JPH0232838Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0232838Y2 JPH0232838Y2 JP1983059888U JP5988883U JPH0232838Y2 JP H0232838 Y2 JPH0232838 Y2 JP H0232838Y2 JP 1983059888 U JP1983059888 U JP 1983059888U JP 5988883 U JP5988883 U JP 5988883U JP H0232838 Y2 JPH0232838 Y2 JP H0232838Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- manual
- foot
- accelerator
- operated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Mechanical Control Devices (AREA)
- High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、バツクホーのアクセル連動機構に関
するものである。
するものである。
従来、バツクホーの走行は、アクセルペダル操
作によつて走行速度を加減しつつ行われるが、エ
ンジン回転数上限が、機構上手動のアクセルレバ
ー操作による作業時の回転数上限と一致してお
り、同回転数上限は、長時間継続作業を前提とし
て比較的低回転に設定されているため、走行速度
が低く迅速な移動ができないという欠点があつ
た。
作によつて走行速度を加減しつつ行われるが、エ
ンジン回転数上限が、機構上手動のアクセルレバ
ー操作による作業時の回転数上限と一致してお
り、同回転数上限は、長時間継続作業を前提とし
て比較的低回転に設定されているため、走行速度
が低く迅速な移動ができないという欠点があつ
た。
本考案では、燃料噴射ポンプのコントロールシ
ヤフトに、手動のアクセルレバーと、足動のアク
セルペダルにそれぞれ連動連結した手動アーム、
足動アームを並設状態に連設し、手動アームは同
シヤフトに遊嵌し、足動アームは同シヤフトに軸
支して、手動アーム作動時には手動アームに連設
した係合片により足動アームを介して同シヤフト
を連動作動させ、足動アーム作動時には手動アー
ムと関係なく同シヤフトを作動させることにより
走行時のエンジン回転数を整定回転数より高めて
走行速度を高め迅速な移動を可能とするバツクホ
ーのアクセル連動機構を提供せんとするものであ
る。
ヤフトに、手動のアクセルレバーと、足動のアク
セルペダルにそれぞれ連動連結した手動アーム、
足動アームを並設状態に連設し、手動アームは同
シヤフトに遊嵌し、足動アームは同シヤフトに軸
支して、手動アーム作動時には手動アームに連設
した係合片により足動アームを介して同シヤフト
を連動作動させ、足動アーム作動時には手動アー
ムと関係なく同シヤフトを作動させることにより
走行時のエンジン回転数を整定回転数より高めて
走行速度を高め迅速な移動を可能とするバツクホ
ーのアクセル連動機構を提供せんとするものであ
る。
本考案の実施例を図面にもとずいて詳細に説明
すれば、Aはバツクホーを示しており、同バツク
ホーAは油圧モーターによつて駆動されるクロー
ラー式走行装置1を装備した走行フレーム2上に
回転台3を介して左右回転自在に機体フレーム4
が配設されており、同フレーム4左前部に運転部
b、右前部に作業油タンク5、後部には原動機部
cがそれぞれ配設されており、更に同フレーム4
前端には、ブーム支持体6を介して主ブーム7、
副ブーム8、バケツト9が上記の順に後方から前
方に向つて枢支連設されており、それぞれ配設さ
れた主ブーム油圧シリンダー7−1、副ブーム油
圧シリンダー8−1、バケツト油圧シリンダー9
−1の伸縮作動によつて、主ブーム7、副ブーム
8、バケツト9を上下回動させるように構成され
ており、原動機部c内の油圧ポンプで発生する油
圧を運転部b内の制御弁を介して各油圧機器に供
給してバツクホーAを駆動するように構成されて
いる。
すれば、Aはバツクホーを示しており、同バツク
ホーAは油圧モーターによつて駆動されるクロー
ラー式走行装置1を装備した走行フレーム2上に
回転台3を介して左右回転自在に機体フレーム4
が配設されており、同フレーム4左前部に運転部
b、右前部に作業油タンク5、後部には原動機部
cがそれぞれ配設されており、更に同フレーム4
前端には、ブーム支持体6を介して主ブーム7、
副ブーム8、バケツト9が上記の順に後方から前
方に向つて枢支連設されており、それぞれ配設さ
れた主ブーム油圧シリンダー7−1、副ブーム油
圧シリンダー8−1、バケツト油圧シリンダー9
−1の伸縮作動によつて、主ブーム7、副ブーム
8、バケツト9を上下回動させるように構成され
ており、原動機部c内の油圧ポンプで発生する油
圧を運転部b内の制御弁を介して各油圧機器に供
給してバツクホーAを駆動するように構成されて
いる。
原動機部cにはジーゼルエンジン10がクラン
ク軸を横方向に配設されており、同エンジン10
後部には、燃料噴射ポンプ11が配設されてお
り、同ポンプ11にはガバナを介してエンジン回
転数を制御するためのコントロールシヤフト12
が同ポンプ11右側端面から右横方向に突設され
ており、同シヤフト12を右回転させるとエンジ
ン回転数が上がるように構成されており、同シヤ
フト12を回転させるための足動アーム13が同
アーム中途部に設けられたボス13−1を介して
同シヤフト12に軸止されており、同ボス13−
1の斜後下方の同アーム基端13−2は、運転部
b内の足動のアクセルペダル15と足動コントロ
ールワイヤー16を介して連動連結しており、同
ボス13−1と同基端13−2の中間部13−3
はクランク状に屈曲して燃料噴射ポンプ11右側
端面との間隙を拡げており、同ボス13−2斜前
上方の同アーム先端には、リターンスプリング1
4作動端が係止されており、同スプリング14の
張力によつて足動アーム13を左回転方向に付勢
している。
ク軸を横方向に配設されており、同エンジン10
後部には、燃料噴射ポンプ11が配設されてお
り、同ポンプ11にはガバナを介してエンジン回
転数を制御するためのコントロールシヤフト12
が同ポンプ11右側端面から右横方向に突設され
ており、同シヤフト12を右回転させるとエンジ
ン回転数が上がるように構成されており、同シヤ
フト12を回転させるための足動アーム13が同
アーム中途部に設けられたボス13−1を介して
同シヤフト12に軸止されており、同ボス13−
1の斜後下方の同アーム基端13−2は、運転部
b内の足動のアクセルペダル15と足動コントロ
ールワイヤー16を介して連動連結しており、同
ボス13−1と同基端13−2の中間部13−3
はクランク状に屈曲して燃料噴射ポンプ11右側
端面との間隙を拡げており、同ボス13−2斜前
上方の同アーム先端には、リターンスプリング1
4作動端が係止されており、同スプリング14の
張力によつて足動アーム13を左回転方向に付勢
している。
手動アーム19は、足動アーム13と略同形、
同構成をなしており、手動アーム19は、足動ア
ーム13と一定の間隔を保持つつ並設状態にコン
トロールシヤフト12にボス19−1を介して遊
嵌されており、同シヤフト12外側端のナツト1
2−1によつて横摺動が阻止されており、手動ア
ーム19のボス19−1と基端19−2の中間部
19−3内側面には、逆L字形状の係合片20が
同係合片横板20−1を足動アーム13側に突出
状態になるように同係合片縦板20−2を介して
取付けられており、手動アーム19が右回転した
とき同係合片横板20−1下面が足動アーム中間
部13−3上側端面に直接当接して、手動アーム
19に足動アーム13が連動して右回転するよう
に構成されており、手動アーム基端19−2は、
運転部b内の手動のアクセルレバー17と手動コ
ントロールワイヤー18を介して連動連結してお
り、手動アーム19の作動角度は、同アーム19
中途部下端面がアジヤストボルト21先端面に当
接停止することによつて制限されており、同ボル
ト21は、略L字形の固定板22の後端に立設さ
れた同ボルト取付板21−1前面から螺入貫通し
て同ボルト先端21−2が同取付板21−1後面
から後方向に突出しており、同ボルト21の突出
量の加減によつて、手動アーム19によるエンジ
ン回転数上限を設定している。図中14−1は、
リターンスプリング固定端係止部、18−1,1
6−1は手動及び足動コントロールインナーワイ
ヤー連結金具、18−2,16−2は同アウター
ワイヤー固定端取付部を示している。
同構成をなしており、手動アーム19は、足動ア
ーム13と一定の間隔を保持つつ並設状態にコン
トロールシヤフト12にボス19−1を介して遊
嵌されており、同シヤフト12外側端のナツト1
2−1によつて横摺動が阻止されており、手動ア
ーム19のボス19−1と基端19−2の中間部
19−3内側面には、逆L字形状の係合片20が
同係合片横板20−1を足動アーム13側に突出
状態になるように同係合片縦板20−2を介して
取付けられており、手動アーム19が右回転した
とき同係合片横板20−1下面が足動アーム中間
部13−3上側端面に直接当接して、手動アーム
19に足動アーム13が連動して右回転するよう
に構成されており、手動アーム基端19−2は、
運転部b内の手動のアクセルレバー17と手動コ
ントロールワイヤー18を介して連動連結してお
り、手動アーム19の作動角度は、同アーム19
中途部下端面がアジヤストボルト21先端面に当
接停止することによつて制限されており、同ボル
ト21は、略L字形の固定板22の後端に立設さ
れた同ボルト取付板21−1前面から螺入貫通し
て同ボルト先端21−2が同取付板21−1後面
から後方向に突出しており、同ボルト21の突出
量の加減によつて、手動アーム19によるエンジ
ン回転数上限を設定している。図中14−1は、
リターンスプリング固定端係止部、18−1,1
6−1は手動及び足動コントロールインナーワイ
ヤー連結金具、18−2,16−2は同アウター
ワイヤー固定端取付部を示している。
本考案の実施例は上記のように構成されてお
り、原動機部cの油圧ポンプによつて発生する油
圧を各油圧シリンダー及び油圧モーターに供給し
てバツクホーAを駆動しているが、動力源たるジ
ーゼルエンジン10は、運転部b内のアクセルレ
バー17及びアクセルペダル15によつて制御さ
れており、作業時にはアクセルレバー17操作に
より手動アーム19を右回転させ係合片20を介
して足動アームを右回転させ、足動アーム13は
コントロールシヤフト12に軸止されているので
エンジン回転数を高めるが手動アーム19の右回
転はアジヤストボルト21によつて制限されるの
で、エンジン回転数は整定回転数を超えることが
ない。
り、原動機部cの油圧ポンプによつて発生する油
圧を各油圧シリンダー及び油圧モーターに供給し
てバツクホーAを駆動しているが、動力源たるジ
ーゼルエンジン10は、運転部b内のアクセルレ
バー17及びアクセルペダル15によつて制御さ
れており、作業時にはアクセルレバー17操作に
より手動アーム19を右回転させ係合片20を介
して足動アームを右回転させ、足動アーム13は
コントロールシヤフト12に軸止されているので
エンジン回転数を高めるが手動アーム19の右回
転はアジヤストボルト21によつて制限されるの
で、エンジン回転数は整定回転数を超えることが
ない。
走行時には、アクセルペダル15操作によつて
足動アーム13を、手動アーム19と関係なく右
回転させるので、エンジン回転数を設定回転数よ
り高めて走行速度を高めるものである。
足動アーム13を、手動アーム19と関係なく右
回転させるので、エンジン回転数を設定回転数よ
り高めて走行速度を高めるものである。
本考案によれば、燃料噴射ポンプのコントロー
ルシヤフトに手動アームを遊嵌すると共に足動ア
ームを軸止して並設状態に配設し、係合片によつ
て手動のアクセルレバー操作による手動アーム作
動は、係合片によつて足動アームを介してコント
ロールシヤフトを作動させ、足動のアクセルペダ
ル操作による足動アーム作動の場合は手動アーム
に関係なく足動アームでコントロールシヤフトを
作動させることによつて、アクセルペダル操作に
よるエンジン回転数を手動のアクセルレバー操作
による設定回転数よりも高めて走行速度を高め、
バツクホーの移動を迅速にする効果がある。ま
た、本考案は手動アームに、足動アームに直接係
合する係合片を連結したものであるから、全体と
して連動作動の構造が簡単であり、したがつて、
コンパクトに構成されながら容易、かつ、安価に
製作できるものである。
ルシヤフトに手動アームを遊嵌すると共に足動ア
ームを軸止して並設状態に配設し、係合片によつ
て手動のアクセルレバー操作による手動アーム作
動は、係合片によつて足動アームを介してコント
ロールシヤフトを作動させ、足動のアクセルペダ
ル操作による足動アーム作動の場合は手動アーム
に関係なく足動アームでコントロールシヤフトを
作動させることによつて、アクセルペダル操作に
よるエンジン回転数を手動のアクセルレバー操作
による設定回転数よりも高めて走行速度を高め、
バツクホーの移動を迅速にする効果がある。ま
た、本考案は手動アームに、足動アームに直接係
合する係合片を連結したものであるから、全体と
して連動作動の構造が簡単であり、したがつて、
コンパクトに構成されながら容易、かつ、安価に
製作できるものである。
第1図バツクホー全体側面図、第2図要部斜視
図、第3図要部背面図、第4図要部−断面
図、第5図要部−断面図。 A……バツクホー、11……燃料噴射ポンプ、
12……コントロールシヤフト、13……足動ア
ーム、19……手動アーム、20……係合片、2
1……アジヤストボルト。
図、第3図要部背面図、第4図要部−断面
図、第5図要部−断面図。 A……バツクホー、11……燃料噴射ポンプ、
12……コントロールシヤフト、13……足動ア
ーム、19……手動アーム、20……係合片、2
1……アジヤストボルト。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 1 燃料噴射ポンプ11のコントロールシヤフト
12に手動アーム19の中途部を遊嵌すると共
に、足動アーム13の中途部を同シヤフト12
に軸止して、手動アーム19と足動アーム13
を並設状態とし、各アーム19,13の基端1
9−2,13−2には、運転部bに設けた手動
のアクセルレバー17と、足動のアクセルペダ
ル15にそれぞれ連動連結し、手動アーム19
には足動アーム13に直接係合する係合片20
を連設して、手動アーム19の作動時に足動ア
ーム13を連動作動すべくしたことを特徴とす
るバツクホーのアクセル連動機構。 2 上記手動アーム19と足動アーム13におい
て、手動アーム19のみ作動範囲を制限すると
共に、足動アーム13の作動範囲を手動アーム
19の作動範囲よりも広くしてアクセルペダル
操作によるエンジン回転数を手動のアクセルレ
バー操作による設定回転数よりも高めることを
特徴とする請求項1記載のバツクホーのアクセ
ル連動機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5988883U JPS59165540U (ja) | 1983-04-20 | 1983-04-20 | バツクホ−のアクセル連動機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5988883U JPS59165540U (ja) | 1983-04-20 | 1983-04-20 | バツクホ−のアクセル連動機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59165540U JPS59165540U (ja) | 1984-11-06 |
JPH0232838Y2 true JPH0232838Y2 (ja) | 1990-09-05 |
Family
ID=30190132
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5988883U Granted JPS59165540U (ja) | 1983-04-20 | 1983-04-20 | バツクホ−のアクセル連動機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59165540U (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49130226U (ja) * | 1973-03-14 | 1974-11-08 | ||
JPS5836838Y2 (ja) * | 1978-12-01 | 1983-08-19 | 井関農機株式会社 | 乗用農機におけるフ−トアクセルペダル |
-
1983
- 1983-04-20 JP JP5988883U patent/JPS59165540U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59165540U (ja) | 1984-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3858675A (en) | Self-propelled vehicle having combined directional and acceleration pedal control | |
JPH0232838Y2 (ja) | ||
JPH0586770U (ja) | 電動農用トラクタ | |
JP6022384B2 (ja) | 作業車のアクセル操作構造 | |
JPS6228671Y2 (ja) | ||
JP3748124B2 (ja) | 作業車の走行制御装置 | |
JP2592014Y2 (ja) | 建設車両のエンジン出力制御装置 | |
JP2908872B2 (ja) | 掘削機のペダル装置 | |
JPH0751985Y2 (ja) | 乗用田植機 | |
JP2581365B2 (ja) | 床面清掃車 | |
JP2916681B1 (ja) | 踏圧装置及び踏圧作業車 | |
JPH077402Y2 (ja) | 前後進型作業車両の速度調節装置 | |
JPH07679Y2 (ja) | 移動農機のエンジン制御装置 | |
JPH0524978Y2 (ja) | ||
CN108340959B (zh) | 一种拖拉机控制面板、控制机架及操纵装置 | |
JP3464213B2 (ja) | バックホー | |
JP3701728B2 (ja) | 農用トラクタ | |
JPS6234837Y2 (ja) | ||
JP3608686B2 (ja) | 作業車の走行制御装置 | |
JPH0821266A (ja) | 走行作業機のエンジンコントロール装置 | |
JPH0741803B2 (ja) | 作業車 | |
JPH0437235Y2 (ja) | ||
JPH0560211U (ja) | 農用トラクタのリフトコントロール装置 | |
JP4081935B2 (ja) | 作業車両のスロットル制御装置 | |
JPH0727234Y2 (ja) | 変速機操作装置 |