[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH03135156A - 打合回線接続装置 - Google Patents

打合回線接続装置

Info

Publication number
JPH03135156A
JPH03135156A JP27296389A JP27296389A JPH03135156A JP H03135156 A JPH03135156 A JP H03135156A JP 27296389 A JP27296389 A JP 27296389A JP 27296389 A JP27296389 A JP 27296389A JP H03135156 A JPH03135156 A JP H03135156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
branch
order wire
meeting line
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27296389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2531279B2 (ja
Inventor
Dan Matsumoto
松本 檀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1272963A priority Critical patent/JP2531279B2/ja
Publication of JPH03135156A publication Critical patent/JPH03135156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2531279B2 publication Critical patent/JP2531279B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は打合回線接続装置に利用され、特に、長距離デ
ィジタル方式の海底中継システム用の打合回線接続装置
に関する。
〔概要〕
本発明は、主装置からの打合回線信号を入力して所要の
端末にこの打合回線信号を接続する打合回線接続装置に
おいて、 前記打合回線信号として音声信号あるいは所定のデータ
速度を有するデータ通信信号を用い、前記音声信号はこ
れをディジタル信号に変換して、全てディジタル的に処
理できるようにすることにより、 特性の向上と装置の小型化を図ったものである。
〔従来の技術〕
国際ディジタル海底中継システムのように有線にて長路
離間通信を行う場合、システムを構成するケーブノへ中
継器および端局装置の稼動状況を三周あるいは複数局間
にて随時打合せるための専用打合回線が必要である。従
来の海底同軸用打合回線接続装置は、音声信号をアナロ
グ的に接続し、処理を行っていた。
第3図はかかる従来の海底中継システム用の打合回線接
続装置の一例を示すブロック構成図である。主装置より
提供された打合回線信号(音声のみ)を分岐させるブラ
ンチ部(BR)41と、この音声信号に含まれるダイア
ル信号を受信するrイアル信号受信部(MF)42と、
自局番号識別部(DET)43と、電話機45に対する
電話機インタフェース部(電話機INF)44とを含ん
で構成される。
これらは全て音声およびダイアル信号をアナログ的に増
幅、分岐、受信および識別しており、必然的に装置も大
型となり、収容回線数も1架当たり数チャンネルに限ら
れていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述した従来の海底中継システム用の打合回線接続装置
において、通話の多リンク接続は、アナログ的に行われ
るため、音質劣化右よひ雑音相加が避けられない。特に
、複数の海底中継システムをタンデム接続して行くオム
ニバス回線構成に特性上限界を生じる欠点があった。ま
た、打合回線をデータ通信に利用する場合、モデム等特
別な装置が外部に必要となり非効率となる欠点があった
本発明の目的は、前記の欠点を除去することにより、オ
ムニバス回線構成に特性上限界を生ずることなく、また
、打合回線を簡単にデータ通信に利用可能とし、かつ小
型化された海底中継システム用の打合回線接続装置を提
供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、主装置からの打合回線信号を入力して所要の
端末にこの打合回線信号を接続する手段を備えた打合回
線接続装置において、前記打金回線信号は音声信号また
は所定のデータ速度を有するデータ通信信号であり、前
記打合回線信号の自局への分岐ならびに隣接システムへ
の送信ヲティジタル的に行う手段を有する分岐手段と、
この分岐手段からのディジタル化された前記打合回線信
号をそのままあるいはアナログ信号に変換し所定の端末
に接続し、前記端末から入力されたアナログ信号はこれ
をディジタル信号に変換して前記分岐手段に対して出力
する端末接続手段とを備えたことを特徴とする。
〔作用〕
打合回線信号としては音声信号の外に所定(例えば、6
4kbps)のデータ速度を有するデータ通信信号を用
いる。そして、分岐手段は前記音声信号はディジタル信
号に変換し、全ての信号をディジタル的に処理する。こ
れに対応して、端末接続手段は、例えば、相手端末が電
話機または一般加入者回線であれば、前記分岐手段から
のディジタル化された打合回線信号を元のアナログ信号
に変換してこれを接続し、相手端末がデータ端末であれ
ばそのまま接続を行う。また、例えば、電話機からの相
手に対する音声信号は、これをディジタル信号に変換し
て前記分岐手段に入力され処理が行われる。
従って、装置の主要部分は全てディジタル化され、IC
化によって小型化が可能となる。さらに打合回線を簡単
にデータ通信に利用可能になるとともに、オムニバス回
線構成に特性上限界を生ずることがなくなる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図である
本実施例は、本発明の特徴とするところの、打合回線信
号は音声信号または64kbpsのデータ通信信号であ
り、 前記打合回線信号の自局への分岐ならびに隣接システム
への送信をディジタル的に行う手段を有する分岐手段と
しての、インタフェース部(INF)3と、セレクタ部
、(SEL)2と、ブランチ部(BR)−へ1と、 ブランチ部1からのディジタル化された前記打合回線信
号をそのままあるいはアナログ信号に変換し、一般加入
者線5または電話機6に対して接続し、一般加入者線5
または電話機6からの音声信号はこれをディジタル信号
に変換してブランチ部1に対して出力する端末接続手段
としての、オーダワイア部(OW)4を含み、このオー
ダワイヤ部4は、加入者系インタフェース部(加入者系
INF)4a 、電話機インタフェース部(電話機IN
F)4b 、ディジタルアナログ変換部(D/A)4c
、アナログディジタル変換部(A/D)4dおよび制御
部(CONT)4fを含んでいる。
次に、本実施例の動作について説明する。
インタフェース部3は、各システムからの打合回線信号
(音声信号または54kbpsのデータ通信信号)の接
続処理を行う。通常1枚のユニットで数回線を接続でき
る。セレクタ部2は、自局と接続すべき回線の選択処理
を行う。ブランチ部1は、ディジタルアナログ相互変換
手段を含み、入力された音声信号はディジタル信号に変
換し、また他システムへ音声信号を出力するときはディ
ジタル信号を音声信号に変換する。そして複数の入力信
号をすべてディジタル的に分岐接続処理を行う。
オーダワイア部4は、ブランチ部1より出力された自局
へのディジタル信号をディジタルアナログ変換部4Cに
より音声時間に変換し、加入者系インタフェース部4 
a、を介して一般加入者線5に接続するか、または電話
機インタフェース部4bを介して電話機6に接続する。
またブランチ部1から出力されるディジタル信号がデー
タ端末宛の場合には、データ端末インタフェース部4e
を介してデータ端末7に接続する。さらに、一般加入者
線5および電話機6からの音声信号はアナログディジタ
ル変換部4dによりディジタル信号に変換しブランチ部
1に対して出力する。そして、データ端末7からのディ
ジタル信号は、そのままブランチ部lに入力される。制
御部4fは前記動作全体の制御を行う。
本実施例は、■選択呼出し、■全局一斉呼出し、ならび
に■加入者線接続動作を行うことができる。
選択呼出しは最大1000局を個別に呼出可能であり、
信号トーンはD TM F (Dual Tone M
ulti Frequecy)を使用している。
全局−斉呼出しは、本装置の電話機インタフェース部4
bに設置されたスピーカにより全局を一斉に呼出すもの
で、指令電話等に使用される。
加入者線接続は、一般加入者線(2W)5を本装置に接
続することにより、外部一般回線と接続できるもので、
ループダイアルまたはDTMF方式のいずれか一つが適
用できる。
第2図は、本実施例の海底中継システムへの適用例を示
すブロック構成図である。
マイクロ波端局11および海底中継端局12を含むA局
10と、陸上光端局21および海底中継端局22を含む
8局20とは、ケーブル30および中継器40を介して
接続され海底中継システムを構成している。
そして、打合回線接続装置13が、主装置としてのマイ
クロ波端局11および海底中継端局12に接続され、打
合回線接続装置23が、主装置としての陸上光端局21
および海底中継端局22に接続される。
本発明の打合回線接続装置を使用すれば、二点間通信(
ポイントッーポイント)のみならずタンデム通信(オム
ニバス)、または1:N通信(ポイントツーマルチポイ
ント)が可能となる。これらは全てディジタル信号処理
されるため、多リンク接続の場合でも、基本的には通話
品質の劣化がない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、打合回線の接続を全て
ディジタル的信号処理するもので、打合回線の多段接続
においても、ポイントッーポイント接続と基本的に変わ
らぬ通話品質を得ることができるため、特に海底中継シ
ステムに必要とされるオムニバス構成を限定なしに実現
できる効果がある。また、端末として音声以外のデータ
端末も接続でき、打合回線をデータ通信に利用できる効
果がある。さらに、全回路がディジタル化されているた
め、小型化が可能となり、従来装置に比して1/10以
下の体積にて実現できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図。 第2図はその適用システム例を示すブロック構成因。 第3図は従来例を示すブロック構成図。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、主装置からの打合回線信号を入力して所要の端末に
    この打合回線信号を接続する手段を備えた打合回線接続
    装置において、 前記打合回線信号は音声信号または所定のデータ速度を
    有するデータ通信信号であり、 前記打合回線信号の自局への分岐ならびに隣接システム
    への送信をディジタル的に行う手段を有する分岐手段と
    、この分岐手段からのディジタル化された前記打合回線
    信号をそのままあるいはアナログ信号に変換し所定の端
    末に接続し、前記端末から入力されたアナログ信号はこ
    れをディジタル信号に変換して前記分岐手段に対して出
    力する端末接続手段とを備えた ことを特徴とする打合回線接続装置。
JP1272963A 1989-10-19 1989-10-19 打合回線接続装置 Expired - Lifetime JP2531279B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1272963A JP2531279B2 (ja) 1989-10-19 1989-10-19 打合回線接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1272963A JP2531279B2 (ja) 1989-10-19 1989-10-19 打合回線接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03135156A true JPH03135156A (ja) 1991-06-10
JP2531279B2 JP2531279B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=17521229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1272963A Expired - Lifetime JP2531279B2 (ja) 1989-10-19 1989-10-19 打合回線接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2531279B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06343097A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Nec Corp 打ち合わせ電話システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126359A (ja) * 1984-07-17 1986-02-05 Toyo Commun Equip Co Ltd 打合せ電話回線システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126359A (ja) * 1984-07-17 1986-02-05 Toyo Commun Equip Co Ltd 打合せ電話回線システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06343097A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Nec Corp 打ち合わせ電話システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2531279B2 (ja) 1996-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0235231B1 (en) Subscriber line card arrangement
JPH03135156A (ja) 打合回線接続装置
US5835845A (en) Communication system of multi-channel access
US6564050B1 (en) Method and apparatus for combining corded and cordless telephones for telephone conferencing and intercom
US5157715A (en) Call status recognition in a broadband private automatic branch exchange
JPS6320946A (ja) 音声応答受付台装置
US3562434A (en) Interoffice signaling system employing selected ones of the touch-tone telephone frequencies for establishing interoffice connections
US6658097B2 (en) Codec circuit and method for increasing the data transmission rate during a modem transmission
FI105642B (fi) Laite monikanavaisen digitaalisen yhteyden ja useiden analogisten linjojen liittämiseksi toisiinsa
US6178182B1 (en) Method and communication system for the transmission of compressed voice information in a communication network
KR100528742B1 (ko) 교환시스템의 다자간 회의통화장치
JPS63131629A (ja) 打合回線の分離挿入方式
JP2710569B2 (ja) 打合回線終端装置
EP0059543A1 (en) Parallel operation of telephone equipment on a digital loop
JPS63187857A (ja) デイジタル交換網
JPH0369223B2 (ja)
JPS6223662A (ja) 話中着信装置
JPS6230543B2 (ja)
JPH05227311A (ja) 多者通話機能を有する通信装置
JPH0343822B2 (ja)
JPH05316552A (ja) 公専接続における構内交換機の音声品質保証方式
KR20000044346A (ko) 교환시스템에서 디지털 신호처리를 통한 다자간회의통화방법
JPS63107358A (ja) 音声とデ−タの同時通信方式
JP2001358735A (ja) オーダーワイヤ多段接続制御方法並びにオーダワイヤ回線設定回路
JPH06237254A (ja) バスラインネットワーク型音声通信システム