JPH03152881A - 角形リチウム二次電池 - Google Patents
角形リチウム二次電池Info
- Publication number
- JPH03152881A JPH03152881A JP1290184A JP29018489A JPH03152881A JP H03152881 A JPH03152881 A JP H03152881A JP 1290184 A JP1290184 A JP 1290184A JP 29018489 A JP29018489 A JP 29018489A JP H03152881 A JPH03152881 A JP H03152881A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- electrode
- positive
- negative
- negative electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 39
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 title claims description 39
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- 239000005486 organic electrolyte Substances 0.000 claims description 5
- CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N molybdenum disulfide Chemical compound S=[Mo]=S CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- CFJRPNFOLVDFMJ-UHFFFAOYSA-N titanium disulfide Chemical compound S=[Ti]=S CFJRPNFOLVDFMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910001935 vanadium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011149 active material Substances 0.000 claims 1
- 210000001787 dendrite Anatomy 0.000 abstract description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 9
- 239000006183 anode active material Substances 0.000 abstract 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 6
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910032387 LiCoO2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001290 LiPF6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002097 Lithium manganese(III,IV) oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- CXRFFSKFQFGBOT-UHFFFAOYSA-N bis(selanylidene)niobium Chemical compound [Se]=[Nb]=[Se] CXRFFSKFQFGBOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 1
- UGKDIUIOSMUOAW-UHFFFAOYSA-N iron nickel Chemical compound [Fe].[Ni] UGKDIUIOSMUOAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- QLOAVXSYZAJECW-UHFFFAOYSA-N methane;molecular fluorine Chemical compound C.FF QLOAVXSYZAJECW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910052982 molybdenum disulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明はポータプル電子機器の駆動用電源としての有機
電解質リチウム二次電池、特に角形リチウム二次電池の
構成に関するものである。
電解質リチウム二次電池、特に角形リチウム二次電池の
構成に関するものである。
従来の技術
エネルギー密度が大きく、保存性、自己放電特性、耐漏
液性にすぐれるなどの特長を持つリチウム−次電池はす
でに、フッ化黒鉛/リチウム電池、二酸化マンガン/リ
チウム電池、塩化チオニル/リチウム電池などが実用化
されている。
液性にすぐれるなどの特長を持つリチウム−次電池はす
でに、フッ化黒鉛/リチウム電池、二酸化マンガン/リ
チウム電池、塩化チオニル/リチウム電池などが実用化
されている。
一方、最近の電子機器の小形化、ポータプル化に伴い、
それに使用する電源としての電池にも小形化、軽量化が
要求される反面、在来の二次電池では電気容量が十分に
確保されないということから、上記のリチウム電池の特
長を生かし、かつ充電しさえすれば、何回でもくり返し
使用できるというリチウム二次電池への期待が高まって
きている。
それに使用する電源としての電池にも小形化、軽量化が
要求される反面、在来の二次電池では電気容量が十分に
確保されないということから、上記のリチウム電池の特
長を生かし、かつ充電しさえすれば、何回でもくり返し
使用できるというリチウム二次電池への期待が高まって
きている。
リチウム二次電池としては、既に正極活物質に二硫化モ
リブデンを用いた電池が実用化されており、その他二酸
化マンガンあるいはセレン化ニオビウム等を用いた電池
も実用化に向けての研究がおこなわれている。
リブデンを用いた電池が実用化されており、その他二酸
化マンガンあるいはセレン化ニオビウム等を用いた電池
も実用化に向けての研究がおこなわれている。
リチウム二次電池の実用化にとって最も大きな問題は充
電時に負極上に樹脂状リチウム(デンドライト)が生成
し、これが負極の不活性化につながる、あるいはセパレ
ータを貫通して正極と接触し短絡するなど電池の充放電
に悪影響を与え、サイクル寿命が伸びないということで
ある。
電時に負極上に樹脂状リチウム(デンドライト)が生成
し、これが負極の不活性化につながる、あるいはセパレ
ータを貫通して正極と接触し短絡するなど電池の充放電
に悪影響を与え、サイクル寿命が伸びないということで
ある。
デンドライト生成の原因として、1.有機電解質の種類
により生成の度合が異なる、2.充電電流密度が一定値
以上になると生成する、3.遊離の電解質が存在すると
生成しやすい、4.充電時に負極リチウムへの電流分布
が異なると生成しやすいなどが挙げられる。
により生成の度合が異なる、2.充電電流密度が一定値
以上になると生成する、3.遊離の電解質が存在すると
生成しやすい、4.充電時に負極リチウムへの電流分布
が異なると生成しやすいなどが挙げられる。
有機電解質については最適と考えられる溶媒、溶質の組
合せである程度満足すべき物が得られている。充電電流
密度についてもエネルギー密度は下がるものの、電極面
積を犬とすることで解決できる。また遊離の電解質につ
いても電池構成の精度を上げる、液量を規制するなどで
対応し得る。
合せである程度満足すべき物が得られている。充電電流
密度についてもエネルギー密度は下がるものの、電極面
積を犬とすることで解決できる。また遊離の電解質につ
いても電池構成の精度を上げる、液量を規制するなどで
対応し得る。
問題は負極リチウムの充電時の電流分布をいかに一定に
するかである。
するかである。
厳密な意味での電流分布は負極の表面状態が一定である
か、正極ときちんと相対しているか、セパレータときっ
ちりと密着しているかなどによって左右される。その意
味からも円筒形電池では薄形・大面積の正・負極板をき
っちりと重ね合せ、緊迫度を上げて巻回できるため実用
化もしくは実用化に近いリチウム二次電池はすべて円筒
形構造を採用している。
か、正極ときちんと相対しているか、セパレータときっ
ちりと密着しているかなどによって左右される。その意
味からも円筒形電池では薄形・大面積の正・負極板をき
っちりと重ね合せ、緊迫度を上げて巻回できるため実用
化もしくは実用化に近いリチウム二次電池はすべて円筒
形構造を採用している。
発明が解決しようとする課題
一方、電池を使用する機器製作側の要望として、機器の
形状に合せた電池形状の要望がある。即ち機器が薄形化
、小形化するにつれ電池も薄形化、小形化が要求される
。一般的に機器の形状は角形であり、機器の空間部分を
有効に利用するためには、電池の形状も角形が望まれる
。
形状に合せた電池形状の要望がある。即ち機器が薄形化
、小形化するにつれ電池も薄形化、小形化が要求される
。一般的に機器の形状は角形であり、機器の空間部分を
有効に利用するためには、電池の形状も角形が望まれる
。
角形形状、即ち直方体の電池ケースを使用する場合、正
・負極をきちんと相対するための極板構造としてどのよ
うな構造が考えられるがというと、1、円筒形電池に使
用するような長尺の正極板、負極板をセパレータを介し
て巻回し、横面を圧迫しながら電池ケースに挿入する、
2.同じくセパレータを介して重ねあわせた極板群を屏
風状に折り曲げて電池ケースに挿入する、3.短冊状に
切り出した正・負極のいずれか一方あるいは両方をセパ
レータで包み、それぞれ交互に重ね合せて電池ケースに
挿入するなどが考えられる。しかし、1の巻回した極板
群をケースに挿入した場合、ケースの縦、横で電極の圧
迫度合が異なり、極板の電解質の吸液状態が異なること
、また電池ケース内の空隙部分に液が溜ることなどから
デンドライトが発生しやすく良好な充放電サイクル特性
が期待できない。また2の屏風状の極板を電池ケースに
挿入した場合も電極の折れ曲げた部分が均一にならず、
液が溜る、あるいは電流密度が他の部分と異なりデンド
ライトが発生しやすいなどから、同じく良好な充放電サ
イクル特性が期待できない。
・負極をきちんと相対するための極板構造としてどのよ
うな構造が考えられるがというと、1、円筒形電池に使
用するような長尺の正極板、負極板をセパレータを介し
て巻回し、横面を圧迫しながら電池ケースに挿入する、
2.同じくセパレータを介して重ねあわせた極板群を屏
風状に折り曲げて電池ケースに挿入する、3.短冊状に
切り出した正・負極のいずれか一方あるいは両方をセパ
レータで包み、それぞれ交互に重ね合せて電池ケースに
挿入するなどが考えられる。しかし、1の巻回した極板
群をケースに挿入した場合、ケースの縦、横で電極の圧
迫度合が異なり、極板の電解質の吸液状態が異なること
、また電池ケース内の空隙部分に液が溜ることなどから
デンドライトが発生しやすく良好な充放電サイクル特性
が期待できない。また2の屏風状の極板を電池ケースに
挿入した場合も電極の折れ曲げた部分が均一にならず、
液が溜る、あるいは電流密度が他の部分と異なりデンド
ライトが発生しやすいなどから、同じく良好な充放電サ
イクル特性が期待できない。
従って、角形リチウム二次電池の電極構成としては必然
的に短冊状の電極を重ね合せた構造で、電極群の緊迫度
を上げた状態の構成をとらざるを得6 \ ないと言える。緊迫度が大きな状態あるいは電極構成が
きちんとした状態は技術的に可能であるが、その場合に
も課題が1つ存在する。即ち、上記したように、充電時
に負極リチウム上で電流分布が異なるとデンドライトが
生成しやすいが、正極と負極がきちんと相対している部
分では電流分布は一定であると考えてよい。従って電流
分布の異なりやすいのは、電極の端部、即ち周縁部であ
ると言える。円筒形電池では長尺電極であり周縁部は比
較的一定であり、その部分も限られているが、角形電池
で短冊状電極を用いる場合、電極自体が小さくて数も多
いため周縁部も多い。その結果、よりデンドライトが発
生しやすく電池の充放電サイクル特性が低下する恐れが
ある。
的に短冊状の電極を重ね合せた構造で、電極群の緊迫度
を上げた状態の構成をとらざるを得6 \ ないと言える。緊迫度が大きな状態あるいは電極構成が
きちんとした状態は技術的に可能であるが、その場合に
も課題が1つ存在する。即ち、上記したように、充電時
に負極リチウム上で電流分布が異なるとデンドライトが
生成しやすいが、正極と負極がきちんと相対している部
分では電流分布は一定であると考えてよい。従って電流
分布の異なりやすいのは、電極の端部、即ち周縁部であ
ると言える。円筒形電池では長尺電極であり周縁部は比
較的一定であり、その部分も限られているが、角形電池
で短冊状電極を用いる場合、電極自体が小さくて数も多
いため周縁部も多い。その結果、よりデンドライトが発
生しやすく電池の充放電サイクル特性が低下する恐れが
ある。
課題を解決するための手段
本発明はこのような課題を解決するものであり、角形の
電池ケースに交互に挿入された、相対する複数枚の正極
とリチウム負極と有機電解質とからなる電池において各
々の負極の面積は、相対する正極の面積より犬であり、
負極の周縁部が相対する正極の周縁部より必ず外側にあ
ることを特徴とする角形リチウム二次電池を提供するも
のである。
電池ケースに交互に挿入された、相対する複数枚の正極
とリチウム負極と有機電解質とからなる電池において各
々の負極の面積は、相対する正極の面積より犬であり、
負極の周縁部が相対する正極の周縁部より必ず外側にあ
ることを特徴とする角形リチウム二次電池を提供するも
のである。
作用
リチウム二次電池において良好な充放電サイクル特性を
得るためには、電池の充電の際デンドライトをできるだ
け発生させないことである。しかるに、上記した如く短
冊状の電極を用いる場合、リチウム負極の周縁部にデン
ドライトを生成させやすい。即ち、短冊状の正負極をセ
パレータを介して対抗させた場合、負極の中央部ではど
の部分を取り上げても対抗する正極からの距離は一定で
あり、従って充電時の電流密度も一定となる。−方、負
極の端部では、同じ大きさの小さな短冊状の正、負極を
数枚も重ね合せているため、ずれが生じ、正極の端部が
負極の端部より外側にでている部分も存在する可能性が
犬となる。この時、負極の端部は相対する正極部分との
反応と共に、外側にはみ出した正極部分とも距離的に近
いため優先的に反応し電流密度が犬となり、デンドライ
トの生成する可能性も大となり、充放電サイクル寿命が
短くなる結果となる。
得るためには、電池の充電の際デンドライトをできるだ
け発生させないことである。しかるに、上記した如く短
冊状の電極を用いる場合、リチウム負極の周縁部にデン
ドライトを生成させやすい。即ち、短冊状の正負極をセ
パレータを介して対抗させた場合、負極の中央部ではど
の部分を取り上げても対抗する正極からの距離は一定で
あり、従って充電時の電流密度も一定となる。−方、負
極の端部では、同じ大きさの小さな短冊状の正、負極を
数枚も重ね合せているため、ずれが生じ、正極の端部が
負極の端部より外側にでている部分も存在する可能性が
犬となる。この時、負極の端部は相対する正極部分との
反応と共に、外側にはみ出した正極部分とも距離的に近
いため優先的に反応し電流密度が犬となり、デンドライ
トの生成する可能性も大となり、充放電サイクル寿命が
短くなる結果となる。
本発明ではこの事を勘案し、あらかじめ負極の面積を相
対する正極より犬として製作し、正、負極の重ね合せの
ずれが生じないよう、また、たとえ、ずれが生じても決
して正極が負極の外側に出ることのないようすることに
よシ、デンドライトの生成を抑止し、良好な充放電サイ
クル特性を有する角形リチウム二次電池を提供しようと
いうものである。これは負極の反応が距離的に最も近い
正極部分と優先的に反応するという事に着目したもので
、またその意味から複数枚の正、負極を積み重ね、最外
側に正極を置いた場合、正極はある厚みまでは厚みが増
加するのに比例して、反応量が増加するため、その内側
の負極の対抗する面の反応の電流密度を上げないために
は、最外側の正極の厚みは内側にある正極の厚みの1/
2以下に押えなければならず、そのコントロール、およ
び同じ電池の中に厚みの異なる正極を用いることは工程
上問題があり、リチウム負極の場合、逆に電流密度が下
がることは問題ではないので、角形リチウム二次電池で
短冊形電極を重ね合せて用いる場合は、最外側には負極
がくることが望ましいと言える。以下その詳細は実施例
で説明する。
対する正極より犬として製作し、正、負極の重ね合せの
ずれが生じないよう、また、たとえ、ずれが生じても決
して正極が負極の外側に出ることのないようすることに
よシ、デンドライトの生成を抑止し、良好な充放電サイ
クル特性を有する角形リチウム二次電池を提供しようと
いうものである。これは負極の反応が距離的に最も近い
正極部分と優先的に反応するという事に着目したもので
、またその意味から複数枚の正、負極を積み重ね、最外
側に正極を置いた場合、正極はある厚みまでは厚みが増
加するのに比例して、反応量が増加するため、その内側
の負極の対抗する面の反応の電流密度を上げないために
は、最外側の正極の厚みは内側にある正極の厚みの1/
2以下に押えなければならず、そのコントロール、およ
び同じ電池の中に厚みの異なる正極を用いることは工程
上問題があり、リチウム負極の場合、逆に電流密度が下
がることは問題ではないので、角形リチウム二次電池で
短冊形電極を重ね合せて用いる場合は、最外側には負極
がくることが望ましいと言える。以下その詳細は実施例
で説明する。
実施例
第1図は本発明の実施例における電池の構造図である。
第1図において1は正極板であり、正極活物質である二
酸化マンガンと導電材のカーボン粉末と結着剤のポリ4
フフ化エチレンの水性ディスバージョンを重量比で10
0ニアニアの割合でペースト状に混練したものを、厚さ
30μmのアルミニウム箔の両面に塗着、乾燥、圧延し
、所定の寸法に切断した。これらの材料のうち、ポリ4
7ソ化エチレンの重量割合はディスバージョン中の固形
分として計算している。また電極の大きさは12.5X
4811ffで厚さ0.3朋である。正極1枚の理論充
填電気量は二酸化マンガンが1価の反応をおこなうとし
て120mAhである。2はセパレータで多孔性のポリ
プロピレン製フィルムヲ用いている。3はリチウム負極
で、太きさは14×501RMで厚さは0.18MMで
ある。負極1枚の理論1 o 、 充填電気量は26omAhである。正、負極の電極構成
は正極が6枚、負極が6枚であるので、電池全体として
は正極が600mAh、負極が1500mAhとなるが
、最外側のリチウムは片面のみ反応するとして、12e
iOmAhとなる。
酸化マンガンと導電材のカーボン粉末と結着剤のポリ4
フフ化エチレンの水性ディスバージョンを重量比で10
0ニアニアの割合でペースト状に混練したものを、厚さ
30μmのアルミニウム箔の両面に塗着、乾燥、圧延し
、所定の寸法に切断した。これらの材料のうち、ポリ4
7ソ化エチレンの重量割合はディスバージョン中の固形
分として計算している。また電極の大きさは12.5X
4811ffで厚さ0.3朋である。正極1枚の理論充
填電気量は二酸化マンガンが1価の反応をおこなうとし
て120mAhである。2はセパレータで多孔性のポリ
プロピレン製フィルムヲ用いている。3はリチウム負極
で、太きさは14×501RMで厚さは0.18MMで
ある。負極1枚の理論1 o 、 充填電気量は26omAhである。正、負極の電極構成
は正極が6枚、負極が6枚であるので、電池全体として
は正極が600mAh、負極が1500mAhとなるが
、最外側のリチウムは片面のみ反応するとして、12e
iOmAhとなる。
また正極も実際充放電がおこなわれるのは0.4価程度
である。これらの電極群を底部にポリプロピレン製の絶
縁板10を敷いた鉄ニッケルメッキ製の電池ケース8に
挿入した後、各正極から取出し束ねたチタン製のり一ド
4をステンレススチール製の封口板5にガラスシール6
を介して埋めこんだハーメチック端子7にスポット溶接
する。また各負極から取出したニッケル製の負11J−
ドは、束ねてケース8にスポット溶接する。これらの操
作の後、六フッカリン酸リチウム(LiPF6)をプロ
ピレンカーボネート中に1モル/lの割合に溶かした電
解質を注入し、封口枚6をケース8にはめ込んで周囲を
レーザー溶接して完成電池とする。この電池の出来上が
り寸法は正極端子部を除いて4X16X60ffである
。この電池を電池ム11 ヘ とする。
である。これらの電極群を底部にポリプロピレン製の絶
縁板10を敷いた鉄ニッケルメッキ製の電池ケース8に
挿入した後、各正極から取出し束ねたチタン製のり一ド
4をステンレススチール製の封口板5にガラスシール6
を介して埋めこんだハーメチック端子7にスポット溶接
する。また各負極から取出したニッケル製の負11J−
ドは、束ねてケース8にスポット溶接する。これらの操
作の後、六フッカリン酸リチウム(LiPF6)をプロ
ピレンカーボネート中に1モル/lの割合に溶かした電
解質を注入し、封口枚6をケース8にはめ込んで周囲を
レーザー溶接して完成電池とする。この電池の出来上が
り寸法は正極端子部を除いて4X16X60ffである
。この電池を電池ム11 ヘ とする。
第2図に示しているのは材料、電池構成、製作方法は電
池人と全く同じであるが、正極板の大きさのみ14X5
0ffl11と負極と同じ大きさにしたものである。厚
みは電池人と同様o、3mtttである。従って正極の
理論充填電気量は電池人より犬となり、1価の反応とし
て、電池全体で670mAhとなる。この電池を電池B
とする。
池人と全く同じであるが、正極板の大きさのみ14X5
0ffl11と負極と同じ大きさにしたものである。厚
みは電池人と同様o、3mtttである。従って正極の
理論充填電気量は電池人より犬となり、1価の反応とし
て、電池全体で670mAhとなる。この電池を電池B
とする。
第3図に示しているのは、正、負極の電極の大きさは電
池Bと全く同じであるが、その構成を電池人もしくはB
と逆にしたものである。即ち、第3図に見られるように
、正極が極板群の外側にきており、その結果正極は6枚
で、負極は6枚となっている。理論充填電気量は正極が
800mAh、負極が1250mAhとなる。但し、最
外側の2枚の正極が片面のみしか働かないとすると、正
極の充填電気量は670mAhとなる。この電池を電池
Cとする。これら電池を20℃で充電電流20mAで3
.8vまで、放電電流eomAで2.OVまでの電圧範
囲で充放電を繰り返した。その時の放電容量とサイクル
数との関係を第4図に示す。
池Bと全く同じであるが、その構成を電池人もしくはB
と逆にしたものである。即ち、第3図に見られるように
、正極が極板群の外側にきており、その結果正極は6枚
で、負極は6枚となっている。理論充填電気量は正極が
800mAh、負極が1250mAhとなる。但し、最
外側の2枚の正極が片面のみしか働かないとすると、正
極の充填電気量は670mAhとなる。この電池を電池
Cとする。これら電池を20℃で充電電流20mAで3
.8vまで、放電電流eomAで2.OVまでの電圧範
囲で充放電を繰り返した。その時の放電容量とサイクル
数との関係を第4図に示す。
第4図から明らかなように1本発明電池人は秀れた充放
電特性を示す事が判る。一方、電池Bおよび電池Cは電
池人と比べ大きな放電容量を示すが、電池Bでは8oプ
サイル前後、電池Cでは50サイクル前後で放電容量の
バラツキがみられ、以降充放電が不可能となる。これら
の電池を分解し、観察したところ電池B、Oいずれも負
極リチウムの周縁部のところどころにデンドライトの発
生がみられ、これにより電池が短絡したことが判った。
電特性を示す事が判る。一方、電池Bおよび電池Cは電
池人と比べ大きな放電容量を示すが、電池Bでは8oプ
サイル前後、電池Cでは50サイクル前後で放電容量の
バラツキがみられ、以降充放電が不可能となる。これら
の電池を分解し、観察したところ電池B、Oいずれも負
極リチウムの周縁部のところどころにデンドライトの発
生がみられ、これにより電池が短絡したことが判った。
また電池Cではこの現象は特に最も外側の負極リチウム
で顕著であった。これらに対し電池人では電池を分解し
ても殆どデンドライトは観察されなかった。従って、電
池Aが二百数士サイクルで容量が低下したのは電池の短
絡ではなく、負極リチウムの充放電効率がこの系では、
はぼ98係程度であるためと考えられる。
で顕著であった。これらに対し電池人では電池を分解し
ても殆どデンドライトは観察されなかった。従って、電
池Aが二百数士サイクルで容量が低下したのは電池の短
絡ではなく、負極リチウムの充放電効率がこの系では、
はぼ98係程度であるためと考えられる。
発明の効果
以上のことから明らかなように、本発明によれば角形リ
チウム二次電池においては、短冊形の電13 ・ 極を用い、且つ負FMIJチウムの周縁部が相対する正
極より必ず外側に出ているように正、負極を構成するこ
とにより、電池の充電時に正極と相対する負極リチウム
上の充電電流を一定に、さらに正極より外側に出ている
リチウム上の電流をそれ以下にすることにより、負極リ
チウムでのデンドライトの発生を押え、良好な充放電サ
イクル特性を有する角形リチウム二次電池を現出し得る
という効果が得られるものである。なお、この良好な特
性は正極と負極の構成によるものであり、負極リチウム
と組み合せる正極により規制されるものではないが、当
然のことながら正極活物質としては、化学的に安定であ
り、可逆性に秀れた物が望ましく、その意味から、二酸
化マンガン、酸化バナジウム、二硫化チタン、硫化モリ
ブデン、LiCoO2、LiMn2O4などが適してい
ると言える。
チウム二次電池においては、短冊形の電13 ・ 極を用い、且つ負FMIJチウムの周縁部が相対する正
極より必ず外側に出ているように正、負極を構成するこ
とにより、電池の充電時に正極と相対する負極リチウム
上の充電電流を一定に、さらに正極より外側に出ている
リチウム上の電流をそれ以下にすることにより、負極リ
チウムでのデンドライトの発生を押え、良好な充放電サ
イクル特性を有する角形リチウム二次電池を現出し得る
という効果が得られるものである。なお、この良好な特
性は正極と負極の構成によるものであり、負極リチウム
と組み合せる正極により規制されるものではないが、当
然のことながら正極活物質としては、化学的に安定であ
り、可逆性に秀れた物が望ましく、その意味から、二酸
化マンガン、酸化バナジウム、二硫化チタン、硫化モリ
ブデン、LiCoO2、LiMn2O4などが適してい
ると言える。
第1図は本発明の実施例における電池の構造を示す断面
図、第2図、第3図は比較のだめの電池の断面図、第4
図は放電容量とサイクル数との関 4 係を示す図である。 1・・・・・・正極板、2・・・・・・セパレータ、3
・・・・・・負極板、4・・・・・・正1i 1J−ド
、5・・・・・・封口板、6・・・・・・ガラスシール
7・・・・・・正極端子、8・・・・・電池ケース、
9・・・・・・負極リード、1o・・・・・・絶縁板。
図、第2図、第3図は比較のだめの電池の断面図、第4
図は放電容量とサイクル数との関 4 係を示す図である。 1・・・・・・正極板、2・・・・・・セパレータ、3
・・・・・・負極板、4・・・・・・正1i 1J−ド
、5・・・・・・封口板、6・・・・・・ガラスシール
7・・・・・・正極端子、8・・・・・電池ケース、
9・・・・・・負極リード、1o・・・・・・絶縁板。
Claims (3)
- (1)角形の電池ケース内に交互に挿入された、相対す
る複数枚の正極とリチウム負極と有機電解質とからなる
電池において、各々の負極の面積は相対する正極の面積
より大であり、負極の周縁部が相対する正極の周縁部よ
りも外側にあることを特徴とする角形リチウム二次電池
。 - (2)負極の枚数が正極の枚数より1枚多い、特許請求
の範囲第1項記載の角形リチウム二次電池。 - (3)正極の活物質が二酸化マンガン、酸化バナジウム
、二硫化チタン、硫化モリブデン、 LiCoO_2、LiMn_2O_4の群より選ばれた
1つである特許請求の範囲第1項または第2項に記載の
角形リチウム二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1290184A JPH03152881A (ja) | 1989-11-08 | 1989-11-08 | 角形リチウム二次電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1290184A JPH03152881A (ja) | 1989-11-08 | 1989-11-08 | 角形リチウム二次電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03152881A true JPH03152881A (ja) | 1991-06-28 |
Family
ID=17752839
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1290184A Pending JPH03152881A (ja) | 1989-11-08 | 1989-11-08 | 角形リチウム二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03152881A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0559747U (ja) * | 1992-01-17 | 1993-08-06 | 株式会社ユアサコーポレーション | リチウム二次電池 |
EP0690520A1 (en) * | 1994-05-30 | 1996-01-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Rechargeable batteries |
US6547229B1 (en) | 2000-11-22 | 2003-04-15 | 3M Innovative Properties Company | Stacking apparatus and method for laminated products and packaging |
US6585846B1 (en) | 2000-11-22 | 2003-07-01 | 3M Innovative Properties Company | Rotary converting apparatus and method for laminated products and packaging |
US6830846B2 (en) | 2001-11-29 | 2004-12-14 | 3M Innovative Properties Company | Discontinuous cathode sheet halfcell web |
EP1150371A3 (en) * | 2000-04-28 | 2007-03-14 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Electrode plate unit and battery |
JP2014232647A (ja) * | 2013-05-29 | 2014-12-11 | 株式会社豊田自動織機 | 蓄電装置 |
JP2015513190A (ja) * | 2012-04-20 | 2015-04-30 | エルジー・ケム・リミテッド | 電極組立体、これを含む電池セル及びデバイス |
US9236631B2 (en) | 2012-11-22 | 2016-01-12 | Lg Chem, Ltd. | Electrode assembly including electrode units having the same width and different lengths, and battery cell and device including the electrode assembly |
CN110024204A (zh) * | 2016-12-07 | 2019-07-16 | 日本碍子株式会社 | 电极/隔板层叠体及具备该电极/隔板层叠体的镍锌电池 |
-
1989
- 1989-11-08 JP JP1290184A patent/JPH03152881A/ja active Pending
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0559747U (ja) * | 1992-01-17 | 1993-08-06 | 株式会社ユアサコーポレーション | リチウム二次電池 |
US6596432B2 (en) | 1994-05-30 | 2003-07-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Rechargeable batteries |
EP0690520A1 (en) * | 1994-05-30 | 1996-01-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Rechargeable batteries |
US7390592B2 (en) | 2000-04-28 | 2008-06-24 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Electrode plate unit and battery |
EP1150371A3 (en) * | 2000-04-28 | 2007-03-14 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Electrode plate unit and battery |
US7255964B2 (en) | 2000-04-28 | 2007-08-14 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Electrode plate unit and battery |
US6585846B1 (en) | 2000-11-22 | 2003-07-01 | 3M Innovative Properties Company | Rotary converting apparatus and method for laminated products and packaging |
US6547229B1 (en) | 2000-11-22 | 2003-04-15 | 3M Innovative Properties Company | Stacking apparatus and method for laminated products and packaging |
US6830846B2 (en) | 2001-11-29 | 2004-12-14 | 3M Innovative Properties Company | Discontinuous cathode sheet halfcell web |
JP2015513190A (ja) * | 2012-04-20 | 2015-04-30 | エルジー・ケム・リミテッド | 電極組立体、これを含む電池セル及びデバイス |
US9263760B2 (en) | 2012-04-20 | 2016-02-16 | Lg Chem, Ltd. | Stepped electrode assembly having predetermined a reversible capacitance ratio in the interface between electrode units, battery cell and device comprising the same |
US9431674B2 (en) | 2012-04-20 | 2016-08-30 | Lg Chem, Ltd. | Balanced stepped electrode assembly, and battery cell and device comprising the same |
US9627708B2 (en) | 2012-04-20 | 2017-04-18 | Lg Chem, Ltd. | Stepped electrode assembly having predetermined a thickness ratio in the interface between electrode units, battery cell and device comprising the same |
US9236631B2 (en) | 2012-11-22 | 2016-01-12 | Lg Chem, Ltd. | Electrode assembly including electrode units having the same width and different lengths, and battery cell and device including the electrode assembly |
JP2014232647A (ja) * | 2013-05-29 | 2014-12-11 | 株式会社豊田自動織機 | 蓄電装置 |
CN110024204A (zh) * | 2016-12-07 | 2019-07-16 | 日本碍子株式会社 | 电极/隔板层叠体及具备该电极/隔板层叠体的镍锌电池 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100624953B1 (ko) | 리튬 이차 전지 | |
CN101286572A (zh) | 硬币形非水电解液二次电池 | |
KR20040068803A (ko) | 적층형 리튬이차전지 및 그 제조방법 | |
JP3331649B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
KR101017305B1 (ko) | 비수계 전해질 전지 | |
JPH08171917A (ja) | 電 池 | |
JP2006310033A (ja) | 蓄電池 | |
JPWO2018193771A1 (ja) | 電池及びその製造方法、組電池、並びに電子機器 | |
JPH09266012A (ja) | 非水電解質二次電池及び組電池 | |
JPH03152881A (ja) | 角形リチウム二次電池 | |
JP4453882B2 (ja) | 扁平形非水電解質二次電池 | |
JP2006012703A (ja) | 二次電池 | |
JPH04109551A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP2005071640A (ja) | 扁平形非水電解質二次電池 | |
JP2003045494A (ja) | 扁平形非水電解質二次電池 | |
JP5072123B2 (ja) | 扁平形非水電解質二次電池 | |
JP2010225394A (ja) | 非水電解質二次電池および非水電解質二次電池充電方法 | |
JP2001143763A (ja) | 扁平形非水電解質二次電池 | |
JP2730641B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP2000277160A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP3139174B2 (ja) | 薄型非水電解液電池の製造法 | |
JP2000294202A (ja) | 薄型電池 | |
JP5072122B2 (ja) | 扁平形非水電解質二次電池 | |
JP2002324584A (ja) | リード端子付扁平形非水電解質二次電池 | |
JP7164509B2 (ja) | リチウムイオン電池 |