JPH0279318A - 回路遮断器 - Google Patents
回路遮断器Info
- Publication number
- JPH0279318A JPH0279318A JP1200141A JP20014189A JPH0279318A JP H0279318 A JPH0279318 A JP H0279318A JP 1200141 A JP1200141 A JP 1200141A JP 20014189 A JP20014189 A JP 20014189A JP H0279318 A JPH0279318 A JP H0279318A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- circuit breaker
- assembly
- contact arms
- contacts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 61
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 25
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 9
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims description 4
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims 4
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 claims 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 5
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 20
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 20
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 13
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 8
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 150000001879 copper Chemical class 0.000 description 3
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 3
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 3
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 230000005405 multipole Effects 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H71/00—Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H1/00—Contacts
- H01H1/12—Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
- H01H1/14—Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting
- H01H1/22—Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting with rigid pivoted member carrying the moving contact
- H01H1/221—Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting with rigid pivoted member carrying the moving contact and a contact pressure spring acting between the pivoted member and a supporting member
- H01H1/226—Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting with rigid pivoted member carrying the moving contact and a contact pressure spring acting between the pivoted member and a supporting member having a plurality of parallel contact bars
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H1/00—Contacts
- H01H1/58—Electric connections to or between contacts; Terminals
- H01H1/5822—Flexible connections between movable contact and terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H1/00—Contacts
- H01H1/06—Contacts characterised by the shape or structure of the contact-making surface, e.g. grooved
- H01H1/10—Laminated contacts with divided contact surface
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H11/00—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches
- H01H11/04—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches of switch contacts
- H01H11/06—Fixing of contacts to carrier ; Fixing of contacts to insulating carrier
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H1/00—Contacts
- H01H1/58—Electric connections to or between contacts; Terminals
- H01H1/5822—Flexible connections between movable contact and terminal
- H01H2001/5827—Laminated connections, i.e. the flexible conductor is composed of a plurality of thin flexible conducting layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H9/00—Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
- H01H9/30—Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
- H01H9/38—Auxiliary contacts on to which the arc is transferred from the main contacts
- H01H9/383—Arcing contact pivots relative to the movable contact assembly
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Breakers (AREA)
- Contacts (AREA)
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
- Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は成形ケース遮断器、特に、遮断器フレームに対
する改良された固定手段及び連続的な帯状導電材から巻
回成形された分路を有する積層接点集合体に係わる。
する改良された固定手段及び連続的な帯状導電材から巻
回成形された分路を有する積層接点集合体に係わる。
(以 下 余 白)
成形ケース遮断器は公知であり、米国特許第4゜489
.295号;第4,638,277号;第4,658,
444号;及び第4,679,018号に開示されてい
る。この種の遮断器は例えば過負荷や比較的高レベルの
短絡のような過電流状態に起因する損傷から回路を保護
するのに利用される。過負荷状態は遮断器の公称電流定
格の約200乃至300%であり、高レベル短絡状態は
遮断器の公称電流定格の1000%以上にも達すること
がある。 ゛ 成形ケース遮断器はケースの外側に設けた把手によって
手動で、または過電流状態に応答して自動的に作動させ
ることのできる少なくとも1対の開離可能な接点を含む
。自動モードでは操作機構または磁気反発部材は比較的
高レベルの短絡状態において接点を開離させる。具体的
には、この磁気反発部材は駆動接点アームと固定導体の
間に接続される。磁気反発部材は2木の脚を画定するほ
ぼV字形の部材である。高レベル短絡状態では磁気反発
部材の脚に電流が流れる結果として両脚間に磁気反発力
が発生し、これが枢動接点アームを開放させる。
.295号;第4,638,277号;第4,658,
444号;及び第4,679,018号に開示されてい
る。この種の遮断器は例えば過負荷や比較的高レベルの
短絡のような過電流状態に起因する損傷から回路を保護
するのに利用される。過負荷状態は遮断器の公称電流定
格の約200乃至300%であり、高レベル短絡状態は
遮断器の公称電流定格の1000%以上にも達すること
がある。 ゛ 成形ケース遮断器はケースの外側に設けた把手によって
手動で、または過電流状態に応答して自動的に作動させ
ることのできる少なくとも1対の開離可能な接点を含む
。自動モードでは操作機構または磁気反発部材は比較的
高レベルの短絡状態において接点を開離させる。具体的
には、この磁気反発部材は駆動接点アームと固定導体の
間に接続される。磁気反発部材は2木の脚を画定するほ
ぼV字形の部材である。高レベル短絡状態では磁気反発
部材の脚に電流が流れる結果として両脚間に磁気反発力
が発生し、これが枢動接点アームを開放させる。
例えば3極遮断器のような多極遮断器の場合、多極に1
つずつ磁気反発部材を有する3つの開離可能な接点集合
体を設ける。例えば、A相に高レベル短絡が発生すると
A相の接点だけが対応の磁気反発部材によって開放され
、B及びC相の磁気反発部材はA相の接点集合体の動作
に影響される。このような状況下では他の2極を引きは
ずすために遮断器操作機構を利用する。このように引き
はずすことにより、例えばモーターのような回転負荷に
接続されている遮断器に発生するおそれがあるいわゆる
シングル・フェージング状態を防止する。このような状
態においてもしすべての相を引きはずさなければ、モー
ターが発電機のように作用して故障電流を供給するおそ
れがある。
つずつ磁気反発部材を有する3つの開離可能な接点集合
体を設ける。例えば、A相に高レベル短絡が発生すると
A相の接点だけが対応の磁気反発部材によって開放され
、B及びC相の磁気反発部材はA相の接点集合体の動作
に影響される。このような状況下では他の2極を引きは
ずすために遮断器操作機構を利用する。このように引き
はずすことにより、例えばモーターのような回転負荷に
接続されている遮断器に発生するおそれがあるいわゆる
シングル・フェージング状態を防止する。このような状
態においてもしすべての相を引きはずさなければ、モー
ターが発電機のように作用して故障電流を供給するおそ
れがある。
他の自動モートでは、電流感知回路及び機械的操作機構
によって3つの極すべての接点集合体が一緒に引きはず
される。具体的には、過電流状態を感知するため遮断器
筺体内に変流器を設ける。
によって3つの極すべての接点集合体が一緒に引きはず
される。具体的には、過電流状態を感知するため遮断器
筺体内に変流器を設ける。
過電流状態が感知されると、変流器が電子回路に信号を
供給し、電子回路はこの信号に応答して操作機構を作動
させることにより接点を開離させる。
供給し、電子回路はこの信号に応答して操作機構を作動
させることにより接点を開離させる。
(以 下 余 白)
複数の個別接点集合体を一体的に固定して積層集合体を
形成する。個々の接点集合体は可動主接点またはアーク
接点が装着される接点アーム部分と固設導体部分を含む
。接点アーム部分は可撓分路または磁気反発部材を介し
て固設導体部分と結合している。固設導体部分を一括固
定することにより集合体基部を形成する。この集合体基
部を遮断器フレームに固定するため、集合体基部にファ
スナー挿入孔を形成し、雌ねじを切る。
形成する。個々の接点集合体は可動主接点またはアーク
接点が装着される接点アーム部分と固設導体部分を含む
。接点アーム部分は可撓分路または磁気反発部材を介し
て固設導体部分と結合している。固設導体部分を一括固
定することにより集合体基部を形成する。この集合体基
部を遮断器フレームに固定するため、集合体基部にファ
スナー挿入孔を形成し、雌ねじを切る。
次いでファスナーにより集合体基部をフレームに固定す
る。しかし、特に遮断器の耐用定格を超える過電流状態
において遮断器中に発生する力の作用下に集合体基部の
螺条孔に螺入されているファスナーが長期間に亘って使
用される過程でゆるむおそれがある。
る。しかし、特に遮断器の耐用定格を超える過電流状態
において遮断器中に発生する力の作用下に集合体基部の
螺条孔に螺入されているファスナーが長期間に亘って使
用される過程でゆるむおそれがある。
可撓分路は織り銅線または積層銅帯から成る。
積層銅帯はリベットで一体化し、■字形に形成されるの
が普通である。このような積層分路の製造には多大の労
力を要し、従ってその製造コストは比較的高くなる。
が普通である。このような積層分路の製造には多大の労
力を要し、従ってその製造コストは比較的高くなる。
本発明は基部及び操作機構を含む筺体を有し、積層接点
集合体を含む遮断器であって、前記基部に前記積層接点
集合体を固定するための単数または複数のファスナーと
、単数または複数の可撓導体と、第1接点が装着されて
いる複数の第1接点アームと、単数または複数のファス
ナーが挿入されるようにあらかじめ形成され、前記可撓
導体を介して前記第1接点アームに結合されて第1集合
体を形成する複数の第1固設導体と、第2接点が装着さ
れている複数の第2接点アームと、可撓導体を介して前
記第2接点アームに結合され、前記ファスナーを前記第
1集合体内に保持するように前記第1集合体の近傍に第
2集合体を形成する複数の第2固設導体と、前記第1及
び第2集合体を一体的に固定する手段から成ることを特
徴とする遮断器を提案する。
集合体を含む遮断器であって、前記基部に前記積層接点
集合体を固定するための単数または複数のファスナーと
、単数または複数の可撓導体と、第1接点が装着されて
いる複数の第1接点アームと、単数または複数のファス
ナーが挿入されるようにあらかじめ形成され、前記可撓
導体を介して前記第1接点アームに結合されて第1集合
体を形成する複数の第1固設導体と、第2接点が装着さ
れている複数の第2接点アームと、可撓導体を介して前
記第2接点アームに結合され、前記ファスナーを前記第
1集合体内に保持するように前記第1集合体の近傍に第
2集合体を形成する複数の第2固設導体と、前記第1及
び第2集合体を一体的に固定する手段から成ることを特
徴とする遮断器を提案する。
本発明の目的は公知技術の問題点を解消し、穿孔及び雌
ねじ切りを必要とせずに遮断器フレームに連結できる基
部を有する接点集合体を提供することにある。
ねじ切りを必要とせずに遮断器フレームに連結できる基
部を有する接点集合体を提供することにある。
本発明の他の目的は取り付はボルトがゆるむ可能性が極
めて少ない接点アーム集合体を提供することにある。
めて少ない接点アーム集合体を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は製造コストが比較的低い可撓
分路部材を提供することにある。
分路部材を提供することにある。
本発明は複数の個別接点集合体から積層接点集合体を形
成することに利点がある。個々の接点集合体は可動主接
点またはアーク接点が装着される接点アーム部分と、固
設導体部分を含む。接点アーム部分な固設導体部分に接
続するのに可撓分路を利用する。中間の個別接点集合体
には四角ファスナーを挿入するための丁字形スロットを
下縁に設ける。積層接点集合体を組み立てた状態で前記
四角ファスナーは隣接の集合体によって保持される。こ
のように構成したから、積層接点集合体基部に穿孔し、
雌ねじを切る必要がない。
成することに利点がある。個々の接点集合体は可動主接
点またはアーク接点が装着される接点アーム部分と、固
設導体部分を含む。接点アーム部分な固設導体部分に接
続するのに可撓分路を利用する。中間の個別接点集合体
には四角ファスナーを挿入するための丁字形スロットを
下縁に設ける。積層接点集合体を組み立てた状態で前記
四角ファスナーは隣接の集合体によって保持される。こ
のように構成したから、積層接点集合体基部に穿孔し、
雌ねじを切る必要がない。
個別接点集合体を一括固定するから、中間の個別接点集
合体に形成した丁字形スロットに挿入されている四角フ
ァスナーがゆるむ可能性は極めて低い。
合体に形成した丁字形スロットに挿入されている四角フ
ァスナーがゆるむ可能性は極めて低い。
本発明の他の重要な特徴は分路部材である。
本発明の分路部材は連続的な帯状銅を巻回成形したもの
であり、過電流状態において磁気反発力を発生させる突
出脚部分を有するV字形部材として形成する。分路の端
部をクリンプ加工し、接点アーム部分及び固設導体部分
のキーホールに挿入し、はんだ付けする。巻回成形した
分路を採用することにより集合体のコストを著しく軽減
できる。
であり、過電流状態において磁気反発力を発生させる突
出脚部分を有するV字形部材として形成する。分路の端
部をクリンプ加工し、接点アーム部分及び固設導体部分
のキーホールに挿入し、はんだ付けする。巻回成形した
分路を採用することにより集合体のコストを著しく軽減
できる。
以下、添付図面に従って本発明を実施例につき詳細に説
明する。
明する。
(以 下 余 白)
図面から明らかなように、成形ケース遮断器20は開離
線26に沿って合体する成形基部22及びこれと同じ広
がりを有する蓋部24から成る絶縁筺体21を含む。基
部22の内側中空部は遮断器の種々の構成成分を装着す
るためのフレーム28として形成されている。ここでは
ウェスチングハウス・シリーズC% R−フレーム成形
ケース遮断器を例に取って図示しかつ説明するが、本発
明の原理は種々の成形ケース遮断器に応用できる。
線26に沿って合体する成形基部22及びこれと同じ広
がりを有する蓋部24から成る絶縁筺体21を含む。基
部22の内側中空部は遮断器の種々の構成成分を装着す
るためのフレーム28として形成されている。ここでは
ウェスチングハウス・シリーズC% R−フレーム成形
ケース遮断器を例に取って図示しかつ説明するが、本発
明の原理は種々の成形ケース遮断器に応用できる。
筺体21内に少なくとも1対の開離可能な接点30を設
ける。具体的には、固定主接点32及び可動主接点34
を含む1対の主接点30を設ける。固定主接点32は複
数のファスナー38でフレーム28に固定された線側導
体36に電気的に接続する。線側導体36にはまた、複
数のファスナー42でT字形スタブ40を固定する。
ける。具体的には、固定主接点32及び可動主接点34
を含む1対の主接点30を設ける。固定主接点32は複
数のファスナー38でフレーム28に固定された線側導
体36に電気的に接続する。線側導体36にはまた、複
数のファスナー42でT字形スタブ40を固定する。
スタブ40の垂下脚44は遮断器筺体21の裏側から外
方へ突出する。この垂下脚44は(図示しない)分電盤
に配置した線側導体に挿入される。
方へ突出する。この垂下脚44は(図示しない)分電盤
に配置した線側導体に挿入される。
同様に、可動主接点34は複数のファスナー48でフレ
ーム28に固定された負荷側導体46に電気的に接続す
る。負荷側導体46にはまた、複数のファスナー52で
他の丁字形スタブ50を連結する。遮断器筺体21の裏
側から外方へ突出するスタブ50の垂下脚53は分電盤
内の負荷側導体に押入される。
ーム28に固定された負荷側導体46に電気的に接続す
る。負荷側導体46にはまた、複数のファスナー52で
他の丁字形スタブ50を連結する。遮断器筺体21の裏
側から外方へ突出するスタブ50の垂下脚53は分電盤
内の負荷側導体に押入される。
負荷側導体46の周りにドーナツ形変流器(CT)54
を設ける。この変流器54は例えば過負荷状態のような
状態下で遮断器20を引きはずすため(図示しない)電
子的引きはずしユニットに信号を送るべく、遮断器20
を流れる電流を検出するのに利用される。なお、電子的
引きはずしユニットは本発明の範囲外である。
を設ける。この変流器54は例えば過負荷状態のような
状態下で遮断器20を引きはずすため(図示しない)電
子的引きはずしユニットに信号を送るべく、遮断器20
を流れる電流を検出するのに利用される。なお、電子的
引きはずしユニットは本発明の範囲外である。
主接点30を開閉する操作機構58を設ける。
この操作機構は1対の上部トグル・リンク62及び1対
の上部トグル・リンク62及び1対の下部トグル・リン
ク64を含むトグル集合体60を含む。下部トグル・リ
ンク64はそれぞれピボットポイント70において接点
アーム支持体68に枢動自在に連結される。接点アーム
支持体68はクロスバー集合体72の一部を形成する。
の上部トグル・リンク62及び1対の下部トグル・リン
ク64を含むトグル集合体60を含む。下部トグル・リ
ンク64はそれぞれピボットポイント70において接点
アーム支持体68に枢動自在に連結される。接点アーム
支持体68はクロスバー集合体72の一部を形成する。
上部トグル・リンク62はそれぞれとポットポイント7
6においてクレードル74の垂下アーム73に枢動自在
に連結される。ピボットポイント66と操作把手80の
間に偏倚はね78を設ける。偏倚はね78はクレードル
74がラッチ集合体82から係止を解かれるとトグル集
合体60を偏倚させて折り曲げることによって可動主接
点34をとポットポイント83を中心に回転させ、主接
点30を開離させる。
6においてクレードル74の垂下アーム73に枢動自在
に連結される。ピボットポイント66と操作把手80の
間に偏倚はね78を設ける。偏倚はね78はクレードル
74がラッチ集合体82から係止を解かれるとトグル集
合体60を偏倚させて折り曲げることによって可動主接
点34をとポットポイント83を中心に回転させ、主接
点30を開離させる。
ラッチ集合体82はクレードル74及びトグル集合体6
0を係止する。ラッチ集合体82はピボット・ポイント
88において端部と端部を枢動自在に連結された1対の
ラッチ・リンク84.86を含む。下部ラッチ・リンク
84の自由端はピボット・ポイント90を中心に枢動で
きるようにフレーム28に連結され、上部ラッチ・リン
ク86の自由端はピボット・ポイント94を中心に枢動
できるようにラッチ・ポイント96を中心に枢動できる
ようにフレーム28に連結される。
0を係止する。ラッチ集合体82はピボット・ポイント
88において端部と端部を枢動自在に連結された1対の
ラッチ・リンク84.86を含む。下部ラッチ・リンク
84の自由端はピボット・ポイント90を中心に枢動で
きるようにフレーム28に連結され、上部ラッチ・リン
ク86の自由端はピボット・ポイント94を中心に枢動
できるようにラッチ・ポイント96を中心に枢動できる
ようにフレーム28に連結される。
ラッチ集合体82の動作は外方に突出する垂下レバー1
00を有する引きはずしバー98によって制御される。
00を有する引きはずしバー98によって制御される。
垂下レバー100はラッチ集合体82が係止位置を占め
ると上部ラッチ・リンク86の枢動連結端に形成されて
いるカム面102と係合する。過電流状態に応答して引
きはずしバー98が時計方向に回転して垂下レバー10
0をカム面102から離脱させる。ラッチ・レバー92
がカム面102から離れると、下部ラッチ・リンク84
とフレーム28を結ぶ偏倚ばね104が下部ラッチ・リ
ンク84を左方へ偏倚させることによりラッチ・レバー
92を時計方向に回転させてクレードル74を解放する
。ラッチ集合体82から解放されると、クレードル74
は偏倚ばね78の影響下で反時計方向に回転する。これ
によりトグル集合体60が折れ曲がって主接点30を開
離させる。把手80をCLO5E位置へ回動させること
によって回路をリセットする。把手80はピボット・ポ
イント108を中心に枢動する倒立U字形操作レバー1
06 と一体に形成されている。
ると上部ラッチ・リンク86の枢動連結端に形成されて
いるカム面102と係合する。過電流状態に応答して引
きはずしバー98が時計方向に回転して垂下レバー10
0をカム面102から離脱させる。ラッチ・レバー92
がカム面102から離れると、下部ラッチ・リンク84
とフレーム28を結ぶ偏倚ばね104が下部ラッチ・リ
ンク84を左方へ偏倚させることによりラッチ・レバー
92を時計方向に回転させてクレードル74を解放する
。ラッチ集合体82から解放されると、クレードル74
は偏倚ばね78の影響下で反時計方向に回転する。これ
によりトグル集合体60が折れ曲がって主接点30を開
離させる。把手80をCLO5E位置へ回動させること
によって回路をリセットする。把手80はピボット・ポ
イント108を中心に枢動する倒立U字形操作レバー1
06 と一体に形成されている。
引きはずしバー98は(図示しない)ソレノイドを作動
させる電子的引きはずしユニットによって制御され、前
記ソレノイドが往復動自在なプランジャーを有し、該プ
ランジャーがレバー100と係合し、レバー100が引
きはずしバー98を時計方向に回動させてラッチ集合体
82の係止を解く。電子的引きはずしユニットは変流器
が感知した過電流状態に応答してソレノイドを作動させ
る。
させる電子的引きはずしユニットによって制御され、前
記ソレノイドが往復動自在なプランジャーを有し、該プ
ランジャーがレバー100と係合し、レバー100が引
きはずしバー98を時計方向に回動させてラッチ集合体
82の係止を解く。電子的引きはずしユニットは変流器
が感知した過電流状態に応答してソレノイドを作動させ
る。
複数の個別の可動主接点集合体110から積層接点集合
体109される。即ち、個別の接点集合体110を一体
に固定することによって積層接点集合体109を形成す
る。個々の接点集合体110は細長い導体部分111及
び114を含み、接点アーム部分114のいくつかに可
動主接点34を装着し、他の接点アーム部分114にア
ーク接点116を装着する。反発部材または可撓分路1
18を介して接点アーム部分114を固設導体部分11
1に結合する。
体109される。即ち、個別の接点集合体110を一体
に固定することによって積層接点集合体109を形成す
る。個々の接点集合体110は細長い導体部分111及
び114を含み、接点アーム部分114のいくつかに可
動主接点34を装着し、他の接点アーム部分114にア
ーク接点116を装着する。反発部材または可撓分路1
18を介して接点アーム部分114を固設導体部分11
1に結合する。
接点集合体109の形成にはいくつかの異なるタイプの
個別接点集合体110を使用する。第1のタイプ119
では、短脚124の縁端に円弧状スロットまたはキーホ
ール122を有するL字形導体部分111を設ける。キ
ーホール122には磁気反発部材118の一端を挿入す
る。集合体110は主可動接点34またはアーク接点1
11iを装着するため一端に不規則な形状を有する接点
アーム114をも含む。
個別接点集合体110を使用する。第1のタイプ119
では、短脚124の縁端に円弧状スロットまたはキーホ
ール122を有するL字形導体部分111を設ける。キ
ーホール122には磁気反発部材118の一端を挿入す
る。集合体110は主可動接点34またはアーク接点1
11iを装着するため一端に不規則な形状を有する接点
アーム114をも含む。
主可動接点34またはアーム接点116とは反対側の接
点アーム部分114の端部に形成した他の円弧状スロッ
トまたはキーホール122に磁気反発部材118の他端
を挿入する。キーホール122に挿入する前に磁気反発
部材118の端部をクリンプ加工する。接点アーム部分
114の上縁128に偏倚ばね130の一端を挿入する
ための矩形凹部129を形成する。ばね130の他端は
枢動自在なブラケット132に着座させる。接点アーム
部分114の上縁128は一体的に形成されたストップ
134をも含み、このストップ134は枢動ブラケット
132に対する接点アーム114の連動を制止するのに
利用される。
点アーム部分114の端部に形成した他の円弧状スロッ
トまたはキーホール122に磁気反発部材118の他端
を挿入する。キーホール122に挿入する前に磁気反発
部材118の端部をクリンプ加工する。接点アーム部分
114の上縁128に偏倚ばね130の一端を挿入する
ための矩形凹部129を形成する。ばね130の他端は
枢動自在なブラケット132に着座させる。接点アーム
部分114の上縁128は一体的に形成されたストップ
134をも含み、このストップ134は枢動ブラケット
132に対する接点アーム114の連動を制止するのに
利用される。
ばね130は接点アーム部分114に下向きの圧力また
は力を作用させてこれを固定主接点32に圧接させる。
は力を作用させてこれを固定主接点32に圧接させる。
この力は約4乃至5ボンドであればよい。ばね130か
らの接触圧が磁気反発部材または分路118に電流が流
れることで発生する磁気反発力と相俟って遮断器の耐、
用定格を決める。
らの接触圧が磁気反発部材または分路118に電流が流
れることで発生する磁気反発力と相俟って遮断器の耐、
用定格を決める。
遮断器の耐用定格は主接点30が開離を開始する際の電
流である。磁気反発部材118から発生する反発力は磁
気反発部材118を流れる電流と関数関係にあるから、
偏倚ばね130を利用してこの力に対抗させることによ
り、所与の状態において遮断器の抵抗定格を制御する。
流である。磁気反発部材118から発生する反発力は磁
気反発部材118を流れる電流と関数関係にあるから、
偏倚ばね130を利用してこの力に対抗させることによ
り、所与の状態において遮断器の抵抗定格を制御する。
各接点アーム部分114には接点アーム部分114を一
括固定して接点集合体109のピボット・ポイントを画
定するピン139を挿入するための孔136を設ける。
括固定して接点集合体109のピボット・ポイントを画
定するピン139を挿入するための孔136を設ける。
各個別接点集合体110の固設導体部分111には固設
導体部111を一括固定する複数のリベットまたはファ
スナー138を挿入するための順次間隔を保つ3つの孔
137を設ける。
導体部111を一括固定する複数のリベットまたはファ
スナー138を挿入するための順次間隔を保つ3つの孔
137を設ける。
本発明の要点は遮断器筺体21の基部22に接点集合体
109を連結する方法にある。従来の遮断器にあっては
、接点集合体の基部に穿孔し、これに雌ねじを切ること
により遮断器基部に接点集合体109を取り付けた。即
ち、前記雌ねじを切った孔にファスナーを螺入すること
により接点アーム集合体を遮断器基部に固定する。しか
し、この構成では、遮断器内の動的なカで雌ねじ孔が経
時的に次第にゆるくなるおそれがある。本発明は接点ア
ーム集合体56の底部に集合体109内に保持される四
角ボルトを挿入するための丁字形スロットを設けること
によってこの問題を解決する。
109を連結する方法にある。従来の遮断器にあっては
、接点集合体の基部に穿孔し、これに雌ねじを切ること
により遮断器基部に接点集合体109を取り付けた。即
ち、前記雌ねじを切った孔にファスナーを螺入すること
により接点アーム集合体を遮断器基部に固定する。しか
し、この構成では、遮断器内の動的なカで雌ねじ孔が経
時的に次第にゆるくなるおそれがある。本発明は接点ア
ーム集合体56の底部に集合体109内に保持される四
角ボルトを挿入するための丁字形スロットを設けること
によってこの問題を解決する。
即ち、固設導体部分111の下縁144にT字形スロッ
ト142を形成した第2タイプの個別接点集合体140
を設ける。この丁字形スロット142に四角ボルト14
7を挿入する。集合体140の接点アーム部分114も
磁気反発部材118も接点集合体110に使用されてい
るものと同様である。丁字形スロットを有する接点集合
体140はこのような丁字形スロット142が下縁に形
成されていない隣接接点アーム集合体間に挟まれるから
、組み立てた状態で四角ボルト112が丁字形スロット
142内に保持される。
ト142を形成した第2タイプの個別接点集合体140
を設ける。この丁字形スロット142に四角ボルト14
7を挿入する。集合体140の接点アーム部分114も
磁気反発部材118も接点集合体110に使用されてい
るものと同様である。丁字形スロットを有する接点集合
体140はこのような丁字形スロット142が下縁に形
成されていない隣接接点アーム集合体間に挟まれるから
、組み立てた状態で四角ボルト112が丁字形スロット
142内に保持される。
別タイプの個別接点集合体146においては、固設導体
部分111は接点集合体119のものと同様である。個
別接点集合体119及び146の木質的な相違点として
、集合体146の接点アーム部分114には主接点30
ではなくアーク接点116が装着されてアーク接点アー
ム148を画定する。これらのアーク接点116は主接
点30の開離に伴なって発生するアークを消す。遮断器
筺体21内に消弧シュート152を設けることにより消
弧を容易にする。アーク接点アーム148のそれぞれに
互いに平行な垂下アーム158を有するブラケット15
6を嵌着するための矩形凹部129を形成する。ブラケ
ット156はこの矩形凹部129に嵌着される。
部分111は接点集合体119のものと同様である。個
別接点集合体119及び146の木質的な相違点として
、集合体146の接点アーム部分114には主接点30
ではなくアーク接点116が装着されてアーク接点アー
ム148を画定する。これらのアーク接点116は主接
点30の開離に伴なって発生するアークを消す。遮断器
筺体21内に消弧シュート152を設けることにより消
弧を容易にする。アーク接点アーム148のそれぞれに
互いに平行な垂下アーム158を有するブラケット15
6を嵌着するための矩形凹部129を形成する。ブラケ
ット156はこの矩形凹部129に嵌着される。
ブラケット156はブラケット160 と枢動ブラケッ
ト132の下側163との間に介在させたばね162を
嵌着するための上向ぎ突起160をも含む。主接点アー
ム部分114 と同様のアーク接点アーム148はピボ
ット・ポイント137を中心−に回転自在である。
ト132の下側163との間に介在させたばね162を
嵌着するための上向ぎ突起160をも含む。主接点アー
ム部分114 と同様のアーク接点アーム148はピボ
ット・ポイント137を中心−に回転自在である。
L字形導体部分111の孔137が整列するように種々
のタイプの個別接点集合体119.140及び146を
積層する。次いで孔136にリベットまたはファスナー
138を挿入することによってすべてのL字形導体部分
111−括固定する。ピボット・ポイン、 ト139を
画定するピンまたはリベットを接点アーム部分114及
びアーク接点アーム148に形成されている孔136に
挿入してすべての接点アーム部分114を相互にかつ枢
動ブラケット132に連結する。個別接点アーム集合体
の固設導体部分111と分路118の間に障壁166を
配置し、個別の接点アーム部分114.148の間にも
障壁166を配置する。
のタイプの個別接点集合体119.140及び146を
積層する。次いで孔136にリベットまたはファスナー
138を挿入することによってすべてのL字形導体部分
111−括固定する。ピボット・ポイン、 ト139を
画定するピンまたはリベットを接点アーム部分114及
びアーク接点アーム148に形成されている孔136に
挿入してすべての接点アーム部分114を相互にかつ枢
動ブラケット132に連結する。個別接点アーム集合体
の固設導体部分111と分路118の間に障壁166を
配置し、個別の接点アーム部分114.148の間にも
障壁166を配置する。
完全に組み立てると接点集合体109が形成される。
分路または磁気反発部材118は例えば銅のような導電
材の連続的な薄い帯を巻回形成して得られた積層部材で
ある。巻回形成された分路部材118を■字形に形成し
て1対の脚188.170を画定する。脚168.17
0に電流が流れると磁力が発生して脚168.170を
互いに反発させる。一定の過電流レベル(例えば、抵抗
定格)を超えると、主接点30を比較的迅速に開放させ
るのに充分な磁気反発力が発生ずる。磁気反発部材11
8から発生する磁気反発力に偏倚ばね130が対抗する
ことにより、変流器54及び電子的引きはずしユニット
が遮断器の抵抗定格以下の過電流状態に関して操作機構
58を介してこの過電流状態を感知し、接点を引きはず
すしまたは開離を可能にする。
材の連続的な薄い帯を巻回形成して得られた積層部材で
ある。巻回形成された分路部材118を■字形に形成し
て1対の脚188.170を画定する。脚168.17
0に電流が流れると磁力が発生して脚168.170を
互いに反発させる。一定の過電流レベル(例えば、抵抗
定格)を超えると、主接点30を比較的迅速に開放させ
るのに充分な磁気反発力が発生ずる。磁気反発部材11
8から発生する磁気反発力に偏倚ばね130が対抗する
ことにより、変流器54及び電子的引きはずしユニット
が遮断器の抵抗定格以下の過電流状態に関して操作機構
58を介してこの過電流状態を感知し、接点を引きはず
すしまたは開離を可能にする。
磁気反発部材の可撓性を高めるため、部材118の頂点
部分172を、特に第7図から明らまなように、球状に
圧印または変形加工する。部材118の脚168.17
0をクリンプし、個々の主及びアーク接点アーム集合体
の固設導体部分111及び接点アーム部分114のキー
ホール122に挿入する。分路の脚の端部なキーホール
122に挿入したら、集合体の両側をステーキング(s
taking)する。このステーキング加工により、分
路脚168.170を固設導体部分110及び接点アー
ム部分114または148に固定するのに使用されるは
んだのウィック(wick)現象を防止するための溝1
74を各集合体のキーホール122付近に形成する。
部分172を、特に第7図から明らまなように、球状に
圧印または変形加工する。部材118の脚168.17
0をクリンプし、個々の主及びアーク接点アーム集合体
の固設導体部分111及び接点アーム部分114のキー
ホール122に挿入する。分路の脚の端部なキーホール
122に挿入したら、集合体の両側をステーキング(s
taking)する。このステーキング加工により、分
路脚168.170を固設導体部分110及び接点アー
ム部分114または148に固定するのに使用されるは
んだのウィック(wick)現象を防止するための溝1
74を各集合体のキーホール122付近に形成する。
カム・ローラー/ピン集合体17Bは所与の状態におい
て可動接点34と固定接点32の間に接触力を維持する
一方、ブローオーブンに際しては遮断器が機械的操作機
構58によって引きはずされるまで両接点を開離状態に
維持するという二重の目的を有する集合体である。過電
流が遮断器20の耐用定格以下である常態においてカム
・ローラー/ピン集合体176は接点アーム集合体10
9の一部を形成する枢動ブラケット132にこれと一体
に形成したカム面180と当接する。これにより、クロ
スバ−集合体72が接点アーム集合体109と連動関係
となる。トグル集合体60はクロスバ−集合体72と連
動するから、主接点30の動作を機械的操作機構58に
よって制御することができる。上述したように、接点集
合体109に組み込んだ偏倚ばね130は可動接点34
に下向ぎの圧力または力を作用させて固定主接点32に
圧接させる。遮断器20の耐用定格以下の過電流状態に
対しては、接点アーム114.148は軸線137を中
心に枢動する。このような過電流状態では磁気反発部材
118の脚168.170から発生する磁気反発力が接
点アーム114.148を軸線139を中心に反時計方
向に回転させて、操作機構58が遮断器を引きはずせる
ように互いに圧接させる。この状況下では、接点アーム
114.148が軸線137を中心に枢動するから、磁
気反発部材118は主接点30を閉成または゛ブロー・
オン゛°するように作用する。
て可動接点34と固定接点32の間に接触力を維持する
一方、ブローオーブンに際しては遮断器が機械的操作機
構58によって引きはずされるまで両接点を開離状態に
維持するという二重の目的を有する集合体である。過電
流が遮断器20の耐用定格以下である常態においてカム
・ローラー/ピン集合体176は接点アーム集合体10
9の一部を形成する枢動ブラケット132にこれと一体
に形成したカム面180と当接する。これにより、クロ
スバ−集合体72が接点アーム集合体109と連動関係
となる。トグル集合体60はクロスバ−集合体72と連
動するから、主接点30の動作を機械的操作機構58に
よって制御することができる。上述したように、接点集
合体109に組み込んだ偏倚ばね130は可動接点34
に下向ぎの圧力または力を作用させて固定主接点32に
圧接させる。遮断器20の耐用定格以下の過電流状態に
対しては、接点アーム114.148は軸線137を中
心に枢動する。このような過電流状態では磁気反発部材
118の脚168.170から発生する磁気反発力が接
点アーム114.148を軸線139を中心に反時計方
向に回転させて、操作機構58が遮断器を引きはずせる
ように互いに圧接させる。この状況下では、接点アーム
114.148が軸線137を中心に枢動するから、磁
気反発部材118は主接点30を閉成または゛ブロー・
オン゛°するように作用する。
遮断器の耐用定格以下の過電流状態に対応してカム・ロ
ーラー/ピン集合体176はカム面180と係合して接
点集合体109をクロスバ−集合体72と連動させる。
ーラー/ピン集合体176はカム面180と係合して接
点集合体109をクロスバ−集合体72と連動させる。
この状況において、変流器54は過電流状態を感知し、
電子的引きはずしユニットに信号を供給し、前記ユニッ
トはこの信号に応答して遮断器を引きはずし、主接点3
0を開放するように操作機構58を作動させる。ただし
、耐用定格を超えるような比較的高レベルの過電流状態
では、接点アーム集合体109のピボット・ポイントが
変わり、接点集合体109のブロー・オーブンを可能に
する。即ち、磁気反発部材118から発生した磁気反発
力がカム・ローラー/ピン集合体17Bをカム面180
から第2カム面182へ移動させることにより、可動接
点集合体109が他の軸線183を中心に枢動すること
を可能にする。この状況で磁気反発部材が主接点30を
ブローオーブンする。ブローオーブン後、カム・ローラ
ー/ピン集合体176がカム面182に達すると、該集
合体は主接点30を開離状態に維持する。過電流状態が
なくなれば、主接点30を開離状態に維持するため磁気
反発力は発生しない。
電子的引きはずしユニットに信号を供給し、前記ユニッ
トはこの信号に応答して遮断器を引きはずし、主接点3
0を開放するように操作機構58を作動させる。ただし
、耐用定格を超えるような比較的高レベルの過電流状態
では、接点アーム集合体109のピボット・ポイントが
変わり、接点集合体109のブロー・オーブンを可能に
する。即ち、磁気反発部材118から発生した磁気反発
力がカム・ローラー/ピン集合体17Bをカム面180
から第2カム面182へ移動させることにより、可動接
点集合体109が他の軸線183を中心に枢動すること
を可能にする。この状況で磁気反発部材が主接点30を
ブローオーブンする。ブローオーブン後、カム・ローラ
ー/ピン集合体176がカム面182に達すると、該集
合体は主接点30を開離状態に維持する。過電流状態が
なくなれば、主接点30を開離状態に維持するため磁気
反発力は発生しない。
外側極のカム・ローラー/ピン集合体176の各端には
2つの接触点があり、その1つ184は端部の中間部分
にあり、この接触点においてカム・ローラー/ピン集合
体176枢動ブラケツト132のカム面180,182
と当接する。他方の接触点18Bはクロスバ−集合体7
2の一部を形成する絶縁スリーブに形成した1対のスロ
ット188に挿入されるカム・ローラー/ピン集合体1
76の端部に位置する。ブロー・オーブン状態が発生す
ると、接触点184.186が互いに反対方向へ回転で
きる状態となる。このような状況ではカム・ローラー/
ピン集合体176に比較的大きいねじり及び摩擦力が発
生してブロー・オーブン速度を鈍らせるか、またはブロ
ー・オーブンが起こっても遮断器が引きはずされないよ
うに作用する。本発明の要点として、各端部における各
接触点184.186ごとに独立に回転自在な部分を有
して、ブロー・オーブン状態において発生する摩擦及び
ねじり力を軽減するカム・ローラー/ピン集合体176
を設ける。
2つの接触点があり、その1つ184は端部の中間部分
にあり、この接触点においてカム・ローラー/ピン集合
体176枢動ブラケツト132のカム面180,182
と当接する。他方の接触点18Bはクロスバ−集合体7
2の一部を形成する絶縁スリーブに形成した1対のスロ
ット188に挿入されるカム・ローラー/ピン集合体1
76の端部に位置する。ブロー・オーブン状態が発生す
ると、接触点184.186が互いに反対方向へ回転で
きる状態となる。このような状況ではカム・ローラー/
ピン集合体176に比較的大きいねじり及び摩擦力が発
生してブロー・オーブン速度を鈍らせるか、またはブロ
ー・オーブンが起こっても遮断器が引きはずされないよ
うに作用する。本発明の要点として、各端部における各
接触点184.186ごとに独立に回転自在な部分を有
して、ブロー・オーブン状態において発生する摩擦及び
ねじり力を軽減するカム・ローラー/ピン集合体176
を設ける。
カム・ローラー/ピン集合体176は各端に突出軸19
4を有する円筒状部分192を含む。それぞれの突出軸
194に小ローラー196及び大ローラ−198を配置
する。軸194 にローラー196.198を配置した
ら、保持リング197を利用してローラー196.19
8を軸194に固定する。小ローラー196は枢動ブラ
ケット132のカム面180.182 と係合し、大ロ
ーラ−198は絶縁スリーブ190のスロット188内
に嵌入する。個々のローラーは共通の軸に支持されたそ
れぞれの接触点ごとに使用されるから、両ローラーは互
いに独立に回転自在である。
4を有する円筒状部分192を含む。それぞれの突出軸
194に小ローラー196及び大ローラ−198を配置
する。軸194 にローラー196.198を配置した
ら、保持リング197を利用してローラー196.19
8を軸194に固定する。小ローラー196は枢動ブラ
ケット132のカム面180.182 と係合し、大ロ
ーラ−198は絶縁スリーブ190のスロット188内
に嵌入する。個々のローラーは共通の軸に支持されたそ
れぞれの接触点ごとに使用されるから、両ローラーは互
いに独立に回転自在である。
従って、例えばブロー・オーブン状態の時に見られるよ
うに接触点が反対方向に回転するように強制されると、
摩擦力が著しく軽減されるから、遮断器20の円滑な動
作が達成される。
うに接触点が反対方向に回転するように強制されると、
摩擦力が著しく軽減されるから、遮断器20の円滑な動
作が達成される。
カム・ローラー/ピン集合体176は複数のばね200
を介してピン230と結合し、ピン230を中心に枢動
ブラケット132が回動する。カム・ローラー/ピン集
合体1760円筒状部分192に形成した半径方向溝2
04にばね200のフック状端部を嵌着する。ばね20
0の他端を嵌着するためピン139にも(図示しない)
同様の溝を形成すれば、ばね200の軸方向移動を阻止
してカム・ローラー/ピン集合体176をピン230に
連結することができる。
を介してピン230と結合し、ピン230を中心に枢動
ブラケット132が回動する。カム・ローラー/ピン集
合体1760円筒状部分192に形成した半径方向溝2
04にばね200のフック状端部を嵌着する。ばね20
0の他端を嵌着するためピン139にも(図示しない)
同様の溝を形成すれば、ばね200の軸方向移動を阻止
してカム・ローラー/ピン集合体176をピン230に
連結することができる。
それぞれの極ごとにカム・ローラー/ピン集合体17B
を介してクロスバ−集合体72を接点集合体176に連
結する。具体的には、クロスバ−集合体72は例えば矩
形断面を呈する細長いシャフト206を含む。細長いシ
ャフト206はトグル集合体60の下部トグル・リンク
64に連結された1対の接点アーム支持体68を支持す
るのに利用される。多極遮断器20の中央極付近に2つ
の接点アーム支持体68を設ける。各接点アーム支持体
68はほぼL字形であり、その短脚212に孔210を
有する。孔210は矩形であり、シャフト206の断面
積よりやや大きく、従って、接点アーム支持体68を摺
動自在にシャフト206の周りに嵌着して該シャフトと
一緒に回転させることができる。
を介してクロスバ−集合体72を接点集合体176に連
結する。具体的には、クロスバ−集合体72は例えば矩
形断面を呈する細長いシャフト206を含む。細長いシ
ャフト206はトグル集合体60の下部トグル・リンク
64に連結された1対の接点アーム支持体68を支持す
るのに利用される。多極遮断器20の中央極付近に2つ
の接点アーム支持体68を設ける。各接点アーム支持体
68はほぼL字形であり、その短脚212に孔210を
有する。孔210は矩形であり、シャフト206の断面
積よりやや大きく、従って、接点アーム支持体68を摺
動自在にシャフト206の周りに嵌着して該シャフトと
一緒に回転させることができる。
接点アーム支持体68はトグル集合体60から下部トグ
ル・リンク64を受容できるように互いに間隔を保つ1
対のL字形ブラケット214から形成された積層集合体
である。(ピボット・ポイント70を画定する)下部ト
グル・リンク64の孔はL字形部材214の孔215と
整列する。孔に金属ピン216を挿入することにより接
点アーム支持体68と下部トグル・リンク64を枢動自
在に連結する。ほぼ矩形の断面孔を有する絶縁スリーブ
218をクロスバ−・シャフト20Bの端部に摺動自在
に嵌着する。これらの絶縁スリーブ218は外側極の付
近に配置される。絶縁材から絶縁スリーブ218と一体
に、互いに対向するプレート部分220.222を形成
する。プレート部分220.222は絶縁スリーブ21
8の両端に位置し、1対の内向きの矩形スロット188
を含む。この1対の内向きスロット188にはカム・ロ
ーラー/ピン集合体17Bのローラー198を嵌入させ
る。対向するプレート部分220.222には1対の整
列孔226をも設ける。孔226は枢動ブラケット13
2の孔228と整列する。この孔にピン230を固定す
ることにより、枢動ブラケット132と、一体形成され
た絶縁スリーブ集合体218とを枢動自在に連結する。
ル・リンク64を受容できるように互いに間隔を保つ1
対のL字形ブラケット214から形成された積層集合体
である。(ピボット・ポイント70を画定する)下部ト
グル・リンク64の孔はL字形部材214の孔215と
整列する。孔に金属ピン216を挿入することにより接
点アーム支持体68と下部トグル・リンク64を枢動自
在に連結する。ほぼ矩形の断面孔を有する絶縁スリーブ
218をクロスバ−・シャフト20Bの端部に摺動自在
に嵌着する。これらの絶縁スリーブ218は外側極の付
近に配置される。絶縁材から絶縁スリーブ218と一体
に、互いに対向するプレート部分220.222を形成
する。プレート部分220.222は絶縁スリーブ21
8の両端に位置し、1対の内向きの矩形スロット188
を含む。この1対の内向きスロット188にはカム・ロ
ーラー/ピン集合体17Bのローラー198を嵌入させ
る。対向するプレート部分220.222には1対の整
列孔226をも設ける。孔226は枢動ブラケット13
2の孔228と整列する。この孔にピン230を固定す
ることにより、枢動ブラケット132と、一体形成され
た絶縁スリーブ集合体218とを枢動自在に連結する。
絶縁スリーブ218の対向プレート部分220の間隔は
枢動ブラケット132を挟持するように設定する。この
ように構成したから、過電流状態に応答して接点アーム
集合体間に発生する磁気反発力が接点アーム集合体10
9を互いに反発させ、その結果、絶縁スリーブ部分21
8をシャフト206から離脱させようとする。磁気反発
力はシャフト206に沿って接点アーム支持体68を移
動させるおそれかあるから、これらの接点アーム支持体
68をシャフト206 に溶接する。絶縁スリーブ集合
体218はシャツl−206と一体に形成するかまたは
シャフトとは別に成形してエポキシのような接着剤でシ
ャフト206 に固定し、シャフト206 に対してス
リーブ218が軸方向に移動しないようにスリーブ21
8及びシャフト206の孔に1本または2本以上の金属
ピン232を横断方向に挿入することによってシャフト
206にピン止めする。金属ピン232は絶縁スリーブ
218の(図示しない)孔にその頭部かスリーブ表面と
同高となるように挿入し、絶縁材で被覆すればよい。
枢動ブラケット132を挟持するように設定する。この
ように構成したから、過電流状態に応答して接点アーム
集合体間に発生する磁気反発力が接点アーム集合体10
9を互いに反発させ、その結果、絶縁スリーブ部分21
8をシャフト206から離脱させようとする。磁気反発
力はシャフト206に沿って接点アーム支持体68を移
動させるおそれかあるから、これらの接点アーム支持体
68をシャフト206 に溶接する。絶縁スリーブ集合
体218はシャツl−206と一体に形成するかまたは
シャフトとは別に成形してエポキシのような接着剤でシ
ャフト206 に固定し、シャフト206 に対してス
リーブ218が軸方向に移動しないようにスリーブ21
8及びシャフト206の孔に1本または2本以上の金属
ピン232を横断方向に挿入することによってシャフト
206にピン止めする。金属ピン232は絶縁スリーブ
218の(図示しない)孔にその頭部かスリーブ表面と
同高となるように挿入し、絶縁材で被覆すればよい。
接点集合体109が固定主接点32から開離する時遮断
器の蓋部が損傷するのを防止するため外側極のそれぞれ
にラバー・ストップ集合体234を設ける。比較的高レ
ベルの過電流状態においては、特に接点アーム集合体1
09が磁気反発部材118によって開放されると、かな
り大きい力が発生する。従来の遮断器では、接点集合体
109を制止するかまたは蓋部24と衝突しないように
するため、蓋部の内側に緩衝材を接着する。
器の蓋部が損傷するのを防止するため外側極のそれぞれ
にラバー・ストップ集合体234を設ける。比較的高レ
ベルの過電流状態においては、特に接点アーム集合体1
09が磁気反発部材118によって開放されると、かな
り大きい力が発生する。従来の遮断器では、接点集合体
109を制止するかまたは蓋部24と衝突しないように
するため、蓋部の内側に緩衝材を接着する。
しかし、場合によっては蓋部24に損傷を生ずるおそれ
がある。本発明の重要な特徴として、外側gHニラバー
・ストップ集合体234を設けることによって接点集合
体109が蓋部24と衝突するのを防止する。ラバー・
ストップ集合体234は遮断器筺体21の蓋部24から
間隔を保つショック・アブソーバ−236を含む。ショ
ック・アブソーバ−236を蓋部234から離すことに
より、蓋部24の損傷を防止する。
がある。本発明の重要な特徴として、外側gHニラバー
・ストップ集合体234を設けることによって接点集合
体109が蓋部24と衝突するのを防止する。ラバー・
ストップ集合体234は遮断器筺体21の蓋部24から
間隔を保つショック・アブソーバ−236を含む。ショ
ック・アブソーバ−236を蓋部234から離すことに
より、蓋部24の損傷を防止する。
ラバー・ストップ集合体234の要点は互いに平行に間
隔を保つ2組の垂下アーム240.242を具備する二
重目的ブラケット238を含むことで−ある。
隔を保つ2組の垂下アーム240.242を具備する二
重目的ブラケット238を含むことで−ある。
比較的長い方の組のアーム240はその自由端244に
ピン246を挿入するための整列孔243を具備する。
ピン246を挿入するための整列孔243を具備する。
ショック・アブソーバ−236はほぼ円筒形を呈し、摺
動自在にピン246に嵌着できるように直径を寸法設定
された中心孔を有する。ピン246は円筒形ショック・
アブソーバ−よりもやや長いから、ピンの端部がアーム
240から突出する。
動自在にピン246に嵌着できるように直径を寸法設定
された中心孔を有する。ピン246は円筒形ショック・
アブソーバ−よりもやや長いから、ピンの端部がアーム
240から突出する。
ピンのこの突出部分をフレーム28に形成した一体成形
孔248に嵌入することによりラバー・ストップ集合体
234を捕捉的に支持する。比較的短い方の組のアーム
242はクロスバ−J1体42を枢動自在に完結するの
に利用される。
孔248に嵌入することによりラバー・ストップ集合体
234を捕捉的に支持する。比較的短い方の組のアーム
242はクロスバ−J1体42を枢動自在に完結するの
に利用される。
ブラケット238の湾曲部分219に孔250を設ける
。1対の突出縁254を有する障壁板252にブラケッ
ト238の孔250と整列する1対の孔256を設ける
。孔250.256(図示しない)ファスナーを挿入す
ることにより、ラバー・ストップ集合体234を遮断器
フレームに固定する。
。1対の突出縁254を有する障壁板252にブラケッ
ト238の孔250と整列する1対の孔256を設ける
。孔250.256(図示しない)ファスナーを挿入す
ることにより、ラバー・ストップ集合体234を遮断器
フレームに固定する。
トグル集合体60を含む操作機構58が中央極付近に位
置するから、中央極には別のラバー・ストップ集合体2
57を使用する。具体的には、ショック・アブソーバ−
260を装着するための細長い金属棒258を設ける。
置するから、中央極には別のラバー・ストップ集合体2
57を使用する。具体的には、ショック・アブソーバ−
260を装着するための細長い金属棒258を設ける。
ショック・アブソーバ−260は細長いほぼL字形部材
であり、前記細長い金属棒258に固定される。細長い
金属棒の長さはショック・アブソーバ−260を越えて
、中央極付近に位置してフレーム28に固定された対向
側柵262の(図示しない)スロットに受容されるよう
に設定する。中央極集合体257は中央極接点集合体1
09が接触しないように操作機構58から離して取り付
ける。
であり、前記細長い金属棒258に固定される。細長い
金属棒の長さはショック・アブソーバ−260を越えて
、中央極付近に位置してフレーム28に固定された対向
側柵262の(図示しない)スロットに受容されるよう
に設定する。中央極集合体257は中央極接点集合体1
09が接触しないように操作機構58から離して取り付
ける。
CT交換迅速化集合体264は工場段階または現場段階
で主変流器54を迅速かつ容易に取り換えることを可能
にする。CT交換迅速化集合体264により遮断器の広
範囲な分解を必要とせずに変流器54を簡単に交換でき
る。変流器54を交換する理由の1つは変流器54の故
障であり、もう1つの理由は例えば定格が1600/2
000アンペアの遮断器の場合に起こるように二重定格
遮断器の一方の定格から他方の定格への切り換えである
。
で主変流器54を迅速かつ容易に取り換えることを可能
にする。CT交換迅速化集合体264により遮断器の広
範囲な分解を必要とせずに変流器54を簡単に交換でき
る。変流器54を交換する理由の1つは変流器54の故
障であり、もう1つの理由は例えば定格が1600/2
000アンペアの遮断器の場合に起こるように二重定格
遮断器の一方の定格から他方の定格への切り換えである
。
例えば1600アンペア定格の遮断器と併用される変流
器54は2000アンペア定格で使用するには不適当で
ある。
器54は2000アンペア定格で使用するには不適当で
ある。
CT交換迅速化集合体264は主変流器54を囲む負荷
側導体46及び取り外し自在なプレート266を含む。
側導体46及び取り外し自在なプレート266を含む。
変流器54は負荷側導体46を1次巻線として利用する
ドーナツ形変流器である。
ドーナツ形変流器である。
主変流器54は筺体21からの取り外しを可能にするよ
うに一方の側を開口させてフレーム28に一体形成した
空所267に配置され、負荷側導体46は筺体21から
その長手軸線と平行に取り外せるようにフレーム28に
一体形成した空所269に配置される。筺体21から変
流器54を取り外すには、先ず取り外し自在なプレート
266を取り外し、次いで6個のファスナー48を螺脱
して負荷側導体46を取り外す。これらのファスナーを
取り外したら、さらに4個のファスナー52を取り外し
たのち、負荷側導体46からスタブ5oを取り外す。負
荷側導体46からスタブ5oを取り外せば、導体46を
その長手軸線と平行に摺動的に取り外すことができる。
うに一方の側を開口させてフレーム28に一体形成した
空所267に配置され、負荷側導体46は筺体21から
その長手軸線と平行に取り外せるようにフレーム28に
一体形成した空所269に配置される。筺体21から変
流器54を取り外すには、先ず取り外し自在なプレート
266を取り外し、次いで6個のファスナー48を螺脱
して負荷側導体46を取り外す。これらのファスナーを
取り外したら、さらに4個のファスナー52を取り外し
たのち、負荷側導体46からスタブ5oを取り外す。負
荷側導体46からスタブ5oを取り外せば、導体46を
その長手軸線と平行に摺動的に取り外すことができる。
導体46を取り外したら、変流器54を遮断器筺体21
から取り外し、別の変流器と交換することができる。変
流器の交換は取り外しと逆の手順で行なう。以上に現場
における変流器の迅速かつ容易な交換を可能にするCT
交換迅速化集合体について説明した。
から取り外し、別の変流器と交換することができる。変
流器の交換は取り外しと逆の手順で行なう。以上に現場
における変流器の迅速かつ容易な交換を可能にするCT
交換迅速化集合体について説明した。
障壁/補助変流器複合ボード268を設ける。この複合
ボード268にはいくつかの目的がある。1つの目的は
遮断器内部構成成分との接触を防止するための障壁を提
供することにある。即ち、ボード268は筺体21の開
口部分271を閉じる。
ボード268にはいくつかの目的がある。1つの目的は
遮断器内部構成成分との接触を防止するための障壁を提
供することにある。即ち、ボード268は筺体21の開
口部分271を閉じる。
第2の目的は補助変流器270を取り付けるための手段
を提供することにある。第3の目的は補助変流器270
を主変流器54及び電子的引きはずしユニットを接続す
る手段を提供することにある。
を提供することにある。第3の目的は補助変流器270
を主変流器54及び電子的引きはずしユニットを接続す
る手段を提供することにある。
最後に、この障壁/補助CT複合ボード268は遮断器
20内に発生する熱を外気中へ逃す手段を提供する。
20内に発生する熱を外気中へ逃す手段を提供する。
障壁/補助CT複合ボード268はE字形プリント回路
板272から成る。プリント回路板272は基部22の
側壁276に形成された対向スロット274に嵌着され
る。プリント回路板272の底部はフレーム28の直立
脚278の頂部と当接する。E字形プリント回路板27
2はラッチ集合体82と筺体21の開口部分271との
間に介在し、E字形を画定する1対の互いに間隔を保つ
スロット282を含む。このスロット282にはフレー
ム28に形成された直立側壁284が嵌入される。
板272から成る。プリント回路板272は基部22の
側壁276に形成された対向スロット274に嵌着され
る。プリント回路板272の底部はフレーム28の直立
脚278の頂部と当接する。E字形プリント回路板27
2はラッチ集合体82と筺体21の開口部分271との
間に介在し、E字形を画定する1対の互いに間隔を保つ
スロット282を含む。このスロット282にはフレー
ム28に形成された直立側壁284が嵌入される。
各種に1つずつ合計3つの補助変流器270を設ける。
補助変流器270は全1次巻線及び全2次巻線を有し、
電子的引きはずしユニットに供給される電流の逓降に利
用される。具体的には、各主変流器54の2次巻線が対
応の補助変流器270の1次巻線と接続し、補助変流器
270の2次巻線は電子的引きはずしユニットと接続す
る。
電子的引きはずしユニットに供給される電流の逓降に利
用される。具体的には、各主変流器54の2次巻線が対
応の補助変流器270の1次巻線と接続し、補助変流器
270の2次巻線は電子的引きはずしユニットと接続す
る。
プリント回路板272は補助変流器272と電子的引き
はずしユニットとの間の組み配線交換に利用される。詳
細には、補助変流器272の1次巻線と主変流器54の
2次巻線とを電気的に接続するための回路をプリント回
路板270に設ける。この回路は公知の態様でプリント
回路板272に形成される。プリント回路板272の左
上隅に主コネクター286を設ける。このコネクター2
86はプリント回路板272に形成されている回路を介
して補助変流器272の2次巻線と電気的に接続する。
はずしユニットとの間の組み配線交換に利用される。詳
細には、補助変流器272の1次巻線と主変流器54の
2次巻線とを電気的に接続するための回路をプリント回
路板270に設ける。この回路は公知の態様でプリント
回路板272に形成される。プリント回路板272の左
上隅に主コネクター286を設ける。このコネクター2
86はプリント回路板272に形成されている回路を介
して補助変流器272の2次巻線と電気的に接続する。
次いで(図示しない)コネクターを両端に有する組み配
線を利用してプリント回路板272を電子的引きはずし
ユニットと接続する。補助変流器270はプリント回路
板272に直接取り付ける。それぞれの補助変流器27
0に近くプリント回路板272に2次コネクター288
を設ける。これらの2次コネクター288は補助変流器
270の1次巻線と接続する。補助変流器272の1次
巻線を主変流器54の2次巻線に接続するため、主変流
器54をプリント回路板270に接続するコネクターを
一端に有する(図示しない)別のケーブルを設ける。
線を利用してプリント回路板272を電子的引きはずし
ユニットと接続する。補助変流器270はプリント回路
板272に直接取り付ける。それぞれの補助変流器27
0に近くプリント回路板272に2次コネクター288
を設ける。これらの2次コネクター288は補助変流器
270の1次巻線と接続する。補助変流器272の1次
巻線を主変流器54の2次巻線に接続するため、主変流
器54をプリント回路板270に接続するコネクターを
一端に有する(図示しない)別のケーブルを設ける。
プリント回路板270の脚部分292に通気孔290を
設ける。この通気孔は筺体21内に発生する熱を外気中
へ逃す。
設ける。この通気孔は筺体21内に発生する熱を外気中
へ逃す。
以上の説明から明らかなように、障壁/補助CTボード
268は遮断器の組み立てを簡単にし、製造コストを軽
減し、遮断器の内部配線を単純化する。
268は遮断器の組み立てを簡単にし、製造コストを軽
減し、遮断器の内部配線を単純化する。
不足電圧解放機構、分路引きはずし機構などのような種
々のオプション機構を遮断器に取り付け易くするモジュ
ール式オプション・デツキ集合体を設りる。不足電圧解
放機構は線電圧が所定値以下に降下すると自動的に主接
点30を開放する。モーターのような負荷がこのモータ
ーを過熱させるおそれがある低電圧で動作するのを防止
するためである。不足電圧解放機構の1例は米国特許第
4,489,295号明細書に開示されている。(図示
しないが)分路引きはずし機構は引きはずしレバー98
の近傍に配置された往復動プランジャーを有するソレノ
イドがその主要な構成成分である。この分路引きはずし
機構は遮断器20を遠隔場所から引きはずすことを可能
にする。不足電圧解放機構も分路引きはずし機能もすべ
ての遮断器20に必要なわけではない。
々のオプション機構を遮断器に取り付け易くするモジュ
ール式オプション・デツキ集合体を設りる。不足電圧解
放機構は線電圧が所定値以下に降下すると自動的に主接
点30を開放する。モーターのような負荷がこのモータ
ーを過熱させるおそれがある低電圧で動作するのを防止
するためである。不足電圧解放機構の1例は米国特許第
4,489,295号明細書に開示されている。(図示
しないが)分路引きはずし機構は引きはずしレバー98
の近傍に配置された往復動プランジャーを有するソレノ
イドがその主要な構成成分である。この分路引きはずし
機構は遮断器20を遠隔場所から引きはずすことを可能
にする。不足電圧解放機構も分路引きはずし機能もすべ
ての遮断器20に必要なわけではない。
これらのオプション機構は特注機構であり、工場で組み
込まれるのが普通である。製造過程で遮断器20にこの
ようなオプション機構を組み込むのに要する製造時間及
び製造コストを軽減するためにオプション・デツキ集合
体294を設ける。
込まれるのが普通である。製造過程で遮断器20にこの
ようなオプション機構を組み込むのに要する製造時間及
び製造コストを軽減するためにオプション・デツキ集合
体294を設ける。
オプション・デツキ集合体294は引きはずしバー98
との連通を可能にする孔296を有する矩形プレートを
含み、この矩形プレートは遮断器蓋部24の下に位置す
るようにフレーム28に取り付けられる。このプレート
294はブラケット302 と一体に形成した複数の下
向きに突出するL字形アーム300が嵌入する複数組の
スロット298をも含む。アーム300が嵌入するブラ
ケット302の複数組のスロット298はL字形アーム
300との協働を可能にし、種々のオプション機構をプ
レート294の平面と直交する方向に移動できないよう
に、かつ引きはずしバー98と整列するようにプレート
294に固定することを可能にする。
との連通を可能にする孔296を有する矩形プレートを
含み、この矩形プレートは遮断器蓋部24の下に位置す
るようにフレーム28に取り付けられる。このプレート
294はブラケット302 と一体に形成した複数の下
向きに突出するL字形アーム300が嵌入する複数組の
スロット298をも含む。アーム300が嵌入するブラ
ケット302の複数組のスロット298はL字形アーム
300との協働を可能にし、種々のオプション機構をプ
レート294の平面と直交する方向に移動できないよう
に、かつ引きはずしバー98と整列するようにプレート
294に固定することを可能にする。
L字形アーム300はブラケット302の直径を挟んで
対向する部分に設ける。複数組のスロット298は図示
した通りである。ブラケット302を直径方向に対向す
るいずれかの組のスロット304,306または308
に嵌着することにより、例えば、3つまでのオプション
機構を所与の遮断器20に組み込むことがで診る。
対向する部分に設ける。複数組のスロット298は図示
した通りである。ブラケット302を直径方向に対向す
るいずれかの組のスロット304,306または308
に嵌着することにより、例えば、3つまでのオプション
機構を所与の遮断器20に組み込むことがで診る。
ブラケット302には、(図示しない)複数のファスナ
ーによってオプション機構を該ブラケットに取り付ける
ことができるように複数の孔310を設ける。ブラケッ
ト302の孔310 と整列させてプレート294に溝
312を設ける。これらの溝312はブラケット302
を摺動させてプレート294上に取り付けることができ
るようにオプション機構をブラケット302に固定する
ファスナーのためのスペースとなる。
ーによってオプション機構を該ブラケットに取り付ける
ことができるように複数の孔310を設ける。ブラケッ
ト302の孔310 と整列させてプレート294に溝
312を設ける。これらの溝312はブラケット302
を摺動させてプレート294上に取り付けることができ
るようにオプション機構をブラケット302に固定する
ファスナーのためのスペースとなる。
種々のオプション機構はいずれも引きはずしバー98と
係合して遮断器20を引きはずす(図示しないが)下向
きに突出するレバーを具備する。オプション機構をブラ
ケット302に組み込んだ状態では下向きレバーがブラ
ケット30の下縁から引きはずしバー98と連通ずるた
めの孔296を下向きに貫通する。次いでブラケット3
02を配置する。以上の説明から明らかなように、オプ
ション・デツキ集合体を設けることにより、特定の用途
に応じた遮断器を迅速かつ容易に製造することができる
。
係合して遮断器20を引きはずす(図示しないが)下向
きに突出するレバーを具備する。オプション機構をブラ
ケット302に組み込んだ状態では下向きレバーがブラ
ケット30の下縁から引きはずしバー98と連通ずるた
めの孔296を下向きに貫通する。次いでブラケット3
02を配置する。以上の説明から明らかなように、オプ
ション・デツキ集合体を設けることにより、特定の用途
に応じた遮断器を迅速かつ容易に製造することができる
。
第1図は成形ケース遮断器の平面図である。
第2図は第1図2−2線における断面図である。
第3図は外側極を示す第1図3−3線における断面図で
ある。 第4図は第2図4−4線における断面図である。 第5図は外側極に使用されるショック・アブソーバ−の
一部を示す斜視図である。 第6図は第3図6−6線における断面図である。 第7図は第4図7−7線における断面図である。 第8図は第7図8−8線における断面図である。 第9図は第8図9−9線における拡大断面図である。 第10図はカム・ローラー・ピンン集合体の分解斜視図
である。 第11図は積層銅集合体の分解斜視図である。 第12図はクロスバ−集合体の分解斜視図である。 第13図は第2図13−13線における底面図である。 第14図は第2図14−14線における断面図である。 第15図は14図15−15線における断面図である。 第16図は第14図16−16線における断面図である
。 第17図は第1図17−17線における断面図である。 第18図はモジュール式オプション・デツキ集合体の分
解斜視図である。 68・・・・接点アーム支持体 109・・・・積層接点集合体 110・・・・個別接点集合体 111・・・・L字形導体部分 114・・・・接点アーム部分 118・・・・磁気反発部材 130・・・・イ扁倚は゛ね 132・・・・枢動ブラケット 138 ・・・・ファスナー 142・・・・丁字形スロット
ある。 第4図は第2図4−4線における断面図である。 第5図は外側極に使用されるショック・アブソーバ−の
一部を示す斜視図である。 第6図は第3図6−6線における断面図である。 第7図は第4図7−7線における断面図である。 第8図は第7図8−8線における断面図である。 第9図は第8図9−9線における拡大断面図である。 第10図はカム・ローラー・ピンン集合体の分解斜視図
である。 第11図は積層銅集合体の分解斜視図である。 第12図はクロスバ−集合体の分解斜視図である。 第13図は第2図13−13線における底面図である。 第14図は第2図14−14線における断面図である。 第15図は14図15−15線における断面図である。 第16図は第14図16−16線における断面図である
。 第17図は第1図17−17線における断面図である。 第18図はモジュール式オプション・デツキ集合体の分
解斜視図である。 68・・・・接点アーム支持体 109・・・・積層接点集合体 110・・・・個別接点集合体 111・・・・L字形導体部分 114・・・・接点アーム部分 118・・・・磁気反発部材 130・・・・イ扁倚は゛ね 132・・・・枢動ブラケット 138 ・・・・ファスナー 142・・・・丁字形スロット
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)基部及び操作機構を含む筺体を有し、積層接点集
合体を含む遮断器であって、前記基部に前記積層接点集
合体を固定するための単数または複数のファスナーと、
単数または複数の可撓導体と、第1接点が装着されてい
る複数の第1接点アームと、単数または複数のファスナ
ーが挿入されるようにあらかじめ形成され、前記可撓導
体を介して前記第1接点アームに結合されて第1集合体
を形成する複数の第1固設導体と、第2接点が装着され
ている複数の第2接点アームと、可撓導体を介して前記
第2接点アームに結合され、前記ファスナーを前記第1
集合体内に保持するように前記第1集合体の近傍に第2
集合体を形成する複数の第2固設導体と、前記第1及び
第2集合体を一体的に固定する手段から成ることを特徴
とする遮断器。 (2)前記第1接点アームまたは前記第2接点アームの
一方に主接点を装着し、前記第1接点アームまたは前記
第2接点アームの他方にアーク接点を装着したことを特
徴とする請求項第(1)項に記載の遮断器。 (3)隣接する集合体の間に絶縁障壁を介在させたこと
を特徴とする請求項第(1)項または第(2)項に記載
の遮断器。 (4)前記可撓導体と前記第1及び第2固設導体の間に
絶縁障壁を介在させたことを特徴とする請求項第(1)
項から第(3)項までのいずれかの項に記載の遮断器。 (5)共通ピボットを中心に前記第1及び第2接点アー
ムを枢動させる手段を含むことを特徴とする請求項第(
1)項から第(4)項までのいずれかの項に記載の遮断
器。 (6)前記共通ピボットを画定するピンが挿入される整
列孔を有する1対の一体的に形成された垂下アームを備
えたブラケットを含むことを特徴とする請求項第(5)
項に記載の遮断器。 (7)前記第1及び第2接点アームを前記ブラケットか
ら下方へ偏倚させる偏倚手段と、前記ブラケットに対す
る前記第1及び第2接点アームの移動を制限する制止手
段を含むことを特徴とする請求項第(6)項に記載の遮
断器。 (8)前記偏倚手段が第1接点アームと前記ブラケット
の間、または前記第2接点アームと前記ブラケットの間
、または両接点アームと前記ブラケットの間に配置され
た単数または複数のばねを含むことを特徴とする請求項
第(7)項に記載の遮断器。 (9)ほぼ扁平な連続的な導電材の帯から形成され、前
記複数の接点アームを前記複数の固設導体に結合するた
めの両端を有する複数の可撓導体と、前記可撓導体を前
記複数の接点アーム及び固設導体と結合する手段を含む
ことを特徴とする請求項第(1)項から第(8)項まで
のいずれかの項に記載の遮断器。 (10)前記可撓導体をV字形に成形して頂点を有する
連続的に巻回された積層導体を形成し、前記頂点を球状
に変形させたことを特徴とする請求項第(9)項に記載
の遮断器。(11)前記結合手段が前記可撓導体の前記
端部を嵌入させるため前記複数の接点アーム及び前記複
数の固設導体に形成したキーホールを含み、前記結合手
段が前記端部を前記キーホールにはんだ付けすることを
も含むことを特徴とする請求項第(9)項または第(1
0)項に記載の遮断器。 (12)前記連続的に巻回された導体内へのはんだ流入
を制限する手段を含み、前記制限手段が前記複数の接点
アーム及び固設導体のキーホールをステーキング(st
aking)加工することを含むことを特徴とする請求
項第(11)項に記載の遮断器。 (13)筺体が基部及び蓋部と、前記接点アームと連動
する操作機構を含むことを特徴とする請求項第(1)項
から第(12)項までのいずれかの項に記載の遮断器。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/226,649 US4891618A (en) | 1988-08-01 | 1988-08-01 | Laminated copper assembly |
US226,649 | 1988-08-01 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0279318A true JPH0279318A (ja) | 1990-03-19 |
JP3070686B2 JP3070686B2 (ja) | 2000-07-31 |
Family
ID=22849815
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1200141A Expired - Fee Related JP3070686B2 (ja) | 1988-08-01 | 1989-08-01 | 回路遮断器 |
Country Status (17)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4891618A (ja) |
EP (1) | EP0353948B1 (ja) |
JP (1) | JP3070686B2 (ja) |
KR (1) | KR0147295B1 (ja) |
CN (1) | CN1021673C (ja) |
AT (1) | ATE135491T1 (ja) |
AU (1) | AU623152B2 (ja) |
BR (1) | BR8903773A (ja) |
CA (1) | CA1337874C (ja) |
DE (1) | DE68925932T2 (ja) |
ES (1) | ES2084600T3 (ja) |
IE (1) | IE892176L (ja) |
MX (1) | MX164013B (ja) |
NO (1) | NO892855L (ja) |
NZ (1) | NZ229871A (ja) |
PH (1) | PH25658A (ja) |
ZA (1) | ZA895153B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100386465C (zh) * | 2006-03-03 | 2008-05-07 | 清华大学 | 一种高延韧性二元块体非晶合金及其制备方法 |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5032813A (en) * | 1990-03-09 | 1991-07-16 | Westinghouse Electric Corp. | Pinned shunt end expansion joint |
US5260533A (en) * | 1991-10-18 | 1993-11-09 | Westinghouse Electric Corp. | Molded case current limiting circuit breaker |
US5341191A (en) * | 1991-10-18 | 1994-08-23 | Eaton Corporation | Molded case current limiting circuit breaker |
DE4337344B4 (de) * | 1993-11-02 | 2005-08-25 | Moeller Gmbh | Strombegrenzendes Kontaktsystem für Leistungsschalter |
US5430420A (en) * | 1994-01-24 | 1995-07-04 | Eaton Corporation | Contact arrangement for a circuit breaker using magnetic attraction for high current trip |
US5638948A (en) * | 1995-06-05 | 1997-06-17 | Onan Corporation | Electric transfer switch having three-position toggle mechanism |
US5552754A (en) * | 1995-06-05 | 1996-09-03 | Onan Corporation | Catch for electrical contact utilizing electromagnetic forces |
US5815058A (en) * | 1997-04-02 | 1998-09-29 | Onan Corporation | Contact enhancement apparatus for an electric switch |
DE19726637B4 (de) * | 1997-06-18 | 2006-07-06 | Siemens Ag | Leistungsschalter mit einem elektronischen Überstromauslöser und mit einem Stromwandler |
US6977568B1 (en) * | 2005-01-13 | 2005-12-20 | Eaton Corporation | Blow open moving contact assembly for electric power switching apparatus with a very high current interruption rating |
US7351927B1 (en) * | 2006-10-13 | 2008-04-01 | Eaton Corporation | Electrical switch, conductor assembly, and independent flexible conductive elements therefor |
US7474179B2 (en) * | 2006-10-13 | 2009-01-06 | Eaton Corportion | Electrical switching apparatus, and movable contact assembly and contact spring assembly therefor |
US7646269B2 (en) * | 2007-03-07 | 2010-01-12 | Eaton Corporation | Electrical switching apparatus, and conductor assembly and shunt assembly therefor |
CN101645374B (zh) * | 2008-08-07 | 2012-03-21 | 北京人民电器厂有限公司 | 断路器动触头的连接装置 |
US20140079523A1 (en) * | 2012-09-14 | 2014-03-20 | Caterpillar Inc. | Joint interface for laminate structures |
DE102015108129B4 (de) | 2014-05-30 | 2020-06-18 | Eaton Intelligent Power Limited | Schutzschalter mit einfach herzustellender Schaltwelle, Negativform zur Herstellung einer Schaltwelle eines derartigen Schutzschalters und Verfahren zur Herstellung einer Schaltwelle eines derartigen Schutzschalters |
US10497528B2 (en) | 2017-06-01 | 2019-12-03 | Siemens Aktiengesellschaft | Multi-finger electrical contact assemblies , circuit breakers, and methods having increased current withstand capabilities |
RU176289U1 (ru) * | 2017-07-27 | 2018-01-16 | Закрытое акционерное общество "Чебоксарский электроаппаратный завод" | Электрический полюс автоматического выключателя |
CN111640601A (zh) * | 2020-06-09 | 2020-09-08 | 广州坤开机电设备有限公司 | 一种拼接式可插拔的小型断路器及其使用方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1545113A (fr) * | 1966-11-21 | 1968-11-08 | Gen Electric | Dispositif articulé de coupure pour disjoncteur ou interrupteur |
US3614687A (en) * | 1968-08-28 | 1971-10-19 | Tokyo Shibaura Electric Co | Circuit interrupting apparatus |
US4281303A (en) * | 1980-03-10 | 1981-07-28 | General Electric Company | Individual circuit breaker pole trip mechanism |
US4489295A (en) * | 1982-12-17 | 1984-12-18 | Westinghouse Electric Corp. | Circuit interrupter with improved electro-mechanical undervoltage release mechanism |
FR2556515B1 (fr) * | 1983-12-13 | 1987-01-16 | Merlin Gerin | Procede et dispositif de connexion electrique fixe de tresses sur des plages d'amenee de courant |
US4656444A (en) * | 1985-08-16 | 1987-04-07 | Westinghouse Electric Corp. | Circuit breaker with force generating shunt |
US4638277A (en) * | 1985-10-01 | 1987-01-20 | Westinghouse Electric Corp. | Circuit breaker with blow open latch |
US4679018A (en) * | 1986-01-15 | 1987-07-07 | Westinghouse Electric Corp. | Circuit breaker with shock resistant latch trip mechanism |
-
1988
- 1988-08-01 US US07/226,649 patent/US4891618A/en not_active Expired - Lifetime
-
1989
- 1989-06-30 AU AU37248/89A patent/AU623152B2/en not_active Ceased
- 1989-07-06 IE IE892176A patent/IE892176L/xx unknown
- 1989-07-06 ZA ZA895153A patent/ZA895153B/xx unknown
- 1989-07-07 NZ NZ229871A patent/NZ229871A/en unknown
- 1989-07-11 NO NO89892855A patent/NO892855L/no unknown
- 1989-07-12 PH PH38927A patent/PH25658A/en unknown
- 1989-07-27 EP EP89307646A patent/EP0353948B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-07-27 ES ES89307646T patent/ES2084600T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1989-07-27 AT AT89307646T patent/ATE135491T1/de not_active IP Right Cessation
- 1989-07-27 DE DE68925932T patent/DE68925932T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1989-07-28 BR BR898903773A patent/BR8903773A/pt not_active IP Right Cessation
- 1989-07-31 CN CN89106256A patent/CN1021673C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1989-07-31 MX MX16986A patent/MX164013B/es unknown
- 1989-08-01 KR KR1019890010956A patent/KR0147295B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1989-08-01 CA CA000607225A patent/CA1337874C/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-08-01 JP JP1200141A patent/JP3070686B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100386465C (zh) * | 2006-03-03 | 2008-05-07 | 清华大学 | 一种高延韧性二元块体非晶合金及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IE892176L (en) | 1990-02-01 |
AU623152B2 (en) | 1992-05-07 |
KR0147295B1 (ko) | 1998-09-15 |
KR900003939A (ko) | 1990-03-27 |
EP0353948A2 (en) | 1990-02-07 |
EP0353948B1 (en) | 1996-03-13 |
JP3070686B2 (ja) | 2000-07-31 |
DE68925932T2 (de) | 1996-08-14 |
ES2084600T3 (es) | 1996-05-16 |
NZ229871A (en) | 1992-06-25 |
BR8903773A (pt) | 1990-03-20 |
CA1337874C (en) | 1996-01-02 |
CN1041666A (zh) | 1990-04-25 |
EP0353948A3 (en) | 1991-07-24 |
PH25658A (en) | 1991-08-21 |
NO892855L (no) | 1990-02-02 |
DE68925932D1 (de) | 1996-04-18 |
ATE135491T1 (de) | 1996-03-15 |
ZA895153B (en) | 1990-04-25 |
NO892855D0 (no) | 1989-07-11 |
US4891618A (en) | 1990-01-02 |
CN1021673C (zh) | 1993-07-21 |
AU3724889A (en) | 1990-02-01 |
MX164013B (es) | 1992-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0279315A (ja) | 回路遮断器 | |
JPH0279318A (ja) | 回路遮断器 | |
JPH04229920A (ja) | 回路遮断器の操作用ハンドル制限装置 | |
JPH0279316A (ja) | 回路遮断器 | |
KR0148486B1 (ko) | 전류 변환기 급속 교환장치 및 전동 스페이서 | |
US4887057A (en) | Cam roll pin assembly | |
JPH0282427A (ja) | 回路遮断器及び変流器取り外し方法 | |
US4951020A (en) | Unriveted upper link securement cross-reference to related applications | |
JPH0279317A (ja) | 回路遮断器 | |
JP2918246B2 (ja) | 回路遮断器 | |
US4939491A (en) | Combination barrier and auxiliary CT board | |
KR0134633B1 (ko) | 조립식 선택장치 덱 조립체를 갖는 회로 차단기 | |
NZ229872A (en) | Circuit breaker cross bar assembly |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |