JPH03277824A - スライド式等速ジョイント - Google Patents
スライド式等速ジョイントInfo
- Publication number
- JPH03277824A JPH03277824A JP17734790A JP17734790A JPH03277824A JP H03277824 A JPH03277824 A JP H03277824A JP 17734790 A JP17734790 A JP 17734790A JP 17734790 A JP17734790 A JP 17734790A JP H03277824 A JPH03277824 A JP H03277824A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller
- shaft
- cage
- spherical surface
- axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 15
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 14
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 8
- 241001131688 Coracias garrulus Species 0.000 description 154
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D3/00—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
- F16D3/16—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
- F16D3/20—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
- F16D3/202—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints
- F16D3/205—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part
- F16D3/2055—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part having three pins, i.e. true tripod joints
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D3/00—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
- F16D3/16—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
- F16D3/20—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
- F16D3/202—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints
- F16D2003/2026—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints with trunnion rings, i.e. with tripod joints having rollers supported by a ring on the trunnion
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はスライド式等速ジヨイントに関し、特に、車両
のドライブシャフトなどに組み込んで使用するのに適す
るスライド式トリポード型の等速ジヨイントに関する。
のドライブシャフトなどに組み込んで使用するのに適す
るスライド式トリポード型の等速ジヨイントに関する。
(従来の技術)
スライド式トリポード型の等速ジヨイントは、第1の軸
に結合された外側部材であって該軸の軸線方向に伸びる
3条の溝を円周方向に等間隔をおいて有する外側部材と
、第2の軸に結合された内側部材であって前記溝のそれ
ぞれに突入するように、前記第2の軸の軸線の半径方向
の外方へ伸びるトリポード軸を有する内側部材と、前記
各トリポード軸に装着されたローラ支持部材すなわちケ
ージと、該各ケージに回転可能に支持され、外側部材に
接するローラとを備える。ローラの外周面は、前記トリ
ポード軸の軸線上に中心を有する凸球面として形成され
、前記各溝には、前記ローラの凸球面に適合する凹面を
有するローラ溝が、第1の軸の軸線方向に設けられてい
る。
に結合された外側部材であって該軸の軸線方向に伸びる
3条の溝を円周方向に等間隔をおいて有する外側部材と
、第2の軸に結合された内側部材であって前記溝のそれ
ぞれに突入するように、前記第2の軸の軸線の半径方向
の外方へ伸びるトリポード軸を有する内側部材と、前記
各トリポード軸に装着されたローラ支持部材すなわちケ
ージと、該各ケージに回転可能に支持され、外側部材に
接するローラとを備える。ローラの外周面は、前記トリ
ポード軸の軸線上に中心を有する凸球面として形成され
、前記各溝には、前記ローラの凸球面に適合する凹面を
有するローラ溝が、第1の軸の軸線方向に設けられてい
る。
前記等速ジヨイントが、第1の軸の軸線と第2の軸の軸
線とが交差する状態、すなわちジヨイント角のついた状
態で回転すると、回転数の3倍の周期の強制力、いわゆ
る回転3次の強制力が軸の軸線方向に発生し、車両に振
動を起こす。この強制力は、第8図に示すように、ロー
ラ10とローラ溝11とのころがり摩擦によるころがり
成分Aと、スピンによるスピン成分Bと、トリポード軸
またはケージとローラ内周面間、およびローラ外周面と
ローラ溝間のすべり摩擦によるすべり成分Cとによって
発生する。
線とが交差する状態、すなわちジヨイント角のついた状
態で回転すると、回転数の3倍の周期の強制力、いわゆ
る回転3次の強制力が軸の軸線方向に発生し、車両に振
動を起こす。この強制力は、第8図に示すように、ロー
ラ10とローラ溝11とのころがり摩擦によるころがり
成分Aと、スピンによるスピン成分Bと、トリポード軸
またはケージとローラ内周面間、およびローラ外周面と
ローラ溝間のすべり摩擦によるすべり成分Cとによって
発生する。
前記3つの成分が均等に強制力の発生に寄与する訳では
なく、計算によると、第10図に示すように、すべり成
分Cが最も大きく影響を及ぼす。
なく、計算によると、第10図に示すように、すべり成
分Cが最も大きく影響を及ぼす。
そして、このすべり成分は、第9図に示すように、ロー
ラ10とローラ溝11との接触部が常に外側部材12の
軸線の法平面上にあるために、摩擦力fの方向が、駆動
力Fの反力成分F1と角度θずわ、摩擦力fの残留成分
子1が発生することに主として基づく。
ラ10とローラ溝11との接触部が常に外側部材12の
軸線の法平面上にあるために、摩擦力fの方向が、駆動
力Fの反力成分F1と角度θずわ、摩擦力fの残留成分
子1が発生することに主として基づく。
前記強制力を低減するための提案が数多くあるが、本発
明に関係するものとして、特開平1−288626号公
報、実開昭54−6425号公報、特開昭63−158
327号公報および特開昭54−132046号公報な
どに記載されたものがある。
明に関係するものとして、特開平1−288626号公
報、実開昭54−6425号公報、特開昭63−158
327号公報および特開昭54−132046号公報な
どに記載されたものがある。
特開平1−288626号公報に記載された等速ジヨイ
ントでは、ローラをローラ内輪とローラ中輪とローラ外
輪とによって構成し、ローラ内輪をトリポード軸にニー
ドルベアリングを介して回転のみが可能に取り付けてい
る。前記ローラ内輪の外周に前記トリポード軸の軸線を
中心とする球面を形成し、この球面に前記ローラ中輪の
内周を球面接触させると共に、ローラ中輪の外周にロー
ラ中輪の軸線に平行な円筒面を形成し、この円筒面に前
記ローラ外輪の内周を嵌合させている。
ントでは、ローラをローラ内輪とローラ中輪とローラ外
輪とによって構成し、ローラ内輪をトリポード軸にニー
ドルベアリングを介して回転のみが可能に取り付けてい
る。前記ローラ内輪の外周に前記トリポード軸の軸線を
中心とする球面を形成し、この球面に前記ローラ中輪の
内周を球面接触させると共に、ローラ中輪の外周にロー
ラ中輪の軸線に平行な円筒面を形成し、この円筒面に前
記ローラ外輪の内周を嵌合させている。
実開昭64−6425号公報に記載された等速ジヨイン
トでは、トリポード軸に内側ローラを摺動可能に嵌合し
ている。内側ローラの外周はトリポード軸の軸線上に中
心を有する凸球面として形成され、該凸球面に適合する
凹球面を有するホルダを内側ローラに揺動可能に嵌合す
ると共に、外側ローラをホルダに回転可能に取り付け、
前記ホルダに、該ホルダの傾きを抑制するフランジを設
けている。
トでは、トリポード軸に内側ローラを摺動可能に嵌合し
ている。内側ローラの外周はトリポード軸の軸線上に中
心を有する凸球面として形成され、該凸球面に適合する
凹球面を有するホルダを内側ローラに揺動可能に嵌合す
ると共に、外側ローラをホルダに回転可能に取り付け、
前記ホルダに、該ホルダの傾きを抑制するフランジを設
けている。
特開昭63−158327号公報に記載された等速ジヨ
イントでは、ローラは外周に円筒面を有する外輪と、ト
リポード軸に嵌合される内輪と、前記外輪と前記内輪と
の間に配置された複数の転動体とからなる。前記トリポ
ード軸は、その軸線上に中心を有する凸球面として形成
され、前記内輪は前記凸球面に適合する凹球面を有する
。この等速ジヨイントでは、さらに、外側部材に設けら
れる、トリポード軸を差し込むための溝の2つの満面が
平行な平面として形成され、前記外輪はこれら平行な平
面上を転勤する。前記外輪は、3つのトリポード軸の軸
線を含む面に平行な面内において揺動可能である。
イントでは、ローラは外周に円筒面を有する外輪と、ト
リポード軸に嵌合される内輪と、前記外輪と前記内輪と
の間に配置された複数の転動体とからなる。前記トリポ
ード軸は、その軸線上に中心を有する凸球面として形成
され、前記内輪は前記凸球面に適合する凹球面を有する
。この等速ジヨイントでは、さらに、外側部材に設けら
れる、トリポード軸を差し込むための溝の2つの満面が
平行な平面として形成され、前記外輪はこれら平行な平
面上を転勤する。前記外輪は、3つのトリポード軸の軸
線を含む面に平行な面内において揺動可能である。
特開昭54−132046号公報に記載された等速ジヨ
イントでは、トリポード軸にまたはトリポード軸に取り
付けた案内リングに、トリポード軸の軸線を中心とする
凸球面を設け、ケージの凹球面を前記凸球面に嵌合して
ローラがトリポード軸に対して揺動可能となフている。
イントでは、トリポード軸にまたはトリポード軸に取り
付けた案内リングに、トリポード軸の軸線を中心とする
凸球面を設け、ケージの凹球面を前記凸球面に嵌合して
ローラがトリポード軸に対して揺動可能となフている。
(発明が解決しようとする課題)
前言己した回転3次の強制力を少なくするには、すべり
成分を少なくすることか最も効果的である。このために
は、2つの軸がジヨイント角をとって回転するとき、ト
リポード軸と外側部材との間のすべての部品、すなわち
ローラ、ニードルローラ、ケージ等が外側部材の軸線に
対する姿勢を不変に保つことによって、部品間のすべり
摩擦力が、外側部材の軸線の法平面上で発生するように
して前記した摩擦力の残留成分をなくすようにすればよ
い。
成分を少なくすることか最も効果的である。このために
は、2つの軸がジヨイント角をとって回転するとき、ト
リポード軸と外側部材との間のすべての部品、すなわち
ローラ、ニードルローラ、ケージ等が外側部材の軸線に
対する姿勢を不変に保つことによって、部品間のすべり
摩擦力が、外側部材の軸線の法平面上で発生するように
して前記した摩擦力の残留成分をなくすようにすればよ
い。
特開平1−288626号公報に記載された等速ジヨイ
ントでは、2つの軸かジヨイント角をとって回転すると
き、スナップリンクによりトリポード軸と一体となった
ローラ内輪とローラ中輪とが球面を介して滑り、またロ
ーラ中輪がローラ外輪に対してローラ中輪の軸線方向へ
滑る結果、ローラ外輪およびローラ中輪のローラ溝に対
する姿勢が不変に保たわる。そして、ローラ中輪とロー
ラ外輪との相対移動は、外側部材の軸の軸線に直交する
半径方向において生することから、前記したすべり成分
を少なくできる。
ントでは、2つの軸かジヨイント角をとって回転すると
き、スナップリンクによりトリポード軸と一体となった
ローラ内輪とローラ中輪とが球面を介して滑り、またロ
ーラ中輪がローラ外輪に対してローラ中輪の軸線方向へ
滑る結果、ローラ外輪およびローラ中輪のローラ溝に対
する姿勢が不変に保たわる。そして、ローラ中輪とロー
ラ外輪との相対移動は、外側部材の軸の軸線に直交する
半径方向において生することから、前記したすべり成分
を少なくできる。
反面、ローラ内輪の姿勢は外側部材の軸線に対して不変
でないため、トリポード軸の傾きによってトリポード軸
とローラ内輪との間に配置した転動体であるニードルロ
ーラが傾いてしまい、ローラ外輪の回転に対してこの転
動体が本来の機能を果たさなくなる。そのため、ローラ
外輪が回転するときのすべり面が定まらない上、すべり
箇所が面接触するようになり、結局、この等速ジヨイン
トでは、すべり成分は少なくなるか、ころがり成分の中
にすべり摩擦が入るようになる。
でないため、トリポード軸の傾きによってトリポード軸
とローラ内輪との間に配置した転動体であるニードルロ
ーラが傾いてしまい、ローラ外輪の回転に対してこの転
動体が本来の機能を果たさなくなる。そのため、ローラ
外輪が回転するときのすべり面が定まらない上、すべり
箇所が面接触するようになり、結局、この等速ジヨイン
トでは、すべり成分は少なくなるか、ころがり成分の中
にすべり摩擦が入るようになる。
実開昭64−6425号公報に記載された等速ジヨイン
トでは、2つの軸がジヨイント角をとって回転するとき
、トリポード軸か内側ローラと共に揺動するか、ホルダ
の傾きがフランジによって抑止される結果、外側ローラ
のローラ溝に対する姿勢が不変に保たれる。反面、トリ
ポード軸と内側ローラとの間にトリポード軸の軸線方向
の相対移動が生じ、すべり摩擦力の残留成分が強制力と
なってしまう。
トでは、2つの軸がジヨイント角をとって回転するとき
、トリポード軸か内側ローラと共に揺動するか、ホルダ
の傾きがフランジによって抑止される結果、外側ローラ
のローラ溝に対する姿勢が不変に保たれる。反面、トリ
ポード軸と内側ローラとの間にトリポード軸の軸線方向
の相対移動が生じ、すべり摩擦力の残留成分が強制力と
なってしまう。
特開昭63−158327号公報に記載された等速ジヨ
イントは、トリポード軸から外輪までがほぼ一体となり
、すべり摩擦力が発生しないことを意図する。しかしな
がら、トリポード型等速ジヨイントにおいては、ジヨイ
ント角をとって回転するとき、必ず1回転当り3回の出
力軸の振れ回りが生ずるところ、この振れ回りを球面ブ
ツシュと内輪との間の球面接触と、外輪と外側部材との
間のすべりとによって吸収することになる。このとき発
生する外輪と外側部材との間のすべりは、外輪の姿勢か
外側部材の軸線に対して不変ではないため、その残留成
分が強制力となる。
イントは、トリポード軸から外輪までがほぼ一体となり
、すべり摩擦力が発生しないことを意図する。しかしな
がら、トリポード型等速ジヨイントにおいては、ジヨイ
ント角をとって回転するとき、必ず1回転当り3回の出
力軸の振れ回りが生ずるところ、この振れ回りを球面ブ
ツシュと内輪との間の球面接触と、外輪と外側部材との
間のすべりとによって吸収することになる。このとき発
生する外輪と外側部材との間のすべりは、外輪の姿勢か
外側部材の軸線に対して不変ではないため、その残留成
分が強制力となる。
特開昭54−132046号公報に記載された等速ジヨ
イントては、2つの軸かジヨイント角をとって回転する
とき、ローラの傾きを規制するものがないため、実際に
はローラかケージと共に傾いてしまい、結局、前記すべ
り成分が発生するか、またはローラの傾きを規制する場
合には、前記実開昭64−6425号公報に記載された
等速ジヨイントと同様に、すべり摩擦力により強制力か
発生する。
イントては、2つの軸かジヨイント角をとって回転する
とき、ローラの傾きを規制するものがないため、実際に
はローラかケージと共に傾いてしまい、結局、前記すべ
り成分が発生するか、またはローラの傾きを規制する場
合には、前記実開昭64−6425号公報に記載された
等速ジヨイントと同様に、すべり摩擦力により強制力か
発生する。
本発明の目的は、回転3次の強制力に影響を及ぼすすへ
り成分を可及的に少なくてきるスライド式の等速ジヨイ
ントを提供することにある。
り成分を可及的に少なくてきるスライド式の等速ジヨイ
ントを提供することにある。
(B題を解決するための手段)
本発明に係るスライド式等速ジヨイントは、第1の軸に
結合された外側部材であって該軸の軸線方向に伸びる少
なくとも3条の溝を円周方向に等間隔をおいて有する外
側部材と、第2の軸に結合された内側部材であって前記
溝のそれぞれに突入するように、前記第2の軸の軸線の
半径方向の外方へ伸び、かつ外周に凸球面を備えるロー
ラ軸を有する内側部材と、内周に凹球面を備え、該凹球
面を前記凸球面に嵌合して前記各ローラ軸に装着された
ケージと、該各ケージに転動体を介して回転可能に支持
され、前記外側部材に接するローラてあって前記転動体
を支えるガイドと前記転動体の抜けを防止するリテーナ
とを内周面に有するローラと、前記第1の軸と前記第2
の軸とかジヨイント角をとって回転するとき、前記ケー
ジおよび前記ローラの前記第1の軸の軸線に対する姿勢
を不変に保つ規制手段とを含み、前記ケージと前記ロー
ラとは、前記第1の軸の軸線に直交する半径方向へ相対
移動可能である。
結合された外側部材であって該軸の軸線方向に伸びる少
なくとも3条の溝を円周方向に等間隔をおいて有する外
側部材と、第2の軸に結合された内側部材であって前記
溝のそれぞれに突入するように、前記第2の軸の軸線の
半径方向の外方へ伸び、かつ外周に凸球面を備えるロー
ラ軸を有する内側部材と、内周に凹球面を備え、該凹球
面を前記凸球面に嵌合して前記各ローラ軸に装着された
ケージと、該各ケージに転動体を介して回転可能に支持
され、前記外側部材に接するローラてあって前記転動体
を支えるガイドと前記転動体の抜けを防止するリテーナ
とを内周面に有するローラと、前記第1の軸と前記第2
の軸とかジヨイント角をとって回転するとき、前記ケー
ジおよび前記ローラの前記第1の軸の軸線に対する姿勢
を不変に保つ規制手段とを含み、前記ケージと前記ロー
ラとは、前記第1の軸の軸線に直交する半径方向へ相対
移動可能である。
(作用および効果)
第1の軸と第2の軸とがジヨイント角をとって回転する
とき、ローラ軸は、それ自体の凸球面とケージの凹球面
との作用によって揺動し、この揺動によりケージがロー
ラに対して第1の軸の軸線に直交する半径方向へ相対移
動するが、ケージ場よびローラの第1の軸の軸線に対す
る姿勢は規制手段によって不変に保たれる。その結果、
ローラはこの姿勢を保ちつつ、外側部材を転動し、第1
の軸の軸線方向へ移動する。
とき、ローラ軸は、それ自体の凸球面とケージの凹球面
との作用によって揺動し、この揺動によりケージがロー
ラに対して第1の軸の軸線に直交する半径方向へ相対移
動するが、ケージ場よびローラの第1の軸の軸線に対す
る姿勢は規制手段によって不変に保たれる。その結果、
ローラはこの姿勢を保ちつつ、外側部材を転動し、第1
の軸の軸線方向へ移動する。
2つの軸がジヨイント角をとって回転するとき、ローラ
軸と外側部材との間のすべての部品の姿勢を不変に保つ
ことによって、前記した摩擦力の残留成分をなくすこと
ができることから、回転3次の強制力に最も影響を及ぼ
すすべり成分を極めて少なくできる。その結果、この強
制力の大幅な低減が可能となり、車両に加わる振動を減
らして、乗心地を向上できる。
軸と外側部材との間のすべての部品の姿勢を不変に保つ
ことによって、前記した摩擦力の残留成分をなくすこと
ができることから、回転3次の強制力に最も影響を及ぼ
すすべり成分を極めて少なくできる。その結果、この強
制力の大幅な低減が可能となり、車両に加わる振動を減
らして、乗心地を向上できる。
転動体を支えるためのガイドと転動体の抜けを防止する
ためのリテーナとがローラの内周面にあるため、ケージ
にガイドを設けるとすればそれたけ大きくなるケージの
外径を可及的に小さく抑えることができる。その結果、
ローラ軸の揺動につわてケージが相対移動するときのケ
ージとローラ軸との干渉を遅らせることができ、許容ジ
ヨイント角を大きくとることができる。また、ケージが
コンパクトなものとなる一方で、ケージのトルク伝達面
のピッチ円直径を大きくとることができるため、強度的
に有利な設計が可能である。
ためのリテーナとがローラの内周面にあるため、ケージ
にガイドを設けるとすればそれたけ大きくなるケージの
外径を可及的に小さく抑えることができる。その結果、
ローラ軸の揺動につわてケージが相対移動するときのケ
ージとローラ軸との干渉を遅らせることができ、許容ジ
ヨイント角を大きくとることができる。また、ケージが
コンパクトなものとなる一方で、ケージのトルク伝達面
のピッチ円直径を大きくとることができるため、強度的
に有利な設計が可能である。
(実施例)
スライド式等速ジヨイントは、第1図および第2図に示
すように、第1の軸20に結合された外側部材22と、
第2の軸24に結合された内側部材26と、ローラ軸2
8と、ケージ30と、ローラ32とを含む。
すように、第1の軸20に結合された外側部材22と、
第2の軸24に結合された内側部材26と、ローラ軸2
8と、ケージ30と、ローラ32とを含む。
外側部材22は、軸20の軸線方向に伸びる3条(図に
は1つだけ示しである。)の溝34を円周方向に等間隔
をおいて有する。溝34の数は、4条、5条などにする
ことも可能である。外側部材22は結合部23を介して
軸20と一体とされ、結合部23の反対側の端部は開口
となっている。
は1つだけ示しである。)の溝34を円周方向に等間隔
をおいて有する。溝34の数は、4条、5条などにする
ことも可能である。外側部材22は結合部23を介して
軸20と一体とされ、結合部23の反対側の端部は開口
となっている。
内側部材26は、外側部材22の3条の溝34のそれぞ
れに突入するように、第2の軸24の軸線の半径方向の
外方へ伸びるローラ軸28を有する。ローラ軸28の外
周は、軸線C上に中心を持つ凸球面29として形成され
ている。
れに突入するように、第2の軸24の軸線の半径方向の
外方へ伸びるローラ軸28を有する。ローラ軸28の外
周は、軸線C上に中心を持つ凸球面29として形成され
ている。
図示の実施例では、内側部材26は円筒状のボス27a
を備え、3本(図には1本たけ示しである。)のローラ
軸28は、円周方向に等間隔をおいたボス27aの部位
から、その軸線Cが軸24の軸線に直交するように一体
に突出されている。
を備え、3本(図には1本たけ示しである。)のローラ
軸28は、円周方向に等間隔をおいたボス27aの部位
から、その軸線Cが軸24の軸線に直交するように一体
に突出されている。
ボス27aの内周面にスプライン27bか設けられ、軸
20とは反対の方向へ伸びる軸24がボス27aにスプ
ライン結合されている。内側部材26のボス27a、ロ
ーラ軸28および軸24は外側部材22の開口を通って
外側部材22の内部に導かれる。
20とは反対の方向へ伸びる軸24がボス27aにスプ
ライン結合されている。内側部材26のボス27a、ロ
ーラ軸28および軸24は外側部材22の開口を通って
外側部材22の内部に導かれる。
ケージ30は内周に凹球面31を備える。ケージ30の
外周は輪郭が円形を呈する、いわゆる円筒面である。ケ
ージ30には、外側部材22に設けられたレール36を
受は入れる溝状切欠き38が、第3図に示すように、直
径方向に2つ設けられている。これら切欠き38が、第
1図に示すように、軸24の軸線方向に並んだとき、凹
球面31は凸球面29にびフたり嵌まり、凸球面29と
確実に接触する形状である。
外周は輪郭が円形を呈する、いわゆる円筒面である。ケ
ージ30には、外側部材22に設けられたレール36を
受は入れる溝状切欠き38が、第3図に示すように、直
径方向に2つ設けられている。これら切欠き38が、第
1図に示すように、軸24の軸線方向に並んだとき、凹
球面31は凸球面29にびフたり嵌まり、凸球面29と
確実に接触する形状である。
ローラ軸28の凸球面29に2面幅部分40が切削され
、ケージ30に2箇所でアンダカット39が取られてい
る。アンダカット39の位置は、前記した2つの切欠き
38にそれぞれ対応している。2面幅部分40は軸24
の軸線に直交し、その幅L+ (第2図)は、ケージ
30のアンダカット39のない部分の最小すきまL2
(第3図)より小ざい。他方、アンダカット39は、
その直径りがケージ30の凹球面31の口径dより大き
くなるように定める。
、ケージ30に2箇所でアンダカット39が取られてい
る。アンダカット39の位置は、前記した2つの切欠き
38にそれぞれ対応している。2面幅部分40は軸24
の軸線に直交し、その幅L+ (第2図)は、ケージ
30のアンダカット39のない部分の最小すきまL2
(第3図)より小ざい。他方、アンダカット39は、
その直径りがケージ30の凹球面31の口径dより大き
くなるように定める。
前記のように構成した結果、ケージ30のアンダカット
39のない部分をローラ軸28の2面幅部分40に沿わ
せるように配置すわば、ローラ軸28の凸球面29がア
ンダカット39に対向する。この状態でケージ30をロ
ーラ軸28に嵌め込み、その後、ケージ30を90°回
転すれば、ケージ30は、ローラ軸28に対して第1図
に示す所定の位置となり、凹球面31は凸球面29に接
触する。
39のない部分をローラ軸28の2面幅部分40に沿わ
せるように配置すわば、ローラ軸28の凸球面29がア
ンダカット39に対向する。この状態でケージ30をロ
ーラ軸28に嵌め込み、その後、ケージ30を90°回
転すれば、ケージ30は、ローラ軸28に対して第1図
に示す所定の位置となり、凹球面31は凸球面29に接
触する。
ローラ32はケージ30に回転可能に支持され、外側部
材22に接する。図示の実施例では、ローラ32は円筒
状に形成され、転動体であるニードルローラ42を介し
てケージ30に取り付けられている。ローラ32の内周
で軸24の軸線に対して半径方向の内方となる部分に、
ローラ32の半径方向の内方へ突出し、円周方向の全周
にわたる、ニードルローラ42を支えるためのカイト3
3が設けられている。ガイド33の突出長さはニードル
ローラ42の直径よりわずかに小さい。環状のリテーナ
44をニードルローラ42の外方に配置し、スナップリ
ング46をローラ32の内周に嵌めて、リテーナ44が
保持され、これによって、ニードルローラ42の抜けが
防止される。
材22に接する。図示の実施例では、ローラ32は円筒
状に形成され、転動体であるニードルローラ42を介し
てケージ30に取り付けられている。ローラ32の内周
で軸24の軸線に対して半径方向の内方となる部分に、
ローラ32の半径方向の内方へ突出し、円周方向の全周
にわたる、ニードルローラ42を支えるためのカイト3
3が設けられている。ガイド33の突出長さはニードル
ローラ42の直径よりわずかに小さい。環状のリテーナ
44をニードルローラ42の外方に配置し、スナップリ
ング46をローラ32の内周に嵌めて、リテーナ44が
保持され、これによって、ニードルローラ42の抜けが
防止される。
ケージ30の外周面が円筒面であり、ローラ32が円筒
状てあり、ローラ32のガイド33がニードルローラ4
2の直径より小さい寸法であるため、ケージ30とロー
ラ32およびニードルローラ42とはローラ32の軸線
方向へ相対移動可能である。
状てあり、ローラ32のガイド33がニードルローラ4
2の直径より小さい寸法であるため、ケージ30とロー
ラ32およびニードルローラ42とはローラ32の軸線
方向へ相対移動可能である。
等速ジヨイントは、第1の軸20と第2の軸24とがジ
ヨイント角をとって回転するとき、ケージ30およびロ
ーラ32の第1の軸20の軸線に対する姿勢を不変に保
つ規制手段50を備える。図示の実施例では、規制手段
50は、外側部材22の8溝34の中央て軸20の軸線
方向に伸びているレール36と、満34の2つの満面に
形成した、軸20の軸線方向へ伸びているローラ溝52
とによって構成されている。
ヨイント角をとって回転するとき、ケージ30およびロ
ーラ32の第1の軸20の軸線に対する姿勢を不変に保
つ規制手段50を備える。図示の実施例では、規制手段
50は、外側部材22の8溝34の中央て軸20の軸線
方向に伸びているレール36と、満34の2つの満面に
形成した、軸20の軸線方向へ伸びているローラ溝52
とによって構成されている。
レール36はケージ30の2つの切欠き38に嵌まり、
ケージ30を軸20の軸線方向へ移動可能に支持する。
ケージ30を軸20の軸線方向へ移動可能に支持する。
ケージ30の切欠き38の底面がレール36の内側面3
7に突き当たると、レール36は、ケージ30が軸20
の軸線に直交する半径方向の外方へ移動するのを阻止す
る。他方、レール36は、軸20の軸線に対して半径方
向の外方となるローラ32の面54に、その内側面37
で接触する。その結果、ローラ32は2つのローラ溝5
2それぞれの肩53とレール36とによフて規制され、
第1の軸20の軸線に対する姿勢が不変に保たれている
。すなわち、ローラ32は、その回転軸線が第1の軸2
0の軸線に常に直交するようにローラ溝52に沿って移
動する。
7に突き当たると、レール36は、ケージ30が軸20
の軸線に直交する半径方向の外方へ移動するのを阻止す
る。他方、レール36は、軸20の軸線に対して半径方
向の外方となるローラ32の面54に、その内側面37
で接触する。その結果、ローラ32は2つのローラ溝5
2それぞれの肩53とレール36とによフて規制され、
第1の軸20の軸線に対する姿勢が不変に保たれている
。すなわち、ローラ32は、その回転軸線が第1の軸2
0の軸線に常に直交するようにローラ溝52に沿って移
動する。
ローラ32か規制手段50によって前記のように規制さ
れていることと、ケージ30とローラ32とが相対移動
可能であることから、ケージ30とローラ32とは、第
1の軸20の軸線に直交する半径方向へ相対移動可能と
なっている。
れていることと、ケージ30とローラ32とが相対移動
可能であることから、ケージ30とローラ32とは、第
1の軸20の軸線に直交する半径方向へ相対移動可能と
なっている。
この構成であれば、ケージ30とローラ32との摺動距
離が最短となるため、ケージおよびローラの耐久性を向
上できる。
離が最短となるため、ケージおよびローラの耐久性を向
上できる。
ローラ32が第1の軸20の軸線に対して姿勢を変えな
いためには、結局、ローラ32を3点以上で支持すれば
よい。第4図はそのような支持を示すもので、前記実施
例であるaでは、レール36の内側面37と、2つのロ
ーラ溝52それぞれの肩53とによってローラ32を支
持している。bでは、ローラ32の外周面を断面形状が
半円形を呈するように形成する一方、ローラ溝52を断
面形状がほぼ半円形を呈するように形成し、レール36
の内側面37と、ローラ32の外周面とローラ溝52と
の接触線とによってローラ32を支持している。Cては
、ローラ32の外周面を断面形状がほぼ三角形を呈する
ように形成する一方、ローラ溝52を断面形状かほぼ三
角形を呈するように形成し、レール36の内側面37と
、ローラ32の外周面とローラ溝52との複数の接触線
とによってローラ32を支持している。各ローラは、そ
の内周面にガイド33と、スナップリングのための環状
の満47とを有する。
いためには、結局、ローラ32を3点以上で支持すれば
よい。第4図はそのような支持を示すもので、前記実施
例であるaでは、レール36の内側面37と、2つのロ
ーラ溝52それぞれの肩53とによってローラ32を支
持している。bでは、ローラ32の外周面を断面形状が
半円形を呈するように形成する一方、ローラ溝52を断
面形状がほぼ半円形を呈するように形成し、レール36
の内側面37と、ローラ32の外周面とローラ溝52と
の接触線とによってローラ32を支持している。Cては
、ローラ32の外周面を断面形状がほぼ三角形を呈する
ように形成する一方、ローラ溝52を断面形状かほぼ三
角形を呈するように形成し、レール36の内側面37と
、ローラ32の外周面とローラ溝52との複数の接触線
とによってローラ32を支持している。各ローラは、そ
の内周面にガイド33と、スナップリングのための環状
の満47とを有する。
前記実施例のように、レール36がケージ30の切欠き
38に嵌まる構成であれば、ケージ30の位置決めをレ
ール36によって確保てきるので好ましい。これに代え
て、外側部材22の内側面がレール36の内側面37と
同一の面となるように、外側部材22の満34を加工す
れば、外側部材22の内側面そのものて、ローラの姿勢
を規制することができる。この場合、ケージ30の位置
決めは別個に行う。
38に嵌まる構成であれば、ケージ30の位置決めをレ
ール36によって確保てきるので好ましい。これに代え
て、外側部材22の内側面がレール36の内側面37と
同一の面となるように、外側部材22の満34を加工す
れば、外側部材22の内側面そのものて、ローラの姿勢
を規制することができる。この場合、ケージ30の位置
決めは別個に行う。
第1の軸20と第2の軸24とが、第2図に示すように
、ジヨイント角をとって回転するとき、ローラ軸28は
、それ自体の凸球面とケージ30の凹球面との作用によ
って揺動する。この揺動によりケージ30がニードルロ
ーラ42を滑り、ケージ30がローラ32に対して第1
の軸20の軸線に直交する半径方向へ相対移動する。そ
して、ケージ30およびローラ32は、規制手段によっ
て姿勢が規制されているため、第1の軸20の軸線に対
する姿勢を変えることなく、第1の軸20の軸線方向へ
移動する。
、ジヨイント角をとって回転するとき、ローラ軸28は
、それ自体の凸球面とケージ30の凹球面との作用によ
って揺動する。この揺動によりケージ30がニードルロ
ーラ42を滑り、ケージ30がローラ32に対して第1
の軸20の軸線に直交する半径方向へ相対移動する。そ
して、ケージ30およびローラ32は、規制手段によっ
て姿勢が規制されているため、第1の軸20の軸線に対
する姿勢を変えることなく、第1の軸20の軸線方向へ
移動する。
ローラ軸28の揺動につれてケージ30が相対移動する
とき、ケージ30は第2の軸24に接近するようになる
。このとき、ニードルローラ42を支えるカイト33が
ローラ32の内周に設けられているため、第2図に示す
ように、ローラ軸28の肩29aがローラ32にまたは
ケージ30に突き当るまで、ジヨイント角をとることが
できる。ケージ30の外周にニードルローラ42を支え
るガイドを設けた場合、肩29aがケージ30のガイド
に突き当ると、ジヨイント角をそわ以上大きくすること
ができないが、本発明では、ガイド33がローラ32の
内周にあるため、ジヨイント角を大きくとることができ
る。
とき、ケージ30は第2の軸24に接近するようになる
。このとき、ニードルローラ42を支えるカイト33が
ローラ32の内周に設けられているため、第2図に示す
ように、ローラ軸28の肩29aがローラ32にまたは
ケージ30に突き当るまで、ジヨイント角をとることが
できる。ケージ30の外周にニードルローラ42を支え
るガイドを設けた場合、肩29aがケージ30のガイド
に突き当ると、ジヨイント角をそわ以上大きくすること
ができないが、本発明では、ガイド33がローラ32の
内周にあるため、ジヨイント角を大きくとることができ
る。
第5図および第6図に示したスライド式等速ジヨイント
の基本構成は、第1図および第2図に示したスライド式
等速ジヨイントと同じであるのて、同じ構成ないし機能
の部品に同じ符号を付は詳細な説明は省略する。
の基本構成は、第1図および第2図に示したスライド式
等速ジヨイントと同じであるのて、同じ構成ないし機能
の部品に同じ符号を付は詳細な説明は省略する。
外側部材22は、図示しない軸の軸線方向に伸びる3条
の溝34を円周方向に等間隔をおいて有する。他方、内
側部材26は、外側部材22の3条の溝34のそれぞれ
に突入するローラ軸28を有する。ローラ軸28の外周
は、軸線C上に中心を持つ凸球面29として形成されて
いる。
の溝34を円周方向に等間隔をおいて有する。他方、内
側部材26は、外側部材22の3条の溝34のそれぞれ
に突入するローラ軸28を有する。ローラ軸28の外周
は、軸線C上に中心を持つ凸球面29として形成されて
いる。
ケージ30は内周に凹球面31を備え、ケージ30の外
周は円筒面である。ケージ30には、外側部材22に設
けられたレール36を受は入れる溝状切欠き38が、第
7図に示すように、直径方向に2つ設けられている。こ
れら切欠き38が、軸24の軸線方向に並んだとき、凹
球面31はローラ軸の凸球面29にぴったり嵌まる。
周は円筒面である。ケージ30には、外側部材22に設
けられたレール36を受は入れる溝状切欠き38が、第
7図に示すように、直径方向に2つ設けられている。こ
れら切欠き38が、軸24の軸線方向に並んだとき、凹
球面31はローラ軸の凸球面29にぴったり嵌まる。
ローラ62はケージ30に回転可能に支持され、外側部
材22に接するものて、このローラ62か前記実施例の
ローラ32とは異なっている。ローラ62は円筒状に形
成され、ニードルローラ42を介してケージ30に取り
付けられている。
材22に接するものて、このローラ62か前記実施例の
ローラ32とは異なっている。ローラ62は円筒状に形
成され、ニードルローラ42を介してケージ30に取り
付けられている。
ローラ62はその内周に、軸24の軸線に一対して半径
方向の内方となる部分にガイトロ3を、そして軸24の
軸線に対して半径方向の外方となる部分にリテーナ64
をそれぞれ一体に有する。ガイド63とリテーナ64と
は、ローラ62の半径方向の内方へ突出し、円周方向の
全周に伸びている。これらの突出長さはニードルローラ
42の直径よりわずかに小さく、ニードルローラ42は
カイドロ3とリテーナ64とによって保持される。
方向の内方となる部分にガイトロ3を、そして軸24の
軸線に対して半径方向の外方となる部分にリテーナ64
をそれぞれ一体に有する。ガイド63とリテーナ64と
は、ローラ62の半径方向の内方へ突出し、円周方向の
全周に伸びている。これらの突出長さはニードルローラ
42の直径よりわずかに小さく、ニードルローラ42は
カイドロ3とリテーナ64とによって保持される。
リテーナ64の、軸24の軸線に対して外方となる面6
5は、ローラ62の端面と同一面にあり、この面65が
レール36の内側面37に接触する。
5は、ローラ62の端面と同一面にあり、この面65が
レール36の内側面37に接触する。
外側部材22のレール36と、溝34の2つの満面に形
成したローラ溝52とによってローラ62の姿勢を不変
に保つ規制手段50が構成されている。すなわち、ロー
ラ62は、レール36の内側面37と、2つのローラ溝
52それぞれの肩53とによって規制され、姿勢を不変
に保つ 第5図および第6図に示したスライド式等速ジヨイント
の作用は、第1図および第2図に示したものと同しであ
るが、ローラ62がリテーナ64を一体に有するため、
次のような効果が得られる。
成したローラ溝52とによってローラ62の姿勢を不変
に保つ規制手段50が構成されている。すなわち、ロー
ラ62は、レール36の内側面37と、2つのローラ溝
52それぞれの肩53とによって規制され、姿勢を不変
に保つ 第5図および第6図に示したスライド式等速ジヨイント
の作用は、第1図および第2図に示したものと同しであ
るが、ローラ62がリテーナ64を一体に有するため、
次のような効果が得られる。
第5図および第6図に示したスライド式等速ジヨイント
では、スナップリンクが不要であるため、スナップリン
グ用の溝と、この溝を設けるためのローラの端面からス
ナップリングの溝まての保持壁部分(第4図参照)とに
相当するたけ、ローラ62の軸線方向長さLが短くなり
、ローラ62と外側部材22との間隙Sが大きくなる。
では、スナップリンクが不要であるため、スナップリン
グ用の溝と、この溝を設けるためのローラの端面からス
ナップリングの溝まての保持壁部分(第4図参照)とに
相当するたけ、ローラ62の軸線方向長さLが短くなり
、ローラ62と外側部材22との間隙Sが大きくなる。
これは、それだけ外側部材22のサイズを小さくし、軽
量化を図ることができることを意味する。
量化を図ることができることを意味する。
また、リテーナ64の外側面65とローラ62の端面と
を同一面、いわゆる面一の状態とすることがてきること
から、ローラ62のレール36に対面する部分に広い平
坦面を容易に確保てきる。
を同一面、いわゆる面一の状態とすることがてきること
から、ローラ62のレール36に対面する部分に広い平
坦面を容易に確保てきる。
こむによって、ローラ62の動きをレール36により確
実に規制でき、ローラ62の外側部材22に対する姿勢
を不変に保つのが容易になる。
実に規制でき、ローラ62の外側部材22に対する姿勢
を不変に保つのが容易になる。
ローラ62の長さしを短くしても、ローラ62のレール
36に対面する部分に平坦面を確保でき、またニードル
ローラ42の所定長さを確保できることから、ローラ6
2と外側部材22との間隙Sを第1図および第2図の等
速ジヨイントと同じにするとすれば、それだけローラ6
2の外径を大きくできる。ローラ62の外径が大きくな
ると、ニードルローラ42をローラ軸28に対して外方
に配置することが可能となって、ニードルローラ数量を
多くすることができる。これにより、強度および寿命を
向上できる。
36に対面する部分に平坦面を確保でき、またニードル
ローラ42の所定長さを確保できることから、ローラ6
2と外側部材22との間隙Sを第1図および第2図の等
速ジヨイントと同じにするとすれば、それだけローラ6
2の外径を大きくできる。ローラ62の外径が大きくな
ると、ニードルローラ42をローラ軸28に対して外方
に配置することが可能となって、ニードルローラ数量を
多くすることができる。これにより、強度および寿命を
向上できる。
ローラ62の長さLが短くなフた分、レール36の突出
長さを長くすれば、ジヨイント角が大きくなったときの
ケージ30とレール36とのかみあい代を十分とること
ができ、許容ジヨイント角を増大できる。
長さを長くすれば、ジヨイント角が大きくなったときの
ケージ30とレール36とのかみあい代を十分とること
ができ、許容ジヨイント角を増大できる。
スナップリンク゛と別個に製作していたリテーナとが不
要となり、結局、部品点数を減らすことができる。
要となり、結局、部品点数を減らすことができる。
第1図は本発明に係るスライド式等速ジヨイントの軸の
軸線に直交する面で切断した断面図で一部を示し、第2
図は軸の軸線を含む面で切断した上半分を示す断面図で
、2つの軸がジヨイント角をとった状態を示し、第3図
はケージの実施例で、aは底面図、bはaの3B−3B
線に沿って切断した断面図、第4図a、b、cはローラ
の実施例を示す断面図、第5図はスライド式等速ジヨイ
ントの別の実施例の軸の軸線に直交する面で切断した断
面図、第6図は第5図に示した等速ジヨイントの軸の軸
線を含む面で切断した断面図で、要部のみを示し、第7
図はケージの別の実施例で、aは底面図、bはaの7B
−7B線に沿って切断した断面図、第8図ないし第10
図は回転3次の強制力を説明する模式図である。 20:第1の軸、 22:外側部材、 24:第2の軸、 26:内側部材、 28:ローラ軸、 29:凸球面、 30:ケージ、 31:凹球面、 32.62:ローラ、 33.63ニガイド、 36:レール、 38:切欠き、 42:ニートルローラ、 44.64:リテーナ、 50:規制手段。
軸線に直交する面で切断した断面図で一部を示し、第2
図は軸の軸線を含む面で切断した上半分を示す断面図で
、2つの軸がジヨイント角をとった状態を示し、第3図
はケージの実施例で、aは底面図、bはaの3B−3B
線に沿って切断した断面図、第4図a、b、cはローラ
の実施例を示す断面図、第5図はスライド式等速ジヨイ
ントの別の実施例の軸の軸線に直交する面で切断した断
面図、第6図は第5図に示した等速ジヨイントの軸の軸
線を含む面で切断した断面図で、要部のみを示し、第7
図はケージの別の実施例で、aは底面図、bはaの7B
−7B線に沿って切断した断面図、第8図ないし第10
図は回転3次の強制力を説明する模式図である。 20:第1の軸、 22:外側部材、 24:第2の軸、 26:内側部材、 28:ローラ軸、 29:凸球面、 30:ケージ、 31:凹球面、 32.62:ローラ、 33.63ニガイド、 36:レール、 38:切欠き、 42:ニートルローラ、 44.64:リテーナ、 50:規制手段。
Claims (1)
- 第1の軸に結合された外側部材であって該軸の軸線方向
に伸びる少なくとも3条の溝を円周方向に等間隔をおい
て有する外側部材と、第2の軸に結合された内側部材で
あって前記溝のそれぞれに突入するように、前記第2の
軸の軸線の半径方向の外方へ伸び、かつ外周に凸球面を
備えるローラ軸を有する内側部材と、内周に凹球面を備
え、該凹球面を前記凸球面に嵌合して前記各ローラ軸に
装着されたケージと、該各ケージに転動体を介して回転
可能に支持され、前記外側部材に接するローラであって
前記転動体を支えるガイドと前記転動体の抜けを防止す
るリテーナとを内周面に有するローラと、前記第1の軸
と前記第2の軸とがジョイント角をとって回転するとき
、前記ケージおよび前記ローラの前記第1の軸の軸線に
対する姿勢を不変に保つ規制手段とを含み、前記ケージ
と前記ローラとは、前記第1の軸の軸線に直交する半径
方向へ相対移動可能である、スライド式等速ジョイント
。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17734790A JPH03277824A (ja) | 1990-03-01 | 1990-07-06 | スライド式等速ジョイント |
DE1991614871 DE69114871T2 (de) | 1990-02-08 | 1991-02-07 | Homokinetisches Universalgelenk des Plungertyps. |
EP19910101702 EP0441382B1 (en) | 1990-02-08 | 1991-02-07 | Plunging type constant velocity universal joint |
US08/015,670 US5256107A (en) | 1990-02-08 | 1993-02-09 | Sliding type constant velocity universal joint having regulating device for maintaining position of roller constant |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2-19462 | 1990-03-01 | ||
JP1946290 | 1990-03-01 | ||
JP17734790A JPH03277824A (ja) | 1990-03-01 | 1990-07-06 | スライド式等速ジョイント |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03277824A true JPH03277824A (ja) | 1991-12-09 |
Family
ID=26356291
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17734790A Pending JPH03277824A (ja) | 1990-02-08 | 1990-07-06 | スライド式等速ジョイント |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03277824A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0561518U (ja) * | 1992-01-30 | 1993-08-13 | エヌティエヌ株式会社 | トリノブ型自在継手 |
-
1990
- 1990-07-06 JP JP17734790A patent/JPH03277824A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0561518U (ja) * | 1992-01-30 | 1993-08-13 | エヌティエヌ株式会社 | トリノブ型自在継手 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5256107A (en) | Sliding type constant velocity universal joint having regulating device for maintaining position of roller constant | |
US7357723B2 (en) | Tripod type constant velocity joint | |
JP4781591B2 (ja) | トリポード型等速継手 | |
JPS63158327A (ja) | トリポツト形等速ジヨイント | |
JPH04505205A (ja) | 定速度比自在継手 | |
US5507693A (en) | Constant velocity universal joint | |
EP0441382A1 (en) | Plunging type constant velocity universal joint | |
JPH0747971B2 (ja) | トリポット型等速ジョイント | |
JPH03277824A (ja) | スライド式等速ジョイント | |
US6200224B1 (en) | Slidable constant velocity universal joint | |
JPH11336785A (ja) | 定速度三脚継ぎ手 | |
JPH04211725A (ja) | スライド式等速ジョイント | |
JPH04254019A (ja) | スライド式等速ジョイント | |
JPH10246241A (ja) | トリポード型等速ジョイント | |
JP4068824B2 (ja) | 等速ジョイント | |
JP3949870B2 (ja) | 等速自在継手 | |
JP3905943B2 (ja) | トリポード型等速自在継手 | |
JPH09291944A (ja) | トリポード型等速ジョイント | |
JP2998626B2 (ja) | アンギュラ型玉軸受用合成樹脂製保持器 | |
JPH08145071A (ja) | トリポード型等速ジョイント | |
JP2008064252A (ja) | トリポード型等速自在継手 | |
JPH0212326Y2 (ja) | ||
JP3728206B2 (ja) | 間欠伝動装置 | |
JP2000161364A (ja) | クロスローラ連結体を用いた旋回ベアリング | |
JP2000257643A (ja) | 等速自在継手 |