[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH03236224A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH03236224A
JPH03236224A JP3334190A JP3334190A JPH03236224A JP H03236224 A JPH03236224 A JP H03236224A JP 3334190 A JP3334190 A JP 3334190A JP 3334190 A JP3334190 A JP 3334190A JP H03236224 A JPH03236224 A JP H03236224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gaas
sulfur
contact
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3334190A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Moritsuka
宏平 森塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3334190A priority Critical patent/JPH03236224A/ja
Publication of JPH03236224A publication Critical patent/JPH03236224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、半導体装置の製造方法に係り、特に砒化ガリ
ウム(GaAs)層等の■−■化合物半導体層へのオー
ミックコンタクトの形成方法に関する。
〔従来の技術〕 砒化ガリウム(GaAs)は、その優れた電子輸送特性
のために、マイクロ波増幅素子等の高速電子素子の構成
材料として、極めて有望であるといわれている。
これらの電子素子においては、寄生抵抗の小さなオーム
性電極を形成することが、高速特性を引き出すために必
要であるが、この高速特性の引き出しを阻む、いくつか
の障害が指摘されている。
その主たる原因は、n型GaAsと金属とのなす障壁高
さが0.8eV±0.1eV程度と大きいことである。
GaAsは通常1、実現可能な最高電子濃度かI X 
1019cs+−’まてであるため、障壁高さが0.8
eV程度あると十、分なトンネル電流が流れず、良好な
オーム性接触を得ることができないという問題がある。
 このため、従来、オーム性電極形成のために大きく分
けて2つの方法が用いられていた。
その第1は、金ゲルマニウムニッケル合金等の金属をG
aAs上に被着し、加熱処理によって合金化する方法で
ある。
このとき、加熱処理により、GaAsと金属との界面に
は、ゲルマニウムニッケル等が形成され、この化合物が
金属とGaAsの間の障壁高さを減じ、オーム性電極が
得られるといわれている。
この方法によれば、GaAs上に選択的に電極形成を行
うことが可能となり、安価であるという特徴を有するが
、半導体プロセスとしては、以下に述べるような問題が
あり、これを克服することができない。
まず、電極材料がAuを主材料としているため、エツチ
ングが困難であり、特に微細加工性に優れた反応性イオ
ンビームエツチングを使用することができないという問
題がある。
さらにまた、前記Au層は、通常絶縁膜として用いられ
る酸化シリコン層上への密着性が悪いことから、配線層
として用いることはできず、通常は、GaAs層にコン
タクトするコンタクト層と配線層とは別工程で別材料を
用いて形成されていた。
また合金反応を用いる際に、反応が均一に進まず、表面
に凹凸が形成されるという問題もある。
さらにまた、合金反応領域は深さ1000人程度Ar及
ぶため、薄膜層上に形成するための電極材料としては適
切でないという問題がある。
このような現状から、近年新たに利用されるようになっ
た方法として、GeやInGaAs等の狭バンドギヤツ
プ材料をGaAs表面にエピタキシャル成長する方法が
ある。
GeやI nGaAsはショットキー障壁高さが0.3
eV程度と小さく、良好なオーム性接触を合金反応なし
に形成することができるという利点がある。
従って、GeやInGaAsをGaAs上に界面準位を
十分少なく成長することができれば、その上にオーム性
電極を、合金反応を用いることなく形成することができ
る。しかしながら、この方法ではGeや1nGaAsを
成長するため、分子線エピタキシー(MBE)装置等の
高価なエピタキシャル成長装置が必要となり、コスト的
に不利である。
また、現在までのところ、このGeや1nGaASは選
択的に成長するのが困難であり、ウェハ全面に成長する
必要がある。このため、不要領域に形成されたGeやI
 nGaAsを除去する必要があり、工程が繁雑となり
、一般的に普及するまでには至っていない。
このような問題は、GaAs層へのコンタクトの形成の
みならず、■−■化合物半導体層へのコンタクトの形成
について全般的に同様であった。
(発明が解決しようとする課題) このように、従来用いられている2つの方法は、それぞ
れ、合金反応に伴う問題、異種材料のエピタキシャル成
長に伴う問題があり、いずれも良好なオーミック性電極
を得ることができないという問題があった。
本発明は、前記実情に鑑みてなされたもので、合金反応
を必要とせず、形成が容易でかつ低抵抗のオーミックコ
ンタクトを提供することを目的とする。
また、本発明の他の目的は、電極パターンの高精度化を
はかることにある。
さらに本発明の目的は、■−■化合物半導体層にコンタ
クトするコンタクト層と配線層とを同一材料でかつ同一
工程で形成することのできる方法を提供することを目的
とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) そこで本発明では、■−■化合物半導体層へのオーミッ
クコンタクトの形成を、少なくともコンタクト形成領域
表面が高濃度にドープされたm−■化合物半導体層表面
に硫黄(S)を吸着せしめ、この硫黄吸着表面に金属電
極を被着せしめるようにしている。
また、半導体層として■−v化合物半導体層を用いた半
導体装置の製造方法において、■−■化合物半導体層へ
の配線層が、少なくともコンタクト形成領域表面が高濃
度にドープされた■−■化合物半導体層表面に硫黄(S
)を吸着せしめ、この硫黄吸着表面に金属膜を被着せし
め、これをパタニングして、■−■化合物半導体層表面
に直接コンタクトする金属配線層を形成するようにして
いる。
さらにまた、GaAS層へのオーミックコンタクトの形
成に際し、高濃度にドープされたGaAs表面に硫黄(
S)を吸着した後、金属電極を被着せしめるようにして
いる。
(作用) 本来、ショットキー障壁高さは、GaAsと金属との仕
事関数の差によって決定されるはずであるが、通常、n
型GaAsと金属との界面のショットキー障壁高さは、
金属の種類に依存することなく、0゜8eV程度である
この現象に関して定説はないが、金属の被着過程におい
てGaAs表面の原子の配列に乱れが生じ、禁止帯中に
伝導帯下端より、およそ0.8eV近傍に極めて多量の
界面準位が生じ、フェルミレベルがこの準位近傍でピン
止めされるためと考える説が有力である。
従って、本発明者は、GaAs表面の原子の配列を強固
にし、このような界面準位の発生を抑制することができ
れば、障壁高さをQ、geVから変更することができる
と考え、GaAs表面に硫黄を吸着させるとGa−8の
強固な結合が生じ、GaAs表面の原子配列の乱れを抑
制することができる(J、J、A、P。
27(1988)L2155 )という事実に着目し、
実験を重ねた結果、次のような事実を発見した。
その事実とは、硫黄を吸着させたGaAs上にAlを被
着して形成したショットキーダイオードの障壁高さは、
およそ0,4eVと従来例に比べて半減するという事実
である。
本発明は、これらの点に着目してなされたもので、Ga
As層表面に硫黄を吸着して表面を安定化し、フェルミ
レベルがピン止めされるのを防止し、ショットキー障壁
厚さを、電子がトンネル現象をおこすのに十分な薄さま
で減少させ、オーミックコンタクトの基本的な伝導メカ
ニズムであるトンネル電流を大幅に増大せしめ、オーム
性接触を得るようにしたものである。
これは、n型GaAs層に限定されることなく、p型G
aAs層、さらには他の■−■化合物半導体層にも適用
可能である。
ただし、n型GaAs層の場合には、金属電極としてA
1やTIを用いたが、p型GaAs層の場合には、pt
あるいはAuを用いると界面のショットキー障壁高さを
低くすることができる。
また、加工性が良好で酸化シリコン層上にも形成可能な
AI等の金属を用いることができるため、コンタクトと
配線とを同一材料で同一工程で形成でき、作業性が極め
て向上する。
(実施例) 以下、本発明の実施例について、図面を参照しつつ詳細
に説明する。
第1図は本発明の方法を適用して形成された一実施例の
へテロ接合バイポーラトランジスタを示す図、第2図(
a)乃至第1図(e)は、同へテロ接合バイポーラトラ
ンジスタ(HBT)の製造工程図である。
このHBTは、エミッタ、ベース、コレクタ領域を構成
するGaAs層へのオーミックコンタクトの形成を、硫
黄吸着後、A1層を被着することによって行うようにし
たことを特徴とするものである。
すなわち、第1図に示すように、このへテロ接合バイポ
ーラトランジスタは、ノンドープのガリウムヒ素(Ga
As)基板1の表面に、n + GaAs層2からなる
コレクタコンタクト領域と、n −GaAs層3からな
るコレクタ領域と、p−GaAs層4からなるベース領
域と、n−AlGaAs層5からなるエミッタ領域とM
BE法により順次積層されてなるもので、各領域の表面
には夫々、コレクタ電極13、ベース電極12、エミッ
タ電極11が形成されている。
次に、このHBTの製造方法について説明する。
まず、第2図(a)に示すように、ノンドープのGaA
s基板1の表面にMBE法により、1X10cm−3の
すすをドープしてなるコレクタコンタクトを構成するn
 + GaAs層2と、5 X 10 ”cm−’のシ
リコンをドープしてなるコレクタ領域を構成するn−G
aAs層3と、I X ]、 02°cm−’のベリリ
ウムをドープしてなるベース領域を構成するp−GaA
S層4と、I X 10 ”Cm−’のシリコンをドー
プしてなるエミッタ領域を構成するn−AlGaAs層
5と、2X 1019c+g−’のすずをドープしてな
るエミッタコンタクトを構成するn−GaAs層6を、
順次MBE法により堆積する。
ついで、第2図(b)に示すように、メサエッチングに
よりベース層となるp−GaAs層4、コレクタコンタ
クトとなるn + GaAs層2を露呈せしめる。
この後、第2図(C)に示すように、ウェハ全面にCV
D法により、酸化シリコン膜8を堆積し、イオン注入法
により素子分離領域に選択的にプロトンを注入し高抵抗
領域7を形成する。
さらに、第2図(d)に示すように、エミッタ、ベース
、コレクタコンタクト形成領域の酸化シリコン膜8をエ
ツチング除去し、コンタクトホール9を開口し、この状
態で、5%の硫黄を含有する硫化アンモニウム水溶液に
1時間浸せきしたのち、乾燥する。
この処理により、コンタクトホール内のGaAs表面に
は硫黄が吸着する。
続いて、第2図(e)に示すように、ウェハ上全面に真
空蒸着法により、A1層10を蒸着する。この工程にお
いては、蒸着の初期過程において硫黄吸着のなされたG
aAs表面に損傷を与えないようにする必要があり、ス
パッタ蒸着法を用いるよりは抵抗加熱蒸着法を用いる方
がのぞましい。
そして最後に、エミッタ、ベース、コレクタの各電極領
域および配線領域(ここでは隣接トランジスタのベース
電極とコレクタ電極とを接続するための配線領域14)
のA1をフォトレジストで被覆し、3塩化硼素ガスを用
いた反応性イオンビームエツチングを用いて不要部のA
1をエツチング除去し、第1図に示したようなヘテロ接
合バイポーラトランジスタを得る。
このようにして形成されたHBTによれば、硫黄処理に
より、フェルミレベルがピン止めされるのが緩和され、
鏡像効果も相まってショットキー障壁高さが0.3eV
程度まで低下する。このため、良好なオーム性電流−電
圧特性が各々のコンタクトに対して得られ、その固有抵
抗率はコレクタ層に対し5X10−’ΩCI2、エミツ
タ層に対しlXl0”ΩC12となっており、従来のA
uGeNi合金を用いた場合と同等かそれ以上に低い抵
抗率を得ることができる。
また、さらに従来の^uGeN I合金を用いた場合と
異なり、アルミニウム電極はそのままウェハ上の配線金
属として酸化シリコン層8上に設置できるため、工程の
簡略化をはかることができる。
また、アルミニウムの加工は反応性イオンビームエツチ
ングによって行うことができ、幅1μ瓢程度までの微細
加工が可能となった。
また、ベース電極のドーピングレベルが、1×1020
 c m −3と高いため、ショットキー障壁高さの増
加による劣化はほとんど認められず、1×107Ωc1
12という十分に低い抵抗率を得ることができた。
このように、本発明の方法によれば、合金化処理やヘテ
ロエピタキシャル成長を行うことな(GaAs上に良好
な°オーム性電極を形成でき、工程の簡略化および電極
面積の微細化をはかることができ、GaAsを用いた半
導体素子のコストの低減および性能の向上をはかること
ができる。
また、従来の化合物半導体装置ではオーム性電極と配線
層とを同一材料で形成することができなかったのに対し
、この方法によればオーム性電極と配線層とを同一材料
、同一工程で形成することが可能となり、大幅な工程の
簡略化をはかることが可能となる。
なお、前記実施例では、硫黄処理方法として、5%の硫
黄を含有する硫化アンモニウム水溶液に1時間浸せきし
たのち、乾燥するという方法を用いたが、必ずしも硫黄
を添加しなければならなくはない。しかしながら、硫黄
を添加することによって表面のGaAs層がエツチング
され清浄な表面に処理がなされ、より良好な原子配列の
表面を得ることが可能となる。また、このような液相か
ら硫黄を供給し処理を行うこの方法に限定されることな
く、高真空中でGaAs表面の自然酸化膜を加熱分解し
た後、硫化水素(H2S)ガスを供給するなど気を目処
理を用いても良い。
また、前記実施例では、アルミニウムを電極材料に用い
たが、アルミニウムに限定されることなく、n型のGa
As層に対してショットキー障壁が小さくなるような材
料例えばチタニウムやタングステン等を用いても同様の
効果を得ることが可能である。
また、実施例では、半導体層としてGaAS層を用いた
が、GaAs層に限定されることなく、^lGaAsや
l nGaAs等の混晶半導体等■−■化合物半導体全
般に、適用可能である。
また、前記実施例では、ヘテロ接合バイポーラトランジ
スタについて説明したが、ヘテロ接合バイポーラトラン
ジスタに限定されることなく、他のデバイスへのコンタ
クトの形成にも適用可能である。
〔発明の効果〕
以上説明してきたように、本発明によれば、GaAsJ
Iへのオーミックコンタクトの形成に際し、高濃度にド
ープされたGaAs表面に硫黄(S)を吸着した後、金
属電極を被着せしめるようにしているため、工程の簡略
化をはかると共にコンタクト抵抗の低い半導体装置を提
はすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例のHBTを示す図、第2図(a)
乃至第2図(e)は同HBTの製造工程を示す図である
。 1・・・ノンドープのガリウムヒ素(GaAs)基板、
2・・・n + GaAs層 (コレクタコンタクト領
域)、3・−n GaAs層(コレクタ領域) 、4−
p−GaAs層(ベース領域)、5・・・n−AlGa
As層(エミッタ領域)、6・・・n +GaAs層(
エミッタコンタクト領域)7・・・高抵抗領域、8・・
・酸化シリコン膜、9・・・コンタクトホール、10・
・アルミニウム層、11・・・エミッタ電極、12・・
・ベース電極、13・・・コレクタ電極、14・・・配
線。 (Q) (b) 第2図 (C) (d) 第2図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体層としてIII−V化合物半導体層を用いた
    半導体装置の製造方法において、 前記III−V化合物半導体層へのオーミックコンタクト
    の形成工程が、 少なくともコンタクト形成領域表面が高濃度にドープさ
    れたIII−V化合物半導体層を用意する工程と、 高濃度にドープされた前記III−V化合物半導体層表面
    に硫黄(S)を吸着せしめる硫黄処理工程と、 硫黄の吸着された前記III−V化合物半導体表面に金属
    電極を被着せしめる金属電極形成工程とを含むことを特
    徴とする半導体装置の製造方法。
  2. (2)半導体層としてIII−V化合物半導体層を用いた
    半導体装置の製造方法において、 前記III−V化合物半導体層への配線層の形成工程が、 少なくともコンタクト形成領域表面が高濃度にドープさ
    れたIII−V化合物半導体層を用意する工程と、 高濃度にドープされた前記III−V化合物半導体層表面
    に硫黄(S)を吸着せしめる硫黄処理工程と、 硫黄の吸着された前記III−V化合物半導体表面に金属
    膜を被着せしめ、これをパターニングして前記III−V
    化合物半導体層表面に直接コンタクトする金属配線層を
    形成する金属配線層形成工程とを含むことを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
  3. (3)半導体層としてGaAs層を含む半導体装置の製
    造方法において、 前記GaAs層へのオーミックコンタクトの形成工程が
    、 少なくともコンタクト形成領域表面が高濃度にドープさ
    れたGaAs層を用意する工程と、高濃度にドープされ
    た前記GaAs表面に硫黄(S)を吸着せしめる硫黄処
    理工程と、 硫黄の吸着された前記GaAs表面に金属電極を被着せ
    しめる金属電極形成工程とを含むことを特徴とする半導
    体装置の製造方法。
  4. (4)前記GaAs層はn型GaAs層であり、前記金
    属電極形成工程は、Al層またはTi層からなるパター
    ンを被着せしめる工程であることを特徴とする請求項(
    1)記載の半導体装置の製造方法。
  5. (5)前記硫黄処理工程は、硫化アンモニウム水溶波ま
    たは硫黄を含有する硫化アンモニウム水溶液に浸潤した
    のち、乾燥を行う工程であることを特徴とする請求項(
    4)記載の半導体装置の製造方法。
JP3334190A 1990-02-14 1990-02-14 半導体装置の製造方法 Pending JPH03236224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3334190A JPH03236224A (ja) 1990-02-14 1990-02-14 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3334190A JPH03236224A (ja) 1990-02-14 1990-02-14 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03236224A true JPH03236224A (ja) 1991-10-22

Family

ID=12383866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3334190A Pending JPH03236224A (ja) 1990-02-14 1990-02-14 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03236224A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1137073A1 (de) * 2000-03-24 2001-09-26 Infineon Technologies AG Heterobipolar-Transistor mit T-förmigem Emitteranschlusskontakt und Herstellungsverfahren dafür
US6368929B1 (en) * 2000-08-17 2002-04-09 Motorola, Inc. Method of manufacturing a semiconductor component and semiconductor component thereof
JP2009289861A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Sharp Corp 半導体装置およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1137073A1 (de) * 2000-03-24 2001-09-26 Infineon Technologies AG Heterobipolar-Transistor mit T-förmigem Emitteranschlusskontakt und Herstellungsverfahren dafür
WO2001073853A1 (de) * 2000-03-24 2001-10-04 Infineon Technologies Ag Heterobipolar-transistor mit t-förmigem emitteranschlusskontakt und herstellungsverfahren dafür
US6368929B1 (en) * 2000-08-17 2002-04-09 Motorola, Inc. Method of manufacturing a semiconductor component and semiconductor component thereof
US6855965B2 (en) 2000-08-17 2005-02-15 Freescale Semiconductor, Inc. Method of manufacturing a semiconductor component and semiconductor component thereof
JP2009289861A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Sharp Corp 半導体装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3035374B1 (en) Tunnel field-effect transistor, method for manufacturing same, and switch element
US5122853A (en) Electronic component, especially a permeable base transistor
JP4631103B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20040016921A1 (en) High peak current density resonant tunneling diode
EP3358604A1 (en) Tunnel field effect transistor
JP3177951B2 (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH03236224A (ja) 半導体装置の製造方法
US5793109A (en) Structure of ohmic electrode for semiconductor by atomic layer doping
JP2000299479A (ja) ショットキーダイオードおよびその製造方法
JPH10163468A (ja) 膜状複合構造体
JP3416051B2 (ja) Iii−v族化合物半導体装置の製造方法
JPH0457319A (ja) 単結晶薄膜の形成方法
JP2815820B2 (ja) 化合物半導体装置とその製造方法
JP2004140038A (ja) 薄膜結晶ウェーハの製造方法及び半導体デバイス並びにその製造方法
JP3168948B2 (ja) オーミック電極の製造方法
JP2001298031A (ja) 接合型バイポーラトランジスタおよびその製造方法、半導体集積回路装置
JP2904156B2 (ja) オーミック電極の製造方法
JP4704614B2 (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP3330731B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02188964A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2746241B2 (ja) アロイ・オーミック・コンタクト電極及びその形成方法
JPS61241972A (ja) 化合物半導体装置
JP2518347B2 (ja) バイポ―ラトランジスタの製造方法
JPH09172165A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP2770586B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法