許容領域(1,8
0〜1.90)で十分可能であり、作製のバラツキを考
えても、0.1%(10−”)以下の反射率のARココ
−ィングを実現するのは比較的容易である。また、賄厚
制御の許容領域は第5図で5nm程度であると見積もら
れ、蒸着速度を数人/ s e c以下にすることによ
って十分実時間モニタが可能である。
0〜1.90)で十分可能であり、作製のバラツキを考
えても、0.1%(10−”)以下の反射率のARココ
−ィングを実現するのは比較的容易である。また、賄厚
制御の許容領域は第5図で5nm程度であると見積もら
れ、蒸着速度を数人/ s e c以下にすることによ
って十分実時間モニタが可能である。
以上の如<ARココ−ィング処理が終了したサンプルは
、チップ状にスクライブされ、グイボンディング、ワイ
ヤボンディングが施されて実装が完了する。
、チップ状にスクライブされ、グイボンディング、ワイ
ヤボンディングが施されて実装が完了する。
前記の実施例においては、第1層2a、2bのパッシベ
ーション用の薄膜としてAl2aOsスパツタ膜を用い
ていたが、他の構成としてS i O*スパッタ膜など
の組成でもよい。この組成も安定しており、パッシベー
ション機能の高い薄膜として用いられる。
ーション用の薄膜としてAl2aOsスパツタ膜を用い
ていたが、他の構成としてS i O*スパッタ膜など
の組成でもよい。この組成も安定しており、パッシベー
ション機能の高い薄膜として用いられる。
第6図は本発明による半導体光増幅器を外部共振器型レ
ーザに用いた第2実施例を示す。第2実施例では、AR
ココ−ィング40は片端面のみに旅され、他端面は安定
した組成の薄膜によるえ/2コーティング或はノンコー
トである。
ーザに用いた第2実施例を示す。第2実施例では、AR
ココ−ィング40は片端面のみに旅され、他端面は安定
した組成の薄膜によるえ/2コーティング或はノンコー
トである。
この片面AR半導体光増幅器41の作製プロセスは、第
1実施例と全く同じである。外部共振器レーザは前後の
結合レンズ42.43、光増幅器41、反射ブレーズド
グレーティング44から構成され、グレーティング44
への光波の入射角を変えることによって発信波長を選択
することができる0通常のGaAs活性層を用いること
で、波長選択幅20nm以上を達成し、かつ5mW以上
の高出力動作が安定して行なわれる。こうして光パワー
の集中が起こるARココ−ィング40の耐久性の向上が
認められた。
1実施例と全く同じである。外部共振器レーザは前後の
結合レンズ42.43、光増幅器41、反射ブレーズド
グレーティング44から構成され、グレーティング44
への光波の入射角を変えることによって発信波長を選択
することができる0通常のGaAs活性層を用いること
で、波長選択幅20nm以上を達成し、かつ5mW以上
の高出力動作が安定して行なわれる。こうして光パワー
の集中が起こるARココ−ィング40の耐久性の向上が
認められた。
以上の実施例の他にも、ARココ−ィングを含むデバイ
スとしてスーパールミネッセンスダイオードなども考え
られ、これらにも本発明が適用できることは勿論である
。
スとしてスーパールミネッセンスダイオードなども考え
られ、これらにも本発明が適用できることは勿論である
。
L発明の効果]
以上説明した如く、本発明によれば、半導体端面側の第
1層として、安定した組成比を有しパッシベーション機
能の高い薄膜を極めて薄((数10人)形成し、更に第
2層以降は、従来の方法である組成比の制御による方法
で所望の屈折率を有する薄膜を形成するという2段階の
方法による構成をARココ−ィングに持たせている。よ
って、高AR条件を満足すると共に耐久性の優れたAR
ココ−ィングを有する半導体光素子の実現が可能となる
。
1層として、安定した組成比を有しパッシベーション機
能の高い薄膜を極めて薄((数10人)形成し、更に第
2層以降は、従来の方法である組成比の制御による方法
で所望の屈折率を有する薄膜を形成するという2段階の
方法による構成をARココ−ィングに持たせている。よ
って、高AR条件を満足すると共に耐久性の優れたAR
ココ−ィングを有する半導体光素子の実現が可能となる
。
従来、AR条件と耐久性を同時に満足するAR材料の選
択が困難であったが、本発明によれば、耐久性を第1層
の極薄膜に分担させることによって材料の選択範囲が広
がり、半導体光素子のデバイス性能(高ゲイン、低リッ
プル、寿命など)を著しく向上させることが可能になっ
た。
択が困難であったが、本発明によれば、耐久性を第1層
の極薄膜に分担させることによって材料の選択範囲が広
がり、半導体光素子のデバイス性能(高ゲイン、低リッ
プル、寿命など)を著しく向上させることが可能になっ
た。
第1図は本発明の第1実施例のデバイス斜視図、第2図
は第1実施例を含む光通信システムにより波長多重化伝
送を行なう例のブロック図、第3図は第1実施例のデバ
イスの基本部分を示す断面図、第4図は同じく縦断面図
、第5図は2層ARコーティングの反射率の変化を示す
グラフ、第6図は第2実施例を示す図、第7図は従来例
を示す図である。 1.10−・・リッジ型半導体光増幅器、2a、2b−
・・第18コーテイング、3a、3b−第2層コーティ
ング、21・一基板、22.24・・・クラッド層、2
3−・・活性層、25−・・キャップ層、27.28・
・・電極、40・・−無反射コーティング、41・−・
片面AR半導体光増幅器、42.43−・−結合レンズ
、44・・・ブレーズドグレーティング第 図 第 図 粥 5 図 膜厚d2 (nm) 第 図 第 図 (従来例)
は第1実施例を含む光通信システムにより波長多重化伝
送を行なう例のブロック図、第3図は第1実施例のデバ
イスの基本部分を示す断面図、第4図は同じく縦断面図
、第5図は2層ARコーティングの反射率の変化を示す
グラフ、第6図は第2実施例を示す図、第7図は従来例
を示す図である。 1.10−・・リッジ型半導体光増幅器、2a、2b−
・・第18コーテイング、3a、3b−第2層コーティ
ング、21・一基板、22.24・・・クラッド層、2
3−・・活性層、25−・・キャップ層、27.28・
・・電極、40・・−無反射コーティング、41・−・
片面AR半導体光増幅器、42.43−・−結合レンズ
、44・・・ブレーズドグレーティング第 図 第 図 粥 5 図 膜厚d2 (nm) 第 図 第 図 (従来例)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、端面に無反射コーティングを施し半導体積層構造を
有する半導体光素子において、該無反射コーティングは
2層以上の誘電体薄膜の組み合わせからなり、該半導体
積層構造端面側の第1の薄膜は充分なパッシベーション
機能を果たす様に安定した組成を示す緻密な材料からな
り、第2以降の薄膜は無反射条件を満足する屈折率を示
す材料から成ることを特徴とする半導体光素子。 2、入出力端面に無反射コーティングを施し半導体レー
ザ構造を有する半導体光増幅器において、該無反射コー
ティングは2層以上の誘電体薄膜の組み合わせからなり
、該半導体レーザ構造端面側の第1の薄膜は充分なパッ
シベーション機能を果たす様に安定した組成を示す緻密
な材料から成り、第2以降の薄膜は無反射条件を満足す
る屈折率を示す材料から成ることを特徴とする半導体光
増幅器。 3、前記無反射コーティングの前記2層以上の薄膜は合
わせて波長の1/4の膜厚となるように設定されている
請求項1又は2記載の半導体光素子。 4、前記第1の薄膜がAl_2O_3膜である請求項1
又は2記載の半導体光素子。 5、前記第1の薄膜がSiO_2膜である請求項1又は
2記載の半導体光素子。 6、前記第1の薄膜の膜厚が前記2層目以降の薄膜の全
膜厚より小さい請求項1又は2記載の半導体光素子。 7、請求項1、2、3、4、5又は6記載の半導体光素
子の製造方法において、前記第1の薄膜は高周波スパッ
タ法により形成し、前記第2層目以降の薄膜は電子ビー
ム蒸着法により形成することを特徴とする製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2097053A JPH03293791A (ja) | 1990-04-12 | 1990-04-12 | 半導体光素子、半導体光増幅器及びそれらの製造方法 |
EP19910105789 EP0451843A3 (en) | 1990-04-12 | 1991-04-11 | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2097053A JPH03293791A (ja) | 1990-04-12 | 1990-04-12 | 半導体光素子、半導体光増幅器及びそれらの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03293791A true JPH03293791A (ja) | 1991-12-25 |
Family
ID=14181919
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2097053A Pending JPH03293791A (ja) | 1990-04-12 | 1990-04-12 | 半導体光素子、半導体光増幅器及びそれらの製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0451843A3 (ja) |
JP (1) | JPH03293791A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003078199A (ja) * | 2001-09-03 | 2003-03-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | 半導体レーザ装置 |
JP2006032509A (ja) * | 2004-07-14 | 2006-02-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 半導体発光素子及びそれを用いた光伝送システム |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112447863B (zh) * | 2020-11-20 | 2022-06-14 | 横店集团东磁股份有限公司 | 一种太阳能电池及其制备方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4510607A (en) * | 1984-01-03 | 1985-04-09 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Semiconductor laser end-facet coatings for use in solid or liquid environments |
GB8514051D0 (en) * | 1985-06-04 | 1985-07-10 | British Telecomm | Opto-electronic devices |
US4749255A (en) * | 1985-12-09 | 1988-06-07 | American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories | Coating for optical devices |
JPS63213389A (ja) * | 1987-02-27 | 1988-09-06 | Sharp Corp | 半導体レ−ザ装置 |
-
1990
- 1990-04-12 JP JP2097053A patent/JPH03293791A/ja active Pending
-
1991
- 1991-04-11 EP EP19910105789 patent/EP0451843A3/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003078199A (ja) * | 2001-09-03 | 2003-03-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | 半導体レーザ装置 |
JP2006032509A (ja) * | 2004-07-14 | 2006-02-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 半導体発光素子及びそれを用いた光伝送システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0451843A2 (en) | 1991-10-16 |
EP0451843A3 (en) | 1992-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6148132A (en) | Semiconductor optical amplifier | |
JPH07106712A (ja) | 半導体光素子 | |
JPH06209144A (ja) | 半導体レーザとマルチチャネルアナログ光ファイバ通信システム | |
WO2007094063A1 (ja) | 半導体光増幅装置 | |
US5202948A (en) | Traveling-wave type light amplifier | |
WO2000052795A1 (fr) | Dispositif electroluminescent a semi-conducteurs | |
JPH03293791A (ja) | 半導体光素子、半導体光増幅器及びそれらの製造方法 | |
JPH04299591A (ja) | 半導体素子及びその製造方法 | |
US5374587A (en) | Method of manufacturing optical semiconductor element | |
JPH06125149A (ja) | 半導体素子及びその製造方法 | |
JP2023525594A (ja) | 狭線幅レーザー | |
US6791746B2 (en) | Extended bandwidth semiconductor optical amplifier | |
JPH02213180A (ja) | 光増幅器および光デバイス | |
JPH1098231A (ja) | 半導体光集積素子とその製造方法 | |
JPH05327111A (ja) | 半導体レーザ装置及びその製造方法 | |
JPH06291422A (ja) | 光半導体素子 | |
JPH07326823A (ja) | 光半導体素子及びその製造方法 | |
KR100228762B1 (ko) | 광통신 소자 제조방법 | |
JPH01287986A (ja) | 反射防止コーテイング | |
JPH07312459A (ja) | 光半導体素子 | |
CN116111444B (zh) | 激光器和激光器的制备方法 | |
JP3154419B2 (ja) | 半導体光増幅器 | |
KR100433298B1 (ko) | 스폿 사이즈 변환기가 집적된 반도체 광 증폭기의 제조 방법 | |
JPH04177783A (ja) | 半導体素子 | |
US20030043454A1 (en) | Optical transmission apparatus, semiconductor laser device for use in optical transmission apparatus, and method for manufacturing semiconductor laser device |