JPH0252204A - 3次元座標計測装置 - Google Patents
3次元座標計測装置Info
- Publication number
- JPH0252204A JPH0252204A JP63202991A JP20299188A JPH0252204A JP H0252204 A JPH0252204 A JP H0252204A JP 63202991 A JP63202991 A JP 63202991A JP 20299188 A JP20299188 A JP 20299188A JP H0252204 A JPH0252204 A JP H0252204A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- magnification
- optical system
- dimensional coordinates
- changing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 31
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 24
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 2
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Measurement Of Optical Distance (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は3次元座標計測装置の改良に関するものである
。
。
(従来の技術)
従来より、3次元的な広がりを有する計測対象物の3次
元座標を計41すする手法は種々あるが、その1つに合
焦点位置変化法がある。この手法は撮像装置の合焦点位
置を変えなから計測対象物を多数回撮像し、得られた多
数の画像中より計測対象物の各部分について焦点の合っ
た画像を決定し、各画像撮像時の撮像装置の光学系の状
態から計測対象物の各部分までの距離、即ち各部分に対
する3次元座標を求めるものであった。
元座標を計41すする手法は種々あるが、その1つに合
焦点位置変化法がある。この手法は撮像装置の合焦点位
置を変えなから計測対象物を多数回撮像し、得られた多
数の画像中より計測対象物の各部分について焦点の合っ
た画像を決定し、各画像撮像時の撮像装置の光学系の状
態から計測対象物の各部分までの距離、即ち各部分に対
する3次元座標を求めるものであった。
前述した合焦点画像の決定には、通常、画像のコントラ
スト 3次元的な広がりを有する計イ1す対象物を所定の焦点
深度を備えた光学系を有する撮像装置を用いて撮像した
場合、画像中で焦点の合った部分は最もコントラストが
大きくなり、逆に焦点のずれた部分ははけを生じるため
、コントラストなる。即ち、合焦点位置を手前から奥へ
連続的に変化させると、画像中のエツジ部分のコントラ
ストは、当初、はけのため小さく、焦点か合ってくるに
従って大きくなり、焦点か合った時に最も大きくなり、
それを過ぎると、はけによってilび小さくなる。
スト 3次元的な広がりを有する計イ1す対象物を所定の焦点
深度を備えた光学系を有する撮像装置を用いて撮像した
場合、画像中で焦点の合った部分は最もコントラストが
大きくなり、逆に焦点のずれた部分ははけを生じるため
、コントラストなる。即ち、合焦点位置を手前から奥へ
連続的に変化させると、画像中のエツジ部分のコントラ
ストは、当初、はけのため小さく、焦点か合ってくるに
従って大きくなり、焦点か合った時に最も大きくなり、
それを過ぎると、はけによってilび小さくなる。
従って、エツジ部分のコンi・ラスト、即ち微分成分が
最も大きい画像が得られた時の光学系の合焦点位置に対
応する距離をその特徴点までの距離と見なすことかでき
、合焦点位置が異なる多数の画像中、エツジ部分の微分
成分が最も大きくなるものを求めれば、距離を計測でき
ることになる。
最も大きい画像が得られた時の光学系の合焦点位置に対
応する距離をその特徴点までの距離と見なすことかでき
、合焦点位置が異なる多数の画像中、エツジ部分の微分
成分が最も大きくなるものを求めれば、距離を計測でき
ることになる。
第2図は前記手法を用いた3次元座標計測装置の一例を
示すものである。ビデオカメラ]はレンズ2を介して計
測対象物(被写体)Aの画像を撮像素子3に結像させ、
映像信号に変換する。該映像信号はアナログ・デインタ
ル(A/D)変換器4によりアナログ信号からディジタ
ル信号に変換され、処理装置5に転送される。処理装置
5は前記ディジタル信号に微分演算処理を施し、被写体
Aの画像のコントラストを検出し、さらにこの結果に基
づいてレンズコントローラ6を制御し、レンズ2の位置
、即ちビデオカメラ1の合焦点位置を変更する。また、
合焦点位置変更後の被写体Aの画像は前記同様にしてビ
デオカメラ1により映像信号に変換され、A/D変換器
4を介して処理装置5に転送され、処理される。このよ
うな一連の処理を繰返すことにより合焦点位置の異なる
多数の画像中のコントラストが検出され、被写体Aの各
部分についてコントラストが最も大きくなる画像を選択
することにより、被写体Aの各部分までの距離か求める
られる。
示すものである。ビデオカメラ]はレンズ2を介して計
測対象物(被写体)Aの画像を撮像素子3に結像させ、
映像信号に変換する。該映像信号はアナログ・デインタ
ル(A/D)変換器4によりアナログ信号からディジタ
ル信号に変換され、処理装置5に転送される。処理装置
5は前記ディジタル信号に微分演算処理を施し、被写体
Aの画像のコントラストを検出し、さらにこの結果に基
づいてレンズコントローラ6を制御し、レンズ2の位置
、即ちビデオカメラ1の合焦点位置を変更する。また、
合焦点位置変更後の被写体Aの画像は前記同様にしてビ
デオカメラ1により映像信号に変換され、A/D変換器
4を介して処理装置5に転送され、処理される。このよ
うな一連の処理を繰返すことにより合焦点位置の異なる
多数の画像中のコントラストが検出され、被写体Aの各
部分についてコントラストが最も大きくなる画像を選択
することにより、被写体Aの各部分までの距離か求める
られる。
(発明か解決しようとする課題)
ところで、前述した装置における測定精度はコントラス
トの検出精度に依存する。
トの検出精度に依存する。
物点が光学系によって共役な像面上に結像されている時
、像面を前後に移動すると、光学系の射出瞳を通り、像
点に収束してくる光線束は像面上にぼけた像を生ずる。
、像面を前後に移動すると、光学系の射出瞳を通り、像
点に収束してくる光線束は像面上にぼけた像を生ずる。
このはけの大きさは像点に向かって収束する光線束の開
きの角度と、像面の正しい位置からのずれの量に比例し
、該はけの大きさが撮像素子の分解能εより小さければ
、像は実用上鮮明、即ちコントラストが大きいと考えら
れる。像面の位置を固定した時、この上に鮮明な像を生
ずる物体の範囲を物体(被写界)深度といつ。
きの角度と、像面の正しい位置からのずれの量に比例し
、該はけの大きさが撮像素子の分解能εより小さければ
、像は実用上鮮明、即ちコントラストが大きいと考えら
れる。像面の位置を固定した時、この上に鮮明な像を生
ずる物体の範囲を物体(被写界)深度といつ。
第3図は像面上の画像と物体深度との関係を示すもので
、図中、Qは像面、0は像面Qに共役な物面、Eは光学
系、ここでは焦点距離fのレンズ7の中心面であり、像
面Qと中心面Eとの距離をa1重心面Eと物面Oとの距
離をbとする。
、図中、Qは像面、0は像面Qに共役な物面、Eは光学
系、ここでは焦点距離fのレンズ7の中心面であり、像
面Qと中心面Eとの距離をa1重心面Eと物面Oとの距
離をbとする。
物面O上の物点はレンズ7を介して像面Q上に鮮明な像
を結像する。また、物面0がらその前後に距離Δ1及び
Δまたけ離れた位置に存在する平面01及び02上の物
点はレンズ7を介して像面Q上に所定の大きさの円形像
を結像し、この円形像の直径か前記分解能ε以下であれ
ば、像面Q上に鮮明な像を結像したと見なせる。
を結像する。また、物面0がらその前後に距離Δ1及び
Δまたけ離れた位置に存在する平面01及び02上の物
点はレンズ7を介して像面Q上に所定の大きさの円形像
を結像し、この円形像の直径か前記分解能ε以下であれ
ば、像面Q上に鮮明な像を結像したと見なせる。
前記平面01及び02上の物点に対応する像面Q上の円
形像の直径が前記分解能εに等しい時、平面01及び0
2間の間隔、即ち Δ−Δ2−Δ1 ・・(1)を
物体深度という。
形像の直径が前記分解能εに等しい時、平面01及び0
2間の間隔、即ち Δ−Δ2−Δ1 ・・(1)を
物体深度という。
また、レンズ7の横倍率をβ、絞り8による射出瞳の直
径をDとすると、IβID)εてあれば、Δ2−−Δ1
となり、物体深度Δは Δ=Δ2−Δ1−2ε・b/lβID ・・・(2)と
なる。
径をDとすると、IβID)εてあれば、Δ2−−Δ1
となり、物体深度Δは Δ=Δ2−Δ1−2ε・b/lβID ・・・(2)と
なる。
このように像面Q上に鮮明な像が得られる、即ち大きな
コントラストが得られる物面の範囲には定の幅かあるた
め、前記装置では距離を高精度に測定することが困難で
あり、特に被写体までの距離、即ち式(2)中の距Mb
か大きい程、物体深度Δも大きくなり、測定精度が劣化
するという問題点かあった。
コントラストが得られる物面の範囲には定の幅かあるた
め、前記装置では距離を高精度に測定することが困難で
あり、特に被写体までの距離、即ち式(2)中の距Mb
か大きい程、物体深度Δも大きくなり、測定精度が劣化
するという問題点かあった。
本発明は前記問題点を解決し、測定精度が高く、特に遠
方の被写体でも高精度に測定し得る3次元座標計測装置
を提供することを目的とする。
方の被写体でも高精度に測定し得る3次元座標計測装置
を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段)
第1図は本発明の3次元座標計測装置の概要を示すもの
で、図中、9は倍率を変更可能な光学系9aを有する撮
像装置、10は撮像装置9の合焦点位置を変えながら計
測対象物Aを多数回撮像し、得られた多数の画像中より
計測対象物Aの各部分について焦点の合った画像を決定
し、各画像撮像時の撮像装置9の光学系9aの状態から
計測対象物Aの各部分に対する3次元座標を求める座標
算出手段、11は撮像装置9の光学系9aの倍率を変更
するとともに座標算出手段10を再起動する倍率変更手
段である。
で、図中、9は倍率を変更可能な光学系9aを有する撮
像装置、10は撮像装置9の合焦点位置を変えながら計
測対象物Aを多数回撮像し、得られた多数の画像中より
計測対象物Aの各部分について焦点の合った画像を決定
し、各画像撮像時の撮像装置9の光学系9aの状態から
計測対象物Aの各部分に対する3次元座標を求める座標
算出手段、11は撮像装置9の光学系9aの倍率を変更
するとともに座標算出手段10を再起動する倍率変更手
段である。
また、第4図は本発明の他の3次元座標計4)す装置の
概要を示すもので、図中、]2及び13は所定間隔を隔
てて配置された左右一対の撮像装置、14及び15は撮
像装置12及び13にそれぞれ対応して、撮像装置12
及び1Bの合焦点位置を変えながら計測対象物Aを多数
回撮像し、得られた多数の画像中より計測対象物Aの各
部分について焦点の合った画像を決定し、各画像撮像時
の撮像装置12及び13の光学系12a及び13aの状
態から計411対象物Aの各部分に対する左画像及び右
画像の3次元座標を求める第1及び第2の座標算出手段
、16は第1及び第2の座標算出手段]4及び15によ
り求められた左画像及び右画像の3次元座標に基づいて
、同様な3次元座標を有する計Al11対象物Aの存在
する範囲を決定する探索範囲限定手段、17は撮像装置
12及び13により撮像された左画像及び右画像中の前
記範囲内より対応する点を探索し、その3次元座標を求
める第3の座標算出手段である。
概要を示すもので、図中、]2及び13は所定間隔を隔
てて配置された左右一対の撮像装置、14及び15は撮
像装置12及び13にそれぞれ対応して、撮像装置12
及び1Bの合焦点位置を変えながら計測対象物Aを多数
回撮像し、得られた多数の画像中より計測対象物Aの各
部分について焦点の合った画像を決定し、各画像撮像時
の撮像装置12及び13の光学系12a及び13aの状
態から計411対象物Aの各部分に対する左画像及び右
画像の3次元座標を求める第1及び第2の座標算出手段
、16は第1及び第2の座標算出手段]4及び15によ
り求められた左画像及び右画像の3次元座標に基づいて
、同様な3次元座標を有する計Al11対象物Aの存在
する範囲を決定する探索範囲限定手段、17は撮像装置
12及び13により撮像された左画像及び右画像中の前
記範囲内より対応する点を探索し、その3次元座標を求
める第3の座標算出手段である。
また、第5図は本発明のさらに他の3次元座標計411
装置の概要を示すもので、図中、14及び15は第4図
の装置と同様な第1及び第2の座標算出手段、コロは第
4図の装置と同様な探索範囲限定手段、]7は第4図の
装置と同様な第3の座標算出手段、18及び19は倍率
を変更可能な光学系18a及び1.9 aをそれぞれ有
する左右一対の撮像装置、20及び2]は第1及び第2
の座標算出手段14及び15にそれぞれ対応して、撮像
装置18及び19の光学系18a及び19aの倍率を変
更するとともに第1及び第2の座標算出手段14及び1
5を再起動する第1及び第2の倍率変更手段である。
装置の概要を示すもので、図中、14及び15は第4図
の装置と同様な第1及び第2の座標算出手段、コロは第
4図の装置と同様な探索範囲限定手段、]7は第4図の
装置と同様な第3の座標算出手段、18及び19は倍率
を変更可能な光学系18a及び1.9 aをそれぞれ有
する左右一対の撮像装置、20及び2]は第1及び第2
の座標算出手段14及び15にそれぞれ対応して、撮像
装置18及び19の光学系18a及び19aの倍率を変
更するとともに第1及び第2の座標算出手段14及び1
5を再起動する第1及び第2の倍率変更手段である。
(作 用)
第1図の装置によれば、倍率変更手段1]によって撮像
装置9の光学系9aの倍率が変えられる、例えば大きく
なると、該撮像装置9の光学系9aの物体深度も変る、
即ち小さくなる。
装置9の光学系9aの倍率が変えられる、例えば大きく
なると、該撮像装置9の光学系9aの物体深度も変る、
即ち小さくなる。
第6図は光学系の横倍率と物体深度との関係を示すもの
で、光学系、例えばレンズ22及び23においてレンズ
22の方がレンズ23より横倍率が大きい、即ち焦点距
離が長いとすると、レンズ22の物体深度Δ01の方が
レンズ23の物体深度Δ02より小さくなる。
で、光学系、例えばレンズ22及び23においてレンズ
22の方がレンズ23より横倍率が大きい、即ち焦点距
離が長いとすると、レンズ22の物体深度Δ01の方が
レンズ23の物体深度Δ02より小さくなる。
従って、前記装置において、さらに倍率変更手段11に
よって座標算出手段10が再起動されると、該物体深度
が小さい状態の撮像装置9により撮像された多数の画像
中より焦点のあった画像が決定され、これより計測対象
物Aの3次元座標が高精度に求められる。
よって座標算出手段10が再起動されると、該物体深度
が小さい状態の撮像装置9により撮像された多数の画像
中より焦点のあった画像が決定され、これより計測対象
物Aの3次元座標が高精度に求められる。
また、第4図の装置によれば、第1及び第2の座標算出
手段14及び15によって撮像装置12及び13の合焦
点位置を変えながら撮像された左右の多数の画像中より
計測対象物Aの各部分について焦点の合った左画像及び
右画像が決定され、各画像撮像時の撮像装置12及び1
3の光学系1、2 a及び13aの状態から計測対象物
Aの各部分に対する左画像及び右画像の3次元座標が求
められる。また、これらの左画像及び右画像の3次元座
標から探索範囲限定手段16によって同様な3次元座標
を有する計測対象物Aの存在する範囲が求められ、さら
に第3の座標算出手段17によって撮像装置12及び1
3により撮像された左画像及び右画像中の前記範囲、即
ち第1及び第2の座標算出手段14及び15による計4
11結果から対応点の存在か予想される範囲内より対応
する点が探索され、その3次元座標が求められる。
手段14及び15によって撮像装置12及び13の合焦
点位置を変えながら撮像された左右の多数の画像中より
計測対象物Aの各部分について焦点の合った左画像及び
右画像が決定され、各画像撮像時の撮像装置12及び1
3の光学系1、2 a及び13aの状態から計測対象物
Aの各部分に対する左画像及び右画像の3次元座標が求
められる。また、これらの左画像及び右画像の3次元座
標から探索範囲限定手段16によって同様な3次元座標
を有する計測対象物Aの存在する範囲が求められ、さら
に第3の座標算出手段17によって撮像装置12及び1
3により撮像された左画像及び右画像中の前記範囲、即
ち第1及び第2の座標算出手段14及び15による計4
11結果から対応点の存在か予想される範囲内より対応
する点が探索され、その3次元座標が求められる。
また、第5図の装置によれば、第1及び第2の座標算出
手段14及び15に対応した第1及び第2の倍率変更手
段20及び21によって物体深度が変えられた、例えば
小さい状態の撮像装置18及び]9により撮像された左
右の多数の画像に基づいて計測対象物Aの各部分に対す
る左画像及び右画像の3次元座標が求められ、これらか
ら前記同様にして同様な3次元座標を有する計測対象物
Aの存在する範囲が求められ、さらに撮像装置18及び
19により撮像された左画像及び右画像中の前記範囲、
即ち対応点の存在がより確率高く予想される範囲内から
対応する点か探索され、その3次元座標が求められる。
手段14及び15に対応した第1及び第2の倍率変更手
段20及び21によって物体深度が変えられた、例えば
小さい状態の撮像装置18及び]9により撮像された左
右の多数の画像に基づいて計測対象物Aの各部分に対す
る左画像及び右画像の3次元座標が求められ、これらか
ら前記同様にして同様な3次元座標を有する計測対象物
Aの存在する範囲が求められ、さらに撮像装置18及び
19により撮像された左画像及び右画像中の前記範囲、
即ち対応点の存在がより確率高く予想される範囲内から
対応する点か探索され、その3次元座標が求められる。
(実施例)
第7図は本発明の3次元座標計測装置の第1の実施例を
示すもので、ここでは前述した第1図の装置に対応した
例を示す。図中、31はビデオカメラ、32はカメラマ
ウンl−133はA/D変換器、34はカメラコントロ
ーラ、35はレンズコントローラ、36は処理装置であ
る。
示すもので、ここでは前述した第1図の装置に対応した
例を示す。図中、31はビデオカメラ、32はカメラマ
ウンl−133はA/D変換器、34はカメラコントロ
ーラ、35はレンズコントローラ、36は処理装置であ
る。
ビデオカメラ31は倍率を変更可能な光学系、ここでは
ズームレンズ31aを備え、該ズームレンズ31 aを
介して計測対象物(被写体)Aの画像を撮像素子(図示
せず)に結像させ、映像信号に変換する。カメラマウン
ト32はビデオカメラ31を水平方向及び垂直方向の任
意の方向に首振り自在に支持する如くなっている。
ズームレンズ31aを備え、該ズームレンズ31 aを
介して計測対象物(被写体)Aの画像を撮像素子(図示
せず)に結像させ、映像信号に変換する。カメラマウン
ト32はビデオカメラ31を水平方向及び垂直方向の任
意の方向に首振り自在に支持する如くなっている。
カメラコントローラ34は処理装置36からの制御コマ
ンドに基づいてカメラマウント32を駆動し、ビデオカ
メラ31の撮像方向を変更する。
ンドに基づいてカメラマウント32を駆動し、ビデオカ
メラ31の撮像方向を変更する。
レンズコントローラ35は処理装置36からの制御コマ
ンドに基づいてビデオカメラ31のズームレンズ31a
を駆動し、その倍率及び合焦点位置を変更する如くなっ
ている。
ンドに基づいてビデオカメラ31のズームレンズ31a
を駆動し、その倍率及び合焦点位置を変更する如くなっ
ている。
処理装置36は周知のコンピュータ等よりなり、所定の
プログラムに従って、カメラコントローラ34及びレン
ズコントローラ35を制御するとともに、A/D変換器
33を介してディジタル信号に変換された被写体Aの映
像信号を受信し、所定の演算処理を行なって被写体Aの
3次元座標を算出する。
プログラムに従って、カメラコントローラ34及びレン
ズコントローラ35を制御するとともに、A/D変換器
33を介してディジタル信号に変換された被写体Aの映
像信号を受信し、所定の演算処理を行なって被写体Aの
3次元座標を算出する。
第8図は処理装置36のプログラムに対応する流れ図で
、該プログラム及び処理装置36により第1図における
座標算出手段10及び倍率変更手段11が実現される。
、該プログラム及び処理装置36により第1図における
座標算出手段10及び倍率変更手段11が実現される。
次に、動作について説明する。
まず、処理装置36はカメラコントローラ34及びレン
ズコントローラ35を介してカメラマウント32及びズ
ームレンズ31aを動作させ、ズムレンズ31aの倍率
並びに合焦点位置を所定の初期状態(例えば、倍率は1
番低い状態)に設定するとともに、ビデオカメラ31の
撮像視野を所定の撮像開始位置に設定しくステップs
i )、画像入力する(ステップs2)。この時、被写
体Aが写っていなければ(ステップs3)、カメラコン
トローラ34を介してカメラマウント32を動作させ、
ビデオカメラ31の視野を所定の走査方向に移動させ(
ステップs4)、再度、画像入力する。
ズコントローラ35を介してカメラマウント32及びズ
ームレンズ31aを動作させ、ズムレンズ31aの倍率
並びに合焦点位置を所定の初期状態(例えば、倍率は1
番低い状態)に設定するとともに、ビデオカメラ31の
撮像視野を所定の撮像開始位置に設定しくステップs
i )、画像入力する(ステップs2)。この時、被写
体Aが写っていなければ(ステップs3)、カメラコン
トローラ34を介してカメラマウント32を動作させ、
ビデオカメラ31の視野を所定の走査方向に移動させ(
ステップs4)、再度、画像入力する。
次に、処理装置36はビデオカメラ31より入力されA
/D変換器33によりディジタル信号に変換された映像
信号に従来例の場合と同様な微分演算処理を施し、被写
体Aの画像のコントラスト(画像はけ)を検出する(ス
テップs5)。さらに処理装置36は検出結果に基づい
てズームレンズ3 ]、 aの合焦点位置を変更しくス
テップ5687)、画像入力(ステップs8)及び画像
ぼけの検lit (ステップs5)を繰返し、コントラ
ストの最大値か得られる合焦点位置を決定する(ステッ
プs9)。
/D変換器33によりディジタル信号に変換された映像
信号に従来例の場合と同様な微分演算処理を施し、被写
体Aの画像のコントラスト(画像はけ)を検出する(ス
テップs5)。さらに処理装置36は検出結果に基づい
てズームレンズ3 ]、 aの合焦点位置を変更しくス
テップ5687)、画像入力(ステップs8)及び画像
ぼけの検lit (ステップs5)を繰返し、コントラ
ストの最大値か得られる合焦点位置を決定する(ステッ
プs9)。
その後、処理装置36はビデオカメラ31の撮像視野を
移動させ、その全視野について前述したステップ52〜
ステツプS9の処理を繰返す(ステップs1.O5ll
)。
移動させ、その全視野について前述したステップ52〜
ステツプS9の処理を繰返す(ステップs1.O5ll
)。
次に、処理装置36はビデオカメラ31の焦点距離、即
ち倍率を変更し、その全倍率について前述したステップ
52〜ステツプsllの処理を繰返しくステップs 1
.2. s 13) 、これらの結果に基づいて被写
体Aの各部分までの距離、即ち3次元座標を計算する(
ステップ514)。
ち倍率を変更し、その全倍率について前述したステップ
52〜ステツプsllの処理を繰返しくステップs 1
.2. s 13) 、これらの結果に基づいて被写
体Aの各部分までの距離、即ち3次元座標を計算する(
ステップ514)。
本実施例によれば、倍率を変更した、即ち物体深度を変
更したズームレンズ31aによる被写体Aの画像が得ら
れ、物体深度が小さい状態のビデオカメラ31による合
焦点位置が被写体Aの各部分について検出され、これら
から被写体Aの各部分までの距離が算出されるため、精
度の高い3次元座標が得られる。
更したズームレンズ31aによる被写体Aの画像が得ら
れ、物体深度が小さい状態のビデオカメラ31による合
焦点位置が被写体Aの各部分について検出され、これら
から被写体Aの各部分までの距離が算出されるため、精
度の高い3次元座標が得られる。
また、本実施例では全視野走査した後、倍率を変更する
如くなしたか、ある視野の範囲について順次倍率を変更
し、その後、視野を変更するようになしても良い。なお
、全視野とはカメラマウント32における移動可能範囲
、又は倍率が1番低い状態におけるビデオカメラ31の
画角である。
如くなしたか、ある視野の範囲について順次倍率を変更
し、その後、視野を変更するようになしても良い。なお
、全視野とはカメラマウント32における移動可能範囲
、又は倍率が1番低い状態におけるビデオカメラ31の
画角である。
第9図は本発明の3次元座標計測装置の第2の実施例を
示すもので、ここでは前述した第4図の装置に対応した
例を示す。図中、37及び38はビデオカメラ、39及
び40はカメラマウント、41及び42はA/D変換器
、43及び44はカメラコントローラ、45及び46は
レンズコントローラ、47は処理装置である。
示すもので、ここでは前述した第4図の装置に対応した
例を示す。図中、37及び38はビデオカメラ、39及
び40はカメラマウント、41及び42はA/D変換器
、43及び44はカメラコントローラ、45及び46は
レンズコントローラ、47は処理装置である。
ビデオカメラ37及び38はそれぞれ標準レン] 5
コ−6
ズ37a及び38aを備え且つ所定間隔を隔てて配置さ
れており、該標準レンズ37a及び38aを介して被写
体Aの左画像及び右画像を撮像素子(図示せず)に結像
させ、映像信号に変換する。
れており、該標準レンズ37a及び38aを介して被写
体Aの左画像及び右画像を撮像素子(図示せず)に結像
させ、映像信号に変換する。
カメラマウント39及び40はビデオカメラ37及び3
8を水平方向及び垂直方向の任意の方向に首振り自在に
支持する如くなっている。
8を水平方向及び垂直方向の任意の方向に首振り自在に
支持する如くなっている。
カメラコントローラ43及び44は処理装置47からの
制御コマンドに基づいてカメラマウント39及び40を
駆動し、ビデオカメラ37及び38の撮像方向を変更す
る。レンズコントローラ45及び46は処理装置47か
らの制御コマンドに基づいてビデオカメラ37及び38
の標準レンス37a及び38aを駆動し、その合焦点位
置を変更する如くなっている。
制御コマンドに基づいてカメラマウント39及び40を
駆動し、ビデオカメラ37及び38の撮像方向を変更す
る。レンズコントローラ45及び46は処理装置47か
らの制御コマンドに基づいてビデオカメラ37及び38
の標準レンス37a及び38aを駆動し、その合焦点位
置を変更する如くなっている。
処理装置47は周知のコンピュータ等よりなり、所定の
プログラムに従って、カメラコントローラ43及び44
並びにレンズコントローラ45及び46を制御するとと
もに、A/D変換器41及び42を介してディジタル信
号に変換された被写体Aの左画像及び右画像に対応する
映像信号を受信し、所定の演算処理を行なって被写体A
の3次元座標を算出する。
プログラムに従って、カメラコントローラ43及び44
並びにレンズコントローラ45及び46を制御するとと
もに、A/D変換器41及び42を介してディジタル信
号に変換された被写体Aの左画像及び右画像に対応する
映像信号を受信し、所定の演算処理を行なって被写体A
の3次元座標を算出する。
第10図(a)(b)は処理装置47のプログラムに対
応する流れ図で、該プログラム及び処理装置47により
第4図における第1及び第2の座標算出手段14及び1
5、探索範囲限定手段16並びに第3の座標算出手段]
7が実現される。
応する流れ図で、該プログラム及び処理装置47により
第4図における第1及び第2の座標算出手段14及び1
5、探索範囲限定手段16並びに第3の座標算出手段]
7が実現される。
次に、動作について説明する。
まず、処理装置47は被写体Aの左画像及び右画像の各
部分までの距離、即ち3次元座標を、それぞれビデオカ
メラ37及び38を用いた合焦点位置変化法に基づいて
検出する(ステップs p 1. 。
部分までの距離、即ち3次元座標を、それぞれビデオカ
メラ37及び38を用いた合焦点位置変化法に基づいて
検出する(ステップs p 1. 。
5p2)。
前記ステップspl及びsp2における動作は、第10
図(b)に示すようにビデオカメラにおける倍率変更を
行なわない点を除いて第1の実施例と同様であるから、
その説明を省略する。
図(b)に示すようにビデオカメラにおける倍率変更を
行なわない点を除いて第1の実施例と同様であるから、
その説明を省略する。
次に、処理装置47は前述した被写体Aの左画像及び右
画像の各部分までの距離の値から該被写体Aの左画像及
び右画像を、同様な距離を有する複数の範囲に区分する
(ステップ5p3)。
画像の各部分までの距離の値から該被写体Aの左画像及
び右画像を、同様な距離を有する複数の範囲に区分する
(ステップ5p3)。
さらに、処理装置47はビデオカメラ37及び38を介
して入力した被写体Aの左画像及び右画像中の前記範囲
(探索範囲)のそれぞれについて、周知の両眼立体視法
に基づく対応点探索を行ない(ステップs p4 )
、これに基づいて被写体Aの各部分までの距離、即ち3
次元座標を計算する(ステップs p5 ) 0 本実施例によれば、両眼立体視法による3次元座標の検
出に先立って、2台のビデオカメラ37及び38を用い
た合焦点位置変化法による左画像及び右画像の3次元座
標から同様な3次元座標を有する範囲、即ち対応点が存
在すると予想される範囲を求めたため、対応点探索の範
囲を狭めることができ、対応点探索に伴う計算量を軽減
することかできるとともに、その精度を向上させること
かでき、より精度の高い3次元座標が得られる。
して入力した被写体Aの左画像及び右画像中の前記範囲
(探索範囲)のそれぞれについて、周知の両眼立体視法
に基づく対応点探索を行ない(ステップs p4 )
、これに基づいて被写体Aの各部分までの距離、即ち3
次元座標を計算する(ステップs p5 ) 0 本実施例によれば、両眼立体視法による3次元座標の検
出に先立って、2台のビデオカメラ37及び38を用い
た合焦点位置変化法による左画像及び右画像の3次元座
標から同様な3次元座標を有する範囲、即ち対応点が存
在すると予想される範囲を求めたため、対応点探索の範
囲を狭めることができ、対応点探索に伴う計算量を軽減
することかできるとともに、その精度を向上させること
かでき、より精度の高い3次元座標が得られる。
第11図は本発明の3次元座標計測装置の第3の実施例
を示すもので、ここでは前述した第5図の装置に対応し
た例を示す。図中、39及び40はカメラマウント、4
1及び42はA/D変換器、43及び44はカメラコン
トローラ、48及び49はビデオカメラ、50及び51
はレンズコントローラ、52は処理装置である。
を示すもので、ここでは前述した第5図の装置に対応し
た例を示す。図中、39及び40はカメラマウント、4
1及び42はA/D変換器、43及び44はカメラコン
トローラ、48及び49はビデオカメラ、50及び51
はレンズコントローラ、52は処理装置である。
ビデオカメラ48及び49はそれぞれズームレンズ48
a及び49aを備え且つ所定間隔を隔てて配置されてお
り、該ズームレンズ48a及び49aを介して被写体A
の左画像及び右画像を撮像素子(図示せず)に結像させ
、映像信号に変換する。
a及び49aを備え且つ所定間隔を隔てて配置されてお
り、該ズームレンズ48a及び49aを介して被写体A
の左画像及び右画像を撮像素子(図示せず)に結像させ
、映像信号に変換する。
レンズコントローラ50及び51は処理装置52からの
制御コマンドに基づいてビデオカメラ48及び49のズ
ームレンズ48a及び49aを駆動し、その倍率及び合
焦点位置を変更する如くなっている。
制御コマンドに基づいてビデオカメラ48及び49のズ
ームレンズ48a及び49aを駆動し、その倍率及び合
焦点位置を変更する如くなっている。
処理装置52は周知のコンピュータ等よりなり、所定の
プログラムに従って、カメラコントローラ43及び44
並びにレンズコントローラ50及び51を制御するとと
もに、A/D変換器4]及び42を介してディジタル信
号に変換された被写体Aの左画像及び右画像に対応する
映像信号を受信し、所定の演算処理を行なって被写体A
の3次元座標を算出する。なお、その他の構成は第2の
実施例と同様である。
プログラムに従って、カメラコントローラ43及び44
並びにレンズコントローラ50及び51を制御するとと
もに、A/D変換器4]及び42を介してディジタル信
号に変換された被写体Aの左画像及び右画像に対応する
映像信号を受信し、所定の演算処理を行なって被写体A
の3次元座標を算出する。なお、その他の構成は第2の
実施例と同様である。
第12図(a) (b)は処理装置52のプログラムに
対応する流れ図で、該プログラム及び処理装置52によ
り第5図における第1及び第2の座標算出手段14及び
15、探索範囲限定手段16、第3の座標算出手段17
並びに第1−及び第2の倍率変更手段20及び21が実
現される。
対応する流れ図で、該プログラム及び処理装置52によ
り第5図における第1及び第2の座標算出手段14及び
15、探索範囲限定手段16、第3の座標算出手段17
並びに第1−及び第2の倍率変更手段20及び21が実
現される。
次に、動作について説明する。
まず、処理装置52は被写体Aの左画像及び右画像の各
部分までの距離、即ち3次元座標を、それぞれビデオカ
メラ48及び4つを用いた倍率変更を伴う合焦点位置変
化法に基づいて検出する(ステップspa、5p7)。
部分までの距離、即ち3次元座標を、それぞれビデオカ
メラ48及び4つを用いた倍率変更を伴う合焦点位置変
化法に基づいて検出する(ステップspa、5p7)。
前記ステップSp6及びsp7における動作は、第12
図(1〕)に示すように第1の実施例と同様であるから
、その説明を省略する。
図(1〕)に示すように第1の実施例と同様であるから
、その説明を省略する。
以下、処理装置52は第2の実施例の場合と同様に、被
写体Aの左画像及び右画像の各部分までの距離の値から
該被写体Aの左画像及び右画像を、同様な距離を有する
複数の範囲に区分しくステップ5p3)、ビデオカメラ
48及び49を介して入力した被写体Aの左画像及び右
画像中の前記範囲(探索範囲)のそれぞれについて、周
知の両眼立体視法に基づく対応点探索を行ない(ステッ
プ5p4)、これに基づいて被写体Aの各部分までの距
離、即ち3次元座標を計算する(ステップ5p5)。
写体Aの左画像及び右画像の各部分までの距離の値から
該被写体Aの左画像及び右画像を、同様な距離を有する
複数の範囲に区分しくステップ5p3)、ビデオカメラ
48及び49を介して入力した被写体Aの左画像及び右
画像中の前記範囲(探索範囲)のそれぞれについて、周
知の両眼立体視法に基づく対応点探索を行ない(ステッ
プ5p4)、これに基づいて被写体Aの各部分までの距
離、即ち3次元座標を計算する(ステップ5p5)。
本実施例によれば、両眼立体視法による3次元座標の検
出に先立って求められる対応点探索の範囲が、ズームレ
ンズ48a及び49aを備えたビデオカメラ48及び4
9から入力される画像に基づいてより精密に求められる
ため、第2の実施例に比べて対応点探索に伴う計算量を
より軽減することかできるとともに、その精度をより向
」ニさせることができ、さらに精度の高い3次元座標が
得られる。
出に先立って求められる対応点探索の範囲が、ズームレ
ンズ48a及び49aを備えたビデオカメラ48及び4
9から入力される画像に基づいてより精密に求められる
ため、第2の実施例に比べて対応点探索に伴う計算量を
より軽減することかできるとともに、その精度をより向
」ニさせることができ、さらに精度の高い3次元座標が
得られる。
なお、実施例中では倍率の変更可能な光学系として焦点
距離を連続的に変えられるズームレンズを用いたが、焦
点距離を段階的に切替えることができるようなレンズを
用いても良い。
距離を連続的に変えられるズームレンズを用いたが、焦
点距離を段階的に切替えることができるようなレンズを
用いても良い。
(発明の効果)
以上説明したように本発明によれば、撮像装置の光学系
の倍率を変更することにより、その物体深度を小さくし
た状態における被写体の合焦点画像が得られ、これに基
づいて3次元座標が算出されるため、誤差の少ない3次
元座標が得られ、特に被写体までの距離が大きい場合で
も精度の良い3次元座標が得られる。
の倍率を変更することにより、その物体深度を小さくし
た状態における被写体の合焦点画像が得られ、これに基
づいて3次元座標が算出されるため、誤差の少ない3次
元座標が得られ、特に被写体までの距離が大きい場合で
も精度の良い3次元座標が得られる。
また、本発明によれば、左右一対の撮像装置からそれぞ
れ合焦点画像を得て、これから被写体の左画像及び右画
像の3次元座標を算出し、これらに基づいて被写体の左
画像及び右画像中の同様な3次元座標が得られる範囲を
限定し、該範囲内にて周知の両眼立体視法による対応点
探索を行なって3次元座標を算出するようになしたため
、左右の画像から対応点を求めるための計算量を減らす
ことができるとともに、精度良く対応点を求めることが
でき、従って、高精度な3次元座標が得られる。
れ合焦点画像を得て、これから被写体の左画像及び右画
像の3次元座標を算出し、これらに基づいて被写体の左
画像及び右画像中の同様な3次元座標が得られる範囲を
限定し、該範囲内にて周知の両眼立体視法による対応点
探索を行なって3次元座標を算出するようになしたため
、左右の画像から対応点を求めるための計算量を減らす
ことができるとともに、精度良く対応点を求めることが
でき、従って、高精度な3次元座標が得られる。
さらにまた、本発明によれば、左右一対の撮像装置から
それぞれ物体深度を小さくした状態における合焦点画像
を得て、これから被写体の左画像及び右画像の3次元座
標を算出し、これらに基づいて被写体の左画像及び右画
像中の同様な3次元座標が得られる範囲を限定し、該範
囲内にて周知の両眼立体視法による対応点探索を行なっ
て3次元座標を算出するようになしたため、左右の画像
から対応点を求めるための計算量を著しく減らすことが
できるとともに、極めて精度良く対応点を求めることが
でき、従って、さらに高精度な3次元座標が得られる。
それぞれ物体深度を小さくした状態における合焦点画像
を得て、これから被写体の左画像及び右画像の3次元座
標を算出し、これらに基づいて被写体の左画像及び右画
像中の同様な3次元座標が得られる範囲を限定し、該範
囲内にて周知の両眼立体視法による対応点探索を行なっ
て3次元座標を算出するようになしたため、左右の画像
から対応点を求めるための計算量を著しく減らすことが
できるとともに、極めて精度良く対応点を求めることが
でき、従って、さらに高精度な3次元座標が得られる。
また、本発明のいずれの装置も自然光による測定が可能
であり、自然光中の物体や風景等の3次元座標を測定す
ることができ、また、画像データベースやCADのため
の3次元情報を高精度に入力することができ、さらにま
た、航空写真にょる地形解析や自動車の自動運転、ロボ
ットの視覚制御等に応用できる等の利点がある。
であり、自然光中の物体や風景等の3次元座標を測定す
ることができ、また、画像データベースやCADのため
の3次元情報を高精度に入力することができ、さらにま
た、航空写真にょる地形解析や自動車の自動運転、ロボ
ットの視覚制御等に応用できる等の利点がある。
第1図は本発明の3次元座標計測装置の概要を示す機能
ブロック図、第2図は従来の3次元座標計測装置の一例
を示す構成図、第3図は像面上の画像と物体深度との関
係を示す説明図、第4図は本発明の他の3次元座標計測
装置の概要を示す機能ブロック図、第5図は本発明のさ
らに他の3次元座標計測装置の概要を示す機能ブロック
図、第6図は光学系の横倍率と物体深度との関係を示す
説明図、第7図は本発明の3次元座標計測装置の第1の
実施例を示す構成図、第8図は第7図の処理装置のプロ
グラムに対応する流れ図、第9図は本発明の3次元座標
計測装置の第2の実施例を示す構成図、第10図(a)
(b)は第9図の処理装置のプログラムに対応する流
れ図、第11図は本発明の3次元座標計測装置の第3の
実施例を示す構成図、第12図(a) (b)は第11
図の処理装置のプログラムに対応する流れ図である。 9.12.13,18.19・・・撮像装置、9a]、
2a、13a、18a、19a・・・光学系、10・・
・座標算出手段、11・・・倍率変更手段、14・・・
第1の座標算出手段、15・第2の座標算出手段、16
・・・探索範囲限定手段、]7 ・第3の座標算出手段
、20・第1の倍率変更手段、21・・・第2の倍率変
更手段。 特許出願人 日本電信電話株式会社
ブロック図、第2図は従来の3次元座標計測装置の一例
を示す構成図、第3図は像面上の画像と物体深度との関
係を示す説明図、第4図は本発明の他の3次元座標計測
装置の概要を示す機能ブロック図、第5図は本発明のさ
らに他の3次元座標計測装置の概要を示す機能ブロック
図、第6図は光学系の横倍率と物体深度との関係を示す
説明図、第7図は本発明の3次元座標計測装置の第1の
実施例を示す構成図、第8図は第7図の処理装置のプロ
グラムに対応する流れ図、第9図は本発明の3次元座標
計測装置の第2の実施例を示す構成図、第10図(a)
(b)は第9図の処理装置のプログラムに対応する流
れ図、第11図は本発明の3次元座標計測装置の第3の
実施例を示す構成図、第12図(a) (b)は第11
図の処理装置のプログラムに対応する流れ図である。 9.12.13,18.19・・・撮像装置、9a]、
2a、13a、18a、19a・・・光学系、10・・
・座標算出手段、11・・・倍率変更手段、14・・・
第1の座標算出手段、15・第2の座標算出手段、16
・・・探索範囲限定手段、]7 ・第3の座標算出手段
、20・第1の倍率変更手段、21・・・第2の倍率変
更手段。 特許出願人 日本電信電話株式会社
Claims (3)
- (1)撮像装置と、該撮像装置の合焦点位置を変えなが
ら計測対象物を多数回撮像し、得られた多数の画像中よ
り計測対象物の各部分について焦点の合った画像を決定
し、各画像撮像時の撮像装置の光学系の状態から計測対
象物の各部分に対する3次元座標を求める座標算出手段
とを備えた3次元座標計測装置において、 倍率を変更可能な光学系を有する撮像装置を用い、 撮像装置の光学系の倍率を変更するとともに座標算出手
段を再起動する倍率変更手段を設けたことを特徴とする
3次元座標計測装置。 - (2)所定間隔を隔てて配置された左右一対の撮像装置
と、 左右一対の撮像装置にそれぞれ対応して、撮像装置の合
焦点位置を変えながら計測対象物を多数回撮像し、得ら
れた多数の画像中より計測対象物の各部分について焦点
の合った画像を決定し、各画像撮像時の撮像装置の光学
系の状態から計測対象物の各部分に対する左画像及び右
画像の3次元座標を求める第1及び第2の座標算出手段
と、第1及び第2の座標算出手段により求められた左画
像及び右画像の3次元座標に基づいて、同様な3次元座
標を有する計測対象物の存在する範囲を決定する探索範
囲限定手段と、 左右一対の撮像装置により撮像された左画像及び右画像
中の前記範囲内より対応する点を探索し、その3次元座
標を求める第3の座標算出手段とを備えた ことを特徴とする3次元座標計測装置。 - (3)倍率を変更可能な光学系をそれぞれ有する左右一
対の撮像装置を用い、 第1及び第2の座標算出手段にそれぞれ対応して、撮像
装置の光学系の倍率を変更するとともに座標算出手段を
再起動する第1及び第2の倍率変更手段を設けた ことを特徴とする請求項(2)記載の3次元座標計測装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63202991A JPH0658212B2 (ja) | 1988-08-15 | 1988-08-15 | 3次元座標計測装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63202991A JPH0658212B2 (ja) | 1988-08-15 | 1988-08-15 | 3次元座標計測装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0252204A true JPH0252204A (ja) | 1990-02-21 |
JPH0658212B2 JPH0658212B2 (ja) | 1994-08-03 |
Family
ID=16466520
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63202991A Expired - Fee Related JPH0658212B2 (ja) | 1988-08-15 | 1988-08-15 | 3次元座標計測装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0658212B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0946730A (ja) * | 1995-07-28 | 1997-02-14 | Canon Inc | 立体形状抽出装置 |
DE10142593B4 (de) * | 2001-08-31 | 2005-07-14 | Infineon Technologies Ag | Verfahren zur gegenseitigen Justierung von Strukturen auf einer Mehrebenen-Phasenschiebemaske |
JP2008070120A (ja) * | 2006-09-12 | 2008-03-27 | Hitachi Ltd | 距離計測装置 |
JP2008271768A (ja) * | 2007-04-20 | 2008-11-06 | Hiroyuki Sakano | 超大規模太陽光発電装置 |
JP2008281385A (ja) * | 2007-05-09 | 2008-11-20 | Olympus Corp | 画像処理装置 |
JP2012198209A (ja) * | 2011-03-22 | 2012-10-18 | Exelis Inc | 安全性の高められたレーザー送信を制御する方法および装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4315169B2 (ja) | 2006-06-15 | 2009-08-19 | コニカミノルタセンシング株式会社 | 三次元形状測定システム |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62265513A (ja) * | 1986-05-13 | 1987-11-18 | Pilot Pen Co Ltd:The | 物品の輪郭測定における焦点合せの方法 |
-
1988
- 1988-08-15 JP JP63202991A patent/JPH0658212B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62265513A (ja) * | 1986-05-13 | 1987-11-18 | Pilot Pen Co Ltd:The | 物品の輪郭測定における焦点合せの方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0946730A (ja) * | 1995-07-28 | 1997-02-14 | Canon Inc | 立体形状抽出装置 |
DE10142593B4 (de) * | 2001-08-31 | 2005-07-14 | Infineon Technologies Ag | Verfahren zur gegenseitigen Justierung von Strukturen auf einer Mehrebenen-Phasenschiebemaske |
JP2008070120A (ja) * | 2006-09-12 | 2008-03-27 | Hitachi Ltd | 距離計測装置 |
JP2008271768A (ja) * | 2007-04-20 | 2008-11-06 | Hiroyuki Sakano | 超大規模太陽光発電装置 |
JP2008281385A (ja) * | 2007-05-09 | 2008-11-20 | Olympus Corp | 画像処理装置 |
JP2012198209A (ja) * | 2011-03-22 | 2012-10-18 | Exelis Inc | 安全性の高められたレーザー送信を制御する方法および装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0658212B2 (ja) | 1994-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR970001140B1 (ko) | 거리측정 방법 및 장치 | |
US20070189750A1 (en) | Method of and apparatus for simultaneously capturing and generating multiple blurred images | |
US5453784A (en) | Imaging apparatus and method for determining range and determining focus information | |
CN109859272B (zh) | 一种自动对焦双目摄像头标定方法及装置 | |
US20180120687A1 (en) | Ranging method, automatic focusing method and device | |
EP0466277A1 (en) | Passive ranging and rapid autofocusing | |
US8144974B2 (en) | Image processing apparatus, method, and program | |
US11032533B2 (en) | Image processing apparatus, image capturing apparatus, image processing method, and storage medium | |
JP2019510234A (ja) | 奥行き情報取得方法および装置、ならびに画像取得デバイス | |
CN109883391B (zh) | 基于微透镜阵列数字成像的单目测距方法 | |
JP2008070120A (ja) | 距離計測装置 | |
JP2013037166A (ja) | 焦点検出装置及びそれを有するレンズ装置及び撮像装置 | |
KR101715553B1 (ko) | 합초 위치 검출 장치, 합초 위치 검출 방법 및 합초 위치 검출용 컴퓨터 프로그램 | |
JPH0252204A (ja) | 3次元座標計測装置 | |
JP5925109B2 (ja) | 画像処理装置、その制御方法、および制御プログラム | |
JPH0875454A (ja) | 測距装置 | |
JPH11223516A (ja) | 3次元画像撮像装置 | |
RU2552123C2 (ru) | Способ селекции объектов на удалённом фоне | |
RU2020108613A (ru) | Способ определения положения области поиска соответствий на дисторсионно-искажённых изображениях | |
JPH1163949A (ja) | 3次元形状復元装置及び方法 | |
JP2004037732A (ja) | デジタルカメラ | |
JP6292785B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
US10530985B2 (en) | Image capturing apparatus, image capturing system, method of controlling image capturing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP2009237652A (ja) | 画像処理装置および方法並びにプログラム | |
JPS63218815A (ja) | 位置測定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |