JPH03148351A - 車両用キーレス制御装置 - Google Patents
車両用キーレス制御装置Info
- Publication number
- JPH03148351A JPH03148351A JP1284946A JP28494689A JPH03148351A JP H03148351 A JPH03148351 A JP H03148351A JP 1284946 A JP1284946 A JP 1284946A JP 28494689 A JP28494689 A JP 28494689A JP H03148351 A JPH03148351 A JP H03148351A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- door
- vehicle
- switch
- turned
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 6
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 73
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 73
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 7
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 11
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 235000012976 tarts Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]−
(産業上の利川分野)
本発明はキーを用いることなくドア及びステアリングの
ロック又はアンロックに係る制御処理を行なうようにし
た車両用キーレス制御装置に関するものである。
ロック又はアンロックに係る制御処理を行なうようにし
た車両用キーレス制御装置に関するものである。
(従来の技術)
近年においては、運転者が特定の暗号情報を送信するこ
とのできるカードを所持している時にドアのアウトサイ
ドハンドルに設けたリクエストスイッチを押し込むだけ
でドアロックの施錠又は解錠を行なうことのできるシス
テムが種々開発されている。
とのできるカードを所持している時にドアのアウトサイ
ドハンドルに設けたリクエストスイッチを押し込むだけ
でドアロックの施錠又は解錠を行なうことのできるシス
テムが種々開発されている。
また更にカードを所持した運転者が運転席へ着座した時
にステアリングの近傍に設けたリクエストスイッチを押
し込むだけでステアリングのロックを解除し得るように
構成されたものが提案されている(特開昭63−176
5号公報)。
にステアリングの近傍に設けたリクエストスイッチを押
し込むだけでステアリングのロックを解除し得るように
構成されたものが提案されている(特開昭63−176
5号公報)。
具体的に説明するとステアリングロック装置の外部にコ
ントロールユニットを設置すると共に、′このコントロ
ールユニット内にカードから送信される暗号情報と予め
設定した暗号情報とを照合するための照合回路を有して
いる。この照合回路によって照合した結果、予め設定し
た暗号情報とカードから送信された暗号情報とが一致し
た場合には、コントロールユニットから制御信号が送出
され、この制御信号によってステアリングのロック解除
が行ない得るように構成されている。
ントロールユニットを設置すると共に、′このコントロ
ールユニット内にカードから送信される暗号情報と予め
設定した暗号情報とを照合するための照合回路を有して
いる。この照合回路によって照合した結果、予め設定し
た暗号情報とカードから送信された暗号情報とが一致し
た場合には、コントロールユニットから制御信号が送出
され、この制御信号によってステアリングのロック解除
が行ない得るように構成されている。
また車両の運転を終了した時には、イグニッションスイ
ッチを操作してエンジンを停止させた後に、ステアリン
グロックスイツチ≠4を操作することによりステアリン
グのロックを行ない得るような構成になっている。
ッチを操作してエンジンを停止させた後に、ステアリン
グロックスイツチ≠4を操作することによりステアリン
グのロックを行ない得るような構成になっている。
(発明が解決しようとする課題)
しかしながらこのような従来装置においては、ステアリ
ングをロックする際には、暗号情報の照合を行なわない
構成になっており、ステアリングをロックさせる際にカ
ードが存在しない場合、例えば駅まで人を送っていった
時にカードを入れた鞄等がその人によって持ち去られた
場合にステアリングのロックが行なわれてしまうと、カ
ードを持参しないかぎり再度ステアリングロックを解除
することができなかった。
ングをロックする際には、暗号情報の照合を行なわない
構成になっており、ステアリングをロックさせる際にカ
ードが存在しない場合、例えば駅まで人を送っていった
時にカードを入れた鞄等がその人によって持ち去られた
場合にステアリングのロックが行なわれてしまうと、カ
ードを持参しないかぎり再度ステアリングロックを解除
することができなかった。
またこのような従来装置では、イグニッションスイッチ
をオフ位置へ回動させるとエンジンが停止りすると同時
に各種の音響装置や空調装置等がその動作を停止する。
をオフ位置へ回動させるとエンジンが停止りすると同時
に各種の音響装置や空調装置等がその動作を停止する。
またキーを抜き取る操作を要しないので、ステアリング
のロックを確認することなくイグニッションスイッチを
オフ位置へ回動させた状態でそのまま車両を離れてしま
う場合が考えられる。
のロックを確認することなくイグニッションスイッチを
オフ位置へ回動させた状態でそのまま車両を離れてしま
う場合が考えられる。
本発明は上記aIIIiに鑑みてなされたもので、上記
のような動作を確実に防止することのできる車両用キー
レスMal装置を提供することを■的とする。
のような動作を確実に防止することのできる車両用キー
レスMal装置を提供することを■的とする。
[発明の構成]
(課題を解決するための手段)
上記口約を達成するための本発明が提供する手段は、第
1図に示すように車両のドアの開閉を検出する検出手段
1と、特定の暗号情報を送信し得る携帯可能な送信手段
3と、前記送信手段3から送信された暗号情報を受信し
、この受信結果に基づいて送信手段3の存在の有無を判
断する判断手段5と、前記判断手段5が前記送信手段3
の不存在を判断したときに当該送信手段3の不存在を報
知する報知手段7と、前記判断手段5の判断に係る処理
を少なくとも前記車両のドアの開閉を検出したときに起
動させる起動手段9とを有して構成した。
1図に示すように車両のドアの開閉を検出する検出手段
1と、特定の暗号情報を送信し得る携帯可能な送信手段
3と、前記送信手段3から送信された暗号情報を受信し
、この受信結果に基づいて送信手段3の存在の有無を判
断する判断手段5と、前記判断手段5が前記送信手段3
の不存在を判断したときに当該送信手段3の不存在を報
知する報知手段7と、前記判断手段5の判断に係る処理
を少なくとも前記車両のドアの開閉を検出したときに起
動させる起動手段9とを有して構成した。
(作用)
本発明は車両のドアの開閉を検出するための検出手段1
を設けており、車両のドアが開閉される毎に起動手段9
によって判断手段5の判断に係る処理を起動させる。従
って判断手段5は送信手段3から送信された暗号情報を
受信し、車両のドアが開閉される毎にこの受信結果に基
づいて送信手段3が存在するかどうかを判断する。この
時送信手段3が存在しないことを判断した時には報知手
段7によって送信手段3が存在しない旨を報知する。
を設けており、車両のドアが開閉される毎に起動手段9
によって判断手段5の判断に係る処理を起動させる。従
って判断手段5は送信手段3から送信された暗号情報を
受信し、車両のドアが開閉される毎にこの受信結果に基
づいて送信手段3が存在するかどうかを判断する。この
時送信手段3が存在しないことを判断した時には報知手
段7によって送信手段3が存在しない旨を報知する。
従って車両のドアが開閉される毎に送信手段の存在を確
認することができ、送信手段の紛失を確実に防止するこ
とができる。
認することができ、送信手段の紛失を確実に防止するこ
とができる。
(実施例)
以下図面を参照して本発明に係る一実施例を詳細に説明
する。
する。
まず第2図を参照して本発明に係る車両川キーレス制御
装置の全体的な構成を説明する。
装置の全体的な構成を説明する。
カード21は特定の暗号情報を送信するための携帯可能
な送信手段である。ドア制御用のアン≠す23は車両の
前席側のドアのアウトサイドハンドルの近傍へ設けられ
、このアンテナ23の近傍へカード21が存在する場合
、例えば運転者がカード21を携帯している場合にはカ
ード21から送信される暗号情報を受信する。またトラ
ンク制御用のアンテナ25はリア側のバンパ一等へ内蔵
され、カード21がアンテナ25の近傍へ存在する場合
には、カード21から送信される暗号情報を受信する。
な送信手段である。ドア制御用のアン≠す23は車両の
前席側のドアのアウトサイドハンドルの近傍へ設けられ
、このアンテナ23の近傍へカード21が存在する場合
、例えば運転者がカード21を携帯している場合にはカ
ード21から送信される暗号情報を受信する。またトラ
ンク制御用のアンテナ25はリア側のバンパ一等へ内蔵
され、カード21がアンテナ25の近傍へ存在する場合
には、カード21から送信される暗号情報を受信する。
またイグニッション制御用のアンテナ27は後で説明す
るステアリングロック装置の外側でRつ運転席の近傍へ
設けられ、このアンテす27の近傍へカード21が存在
する場合には、カード21から送信される暗号情報を受
信する。
るステアリングロック装置の外側でRつ運転席の近傍へ
設けられ、このアンテす27の近傍へカード21が存在
する場合には、カード21から送信される暗号情報を受
信する。
次にコントロールユニット29とその周辺装置を詳細に
説明する。
説明する。
アンテナ切換回路31はアンテナ23.25.27のそ
れぞれと接続されており、これらの複数のアンテナの中
から特定のアンテナを選択的に切換え接続する。送受信
切換回路33はアンテナ切換回路31と接続されると共
に、受信11路35、送信回路37のそれぞれと接続さ
れている。この送受信切換回路33は受信タイミングに
おいてはアンテナ切換回路31と受信回路35とを接続
し、また送信タイミングにおいてはアンテナ切換回路3
1と送信回路37とを接続する。制御部39はマイクロ
コンピュータ等の演算処理部を有しており、ドアやトラ
ンクの開閉に係る制御及びステアリングのロック制御に
関する処理を実行する。
れぞれと接続されており、これらの複数のアンテナの中
から特定のアンテナを選択的に切換え接続する。送受信
切換回路33はアンテナ切換回路31と接続されると共
に、受信11路35、送信回路37のそれぞれと接続さ
れている。この送受信切換回路33は受信タイミングに
おいてはアンテナ切換回路31と受信回路35とを接続
し、また送信タイミングにおいてはアンテナ切換回路3
1と送信回路37とを接続する。制御部39はマイクロ
コンピュータ等の演算処理部を有しており、ドアやトラ
ンクの開閉に係る制御及びステアリングのロック制御に
関する処理を実行する。
例えば制御部39はアンテナ23若しくは27を介して
受信した情報に基づいてカード21がアンテナ23若し
くは27の近傍へ存在するかどうかを判断するための判
断手段を具備しており、この判断手段がカード21の存
在を判断した時には受信した暗号情報を入出力回路47
を介してステアリングロック装置49へ送出する。また
制御部39はリセット回路41を介してインタフェース
回路43と接続されている。また制御部39はインタフ
ェース回路45を介して種々の検出部と接続されている
。
受信した情報に基づいてカード21がアンテナ23若し
くは27の近傍へ存在するかどうかを判断するための判
断手段を具備しており、この判断手段がカード21の存
在を判断した時には受信した暗号情報を入出力回路47
を介してステアリングロック装置49へ送出する。また
制御部39はリセット回路41を介してインタフェース
回路43と接続されている。また制御部39はインタフ
ェース回路45を介して種々の検出部と接続されている
。
具体的に説明すると、インタフェース回路45はブザー
46と接続されている。このブザー46は前述した判断
手段がカード21の不存在を判断した時に鳴動してカー
ド21の不存在を報知するための報知手段である。また
インタフェース回路45には車両のドアの開閉を検出す
るためのスイッチSWKが接続されている。ここで制御
部39はスイッチSWKの検出情報に基づいて車両のド
アのIMI Lfflを判断した時には前述した判断手
段の判断に係る処理を強制的に起動させるための起動手
段をHしている。またインタフェース回路45はドアの
ロック状態を検出するためのスイッチSWAと、車速セ
ンサSNAと、シフトレバ−がパーキ5ングポジション
へ存在するかどうかを検出するためのスイッチSWBと
、イグニッションスイッチSWDのそれぞれと接続され
ている。またイグニッションスイッチSWDはバッテリ
ーBTTと接続されている。更にインタフェース回路4
3はドアのアウトサイドハンドルの近傍へ設けられたド
アリクエストスイッチSWEと、トランクリフト部へ設
けられたトランクリクエストスイッチSWFのそれぞれ
と接続されている。
46と接続されている。このブザー46は前述した判断
手段がカード21の不存在を判断した時に鳴動してカー
ド21の不存在を報知するための報知手段である。また
インタフェース回路45には車両のドアの開閉を検出す
るためのスイッチSWKが接続されている。ここで制御
部39はスイッチSWKの検出情報に基づいて車両のド
アのIMI Lfflを判断した時には前述した判断手
段の判断に係る処理を強制的に起動させるための起動手
段をHしている。またインタフェース回路45はドアの
ロック状態を検出するためのスイッチSWAと、車速セ
ンサSNAと、シフトレバ−がパーキ5ングポジション
へ存在するかどうかを検出するためのスイッチSWBと
、イグニッションスイッチSWDのそれぞれと接続され
ている。またイグニッションスイッチSWDはバッテリ
ーBTTと接続されている。更にインタフェース回路4
3はドアのアウトサイドハンドルの近傍へ設けられたド
アリクエストスイッチSWEと、トランクリフト部へ設
けられたトランクリクエストスイッチSWFのそれぞれ
と接続されている。
次にステアリングロック装W49の内部構成を説明する
。
。
制御部51はマイクロコンピュータ等の演算処理部を有
しており、入出力回路53を介してコントロールユニッ
ト29から人力した暗号情報等の種々の情報に基づいて
ステアリングのロック解除に関する種々の制御処理を実
行する。また制御部51はリセット回路55を介してキ
ーリクエストスイッチSWGと接続されている。このキ
ーリクエストスイッチSWGはインタフェース回路43
を介してリセット回路41と接続されており、キーリク
エストスイッチSWGがオン操作されるとリセット回路
55を介して制御部51をリセットすると同時に、リセ
ット回路41を介して制御部39をリセットするように
なっている。また$11p部51はメモり57と接続さ
れている。こ・のメモり57はコントロールユニット2
9へ種々の情報を要求するためのリクエストコードを記
憶する。
しており、入出力回路53を介してコントロールユニッ
ト29から人力した暗号情報等の種々の情報に基づいて
ステアリングのロック解除に関する種々の制御処理を実
行する。また制御部51はリセット回路55を介してキ
ーリクエストスイッチSWGと接続されている。このキ
ーリクエストスイッチSWGはインタフェース回路43
を介してリセット回路41と接続されており、キーリク
エストスイッチSWGがオン操作されるとリセット回路
55を介して制御部51をリセットすると同時に、リセ
ット回路41を介して制御部39をリセットするように
なっている。また$11p部51はメモり57と接続さ
れている。こ・のメモり57はコントロールユニット2
9へ種々の情報を要求するためのリクエストコードを記
憶する。
照合部59は制御部51と接続されると共に、暗号コー
ドを記憶するためのメモリ61と接続されている。この
照合部59はメモリ61へ記憶された暗号コードと、制
御部51から得られた暗号情報、すなわちカード21か
ら送信された暗号情報とを照合し1照合の結果双方の情
報が一致した場合には一致情報を制御11部51へ出力
する。また駆動回路63は制御部51と接続されると共
にラフチッレノイド65と接続されている。制御部51
は照合部59からの一致情報に基づいて駆動回路63を
介してラブチッレノイド65を動作させる。またスイッ
チSWHは図示しないノブスイッチがアクセサリーの位
置へ存在している場合、若しくは大テアリングロック装
置に設けたキー挿入口へ予備のキーが挿入されている場
合だけ閉じるようになっている。
ドを記憶するためのメモリ61と接続されている。この
照合部59はメモリ61へ記憶された暗号コードと、制
御部51から得られた暗号情報、すなわちカード21か
ら送信された暗号情報とを照合し1照合の結果双方の情
報が一致した場合には一致情報を制御11部51へ出力
する。また駆動回路63は制御部51と接続されると共
にラフチッレノイド65と接続されている。制御部51
は照合部59からの一致情報に基づいて駆動回路63を
介してラブチッレノイド65を動作させる。またスイッ
チSWHは図示しないノブスイッチがアクセサリーの位
置へ存在している場合、若しくは大テアリングロック装
置に設けたキー挿入口へ予備のキーが挿入されている場
合だけ閉じるようになっている。
またステアリングロック装置49には図示しないステア
リングをロックするためのロック手段と、このロック手
段のロックを解除するための解除手段と、この解除手段
のロック解除を規制するための規制手段とを有している
。また前述した駆動回路63とラブチッレノイド65は
前記規制手段の規制を解除するための規制解除手段を形
成している。従って照合部59によって双方の暗号情報
即ちメモリ61に記憶された暗号コードと、コントロー
ルユニット29から得られた暗号情報とが一致した時に
は@一部51からの制御指令に基づいて駆動回路63及
びラブチッレノイド65が動作して規制手段の規制を解
除するように構成されている。
リングをロックするためのロック手段と、このロック手
段のロックを解除するための解除手段と、この解除手段
のロック解除を規制するための規制手段とを有している
。また前述した駆動回路63とラブチッレノイド65は
前記規制手段の規制を解除するための規制解除手段を形
成している。従って照合部59によって双方の暗号情報
即ちメモリ61に記憶された暗号コードと、コントロー
ルユニット29から得られた暗号情報とが一致した時に
は@一部51からの制御指令に基づいて駆動回路63及
びラブチッレノイド65が動作して規制手段の規制を解
除するように構成されている。
次に第3図を参照して第2図に示した実施例の動作を説
明する。
明する。
まず乗車時の動作を説明する。
ステップS1ではイグニッションスイッチSWDがオン
操作されたかどうかを判別しており、乗車時においては
イグニッションスイッチSWDがオン操作されていない
のでステップS1からステップS2へ進む。ステップS
2では後で説明するノブスイッチがアクセサリー(AC
C)の位置へ回動されたかどうかを判断しており、アク
セサリー(ACC)の位置へ回動されていないことから
Aを介してステップS3へ進む。ステップS3ではキー
リクエストスイッチSWGがオン操作されたかどうかを
判断しており、キーリクエストスイッチSWGがオン操
作されていない場合にはステップSllへ進む。ステッ
プSllではドアリクエストスイッチSWEがオン操作
されたかどうかを判別しており、ドアリクエストスイッ
チSWEがオン操作された場合にはステップS13へ進
む。
操作されたかどうかを判別しており、乗車時においては
イグニッションスイッチSWDがオン操作されていない
のでステップS1からステップS2へ進む。ステップS
2では後で説明するノブスイッチがアクセサリー(AC
C)の位置へ回動されたかどうかを判断しており、アク
セサリー(ACC)の位置へ回動されていないことから
Aを介してステップS3へ進む。ステップS3ではキー
リクエストスイッチSWGがオン操作されたかどうかを
判断しており、キーリクエストスイッチSWGがオン操
作されていない場合にはステップSllへ進む。ステッ
プSllではドアリクエストスイッチSWEがオン操作
されたかどうかを判別しており、ドアリクエストスイッ
チSWEがオン操作された場合にはステップS13へ進
む。
ステップS13では運転者が携帯したカード21とコン
トロールユニット29との間で交信を行すう。続いてス
テップS15では予め設定した暗号コードとカード21
から送信された暗号情報との照合等を行ないカード21
が所定のエリア、例えば車両のドアのアウトサイドハン
ドルの近傍へ存在するかどうかを判断する。ここでカー
ド21が所定のエリアへ存在しない場合にはステップs
15から再びステップS1へ戻る。またステップS15
でカード21が所定のエリアへ存在する場合にはステッ
プ517へ進みドアが閉じているかどうかを判断する。
トロールユニット29との間で交信を行すう。続いてス
テップS15では予め設定した暗号コードとカード21
から送信された暗号情報との照合等を行ないカード21
が所定のエリア、例えば車両のドアのアウトサイドハン
ドルの近傍へ存在するかどうかを判断する。ここでカー
ド21が所定のエリアへ存在しない場合にはステップs
15から再びステップS1へ戻る。またステップS15
でカード21が所定のエリアへ存在する場合にはステッ
プ517へ進みドアが閉じているかどうかを判断する。
ここでドアがTcllじていない場合にはステップS1
9へ進みドアが完全に閉まっていない所謂半ドアである
旨を警報する。次にステップS19からXを介して再び
ステップS1へ戻る。またステップ517においてドア
が閉まっている場合にはステップS21へ進みドアがロ
ック状態であるかどうかを判断する。ステップ521で
ドアがロック状態である場合にはステップS23へ進み
感度低下モード即ちカード21を車室内へ置き忘れたこ
とにより受信感度が低下したモードであるかどうかを判
断する。ステップS23において感度低下モードである
場合にはステップS25へ進み受信感度の回復チェック
処理を実行した後にXを介して再びステップSlへ戻る
。またステップS23において感度低下モードでない場
合にはステップS27へ進みドアのロック状態を解除す
る。これによりカード21を携帯した運転者はドアを開
放して車両内へ乗車することができる。続いてステップ
S27からXを介して再びステップS1へ戻る。
9へ進みドアが完全に閉まっていない所謂半ドアである
旨を警報する。次にステップS19からXを介して再び
ステップS1へ戻る。またステップ517においてドア
が閉まっている場合にはステップS21へ進みドアがロ
ック状態であるかどうかを判断する。ステップ521で
ドアがロック状態である場合にはステップS23へ進み
感度低下モード即ちカード21を車室内へ置き忘れたこ
とにより受信感度が低下したモードであるかどうかを判
断する。ステップS23において感度低下モードである
場合にはステップS25へ進み受信感度の回復チェック
処理を実行した後にXを介して再びステップSlへ戻る
。またステップS23において感度低下モードでない場
合にはステップS27へ進みドアのロック状態を解除す
る。これによりカード21を携帯した運転者はドアを開
放して車両内へ乗車することができる。続いてステップ
S27からXを介して再びステップS1へ戻る。
次にエンジンを始動させる際の動作を説明する。
イグニッションスイッチSWDがオン操作されずまたノ
ブスイッチがアクセサリー(ACC)の位置へ回動され
ていない場合にはステップS1からステップS2を介し
てステップS3へ進む。ステップS3ではキーリクエス
トスイブチSWGがオン操作されたかどうかを判断して
おり、キーリクエストスイッチSWGがオン操作された
場合即ちノブスイッチが押し込まれた場合にはステップ
S4へ進む。ステップS4では運転者が携帯したカード
21とコントロールユニット29との間で交信を行なう
。続いてステップS5ではカード21が所定のエリア、
例えば運転席の近傍へ存在するかどうかを判断しており
、カード21が所定のエリアへ存在しない場合にはステ
ップS7へ進みブザー46を鳴動させてカード21が存
在しない旨を警報する。続いてステップS7からXを介
してステップS1へ戻る。またステップS5においてカ
ード21が所定のエリアへ存在する場合にはステップS
9へ進みカード21から送信された暗号情報、この暗号
情報の照合を依頼するためのリクエストコード等のデー
タをステアリングロック装 置49へ送信する。これに
より照合部59では予め設定した暗号コードとカード2
1から送信された暗号情報とを照合し、双方の情報が一
致した場合には操作ノブを押し込むことにより後述する
ノブスイッチを回動してエンジンを始動させることがで
きる。またここで照合部59の照合の結果双方の情報が
一致しない場合には操作ノブを押し込むことができず、
第三者の盗難を確実に防止することができる。
ブスイッチがアクセサリー(ACC)の位置へ回動され
ていない場合にはステップS1からステップS2を介し
てステップS3へ進む。ステップS3ではキーリクエス
トスイブチSWGがオン操作されたかどうかを判断して
おり、キーリクエストスイッチSWGがオン操作された
場合即ちノブスイッチが押し込まれた場合にはステップ
S4へ進む。ステップS4では運転者が携帯したカード
21とコントロールユニット29との間で交信を行なう
。続いてステップS5ではカード21が所定のエリア、
例えば運転席の近傍へ存在するかどうかを判断しており
、カード21が所定のエリアへ存在しない場合にはステ
ップS7へ進みブザー46を鳴動させてカード21が存
在しない旨を警報する。続いてステップS7からXを介
してステップS1へ戻る。またステップS5においてカ
ード21が所定のエリアへ存在する場合にはステップS
9へ進みカード21から送信された暗号情報、この暗号
情報の照合を依頼するためのリクエストコード等のデー
タをステアリングロック装 置49へ送信する。これに
より照合部59では予め設定した暗号コードとカード2
1から送信された暗号情報とを照合し、双方の情報が一
致した場合には操作ノブを押し込むことにより後述する
ノブスイッチを回動してエンジンを始動させることがで
きる。またここで照合部59の照合の結果双方の情報が
一致しない場合には操作ノブを押し込むことができず、
第三者の盗難を確実に防止することができる。
次にカード21を紛失した場合又は運転者がカード21
を携帯していない場合の動作を説明する。
を携帯していない場合の動作を説明する。
ステップS1でイグニッションスイッチSWDがオン操
作された場合にはステップ553へ進みノブスイッチが
アクセサリー(ACC)の位置へ回動されたかどうかを
判断する。ステップS53においてノブスイッチがアク
セサリー(ACC)の位置へ回動された場合にはステッ
プS55へ進みキーリクエストスイッチSWGがオン操
作されたかどうかを判断する。ステップS55において
キーリクエストスイッチSWGがオン操作されていない
場合にはステップS57へ進みドアリクエストスイッチ
SWE又はトランクリクエストスイッチSWFがオン操
作されたかどうかを判断する。
作された場合にはステップ553へ進みノブスイッチが
アクセサリー(ACC)の位置へ回動されたかどうかを
判断する。ステップS53においてノブスイッチがアク
セサリー(ACC)の位置へ回動された場合にはステッ
プS55へ進みキーリクエストスイッチSWGがオン操
作されたかどうかを判断する。ステップS55において
キーリクエストスイッチSWGがオン操作されていない
場合にはステップS57へ進みドアリクエストスイッチ
SWE又はトランクリクエストスイッチSWFがオン操
作されたかどうかを判断する。
また、ステップS1においてイグニッションスイッチS
WDがオン操作されない場合にはステップS2へ進みノ
ブスイッチがアクセサリー(ACC)の位置へ回動され
たかどうかを判断する。ステップS2においてアクセサ
リー(A CC)の位置へ回動された場合にはステップ
S87へ進む。ステップS87ではドアが閉じられてい
るかどうかを判断しており、ドアが閉じられていない場
合にはステップS91へ進む。ステップS91ではキー
リクエストスイッチSWGがオン操作されたかどうかを
判断しており、キーリクエストスイッチSWGがオン操
作されない場合にはステップS57へ進む。
WDがオン操作されない場合にはステップS2へ進みノ
ブスイッチがアクセサリー(ACC)の位置へ回動され
たかどうかを判断する。ステップS2においてアクセサ
リー(A CC)の位置へ回動された場合にはステップ
S87へ進む。ステップS87ではドアが閉じられてい
るかどうかを判断しており、ドアが閉じられていない場
合にはステップS91へ進む。ステップS91ではキー
リクエストスイッチSWGがオン操作されたかどうかを
判断しており、キーリクエストスイッチSWGがオン操
作されない場合にはステップS57へ進む。
ステップS57でドアリクエストスイッチSWE及びト
ランクリクエストスイッチSWFが共にオン操作されな
い場合にはステップS59へ進む。
ランクリクエストスイッチSWFが共にオン操作されな
い場合にはステップS59へ進む。
ステップS59ではドアを開いた後に再びドアを閉じた
かどうかを判断しており、ドアが閉じられた場合にはス
テップ561へ進む。ステップS61ではカード21と
コントロールユニット29との間で交信を行なう。続い
てステップS63ではカード21が所定のエリアへ存在
するかどうかを判断しており、運転者がカード21を携
帯していない場合即ちカード21が所定のエリアへ存在
しない場合にはステップS65へ進みブザー46を鳴動
させてカード21が存在しない旨を警報する。
かどうかを判断しており、ドアが閉じられた場合にはス
テップ561へ進む。ステップS61ではカード21と
コントロールユニット29との間で交信を行なう。続い
てステップS63ではカード21が所定のエリアへ存在
するかどうかを判断しており、運転者がカード21を携
帯していない場合即ちカード21が所定のエリアへ存在
しない場合にはステップS65へ進みブザー46を鳴動
させてカード21が存在しない旨を警報する。
続いてステップS65からXを介して再びステップS1
へ戻る。
へ戻る。
次に車両の運転を終了した際にステアリングのロックを
忘れた場合の作用を説明する。
忘れた場合の作用を説明する。
車両の運転を終了してステアリングのロックをすること
なく即ちノブスイッチをアクセサリー(A CC)の位
置へ回動させた状態で車両のドアを開放して降車した場
合にはステップS1、S2を介してステップS87へ進
む。ステップS87では開放されたドアが閉じられたか
どうかを判断しており、ドアが閉じられた場合にはステ
ップS89へ進む。ステップS89ではブザー46を鳴
動させてステアリングのロック忘れであることを警報す
る。次にステップS91ではキーリクエストスイッチS
WGがオン操作されたかどうかを判断しており、キーリ
クエストスイッチSWGがオン操作されない場合にはス
テップS57へ進む。
なく即ちノブスイッチをアクセサリー(A CC)の位
置へ回動させた状態で車両のドアを開放して降車した場
合にはステップS1、S2を介してステップS87へ進
む。ステップS87では開放されたドアが閉じられたか
どうかを判断しており、ドアが閉じられた場合にはステ
ップS89へ進む。ステップS89ではブザー46を鳴
動させてステアリングのロック忘れであることを警報す
る。次にステップS91ではキーリクエストスイッチS
WGがオン操作されたかどうかを判断しており、キーリ
クエストスイッチSWGがオン操作されない場合にはス
テップS57へ進む。
ステップS57ではドアリクエストスイッチSWE若し
くはトランクリクエストスイッチSWFがオン操作され
たかどうかを判断しており、何れかのリクエストスイッ
チがオン操作された場合にはステップS67へ進む。ス
テップS67ではドアが開放されているかどうかを判断
しており、ドアが開放されていない場合にはステップS
75へ進みドアがロック状態であるかどうかを判断する
。
くはトランクリクエストスイッチSWFがオン操作され
たかどうかを判断しており、何れかのリクエストスイッ
チがオン操作された場合にはステップS67へ進む。ス
テップS67ではドアが開放されているかどうかを判断
しており、ドアが開放されていない場合にはステップS
75へ進みドアがロック状態であるかどうかを判断する
。
ドアがロック状態でない場合にはXを介して再びステッ
プS1へ戻る。
プS1へ戻る。
以上の如くステアリングのロックがなされていない場合
にはドアのロックが禁止される。
にはドアのロックが禁止される。
ここでステップS67においてドアが開放された状態で
ある場合にはステップ869へ進みカード21との間で
交信を行なう。続いてステップS71ではカード21が
所定のエリアへ存在するかどうかを判断しており、カー
ド21が所定のエリアへ存在する場合にはステップS7
3へ進みドアが完全に閉まっていない状態即ち半ドアで
ある旨を警報する。
ある場合にはステップ869へ進みカード21との間で
交信を行なう。続いてステップS71ではカード21が
所定のエリアへ存在するかどうかを判断しており、カー
ド21が所定のエリアへ存在する場合にはステップS7
3へ進みドアが完全に閉まっていない状態即ち半ドアで
ある旨を警報する。
またステップS75においてドアがロックされている場
合にはステップS77へ進み感度低下モードであるかど
うかを判断する。ステップS77において感度低下モー
ドでない場合にはステップS79へ進む。またステップ
S77において感度低下モードである場合にはステップ
578へ進み受信感度を回復させた後にステップS79
へ進む。
合にはステップS77へ進み感度低下モードであるかど
うかを判断する。ステップS77において感度低下モー
ドでない場合にはステップS79へ進む。またステップ
S77において感度低下モードである場合にはステップ
578へ進み受信感度を回復させた後にステップS79
へ進む。
ステップS79ではカード21との間で交信を行なう。
続いてステップS81ではカード21が所定のエリアへ
存在しているかどうかを判断しており、カード21が所
定のエリアへ存在する場合にはステップS83へ進みド
アのロックを解除する。
存在しているかどうかを判断しており、カード21が所
定のエリアへ存在する場合にはステップS83へ進みド
アのロックを解除する。
次にエンジンを停止させる際の動作を説明する。
車両の運転を終了してノブスイッチをアクセサリー(A
CC)の位置へ回動させた場合にはステップS1及びス
テップS2を介してステップS87へ進む。ステップS
87においてドアが閉じられていない場合にはステップ
S91へ進む。ステップS91ではキーリクエストスイ
ッチSWGがオン操作されたかどうかを判断しており、
キーリクエストスイッチSWGがオン操作された場合に
はステップS93へ進む。ステップS93ではドアリク
エストスイッチSWE又はトランクリクエストスイッチ
SWFがオン操作されたかどうかを判断しており、双方
のリクエストスイッチが共にオン操作されない場合には
ステップS95へ進む。
CC)の位置へ回動させた場合にはステップS1及びス
テップS2を介してステップS87へ進む。ステップS
87においてドアが閉じられていない場合にはステップ
S91へ進む。ステップS91ではキーリクエストスイ
ッチSWGがオン操作されたかどうかを判断しており、
キーリクエストスイッチSWGがオン操作された場合に
はステップS93へ進む。ステップS93ではドアリク
エストスイッチSWE又はトランクリクエストスイッチ
SWFがオン操作されたかどうかを判断しており、双方
のリクエストスイッチが共にオン操作されない場合には
ステップS95へ進む。
ステップS95ではカード21との間で交信を行なう。
続いてステップS97ではカード21が所定のエリアへ
存在するかどうかを判断しており、カード21が例えば
運転席の近傍へ存在する場合にはステップS101へ進
む。ステップS101では車速センサSNAからの情報
に基づいて車両の走行速度を検出する。続いてステップ
S103において車両が走行状態である場合にはXを介
してステップS1へ戻る。これにより車両の走行時にお
いてはステアリングをロックすることができず、走行時
のフェールセーフ機能を持たせることができる。
存在するかどうかを判断しており、カード21が例えば
運転席の近傍へ存在する場合にはステップS101へ進
む。ステップS101では車速センサSNAからの情報
に基づいて車両の走行速度を検出する。続いてステップ
S103において車両が走行状態である場合にはXを介
してステップS1へ戻る。これにより車両の走行時にお
いてはステアリングをロックすることができず、走行時
のフェールセーフ機能を持たせることができる。
またステップS103において車両が走行状態でない場
合にはステップS105へ進みシフトレバ−がパーキン
グレンジすなわちパーキングポジションであるかどうか
を判断する。ステップS105においてシフトレバ−が
パーキングレンジへ位置していない場合にはXを介して
再びステップS1へ戻る。これによりシフトレバ−がパ
ーキングレンジ以外に位置している場合にはステアリン
グのロックをすることができず、次回に車両を運転する
際の安全対策とすることができる。
合にはステップS105へ進みシフトレバ−がパーキン
グレンジすなわちパーキングポジションであるかどうか
を判断する。ステップS105においてシフトレバ−が
パーキングレンジへ位置していない場合にはXを介して
再びステップS1へ戻る。これによりシフトレバ−がパ
ーキングレンジ以外に位置している場合にはステアリン
グのロックをすることができず、次回に車両を運転する
際の安全対策とすることができる。
またステップS105においてシフトレバ−がパーキン
グレンジへ位置している場合にはステップS107へ進
みカード21から送信された暗号情報及びこの暗号情報
の熱台を依頼するためのリクエストコード等のデータを
ステアリングロック装置49へ送信する。これにより照
合部59において予め設定した暗号コードとカード21
から送信された暗号情報とが一致した場合には操作ノブ
を押し込むことにより、ノブスイッチをロック(LOC
K)位置へ回動させてステアリングをロックすることが
できる。
グレンジへ位置している場合にはステップS107へ進
みカード21から送信された暗号情報及びこの暗号情報
の熱台を依頼するためのリクエストコード等のデータを
ステアリングロック装置49へ送信する。これにより照
合部59において予め設定した暗号コードとカード21
から送信された暗号情報とが一致した場合には操作ノブ
を押し込むことにより、ノブスイッチをロック(LOC
K)位置へ回動させてステアリングをロックすることが
できる。
またステップS97においてカード21が所定のエリア
へ存在しない場合にはステップS99へ進みブザー46
を鳴動させてカード21が存在しない旨を警報する。
へ存在しない場合にはステップS99へ進みブザー46
を鳴動させてカード21が存在しない旨を警報する。
次に降車時の動作を説明する。
車両の運転を終了してノブスイッチをアクセサリー(A
CC)の位置へ回動させた場合にはステップSl、ステ
ップS2を介してステップS3へ進む。ステップS3で
はキーリクエストスイッチSWGがオン操作されたかど
うかを判断しており、キーリクエストスイッチSWGが
オン操作されない場合にはステップSllへ進む。ステ
ップS11ではドアリクエストスイッチSWEがオン操
作されたかどうかを判断しており、ドアリクエストスイ
ッチSWEがオン操作された場合にはステップS13へ
進みカード21との間で交信を行なう。
CC)の位置へ回動させた場合にはステップSl、ステ
ップS2を介してステップS3へ進む。ステップS3で
はキーリクエストスイッチSWGがオン操作されたかど
うかを判断しており、キーリクエストスイッチSWGが
オン操作されない場合にはステップSllへ進む。ステ
ップS11ではドアリクエストスイッチSWEがオン操
作されたかどうかを判断しており、ドアリクエストスイ
ッチSWEがオン操作された場合にはステップS13へ
進みカード21との間で交信を行なう。
続いてステップ315ではカード21が所定のエリアへ
存在するかどうかを判断しており、所定のエリアへ存在
する場合にはステップ517へ進む。
存在するかどうかを判断しており、所定のエリアへ存在
する場合にはステップ517へ進む。
ステップ517ではドアが閉じられたかどうかを判断し
ており、ドアが閉じられた場合にはステップS21へ進
む。ステップ521ではドアがロック状態であるかどう
かを判断しており、ドアがロック状態でない場合にはス
テップS29へ進む。
ており、ドアが閉じられた場合にはステップS21へ進
む。ステップ521ではドアがロック状態であるかどう
かを判断しており、ドアがロック状態でない場合にはス
テップS29へ進む。
ステップS29ではドアをロックする。続いてステップ
S31ではカード21が車室内へ置き忘れられているか
どうかを検出する。次にステップS33ではカード21
が車室内へ置き忘れているかどうかを判断しており、カ
ード21が車室内へ置き忘れられてない場合にはXを介
して再びステップS1へ戻る。またステップS33にお
いてカード21が車室内へ置き忘れられたことを判断し
た場合にはステップS35へ進みコントロールユニット
29の受信感度を低下させる。従ってカード21が車室
内へ置き忘れた状態であっても、第三者がドアリクエス
トスイッチSWEをオン操作したとしても、この置き忘
れられたカード21とコントロールユニット29との間
で交信することができず、車両の盗難を確実に防■Iニ
することができる。
S31ではカード21が車室内へ置き忘れられているか
どうかを検出する。次にステップS33ではカード21
が車室内へ置き忘れているかどうかを判断しており、カ
ード21が車室内へ置き忘れられてない場合にはXを介
して再びステップS1へ戻る。またステップS33にお
いてカード21が車室内へ置き忘れられたことを判断し
た場合にはステップS35へ進みコントロールユニット
29の受信感度を低下させる。従ってカード21が車室
内へ置き忘れた状態であっても、第三者がドアリクエス
トスイッチSWEをオン操作したとしても、この置き忘
れられたカード21とコントロールユニット29との間
で交信することができず、車両の盗難を確実に防■Iニ
することができる。
次にトランクの開閉に関する動作を説明する。
キーリクエストスイッチSWG及びドアリクエストスイ
ッチSWEが共にオン操作されていない場合にはステッ
プS3及びステップSllを介してステップS37へ進
む。ステップ537ではトランクリクエストスイッチS
WFがオン操作されたかどうかを判別しており、トラン
クリクエストスイッチSWFがオン操作されていない場
合にはステップS39へ進む。ステップS39ではトラ
ンクのロック状態が解除されているかどうかを判断して
おり、ロック状態が解除されていない場合にはステップ
S41へ進む。ステップS41ではトランクが開放され
た状態から閉じた状態へ変化したかどうかを判別してお
り、開放した状態から閉じた状態へ変化したものでない
場合にはXを介してステップS1へ戻る。またステップ
541においてトランクが開放状態から閉じた状態へ変
化した場合にはステップS31へ進む。またステップS
39においてトランクのロック状態が解除された場合、
即ちトランクが開いた状態である場合にはステップS4
3へ進みコントロールユニット29の受信感度を回復さ
せる。続いてステップS43からXを介して再びステッ
プS1へ戻る。またステップS37においてトランクリ
クエストスイッチSWFがオン操作された場合にはステ
ップS45へ進みカード21とコントロールユニット2
9との間で交信を行なう。続いてステップS47ではカ
ード21が所定のエリアへ存在するかどうかを判別して
おり、カード21が所定のエリアへ存在しない場合には
Xを介して再びステップS1へ戻る。またステップS4
7においてカード21が所定のエリアへ存在する場合、
例えばカード21を携帯した運転者がトランクリプトの
近傍へ存在する場合にはステップS49へ進みトランク
を開放させる。続いてステップS49、からXを介して
再びステップS1へ戻る。
ッチSWEが共にオン操作されていない場合にはステッ
プS3及びステップSllを介してステップS37へ進
む。ステップ537ではトランクリクエストスイッチS
WFがオン操作されたかどうかを判別しており、トラン
クリクエストスイッチSWFがオン操作されていない場
合にはステップS39へ進む。ステップS39ではトラ
ンクのロック状態が解除されているかどうかを判断して
おり、ロック状態が解除されていない場合にはステップ
S41へ進む。ステップS41ではトランクが開放され
た状態から閉じた状態へ変化したかどうかを判別してお
り、開放した状態から閉じた状態へ変化したものでない
場合にはXを介してステップS1へ戻る。またステップ
541においてトランクが開放状態から閉じた状態へ変
化した場合にはステップS31へ進む。またステップS
39においてトランクのロック状態が解除された場合、
即ちトランクが開いた状態である場合にはステップS4
3へ進みコントロールユニット29の受信感度を回復さ
せる。続いてステップS43からXを介して再びステッ
プS1へ戻る。またステップS37においてトランクリ
クエストスイッチSWFがオン操作された場合にはステ
ップS45へ進みカード21とコントロールユニット2
9との間で交信を行なう。続いてステップS47ではカ
ード21が所定のエリアへ存在するかどうかを判別して
おり、カード21が所定のエリアへ存在しない場合には
Xを介して再びステップS1へ戻る。またステップS4
7においてカード21が所定のエリアへ存在する場合、
例えばカード21を携帯した運転者がトランクリプトの
近傍へ存在する場合にはステップS49へ進みトランク
を開放させる。続いてステップS49、からXを介して
再びステップS1へ戻る。
次に第4図を参照してステアリングロック装置49の作
用を説明する。
用を説明する。
ステアリングロック装置49には図示しないキーシリン
ダを順次ロック(LOCK)の位置からアクンセサリ−
(ACC)の位置、オン(ON)の位置、スタート(S
TART)の位置へ回動させるためのノブスイッチ49
aと、ステアリングのロック状態の規制を解除させるた
めの操作ノブ49bとを有している。このノブスイッチ
49aはキーリクエストスイッチSWGとイグニッショ
ンスイッチSWDとを具備しており、ノブスイッチ49
aを押し込んだ時にキーリクエストスイ・ツチSWGが
動作し、ノブスイッチ49aを回動させた時にはイグニ
ッションスイッチSWDが動作する。
ダを順次ロック(LOCK)の位置からアクンセサリ−
(ACC)の位置、オン(ON)の位置、スタート(S
TART)の位置へ回動させるためのノブスイッチ49
aと、ステアリングのロック状態の規制を解除させるた
めの操作ノブ49bとを有している。このノブスイッチ
49aはキーリクエストスイッチSWGとイグニッショ
ンスイッチSWDとを具備しており、ノブスイッチ49
aを押し込んだ時にキーリクエストスイ・ツチSWGが
動作し、ノブスイッチ49aを回動させた時にはイグニ
ッションスイッチSWDが動作する。
ステップS201ではノブスイッチ49aを押しながら
操作ノブを押し込むことにより前述したカード21との
交信が行なわれる。即ちノブスイッチ49aを押し込む
ことによりキーリクエストスイッチSWGがオンするよ
うになっている。この時ステップS203に示すように
子供のいたずら等によりノブスイッチ49a若しくは操
作ノブ49bが操作された場合には、操作手順が熟知さ
れていないためノブスイッチ49aの回転が不可能であ
る。またステップS205で示すようにカード21を運
転者が携帯していない場合には前述した如く暗号情報の
照合がなされないため操作ノブ49bを押し込むことが
できないのでノブスイッチ49gの回動が禁止される。
操作ノブを押し込むことにより前述したカード21との
交信が行なわれる。即ちノブスイッチ49aを押し込む
ことによりキーリクエストスイッチSWGがオンするよ
うになっている。この時ステップS203に示すように
子供のいたずら等によりノブスイッチ49a若しくは操
作ノブ49bが操作された場合には、操作手順が熟知さ
れていないためノブスイッチ49aの回転が不可能であ
る。またステップS205で示すようにカード21を運
転者が携帯していない場合には前述した如く暗号情報の
照合がなされないため操作ノブ49bを押し込むことが
できないのでノブスイッチ49gの回動が禁止される。
またノブスイッチ49aを押し込んだときにカード21
を運転者が携帯している場合にはステップS207に示
すように操作ノブ49bの押し込みが可能となり、この
操作ノブ49bを押し込むことによりノブスイッチ49
aをアクセサリー(ACC)の位置へセレクトすなわち
回動させることができる。続いてステップS209へ示
すようにアクセサリー(ACC)の位置からスタート(
START)の位置へは自由に回動させることができる
のでエンジンを始動させることができる。
を運転者が携帯している場合にはステップS207に示
すように操作ノブ49bの押し込みが可能となり、この
操作ノブ49bを押し込むことによりノブスイッチ49
aをアクセサリー(ACC)の位置へセレクトすなわち
回動させることができる。続いてステップS209へ示
すようにアクセサリー(ACC)の位置からスタート(
START)の位置へは自由に回動させることができる
のでエンジンを始動させることができる。
エンジンが始動す名とステップ5211へ示すようにノ
ブスイッチ49aが自動的にオン(ON)の位置へ戻る
ようになっている。
ブスイッチ49aが自動的にオン(ON)の位置へ戻る
ようになっている。
次にステップS213ではドアが開いた状態から閉じら
れると、カード21が所定のエリアに存在するかどうか
を検出する。この時運転者がカード21を携帯していな
い場合にはステップ5215へ示すようにカード21が
存在しない旨を警報する。
れると、カード21が所定のエリアに存在するかどうか
を検出する。この時運転者がカード21を携帯していな
い場合にはステップ5215へ示すようにカード21が
存在しない旨を警報する。
次に車両の運転を終了してエンジンを停止トさせる場合
には、ステップS217に示すようにスタート(STA
RT)の位置からアクセサリー(ACC)の位Wへはノ
ブスイッチ49aを自由に回動させることができ、ノブ
スイッチ49Mをアクセサリー(ACC)の位置へ回動
させることによりエンジンを停止することができる。続
いてステップS219に示すようにノブスイッチ49a
がアクセサリー(ACC)の位置へ回動された状態でド
アが開かれるとステアリングのロック忘れである旨を警
報する。
には、ステップS217に示すようにスタート(STA
RT)の位置からアクセサリー(ACC)の位Wへはノ
ブスイッチ49aを自由に回動させることができ、ノブ
スイッチ49Mをアクセサリー(ACC)の位置へ回動
させることによりエンジンを停止することができる。続
いてステップS219に示すようにノブスイッチ49a
がアクセサリー(ACC)の位置へ回動された状態でド
アが開かれるとステアリングのロック忘れである旨を警
報する。
ステアリングのロックを行なう場合には、ステップS2
21へ示すようにノブスイッチ49aがアクセサリー(
ACC)の位置へ存在する状態でこのノブスイッチ49
gを押し込みながら操作ノブ49bを押し込む。この時
ステップ−8223へ示すように運転者がカード21を
携帯していない場合には操作ノブ49bの押し込みが不
可能であり、カード21が存在しない旨を警報する。ま
たステップS225に示すように車両がオートマチック
(A/T)車であり且つシフトレバ−がパーキングレン
ジ以外に存在する場合には操作ノブ49bのロックが解
除しない。また同様にステップS227に示すように車
両がオートマチック(A/T)車でなくnつ車両が走行
状態である場合には操作ノブ49t17)ロックが解除
しない。またステップS229へ示すように運転者がカ
ード21を携帯し、且つ車両が停止している場合には操
作ノブ49bを押し込んでノブスイッチ49aをロック
(LOCK)の位置へ回動することができる。
21へ示すようにノブスイッチ49aがアクセサリー(
ACC)の位置へ存在する状態でこのノブスイッチ49
gを押し込みながら操作ノブ49bを押し込む。この時
ステップ−8223へ示すように運転者がカード21を
携帯していない場合には操作ノブ49bの押し込みが不
可能であり、カード21が存在しない旨を警報する。ま
たステップS225に示すように車両がオートマチック
(A/T)車であり且つシフトレバ−がパーキングレン
ジ以外に存在する場合には操作ノブ49bのロックが解
除しない。また同様にステップS227に示すように車
両がオートマチック(A/T)車でなくnつ車両が走行
状態である場合には操作ノブ49t17)ロックが解除
しない。またステップS229へ示すように運転者がカ
ード21を携帯し、且つ車両が停止している場合には操
作ノブ49bを押し込んでノブスイッチ49aをロック
(LOCK)の位置へ回動することができる。
以上の如くノブスイッチ49aを回動させる回動位置と
してステアリングをロックさせるためのロック(LOC
K)の位置と、空調装置や音響装置等を動作させること
のできるアクセサリー(ACC)の位置と、車両の走行
時における回動位置であるオン(ON)の位置と、エン
ジン始動時におけるスタート(START)の位置とを
設けるように構成したので、車両の運転を終了してノブ
スイッチ49aをオン(ON)の位置からアクセサリー
(ACC)の位置へ回動させた状態では音響装置等が動
作しており、運転者はアクセサリー(ACC)の隣りの
ロック(LOCK)位置までノブスイッチを確実に回動
させてステアリングのロック忘れを防止することができ
る。
してステアリングをロックさせるためのロック(LOC
K)の位置と、空調装置や音響装置等を動作させること
のできるアクセサリー(ACC)の位置と、車両の走行
時における回動位置であるオン(ON)の位置と、エン
ジン始動時におけるスタート(START)の位置とを
設けるように構成したので、車両の運転を終了してノブ
スイッチ49aをオン(ON)の位置からアクセサリー
(ACC)の位置へ回動させた状態では音響装置等が動
作しており、運転者はアクセサリー(ACC)の隣りの
ロック(LOCK)位置までノブスイッチを確実に回動
させてステアリングのロック忘れを防止することができ
る。
[発明の効果]
以上説明してきたように本発明によれば、車両のドアの
開閉を検出した時には、送信手段が存在するかどうかの
判断に係る処理を行なうように構成したので、運転者が
カード不携帯の状態で降車するのを確実に防止すること
ができる。
開閉を検出した時には、送信手段が存在するかどうかの
判断に係る処理を行なうように構成したので、運転者が
カード不携帯の状態で降車するのを確実に防止すること
ができる。
第1図はクレーム対応図、第2図は本発明に係る一実施
例を示したブロック図、第3図は第2図に示した実施例
の動作を示したフローチャート、第4図はステアリング
ロック装置の作用を示した説明図である。 1・・・検出手段 3・・・送信手段 5・・・判断手段 7・・・報知手段 9・−起動手段 アノ 送信手段 =21− 判断手段 日 報知手段検出手
段日 起 動 手 段 第1図
例を示したブロック図、第3図は第2図に示した実施例
の動作を示したフローチャート、第4図はステアリング
ロック装置の作用を示した説明図である。 1・・・検出手段 3・・・送信手段 5・・・判断手段 7・・・報知手段 9・−起動手段 アノ 送信手段 =21− 判断手段 日 報知手段検出手
段日 起 動 手 段 第1図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 車両のドアの開閉を検出する検出手段と、 特定の暗号情報を送信し得る携帯可能な送信手段と、 前記送信手段から送信された暗号情報を受信し、この受
信結果に基づいて送信手段の存在の有無を判断する判断
手段と、 前記判断手段が前記送信手段の不存在を判断したときに
当該送信手段の不存在を報知する報知手段と、 前記判断手段の判断に係る処理を少なくとも前記車両の
ドアの開閉を検出したときに起動させる起動手段と、 を有することを特徴とする車両用キーレス制御装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28494689A JP2507815B2 (ja) | 1989-11-02 | 1989-11-02 | 車両用キ―レス制御装置 |
DE69029990T DE69029990T2 (de) | 1989-11-02 | 1990-10-30 | Schlüsselloses Schlosssystem für ein Kraftfahrzeug |
EP90120807A EP0426114B1 (en) | 1989-11-02 | 1990-10-30 | Keyless vehicle lock system |
US07/606,277 US5157389A (en) | 1989-11-02 | 1990-10-31 | Keyless vehicle lock system |
US07/705,700 US5293160A (en) | 1989-11-02 | 1991-05-29 | Keyless vehicle lock system with distance measuring |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28494689A JP2507815B2 (ja) | 1989-11-02 | 1989-11-02 | 車両用キ―レス制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03148351A true JPH03148351A (ja) | 1991-06-25 |
JP2507815B2 JP2507815B2 (ja) | 1996-06-19 |
Family
ID=17685116
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28494689A Expired - Lifetime JP2507815B2 (ja) | 1989-11-02 | 1989-11-02 | 車両用キ―レス制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2507815B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06340245A (ja) * | 1993-02-08 | 1994-12-13 | Winner Internatl Corp | 自動車用盗難防止装置 |
JP2000314259A (ja) * | 1999-04-02 | 2000-11-14 | Valeo Securite Habitacle | 自動車用のハンドフリーアクセス装置 |
-
1989
- 1989-11-02 JP JP28494689A patent/JP2507815B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06340245A (ja) * | 1993-02-08 | 1994-12-13 | Winner Internatl Corp | 自動車用盗難防止装置 |
JP2000314259A (ja) * | 1999-04-02 | 2000-11-14 | Valeo Securite Habitacle | 自動車用のハンドフリーアクセス装置 |
JP4598225B2 (ja) * | 1999-04-02 | 2010-12-15 | ヴァレオ セキュリテ アビタークル | 自動車用ハンドフリーアクセス装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2507815B2 (ja) | 1996-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4317861B2 (ja) | ハイブリッド車の走行モード設定装置 | |
KR100834303B1 (ko) | 자동차 관리 시스템 | |
US7868735B2 (en) | Vehicle door control system | |
JP2004092071A (ja) | 電子キーシステム | |
JPH1113320A (ja) | キーレスエントリー装置 | |
JP2008037182A (ja) | 車両制御装置およびそれを備えた車両 | |
JP4127439B2 (ja) | 車両用キーレスエントリー装置 | |
US7813773B2 (en) | Electronic key apparatus for vehicle | |
JP2757535B2 (ja) | 車両用制御装置 | |
JP2007277867A (ja) | 車両ドア制御システム | |
JP2001349110A (ja) | 車両用電子キー装置 | |
JP2003034235A (ja) | 車両盗難防止装置 | |
JP2005232989A (ja) | エンジン始動制御装置 | |
JP4181186B2 (ja) | 車載機器遠隔制御装置 | |
JP4264193B2 (ja) | 車載機器遠隔制御装置 | |
JP2004284424A (ja) | 車両盗難防止システム | |
JPH03148351A (ja) | 車両用キーレス制御装置 | |
JP4173983B2 (ja) | 自動二輪車用電子キーシステム | |
JP2007153190A (ja) | 車両用始動装置 | |
JP2004276798A (ja) | 車両盗難防止システム | |
JP2000264166A (ja) | 車両搭載内燃機関のスタータ制御装置 | |
JPH0932377A (ja) | 施解錠装置及び施解錠システム | |
JP2710970B2 (ja) | 車輌盗難防止装置 | |
JPH03148353A (ja) | 車両用キーレス制御装置 | |
JP3859513B2 (ja) | スマートカードによる車両制御方法及びシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416 Year of fee payment: 14 |