[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH027954A - 着色周辺部付きレンズの製造方法 - Google Patents

着色周辺部付きレンズの製造方法

Info

Publication number
JPH027954A
JPH027954A JP1043412A JP4341289A JPH027954A JP H027954 A JPH027954 A JP H027954A JP 1043412 A JP1043412 A JP 1043412A JP 4341289 A JP4341289 A JP 4341289A JP H027954 A JPH027954 A JP H027954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colored
plastic
lens
composite
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1043412A
Other languages
English (en)
Inventor
Shih Liang Yang
シー・リャング・ヤング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcon Vision LLC
Original Assignee
Alcon Surgical Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcon Surgical Inc filed Critical Alcon Surgical Inc
Publication of JPH027954A publication Critical patent/JPH027954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/145Corneal inlays, onlays, or lenses for refractive correction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/02Artificial eyes from organic plastic material
    • B29D11/023Implants for natural eyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2002/1681Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics
    • A61F2002/1683Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics having filiform haptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0053Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in optical properties

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明はレンズに関するものであり、特に眼に移植する
ためのレンズであって、眼の天然のレンズに置き換えて
使用する眼内レンズや、眼の角膜に移植するための角膜
内レンズに関するものである。さらに詳しく言えば、本
発明はそのような眼内レンズ又は角膜内レンズに着色周
辺部例えばレンズの光学部分の周辺の一部や、着色支持
ループ又は接触部分などを形成する方法に関するもので
ある。
技術背景の説明 多数の違ったデザインの眼内レンズが開発されて、公知
の眼科手術によって天然の眼を除去した後その天然のレ
ンズに代えて使用するようになってきた。初期の眼内レ
ンズは虹彩に縫合されたり支持されたりしていたが、最
近の眼内レンズは支持ループあるいは保持部分又は接触
部分を通じて所定位置に保持されるようになっている。
これらの支持ループと呼ばれる部分はレンズの光学部分
からつき出ていて虹彩の前方又は後方で眼の内部と係合
するようになっている。このような眼内レンズは典型的
には光学部分に柔軟な材料のストランドを装着すること
によって形成し、多片型の眼内レンズとして知られてい
るものを形成したり、あるいは支持ループを含む眼内レ
ンズを透明なプラスチック材料の1つの片からミル加工
したり他の方法でカットして形成したりする。
着色接触部分を有する眼内レンズはデリケートで複雑な
外科移植手術の時に眼内レンズを確認して巧みに操作す
る助けになるようにしている。これは多片型眼内レンズ
では比較的容易に達成できた。というのは、着色支持ル
ープは容易にレンズの光学部分に装着できるからである
。単片型の材料からミル加工された眼内レンズでは、こ
れはかなり困難であった。何故なら、レンズを形成する
前に着色部分を光学部分に永久的に装着しなければなら
ないからである。
また、眩しい光を減少させるために眼内レンズの光学部
分のまわりに着色リムを形成することも提案されている
。これは移植の補助となり得る。
というのは、操作する者が光学部分を容易に確認できる
からである。
着色保持部分を有する眼内レンズの初期のものは、19
78年7月31日付のライナー及びキラーのカタログ・
レンズ・スタイル・シート(623−6頁)に示されて
いる。そこには、単片からなるプラスチックの眼内レン
ズが示されていて、着色された又は不透明になった大き
な硬い保持部分が設けられている。
米国特許4676791 (レマスターその他)は、着
色材料のリング又はリムを有するプラスチックブランク
を形成するための各種の方法を開示している。これによ
ると、眼内光学部分のまわりに着色リムと着色支持ルー
プを有する眼内レンズが製造できる。各種の押出方法や
、あるいは染色材を透明ロッドの外表面に適用すること
によって形成される着色外側部分と透明内側部分の複合
物の形になった細長いロッドからレンズブランクを形成
している。
押出方法にあっては、着色プラスチックの層をプラスチ
ックボールに適用する。その際、所定の直径の押出型に
そのボールを通して着色層を所望の厚みにする。それと
は違うやり方で、着色層をチューブとして形成し、それ
を押出すことによって透明内側部分をチューブの中に形
成するやり方もある。そのようにしてできたものをさら
に加熱してからブランクをカットして所望の寸法にする
やり方もある。
支持ループをブランクに装着することにより、あるいは
外側着色リムを十分広く形成することによって眼内レン
ズを作ることもできる。その場合、支持ループを光学部
分と一体に旋盤によって形成することができる。外側の
着色部分は全体を均一のカラーにすることもできるし、
あるいは外側に向って徐々に暗くなるような着色の仕方
にもできる。
押出方法でやると、使用できる材料の数に限りがある。
使用できるのは現存している押出可能なグレードのPM
MAポリマーだけである。これは、光学材料として眼内
レンズ業界において現在広く使用されているアイシーア
イ(ICI)の透明なパースペクスCQPMMAや、ロ
ーム−アンド拳ハース(Rohm  &  Haas)
のUV−アブソーピングPMMA、UF−4のような多
くの材料をそのような方法では使用できないことを意味
する。パースペクスCQ及びUF−4PMMAは押出可
能なPMMAに比べて高分子である。さらに、押出方法
では光学部分とリムとの間に機械的結合が付与されるだ
けである。これらの部分の一体性は使用材料の濃度や適
合性及び押出パラメータ例えば押出速度や押出圧力に左
右される。
発明の概要 簡単に言えば、本発明は着色材料のリングやリムを光学
部分のまわりに設けた眼内レンズ又は角膜内レンズを形
成する各種の方法の改良に関する。
眼内レンズの場合は、着色材料の支持ループを光学部分
と一体的に形成することができる。着色部分と透明部分
の結合方法を改良して、中心透明部分と周辺着色部分を
重合によって結合する。
実施例の説明 以下、図面を参照して、本発明の詳細な説明する。
本発明の範囲内における各種の方法を説明する前に、ま
ず第1図ないし第4図を参照する。これらの図面には例
示的に本発明の方法によって製造することのできる各種
の眼内レンズが示されている。以下の説明は眼内レンズ
に限定して行うが、全ての方法は同様に眼内レンズやコ
ンタクトレンズを製造するためのレンズブランク(素材
)を製造するためにも使用できることに留意すべきであ
る。
第1図は単片型の材料で作られた眼内レンズ10を示し
ている。第1図の眼内レンズは単一の片からなるプラス
チック材料を切断して作ったものである。図示されてい
るように、眼内レンズ10は中央に位置する透明な光学
部分12とその光学部分12の周辺から外向きに突き出
た色付きの接触部分すなわち支持ループ14から成立っ
ている。
これらの支持ループ14は周知のやり方で眼内レンズを
眼の中の前方室又は後方室に支持するために使用される
。あとで詳しく説明するように、第1図の眼内レンズ1
0は本発明によって形成されるブランクから切断して構
成することができる。
ループ14を形成する外方周辺部は着色されている。光
学部分12が形成される内側部分は透明になっている。
着色部分は、容易に観察できる程度の色が付いているか
ぎり、はぼ不透明なものから、透明なものまで可能であ
る。
同様に、前述の方法は第2図に示されているような単一
片の眼内レンズ10を形成するためのブランクの製造に
も適用することが可能である。この場合、光学部分12
の周辺16が色付きとなっており、接触部分すなわちル
ープ部分14を形成するための材料と同一の材料で作ら
れている。これはブランクに設ける色付き部分の幅を増
加させることによって簡単に行うことができる。
単一片の眼内レンズ10の他の実施例が第3図に示され
ている。光学部分12のまわりの周辺部16が、ある種
の色付き材料で形成されている。
他方、ループ部分14を形成する色付き材料がその周辺
部分16の材料とは違った色付き材料で形成されている
第4図には複数片からなる眼内レンズ18が示されてい
る。光学部分20はループ部分22とは別の材料で形成
されている。ループ部分22は熱、レーザ又は超音波溶
接技術などを使う適当な手段によって光学部分20に装
着することができる。
図示されているように光学部分20は周辺部24を有す
る。この周辺部24は透明な中心部分26に対して色を
付けた材料で作られている。接触部分22は第4図に示
すように着色できるが、透明な材料で作ることも可能で
ある。
第1図ないし第4図に示されている眼内レンズは、例え
ば、ポリメチルメタクリレート(PMMA)を使って単
一片のレンズ10を形成するか、あるいは複数片からな
るレンズ18を形成して光学部分20を構成する。複数
片からなる眼内レンズ18の場合は、支持部分あるいは
接触部分は代表的にはポリプロピレン又は押出PMMA
で作る。
そのようなレンズを形成するための適当な他の材料を本
発明に適用することも可能である。
以下に説明する本発明の範囲内において、各種の構造及
び各種の色付き及び透明な部分の眼内レンズ及び角膜内
レンズを形成できることを理解するべきである。
第1図ないし第4図に示した眼内レンズは以下に詳細に
説明する方法に従って複数の別の材料の複合物として形
成された複数片のプラスチック材料から作られる。第5
図に符号Bによって示されたブランクは各種の形状をし
ている。第5Δ図に示されているブランクBは正方形の
形をしている。
第5B図には円形のブランクが示されている。第5C図
には楕円形のブランクが示されている。第6図ないし第
9図に示されている方法に関連して述べられる基本形状
は円形又は正方形であるが、もちろん、より容易にレン
ズを製造する他の適当な形状を本発明の範囲内で採用す
ることもできる。
前述のように、レンズのブランクBは単一片又は複数片
のレンズを形成するのに使うことができる。
以下に詳細に説明する実施例においては重合テクニック
を使って透明な材料と色付き材料の複合物を形成する。
このような方法は、レンズブランク製造用複合物を形成
するための押出方法よりも効果的である。例えば、可変
性の眼内レンズを形成でき、しかも公知の押出方法で形
成されるものよりも特性が優れており、市販されている
押出用ポリマーに限定されないという大きな効果が得ら
れる。
さらに、透明な光学部分と周辺の色付き部分とを押出方
法によって機械的に固着するかわりに、それらの部分を
重合によって結合する。その場合、隣接する材料がわず
かに拡散する。この結果、複合物が一体的なロッドとし
て形成され、異種材料の接合部分において微細な穴や弱
い部分が形成されない。
可変性について例示すれば、重合は光学レンズとして極
端に純粋かつ高分子のプラスチックに合わせて作ること
を可能にする。その結果、特性が非常によくなる。高分
子のプラスチックは一般的に押出方法で使用されている
低分子プラスチックよりもYAGレーザの損傷に対して
大きな抵抗力を有する。
少量の活性物質又は官能基モノマー例えばハイドロキシ
ル・エチル・メタクリレート(HEMA)を主要原料に
混合及び共重合反応させることができる。この結果、眼
内レンズは優れた表面特性を得ることができ、活性官能
基グループによって眼内レンズがさらに永久に化学的結
合を生ずることとなる。活性物質は特定の適用のニーズ
に応じて光学部分、接触(支持)部分、あるいはそれら
の両方に混入させることができる。
さらに、重合方法においては低分子モノマー又はプレポ
リマーから眼内レンズを製造しはじめることもできる。
これらの材料は粘性が低いため市販されている押出材料
よりも着色剤と混合しゃすい。従って、広い範囲にわた
って各種の着色剤又は染色材料をレンズに関連して使用
することができる。
第6図を参照する。細長い複合材C(第60図を参照)
を形成するための鋳込成形法の概略が図示されている。
PMMAで形成された細長い透明なロッド28を設定し
、そのロッド28の直径を約5ないし10mmとする。
但し、複合材料Cから切断されるブランクによって形成
されるレンズの種類に応じて寸法は変化し得る。また、
光学部分の全体が透明であるか、あるいは単に部分的に
透明にして周辺を着色するかによっても寸法を変えるこ
とができる。
内径約15mmの円筒形のテストチューブの中で50g
の再蒸留モノマー(MMA)と0.10gのUSP−2
45を混合することによって形成することができる。こ
のUSP−245は2,5−ジメチル−2,5−ビス(
2−エチル、ヘキスオイル、ヘロキシ)ヘキサンとして
知られており、アメリカ合衆国カリフォルニア州すッチ
モンド。
モートンアベニュー850に所在のライトコ・ケミカル
・コーポレーション(Wilco  Chemical
Corporajion)から入手可能である。メチル
メタクリレート(MMA)はアメリカ合衆国マサチュー
セッツ州デンバー、アンド−バーストリート152に所
在のモートン・ティオコルeインコーポレーテッド(M
orfon Th1okol、Inc、 )のアルファ
デ゛ビジョンから入手可能である。このような溶液をN
2ガスで10分間パージする。そして、テストチューブ
をシールして8時間にわたって60℃の温度でオイル浴
におく。このテストチューブをオイル浴から除去してオ
ーブン内で12時間にわたって85℃でボストキワー処
理をする。
ロッドが室温まで冷却されたあと、テストチューブを破
壊して透明なPMMAのロッドを取出し、約6mm又は
他の好適な直径にミル加工する。そして、ロッド28を
第6B図に示すようにモールド30の中心に配置又はつ
り下げる。このモールド30は、製造するレンズのスタ
イルに合わせて約10ないし25mmの内径を有する。
好ましくは、モールド30は約22mmの直径に、ロッ
ド28の外表面とモールド30の内表面との間の半径方
向の距離32を約8mmとする。
50gの再蒸留MMA、0.LogのUSP−245及
び0.0040gのビラ・セルト・ブラック(Pyla
−Cert Black ) MX 453からなる着
色溶液をスパウト34によって図示されているようにモ
ールド30内に注ぐ。このようにして、溶液をロッド2
8のまわりに注ぐのである。材料がセットアツプして重
合反応をし、ロッド28に沿って一体的着色周辺コーテ
ィング36が形成される。複合物Cが第6C図に示すよ
うに形成されるのである。好ましくは、着色溶液に再蒸
留モノマー (MMA)溶液又はプレポリマー溶液を重
合開始剤や染色材料に加えて配合する。好ましい染色材
料はアメリカ合衆国ニューヨーク州ガーデンシティ、ス
チュワートアベニュー1001に所在のピラム・プロダ
クト・インコーホレーテッドから入手可能なビラ・セル
ト・ブラックMX453である。好ましい重合開始剤は
前述のUSP245である。
複合物Cの外表面を機械加工して(図示せず)、複合物
が所定の一定した断面寸法を有するようにする。好まし
い断面寸法は直径20mmである。複合物Cを放射方向
にスライス加工して、厚み約2゜2mmの薄いディスク
を第6C図に破線で示すように形成する。そして、第6
D図に示すようなレンズブランクBを形成するのである
。さらに、このようなレンズブランクは公知の旋盤加工
(図示せず)や他のテクニックを使って眼内レンズに加
工する。
第6D図に示すように、ブランクBは光学部分38と着
色周辺部40を有する。着色周辺部40が十分に大きけ
れば、第1図又は第2図に示されたタイプの単片型レン
ズを形成することが可能である。周辺部40が狭い場合
は、第4図に示されているような多片型のレンズを形成
するのに適している。第2図に示されたタイプの単片型
レンズの形成においては、例えば、第6D図に示されて
いるレンズブランクBの光学部分38が眼内レンズ10
の光学部分12に対応し、周辺リム16と支持ループ1
4がレンズブランクBの着色周辺部40から形成される
第7図に示されている眼内レンズの別の製造方法にあっ
ては、まず着色円筒形ロッド42(第7A図参照)を鋳
込成形することによって複合物Cを形成することができ
る。このロッド42は好ましくは25mmの直径を有す
る。このロッド42は前述のように第6図に示したロッ
ド28の初期鋳込工程で形成し、それに続いて、適当な
着色剤を原料溶液に添加することによって形成できる。
第7B図に示すように、ロッド42の中心部に穴を開け
て、中心穴44を形成する。この中心穴44の直径は約
5ないし10mmである。さらにロッド42を適当なホ
ルダ46(第7C図参照)に配置し、MMAモノマー溶
液をその中心穴44に例えばノズル48を使って注ぐ。
MMAモノマー溶液がロッド42の周辺部に重合反応し
、第7D図に示すように複合物Cの透明な中心部50を
形成する。この中心穴44のためにロッド42の底部に
閉成端52を設け、モノマー溶液を所定位置に保持する
ようにすることができる。このようにして作られた複合
物Cをスライス加工して多数のレンズブランクBを形成
する。これらのスライスは全て透明な中心部54とその
周辺の着色部分56からなる。
第8図には、この発明による眼内レンズブランクの別の
製造方法が示されている。この方法は、まずシート上の
着色PMMA58(第8A図参照)を使って開始する。
この種の着色PMMAは、市販されているものを使用で
きるし、また第6図と第7図の方法に関連して説明した
鋳込方法によって形成することもできる。多数の穴60
を第8B図に示すようにシート58に形成する。このシ
ート58をモールド又は他の適当な器具(図示せず)に
設定し、それらの穴60にMMAモノマー溶液を第8C
図に示すノズル62によって注いで満たす。MMAモノ
マー又は他のプレポリマー溶液がシート58の材料と重
合反応をする。このやり方は既に説明した通りである。
さらにシート58を適当な数のレンズブランクBに第8
C図に破線で示すように切断する。このようにして作ら
れたレンズブランクBは全て透明な光学部分64とその
周辺の着色部分66を有する。
第9図には、本発明による眼内レンズブランクの他の製
造方法が示されている。着色PMMAで作られた正方形
又はディスク状の部分68(第9B図参照)は、MMA
及び着色剤溶液を所望形状のモールドに注ぐことによっ
て直接鋳込成形され、前述のようにして固化される。穴
70を矩形部分68に形成する。この穴70は第9A図
に示した透明なプラスチック部分72の直径よりも大き
くする。透明なプラスチック部分72を穴70の中に同
心的に配置してから、前述の着色プラスチックを透明な
プラスチック部分72と矩形部分68の周辺部との間に
形成されたスペース74に注ぐ。
このようにして、2つの違ったタイプの着色材料の複合
物が形成される。これらの2つの着色部分は第3図のよ
うな眼内レンズを製造することのできる透明な中心光学
部分を取り巻いている。
第6図及び第7図に示されている複合物を使うことによ
って1以上の着色層を有する同様の複合物を形成するこ
とも可能である。例えば第6図に示されている方法を使
うことによって、別の着色層を複合物の上に形成するこ
とができる。
第9C図に示されているように、二重着色レンズブラン
クBから適当な眼内レンズを製造することが可能である
。すなわち、中心光学部分72が第1周辺エツジ76に
よって取り囲まれており、そこに第2着色材料が続き、
支持ループ又は接触部分78を形成している。
これとは別に、第6図ないし第8図に示した実施例に関
連して単一の取り囲み着色部分を前述のようにして形成
することもできる。この発明によれば、内側着色リング
74をブランクBの外側部分の材料と同一のカラー又は
違ったカラーにすることもできる。また、例えば、内側
層74を光学部分72に加えてハードなプラスチック材
料で形成し、他方、外側の着色部分をそれとは別のプラ
スチック材料で作ることも可能である。
さらに、本発明はいかなる特定の重合テクニック及び/
又はいかなる特定のプラスチックにも限定されるもので
はない。フリーラジカル重合、コンデンセーション重合
、イオニツク重合又はそれら2つのテクニックの組合わ
せ等を使って複合材料からなる単一片の眼内レンズを製
造することができる。例えば、ポリカーボネート光学部
分と着色ポリカーボネート接触部分(保持部分)を有す
るレンズブランクをコンデンセーション重合によって結
合し、対応する眼内レンズを従来の手段によって製造す
ることが可能である。また、必要に応じてPMMA光学
部分とポリスチレン接触(保持)部分を有する眼内レン
ズをフリーラジカル重合テクニックを使って結合して製
造することができる。
本発明の前述の実施例に対する各種の修正及び改良は当
業者に明白であり、全ての修正及び改良が特許請求の範
囲に記載された本発明の範囲内に入ることをここで確認
する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の方法により製造すること
のできる各種タイプの眼内レンズを示している。 第5八図ないし第5C図は本発明によって製造すること
のできる各種形状のレンズブランクを示している。 第6八図ないし第6D図は本発明によりレンズブランク
を形成するための1つの重合方法の概略を示すものであ
り、着色モノマー混合物がモールド内に注がれて透明な
ロッドの外表面に重合反応する状態を示す図である。 第7八図ないし第7E図は本発明によりレンズブランク
を製造するための別の方法の概略を示すものであり、中
心穴がプラスチック製のロッド内に形成され、その中心
穴を周辺材料に重合反応する透明なプラスチック材料で
満たす状態を示す図である。 第8八図ないし第8D図は本発明のさらに別の実施例を
示す概略図であり、複数の穴が着色プラスチック材料の
シートに形成され、透明なプラスチックモノマー混合物
がそれらの穴に注がれて、周辺の材料と共重合反応する
状態を示す図である。 第9八図ないし第9C図は本発明のさらに別の実施例を
示す概略図であり、2つの別の着色外側部分が透明な中
心部に共重合反応する状態を示す図である。 10・・・眼内レンズ 12・・・光学部分 14・・・着色された接触部分又は保持部分16・・・
周辺部 18・・・眼内レンズ 20・・・光学部分 22・・・支持ループ又は接触あるいは保持部分B・・
・・・・レンズのブランク 28・・・ロッド 30・・・モールド 42・・・ロッド 44・・・中心穴 54・・・透明な中心部 56・・・周辺の着色部 58・・・シート 60・・・穴 64・・・透明な光学部分 66・・・周囲の着色部分 70・・・穴 72・・・透明なプラスチック部分 74・・・内側層 11しニー、・′ マ

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.人間の眼に使用するレンズを形成するための複合レ
    ンズブランクを形成する方法であって、次の諸工程を含
    む方法。 (a)殺菌できる固形の生体適合性プラスチックで作ら
    れた第1部分を設ける工程。 (b)前記第1部分に隣接して液状の生体適合性プラス
    チックを配置して第2部分を形成する工程。前記第1部
    分及び第2部分が重合によって結合するように前述のプ
    ラスチックを選定し、かつ前述の液状生体適合性プラス
    チックが固形状態において殺菌できるものであること。 (c)前記工程(b)において前記第1部分及び第2部
    分の一方を他方の部分の外に配置し、少くとも外側部分
    の材料に着色し、かつ内側部分の材料を光学的に透明に
    すること。 (d)前記第2部分の材料を硬くして重合複合物を形成
    する工程。
  2. 2.前記工程(a)が透明なプラスチックの細長い領域
    を形成する工程を含む請求項1に記載の方法。
  3. 3.前記工程(a)が前記領域を棒状に鋳込む工程を含
    む請求項2に記載の方法。
  4. 4.前記工程(b)が、前述の細長い領域をモールド内
    に中心を合わせて配置し、その細長い領域とモールドと
    の間にスペースを設け、そのスペース内に着色液状プラ
    スチックを注いで細長い複合物を形成する工程を含む請
    求項2に記載の方法。
  5. 5.前記工程(a)が、着色プラスチックの細長い領域
    を鋳込む工程を含む請求項1に記載の方法。
  6. 6.前記工程(a)が、前記領域をロッドの形に鋳込む
    工程を含む請求項5に記載の方法。
  7. 7.前記工程(b)が、前記棒の長手方向に細長い穴を
    形成し、その穴の底部を閉じて、その穴の中に透明なプ
    ラスチック材料を注ぎ込む工程を含む請求項5に記載の
    方法。
  8. 8.さらに前記複合物をスライスして複数の各々のレン
    ズブランクを形成する工程を含む請求項5又は請求項7
    に記載の方法。
  9. 9.前記工程(a)が着色プラスチック製の平坦なシー
    トを形成する工程を含む請求項1に記載の方法。
  10. 10.前記工程(b)が、少くとも1つの穴を前記シー
    トに形成し、その穴に透明な液体を注いで複合物を形成
    する工程を含む請求項9に記載の方法。
  11. 11.前記穴形成工程が前記シート内に多数の穴を形成
    する工程を含み、かつ前記注ぎ工程がそれらの穴の各々
    に透明な液体を注ぎ込む工程を含み、さらに、前記シー
    トを多数のレンズブランクに切断する工程を含む請求項
    10に記載の方法。
  12. 12.さらに重合によって固形の生態適合性プラスチッ
    クでできた第3部分を前記第1及び第2部分の外側に結
    合させる工程を含む請求項1に記載の方法。
JP1043412A 1988-03-04 1989-02-27 着色周辺部付きレンズの製造方法 Pending JPH027954A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16414088A 1988-03-04 1988-03-04
US164,140 1988-03-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH027954A true JPH027954A (ja) 1990-01-11

Family

ID=22593151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1043412A Pending JPH027954A (ja) 1988-03-04 1989-02-27 着色周辺部付きレンズの製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0331457A3 (ja)
JP (1) JPH027954A (ja)
AU (1) AU3078889A (ja)
BR (1) BR8900999A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5246634A (en) * 1992-01-24 1993-09-21 Menicon Co., Ltd. Process for producing intraocular lens
JP2008541798A (ja) * 2005-05-05 2008-11-27 キー メディカル テクノロジーズ インコーポレイテッド 眼科用器具および方法
JP2010500064A (ja) * 2006-08-08 2010-01-07 フンダシオン イナスメット 埋込み型光学システム、その開発および適用のための手順
JP2010214131A (ja) * 2002-07-19 2010-09-30 Acu Focus Inc 複数の埋設物を使用した角膜屈折障害の漸次的矯正
JP2011234791A (ja) * 2010-05-06 2011-11-24 Nidek Co Ltd 眼内レンズの製造方法及び該方法にて得られる眼内レンズ
CN102448404A (zh) * 2009-08-13 2012-05-09 阿库福库斯公司 掩盖型眼内植入物和透镜
US9603704B2 (en) 2013-03-13 2017-03-28 Acufocus, Inc. In situ adjustable optical mask
US9844919B2 (en) 2013-03-14 2017-12-19 Acufocus, Inc. Process for manufacturing an intraocular lens with an embedded mask
US9848979B2 (en) 2011-12-02 2017-12-26 Acufocus, Inc. Ocular mask having selective spectral transmission
US9943403B2 (en) 2014-11-19 2018-04-17 Acufocus, Inc. Fracturable mask for treating presbyopia
US10004593B2 (en) 2009-08-13 2018-06-26 Acufocus, Inc. Intraocular lens with elastic mask
JP2019530009A (ja) * 2016-09-27 2019-10-17 クーパーヴィジョン インターナショナル ホウルディング カンパニー リミテッド パートナーシップ コンタクトレンズの製造方法
US10687935B2 (en) 2015-10-05 2020-06-23 Acufocus, Inc. Methods of molding intraocular lenses
US10869752B2 (en) 2003-05-28 2020-12-22 Acufocus, Inc. Mask for increasing depth of focus
US11364110B2 (en) 2018-05-09 2022-06-21 Acufocus, Inc. Intraocular implant with removable optic
US11464625B2 (en) 2015-11-24 2022-10-11 Acufocus, Inc. Toric small aperture intraocular lens with extended depth of focus

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5089180A (en) * 1989-08-31 1992-02-18 Iolab Corporation Method of preparing composite single-piece intraocular lenses with colored haptics
US5037435A (en) * 1990-03-02 1991-08-06 Optical Radiation Corporation Haptics for intraocular lenses having high fracture toughness
US5282853A (en) * 1992-09-29 1994-02-01 Iolab Corporation Intraocular lens with resilient haptics
US5405386A (en) * 1993-07-09 1995-04-11 Kabi Pharmacia Ophthalmics, Inc. Intraocular lens with improved cylindrical haptic
FR2725659B1 (fr) * 1994-10-14 1997-01-10 Wk Et Associes Procede de realisation d'un implant intraoculaire a optique souple
DE69525735T2 (de) * 1994-10-14 2002-10-17 Corneal Laboratoires, Paris Verfahren zur herstellung einer intraokularlinse mit einem flexiblen optischen teil
FR2725660A1 (fr) * 1994-10-14 1996-04-19 Wk Et Associes Procede de realisation d'un implant intraoculaire a optique souple
JP3779801B2 (ja) * 1997-09-12 2006-05-31 株式会社メニコン 眼内レンズの製造方法
US20060238702A1 (en) 1999-04-30 2006-10-26 Advanced Medical Optics, Inc. Ophthalmic lens combinations
ATE270611T1 (de) * 2000-04-21 2004-07-15 Advanced Medical Optics Inc Methode zur herstellung einer akkomodierfähigen intraokularlinse
US6555030B1 (en) 2000-04-21 2003-04-29 Advanced Medical Optics, Inc. Method for making an accommodating intraocular lens
AUPR477201A0 (en) * 2001-05-04 2001-05-31 Lions Eye Institute Of Western Australia Incorporated, The Modified keratoprosthesis
US7763069B2 (en) 2002-01-14 2010-07-27 Abbott Medical Optics Inc. Accommodating intraocular lens with outer support structure
US7662180B2 (en) 2002-12-05 2010-02-16 Abbott Medical Optics Inc. Accommodating intraocular lens and method of manufacture thereof
US20050131535A1 (en) 2003-12-15 2005-06-16 Randall Woods Intraocular lens implant having posterior bendable optic
US7771470B2 (en) 2005-05-05 2010-08-10 Key Medical Technologies, Inc. Ophthalmic apparatuses and methods
US20080161914A1 (en) 2006-12-29 2008-07-03 Advanced Medical Optics, Inc. Pre-stressed haptic for accommodating intraocular lens
US8034108B2 (en) 2008-03-28 2011-10-11 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lens having a haptic that includes a cap
WO2010151691A2 (en) 2009-06-26 2010-12-29 Abbott Medical Optics Inc. Accommodating intraocular lenses
US8343217B2 (en) 2009-08-03 2013-01-01 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lens and methods for providing accommodative vision
AU2018330604A1 (en) 2017-09-11 2020-04-02 Amo Groningen B.V. Methods and apparatuses to increase intraocular lenses positional stability

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3034403A (en) * 1959-04-03 1962-05-15 Neefe Hamilton Res Company Contact lens of apparent variable light absorption
US4687485A (en) * 1985-08-23 1987-08-18 Barnes-Hind, Inc. Intraocular lens with leg means having compressible regions and/or color
IT1197356B (it) * 1985-10-15 1988-11-30 Storz Instr Co Lenti intraoculari con bordi antiabbaglianti
US4813956A (en) * 1987-04-03 1989-03-21 Ioptex Research, Inc. Method of forming single-piece intraocular lens and core member and lens formed thereby

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5246634A (en) * 1992-01-24 1993-09-21 Menicon Co., Ltd. Process for producing intraocular lens
JP2010214131A (ja) * 2002-07-19 2010-09-30 Acu Focus Inc 複数の埋設物を使用した角膜屈折障害の漸次的矯正
US10869752B2 (en) 2003-05-28 2020-12-22 Acufocus, Inc. Mask for increasing depth of focus
JP2008541798A (ja) * 2005-05-05 2008-11-27 キー メディカル テクノロジーズ インコーポレイテッド 眼科用器具および方法
JP2010500064A (ja) * 2006-08-08 2010-01-07 フンダシオン イナスメット 埋込み型光学システム、その開発および適用のための手順
US11357617B2 (en) 2009-08-13 2022-06-14 Acufocus, Inc. Method of implanting and forming masked intraocular implants and lenses
JP2013501598A (ja) * 2009-08-13 2013-01-17 アキュフォーカス・インコーポレーテッド マスクを有する眼内インプラントおよびレンズ
CN102448404A (zh) * 2009-08-13 2012-05-09 阿库福库斯公司 掩盖型眼内植入物和透镜
US10449036B2 (en) 2009-08-13 2019-10-22 Acufocus, Inc. Masked intraocular implants and lenses
US11311371B2 (en) 2009-08-13 2022-04-26 Acufocus, Inc. Intraocular lens with elastic mask
US10004593B2 (en) 2009-08-13 2018-06-26 Acufocus, Inc. Intraocular lens with elastic mask
US10548717B2 (en) 2009-08-13 2020-02-04 Acufocus, Inc. Intraocular lens with elastic mask
JP2011234791A (ja) * 2010-05-06 2011-11-24 Nidek Co Ltd 眼内レンズの製造方法及び該方法にて得られる眼内レンズ
US9848979B2 (en) 2011-12-02 2017-12-26 Acufocus, Inc. Ocular mask having selective spectral transmission
US10342656B2 (en) 2011-12-02 2019-07-09 Acufocus, Inc. Ocular mask having selective spectral transmission
US10765508B2 (en) 2011-12-02 2020-09-08 AcFocus, Inc. Ocular mask having selective spectral transmission
US9603704B2 (en) 2013-03-13 2017-03-28 Acufocus, Inc. In situ adjustable optical mask
US10350058B2 (en) 2013-03-13 2019-07-16 Acufocus, Inc. In situ adjustable optical mask
US10939995B2 (en) 2013-03-13 2021-03-09 Acufocus, Inc. In situ adjustable optical mask
US11771552B2 (en) 2013-03-13 2023-10-03 Acufocus, Inc. In situ adjustable optical mask
US10583619B2 (en) 2013-03-14 2020-03-10 Acufocus, Inc. Process for manufacturing an intraocular lens with an embedded mask
US10183453B2 (en) 2013-03-14 2019-01-22 Acufocus, Inc. Process for manufacturing an intraocular lens with an embedded mask
US9844919B2 (en) 2013-03-14 2017-12-19 Acufocus, Inc. Process for manufacturing an intraocular lens with an embedded mask
US9943403B2 (en) 2014-11-19 2018-04-17 Acufocus, Inc. Fracturable mask for treating presbyopia
US10687935B2 (en) 2015-10-05 2020-06-23 Acufocus, Inc. Methods of molding intraocular lenses
US11690707B2 (en) 2015-10-05 2023-07-04 Acufocus, Inc. Methods of molding intraocular lenses
US11464625B2 (en) 2015-11-24 2022-10-11 Acufocus, Inc. Toric small aperture intraocular lens with extended depth of focus
JP2019530009A (ja) * 2016-09-27 2019-10-17 クーパーヴィジョン インターナショナル ホウルディング カンパニー リミテッド パートナーシップ コンタクトレンズの製造方法
US11364110B2 (en) 2018-05-09 2022-06-21 Acufocus, Inc. Intraocular implant with removable optic

Also Published As

Publication number Publication date
EP0331457A2 (en) 1989-09-06
BR8900999A (pt) 1989-10-24
AU3078889A (en) 1989-09-07
EP0331457A3 (en) 1990-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH027954A (ja) 着色周辺部付きレンズの製造方法
US5458819A (en) Method of producing a keratoprosthesis
JP3342031B2 (ja) 眼内レンズ及びその製法
AU627634B2 (en) Multifocal diffractive ophthalmic lens and method of manufacture
JP2801715B2 (ja) 単一片の眼内レンズの成形法及びそれにより成形されるコア部材とレンズ
US4687485A (en) Intraocular lens with leg means having compressible regions and/or color
US5674283A (en) Implantable ophthalmic lens, a method of manufacturing same and a mold for carrying out said method
DE68920167T2 (de) Verfahren zu Herstellung eines Ballons für eine intraokulare Linse.
US5074942A (en) Method for making intraocular lens with integral colored haptics
JP5128308B2 (ja) 眼内レンズ製造方法
US4961746A (en) Intraocular lens with colored legs and method of making
JPS62109564A (ja) ポリイミド触覚部分を有する改良眼内レンズ構造体及びその加工方法
JPH0228461B2 (ja)
JPH08505095A (ja) コンタクトレンズの製造方法
FR2589352A1 (fr) Lentille intraoculaire comportant des bords non eblouissants et son procede de fabrication
US20140131905A1 (en) Process for manufacturing an intraocular lens
US6036314A (en) Apertured contact lenses
LU87374A1 (fr) Procede et appareil de production d'articles moules,en materiau thermodurcissable et thermoplastiques notamment pour des lentilles de contact a usage ophtalmique
JPH04158859A (ja) 人工角膜
JP3779801B2 (ja) 眼内レンズの製造方法
AU624112B2 (en) Flexible contact lens for enhanced movement of the eye
JP2942446B2 (ja) 眼内レンズの製造方法
JP2839255B2 (ja) 眼内レンズ用バルーン体の製造方法
JP2939305B2 (ja) 眼内レンズの製造方法
JPS6391230A (ja) 眼内レンズの製造方法