[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH03297148A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH03297148A
JPH03297148A JP9978590A JP9978590A JPH03297148A JP H03297148 A JPH03297148 A JP H03297148A JP 9978590 A JP9978590 A JP 9978590A JP 9978590 A JP9978590 A JP 9978590A JP H03297148 A JPH03297148 A JP H03297148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
gate electrode
impurity
substrate
implanted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9978590A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Kikuchi
吉男 菊地
Masami Kimura
木村 真美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9978590A priority Critical patent/JPH03297148A/ja
Publication of JPH03297148A publication Critical patent/JPH03297148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 半導体装置の製造方法に係り、特に電界効果トランジス
タの製造方法に関し。
浅い拡散層のソース・ドレインと低抵抗の高融点金属配
線を兼ね備え、高速動作の可能な電界効果トランジスタ
の提供を目的とし。
半導体基板の表面に結晶層が残る程の高加速でイオン注
入を行い、内部にアモルファス領域を形成する工程と、
アモルファス領域に不純物を注入し、不純物注入領域を
形成する工程と、結晶層をエッチングしで除去した後ア
ニールし、アモルファス領域を結晶化し不純物注入領域
を活性化する工程とを有する半導体装置の製造方法によ
り構成する。
また、一導電型のSi基板の素子形成領域にゲート酸化
膜を介してポリSiのゲート電極を形成する工程と、ゲ
ート電極をマスクにして素子形成領域に■族元素或いは
不活性ガスをイオン注入し。
アモルファス領域を形成した後2反対導電型の不純物を
イオン注入してアモルファス領域に不純物注入領域を形
成する工程と、全面にTiを堆積した後第1のアニール
を行い、Tiを下地のSiと反応させてチタンシリサイ
ド層を形成する工程と。
不純物注入領域を活性化する第2のアニールを行い、ゲ
ート電極の両側にソース・ドレインを形成する工程とを
有する半導体装置の製造方法により構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体装置の製造方法に係り、特に電界効果ト
ランジスタの製造方法に関する。
近年、半導体装置の微細化に伴い、浅い拡散層を制御性
よく製造する技術が要求されている。さらに、MO3型
半導体装置の製造においては、デバイスの微細化に伴う
浅い拡散層が要求されるとともに高速動作が要求されて
いる。そのため、浅い拡散層の形成技術と低抵抗の配線
技術を融合した技術が要求される。
〔従来の技術〕
第4図(a)乃至(d)は従来の浅い接合を形成する工
程を示す断面図であり、以下、これらの図を参照しなが
ら説明する。
第4図(a)参照 Si基板1に素子分離用絶縁膜2を形成し、素子形成領
域にゲート酸化膜3を介してゲート電極4を形成する。
第4図(b)参照 全面にSi”或いはGe′″等をイオン注入してソース
・ドレイン領域及びゲート電極4にアモルファス領域1
b、 4bを形成する。このアモルファス領域は次の工
程の不純物イオン注入深さを浅く抑えるためのものであ
る。
第4図(c)参照 全面にB゛等の不純物をイオン注入し、アモルファス領
域1b、 4bに不純物注入領域1c、 4cを形成す
る。
第4図(d)参照 アモルファス領域1b、 4bの結晶化と不純物注入領
域1c、 4cの活性化のため、800°C以上のアニ
ルを行い、不純物拡散層1d、 4dを形成する。
このようにして、ソース・ドレイン7上域に浅い不純物
拡散層を形成している。
一方、MO3型半導体装置の高速動作に関しては、従来
のLSI製造プロセスを大幅に変更することなくゲート
配線とソース・ドレイン領域上の配線の一部を高融点金
属のシリコン化合物で形成した。いわゆるサリサイド構
造が知られている。
第6図(a)乃至(d)はサリサイド構造を形成する工
程を示し、以下、これらの図を参照しながら説明する。
第6図(a)参照 Si基板1に素子分離用絶縁膜2を形成し、素子形成領
域にゲート酸化膜3を介してゲート電極4を形成する。
ゲート電極4をマスクにして、ソース・ドレイン領域に
不純物を低濃度にイオン注入した後、ゲート電極4に絶
縁物側壁5を形成する。つづいてゲート電極4と絶縁物
側壁5をマスクにして、ソース・ドレイン領域に不純物
を高濃度にイオン注入し、  L D D (Ligh
t−Doped Drain)構造を有する不純物領域
1cを形成する。
第6図(b)参照 スパッタ法により、室温でTiを全面に堆積する。
第6図(c)参照 700°C前後の比較的低温で第1のアニールを行い、
Tiと下地のSiを反応させて、ゲート電極とソース・
ドレイン領域にチタンシリサイド層6を形成する。
第6図(d)参照 絶縁物側壁5上の未反応のTiを選択工・ンチにより除
去する。次いで、800°C前後の比較的高温で第2の
アニールを行い、ソース・ドレイン7を形成する。
かくして、ゲート電極4上とソース・ドレイン7上に低
抵抗のチタンシリサイド層6が形成され高速動作に有利
な構造が実現される。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、ソース・ドレイン領域に浅い不純物拡散層を
形成するために、Si”やGe”をイオン注入してアモ
ルファス領域を形成する際、Bのようなアニール時の拡
散速度の大きい不純物の拡散を抑えるためには、高い加
速電圧で多くの量のイオンを打ち込む必要がある。しか
し、そうすると今度は注入後のアニールの際、Si基板
内に残留欠陥が発生する。これをさけるため、できるだ
け注入量を減らすと、アニール後に浅い拡散層を形成す
ることができない。
第5図(a)乃至(c)は欠陥発生を説明す、るための
図である。
Si基板1に高加速で比較的低ドーズのSi”イオン注
入を行うと1表面に結晶層1aが残り、内部にアモルフ
ァス領域1bが形成される(第5図(a))。
前よりも低加速の条件で例えばB゛イオン注入行い、ア
モルファス領域1b内に不純物注入領域1cを形成する
(第5図(b))。
アモルファス領域1bを結晶化するためのアニルを行う
と、結晶化は表面の結晶層1aとアモルファス領域1b
の境界、及びアモルファス領域1bと内部のSi基板結
晶層との境界からアモルファス領域】bを食いつぶすよ
うに結晶化が進行し1表面からと内部から結晶化した層
が衝突するところに多くの欠陥が発生する(第5図(C
))。
これらの欠陥は電気特性に悪影響を及ぼすので不純物拡
散層を浅く形成しようとしても限界がある。
一方、高速動作を目指したゲート配線とソース・ドレイ
ン上の配線に高融点金属のシリコン化合物を用いたサリ
サイド構造では、チタンシリサイド層を形成する時、S
iはSi基板側からのみ表面に向かって供給され、それ
ゆえSi基板内部には原子空孔が発生する。その原子空
孔は活性化のためのアニールのに、p−n接合部の転位
を成長させ、電気特性に悪影響を与えるといった問題が
ある。
したがって、浅い接合のソース・ドレインと低抵抗の高
融点金属配線を兼ね備えた半導体装置を実現するために
は、上記の問題を解決する必要がある。
〔課題を解決するための手段〕
第1図(a)乃至(e)、第2図(a)乃至(g)、第
3図(a)乃至(e)は、それぞれ、実施例■、実施例
■。
実施例■を説明するための工程を示す断面図である。
上記課題は、■半導体基板1の表面に結晶層1aが残る
程の高加速でイオン注入を行い、内部にアモルファス領
域1bを形成する工程と、前記アモルファス領域1bに
不純物を注入し、不純物注入領域1cを形成する工程と
、前記結晶層1aをエッチングしで除去した後アニール
し、前記アモルファス領域1bを結晶化し前記不純物注
入領域1cを活性化する工程とを有する半導体装置の製
造方法によって解決される。
また、■前記半導体基板1aはSi基板であり。
前記イオン注入は■族元素或いは不活性ガスのイオン注
入である半導体装置の製造方法によって解決される。
また、■一導電型のSi基板1の素子形成領域にゲート
絶縁膜3を介してポリSiのゲート電極4を形成する工
程と、前記ゲート電極4をマスクにして素子形成領域に
■族元素或いは不活性ガスをイオン注入し、アモルファ
ス領域1bを形成した後2反対導電型の不純物をイオン
注入して前記アモルファス領域1bに不純物注入領域1
cを形成する工程と、前記ゲート電極40側部を覆う絶
縁物側壁5を形成する工程と、全面にTiを堆積した後
筒1のアニールを行い、前記ゲート電極4上及び前記絶
縁物側壁5両側のTiを下地のSiと反応させてチタン
シリサイド層6を形成した後、前記絶縁物側壁5上の未
反応のTiを選択的にエッチングしで除去する工程と、
前記不純物注入領域1cを活性化する第2のアニールを
行い、前記ゲート電極4の両側にソース・ドレイン領域
7を形成する工程とを有する半導体装置の製造方法によ
って解決される。
また、■一導電型のSi基板1の素子形成領域にゲート
絶縁膜3を介してポリSiのゲート電極4を形成する工
程と、前記ゲート電極4をマスクにして素子形成領域の
表面に結晶層1aが残る程の高加速で■族元素或いは不
活性ガスをイオン注入し、内部にアモルファス領域1b
を形成した後3反対導電型の不純物をイオン注入して前
記アモルファス領域1bに不純物注入領域1cを形成す
る工程と。
前記結晶層1aをエッチングしで除去する工程と。
前記ゲート電極4の側部を覆う絶縁物側壁5を形成する
工程と、全面にTiを堆積した後筒1のアニールを行い
、前記ゲート電極4上及び前記絶縁物側壁5両側のTi
を下地のSiと反応させてチタンシリサイドN6を形成
した後、前記絶縁物側壁5上の未反応のTiを選択的に
エッチングしで除去する工程と、前記不純物注入領域1
cを活性化する第2のアニールを行い、前記ゲート電極
4の両側にソース・ドレイン7を形成する工程とを有す
る半導体装置の製造方法によって解決される。
〔作用〕
■本発明では、高加速でイオン注入を行った時半導体基
板lの表面に残る結晶層1aを、アニール前にエッチン
グしで除去するので、アニールの際。
アモルファス領域1bの結晶化は内部の半導体基板1内
部の結晶層とアモルファス領域1bの境界から表面に向
かって進行し、欠陥は表面に掃き出される。
それゆえ、欠陥のない薄い不純物拡散層1dを形成する
ことができる。
■半導体基板1をSi基板とし、アモルファス領域1b
を形成するためのイオン注入を■族元素或いは不活性ガ
スのイオン注入で行えば、アニール後これらのイオンは
Si基板に対して有害な不純物とはならない。
■チタンシリサイド層6を形成する第1のアニルの際、
Si基板1には既にアモルファス’6M 域1 bを形
成するためのSi゛がイオン注入されているから、アモ
ルファス領域1bでは結晶層に比べて単位堆積当りのS
i原子の数が多い。それがチタンシリサイド層6を形成
するために表面に供給されるので、Si基板1内に発生
する原子空孔の数はアモルファス領域1bがない場合よ
りも減少する。
その結果、  p−n接合からの転位の成長が防がれる
■アモルファス領域1bを形成するため高加速でイオン
注入を行った時Si基板lの表面に残る結晶層1aを、
アニール前にエッチングしで除去するようにしているの
で、浅くかつ欠陥のないソース・ドレインが形成される
。また、前記■と同様の理由により、  p−n接合か
らの転位の成長が防がれる。
〔実施例] 第1図(a)乃至(e)は実施例Iの工程を示す断面図
であり、以下、これらの図を参照しながら説明する。
第1図(a)参照 Si基板1に素子分離用絶縁膜2を形成し、素子形成領
域にゲート酸化膜3を介してポリSiのゲート電極4を
形成する。
第1図(b)参照 ゲート電極4をマスクにして、素子形成領域にGe”を
加速電圧130 keV、ドーズ量2 E 14cm−
”の条件でイオン注入する。この条件で2表面に約10
0人の結晶層1aが、Si基板1内に約900人のアモ
ルファス領域1bが形成される。ゲート電極4上にも約
100人の結晶層4aと約900人のアモルファス領域
4bが形成される。
第1図(c)参照 ゲート電極4をマスクにして、素子形成領域にB“或い
はBF、”を加速電圧1QkeV、ドーズ量3 E 1
3cm−”の条件でイオン注入する。アモルファス領域
1b、 4b内に不純物注入領域1c、 4cが形成さ
れる。
第1図(d)参照 結晶層1a、 4aをウェットエッチにより除去する。
第1図(e)参照 800°C前後の温度でアニールする。このアニールに
よりアモルファス領域1b、 4bは結晶化し、不純物
の拡散と活性化が起こって不純物拡散層1d。
4dが形成される。
不純物拡散層1dはソース・ドレインとなり、その厚さ
は0.1 μm以下である。
アモルファス領域1bの結晶化の進行とともに欠陥は表
面に向かって掃き出されてソース・ドレインに欠陥が残
らず、電気特性は改善された。
なお、アニールはアモルファス領域1b、 4bを結晶
化する700°C前後の低温アニールと、不純物注入領
域1c、 4cを活性化する800°C以上の高温アニ
ールに分けて行ってもよい。
また、上の実施例ではB+或いはB F z ”のイオ
ン注入の後に結晶層1a、 4aをウェットエッチによ
り除去したが、この順序を逆にしてもよい。
次に、実施例Hについて説明する。
第2図(a)乃至軸)は実施例Hの工程を示す断面図で
あり、以下、これらの図を参照しながら説明する。
第2図(a)参照 Si基板1に素子分離用絶縁膜2を形成し、素子形成領
域にゲート酸化膜3を介してポリSiのゲート電極4を
形成する。
第2図(b)参照 ゲート電極4をマスクにして、素子形成領域にSi+を
加速電圧40keV、ドーズ量2 E 15cm−2の
条件でイオン注入する。この条件で2表面に厚さ約90
0人のアモルファス領域1bが形成される。
ゲート電極4上にも約900人のアモルファス領域4b
が形成される。
第2図(c)参照 ゲート電極4をマスクにして、素子形成領域にB゛或い
はBF2”を加速電圧10keν、ドーズ量3 E 1
3CO1−”の条件でイオン注入する。これにより、ア
モルファス領域1b、 4b内に厚さ約650人の不純
物注入領域1c、 4cが形成される。
第2図(d)参照 CVD法により、 400〜500°cで全面ニsio
、を100〜400人堆積した後1反応性イオンエッチ
(RIE)によりSiO□をエッチバックして、ゲート
電極4の側部に絶縁物側壁5を形成する。
第2図(e)参照 スパッタ法により室温で全面にTiを200〜600人
堆積する。
第2図(f)参照 500〜550°Cの低温でランプアニールを行い。
Tiと下地のSiを反応させ、Tiリッチなチタンシリ
サイド層6を形成する。この時、絶縁物側壁5上には未
反応のTiが残る。
第2図(g)参照 未反応のTiを水、アンモニア、過酸化水素の混合液で
選択的にエッチングしで除去する。
次いで、800°C以上の高温でアニールする。不純物
は拡散し活性化され、ゲート電極4の両側にソース・ド
レイン7が、ゲート電極4上に不純物拡散層4dが形成
される。
このようにして、ソース・ドレイン7の厚さが1000
人と薄<、ゲート電極4上とソース・ドレイン7上に低
抵抗のチタンシリサイド層6をもつサリサイド構造のM
O3型半導体装置が実現された。
次に、実施例■について説明する。
第3図(a)乃至(e)は実施例■の工程を示す断面図
であり、以下、これらの図を参照しながら説明する。
第3図(a)参照 この図は第1図(d)と同じであり、ここまでの工程は
実施例Iの第1図(d)に至る工程と同じである。
第3図(b)参照 CVD法により、400〜500°Cで全面に5in2
を100〜400人堆積した後1反応性イオンエッチ(
RIE)により5i(hをエッチバックして、ゲート電
極4の側部に絶縁物側壁5を形成する。
第3図(c)参照 スパッタ法により、室温で全面にTiを200〜600
人堆積する。
第3図(d)参照 500〜550°Cの低温でランプアニールを行い。
Tiと下地のSiを反応させ、Tiリッチなチタンシリ
サイド層6を形成する。この時、絶縁物側壁5上には未
反応のTiが残る。
第3図(e)参照 未反応のTiを水、アンモニア、過酸化水素の混合液で
選択的にエッチングしで除去する。
次いで、800°C以上の高温でアニールする。不純物
は拡散し活性化され、ゲート電極4の両側にソース・ド
レイン7が、ゲート電極4上に不純物拡散層4dが形成
される。
このようにして、ソース・ドレイン7の厚さが700人
と極めて薄く、ゲート電極4上とソース・ドレイン7上
に低抵抗のチタンシリサイド層6をもつサリサイド構造
のMO3型半導体装置が実現された。
〔発明の効果〕
以上説明したように9本発明によれば、浅い拡散層を形
成する技術とサリサイド構造を形成する技術を融合する
ことにより、高集積で高速動作の半導体装置を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)乃至(e)は実施例Iの工程を示す断面図
。 第2図(a)乃至(g)は実施例■の工程を示す断面図
。 第3図(a)乃至(e)は実施例■の工程を示す断面図
。 第4図(a)乃至(d)は浅い接合を形成する工程を示
す断面図。 第5図(a)乃至(c)は欠陥発生を説明するための図 第6図(a)乃至(d)はサリサイド構造を形成する工
程を示す断面図 である。 図において。 1は半導体基板であってSi基板 1aは結晶層。 1bはアモルファス領域。 1cは不純物注入領域。 1dは不純物拡散層。 2は素子分離用絶縁膜。 3はゲート絶縁膜であってゲー 4はゲート電極。 4aは結晶層。 4bはアモルファス領域。 4cは不純物注入領域 4dは不純物拡散層。 5は絶縁物側壁。 6はチタンシリサイド層。 7はソース・ドレイン領域 ト酸化膜。 実 方包 伴り   ■ 第   2   図(イめ1) 実 絶 4列  ■ 第   1   図 /7世 図(i 2) 実施例 茅  3 ■ 図 欠ど市澄りl 名)ン一 日月するL涜りの間第 夕 図 清い俸冶侍形成するL才り 第 図 7′)ブイド構造を形成する。工−オり第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕半導体基板(1a)の表面に結晶層(1a)が残
    る程の高加速でイオン注入を行い、内部にアモルファス
    領域(1b)を形成する工程と、 前記アモルファス領域(1b)に不純物を注入し、不純
    物注入領域(1c)を形成する工程と、前記結晶層(1
    a)をエッチングしで除去した後アニールし、前記アモ
    ルファス領域(1b)を結晶化し前記不純物注入領域(
    1c)を活性化する工程とを有することを特徴とする半
    導体装置の製造方法。 〔2〕前記半導体基板(1a)はSi基板であり、前記
    イオン注入はIV族元素或いは不活性ガスのイオン注入で
    あることを特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造
    方法。 〔3〕一導電型のSi基板(1)の素子形成領域にゲー
    ト絶縁膜(3)を介してポリSiのゲート電極(4)を
    形成する工程と、 前記ゲート電極(4)をマスクにして素子形成領域にI
    V族元素或いは不活性ガスをイオン注入し、アモルファ
    ス領域(1b)を形成した後、反対導電型の不純物をイ
    オン注入して前記アモルファス領域(1b)に不純物注
    入領域(1c)を形成する工程と、前記ゲート電極(4
    )の側部を覆う絶縁物側壁(5)を形成する工程と、 全面にTiを堆積した後第1のアニールを行い、前記ゲ
    ート電極(4)上及び前記絶縁物側壁(5)両側のTi
    を下地のSiと反応させてチタンシリサイド層(6)を
    形成した後、前記絶縁物側壁(5)上の未反応のTiを
    選択的にエッチングして除去する工程と、 前記不純物注入領域(1c)を活性化する第2のアニー
    ルを行い、前記ゲート電極(4)の両側にソース・ドレ
    イン(7)を形成する工程とを 有することを特徴とする半導体装置の製造方法。 〔4〕一導電型のSi基板(1)の素子形成領域にゲー
    ト絶縁膜(3)を介してポリSiのゲート電極(4)を
    形成する工程と、 前記ゲート電極(4)をマスクにして素子形成領域の表
    面に結晶層(1a)が残る程の高加速でIV族元素或いは
    不活性ガスをイオン注入し、内部にアモルファス領域(
    1b)を形成した後、反対導電型の不純物をイオン注入
    して前記アモルファス領域(1b)に不純物注入領域(
    1c)を形成する工程と、前記結晶層(1a)をエッチ
    ングして除去する工程と、 前記ゲート電極(4)の側部を覆う絶縁物側壁(5)を
    形成する工程と、 全面にTiを堆積した後第1のアニールを行い、前記ゲ
    ート電極(4)上及び前記絶縁物側壁(5)両側のTi
    を下地のSiと反応させてチタンシリサイド層(6)を
    形成した後、前記絶縁物側壁(5)上の未反応のTiを
    選択的にエッチングして除去する工程と、 前記不純物注入領域(1c)を活性化する第2のアニー
    ルを行い、前記ゲート電極(4)の両側にソース・ドレ
    イン(7)を形成する工程とを 有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP9978590A 1990-04-16 1990-04-16 半導体装置の製造方法 Pending JPH03297148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9978590A JPH03297148A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9978590A JPH03297148A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03297148A true JPH03297148A (ja) 1991-12-27

Family

ID=14256590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9978590A Pending JPH03297148A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03297148A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6100170A (en) * 1997-07-07 2000-08-08 Matsushita Electronics Corporation Method of manufacturing semiconductor device
US6107154A (en) * 1998-05-12 2000-08-22 United Microelectronics Corp. Method of fabricating a semiconductor embedded dynamic random-access memory device
JP2008544517A (ja) * 2005-06-16 2008-12-04 エヌエックスピー ビー ヴィ ポリシリコン電極を有する半導体デバイス

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6100170A (en) * 1997-07-07 2000-08-08 Matsushita Electronics Corporation Method of manufacturing semiconductor device
US6107154A (en) * 1998-05-12 2000-08-22 United Microelectronics Corp. Method of fabricating a semiconductor embedded dynamic random-access memory device
JP2008544517A (ja) * 2005-06-16 2008-12-04 エヌエックスピー ビー ヴィ ポリシリコン電極を有する半導体デバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100382023B1 (ko) 반도체 장치 및 그의 제조 방법
US5795808A (en) Method for forming shallow junction for semiconductor device
US5960268A (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
JP3313432B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3492973B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR19980071514A (ko) 반도체장치 및 그의 제조방법
JPS61119079A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH03297148A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11204512A (ja) 半導体装置の製造方法
US7122452B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor on a silicon on insulator (SOI) substrate using solid epitaxial regrowth (SPER) and semiconductor device made thereby
JPH08241984A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0964355A (ja) 半導体素子の製造方法
JP3589136B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2007529891A (ja) 電界効果トランジスタ及び電界効果トランジスタの製造方法
JPH07249763A (ja) 半導体装置の製造方法
Pangal et al. Thin-film transistors in polycrystalline silicon by blanket and local source/drain hydrogen plasma-seeded crystallization
EP0265958A2 (en) Process of making insulated- gate field-effect transistors
US7429749B2 (en) Strained-silicon for CMOS device using amorphous silicon deposition or silicon epitaxial growth
JPH0236525A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2730905B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11176959A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63198373A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH03190221A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03200319A (ja) 多結晶シリコンの形成方法
JPH05299349A (ja) Soi基板の製造方法