[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH024935A - 金属基複合材料の製造方法 - Google Patents

金属基複合材料の製造方法

Info

Publication number
JPH024935A
JPH024935A JP15573688A JP15573688A JPH024935A JP H024935 A JPH024935 A JP H024935A JP 15573688 A JP15573688 A JP 15573688A JP 15573688 A JP15573688 A JP 15573688A JP H024935 A JPH024935 A JP H024935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded body
metal
metals
matrix
fluoride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15573688A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Kajikawa
義明 梶川
Tetsuya Suganuma
菅沼 徹哉
Takashi Morikawa
隆 森川
Masahiro Kubo
雅洋 久保
Atsuo Tanaka
淳夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP15573688A priority Critical patent/JPH024935A/ja
Publication of JPH024935A publication Critical patent/JPH024935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、金属基複合材料に係り、更に詳細にはマトリ
ックスが第一のマトリックス金属である第一の部分とマ
トリックスが第二のマトリックス金属である第二の部分
とを有する金属基複合材料の製造方法に係る。
従来の技術 異種金属をマトリックスとする複合材料、即ちマトリッ
クスが第一のマトリックス金属である第一の部分とマト
リックスが第二のマトリックス金属である第二の部分と
を有する金属基複合材料の製造方法の一つとして、例え
ば特公昭57−50595号に記載されている如く、「
鋳造金型内に繊維成形体を介し、マトリックス金属とな
る異種の溶融金属を分離注湯し、高圧凝固鋳造法により
各溶融金属を前記繊維成形体に充填複合させることを特
徴とする繊維強化複合部材の製造方法」が知られている
また他の一つの製造方法として、本願出願人と同一の出
願人の出願にかかる特開昭62−184654号公報に
記載されている如く、「第一のマトリックス金属よりも
融点が高く溶媒中に溶解することにより消失する材料を
用意し強化繊維にて所定の形状の繊維成形体を形成し、
繊維成形体の一部の個々の強化繊維の間を前記材料の融
液にて充填し、これを冷却することにより前記融液を凝
固させ、前記繊維成形体の残りの部分の個々の強化繊維
間を前記第一の7トリソクス金属の融液にて充填し、前
記第一のマトリックス金属の融液を凝固させ、前記材料
の凝固体を溶媒中に溶解させることにより除去し、前記
繊維成形体の前記一部の個々の強化繊維間を前記第二の
マトリックス金属の融液にて充填し、前記第二のマトリ
ックス金属の融液を凝固させる複合材料の製造方法」が
知られている。
発明が解決しようとする課題 上述の前者の方法に於ては、高圧凝固鋳造法か使用され
るので、大川りなプレス設備や高圧に耐える金型が必要
であり、そのため複合材料の製造コストが非常に高いと
いう問題があり、また二種類のマトリックス金属の界面
を所定の位置に設定することが困難であるという問題が
ある。
また上述の後者の方法に於ては、製造工程が煩雑であり
、また第一のマトリックス金属よりも融点が高く溶媒中
に溶解することにより消失する材料が必須であるため、
複合材料の製造コストが高くなり易く、また前記消失性
の材料が完全に除去されなければ良好な複合材料を製造
することができないという問題がある。
本発明は、従来の異種金属をマトリックスとする複合材
料の製造方法に於ける上述の如き問題に鑑み、第−及び
第二のマトリックス金属が個々の強化材の間に良好に充
填した複合材料を能率よく且低廉に製造することのでき
る方法を提供することを目的としている。
課題を解決するだめの手段 上述の如き目的は、本発明によれば、無機質の強化材と
、金属と、金属フッ化物の微細片とを含む多孔質の成形
体を形成し前記成形体の一部をAl5A1合金、Mg、
及びMg合金よりなる群より選択された第一のマトリッ
クス金属の溶湯に接触させ前記成形体の他の一部をAI
、A1合金、Mg、及びMg合金よりなる群より選択さ
れた第二のマトリックス金属に接触させる金属基複合材
料の製造方法によって達成される。
発明の作用及び効果 本発明の方法によれば、無機質の強化材と金属と金属フ
ッ化物の微細片とを含む多孔質の成形体が形成され、該
成形体の一部が第一のマトリックス金属の溶湯に接触せ
しめられ成形体の他の一部が第二のマトリックス金属の
溶湯に接触せしめられる。
一般に金属はA1合金等の溶湯に対する濡れ性に優れて
いるので、溶湯は金属を伝って成形体中へ浸透する。ま
た金属フッ化物は溶湯及び金属の表面の酸化膜を除去し
て強化材に対する溶湯の濡れを改善する。また溶湯及び
金属は互いに反応することによって発熱し、その熱によ
って溶湯及び強化材が加熱され、これにより溶湯の成形
体中への浸透性及び強化材の濡れ性が向上され、これに
より溶湯が成形体中へ良好に浸透していき、マトリック
スが第一のマトリックス金属の部分とマトリックスが第
二のマトリックス金属の部分とよりなり、これらが一体
に互いに接合した複合材料が形成される。
従って本発明の方法によれば、金属の溶湯を加圧したり
強化材を高温に予熱する必要がなく、従って金属の溶湯
を加圧したり強化材を高温に予熱するための大川りな設
備を要しないので、異種金属をマトリックス金属とする
複合材料を高圧鋳造法の如き従来の方法に比して能率よ
く低廉に製造することができる。
また本発明の方法によれば、マトリックス金属の溶湯の
浸透を阻止する消失性の材料は不要であり、またそれを
成形体の一部に適用したり成形体の個々の強化材の間よ
り除去することは不要であるので、異種金属をマトリッ
クスとする複合材料を上述の先の提案にかかる従来の方
法に比して能率よく低廉に製造することができる。
また本発明の方法によれば、上述の如く金属の溶湯が良
好に成形体中へ浸透して行くので、強化材と金属と金属
フッ化物の微細片とを含む成形体を所定の形状及び寸法
にて形成し、その一部を第−及び第二のマトリックス金
属の溶湯に接触させれば、成形体全体に第−及び第二の
マトリックス金属の溶湯が過不足なく迅速に浸透し、こ
れにより実質的に所定の形状及び寸法の複合材料が形成
される。従って非常に高い歩留りにて実質的に所定の形
状及び寸法の複合材料を能率よく低度に製造することか
できる。
本発明の一つの詳細な特徴によれば、金属は短繊維、ウ
ィスカ、粉末の如き微細片として使用され、従って強化
材と金属の微細片と金属フッ化物微細片とを混合するこ
とにより、或いは強化材の表面に金属の微細片及び金属
フッ化物の微細片を付着することにより、これらよりな
る成形体か形成される。
本発明の他の一つの詳細な特徴によれば、金属は強化材
の表面に被覆される。従ってこの場合には金属にて被覆
された強化材と金属フッ化物とを混合することにより、
或いは金属にて被覆された強化材の表面に金属フッ化物
を付着させることにより、これらよりなる成形体が形成
される。
本発明の他の一つの詳細な特徴によれば、強化材の表面
に金属が被覆され、その被覆層中に金属フッ化物の微細
片が分散され、かかる複合被覆層を有する強化材を用い
て成形体が形成される。
また本発明の方法に於ては、金属フッ化物は任意の金属
元素のフッ化物であってよいか、例えばに2 ZrF6
 、K4y TiF6 、KAlF4 、K3AlF6
、K2AlF5 ・H2O、Cs A I F 4、C
s A I F 5  ・H2Oの如く、アルカリ金属
、アルカリ土類金属、希土類金属の如き電気的に正の元
素と結合したTi、Zr、Hf、V、Nb、Taの如き
遷移金属又はAIを含むフッ化物であることか好ましい
。従って本発明の他の一つの詳細な特徴によれば、金属
フッ化物は電気的に正の金属元素と結合した遷移金属又
はAIを含むフッ化物である。
また本発明の方法に於ては、成形体に含まれる金属はA
l若しくはMgと反応して金属間化合物を形成する限り
任意の金属であってよいか、特にN iSF eSCo
、Cr、Mn、CuXAg、Si、Mg、Zr、Zn、
5SnSPb、Ti、Nb。
又はこれらの何れかを主成分とする合金であることが好
ましい。従って本発明の他の一つの詳細な特徴によれば
、金属はNi、Fe5Co、Cr。
Mn、CuXAg、S i、Mg、Z r、Zn、Sn
 −、P t) s T l % N b %及びこれ
らの何れかを主成分とする合金よりなる群より選択され
た金属細片である。
また本発明の更に他の一つの詳細な特徴によれば、成形
体は所定の形状及び寸法を有し、その一部のみが金属の
溶湯に浸漬される。かかる方法によれば、金属の溶湯を
加圧したり所定の製品形状を郭定するための鋳型等を使
用することなく、所定の形状及び寸法の複合材料を非常
に高い歩留りにて能率よく且低廉に製造することができ
る。
尚本発明の方法に於ては、成形体の予熱は不要であるが
、金属の溶湯に対する強化材及び金属の濡れ性を向上さ
せるべく成形体を予熱する場合には、その温度は従来よ
り採用されている温度よりも低いことが好ましい。また
本発明に於ける金属フッ化物の微細片の形態は短繊維、
ウィスカ、粉末の如き任意の形態のものであってよい。
また本発明の方法に於ては、強化材の形態及び材質は任
意のものであってよく、例えば炭化ケイ素繊維、アルミ
ナ繊維の如きセラミック繊維、鉄繊維、タングステン繊
維の如き金属繊維、炭素繊維の如きセラミック及び金属
以外の無機質繊維、炭化ケイ素ウィスカの如きウィスカ
、炭化ケイ素粒子、炭化チタン粒子の如き粒子であって
よい。
以下に添付の図を参照して本発明を実施例について詳細
に説明する。
実施例1 第1図に示されている如く、厚さ1μMにてNlがめっ
きされた平均繊維径7μmの炭素繊維のヤーン10(東
し株式会社製「トレカT300J、フィラメント数30
00本)を用意し、またKAlF4粉末が水に分散され
たスラリー12を用意した。次いでスラリーに超音波振
動を加えつつ、該スラリー中にヤーン10を連続的に通
し、しかる後ヤーンを乾燥炉13に連続的に通して約1
50℃に加熱することにより乾燥し、これにより個々の
炭素繊維の表面にKA I F4を微細に付着させた。
次いで第2図に示されている如く、内径8n+m、外径
10mm、長さ150n+mの寸法を有し、直径2mm
の多数の孔]、 4 aを有するステンレス鋼製のパイ
プ14を用意し、上述の如く処理されたヤーンを150
+nmの長さに切断し、それらを一方向に配向して体積
率が約50%になるようパイプ14内に充填し、これに
よりパイプ内に炭素繊維よりなる円柱状の成形体11を
形成した。
次いで成形体をパイプ毎電気炉により約300℃に約1
5分間加熱し、しかる後第3図に示されている如く、セ
ラミック短繊維よりなる成形ボード16をパイプの中央
に嵌合によって固定し、これらを金型18内に配置し、
ボード16により金型の内部を二つの部分に仕切った。
次いで金型内の二つの部分にそれぞれ700℃のアルミ
ニウム合金Ors規格AC8A)の溶湯20及び700
℃のアルミニウム合金(JIS規格AC4C)の溶湯2
2を同時に注湯し、約10秒経過後(溶湯が凝固する前
)にパイプ及びボードを溶湯中より取り出した。
パイプ及びその内部が十分に冷却した後、第4図に示さ
れている如く、パイプ及びその内部に形成された複合材
料24を実質的にその軸線に沿って長手方向に切断し、
複合材料の断面を調査したところ、複合材料はアルミニ
ウム合金(JIS規格AC8A)をマトリックス金属と
する部分24aとアルミニウム合金(JIS規格AC4
C)をマトリックス金属とする部分24bとよりなり、
これらの部分は互いに良好に接合し、それらの界面24
cは実質的に複合材料の長手方向中央に位置しているこ
とが認められた。また何れのアルミニウム合金も個々の
炭素繊維10aの間に良好に充填されており、炭素繊維
と良好に密着していることが認められた。
尚比較の目的で、Niにてめっきされていない炭素繊維
が使用された点を除き、上述の実施例と同一の要領及び
条件にて複合材料の製造を試みたところ、第5図に示さ
れている如く、アルミニウム合金(JIS規格AC8A
)をマトリックス金属とする部分24a及びアルミニウ
ム合金(JIS規格AC4C)をマトリックス金属上す
る部分24bの何れもパイプの端部より約15mmの範
囲にしか形成されなかった。
実施例2 平均繊維径20+czms平均繊維長1.5111mの
6゜7gのNi短繊維と、平均粒径40μmの4gのA
1合金粉末(AI−12%Si)と、0.005gのに
2 Z r F a粉末とを実質的に均一に混合し、そ
の混合物を金型にて圧縮成形することにより、第6図に
示されている如< 50X10X10mmの寸法を有し
、Ni短繊維26とA1合金粉末28とに2ZrF6粉
末30とよりなる成形体32を形成した。
次いで成形体32を約200℃に予熱し、しかる後節7
図に示されている如く、成形体の一端よす10111m
の範囲の部分を約720℃のアルミニウム合金(JIS
規格AC8A)の溶湯34内に浸漬し、溶湯が成形体の
一端より25mmの位置まで浸透した時点に於て成形体
を溶湯より引上げ、しかる後直ちに成形体の他端より1
0mmの範囲の部分を約750℃のアルミニウム合金(
A S TM規格A390)の溶湯36に浸漬し、溶湯
が成形体に完全に浸透するまで維持し、しかる後溶湯よ
り成形体を引上げ、そのまま溶湯を凝固させた。この場
合溶湯はそれが凝固するまで表面張力により成形体に付
着した状態を維持し、実質的に成形体より滴り落ちるこ
とはなかった。
溶湯が完全に凝固した後、かくして得られた複合材料の
寸法を測定したところ、この複合材料は元の成形体と実
質的に同一の形状及び寸法を有していることが認められ
た。またこの複合材料を実質的に長手方向の軸線に沿っ
て切断し、その断面を研磨して光学顕微鏡にて観察した
ところ、この複合材料はアルミニウム合金(JIS規格
AC8A)をマトリックス金属とする部分とアルミニウ
ム合金(A S TM規格A390)をマトリックス金
属とする部分とよりなり、これらの部分は互いに良好に
接合し、それらの界面は実質的に複合材料の長手方向中
央に位置していることが認められた。また何れのアルミ
ニウム合金も個々のNi短繊維の間に良好に充填されて
おり、Ni短繊維と良好に密着していることが認められ
た。
実施例3 実施例2に於けるN1短繊維の代わりに平均繊維径20
μM、平均繊維長1mmの7.7gのステンレス鋼短繊
維(JIS規格5US430)を使用し、K2ZrF6
粉末を0.0005g使用し、約720℃のアルミニウ
ム合金(JIS規格AC8A)の溶湯の代わりに約80
0℃の純マグネシウムの溶湯を使用し、約750℃のア
ルミニウム合金(ASTM規格A390)の溶湯の代わ
りに約800°Cのマグネシウム合金(JIS規格MC
2)の溶湯を使用した点を除き、実施例3の場合と同一
の要領及び条件にて複合材料を製造し、その断面を調査
した。
その結果この実施例の複合材料も純マグネシウムをマト
リックス金属とする部分とマグネシウム合金(JIS規
格MC2)をマトリックス金属とする部分とよりなり、
これらの部分は互いに良好に接合し、それらの界面は実
質的に複合材料の長手方向中央に位置していることが認
められた。また何れのマトリックス金属も個々のステン
レス鋼短繊維の間に良好に充填されており、ステンレス
鋼短繊維と良好に密着していることか認められた。
実施例4 0.3μmにてN1がめっきされた平均繊維径0.5t
tms平均繊維長150.cz川の14gのSiCウィ
スカ(東海カーボン株式会社製「トーカマックス」)と
0.6gのに2ZrF6粉末とを実質的に均一に混合し
、その混合物を金型にて圧縮成形することにより、第9
図に示されている如く、外径40mm、内径25mm、
高さ7mmの寸法を有し、SiCウィスカ38とに2Z
rF6粉末40とよりなる環状の成形体42を形成した
。 次いで成形体42を約150°Cに予熱し、しかる
後第10図に示されている如く、成形体の一方の側面4
2aを約700℃のアルミニウム合金(ASTM規格A
390)の溶湯44に浸漬し、側面42aより約4mm
の位置まで溶湯が浸透した時点に於て成形体を溶湯より
引上げた。この場合溶湯はそれが凝固するまで表面張力
により成形体に付着した状態を維持し、実質的に成形体
より滴り落ちることはなかった。第11図はかくして処
理された成形体42を示しており、成形体の一端42a
より4mmの範囲の部分はアルミニウム合金(ASTM
規格A390)をマトリックス金属とする複合材料46
となっていた。
次いで図には示されていないが、かくして一部複合材料
とされた成形体42をシリンダヘッドを鋳造するための
鋳型内のバルブシートの位置に配置し、該鋳型内に74
0℃のアルミニウム合金(JIS規格AC2A)を注湯
し、低圧鋳造によりシリンダヘッドを鋳造した。溶湯が
完全に凝固した後、得られたシリンダヘッドのバルブシ
ートの部分をその軸線に沿う平面に沿って切断し、その
断面を観察したところ、第12図に示されている如く、
成形体42のアルミニウム合金が浸透していなかった部
分にアルミニウム合金(JIS規格AC2A)が浸透し
ており、こりにより該アルミニウム合金をマトリックス
金属とする複合材料48が形成されており、何れの複合
材料もシリンダヘッド50に良好に鋳ぐるまれだ状態に
あることが認められた。尚第12図に於て、仮想線は鋳
造後に機械加工によって形成されるべきバルブシート面
52を示している。
以上に於ては本発明を幾つかの実施例について詳細に説
明したが、本発明はこれらの実施例に限定されるもので
はなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施例が可能で
あることは当業者にとって明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の方法の一つの実施例の工程
図、第4図は第1図乃至第3図に示された実施例により
製造された複合材料の軸線に沿う断面を示す断面図、第
5図は比較例の複合材料の断面を示す第4図と同様の断
面図、第6図乃至第8図は本発明の方法の他の一つの実
施例を示す工程図、第9図乃至第11図は本発明の方法
の更に他の一つの実施例を示す工程図、第12図は第9
図乃至第11図に示された実施例により形成されたシリ
ンダヘッドのハルブンート部を示す部分断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 無機質の強化材と、金属と、金属フッ化物の微細片とを
    含む多孔質の成形体を形成し、前記成形体の一部をAl
    、Al合金、Mg、及びMg合金よりなる群より選択さ
    れた第一のマトリックス金属の溶湯に接触させ前記成形
    体の他の一部をAl、Al合金、Mg、及びMg合金よ
    りなる群より選択された第二のマトリックス金属に接触
    させる金属基複合材料の製造方法。
JP15573688A 1988-06-23 1988-06-23 金属基複合材料の製造方法 Pending JPH024935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15573688A JPH024935A (ja) 1988-06-23 1988-06-23 金属基複合材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15573688A JPH024935A (ja) 1988-06-23 1988-06-23 金属基複合材料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH024935A true JPH024935A (ja) 1990-01-09

Family

ID=15612324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15573688A Pending JPH024935A (ja) 1988-06-23 1988-06-23 金属基複合材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH024935A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001073049A (ja) * 1999-07-19 2001-03-21 Her Majesty In Right Of Canada As Represented By The Minister Of Natural Resources マグネシウム金属基複合材料のためのプリフォームの製造方法、および、金属基複合材料の製造方法、および、複合材料
CN101892406A (zh) * 2010-07-15 2010-11-24 江苏大学 一种具有均匀细小等轴晶粒的铝基复合材料制备方法
US9850669B2 (en) 2000-06-13 2017-12-26 Flooring Industries Limited, Sarl Floor covering panel
CN112662907A (zh) * 2020-12-25 2021-04-16 河北四通新型金属材料股份有限公司 一种铝合金用镍元素添加剂

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001073049A (ja) * 1999-07-19 2001-03-21 Her Majesty In Right Of Canada As Represented By The Minister Of Natural Resources マグネシウム金属基複合材料のためのプリフォームの製造方法、および、金属基複合材料の製造方法、および、複合材料
DE10034631B4 (de) * 1999-07-19 2009-07-02 Her Majesty In Right Of Canada As Represented By The Minister Of Natural Resources, Ottawa Preform für Verbundwerkstoffe mit einer Metallmatrix aus Magnesium
JP4568410B2 (ja) * 1999-07-19 2010-10-27 ハー マジェスティ イン ライト オブ カナダ アズ レプリゼンティッド バイ ザ ミニスター オブ ナチュラル リソーシーズ マグネシウム金属基複合材料のためのプリフォームの製造方法、および、金属基複合材料の製造方法、および、複合材料
US9850669B2 (en) 2000-06-13 2017-12-26 Flooring Industries Limited, Sarl Floor covering panel
CN101892406A (zh) * 2010-07-15 2010-11-24 江苏大学 一种具有均匀细小等轴晶粒的铝基复合材料制备方法
CN112662907A (zh) * 2020-12-25 2021-04-16 河北四通新型金属材料股份有限公司 一种铝合金用镍元素添加剂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1325706C (en) Process for obtaining a metallurgical bond between a metal material, or a composite material having a metal matrix, and a metal casting or a metal-alloy casting
KR950014939B1 (ko) 보강재로 보강한 피스톤 및 이의 제조방법
EP0539011B1 (en) Nickel coated carbon preforms
US5263530A (en) Method of making a composite casting
US5199481A (en) Method of producing reinforced composite materials
JPH024935A (ja) 金属基複合材料の製造方法
US5295528A (en) Centrifugal casting of reinforced articles
EP0101948B1 (en) Method of manufacturing a surface composite reinforced member
JP2909546B2 (ja) 金属基複合材料の製造方法
JPH01111830A (ja) 繊維強化金属複合材料の製造方法
JP2504199B2 (ja) 繊維強化金属複合材料の製造方法
Lim et al. The production and evaluation of metal-matrix composite castings produced by a pressure-assisted investment casting process
JPS61172666A (ja) 繊維強化筒状部材の製造方法
JPH01279720A (ja) 金属基複合材料の製造方法
JP2579837B2 (ja) 金属基複合材料用プリフォーム
JPH02254128A (ja) 金属基複合材料の製造方法
JPS6221456A (ja) 中空鋳物の製造方法
JP2000271728A (ja) 無加圧含浸浸透法による複合素材の製造方法
JPS6238412B2 (ja)
JP2792192B2 (ja) チタニアウイスカ強化Al系複合材料の製造方法
JPS61249660A (ja) プリフオ−ム材
JPS63278661A (ja) 強化複合部を有するアルミニウム成品の製造方法
JPH10288079A (ja) シリンダブロック並びにその鋳造方法
JPS62127159A (ja) 繊維強化金属部材の製造方法
JPH10281002A (ja) 内燃機関用金属基複合強化ピストンおよびその製造方法